JP6640048B2 - ヒンジキャップ付き容器 - Google Patents

ヒンジキャップ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6640048B2
JP6640048B2 JP2016150805A JP2016150805A JP6640048B2 JP 6640048 B2 JP6640048 B2 JP 6640048B2 JP 2016150805 A JP2016150805 A JP 2016150805A JP 2016150805 A JP2016150805 A JP 2016150805A JP 6640048 B2 JP6640048 B2 JP 6640048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
hinge
cover
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016150805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016405A (ja
Inventor
宏太郎 藤原
宏太郎 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2016150805A priority Critical patent/JP6640048B2/ja
Publication of JP2018016405A publication Critical patent/JP2018016405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640048B2 publication Critical patent/JP6640048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、ヒンジキャップ付き容器に関する。
ヒンジキャップ付き容器におけるヒンジキャップの不正開封防止手段として、ヒンジキャップに外装されるバージンカバーを用いるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このバージンカバーは、ヒンジキャップの蓋体がヒンジ体回りで回転することを防止すると共に、ヒンジキャップが容器本体の口部に対して回転して口部から取り外されることを防止する。また、このバージンカバーは、プルリングを引き上げた後に外方に引っ張り、外周壁の切除部を切り欠くことによって、取り外される。
特開2012−232760号公報
しかしながら、このような構成のヒンジキャップ付き容器では、バージンカバーをヒンジキャップとは別部材として形成しているため、部品点数が増加してしまうと共に、コストを増加させてしまう。
そこで、本発明は、不正開封防止機能を具備しつつ部品点数及びコストを削減したヒンジキャップ付き容器を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために以下のような手段を採用した。すなわち、本発明のヒンジキャップ付き容器は、内容物を収容する容器本体と、前記容器本体の口部に螺着されたキャップ本体と、前記キャップ本体にヒンジ体を介して連結され、前記キャップ本体の天壁部を開放可能に閉塞する蓋体と、破断可能な弱化部を介して前記蓋体に連結されたカバー体と、を備え、前記キャップ本体、前記蓋体及び前記カバー体が、一体に形成されており、前記カバー体の下端部には、容器軸に直交する容器径方向の内側に向けて突出し、前記キャップ本体の周壁部の下端開口縁を前記容器径方向に跨ぐ被係止部が形成されており、前記容器本体の前記口部には、前記容器軸回りの容器周方向に沿う前記キャップ本体の前記口部に対する締め込み側への前記被係止部の乗り越えを許容し、かつ、緩み側への乗り越えを規制する規制係止部が形成されていることを特徴とする。
この発明では、カバー体と蓋体とが弱化部によって接続されているので、蓋体をヒンジ体回りに上方に向けて回転させると、弱化部が破断される。これにより、キャップ本体が開放されたことがあるか否かを容易に判別できる。また、キャップ本体及び蓋体を容器本体の口部に対して容器周方向に沿って緩み側に向けて回転させると、被係止部が規制係止部に係止されるので、カバー体の口部に対する緩み方向での回転移動が規制され、弱化部が破断される。これにより、キャップ本体が口部から外されたことがあるか否かを容易に判別できる。
また、キャップ本体、蓋体及びカバー体が一体となっているので、部品点数の増大を抑制することが可能になると共に、キャップ本体を容器本体の口部に螺着させるだけでこれらキャップ本体、蓋体及びカバー体を口部に装着することが可能となる。そのため、従来のヒンジキャップ付き容器のようにヒンジキャップを口部に装着した後にバージンカバーをヒンジキャップに装着させる必要がなくなり、製造工程を簡略化できる。
