JP4623584B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4623584B2
JP4623584B2 JP2005379819A JP2005379819A JP4623584B2 JP 4623584 B2 JP4623584 B2 JP 4623584B2 JP 2005379819 A JP2005379819 A JP 2005379819A JP 2005379819 A JP2005379819 A JP 2005379819A JP 4623584 B2 JP4623584 B2 JP 4623584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connection
connector
housing
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179970A (ja
Inventor
雄一 斎藤
忠洋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2005379819A priority Critical patent/JP4623584B2/ja
Priority to TW095142258A priority patent/TWI318027B/zh
Priority to CN2006101492314A priority patent/CN1992441B/zh
Priority to FR0610445A priority patent/FR2895576B1/fr
Priority to US11/640,752 priority patent/US7462059B2/en
Publication of JP2007179970A publication Critical patent/JP2007179970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4623584B2 publication Critical patent/JP4623584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

この発明はコネクタに関し、特に高速伝送に適したコネクタに関する。
従来コンタクト群とハウジングとを備える、高速伝送に適したコネクタが知られている(下記特許文献1参照)。
コンタクト群はグランドコンタクトとプラス信号コンタクトとマイナス信号コンタクトとからなる。
グランドコンタクトは第1接触部と第1結線部とを有している。
プラス信号コンタクトは第2接触部と第2結線部とを有している。
マイナス信号コンタクトは第3接触部と第3結線部とを有している。
コンタクト群はハウジングに保持されている。
コンタクト群の第1〜第3接触部及び第1〜第3結線部はハウジングの幅方向に沿って並べられている。
第1〜第3結線部のピッチは第1〜第3接触部のピッチの1.5倍である。
特開2002−334748号公報(段落0018〜0019、図3参照)
近年、伝送特性を向上させるために、ケーブルの径が大きくなる傾向にあるが、上述のコネクタでは第1〜第3結線部のピッチは第1〜第3接触部のピッチの1.5倍しかないので、径の大きいケーブルを用いた場合、結線作業を行い難いという問題が生じた。ハウジングを大きくすれば、第1〜第3結線部のピッチを大きくすることが可能であるが、それではコネクタが大型化してしまう。また、第1〜第3結線部を交互に千鳥の二列に変換すればピッチを大きくすることが可能であるが、それでは他の組の信号対と隣り合ってしまうため、コネクタの伝送特性が悪化する。
この発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その課題は伝送特性が良好で、かつ結線作業を簡単に行なうことができるコネクタを提供することである。
上述の課題を解決するため請求項1記載の発明は、相手側コネクタに対して嵌合可能なハウジングと、第1接触部及び第1結線部を有するグランドコンタクト、第2接触部及び第2結線部を有する第1の信号コンタクト、並びに第3接触部及び第3結線部を有する第2の信号コンタクトで1つの組を構成するコンタクト群とを備え、複数組の前記コンタクト群が、コネクタ嵌合方向と直交する方向沿って前記ハウジングに保持されているコネクタにおいて、すべての組の前記第1〜第3接触部が前記コネクタ嵌合方向と直交する方向に沿って1列に配置され、前記各組の前記第2接触部と前記第3接触部とが隣接し、互いに隣り合う一方の組の前記第2、第3接触部と他方の組の前記第2、第3接触部との間に、前記一方の組又は前記他方の組の前記第1接触部が介在し、すべての組の前記第1〜第3結線部が上下2列に配置され、各組の前記第1〜第3結線部それぞれ仮想直線で結ぶと複数の二等辺三角形が形成され、それぞれの前記二等辺三角形の頂角の位置に前記第1結線部が配置され、前記二等辺三角形の一方の底角の位置に前記第2結線部が配置され、他方の底角の位置に前記第3結線部が配置され、前記各組の前記二等辺三角形がその上下方向を交互に反転させて前記コネクタ嵌合方向と直交する方向に沿って並んでいることを特徴とする。
