JP6638624B2 - 鍵盤楽器 - Google Patents

鍵盤楽器 Download PDF

Info

Publication number
JP6638624B2
JP6638624B2 JP2016219486A JP2016219486A JP6638624B2 JP 6638624 B2 JP6638624 B2 JP 6638624B2 JP 2016219486 A JP2016219486 A JP 2016219486A JP 2016219486 A JP2016219486 A JP 2016219486A JP 6638624 B2 JP6638624 B2 JP 6638624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
key
music data
start mode
notice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016219486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018077380A (ja
Inventor
正浩 蛭間
正浩 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2016219486A priority Critical patent/JP6638624B2/ja
Priority to CN201780068436.6A priority patent/CN109906479B/zh
Priority to PCT/JP2017/040042 priority patent/WO2018088382A1/ja
Priority to DE112017005665.9T priority patent/DE112017005665B4/de
Publication of JP2018077380A publication Critical patent/JP2018077380A/ja
Priority to US16/395,799 priority patent/US20190251936A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638624B2 publication Critical patent/JP6638624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • G10H1/0016Means for indicating which keys, frets or strings are to be actuated, e.g. using lights or leds
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0008Associated control or indicating means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B15/00Teaching music
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10GREPRESENTATION OF MUSIC; RECORDING MUSIC IN NOTATION FORM; ACCESSORIES FOR MUSIC OR MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. SUPPORTS
    • G10G1/00Means for the representation of music
    • G10G1/02Chord or note indicators, fixed or adjustable, for keyboard of fingerboards
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/076Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for extraction of timing, tempo; Beat detection
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/031Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
    • G10H2210/091Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal for performance evaluation, i.e. judging, grading or scoring the musical qualities or faithfulness of a performance, e.g. with respect to pitch, tempo or other timings of a reference performance
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/026Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays associated with a key or other user input device, e.g. key indicator lights
    • G10H2220/061LED, i.e. using a light-emitting diode as indicator
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/155User input interfaces for electrophonic musical instruments
    • G10H2220/221Keyboards, i.e. configuration of several keys or key-like input devices relative to one another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

本発明は、複数のガイドランプで押鍵の指示を行う鍵盤楽器に関するものである。
従来より、複数のガイドランプで押鍵の指示を行う鍵盤楽器に関する技術が種々提案されている。例えば、下記特許文献1に記載の演奏支援装置では、まず、手本となる楽音を発音することによって曲のイメージを示した後に(手本演奏)、演奏者がキーボードを用いて演奏する際の押鍵位置を、鍵に対応した予告表示LEDおよび押鍵指示LEDによって指示する(演奏ガイド)。演奏ガイドについては、押鍵タイミングに先だって予告表示LEDの点灯を行うことによって、予め押鍵位置を予告する(予告表示)。これにより演奏者は、次に押下する鍵を視覚によって判別することができる。押鍵タイミングにおいては、押鍵指示LEDを点灯して押鍵位置および押鍵タイミングを指示する(押鍵指示)。これにより演奏者は、実際に押下する鍵そのものを視覚によって判別することができる。