したがって、キャップ本体が開放されたことまたはキャップ本体が口部から外されたことを容易に判別できる機能を有するヒンジキャップ付き容器の製造コストを削減できる。
また、本発明のヒンジキャップ付き容器では、前記キャップ本体には、前記被係止部に対して、前記容器周方向に沿う前記キャップ本体の前記口部に対する前記緩み側から当接または近接する補助突部が形成されてもよい。
この発明では、キャップ本体をカバー体と共に容器本体の口部に対して締め込み方向に回転させて螺着する際に被係止部が規制係止部を乗り越えるときに、補助突部が被係止部を緩み側から支持するので、被係止部が変形したりカバー体が口部に対して締め込み方向に回転せずに弱化部が破断されたりすることを抑制し、被係止部が規制係止部をより確実に乗り越えられる。
また、本発明のヒンジキャップ付き容器では、前記ヒンジ体が、前記キャップ本体の前記周壁部に形成され、前記容器径方向の外側に向けて突出しており、前記カバー体における前記容器周方向の端部が、前記ヒンジ体に前記容器周方向で近接し、前記ヒンジ体よりも前記容器径方向の内側に位置してもよい。
この発明では、カバー体の容器周方向の端部がヒンジ体よりも容器径方向の内側に位置しているので、カバー体のこの端部に対して物体が容器周方向で触れるなどして不意の外力がかかることを抑制し、弱化部が意図せず破断されることを抑制できる。
また、本発明のヒンジキャップ付き容器では、前記キャップ本体の前記周壁部には、前記容器径方向の内側に向けて窪む凹部が形成されており、前記カバー体における前記容器周方向の端部の少なくとも一部が、前記容器周方向で前記凹部と対向してもよい。
この発明では、凹部に例えば指を入れることにより、カバー体を摘んでカバー体を操作することが可能になり、弱化部を容易に破断できるので、カバー体の操作性が向上する。
この発明にかかるヒンジキャップ付き容器によれば、キャップ本体、蓋体及びカバー体を一体として製造工程を簡略化したので、キャップ本体が開放されたことまたはキャップ本体が口部から外されたことを容易に判別できる機能を有するヒンジキャップ付き容器の製造コストを削減できる。
本発明の第1実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器を示す側面図である。 図1のヒンジキャップを示す上面図である。 図1のヒンジキャップ付き容器を示す軸方向断面図である。 図1のヒンジキャップ付き容器を示すA−A矢視断面図である。 図4のヒンジキャップ付き容器を示すB−B矢視断面図である。 図4のヒンジキャップを示す部分拡大図である。 図5のヒンジキャップ付き容器を示す部分拡大図である。 図1のヒンジキャップ付き容器の使用方法を説明する図である。 本発明の第2実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器を示す側面図である。 図9のヒンジキャップを示す上面図である。 本発明の第3実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器を示す側面図である。 図11のヒンジキャップを示す上面図である。 図11のヒンジキャップ付き容器を示すC−C矢視断面図である。 図13のヒンジキャップを示すD−D矢視断面図である。
以下、本発明によるヒンジキャップ付き容器の第1実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明に用いる各図面では、各部材を認識可能とするために縮尺を適宜変更している。
本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器1は、図1から図5に示すように、有底円筒状の容器本体2と、容器本体2の口部3に螺着された有頂円筒状のヒンジキャップ4と、を備える。
容器本体2及びヒンジキャップ4は、それぞれの中心軸線が共通軸上に位置した状態で配設されている。以下、この共通軸を容器軸Oと称し、容器軸Oに沿って容器本体2からヒンジキャップ4側を上側、その逆方向を下側と称する。また、容器軸O方向から見た平面視で容器軸Oに直交する方向を容器径方向、容器軸O回りで周回する方向を容器周方向と称する。さらに、容器周方向のうち図2及び図5に示す矢印R1方向を緩み方向、矢印R2方向を締め込み方向と称する。
容器本体2は、円筒状の口部3、円筒状の肩部11及び有底円筒状の胴部12が上方から下方に向けてこの順に連設されて構成されている。口部3の外周面には、雄ネジ部3Aが形成されている。また、口部3の下端部には、図4、図5及び図7に示すように、容器径方向の外側に向けて突出するラチェット突部(規制係止部)3Bが形成されている。ラチェット突部3Bのうち緩み方向R1側の側面は、図5及び図7に示すように、締め付け方向R2に向かうにしたがって容器径方向の外側に向かうように傾斜している。一方、ラチェット突部3Bのうち締め込み方向R2側の側面は、ほぼ容器径方向に延在している。すなわち、ラチェット突部3Bのうち緩み方向R1側の側面の容器周方向に対する傾斜角は、締め込み方向R2側の側面よりも小さくなっている。
