JP6638930B2 - アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体 - Google Patents

アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP6638930B2
JP6638930B2 JP2015095799A JP2015095799A JP6638930B2 JP 6638930 B2 JP6638930 B2 JP 6638930B2 JP 2015095799 A JP2015095799 A JP 2015095799A JP 2015095799 A JP2015095799 A JP 2015095799A JP 6638930 B2 JP6638930 B2 JP 6638930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
group
ether
vinyl ester
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015095799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016210888A (ja
Inventor
伸治 杉原
伸治 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
University of Fukui
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
University of Fukui
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015095799A priority Critical patent/JP6638930B2/ja
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd, University of Fukui filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to PCT/JP2016/063528 priority patent/WO2016181873A1/ja
Priority to US15/570,807 priority patent/US10570232B2/en
Priority to CN201680026826.2A priority patent/CN107849183B/zh
Priority to KR1020177033863A priority patent/KR101911201B1/ko
Priority to EP16792598.1A priority patent/EP3296333B1/en
Priority to TW105113844A priority patent/TWI733668B/zh
Publication of JP2016210888A publication Critical patent/JP2016210888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638930B2 publication Critical patent/JP6638930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • C08F216/1425Monomers containing side chains of polyether groups
    • C08F216/1433Monomers containing side chains of polyethylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体に関し、より詳しくは、側鎖にヒドロキシ基を含み、温度1℃〜99℃の範囲で温度応答性を示すアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体に関する。
温度刺激により、低温側では親水性に、高温側では疎水性に可逆的に変化する温度応答性ポリマーの研究に注目が集まっている。これらは水を多く含有する性質を利用して薬物運搬体、創傷被覆材料、人工筋肉、マイクロカプセル、バイオマシン、バイオセンサー、分離膜などへの利用が期待されている。
このような温度応答性ポリマーとして、2−メトキエチルシエチルビニルエーテル(MOVE)の重合体が知られている。MOVEのようなオキシエチレンユニットを含有するビニルエーテル共重合体は生体適合性に優れ、医療用材料としての利用が期待されている(特許文献1)。しかしながら、MOVEのホモポリマーの相転移が起こる温度:下限臨界溶解温度(LCST:Lower critical solution temperature)は約65℃であり、体温での温度応答性を利用する医療用材料への利用は困難であった。
オキシエチレンユニットを含有する他のポリビニルエーテルとして、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル(HEVE)の重合体が知られている。HEVEの重合体は、側鎖にヒドロキシ基を有しており、また側鎖の炭素数も少ないことからより親水性が高く、生体適合性に優れる医療用材料としての利用が期待される。また、親水性を保持したまま、オキシスチレンユニットを長くしたジエチレングリコールモノビニルエーテル(DEGV)も、HEVEと同等またはそれ以上の親水性を有し、生体適合性に優れると期待される。しかしながら、これらのホモポリマーは水溶性であり温度応答性を示さないため、体温での温度応答性を利用する医療用材料への利用は困難であった。
HEVEを、より炭素数の多い2−ヒドロキシブチルビニルエーテル(HBVE)とランダム共重合させることにより、温度応答性を示す共重合体が得られることが知られている(特許文献2)。しかしながら、HBVEのホモポリマーのLCSTは約44℃であり、親水性の高いHEVEとの共重合体ではさらにLCSTが上昇するため、体温での温度応答性を利用する医療用材料への利用は困難であった。
また、HEVEを、温度応答性を示さない疎水性のビニルエーテルとランダム共重合させることにより、温度応答性ポリマーが得られることも知られている。例えば、HEVEと疎水性のイソブチルビニルエーテル(IBVE)とのランダム共重合体や、HEVEと6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテルとのランダム共重合体は、鋭敏な温度応答性を示すことが知られている(非特許文献1)。しかしながら、極性基を含まないイソブチル基や炭素数の多い6−ヒドロキシヘキシル基は疎水性が高いため、これらのコモノマーを用いて得られた共重合体は生体適合性の点で劣ることが予想される。