さらに、手本演奏および演奏ガイドでは、演奏の最初に操作すべき鍵を予告するために予め設定された予告時間を、演奏の冒頭に挿入することによって、予告表示を行う時間を確保している。
特開2000−214848号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の演奏支援装置において、例えば、演奏者が予告表示なしで手本演奏を行うように設定した場合には、予告表示つまり予告時間が不要であるにも拘わらず、演奏の最初に操作すべき鍵に対応する楽音が、演奏の冒頭から予告時間の経過後に発音されていた。そのため、予告表示LEDの点灯も楽音の発音も行われない空白な時間が、演奏の冒頭に生じていた。
そこで、本発明は、上述した点を鑑みてなされたものであり、演奏情報の再生開始時に押鍵予告の時間を確保した第1再生開始モードと、演奏情報の再生開始時に押鍵予告の時間を取り除いた第2再生開始モードとを備える鍵盤楽器を提供することを課題とする。
この課題を解決するためになされた請求項1に係る発明は、鍵盤楽器であって、複数の鍵を有する鍵盤と、鍵盤の各鍵に対応して設けられると共に、各鍵の長手方向に配列された複数のガイドランプと、第1再生開始モード又は第2再生開始モードで演奏情報の再生を開始する再生装置とを備え、第1再生開始モードでは、演奏情報の再生を開始する音に対応する鍵の複数のガイドランプのうち最後のガイドランプを再生を開始する音に先行して点灯する第1時点で演奏情報の再生を開始し、鍵を押鍵すべきタイミングにて点灯する最前のガイドランプが点灯する第2時点で鍵に対応する音が出力され、第2再生開始モードでは、第2時点で演奏情報の再生を開始し、再生を開始する音が出力されることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の鍵盤楽器であって、再生装置は、所定条件が成立している場合には第2再生開始モードで演奏情報の再生を開始し、所定条件が成立していない場合には第1再生開始モードで演奏情報の再生を開始することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の鍵盤楽器であって、所定条件とは、複数のガイドランプを点灯しない設定がされていることである。
請求項4に係る発明は、請求項2に記載の鍵盤楽器であって、所定条件とは、複数の演奏情報が連続再生されるような設定がされていることである。
請求項5に係る発明は、請求項2に記載の鍵盤楽器であって、所定条件とは、演奏情報において最初に発音される音の位置をサーチする設定がされていることである。
本発明によれば、演奏情報の再生開始時に押鍵予告の時間を確保した第1再生開始モードと、演奏情報の再生開始時に押鍵予告の時間を取り除いた第2再生開始モードとを備える鍵盤楽器を提供することが可能である。
実施形態に係る電子鍵盤楽器の平面図である。 ガイド表示および鍵盤の拡大図である。 電子鍵盤楽器の電気的構成を示すブロック図である。 ボタン群を示す正面図である。 ガイド表示の明滅の一例を説明するタイミング図である。 ガイド表示の点灯の遷移の一例を説明する図である。 電子鍵盤楽器の機能ブロック図である。 第1再生開始モードを説明するタイミング図である。 第2再生開始モードを説明するタイミング図である。 電子鍵盤楽器の再生動作を示すフローチャート図である。
<鍵盤楽器の構成>
レッスン機能(後述)を有する電子鍵盤楽器1の構成について図1を用いて説明する。電子鍵盤楽器1は筐体1a、鍵盤10、ユーザインターフェース12、スピーカ151,151などを備えている。鍵盤10、ユーザインターフェース12およびスピーカ151,151は筐体1aの正面に配置されている。鍵盤10は音高に対応した白鍵10aおよび黒鍵10bを複数備えている。以下の説明において、鍵盤10の鍵の並ぶ方向を左右方向、左右方向と平面視において直交する方向を前後方向と称する。従って、鍵盤10の鍵の長手方向は、前後方向に平行である。ユーザインターフェース12およびスピーカ151,151は鍵盤10の後側に配置されている。スピーカ151,151は鍵盤10が受付けた操作に応じた音、及び楽曲データ(後述)に基づく自動演奏音などを放音する。ユーザインターフェース12は液晶ディスプレイ121、鍵盤10の鍵と同数のガイド表示40、およびボタン群122などを備えている。液晶ディスプレイ121は左右方向における略中央に配置されており、設定画面などを表示する。ガイド表示40は鍵盤10の各鍵に対応して、各鍵の近傍に配置されている。ボタン群122は液晶ディスプレイ121の左右方向及び前方向に配置されており、電源ボタン(不図示)などの複数の操作ボタンが設けられている。尚、図1および図2では、複数の白鍵10a、黒鍵10b、およびガイド表示40のうち1つにのみ符号を付し、その他の符号は省略している。
ガイド表示40については図2を用いて詳しく説明する。ガイド表示40は、各々の鍵の1つに対応し、第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43、および押鍵指示灯44の4つの表示灯を有する。筐体1aの一部は、第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43、および押鍵指示灯44の各々に対応する矩形の透過性シートが形成されており、透過性シートの筐体1aの内部側に不図示のLED(Light Emitting Diode)がそれぞれの表示灯として4つ配置されている。透過性シートとは透過性を有するシートである。LEDの発光色は例えば赤色である。LEDが点灯した場合、ユーザは透過性シートを通過したLEDが発する光を視認することができる。ここでは、透過性シートとLEDとを含めた各々の構成を第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44と称する。なお、第1予告灯41は、その第1予告灯41が設けられたガイド表示40に対応する鍵との距離が最長である。押鍵指示灯44は、その押鍵指示灯44が設けられたガイド表示40に対応する鍵との距離が最短である。
第1予告灯41〜第3予告灯43は、ユーザが押鍵すべき押鍵タイミングに先行して点灯することにより、押鍵タイミングを予告(以下、「押鍵予告」という。)する。押鍵指示灯44は押鍵タイミングに点灯することにより、押鍵タイミングを指示(以下、「押鍵指示」という。)する。第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44を構成する透過性シートの各々は、平面視で互いに同じ矩形の形状を有している。
次に、電子鍵盤楽器1の電気的構成について図3を用いて説明する。電子鍵盤楽器1は、図1に示した構成の他に、検出回路11、音源回路13、効果回路14、スピーカ151,151を有するサウンドシステム15、CPU16、タイマ31、RAM18、ROM19、データ記憶部20、ネットワークインターフェース21などを備えている。CPU16はROM19が記憶している各種のプログラムを実行することによって、各部を制御する。ここで、各部とは、バス22を介してCPU16と接続される検出回路11、ユーザインターフェース12、音源回路13、およびネットワークインターフェース21などである。RAM18は、CPU16が各種の処理を実行するための主記憶装置として用いられる。データ記憶部20は、MIDI(Musical Instrument Digital Interface;登録商標)形式の楽曲データなどを記憶する。データ記憶部20は、例えばフラッシュメモリなどで実現される。タイマ31はCPU16の命令に従って、設定時間までの時間および楽曲データのイベント(後述)間の時間などをカウントし、残り時間が0となると、CPU16に押鍵信号等の演奏信号を出力する。