ヒンジキャップ4は、図1から図5に示すように、容器本体2の口部3に螺着された有頂円筒状のキャップ本体21と、キャップ本体21に被着された有頂円筒状の蓋体22と、キャップ本体21と蓋体22とを連結するヒンジ体23と、上端部が破断可能な弱化部24を介して蓋体22に連結されたカバー体25と、を備える。これらキャップ本体21及び蓋体22は、容器軸Oと同軸に配設されており、キャップ本体21、蓋体22及びカバー体25は、一体に形成されている。
キャップ本体21は、上面視で円形状の天壁部31と、天壁部31の外周縁に連設された円筒状の本体周壁部(周壁部)32と、を有する。
天壁部31のうちヒンジ体23よりも容器径方向で離間する側には、容器本体2内に連通し、容器本体2内の内容物をキャップ本体21の外部に取り出すための吐出孔31Aが上端に形成された円筒状の吐出筒部31Bが上方に向けて立設されている。
本体周壁部32の内周面には、口部3の雄ネジ部3Aと螺合する雌ネジ部32Aが形成されている。また、本体周壁部32の下端部は、他の部分と比較して内周面側から薄肉とされており、この下端部には、図4から図7に示すように、容器径方向の内側に向けて突出する補助突部33が設けられている。
補助突部33は、ラチェット突部3Bに当接しない程度に突出している。また、補助突部33の容器径方向の内端は、本体周壁部32の下端部における内周面よりも容器径方向の外側に位置している。そして、補助突部33は、上下方向に延びる突条に形成されており、補助突部33の下端縁は、本体周壁部32の下端縁と面一となっている。
さらに、本体周壁部32の外周面の上端部のうちヒンジ体23と共に容器軸Oを径方向で挟む位置には、図1及び図3に示すように、容器径方向の内側に向け窪む凹部32Bが形成されている。また、本体周壁部32の上端部のうちヒンジ部23の後述する中央連結片41と容器周方向で対応する部分の外周面は、図3に示すように、他の部分よりも容器径方向の内側に一段窪まされた段差部32Cとなっており、この段差部32Cには、中央連結片41の下側部分が収容可能となっている。
蓋体22は、図1から図4に示すように、上面視で円形状の天板部35と、天板部35の外周縁に連設された円筒状の蓋周壁部36と、を有する。
天板部35及び蓋周壁部36のうち容器周方向でヒンジ体23が位置する部分には、図2及び図3に示すように、ヒンジ体23の後述する中央連結片41の上側部分を収容する切欠部22Aが貫通して形成されている。
天板部35の下端縁のうちヒンジ体23と共に容器軸Oを径方向で挟む位置には、図1から図3に示すように、容器径方向の外側に向けて突出する操作突部37が形成されている。操作突部37は、容器周方向で凹部32Bと重なる位置に配設されている。なお、操作突部37は、天板部35のうちヒンジ体23と共に容器軸Oを径方向で挟む位置から容器周方向でずらした位置に形成されてもよく、操作突部37が形成されていなくてもよい。
また、天板部35のうちヒンジ体23よりも容器径方向で離間する側には、閉栓時に天壁部31に形成された吐出筒部31B内に嵌め込まれる円筒状の嵌合筒部35Aと、嵌合筒部35Aを外方から囲む円筒状の囲繞筒部35Bと、が下方に向けて配設されている。これら嵌合筒部35A、囲繞筒部35B及び吐出筒部31Bは、同軸上に配設されている。囲繞筒部35Bは、蓋体22に対して上方から衝撃が加わった場合などに、吐出筒部31Bの変形や破損などを抑制できる。
ヒンジ体23は、中央連結片41と、中央連結片41を容器周方向から挟むように配設された一対の側方連結片42と、を有する。
中央連結片41は、弾性変形可能なL字板状をなしている。中央連結片41の容器径方向の内側の端部には、図2及び図3に示すように、第1ヒンジ部43が設けられており、中央連結片41は、この第1ヒンジ部43を介して蓋体22の天板部35に連結されている。また、中央連結片41の下端部には、第2ヒンジ部44が設けられており、中央連結片41は、この第2ヒンジ部44を介してキャップ本体21の本体周壁部32に形成された段差部32Cの下端縁に連結されている。
側方連結片42は、図1から図4に示すように、キャップ本体21の本体周壁部32から容器径方向の外側に向けて突設された第1突部46と、蓋体22の蓋周壁部36から容器径方向の外側に向けて突設された第2突部47と、第1突部46及び第2突部47を連結する第3ヒンジ部48と、を有する。