更に、これらの共重合体は、ヒドロキシ基をシリル基で保護したモノマーを用いて、リビングカチオン重合により合成されるが、当該合成法はヒドロキシ基の保護工程及び重合後の脱保護工程が必要となるため、工程数が多くなる。また、リビングカチオン重合は通常0℃以下の低温下で行われるため、工業的スケールでは反応熱により温度制御が容易ではなく、工業的に安価かつ効率的に製造することは困難となっている。
ところで、HEVE、DEGV、HBVEなどのヒドロキシ基含有ビニルエーテルはラジカル重合が可能であり、IBVEなどのアルキルビニルエーテルとの共重合体を得ることも可能である(特許文献2)。しかしながら、ヒドロキシ基含有ビニルエーテルとIBVE等のアルキルビニルエーテルとでは、ラジカル重合性および親疎水性が大きく異なるため、重合制御(高分子量化や組成比の制御)が困難であり、親水性部と疎水性部の分布を均一にすることが難しく、ラジカル重合で得られた共重合体では鋭敏な温度応答性を発現させることはできなかった。
このため、ヒドロキシ基含有ビニルエーテルの生体適合性を損なわずにLCSTを下げることができ、かつ、重合が容易なコモノマーが望まれるが、ビニルエーテル同士の共重合体では、適切なコモノマーは見いだされていなかった。
また、ヒドロキシ基含有ビニルエーテルはラジカル重合が可能であるが、スチレン誘導体や(メタ)アクリル酸誘導体などの一般的なラジカル重合性ビニルモノマーとは反応性が大きく異なるため、ビニルエーテル以外の疎水性のラジカル重合性ビニルモノマーとの共重合においても重合制御が困難であり、温度応答性が検討されるには至っていない。
特開2014−047347号公報 特開2013−166829号公報
「刺激応答性高分子」、杉原伸治、青島貞人、科学と工業、 75、p510−517、2001年
本発明は、上記現状に鑑みなされたものであり、体温、あるいは室温といった低い温度域から80℃以上の高温域までの幅広い温度範囲において、任意のLCSTを有する温度応答性ポリマーや、このポリマーを容易に得る方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために、ヒドロキシ基含有ビニルエーテルのラジカル重合性に着目し鋭意研究を重ねた結果、ヒドロキシ基含有ビニルエーテルと、特定のラジカル重合性ビニルモノマーにおいて、ラジカル重合により均一なランダム共重合体を得ることができ、さらにその共重合組成を制御することにより、広範な温度範囲において温度応答性を発現することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記の一般式(1)
Figure 0006638930
( 式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは炭素数2〜4の直鎖又は分岐状のアルキレン基を示し、pは1〜3の整数を示す )
で表されるヒドロキシ基含有アルケニルエーテル由来の繰り返し単位と、次の式(2)
Figure 0006638930
( 式中、Rは炭素数1〜20のアシル基を示す )
で表されるビニルエステル由来の繰り返し単位を含み、かつ、所定の温度を臨界点として親疎水性が変化する温度応答性を示すことを特徴とするアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体を提供するものである。
また、本発明は、水に対する下限臨界溶解温度が1℃〜99℃である前記のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体を提供するものである。
本発明のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体は、側鎖にヒドロキシ基を含有し、1℃〜99℃という広範な温度範囲において温度応答性を発現することができるもので、さらに、ラジカル重合により容易に合成することができるものである。
また、本発明の共重合体は、その化学構造からして、生体適合性に優れていることは明らかであり、薬物運搬体、創傷被覆材料、人工筋肉、マイクロカプセル、バイオマシン、バイオセンサー、分離膜など種々の用途において好適に利用することができる。
実施例2で得られた共重合体の、重合時間に対するモノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を示す図である。 参考例1で得られた共重合体の1H NMR分析結果を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
本発明の共重合体は、前記一般式(1)で表されるヒドロキシル基含有アルケニルエーテル由来の繰り返し単位と前記一般式(2)で表されるビニルエステル由来の繰り返し単位を含む。
前記式(1)において、R、R及びRは水素原子が好ましいが、本発明の効果を損なわない範囲の量であればアルキル基であってもよい。アルキル基としては、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。
また、前記式(1)においてRで示される直鎖または分岐状のアルキレン基は、炭素数2〜4の直鎖又は分岐状のアルキレン基が好ましく、具体的には、エチレン基、1,2−又は1,3−プロピレン基、及び1,2−、1,3−又は1,4−ブチレン基等が挙げられる。これらの中でも、水との親和性、生体適合性および本発明の効果に優れる点でエチレン基が好ましい。また、オキシアルキレン基の繰り返し数pは、1又は2が好ましく、1が特に好ましい。
また前記式(2)において、Rで示される炭素数1〜20のアシル基は、脂肪族アシル基であっても、芳香族基を含むアシル基であってもよい。脂肪族アシル基としては、具体的には、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレロイル基、イソバレロイル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、デカノイル基、ドデカノイル基、ステアロイル基、シクロヘキサンカルボニル基などが挙げられる。芳香族基を含むアシル基としては、具体的には、ベンゾイル基、ナフトイル基、トルオイル基などが挙げられる。これらの中でも、本発明の効果に優れる点でアセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基などの炭素数2〜4の脂肪族アシル基がより好ましく、アセチル基が特に好ましい。
本発明の共重合体は、モノマーとして、下記一般式(3)