検出回路11は鍵盤10の動きを検出して演奏信号(押鍵信号、離鍵信号、早さ信号など)を生成し、CPU16経由で音源回路13へ入力される。
音源回路13は、押鍵信号等の演奏信号に従い、デジタルオーディオ信号を生成し出力する。効果回路14は、音源回路13から出力されるオーディオ信号に例えばリバーブなどの効果を付加したデジタルオーディオ信号を出力する。サウンドシステム15は、不図示のデジタルアナログ変換器およびアンプなどを有する。デジタルアナログ変換器は、効果回路14から出力されるデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し、アンプへ出力する。アンプは、アナログオーディオ信号を増幅し、スピーカ151,151へ出力する。スピーカ151,151は入力されるアナログオーディオ信号に応じて発音する。このように、電子鍵盤楽器1は鍵盤10の操作に応じて、演奏音を発音する。また、音源回路13、効果回路14、およびスピーカ151,151は、データ記憶部20に記憶されている楽曲データに基づいて、自動演奏音を発音する。以下、自動演奏音を発音することを、再生すると記載する場合がある。
ユーザインターフェース12は、CPU16の命令に従って、例えば各種の設定画面などを液晶ディスプレイ121に表示する。また、ユーザインターフェース12はボタン群122の操作ボタンで受付けた操作を信号としてCPU16へ送信する。また、ユーザインターフェース12は、CPU16の命令に従って、第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44を構成するLEDの各々を明滅する。ネットワークインターフェース21は、LAN通信を行う。CPU16は、ネットワークインターフェース21および不図示のルータを介してインターネットと接続し、インターネットに接続されている楽曲データを提供するコンテンツサーバから楽曲データをダウンロードすることができる。
次に、ボタン群122に設けられた複数の操作ボタンについて説明する。図4に示すように、ボタン群122には、ソング選択ボタン122A、「スタート/一時停止」ボタン122B、早戻しボタン122C、早送りボタン122D、ガイドボタン122Eなどの操作ボタンが設けられている。
ソング選択ボタン122Aは、データ記憶部20に記憶されている複数の楽曲データから所望の楽曲データをユーザが選択する際などに使用される。「スタート/一時停止」ボタン122Bは、楽曲データの再生をユーザが電子鍵盤楽器1に開始させる際に使用される。また、「スタート/一時停止」ボタン122Bは、レッスン機能(後述)をユーザが電子鍵盤楽器1に開始させる際などにも使用される。早戻しボタン122Cは、楽曲データの再生開始位置をユーザが早戻しによりサーチする際などに使用される。早送りボタン122Dは、楽曲データの再生開始位置をユーザが早送りによりサーチする際などに使用される。ガイドボタン122Eは、レッスン機能(後述)を電子鍵盤楽器1に行わせるようにユーザが設定する際などに使用される。
<レッスン機能の概要>
次に、電子鍵盤楽器1のレッスン機能について図5,6に示す一例を用いて説明する。図5,6において、時間は、対応する鍵の押鍵タイミングを0としている。また、図5において、第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44の点灯している期間を黒色部で表記している。また、図6において、点灯している第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44を黒色部で表記している。図5に示すように、電子鍵盤楽器1はレッスン機能を開始し、楽曲データを再生すると、押鍵タイミングの3拍前に第1予告灯41を点灯する。次に、押鍵タイミングの2拍前になると、電子鍵盤楽器1は第1予告灯41を消灯し、第2予告灯42を点灯する。次に、押鍵タイミングの1拍前になると、電子鍵盤楽器1は第2予告灯42を消灯し、第3予告灯43を点灯する。次に、押鍵タイミングになると、電子鍵盤楽器1は第3予告灯43を消灯し、押鍵指示灯44を点灯する。次に、押鍵タイミングの1拍後になると、電子鍵盤楽器1は押鍵指示灯44を消灯する。図6に示すように、3拍前、2拍前、1拍前と時間が経過するのに応じて、第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43は順に明滅する。また、押鍵タイミングとなると、押鍵指示灯44が点灯する。電子鍵盤楽器1は鍵盤10の各々の鍵に対応するガイド表示40のすべてに対して、上記のように明滅を行う。ユーザは、順に点灯される第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44を見ることにより、楽曲の進行に合わせて、押鍵すべき鍵を押鍵タイミングより事前に検知し、追っていくことができる。また、ユーザは、押鍵指示灯44の点灯により、押鍵タイミングを認識することができる。
<楽曲データ>
次に、楽曲データについて説明する。楽曲データには楽曲情報および複数のトラックが含まれている。楽曲情報には、楽曲データの楽曲名などの情報が含まれている。トラックには時間情報とイベントとが1組として構成されているデータが楽曲の進行順に並んでいる。イベントとは、処理の内容を指示するデータである。時間情報とは、イベントを処理する時間を指示するデータである。複数のトラックのうち、1つのトラックには、レッスン用のデータが収められており、その他のトラックには、練習用のデータが収められている。イベントには、MIDIイベントである「ノートオン」および「ノートオフ」と、メタイベントである「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」などがある。尚、「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」は、レッスン用のトラックに含まれている。
「ノートオン」は発音を指示するデータであり、「ノートオフ」は消音を指示するデータである。「ノートオン」および「ノートオフ」には、「ノートナンバー」、「ベロシティ」などが付随している。「ノートナンバー」とは、音高を指定するデータであり、「ベロシティ」とは、音の強弱を表すデータである。「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」は、ガイド表示40の点灯・消灯のためのデータである。「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」には、「ノートナンバー」などが付随している。「ガイド表示オン」に対応する時間情報は、図5,6の一例では、対応する押鍵タイミングの3拍前に設定されている。尚、トラックの最後には、終了コードが含まれている。
<機能ブロック>
次に、電子鍵盤楽器1が有するレッスン機能に関わる機能ブロックについて、図7を用いて説明する。電子鍵盤楽器1は、上記した構成の他に、読出し部51およびLED制御部52を有している。読出し部51およびLED制御部52は、例えばCPU16がROM19に記憶されているプログラムを実行することなどにより実現される。