カバー体25は、図1から図5に示すように、上面視においてキャップ本体21の凹部32Bとヒンジ体23との間に配設されている。カバー体25は、キャップ本体21の本体周壁部32の外周面に沿うように湾曲した板状のカバー本体部51と、カバー本体部51の上端部から締め込み方向R2に突出し、キャップ本体21の本体周壁部32の外周面に沿うように湾曲した板状のカバー操作部52と、を有する。
カバー本体部51の容器周方向の両周端部の外周面は、容器周方向の外側に向かうにしたがって漸次容器径方向の内側に向かうように延びている。したがって、カバー本体部51の容器周方向の両周端部の外周面は、容器周方向の中央部よりも薄くされている。カバー本体部51の上端縁は、弱化部24を介して蓋体22の蓋周壁部36の下端縁に接続されている。弱化部24は、容器周方向に間隔をあけて配設された複数のブリッジによって形成されているが、例えば薄肉部など、他の構成により形成されてもよい。
また、カバー本体部51の下端縁には、容器径方向の内側に向けて突出し、キャップ本体21の本体周壁部32の下端開口縁を容器径方向に跨ぐ被係止部53が設けられている。被係止部53は、キャップ本体21の本体周壁部32の下端部内に本体周壁部32の下方から進入して配置されている。また、被係止部53は、ヒンジキャップ4の成形後に容器径方向の内側に向けて折り返すことによって形成されている。さらに、被係止部53のうち本体周壁部32内に位置する内側部分の上面は、容器径方向の内側から外側に向かうにしたがって下方に向かうように延びている。その上、被係止部53の上記内側部分の内端は、本体周壁部32よりも容器径方向の内側に突出している。
ここで、被係止部53の緩み方向R1側の側面は、図5及び図7に示すように、容器本体2のラチェット突部3B及びキャップ本体21の補助突部33に当接している。なお、被係止部53は、初期的にラチェット突部3Bに当接している必要はなく、ヒンジキャップ4を容器本体2に対して緩み方向R1に回転させたときにラチェット突部3Bに当接できればよい。
カバー操作部52の締め込み方向R2側の周端部の外周面は、図1及び図2に示すように、容器周方向の外側に向かうにしたがって漸次容器径方向の内側に向かうように延びている。したがって、カバー操作部52の締め込み方向R2側の周端部の外周面は、カバー操作部52の部分よりも薄くされている。また、カバー操作部52の締め込み方向R2側の周端部は、本体周壁部32に形成された凹部32Bと容器周方向で重なっていると共に、容器周方向で対向している。
次に、以上のような構成のヒンジキャップ付き容器1の使用方法を説明する。
まず、カバー体25のカバー操作部52を摘んで弱化部24を破断することにより、図8に示すように、カバー体25を取り除く。これにより、蓋体22がキャップ本体21に対してヒンジ体23回りで回転可能となる。ここで、カバー操作部52が部分的にキャップ本体21の凹部32Bと容器周方向で重なっていると共に容器周方向で対向しているため、凹部32Bに指を入れることにより、容易にカバー操作部52を摘める。そして、例えば蓋体22の凹部32Bに指を入れて操作突部37を操作して、蓋体22をキャップ本体21に対してヒンジ体23回りで上方に回転させ、キャップ本体21の吐出孔31Aを開放させる。その後、内容物を適宜取り出す。なお、カバー体25を取り除くことによって蓋体22のキャップ本体21に対する回転を可能としているが、蓋体22をキャップ本体21に対してヒンジ体23回りで回転させることによって弱化部24を破断させてもよく、弱化部24の破断方法は限定されない。
一方、カバー体25と蓋体22とが弱化部24で接続されている状態で、蓋体22をキャップ本体21に対してヒンジ体23回りで回転させると、上述のように、弱化部24が破断される。そのため、弱化部24の破断の有無を確認することにより、キャップ本体21が開放されたか否かを判別できる。
また、カバー体25と蓋体22とが弱化部24で接続されている状態で、ヒンジキャップ4を容器本体2に対して緩み方向R1で回転させると、カバー体25の被係止部53が容器本体2のラチェット突部3Bに対して締め込み方向R2から当接する。そして、ヒンジキャップ4を容器本体2に対して緩み方向R1でさらに回転させると、キャップ本体21及び蓋体22が容器本体2に対して緩み方向R1で回転しようとする一方で、カバー体25の容器本体2に対する回転が規制される。これにより、弱化部24が破断される。そのため、弱化部24の破断の有無を確認することにより、ヒンジキャップ4が容器本体2の口部3から外されたか否かを判別できる。
ところで、ヒンジキャップ4を容器本体2の口部3に装着する際には、ヒンジキャップ4を容器本体2の口部3に対して締め込み方向R2で回転させて螺着させるが、ヒンジキャップ4を口部3に締め込んでいくと、締め込み方向R2でカバー体25の被係止部53が容器本体2のラチェット突部3Bを乗り越える。このとき、カバー体25の被係止部53が締め込み方向R2でキャップ本体21の補助突部33に当接しており、補助突部33が被係止部53を締め込み方向R2の後方から支持しているため、被係止部53がラチェット突部3Bで引っ掛かって変形することを抑制された状態でラチェット突部3Bを乗り越える。これにより、ヒンジキャップ4は、容器本体2の口部3に螺着される。ここで、カバー体25がキャップ本体21の本体周壁部32に沿うように湾曲しており、ヒンジキャップ4を口部3に装着する際に、通常のキャッピング工程をそのまま適用できる。