Figure 0006638930
( 式中、R、R、R、Rおよびpは式(1)と同義である )
で表されるヒドロキシ基含有アルケニルエーテルと、後記するビニルエステル(5)とをラジカル重合することにより得られる。
前記式(3)で表されるアルケニルエーテルとしては、一般式(4)
Figure 0006638930
( 式中、Rおよびpは式(1)と同義である )
で表されるビニルエーテル類がより好ましく、具体的には、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、プロプレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールモノビニルエーテルなどが挙げられる。これらのビニルルエーテル類は、1種類を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらのなかでも、本発明の効果により優れる点で、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールモノビニルエーテルなど、オキシエチレンユニットを含有するビニルエーテルが好ましく、2−ヒドロキシエチルビニルエーテルおよびジエチレングリコールモノビニルエーテルが特に好ましい。
また、前記アルケニルエーテル(2)と共重合させるビニルエステルモノマーとしては、次の一般式(5)
Figure 0006638930
( 式中、Rは、式(2)と同義である )
で表されるものが挙げられ、具体的には、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、バレリン酸ビニル、イソバレリン酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、バーサチック酸ビニルなどの脂肪族ビニルエステル;安息香酸ビニルなどの芳香族ビニルエステル等が挙げられるが、これらのなかでも、本発明の効果に優れる点で酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニルなどの炭素数4〜6の脂肪族ビニルエステルがより好ましく、酢酸ビニルが特に好ましい。
本発明のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体(以下、「本発明重合体」という)の構造としては、ランダム共重合体構造が好ましい。ヒドロキシ基を含有するアルケニルエーテル単位がポリマー鎖中に均一に分布することで、鋭敏な温度応答性の発現が可能となる。
本発明重合体を得るためのラジカル重合法としては、ビニルエステルのラジカル重合において一般的に適用される方法を採用することができる。即ち、一般的なラジカル重合法及びRAFT重合などのリビングラジカル重合法を採用することができる。
一般的なラジカル重合法としては、重合溶媒の存在下または非存在下、ラジカル重合開始剤を用いてヒドロキシル基含有アルケニルエーテルとビニルエステルとの重合反応を行う方法が挙げられる。
重合溶媒としては、重合反応に不活性なものであれば特に限定されるものではなく、モノマーの種類や量、重合温度、重合濃度等の重合条件に応じて適宜設定すればよい。
上記重合溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール等のモノアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、3−メトキシブタノール等のグリコールモノエーテル類;エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル等のグリコールエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3−メトキシブチルアセテート等のグリコールモノエーテルのエステル類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル等のアルキルエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、シクロヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類及び水等が挙げられる。これらは単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
上記溶媒の使用量は、全単量体成分100質量%に対して、40〜1000質量%が好ましく、100〜400質量%がより好ましい。
また、ラジカル重合開始剤としては、熱によりラジカルを発生するものであれば特に限定されるものではなく、過酸化物やアゾ化合物などの一般的なラジカル重合開始剤(以下、「重合開始剤」と略称する)から、重合温度や溶媒、モノマーの種類等に応じて、適宜選択して用いることができる。
このうち、過酸化物としては、例えば、t−ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、ペルオキシ酢酸t−ブチル、ペルオキシ安息香酸t−ブチル、ペルオキシオクタン酸t−ブチル、ペルオキシネオデカン酸t−ブチル、ペルオキシイソ酪酸t−ブチル、過酸化ラウロイル、ペルオキシピバリン酸t−アミル、ペルオキシピバリン酸t−ブチル、過酸化ジクミル、過酸化ベンゾイル、過硫酸カリウム及び過硫酸アンモニウムなどが挙げられる。
また、アゾ化合物としては、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビス[N−(2−プロペニル)−2−メチルプロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[N−ブチル−2−メチルプロピオンアミド]などの油溶性アゾ化合物;2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]二硫酸塩二水和物、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオンアミド)二水和物、2,2’−アゾビス[N−(2−カルボキシエチル)−2−メチルプロピオンアミド)四水和物、2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]、2,2’−アゾビス[2−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、2,2’−アゾビス[1−イミノ−1−ピロリジノ−2−メチルプロパン]二塩酸塩などの水溶性アゾ化合物などが挙げられる。これらの重合開始剤は単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