レッスン機能を使用したいユーザが、ユーザインターフェース12のボタン群122のソング選択ボタン122Aなどを操作して、所望の楽曲データを選択すると、CPU16は選択された楽曲データをデータ記憶部20から読み出して、RAM18に記憶させる。レッスン機能を開始したいユーザは、ボタン群122のガイドボタン122Eを押下した後に、ボタン群122の「スタート/一時停止」ボタン122Bを押下する。
読出し部51は、ユーザインターフェース12からの信号により、「スタート/一時停止」ボタン122Bが押下されたと判断すると、読出し処理を開始する。読出し処理を開始すると、読出し部51は、RAM18に記憶されている楽曲データのトラックに含まれる時間情報およびイベントを先頭から順に読み出し、タイマ31を用いて時間情報に従ったタイミングで、イベントに応じた命令をLED制御部52および音源回路13に出力する。イベントが、「ノートオン」、「ノートオフ」であれば、音源回路13に「ノートオン」、「ノートオフ」の命令を出力する。音源回路13および効果回路14は、入力される「ノートオン」、「ノートオフ」の命令と付随する「ノートナンバー」、「ベロシティ」などに従って、信号処理を行う。これにより、サウンドシステム15から、演奏音が発音される。なお、レッスン機能では、押鍵タイミングの鍵に対応する音が演奏音から外され、つまり、伴奏音が発音されるのが通常である。しかしながら、本実施形態では、レッスン機能が開始されると、伴奏音に加えて、押鍵タイミングの鍵に対応する音も発音される。
イベントが「ガイド表示オン」、「ガイド表示オフ」であれば、読出し部51は「ガイド表示オン」、「ガイド表示オフ」の命令をLED制御部52へ出力する。LED制御部52は、「ガイド表示オン」の命令が入力されると、切替処理を開始する。LED制御部52は、切替処理を開始すると、まず、付随する「ノートナンバー」に対応するガイド表示40の第1予告灯41の点灯をユーザインターフェース12に指示する。次に、図5,6の一例で説明すると、タイマ31を用いて、第1予告灯41の点灯を指示してからの経過時間が1拍に相当する時間となったと判断すると、対応するガイド表示40の第1予告灯41の消灯および第2予告灯42の点灯をユーザインターフェース12に指示する。同様に、第2予告灯42の点灯を指示してからの経過時間が1拍に相当する時間となったと判断すると、対応するガイド表示40の第2予告灯42の消灯および第3予告灯43の点灯をユーザインターフェース12に指示する。同様に、第3予告灯43の点灯を指示してからの経過時間が1拍に相当する時間となったと判断すると、対応するガイド表示40の第3予告灯43の消灯および押鍵指示灯44の点灯をユーザインターフェース12に指示する。次に、「ガイド表示オフ」の命令が入力されると、LED制御部52は、押鍵指示灯44の消灯をユーザインターフェース12に指示し、切替処理を終了する。切替処理により、第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44の点灯・消灯が1拍毎に切替えられる。
尚、読出し部51は、「スタート/一時停止」ボタン122Bが押下されたと判断した場合は、読出し処理を一時停止し、楽曲データの終了コードを読み出した場合は、読出し処理を終了する。
<再生開始モード>
電子鍵盤楽器1には、楽曲データの再生を開始する形式として、第1再生開始モードと第2再生開始モードとがある。以下、第1再生開始モードと第2再生開始モードとについて、図8,9を用いて説明する。但し、以下の説明では、再生対象の楽曲データにおいて、その再生で最初に押鍵すべき鍵に対して、図5に示す押鍵予告と押鍵指示とが行われるように設定されている場合を想定して説明する。なお、楽曲データの再生には、楽曲データがその冒頭から再生される場合と、楽曲データがその途中から再生される場合とがある。また、楽曲データの再生中には、ユーザが押鍵操作した鍵に対応する音が、検出回路11からの演奏信号に基づいて発音されるように設定されても良いし、発音されるように設定されても良い。
<第1再生開始モード>
先ず、電子鍵盤楽器1の第1再生開始モードについて、図8を用いて説明する。図8では、楽曲データの再生において、最初の押鍵タイミングである0から3拍前を第1時間T1とし、最初の押鍵タイミングである0を第2時間T2としている。つまり、最初の押鍵タイミングの鍵に対応するガイド表示40のうち、第1予告灯41の点灯タイミング(最初の点灯タイミング)を第1時間T1とし、押鍵指示灯44の点灯タイミング(最後の点灯タイミング)を第2時間T2としている。
なお、上述した点は、第2再生開始モードの説明(後述)で用いる図9においても、同様である。
第1再生開始モードでは、図8に示すように、第1時間T1において、楽曲データの再生が開始される。その3拍後の第2時間T2において、最初の「ノートオン」を格納したMIDIイベントが処理される。つまり、第2時間T2では、楽曲データの再生において、最初の押鍵タイミングの鍵に対応する音が発音される。従って、第1再生開始モードで楽曲データの再生が開始される場合には、その再生における最初の押鍵タイミングの鍵に対応するガイド表示40に関し、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告の時間、および押鍵指示灯44による押鍵指示の時間が確保されている。
なお、図8では、第1再生開始モードで楽曲データの再生が開始される際に、押鍵予告と押鍵指示とが行われる場合において、その再生における最初の押鍵タイミングの鍵に対応するガイド表示40の第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44について、点灯している期間を黒色部で表記している。
<第2再生開始モード>
次に、電子鍵盤楽器1の第2再生開始モードについて、図9を用いて説明する。第2再生開始モードでは、図9に示すように、第1時間T1において、楽曲データの再生は開始されず、第2時間T2において、楽曲データの再生が開始されると同時に、最初の「ノートオン」を格納したMIDIイベントが処理される。つまり、第2時間T2では、楽曲データの再生が開始されると同時に、最初の押鍵タイミングの鍵に対応する音が発音される。従って、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始される場合には、その再生における最初の押鍵タイミングの鍵に対応するガイド表示40に関し、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告の時間は確保されていない。もっとも、押鍵指示灯44による押鍵指示の時間は確保されている。
なお、図9では、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始される際に、押鍵予告と押鍵指示とが行われると想定した場合において、その再生における最初の押鍵タイミングの鍵に対応するガイド表示40の第1予告灯41〜第3予告灯43および押鍵指示灯44について、点灯すべき設定期間を白抜き部で表記している。
<楽曲データの再生動作>
次に、電子鍵盤楽器1における楽曲データの再生動作について、図10を用いて説明する。図10のフローチャートで示すプログラムは、例えばROM19に記憶されており、CPU16が実行することなどにより実現される。