以上、本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器1によれば、キャップ本体21、蓋体22及びカバー体25を一体として製造工程を簡略化したので、弱化部24の破断の有無を確認することによってキャップ本体21が開放されたことまたはキャップ本体21が容器本体2の口部3から外されたことを容易に判別できる機能を有するヒンジキャップ付き容器1の製造コストを削減できる。
また、ヒンジキャップ4を容器本体2の口部3に螺着する際に、補助突部33が被係止部53を緩み方向R1から支持するので、被係止部53がラチェット突部3Bをより確実に乗り越えることができる。
さらに、カバー体25のカバー操作部52の締め込み方向R2側の周端部がキャップ本体21の凹部32Bと容器周方向で対向しているので、凹部32Bに例えば指を入れることによってカバー体25を容易に操作して弱化部24を容易に破断できる。
次に、本発明によるヒンジキャップ付き容器の第2実施形態を図面に基づいて説明する。なお、ここで説明する実施形態は、その基本的構成が上述した実施形態と同様であり、上述した実施形態に別の要素を付加したものである。したがって、以下の図面において上記図面と同一構成要素に同一符号を付し、この説明を省略する。
本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器100におけるヒンジキャップ101のカバー体102では、図9及び図10に示すように、カバー本体部103の容器周方向の長さが第1実施形態にかかるカバー本体部51よりも長くなっており、カバー本体部103の緩み方向R1側の周端部は、一対の側方連結片42のうち締め込み方向R2側の側方連結片42に近接している。また、カバー本体部103の緩み方向R1側の周端部は、ヒンジ体23よりも容器径方向の内側に位置している。
以上、本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器100によれば、上記実施形態と同様の作用、効果を奏するが、カバー本体部103の緩み方向R1側の周端部がヒンジ体23よりも容器径方向の内側に位置しているので、カバー本体部103のこの周端部に対して不意の外力がかかることを抑制し、この外力によって弱化部24が意図せず破断されることを抑制できる。
次に、本発明によるヒンジキャップ付き容器の第3実施形態を図面に基づいて説明する。なお、ここで説明する実施形態は、その基本的構成が上述した実施形態と同様であり、上述した実施形態に別の要素を付加したものである。したがって、以下の図面において上記図面と同一構成要素に同一符号を付し、この説明を省略する。
本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器110におけるヒンジキャップ111のキャップ本体112は、図11から図14に示すように、円板状の天壁部113と、円筒状の外筒部114及び内筒部115を有する二重円筒状とされた本体周壁部116と、を備える。これら外筒部114及び内筒部115は、容器軸Oと同軸上に配設されている。
外筒部114は、上面視でC字状に形成されており、この外筒部114の容器周方向の両周端部は、容器径方向の内側に延びる接続壁部117によって内筒部115に接続されている。これにより、キャップ本体112には、収容凹部112Aが形成されている。
また、内筒部115には、補助突部118が形成されている。
収容凹部112Aには、カバー体119のカバー本体部120が収容されている。カバー本体部120には、容器径方向に突出し、内筒部115の下端開口縁を容器径方向に跨ぐ被係止部121が設けられている。また、カバー本体部120は、弱化部122を介して蓋体22の蓋周壁部36の下端縁に接続されている。さらに、カバー操作部123は、外筒部114よりも容器径方向の外側に配設されている。
以上、本実施形態にかかるヒンジキャップ付き容器110によれば、上記実施形態と同様の作用、効果を奏するが、カバー本体部120が収容凹部112Aに収容されているので、カバー本体部120の周端部に対して不意の外力がかかることをより確実に抑制できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。