上述のように、前記第1〜第3結線部を仮想直線で結ぶと各組毎に二等辺三角形が形成され、すべての組の前記第1結線部同士を仮想直線で結ぶと1つのジグザグ曲線が形成されるので、ハウジングを大きくしなくとも、第1〜第3結線部の配列ピッチを第1〜第3接触部の配列ピッチの倍にすることができる。
請求項2の発明は、請求項1記載のコネクタにおいて、前記グランドコンタクト同士が連結されていることを特徴とする。
この発明によれば、伝送特性が良好で、しかも結線作業を簡単に行なうことができる。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明の一実施形態に係るプラグコネクタの斜視図、図2は図1に示すプラグコネクタのハウジング及びコンタクトの正面図、図3は図2に示すハウジング及びコンタクトの平面図、図4は図2に示すハウジング及びコンタクトの背面図、図5は図2に示すハウジング及びコンタクトの断面図、図6(a)は図3に示すグランドコンタクトの平面図、図6(b)は同側面図、図7(a)は図3に示す上側結線用の信号コンタクトの平面図、図7(b)は同側面図、図8(a)は図3に示す下側結線用の信号コンタクトの平面図、図8(b)は同側面図、図9は図2に示すハウジングにロケーションプレートを装着する前の状態を示す斜視図、図10は図9に示すハウジングにロケーションプレートを装着した状態の背面図、図11は図10に示すハウジング及びロケーションプレートの断面図、図12は図1に示すプラグコネクタにケーブルを結線した状態を示す平面図、図13は図12に示すプラグコネクタの背面図、図14は図12に示すプラグコネクタの相手側コネクタである基板側コネクタの斜視図、図15は図12に示すプラグコネクタを図14に示す基板側コネクタに接続した状態を示す側面図である。
図1、2に示すように、プラグコネクタ(コネクタ)1は複数のコンタクト群6,6´(図2参照)とハウジング7とロケーションプレート8とコンタクト10とシェル11とフード12とを備えている。プラグコネクタ1は高速伝送用インターフェースコネクタである。
複数のコンタクト群6,6´はハウジング7の幅方向Wに沿って配置されている。各コンタクト群6,6´は差動伝送路を構成する。
図2中、複数組のコンタクト群6,6´をハウジング7の左端から数えたとき、奇数番目に位置するのがコンタクト群6で、偶数番目に位置するのがコンタクト群6´である。
1組のコンタクト群6はグランドコンタクト3と信号コンタクト(第1の信号コンタクト)4と信号コンタクト(第2の信号コンタクト)5とで構成されている。
グランドコンタクト3は弾性を有し、ほぼクランク状に形成されている。図6に示すように、グランドコンタクト3は第1接触部31と第1圧入部32と偏心部33と第1クランク部34と第1結線部35とを有する。第1接触部31は円弧状の第1接点31aを有する。第1圧入部32は第1接触部31に連続し、複数の爪32aを有する。偏心部33はクランク状であり、第1圧入部32と第1クランク部34との間に介在し、第1クランク部34の中心線を第1接触部31の中心線に対して偏心させる。偏心部33による第1クランク部34の偏心方向は図6の右方向であり、その偏心量は第1接触部31,31´の配列ピッチp1のほぼ半分である。第1クランク部34は偏心部33と第1結線部35との間に介在し、図5に示すように、第1結線部35の位置を後述する圧入溝72aの位置よりも低くする。第1結線部35は第1クランク部34に連続する。
信号コンタクト4は弾性を有し、ほぼクランク状に形成されている。信号コンタクト4は、図7に示すように、第2接触部41と第2圧入部42と第2クランク部43と第2結線部44とを有する。第2接触部41は円弧状の第2接点41aを有する。第2圧入部42は第2接触部41に連続し、複数の爪42aを有する。第2クランク部43は第2圧入部42と第2結線部44との間に介在し、図5に示すように、第2結線部44の位置を圧入溝72aの位置よりも高くする。第2結線部44は第2クランク部43に対して偏心させて結合されている。その偏心方向は図7の左方向であり、その偏心量は後述する収容溝71a(図3参照)の配列ピッチp2の半分である。
信号コンタクト5は弾性を有し、ほぼクランク状に形成されている。信号コンタクト5は、図7に示すように、第3接触部51と第3圧入部52と第3クランク部53と第3結線部54とを有する。第3接触部51は円弧状の第3接点51aを有する。第3圧入部52は第3接触部51に連続し、複数の爪52aを有する。第3クランク部53は第3圧入部52と第3結線部54との間に介在し、第2クランク部43と同様に、第3結線部54の位置を圧入溝72aの位置よりも高くする。第3結線部54は第3クランク部53に対して偏心させて結合されている。その偏心方向は図7の右方向であり、その偏心量は収容溝71a(図3参照)の配列ピッチp2の半分である。
1組のコンタクト群6´はグランドコンタクト3´と信号コンタクト(第1の信号コンタクト)4´と信号コンタクト(第2の信号コンタクト)5´とで構成されている。
図6に示すように、この実施形態では、グランドコンタクト3´はグランドコンタクト3と一体に形成されている。グランドコンタクト3´は第1接触部31´と第1圧入部32´と偏心部33´と第1クランク部34´と第1結線部35´とを有し、これらは第1クランク部34´を除き、グランドコンタクト3の第1接触部31と第1圧入部32と偏心部33と第1結線部35と同様であるので、それらの説明を省略する。