図10に示すように、電子鍵盤楽器1における楽曲データの再生動作では、まず、CPU16は、再生準備処理を行う(ステップS11)。再生準備処理(ステップS11)では、ユーザは、ユーザインターフェース12を操作することにより、再生対象の楽曲データを選択する。具体的には、ユーザがソング選択ボタン122Aを押下すると、例えばデータ記憶部20に記憶されている複数の楽曲データの楽曲名が液晶ディスプレイ121に表示される。ユーザは、ボタン群122の操作ボタンなどを操作することにより、液晶ディスプレイ121に表示されている複数の楽曲名の中から、再生を所望する楽曲名を選択する。これにより、再生対象の楽曲データが選択される。なお、この選択操作では、1つ又は2つ以上の楽曲データの選択が可能である。
また、再生準備処理(ステップS11)では、ユーザは、ユーザインターフェース12のガイドボタン122Eを押下することにより、楽曲データの再生を上述のレッスン機能によって電子鍵盤楽器1に行わせるように設定することが可能である。
さらに、再生準備処理(ステップS11)では、ユーザは、ユーザインターフェース12の「スタート/一時停止」ボタン122Bを押下することにより、楽曲データの再生を電子鍵盤楽器1に開始させることが可能である。
次に、CPU16は、「スタート/一時停止」ボタン122Bが押下されたか否かを判断する(ステップS13)。この判断は、ユーザインターフェース12からの信号に基づいて行われる。ここで、「スタート/一時停止」ボタン122Bが押下されていない場合には(ステップS13:NO)、再生準備処理(上述のステップS11)が引き続き行われる。これに対して、「スタート/一時停止」ボタン122Bが押下された場合には(ステップS13:YES)、CPU16は、第1再生開始モード処理を行う(ステップS15)。この処理では、第1再生開始モードで楽曲データの再生が行われるように設定される。
その後、CPU16は、ガイド表示40の動作、つまり上述のレッスン機能によって楽曲データの再生が行われるように設定されているか否かを判断する(ステップS17)。この判断は、ガイドボタン122Eが押下されたか否かによって、つまりユーザインターフェース12からの信号に基づいて行われる。
ここで、ガイド表示40の動作が行われないように設定されている場合、つまりガイドボタン122Eが押下されていない場合には(ステップS17:NO)、CPU16は、第2再生開始モード処理を行う(ステップS19)。この処理では、第1再生開始モードの設定(ステップS15)が変更されて、第2再生開始モードで楽曲データの再生が行われるように設定される。その後は、ステップS25の処理(後述)が行われる。これに対して、ガイド表示40の動作が行われるように設定されている場合、つまりガイドボタン122Eが押下されている場合には(ステップS17:YES)、CPU16は、連続再生を行うように設定されているか否かを判断する。この判断は、再生準備処理(上述のステップS11)において、2つ以上の楽曲データの選択が行われたか否かによって行われる。
なお、連続再生とは、再生準備処理(上述のステップS11)で選択された2つ以上の楽曲データが順次に再生されることをいう。つまり、連続再生では、楽曲データの再生が終了すると、次の楽曲データの再生が開始される。
ここで、連続再生を行うように設定されている場合、つまり再生準備処理(上述のステップS11)において、2つ以上の楽曲データの選択が行われた場合には(ステップS21:YES)、CPU16は、第2再生開始モード処理を行う(上述のステップS19)。その後は、ステップS25の処理(後述)が行われる。これに対して、連続再生を行わないように設定されている場合、つまり再生準備処理(上述のステップS11)において、1つの楽曲データの選択が行われた場合には(ステップS21:NO)、CPU16は、再生位置のサーチが行われたか否かを判断する(ステップS23)。この判断は、ユーザインターフェース12の早戻しボタン122Cまたは早送りボタン122Dが押下されたか否かによって、つまりユーザインターフェース12からの信号に基づいて行われる。
ここで、再生位置のサーチが行われた場合、つまり早戻しボタン122Cまたは早送りボタン122Dが押下された場合には(ステップS23:YES)、CPU16は、第2再生開始モード処理を行う(上述のステップS19)。その後は、ステップS25の処理(後述)が行われる。
これに対して、再生位置のサーチが行われていない場合、つまり早戻しボタン122Cまたは早送りボタン122Dが押下されていない場合には(ステップS23:NO)、CPU16は、再生処理を行う(ステップS25)。なお、第2再生開始モード処理(上述のステップS19)が行われた後でも、再生処理(ステップS25)が行われる。
再生処理(ステップS25)では、再生準備処理(上述のステップS11)で選択された楽曲データの再生が行われる。なお、2つ以上の楽曲データの選択が行われた場合には(上述のステップS21:YES)、その2つ以上の楽曲データが連続再生される。ここで、第1再生開始モードの設定(上述のステップS15)が維持されているときは、第1再生開始モードで楽曲データの再生が開始される。これに対して、第1再生開始モードの設定(上述のステップS15)から第2再生開始モードの設定(上述のステップS19)に変更されているときは、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始される。
なお、本実施形態では、第1再生開始モードで楽曲データの再生が開始される場合には、ガイド表示40の動作が行われるように設定されているので(上述のステップS17:YES)、第1再生開始モードでの楽曲データの再生開始、およびその開始後の楽曲データの再生は、例えば、上述したレッスン機能が行われることにより実現される。
これに対して、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始される場合において、ガイド表示40の動作を行わないように設定されているときには(上述のステップS17:NO)、第2再生開始モードでの楽曲データの再生開始、およびその開始後の楽曲データの再生は、例えば、楽曲データをレッスン用のトラックが無いものとして扱いながら、上述したレッスン機能が行われることにより実現される。一方、ガイド表示40の動作を行うように設定されているときには(上述のステップS17:NO)、第2再生開始モードでの楽曲データの再生開始、およびその開始後の楽曲データの再生は、例えば、最初の「ノートオン」が格納されたMIDIイベントに対応するメタイベントを無いものとして扱いながら、上述したレッスン機能が行われることにより実現される。
その後、CPU16は、再生を終了するか否かを判断する(ステップS26)。この判断は、例えば、再生中の楽曲データの終了コードを読み出したか否かによって行われる。なお、2つ以上の楽曲データの選択が行われた場合には(上述のステップS21:YES)、この判断は、例えば、最後に再生中の楽曲データの終了コードを読み出したか否かによって行われる。ここで、再生を終了しない場合には(ステップS27:NO)、上述のステップS23の判断が繰り返される。従って、第1再生開始モードで楽曲データが再生が開始され、その楽曲データが再生中において、早戻しボタン122Cまたは早送りボタン122Dが押下されることにより、その楽曲データの再生位置がサーチされた場合には(上述のステップS23:YES)、そのサーチされた再生位置から開始される楽曲データの再生が、第2再生開始モードで行われる(上述のステップS19,ステップS25)。これに対して、再生中の楽曲データの再生位置がサーチされていない場合には(上述のステップS23:NO)、楽曲データの再生が維持される(上述のステップS25)。