例えば、規制係止部は、ラチェット突部として形成されているが、口部に対する締め込み方向への被係止部の乗り越えを許容すると共に口部の緩み方向への被係止部の乗り越えを規制することができれば、口部に形成されて容器径方向の内側に窪む凹部として形成されてもよく、他の形状を有してもよい。
カバー体は、ヒンジ体よりも締め込み方向側に配設されているが、ヒンジ体よりも緩み方向側に配設されてもよい。また、カバー体を複数配設してもよい。
カバー操作部は、カバー本体部から締め込み方向に延在し、締め込み方向側の周端部が容器周方向でキャップ本体の凹部と容器周方向で対向しているが、カバー本体部から緩み方向に延在し、緩み方向側の周端部が容器周方向でキャップ本体の凹部と容器周方向で対向してもよい。また、カバー操作部の容器周方向の周端部は、凹部と容器周方向で対向していなくてもよい。さらに、キャップ本体には、凹部が形成されていなくてもよい。その上、凹部が蓋体の操作突部の操作を容易にするようにも機能しているが、操作突部のための凹部を別途形成してもよい。
カバー本体部のうちヒンジ体に容器周方向で近接する周端部がヒンジ体よりも容器径方向の内側に位置しているが、容器径方向の外側に位置してもよい。
キャップ本体には、補助突部が設けられているが、補助突部が設けられていなくてもよい。
ヒンジ体は、中央連結片及び一対の側方連結片を有する構造を備えているが、他の構造であってもよい。
弱化部は、カバー体のカバー本体部の上端縁と蓋体の蓋体周壁部の下端縁とを接続しているが、カバー体と蓋体とを接続していればよく、カバー体のうちカバー本体部の上端縁以外の部分と蓋体の蓋体周壁部の下端縁以外の部分とを接続してもよい。
容器本体及びヒンジキャップは、横断面で円状をなしているが、楕円状や多角形状など、他の形状であってもよい。
この発明によれば、部品点数及びコストを削減した不正開封防止機能を具備するヒンジキャップ付き容器に関して、産業上の利用可能性が認められる。
1,100,110 ヒンジキャップ付き容器、2 容器本体、3 口部、3B ラチェット突部(規制係止部)、21,112 キャップ本体、22 蓋体、23 ヒンジ体、24,122 弱化部、25,102,119 カバー体、31,113 天壁部、32,116 本体周壁部(周壁部)、32B 凹部、33,118 補助突部、53,121 被係止部

Claims (4)

  1. 内容物を収容する容器本体と、
    前記容器本体の口部に螺着されたキャップ本体と、
    前記キャップ本体にヒンジ体を介して連結され、前記キャップ本体の天壁部を開放可能に閉塞する蓋体と、
    破断可能な弱化部を介して前記蓋体に連結されたカバー体と、を備え、
    前記キャップ本体、前記蓋体及び前記カバー体が、一体に形成されており、
    前記カバー体の下端部には、容器軸に直交する容器径方向の内側に向けて突出し、前記キャップ本体の周壁部の下端開口縁を前記容器径方向に跨ぐ被係止部が形成されており、
    前記容器本体の前記口部には、前記容器軸回りの容器周方向に沿う前記キャップ本体の前記口部に対する締め込み側への前記被係止部の乗り越えを許容し、かつ、緩み側への乗り越えを規制する規制係止部が形成されていることを特徴とするヒンジキャップ付き容器。
  2. 前記キャップ本体には、前記被係止部に対して、前記容器周方向に沿う前記キャップ本体の前記口部に対する前記緩み側から当接または近接する補助突部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のヒンジキャップ付き容器。
  3. 前記ヒンジ体が、前記キャップ本体の前記周壁部に形成され、前記容器径方向の外側に向けて突出しており、
    前記カバー体における前記容器周方向の端部が、前記ヒンジ体に前記容器周方向で近接し、前記ヒンジ体よりも前記容器径方向の内側に位置することを特徴とする請求項1または2に記載のヒンジキャップ付き容器。
  4. 前記キャップ本体の前記周壁部には、前記容器径方向の内側に向けて窪む凹部が形成されており、
    前記カバー体における前記容器周方向の端部の少なくとも一部が、前記容器周方向で前記凹部と対向していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のヒンジキャップ付き容器。
JP2016150805A 2016-07-29 2016-07-29 ヒンジキャップ付き容器 Active JP6640048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150805A JP6640048B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 ヒンジキャップ付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150805A JP6640048B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 ヒンジキャップ付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016405A JP2018016405A (ja) 2018-02-01