これらの重合開始剤の中でも、反応性及び取扱いが容易な点で、アゾ化合物が好ましく、非ニトリルアゾ化合物がより好ましく、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)が特に好ましい。
また、重合開始剤の使用量は、使用する単量体の種類や量、重合温度、重合濃度等の重合条件、目標とする重合体の分子量等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、重量平均分子量が数千〜数万の重合体を得るには、全単量体成分100質量%に対して、0.05〜20質量%が好ましく、0.1〜10質量%がより好ましい。
一方、RAFT重合法としては、例えば、重合溶媒の存在下または非存在下、重合開始剤および可逆的付加開裂型の連鎖移動剤(RAFT剤)を用いて、ヒドロキシル基含有アルケニルエーテルとビニルエステルとの重合反応を行う方法が挙げられる。
ここで、重合溶媒および重合開始剤としては、一般的なラジカル重合法で挙げたものと同様のものを例示することができる。
また、RAFT剤としては、一般にジチオカルバミン酸エステル、キサントゲン酸エステル、ジチオカルボン酸エステル、トリチオカーボネート等のチオカルボニルチオ化合物を使用することができる。これらのなかでも、反応性および重合制御の点で、ジチオカルバミン酸エステルおよびキサントゲン酸エステルが好ましく、ジチオカルバミン酸エステルが特に好ましい。
このうち、ジチオカルバミン酸エステルとしては、例えば、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート、S−シアノメチル−N,N−ジフェニルカルバモジチオアート、1−スクシンイミジル−4−シアノ−4−[N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモチオイルチオ]ペンタノアート、S−2−シアノプロパン−2−イル−N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモジチオアート、S−シアノメチル−N−メチル−N−(4−ピリジル)カルバモジチオアート、メチル2−[N−メチル−N(4−ピリジル)カルバモチオイルチオ]プロパノアート、ベンジル1H−ピロール−1−カルボジチオアート等が挙げられる。
また、キサントゲン酸エステルとしては、例えば、キサントゲン酸−O−エチル−S−ベンジル等のベンジルエステル;キサントゲン酸−O−エチル−S−シアノメチル、キサントゲン酸−O−エチル−S−(2−シアノプロプ−2−イル)等のシアノアルキルエステル、等が挙げられる。これらのRAFT剤は単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
これらのRAFT剤のなかでも、反応性および重合制御が容易な点で、S−シアノメチル−N,N−ジフェニルカルバモジチオアート、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート、ベンジル1H−ピロール−1−カルボジチオアートがより好ましく、S−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアートが特に好ましい。
RAFT法で本発明重合体を製造する際のRAFT剤の使用量は、使用する単量体の種類や量、重合温度、重合濃度等の重合条件、目標とする重合体の分子量等に応じて適宜設定すればよく、特に限定されないが、数平均分子量が数千〜数万の重合体を得るには、全単量体成分100質量%に対して、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜10質量%がより好ましい。
また、本発明の共重合体は、本発明の効果を損なわない範囲で、ラジカル重合後にビニルエステルに由来するエステル基を部分ケン化してヒドロキシ基に変換したものであってもよい。
この部分ケン化は、共重合体をアルコール又は含水アルコールに溶解し、アルカリ触媒又は酸触媒を用いて行われる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール、tert−ブタノール等が挙げられるが、メタノールが特に好ましく用いられる。アルコール中の共重合体の濃度は、通常10〜60重量%の範囲である。
ケン化に使用されるアルカリ触媒としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウムメチラート、リチウムメチラート等のアルカリ金属の水酸化物やアルコラート等が挙げられる。また、酸触媒としては、硫酸、塩酸、硝酸、メタンスルホン酸、カチオン交換樹脂等が挙げられる。
ケン化での触媒の使用量は、触媒の種類、目標とするケン化度等により適宜選択されるが、アルカリ触媒を使用する場合は通常、ビニルエステル由来の繰り返し単位に対して0.1〜30モル%、好ましくは2〜15モル%が適当である。また、ケン化の反応温度は特に限定されないが、通常10〜80℃、好ましくは20〜50℃である。
ケン化度は、アルケニルエーテルの種類や比率等に応じて、共重合体の温度応答性が損なわれない範囲で適宜選定すればよいが、繰り返し単位の総数に対し、ビニルエステル由来の繰り返し単位を少なくとも5モル%残すことが好ましく、少なくとも10モル%残すことがより好ましい。なお、ビニルエステル由来の繰り返し単位の残量が5モル%未満のケン化度の高い共重合体や、完全ケン化共重合体は、ほとんどの場合温度応答性を示さないが、例えば、冷水易溶性のポリビニルアルコールとして利用することができる。
以上のように製造される本発明共重合体は、共重合させるアルケニルエーテル()の種類に応じて、アルケニルエーテル()とビニルエステル()の比率を適宜選択、調整することで、所望の温度応答性を発現するものとすることができる。
例えば、アルケニルエーテル()として2−ヒドロキシエチルビニルエーテル(HEVE)を用いる場合、ビニルエステル()の比率は、モノマー総量に対し10〜65モル%の範囲が好ましく、20〜55モル%の範囲がより好ましく、30〜50モル%の範囲がさらに好ましい。また、HEVEより疎水性の4−ヒドロキシブチルビニルエーテル(HBVE)などを用いる場合は、ビニルエステル()の比率は、モノマー総量に対し5〜15モル%の範囲が好ましく、より親水性のジエチレングリコールビニルエーテル(DEGV)などを用いる場合は、ビニルエステル()の比率は、モノマー総量に対し30〜70モル%の範囲が好ましい。
当該範囲の任意の組成の共重合体とすることにより、好ましくは1℃〜99℃の範囲、より好ましくは5℃〜90℃の範囲、さらに好ましくは10℃〜80℃の範囲から任意のLCSTを有する共重合体を得ることが可能となる。さらに、20℃〜40℃の範囲にLCSTを有する共重合体を得ることも可能であるので、体温付近での温度応答性の発現を利用した医療用材料への適用が可能となる。