なお、再生を終了した場合には(ステップS27:YES)、CPU16は、このプログラムを終了する。
<まとめ>
以上、詳細に説明した通り、本実施形態の電子鍵盤楽器1は、白鍵10aおよび黒鍵10bを複数有する鍵盤10と、鍵盤10の各鍵に対応して設けられた複数のガイド表示40とを備えている。ガイド表示40においては、そのガイド表示40に対応する鍵の前後方向に沿って、第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43、および押鍵指示灯44が1列に配設されている。本実施形態の電子鍵盤楽器1では、図10のフローチャートで示すプログラムをCPU16が実行することなどにより、第1再生開始モード(ステップS15)又は第2再生開始モード(ステップS19)で楽曲データの再生を開始する(ステップS25)。
第1再生開始モードでは、図8に示すように、楽曲データの再生において最初に押鍵すべき鍵に対応するガイド表示40のうち、その鍵との距離が最長の第1予告灯41がその鍵を押鍵すべきタイミング(時間0)に先行して点灯する第1時間T1で、楽曲データの再生が開始される。また、楽曲データの再生において最初に押鍵すべき鍵との距離が最短の押鍵指示灯44がその鍵を押鍵すべきタイミング(時間0)にて点灯する第2時間T2で、その鍵に対応する音が発音される(最初の「ノートオン」)。これに対して、第2再生開始モードでは、図9に示すように、第2時間T2で楽曲データの再生が開始されると同時に、楽曲データにおいて最初に押鍵すべき鍵の音が発音される(最初の「ノートオン」)。
従って、第1再生開始モードでは、楽曲データの再生において最初に押鍵すべき鍵に対応するガイド表示40に関し、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告の時間が確保されている。これに対して、第2再生開始モードでは、楽曲データの再生において最初に押鍵すべき鍵に対応するガイド表示40に関し、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告の時間が確保されていない。よって、本実施形態の電子鍵盤楽器1は、楽曲データの再生開始時に押鍵予告の時間を確保した第1の再生開始モードと、楽曲データの再生開始時に押鍵予告の時間を取り除いた第2の再生開始モードとを備えるものである。
本実施形態の電子鍵盤楽器1では、ガイド表示40の動作が行われないように設定されている場合(ステップS17:NO)、連続再生を行うように設定されている場合(ステップS21:YES)、または再生位置のサーチが行われた場合(ステップS23:YES)には、第1再生開始モードの設定(ステップS15)が変更されて、第2再生開始モードで楽曲データの再生が行われるように設定される(ステップS19)。よって、本実施形態の電子鍵盤楽器1は、上述した3つの場合が成立することに応じて、楽曲データの再生を開始する形式を、第1再生開始モードから第2再生開始モードに自動的に切り替えることが可能である。
ユーザが、ガイドボタン122Eを押下することなく、「スタート/一時停止」ボタン122Bを押下すると、ガイド表示40の動作が行われないように設定される。このような場合には(ステップS17:NO)、ユーザは、ガイド表示40の動作を行わないことを所望している。そのため、このような場合において、第1再生開始モードから第2再生開始モードに自動的に切り替わることにより、楽曲データの再生開始時において押鍵予告の時間が取り除かれることは、ユーザの目的に適合しているので、有用である。
ユーザがソング選択ボタン122Aを押下することなどによって、連続再生を行うように設定されている場合には(ステップS21:YES)、順次に再生される複数の楽曲データをリスナーとして聴くことをユーザが所望しているケースが多いと考えられる。そのため、このような場合において、第1再生開始モードから第2再生開始モードに自動的に切り替わることにより、楽曲データの再生開始時において押鍵予告の時間が取り除かれることは、ユーザの目的に適合しているので、有用である。
ユーザが早戻しボタン122Cまたは早送りボタン122Dを押下することなどによって、再生位置のサーチが行われた場合には(ステップS23:YES)、早戻しまたは早送りによるサーチ後に再生が再開される楽曲データをリスナーとして聴くことをユーザが所望しているケースが多いと考えられる。そのため、このような場合において、第1再生開始モードから第2再生開始モードに自動的に切り替わることにより、楽曲データの再生開始時において押鍵予告の時間が取り除かれることは、ユーザの目的に適合しているので、有用である。
ちなみに、本実施形態において、電子鍵盤楽器1は、「鍵盤楽器」の一例である。白鍵10aおよび黒鍵10bは、「複数の鍵」の一例である。前後方向は、「鍵の長手方向」の一例である。第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43、および押鍵指示灯44は、「複数のガイドランプ」の一例である。第1予告灯41は、「最後のガイドランプ」の一例である。押鍵指示灯44は、「最前のガイドランプ」の一例である。CPU16、タイマ31、音源回路13、効果回路14、およびスピーカ151,151などは、「再生装置」の一例である。第1時間T1は、「第1時点」の一例である。第2時間T2は、「第2時点」の一例である。時間0は、「鍵を押鍵すべきタイミング」の一例である。楽曲データは、「演奏情報」の一例である。
<その他>
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、ガイド表示40の動作が行われないように設定されている場合(ステップS17:NO)、連続再生を行うように設定されている場合(ステップS21:YES)、または再生位置のサーチが行われた場合(ステップS23:YES)でも、第1再生開始モードの設定(ステップS15)が維持されても良い。このような場合には、第1再生開始モードから第2再生開始モードへの切り替えは、ユーザインターフェース12をユーザが操作することにより行われる。
本実施形態では、第2再生開始モードでの楽曲データの再生開始、およびその開始後の楽曲データの再生は、例えば、楽曲データをレッスン用のトラックが無いものとして扱いながら、上述したレッスン機能が行われることにより実現される。このような場合には、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始されると、いずれの押鍵タイミングでも、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告、および押鍵指示灯44による押鍵指示が実行されない。しかしながら、第2再生開始モードでは、いずれの押鍵タイミングでも、押鍵指示灯44による押鍵指示の時間は確保されているので、押鍵指示灯44による押鍵指示が実行されても良い。