JP6640048B2 true JP6640048B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=61075854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150805A Active JP6640048B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 ヒンジキャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6640048B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6556274B2 (ja) 2018-02-01 2019-08-07 京セラ株式会社 ヘッドアップディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ用表示装置及び移動体
JP2022039284A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 株式会社吉野工業所 キャップ付き容器体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3336545B2 (ja) * 1994-05-19 2002-10-21 日本クラウンコルク株式会社 容器と蓋との組合せ
JP2000033965A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Kyodo Printing Co Ltd 不正開封防止ヒンジキャップ
US6405885B1 (en) * 2000-12-22 2002-06-18 Seaquist Closures Foreign, Inc. Locking tamper-evident dispensing closure
JP5940364B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-29 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
JP6032941B2 (ja) * 2012-05-21 2016-11-30 東京ライト工業株式会社 キャップのタンパーエビデンス構造
JP6057848B2 (ja) * 2012-08-31 2017-01-11 株式会社吉野工業所 抜栓キャップ
JP6326359B2 (ja) * 2014-11-28 2018-05-16 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018016405A (ja) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2949596B1 (en) Container sealing device
JP7262306B2 (ja) キャップ
JP6410652B2 (ja) 中栓付きヒンジキャップ
KR20150143815A (ko) 캡 조립체 및 그 타전 방법
CN106163937A (zh) 防擅启盖
JP6143342B2 (ja) ねじキャップ付き容器
JP6247861B2 (ja) 容器用キャップ
JP5679879B2 (ja) 安全蓋
EP3925902A1 (en) Synthetic resin container lid
JP6640048B2 (ja) ヒンジキャップ付き容器
JP6084113B2 (ja) 中栓付き容器
JP6835515B2 (ja) 容器の封止装置
WO2020054632A1 (ja) 包装用容器及び包装容器用蓋体
JP6044622B2 (ja) 密閉包装容器
JP6180687B1 (ja) 合成樹脂製キャップ及び容器
JP6652849B2 (ja) 中栓付き容器
JP4864668B2 (ja) 異種材組立容器
JP5866249B2 (ja) キャップ
JP2019011119A (ja) 不正開封防止キャップ
JP2011162215A (ja) キャップ付容器
JP6892350B2 (ja) 折り取りスパウト
JP5909951B2 (ja) 複合キャップ
JP6373128B2 (ja) 封緘容器
JP6634355B2 (ja) 吐出容器
JP6097042B2 (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150