第1クランク部34´は偏心部33´と第1結線部35´との間に介在し、図5に示すように、第1結線部35´の位置を圧入溝72aの位置よりも高くする。
信号コンタクト4´は、図8に示すように、第2接触部41´と第2圧入部42´と第2クランク部43´と第2結線部44´とを有し、これらは第2クランク部43´を除き、信号コンタクト4の第2接触部41と第2圧入部42と第2結線部44と同様であるので、それらの説明を省略する。
第2クランク部43´は第2圧入部42´と第2結線部44´との間に介在し、図5に示すように、第2結線部44´の位置を圧入溝72aの位置よりも低くする。
信号コンタクト5´は、図8に示すように、第3接触部51´と第3圧入部52´と第3クランク部53´と第3結線部54´とを有し、これらは第3クランク部53´を除き、信号コンタクト5の第3接触部51と第3圧入部52と第3結線部54と同様であるので、それらの説明を省略する。
第3クランク部53´は第3圧入部52´と第3結線部54´との間に介在し、第2クランク部43´と同様に、第3結線部54´の位置を圧入溝72aの位置よりも低くする。
図3、図5に示すように、ハウジング7は受容部71とコンタクト保持部72と収容部73とを有する。
受容部71は基板側コネクタ21(図14参照)のコンタクト(図示せず)の接触部を受容する。また、受容部71にはコネクタ嵌合方向Dとほぼ直交する1つの仮想直線L上に所定ピッチp2で複数の収容溝71aが形成されている。複数の収容溝71aはコネクタ嵌合方向Dへ延びている。収容溝71aには、第1接触部31、第2接触部41、第3接触部51、第1接触部31´、第2接触部41´、第3接触部51´及びコンタクト10の接触部101が収容される
コンタクト保持部72には複数の収容溝71aに連続する複数の圧入溝72aが形成されている。圧入溝72aには第1圧入部32、第2圧入部42、第3圧入部52、第1圧入部32´、第2圧入部42´、第3圧入部52´及び一般信号用コンタクト等の圧入部が圧入される。
図9〜図13に示すように、収容部73には、第1結線部35、第2結線部44、第3結線部54、第1結線部35´、第2結線部44´及び第3結線部54´が収容されている。また、収容部73には、ツインナックスケーブル16の端部とロケーションプレート8とが収容される。収容部73には保持溝73aが形成されている。
ロケーションプレート8の上下面には、保持溝81が形成されている。保持溝81は結線部35,44,54,35´、44´、54´を保持する。また、ロケーションプレート8の上下面には、ケーブル保持部82が形成されている。ケーブル保持部82はツインナックスケーブル16を保持する。ロケーションプレート8の両側面には凸部83が形成されている。凸部83は保持溝73aに挿入され、収容部73に保持される。これにより、ロケーションプレート8はハウジング7の収容部73に装着される。
コンタクト10は一般信号用や電源用等として用いられる。
シェル11は、導電性を有し、図1に示すように、ハウジング7を覆っている。
フード12は、絶縁性を有し、シェル11の接触部111を除いてシェル11を覆っている。
図12、図13に示すように、ツインナックスケーブル16はドレイン線13とプラス信号線14とマイナス信号線15とで構成されている。ドレイン線13は第1結線部35,35´に結線される。信号線14は第2結線部44,44´に結線される。信号線15は第3結線部54,54´に結線される。
図4,10に基づいて、コンタクト群6の結線部35,44,54のピンアサイン、コンタクト群6´の結線部35´,44´,54´のピンアサインを説明する。結線部35,44,54を結ぶ仮想直線L1は2等辺三角形になる。結線部35´,44´,54´を結ぶ仮想直線L1´は2等辺三角形になるが、この2等辺三角形の向きと結線部35,44,54を結ぶ仮想直線L1によって形成される2等辺三角形の向きとは逆である。また、結線部35,35´同士を結ぶ仮想直線L2はジグザク状になる。すなわち、2等辺三角形の底辺が交互に千鳥状に配置される。以上のように配置された結線部35,44,54、35´,44´,54´は幅方向Wに沿って2列に並んでいる。
図14,15に示すように、プラグコネクタ1の相手側コネクタである基板側コネクタ21はシェル29を有する。このシェル29はばね片29aを有する。ばね片29aはプラグコネクタ1が基板側コネクタ21に嵌合したときに、プラグコネクタ1のシェル11に接触する。
シェル29内にはプラグコネクタ1と同様に、ハウジング(図示せず)とコンタクト群(図示せず)とが設けられている。
基板側コネクタ21はプリント基板20に実装されている。
この実施形態に係るプラグコネクタによれば、結線部35,44,54、35´,44´,54´が2列に配置されているので、ハウジング7の幅を大きくすることなく、結線部35,44,54、35´,44´,54´の配列ピッチを接触部31,41,51、31´,41´,51´の配列ピッチの倍にすることができる。その結果、ツインナックスケーブル16の結線作業を容易にすることができる。