さらに、本発明の共重合体は、本発明の効果を損なわない範囲で、共重合可能な他のモノマー単位を含んでいても良い。その種類、量は、目的、用途等に応じて、適宜選択、調整すればよい。
共重合可能な他のモノマーとしては、例えば、下に示すような不飽和カルボン酸及びその誘導体、不飽和ケトン、不飽和炭化水素化合物、シアノ基含有不飽和炭化水素化合物、式(3)で表されるアルケニルエーテル化合物以外の不飽和アルコール化合物、芳香族ビニル化合物、N−ビニルアミン化合物などが挙げられる。
(1)不飽和カルボン酸およびその誘導体
不飽和カルボン酸としては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、けい皮酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、トランス−2−ヘキサン酸などが挙げられる。なお、本明細書において、(メタ)アクリル酸は、アクリル酸又はメタクリル酸を意味する。
(2)不飽和カルボン酸の誘導体
不飽和カルボン酸の誘導体としては、不飽和カルボン酸塩、不飽和カルボン酸無水物、不飽和カルボン酸クロリド、不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸アミド、マレイミド化合物などが挙げられる。このうち、不飽和カルボン酸塩としては、例えば、上記不飽和カルボン酸のナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。不飽和カルボン酸無水物としては、例えば、上記不飽和カルボン酸の無水物が挙げられる。不飽和カルボン酸クロリドとしては、例えば、上記不飽和カルボン酸のカルボン酸クロライドが挙げられる。また、不飽和カルボン酸エステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸−n−ブチル、(メタ)アクリル酸−t−ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸ビニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、グリシジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸2−ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸2−エトキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチルなどが挙げられる。更に不飽和カルボン酸アミドとしては、例えば、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−(t−ブチル)(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−(3−ジメチルアミノプロピル)(メタ)アクリルアミド、クロトンアミドなどが挙げられる。更にまた、マレイミド化合物としては、例えば、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−フェニルマレイミドなどが挙げられる。
(3)不飽和ケトン
不飽和ケトンとしては、例えば、イソプロピリデンアセトン、ジイソプロピリデンアセトン、2−シクロヘキセン−1−オン、2−シクロペンテン−1−オン、3−デセン−2−オン、3−メチル−3−ブテン−2−オン、メチルビニルケトン、3−ノネン−2−オン、3−オクテン−2−オンなどが挙げられる。
(4)不飽和炭化水素化合物
不飽和炭化水素化合物としては、例えば、エチレン、プロペン、1−ブテン、2−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン及び1−オクテンなどのアルケン、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−シクロヘキサジエン、1,3−シクロヘプタジエン、1,3−シクロオクタジエン、2,5−ジメチル−2,4−ヘキサジエン及びクロロプレンなどの共役ジエンが挙げられる。
(5)シアノ基含有不飽和炭化水素化合物
シアノ基含有不飽和炭化水素化合物としては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、α−シアノエチルアクリロニトリルなどが挙げられる。
(6)不飽和アルコール
不飽和アルコールとしては、例えば、アリルアルコール、けい皮アルコールなどが挙げられる。
(7)芳香族ビニル化合物
芳香族ビニル化合物としては、例えば、スチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレン、4−ブチルスチレン、4−フェニルスチレン、4−フルオロスチレン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロスチレン、4−クロロスチレン、4−ブロモスチレン、4−ヨードスチレン、4−ヒドロキシスチレン、4−アミノスチレン、4−カルボキシスチレン、4−アセトキシスチレン、4−シアノメチルスチレン、4−クロロメチルスチレン、4−メトキシスチレン、4−ニトロスチレン、4−スチレンスルホン酸ナトリウム、4−スチレンスルホン酸クロリド、4−ビニルフェニルボラン酸、α−メチルスチレン、トランス−β−メチルスチレン、2−メチル−1−フェニルプロペン、1−フェニル−1−シクロヘキセン、β−ブロモスチレン、β−スチレンスルホン酸ナトリウム、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−イソプロペニルナフタレン、1−ビニルイミダゾールなどの芳香族ビニル化合物が挙げられる。
(8)N−ビニルアミン化合物
N−ビニルアミン化合物としては、例えば、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルカルバゾールなどが挙げられる。
以上のようにして得られる本発明共重合体の分子量は、目的、用途に応じて適宜設定すればよいが、数平均分子量Mnとして1,000以上であることが好ましく、3,000以上であることがより好ましく、5,000以上であることがさらに好ましい。また、300,000以下であることが好ましく、200,000以下であることがより好ましく、100,000以下であることがさらに好ましい。また、共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は通常2.8以下であり、好ましくは2.5以下であり、より好ましくは1.8以下であり、特に好ましくは1.6以下である。狭分散により昇温時と降温時の温度変化を小さくすることができる。