また、第2再生開始モードで楽曲データの再生が開始される場合でも、第1予告灯41〜第3予告灯43による押鍵予告を実行しても良い。このような場合を、図9の一例に適用すると、最初の押鍵タイミング(時間0)の鍵に対しては押鍵予告が行われることはないが、最初の押鍵タイミング(時間0)から1拍後の押鍵タイミングの鍵に対しては第3予告灯43による押鍵予告が行われる。最初の押鍵タイミング(時間0)から2拍後の押鍵タイミングの鍵に対しては第2予告灯42および第3予告灯43による押鍵予告が行われる。最初の押鍵タイミング(時間0)から3拍以降の押鍵タイミングの鍵に対しては第1予告灯41、第2予告灯42、および第3予告灯43による押鍵予告が行われる。
本実施形態では、上述したレッスン機能が行われることにより、楽曲データが再生されると、その再生の開始する形式が第1再生開始モードと第2再生開始モードとのいずれであっても、伴奏音に加えて、押鍵タイミングの鍵に対応する音も発音される。しかしながら、楽曲データの再生において、押鍵タイミングの鍵に対応する音が発音される一方で、伴奏音は発音されることがないように楽曲データを構成しても良い。
本実施形態では、押鍵予告を行う予告灯を、第1予告灯41、第2予告灯42、および第3予告灯43で構成しているが、これに限定されない。例えば、押鍵予告を行う予告灯を、第2予告灯42および第3予告灯43で構成してもよい。このような場合を、図8の一例に適用すると、第1再生開始モードの第1時間T1は、最初の押鍵タイミング(時間0)から2拍前に設定される。また、押鍵予告を行う予告灯を、第3予告灯43で構成してもよい。このような場合を、図8の一例に適用すると、第1再生開始モードの第1時間T1は、最初の押鍵タイミング(時間0)から1拍前に設定される。なお、押鍵予告を行う予告灯を、第1予告灯41、第2予告灯42、および第3予告灯43に加えて、新たな予告灯を追加することにより構成しても良い。
本実施形態では、「鍵盤楽器」として電子鍵盤楽器1を例示したが、これに限定されない。上記したように、鍵に応じた発音とは別にガイド表示40の制御は行われるので、例えばアコースティックピアノなどのアコースティック鍵盤楽器などにも適用することができる。
本実施形態では、「複数のガイドランプ」を構成する第1予告灯41、第2予告灯42、第3予告灯43、および押鍵指示灯44には、LEDが配置されているが、これに限定されず、例えば、蛍光灯などが配置されても良い。
本実施形態では、楽曲データに予め、「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」が含まれていると説明したが、これに限定されない。「ガイド表示オン」および「ガイド表示オフ」の一方、あるいは両方が楽曲データに含まれていない構成としても良い。この場合を図5の一例に適用すると、例えば、「ガイド表示オン」が含まれていない場合には、読出し部51は時間情報およびイベントを略同時に読出し、「ノートオン」のデータを読み出すと「ノートオン」に対応する時間情報の3拍前に相当するタイミングで「ノートオン」の命令をLED制御部52へ出力し、これに応じてLED制御部52は第1予告灯41を点灯させる構成とすれば良い。
1 電子鍵盤楽器
10 鍵盤
10a 白鍵
10b 黒鍵
12 ユーザインターフェース
13 音源回路
14 効果回路
15 サウンドシステム
16 CPU
31 タイマ
41 第1予告灯
42 第2予告灯
43 第3予告灯
44 押鍵指示灯
T1 第1時間
T2 第2時間

Claims (5)

  1. 複数の鍵を有する鍵盤と、
    前記鍵盤の各鍵に対応して設けられると共に、該各鍵の長手方向に配列された複数のガイドランプと、
    第1再生開始モード又は第2再生開始モードで演奏情報の再生を開始する再生装置とを備え、
    前記第1再生開始モードでは、前記演奏情報の再生を開始する音に対応する鍵の前記複数のガイドランプのうち最後のガイドランプを前記再生を開始する音に先行して点灯する第1時点で前記演奏情報の再生を開始し、該鍵を押鍵すべきタイミングにて点灯する最前のガイドランプが点灯する第2時点で該鍵に対応する音が出力され、
    前記第2再生開始モードでは、前記第2時点で前記演奏情報の再生を開始し、再生を開始する音が出力されることを特徴とする鍵盤楽器。
  2. 前記再生装置は、所定条件が成立している場合には前記第2再生開始モードで前記演奏情報の再生を開始し、前記所定条件が成立していない場合には前記第1再生開始モードで前記演奏情報の再生を開始することを特徴とする請求項1に記載の鍵盤楽器。
  3. 前記所定条件とは、前記複数のガイドランプを点灯しない設定がされていることである請求項2に記載の鍵盤楽器。
  4. 前記所定条件とは、複数の演奏情報が連続再生されるような設定がされていることである請求項2に記載の鍵盤楽器。
  5. 前記所定条件とは、前記演奏情報において最初に発音される音の位置をサーチする設定がされていることである請求項2に記載の鍵盤楽器。
JP2016219486A 2016-11-10 2016-11-10 鍵盤楽器 Active JP6638624B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219486A JP6638624B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 鍵盤楽器
CN201780068436.6A CN109906479B (zh) 2016-11-10 2017-11-07 键盘乐器
PCT/JP2017/040042 WO2018088382A1 (ja) 2016-11-10 2017-11-07 鍵盤楽器
DE112017005665.9T DE112017005665B4 (de) 2016-11-10 2017-11-07 Tasteninstrument
US16/395,799 US20190251936A1 (en) 2016-11-10 2019-04-26 Keyboard instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219486A JP6638624B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 鍵盤楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018077380A JP2018077380A (ja) 2018-05-17
JP6638624B2 true JP6638624B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=62110417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016219486A Active JP6638624B2 (ja) 2016-11-10 2016-11-10 鍵盤楽器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190251936A1 (ja)
JP (1) JP6638624B2 (ja)
CN (1) CN109906479B (ja)
DE (1) DE112017005665B4 (ja)
WO (1) WO2018088382A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11087636B2 (en) * 2018-04-20 2021-08-10 Xingxin Liu Lights-guided piano learning and teaching apparatus, and method