また、各コンタクト群6,6´を構成する結線部35,44,54、35´,44´,54´同士を結ぶ仮想直線が2等辺三角形になっているので、差動伝送路の伝送特性上の平衡が確保される。また、各組ごとにグランドと信号対を同距離にすることができ、しかも他の信号と隣り合うことがないため、良好な伝送特性を保つことができる。その結果、ノイズをキャンセルすることができ、安定した伝送特性(インピーダンスのマッチングとクロストークの低減)を実現することができる。
更に、グランドコンタクト3とグランドコンタクト3´とが一体になっているので、ハウジング7に対するグランドコンタクト3,3´の圧入作業を容易に行うことができる。
接触部31,41,51、31´,41´,51´は板ばね状であるが、接触部はピン状でもよい。
また、この実施形態はプラグコネクタ1であるが、この発明をレセプタクルコネクタにも適用することができる。
なお、この実施形態では、ツインナックスケーブルが用いられているが、ケーブルはこれに限られず同軸ケーブル等でもよい。
図16は他のグランドコンタクトの平面図である。
図16に示すように、複数のグランドコンタクト203,203´は互いに独立している。すなわち、偏芯部233,233´は隣接する偏芯部233´,233から分離独立している。これ以外の部分はグランドコンタクト3と同様なので、グランドコンタクト3と同じ符号を付して説明を省略する。
図1はこの発明の一実施形態に係るプラグコネクタの斜視図である。 図2は図1に示すプラグコネクタのハウジング及びコンタクトの正面図である。 図3は図2に示すハウジング及びコンタクトの平面図である。 図4は図2に示すハウジング及びコンタクトの背面図である。 図5は図2に示すハウジング及びコンタクトの断面図である。 図6(a)は図3に示すグランドコンタクトの平面図、図6(b)は同側面図である。 図7(a)は図3に示す上側結線用の信号コンタクトの平面図、図7(b)は同側面図である。 図8(a)は図3に示す下側結線用の信号コンタクトの平面図、図8(b)は同側面図である。 図9は図2に示すハウジングにロケーションプレートを装着する前の状態を示す斜視図である。 図10は図9に示すハウジングにロケーションプレートを装着した状態の背面図である。 図11は図10に示すハウジング及びロケーションプレートの断面図である。 図12は図1に示すプラグコネクタにケーブルを結線した状態を示す平面図である。 図13は図12に示すプラグコネクタの背面図である。 図14は図12に示すプラグコネクタの相手側コネクタである基板側コネクタの斜視図である。 図15は図12に示すプラグコネクタを図14に示す基板側コネクタに接続した状態を示す側面図である。 図16は他のグランドコンタクトの平面図である。
符号の説明
1 プラグコネクタ(コネクタ)
3 グランドコンタクト
31 第1接触部
35 第1結線部
4 信号コンタクト(第1の信号コンタクト)
41 第2接触部
44 第2結線部
5 信号コンタクト(第2の信号コンタクト)
51 第3接触部
54 第3結線部
6 コンタクト群
7 ハウジング

Claims (2)

  1. 相手側コネクタに対して嵌合可能なハウジングと、
    第1接触部及び第1結線部を有するグランドコンタクト、第2接触部及び第2結線部を有する第1の信号コンタクト、並びに第3接触部及び第3結線部を有する第2の信号コンタクトで1つの組を構成するコンタクト群とを備え、
    複数組の前記コンタクト群が、コネクタ嵌合方向と直交する方向沿って前記ハウジングに保持されているコネクタにおいて、
    すべての組の前記第1〜第3接触部が前記コネクタ嵌合方向と直交する方向に沿って1列に配置され、
    前記各組の前記第2接触部と前記第3接触部とが隣接し、
    互いに隣り合う一方の組の前記第2、第3接触部と他方の組の前記第2、第3接触部との間に、前記一方の組又は前記他方の組の前記第1接触部が介在し、
    すべての組の前記第1〜第3結線部が上下2列に配置され、各組の前記第1〜第3結線部それぞれ仮想直線で結ぶと複数の二等辺三角形が形成され、
    それぞれの前記二等辺三角形の頂角の位置に前記第1結線部が配置され、前記二等辺三角形の一方の底角の位置に前記第2結線部が配置され、他方の底角の位置に前記第3結線部が配置され、
    前記各組の前記二等辺三角形がその上下方向を交互に反転させて前記コネクタ嵌合方向と直交する方向に沿って並んでいる
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記グランドコンタクト同士が連結されたことを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2005379819A 2005-12-28 2005-12-28 コネクタ Expired - Fee Related JP4623584B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379819A JP4623584B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 コネクタ
TW095142258A TWI318027B (en) 2005-12-28 2006-11-15 Connector
CN2006101492314A CN1992441B (zh) 2005-12-28 2006-11-17 连接器