以下に、実施例および参考例により本発明を一層詳細に説明するが、本発明はこれら実施例等により何ら制約されるものではない。なお、以下の実施例における測定は、次の測定方法に従った。
(1)ポリマーの数平均分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)の分析は、ゲルパーミネーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて行った。
( 分析条件 )
カラム:TSKgelカラムG−MHHR−M×2(東ソー(株)製)
又は、Shodex GPC KD804×3(昭和電工(株)製)
溶 媒:ジメチルホルムアミド(10mmоl/L臭化リチウム含有)
測定温度:40℃
流 速:1.0mL/分
(2)モノマー転化率の算出及びポリマーの構造解析はH NMR(JEOL社製JNM AL-300またはJNM ECX-500II)を用いて行った(溶媒:重水、重クロロホルムまたは重ジメチルスルホキシド(DMSO))
実 施 例 1
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(1)
<ラジカルバルク重合>
試験管に、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル(以下、「HEVE」と記載する)2.223g(25.5mmol)、酢酸ビニル(以下、「VAc」と記載する)1.777g(20.64mmol)、ラジカル重合開始剤としてジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)(商品名V−601、和光純薬工業株式会社;以下「V−601」と記載する)0.021g(0.092mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/VAc=55/45;モノマー/V−601=500/1)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中でラジカルバルク重合を行った。また、HEVE/VAcを59/41、60/40、62/38、65/35、67/33、70/30に変更し、同様の手順により各々ラジカルバルク重合を行った。
得られた共重合体について、GPC分析およびNMR分析により、モノマー転化率、共重合体の数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnを求めた。また、得られた共重合体を水に溶解させ、1.0質量%とした後、その水溶液温度を10℃から80℃まで(昇温)又はその水溶液温度を80℃から10℃まで(降温)変化させ、波長500nmにおける透過率が50%になる点をLCSTとして決定した。
結果を表1に示す。
Figure 0006638930
実 施 例 2
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(2):
<RAFT重合>
試験管に、HEVE2.56g(29mmol)、VAc2.5g(29mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601 0.027g(0.11mmol)、 RAFT剤としてS−シアノメチル−N−メチル−N−フェニルカルバモジチオアート(アルドリッチ社製)0.0645g(0.29mmol)を加え、よく溶かした(HEVE/VAc=100/100、CMPCD/V−601=5/2)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、70℃の油浴中でRAFT重合を行った。
任意の重合時間において重合液を一部抜き取り、GPC分析およびNMR分析によりモノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnを求めた。その結果、24時間経過後のモノマー転化率はHEVE43%、VAc95%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは16600、分子量分布Mw/Mnは1.42であった。またHEVE/VAc=31/69であった。重合時間に対するモノマー転化率、ポリマーの数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnの変化を図1に示す。
実 施 例 3
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(3):
<RAFT重合>
モノマーの仕込み濃度をHEVE/VAc=1/2とした以外は、実施例2と同様の手順によりRAFT重合を行った。24時間経過後のモノマー転化率はHEVE52%、VAc92%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは32200、分子量分布Mw/Mnは1.21であった。またHEVE/VAc=22/78であった。
実 施 例 4
(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体の合成例(4):
<RAFT重合>
モノマーの仕込み濃度をHEVE/VAc=2/1とした以外は、実施例2と同様の手順によりランダム共重合体を得た。24時間経過後のモノマー転化率はHEVE33%、VAc92%であり、得られたポリマーの数平均分子量Mnは17400、分子量分布Mw/Mnは1.38であった。またHEVE/VAc=41/59であった。
実 施 例 5
(DEGV−r−VAc)ランダム共重合体の合成例
<ラジカルバルク重合>
試験管に、ジエチレングリコールモノビニルエーテル(以下、「DEGV」と記載する)2.602g(19.69mmol)、VAc1.411g(16.38mmol)、ラジカル重合開始剤としてV−601を16.7mg(0.073mmol)を加え、よく溶かした(DEGV/VAc=55/45;モノマー/V−601=500/1)。次いで、試験管に撹拌子を加え、氷浴中で試験管内に窒素を吹込み、脱酸素した。脱酸素後、試験管を密閉し、60℃の油浴中でラジカルバルク重合を行った。
また、DEGV/VAcを33/67、40/60、50/50に変更し、同様の手順により各々ラジカルバルク重合を行った。
得られた共重合体について、GPC分析およびNMR分析により、モノマー転化率、共重合体の数平均分子量Mn及び分子量分布Mw/Mnを求めた。また、得られた共重合体を水に溶解させ、1.0質量%とした後、その水溶液温度を1℃から80℃まで(昇温)又はその水溶液温度を80℃から1℃まで(降温)変化させ、波長500nmにおける透過率が50%になる点をLCSTとして決定した。
結果を表2に示す。
Figure 0006638930
参 考 例 1
(HEVE−r−ビニルアルコール)
<ランダム共重合体の合成>
実施例2で得られた(HEVE−r−VAc)ランダム共重合体をケン化することにより、(HEVE−r−ビニルアルコール)ランダム共重合体を合成した。即ち、実施例2で得られた共重合体0.37gをメタノール18.14gに溶解し、2質量%のポリマー溶液を調製した。そこに2質量%KOHメタノール溶液18.51gを加え、攪拌下、24時間室温で反応させた。24時間後、pH試験紙で中性になるまで、適当な濃度のHClメタノール溶液を添加して中和した。エバポレーションでメタノールを除去したのち、得られたポリマーを水に溶解し、透析にて精製を行った。精製後のポリマーを重DMSOに溶解し、H NMR分析にて構造を確認した。図2に得られたポリマーのH NMR測定結果を示す。

Claims (4)

  1. 下記の一般式(1)
    Figure 0006638930
    ( 式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜4のアルキル基を示し、Rは炭素数2〜4の直鎖又は分岐状のアルキレン基を示し、pは1〜3の整数を示す )
    で表されるヒドロキシ基含有アルケニルエーテル由来の繰り返し単位と、次の式(2)
    Figure 0006638930
    ( 式中、Rは炭素数1〜20のアシル基を示す )
    で表されるビニルエステル由来の繰り返し単位を含み、
    当該式(1)で表される繰り返し単位と、式(2)で表される繰り返し単位は、それらのモル比で70:30〜33:67であり、
    かつ、水に対する下限臨界溶解温度が、1℃〜99℃であることを特徴とするアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体。
  2. 水に対する下限臨界溶解温度が10℃〜80℃である請求項1記載のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体。
  3. 前記ヒドロキシ基含有アルケニルエーテルが、オキシエチレンユニットを含有するビニルエーテルである請求項1又は2記載のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体。
  4. 前記ビニルエステルが、炭素数4〜6の脂肪族ビニルエステルである請求項1〜3のいずれか一項に記載のアルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体。
JP2015095799A 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体 Active JP6638930B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095799A JP6638930B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体
US15/570,807 US10570232B2 (en) 2015-05-08 2016-05-02 Alkenyl ether-vinyl ester copolymer
CN201680026826.2A CN107849183B (zh) 2015-05-08 2016-05-02 烯醚-乙烯酯共聚物
KR1020177033863A KR101911201B1 (ko) 2015-05-08 2016-05-02 알켄일 에터-비닐 에스터 공중합체
PCT/JP2016/063528 WO2016181873A1 (ja) 2015-05-08 2016-05-02 アルケニルエーテル-ビニルエステル共重合体
EP16792598.1A EP3296333B1 (en) 2015-05-08 2016-05-02 Alkenyl ether-vinyl ester copolymer
TW105113844A TWI733668B (zh) 2015-05-08 2016-05-04 烯基醚-乙烯酯共聚物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095799A JP6638930B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210888A JP2016210888A (ja) 2016-12-15
JP6638930B2 true JP6638930B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=57248011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095799A Active JP6638930B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10570232B2 (ja)
EP (1) EP3296333B1 (ja)
JP (1) JP6638930B2 (ja)
KR (1) KR101911201B1 (ja)
CN (1) CN107849183B (ja)
TW (1) TWI733668B (ja)
WO (1) WO2016181873A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111770942A (zh) * 2018-03-07 2020-10-13 丸善石油化学株式会社 核-壳型高分子微粒、粒子分散液和所述微粒的制造方法
FR3084367B1 (fr) * 2018-07-27 2020-09-18 Bostik Sa Procede de preparation de composes a groupement alkoxysilyl
CN115521397B (zh) * 2022-10-13 2023-11-21 北京化工大学 含羟基乙烯基醚/乙烯酯系共聚物及其制造方法与树脂组合物
CN118420824A (zh) * 2024-04-26 2024-08-02 无锡米科思新材料科技有限公司 一种水性颜料色浆用超分散剂及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US897778A (en) * 1908-02-24 1908-09-01 George W Post Envelop.