RU193280U1 (ru) * 2019-06-11 2019-10-22 Олег Васильевич Жилин Механическое программируемое музыкальное устройство
JP7396014B2 (ja) * 2019-12-13 2023-12-12 ヤマハ株式会社 設定装置および操作子
CN113335064B (zh) * 2021-05-13 2023-01-17 东风汽车集团股份有限公司 汽车仪表板、电子琴控制方法及系统

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2186422Y (zh) * 1994-02-26 1994-12-28 劳德邦 乐曲演奏提示仪
JP3237455B2 (ja) * 1995-04-26 2001-12-10 ヤマハ株式会社 演奏指示装置
JP4048630B2 (ja) * 1999-01-21 2008-02-20 ヤマハ株式会社 演奏支援装置、演奏支援方法、および演奏支援プログラムを記録した記録媒体
JP2002049301A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 押鍵表示装置、電子楽器システム、押鍵表示方法、及び記憶媒体
JP2003140655A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Casio Comput Co Ltd 楽音制御装置及び楽音制御処理のプログラム
JP2004101979A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Yamaha Corp 電子楽器
US7390958B2 (en) * 2003-06-25 2008-06-24 Yamaha Corporation Method for teaching music
JP4626307B2 (ja) * 2005-01-12 2011-02-09 ヤマハ株式会社 演奏練習装置及びプログラム
JP4534835B2 (ja) 2005-03-17 2010-09-01 ヤマハ株式会社 演奏ガイド装置及びプログラム
JP2006276434A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Corp 演奏ガイド装置及びプログラム
JP2006276333A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Corp 電子楽器及びベロシティ表示プログラム
JP2007147792A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Casio Comput Co Ltd 演奏教習装置および演奏教習プログラム
JP2007163710A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Yamaha Corp 演奏支援装置及びプログラム
CN102194348A (zh) * 2010-03-04 2011-09-21 高苏 乐器学习、演奏、娱乐辅助设备
US8502057B2 (en) * 2010-12-20 2013-08-06 Yamaha Corporation Electronic musical instrument
JP2012132991A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Yamaha Corp 電子楽器
US9035783B2 (en) * 2012-03-09 2015-05-19 Miselu, Inc. Input/output visualization panel

Also Published As

Publication number Publication date
CN109906479B (zh) 2023-06-06
US20190251936A1 (en) 2019-08-15
DE112017005665T5 (de) 2019-08-22
JP2018077380A (ja) 2018-05-17
DE112017005665B4 (de) 2023-06-29
CN109906479A (zh) 2019-06-18
WO2018088382A1 (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337433B1 (en) Electronic musical instrument having performance guidance function, performance guidance method, and storage medium storing a program therefor
JP6638624B2 (ja) 鍵盤楽器
JP2002229559A (ja) 楽譜表示装置、楽譜表示方法及び同方法をコンピュータで実現させる楽譜表示プログラム、並びに演奏支援装置、演奏支援方法及び同方法をコンピュータで実現させる演奏支援プログラム
JP2019113764A (ja) 鍵盤楽器、方法及びプログラム
JP6729052B2 (ja) 演奏指示装置、演奏指示プログラム、および演奏指示方法
JP4626551B2 (ja) 楽器のペダル操作表示装置
JP4379291B2 (ja) 電子音楽装置及びプログラム
JP3358292B2 (ja) 電子楽器
JP5423213B2 (ja) 演奏教習装置および演奏教習プログラム
JP6638673B2 (ja) 教習装置、教習プログラムおよび教習方法
JP6897062B2 (ja) 鍵盤楽器
JP4305386B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP6720797B2 (ja) 演奏教習装置、演奏教習プログラム、および演奏教習方法
JP2004101979A (ja) 電子楽器
JP6194589B2 (ja) 音楽データ再生装置および音楽データ再生方法を実現するためのプログラム
JP5164401B2 (ja) 自動演奏装置および自動演奏プログラム
JP2018077319A (ja) 鍵盤楽器
JP2009222763A (ja) 電子音楽装置及び演奏ガイド処理プログラム
JP5304525B2 (ja) 演奏教習装置および演奏教習プログラム
JP6901955B2 (ja) カラオケ装置
JP2006113395A (ja) 電子楽器
JP2006251821A (ja) 演奏支援装置、演奏支援方法及び同方法をコンピュータで実現させる演奏支援プログラム
JP2010190942A (ja) 電子楽器および電子楽器のプログラム
JP4239971B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2015125388A (ja) 電子楽器、プログラム及び発音音高選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6638624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151