FR0610445A FR2895576B1 (fr) 2005-12-28 2006-11-29 Connecteur comprenant un boitier et une pluralite de groupes de contacts maintenus dans ledit boitier le long d'une direction orthogonale a une direction d'adaptation du connecteur
US11/640,752 US7462059B2 (en) 2005-12-28 2006-12-18 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379819A JP4623584B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179970A JP2007179970A (ja) 2007-07-12
JP4623584B2 true JP4623584B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=38137698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379819A Expired - Fee Related JP4623584B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7462059B2 (ja)
JP (1) JP4623584B2 (ja)
CN (1) CN1992441B (ja)
FR (1) FR2895576B1 (ja)
TW (1) TWI318027B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018193796A1 (ja) 2017-04-20 2018-10-25 ヒロセ電機株式会社 ケーブル接続用の立上部を有したケーブルコネクタと、これを用いた電気コネクタ装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201122731Y (zh) * 2007-10-25 2008-09-24 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
JP4548802B2 (ja) 2008-01-29 2010-09-22 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4522454B2 (ja) * 2008-02-04 2010-08-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
WO2009115922A2 (en) 2008-02-26 2009-09-24 Molex Incorporated Impedance controlled electrical connector
JP5044483B2 (ja) * 2008-06-04 2012-10-10 ホシデン株式会社 電気コネクタ
US8066532B2 (en) * 2009-01-18 2011-11-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with improved contact arrangement and metallic shell
JP5385631B2 (ja) * 2009-02-17 2014-01-08 矢崎総業株式会社 ピッチ変換コネクタ
JP4738507B2 (ja) * 2009-03-30 2011-08-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ部材
JP5018918B2 (ja) * 2010-03-17 2012-09-05 パナソニック株式会社 アンテナ装置およびそれを用いた携帯端末装置
TWI508392B (zh) 2010-03-26 2015-11-11 Hosiden Corp Shields, connectors and electronic machines
TWI508393B (zh) * 2010-03-26 2015-11-11 Hosiden Corp Connectors and electronic machines
JP5090554B2 (ja) * 2011-04-04 2012-12-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ部材
JP4976568B1 (ja) * 2011-04-18 2012-07-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN202772376U (zh) * 2012-08-29 2013-03-06 泰科电子(上海)有限公司 连接器
US9444165B2 (en) * 2014-09-16 2016-09-13 Via Technologies, Inc. Pin arrangement and electronic assembly
US20170310056A1 (en) * 2016-04-21 2017-10-26 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