US3025268A (en) * 1958-12-15 1962-03-13 Monsanto Chemicals Ethylene interpolymers and process
US3131162A (en) * 1960-11-03 1964-04-28 Dow Chemical Co Copolymer of monovinyl ether of a glycol and vinyl ester of acetic acid and vulcanizate thereof
SU897778A1 (ru) * 1979-08-03 1982-01-15 Ереванское Отделение Охтинского Научно-Производственного Объединения "Пластополимер" Способ получени сополимерных дисперсий
JPS58206607A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Unitika Chem Kk 変性ポリビニルアルコ−ル系重合体及びその製造法
JPS59155411A (ja) 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性酢酸ビニル樹脂の製造方法
JPS60240710A (ja) 1984-05-14 1985-11-29 Unitika Chem Kk 乳化重合方法
US6573327B1 (en) 1997-04-01 2003-06-03 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Highly stable aqueous solution of partially saponified vinyl ester resin
JP2001114820A (ja) * 1999-10-21 2001-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 感温性着色ポリマー組成物、感温性着色ポリマーおよびその製造方法、ならびにインクジェット記録用インク
JP2002003890A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Kao Corp 洗浄剤組成物
JP2002253286A (ja) 2001-03-05 2002-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd ビニルエーテル基含有カルボン酸エステル類の製造方法
AU2003259289A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-16 University Of Washington Apparatus and methods for binding molecules and cells
KR101230528B1 (ko) * 2009-03-31 2013-03-05 주식회사 티앤엘 직접투입방법에 의한 인공지능 온도조절 복합섬유 및 이의 제조방법
JP5828472B2 (ja) * 2011-08-12 2015-12-09 国立大学法人福井大学 ブロック共重合体の製造方法
WO2013122106A1 (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 日本カーバイド工業株式会社 ビニルエーテル共重合体及びこれを含有するコーティング組成物
JP5936184B2 (ja) * 2012-02-14 2016-06-15 国立大学法人福井大学 ヒドロキシル基含有ビニルエーテルのホモポリマー又はランダム共重合体の製造方法
JP5805006B2 (ja) 2012-05-14 2015-11-04 株式会社クラレ ビニルエステルとビニルエーテルの共重合体、およびその製造方法
EP2883886B1 (en) * 2012-08-09 2018-12-26 Kuraray Co., Ltd. Modified ethylene-(vinyl alcohol) copolymer, method for producing same, and use of same
JP6195335B2 (ja) 2012-09-04 2017-09-13 国立大学法人山形大学 高分子化合物、及びそれを用いた組成物、医療機器
CN105473629B (zh) * 2013-09-03 2018-06-01 丸善石油化学株式会社 乙烯基醚系星型聚合物
JP5976697B2 (ja) 2014-01-10 2016-08-24 デンカ株式会社 接着剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201702277A (zh) 2017-01-16
CN107849183B (zh) 2022-04-26
CN107849183A (zh) 2018-03-27
EP3296333A4 (en) 2019-01-02
EP3296333B1 (en) 2020-09-02
WO2016181873A1 (ja) 2016-11-17
US10570232B2 (en) 2020-02-25
EP3296333A1 (en) 2018-03-21
JP2016210888A (ja) 2016-12-15
US20180155477A1 (en) 2018-06-07
KR20170139637A (ko) 2017-12-19
KR101911201B1 (ko) 2018-10-23
TWI733668B (zh) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6638930B2 (ja) アルケニルエーテル−ビニルエステル共重合体
Lowe et al. Homogeneous controlled free radical polymerization in aqueous media
AU2010266398B2 (en) Composite polymer emulsion
Li et al. Cationic surface-active monomers as reactive surfactants for AGET emulsion ATRP of n-butyl methacrylate
Xiong et al. Synthesis and characterization of 2-(dimethylamino) ethyl methacrylate homopolymers via aqueous RAFT polymerization and their application in miniemulsion polymerization
WO2009082640A1 (en) Olefin acrylate emulsion copolymerization
US8541524B2 (en) Free-radical polymerization process in aqueous dispersion for the preparation of a block copolymer at least one block of which is a block of a halogenated polymer
JP6733807B2 (ja) ポリマーの製造方法
KR101605585B1 (ko) 중합체의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 중합체
JP2010059231A (ja) ブロック共重合体の製造法
WO1999061484A1 (fr) Emulsion aqueuse et procede permettant de la preparer
US10370478B2 (en) Method for producing alkenyl ether polymer
JP6618299B2 (ja) ハイドロゲルの製造方法
JP6320887B2 (ja) 炭素材料用分散剤
KR101598250B1 (ko) 중합체, 그의 제조방법, 이를 포함하는 조성물 및 막
JP6812167B2 (ja) 超高分子量ポリスチレンスルホン酸又はその塩、その製造方法及びその用途
JP2015214614A (ja) ブロックポリマ及びその製造方法
CN115521397B (zh) 含羟基乙烯基醚/乙烯酯系共聚物及其制造方法与树脂组合物
US20240174785A1 (en) Method for producing polymer, composition for radical polymerization, and radical polymerization inhibitor
US20220325013A1 (en) Preparing method for polymer, composition for radical polymerization and control agent for radical polymerization
González-Blanco et al. Copolymerization of Styrene with 2-Ethylhexyl Acrylate and 2-Ethylhexyl Methacrylate by Semibatch Emulsion Polymerization Using BlocBuilderMA as Macroinitiator
JP2023087752A (ja) 上限臨界溶液温度型の温度応答性を有するカルボン酸系ポリマー及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20150521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250