USD951196S1 (en) * 2018-04-13 2022-05-10 Norman R. Byrne Electrical connector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099111B2 (ja) * 1996-05-31 2000-10-16 モレックス インコーポレーテッド リセプタクルコンタクトおよびリセプタクルコンタクトストリップ並びにリセプタクルコンタクトの製造方法
JP3209506B2 (ja) * 1996-10-09 2001-09-17 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
TW456619U (en) * 1999-07-16 2001-09-21 Molex Inc Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
JP3564555B2 (ja) * 2001-03-05 2004-09-15 日本航空電子工業株式会社 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ
US6835091B2 (en) * 2001-07-06 2004-12-28 Fci Americas Technology, Inc. Universal serial bus electrical connector
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018193796A1 (ja) 2017-04-20 2018-10-25 ヒロセ電機株式会社 ケーブル接続用の立上部を有したケーブルコネクタと、これを用いた電気コネクタ装置
US10734766B2 (en) 2017-04-20 2020-08-04 Hirose Electric Co., Ltd. Cable connector including rising portions for cable connection and electrical connector apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
FR2895576B1 (fr) 2013-09-27
TW200742198A (en) 2007-11-01
US7462059B2 (en) 2008-12-09
FR2895576A1 (fr) 2007-06-29
US20070149032A1 (en) 2007-06-28
CN1992441B (zh) 2010-12-08
CN1992441A (zh) 2007-07-04
TWI318027B (en) 2009-12-01
JP2007179970A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623584B2 (ja) コネクタ
JP4548802B2 (ja) コネクタ
US10431934B2 (en) Connector
TWI505567B (zh) 正交連接器系統
TWI323533B (en) Connector
JP4862796B2 (ja) 高速伝送用高密度コネクタ
JP4542579B2 (ja) コネクタ
JP4567079B2 (ja) コネクタ
JP5502233B2 (ja) 積層コネクタ
CN104103929B (zh) 插座和插头
JP4566076B2 (ja) コネクタ
EP1453152A1 (en) Connector in which occurrence of crosstalk is suppressed by a ground contact
US7798854B2 (en) Connector
US7892037B2 (en) Connector unit provided with connector having first and second contacts of different lengths and with mating connector having first and second mating contacts of different lengths
CN110277680A (zh) 插头、插座以及连接器
JP4721373B2 (ja) コネクタ
US20140080362A1 (en) Connector
JP3800604B2 (ja) コネクタ
JP6619495B2 (ja) コネクタ
JP3125359U (ja) コネクタ用コンタクト
JP2008077869A (ja) カード用コネクタ
JP2023106718A (ja) 電気コネクタ用コンタクト部材
TWM631131U (zh) 插頭電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090114

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4623584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees