JP6636609B2 - 表示装置及び表示装置の検査方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6636609B2
JP6636609B2 JP2018503119A JP2018503119A JP6636609B2 JP 6636609 B2 JP6636609 B2 JP 6636609B2 JP 2018503119 A JP2018503119 A JP 2018503119A JP 2018503119 A JP2018503119 A JP 2018503119A JP 6636609 B2 JP6636609 B2 JP 6636609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inspection
connection
display device
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018503119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017150403A1 (ja
Inventor
将直 名久井
将直 名久井
慎司 貞光
慎司 貞光
昌久 坂本
昌久 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2017150403A1 publication Critical patent/JPWO2017150403A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636609B2 publication Critical patent/JP6636609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/162Testing a finished product, e.g. heat cycle testing of solder joints

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

本発明は、表示装置及び表示装置の検査方法に関する。
従来、液晶表示装置の一例として下記特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された液晶表示装置では、対向基板の表面に透明導電樹脂部が設けられる一方、電極パッド部上に透明導電樹脂部およびGND接続線に電気的に接続されるGND接続用電極部が設けられる。そして、液晶パネルの表面の帯電を、透明導電樹脂部、GND接続用電極部、電極接続線およびFPC側GND接続線を経由して、セット側プリント基板の接地へ逃がすようにしている。
特開2010−164800号公報
(発明が解決しようとする課題)
上記した特許文献1に記載された液晶表示装置によれば、透明導電樹脂部がセット側プリント基板の接地に対して適切に接続されているか否かを検査する場合には、透明導電樹脂部とセット側プリント基板の接地との間の抵抗値を測定することが考えられる。ところが、液晶表示装置の製造段階において、例えば液晶パネルの表面が枠状のベゼルによって覆われるなどした状況では、透明導電樹脂部に検査装置を直接コンタクトさせるのが困難となって検査を実行できない、といった問題が生じていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、検査を行う時機の自由度を高めることを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明の表示装置は、画像を表示するための表示パネルであって、表示面を有する第1基板と、前記第1基板に対して前記表示面側とは反対側に重なる形で配される第2基板と、を備える表示パネルと、前記第2基板に接続されるパネル接続基板と、前記第1基板の前記表示面側に配される導電層と、前記第1基板の前記表示面と前記第2基板における前記第1基板側の板面とに跨る形で配されて一端側が前記導電層に接続される複数の導電部材と、前記第2基板と前記パネル接続基板とに跨る形で配索されて一端側が複数の前記導電部材の他端側にそれぞれ接続される複数の接続配線と、前記パネル接続基板に設けられて複数の前記接続配線の少なくともいずれか1つにおける他端側に接続されるグランド部と、前記パネル接続基板に設けられて複数の前記接続配線における他端側にそれぞれ接続される複数の端子部と、を備える。
このようにすれば、第1基板の表示面に配される導電層には、第1基板の表示面と第2基板における第1基板側の板面とに跨る形で配される複数の導電部材の一端側がそれぞれ接続され、それらの導電部材の他端側には、第2基板とパネル接続基板とに跨る形で配索される複数の接続配線の一端側がそれぞれ接続されている。複数の接続配線の少なくともいずれか1つにおける他端側には、グランド部が接続されているので、第1基板の表示面側にチャージされる電荷をグランド部へ逃がすことができ、もって表示面に帯電が生じ難いものとなる。ここで、導電層が導電部材及び接続配線を介して適切にグランド部に接続されているか否かを検査するには、例えば導電層とグランド部との間の抵抗値を測定することが考えられるのだが、製造段階の状況によっては導電層が他の部材によって覆われてしまう場合があり、そうなると導電層に直接コンタクトできず、抵抗値の測定が困難になる可能性がある。その点、パネル接続基板には、複数の接続配線における他端側にそれぞれ接続される形で複数の端子部が設けられているので導電層に直接コンタクトできない状況であっても、複数の端子部間の抵抗値を測定することで、上記した検査を実行することができる。以上により、検査を行う時機の自由度が高いものとなる。
本発明の表示装置の実施態様として、次の構成が好ましい。
(1)可撓性を有していて前記第2基板と前記パネル接続基板とを中継接続するフレキシブル基板を備える。このようにすれば、フレキシブル基板は、可撓性を有していて形状自由度が高いものとされているから、フレキシブル基板に接続されたパネル接続基板の配置自由度も高くなる。これにより、パネル接続基板に設けられた複数の端子部を用いた検査を容易に行うことができる。
(2)複数の前記導電部材は、前記第2基板に接続された前記フレキシブル基板を挟み込む形で配されている。このようにすれば、導電部材が第2基板とフレキシブル基板との接続の妨げとなる事態が避けられる。
(3)前記フレキシブル基板は、複数が間隔を空けて並ぶ形で前記第2基板及び前記パネル接続基板に対してそれぞれ接続されており、前記導電部材、前記接続配線及び前記端子部は、それぞれの設置数が前記フレキシブル基板の設置数よりも1つ多い。このようにすれば、設置数がフレキシブル基板の設置数よりも1つ多い導電部材は、複数の前記フレキシブル基板をそれぞれ挟み込む形で配されることになる。各導電部材に対して各接続配線を介して接続された各端子部間の抵抗値をそれぞれ測定することで検査を実行することができる。
(4)複数の前記接続配線には、異なる前記フレキシブル基板に配索されるものが含まれている。このようにすれば、例えば第2基板における複数の導電部材の配置に応じて複数の接続配線を異なるフレキシブル基板に配索することが可能となる。これにより、各接続配線の配索経路を最適化することが可能となり、配線長の短縮化を図る上で好適となる。
(5)前記第1基板と前記第2基板との間に挟み込まれる液晶層を備える。このようにすれば、第1基板の表示面に帯電が生じ難くされることで、第1基板と第2基板との間に挟み込まれる液晶層に含まれる液晶分子の配向状態に乱れが生じ難いものとなる。これにより、高い表示品位が安定的に得られる。
次に、上記課題を解決するために、本発明の表示装置の検査方法は、上記記載の表示装置の検査方法であって、複数の前記端子部のいずれかに検査電源を接続し、複数の前記端子部の残りのいずれかに閾値電圧以上の電圧が印加されると点灯する検査光源を接続しておき、前記検査電源及び前記検査光源に接続された各前記端子部の間の抵抗値が基準値を超える場合には前記検査光源に印加される電圧が前記閾値電圧を下回り、前記抵抗値が基準値以下の場合には前記検査光源に印加される電圧が前記閾値電圧以上となるよう、前記検査電源に電圧を印加する。このような表示装置の検査方法によれば、検査光源の点灯の是非によって導電層、導電部材及び接続配線の接続箇所のいずれかに接続不良が生じているか否かを判定することができる。これにより、検査を容易に行うことができる。
本発明の表示装置の検査方法の実施態様として、次の構成が好ましい。
(1)前記検査光源に対して可変抵抗を並列接続しておき、前記可変抵抗の抵抗値を調整して前記抵抗値の基準値を変更する。このようにすれば、可変抵抗の抵抗値を調整することで、検査電源及び検査光源に接続された各端子部の間の抵抗値における基準値を変更することができる。これにより、表示パネルの画面サイズなどの条件によって変動し得る抵抗値の基準値に適合した検査を行うことができる。
(発明の効果)
本発明によれば、検査を行う時機の自由度を高めることができる。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置を構成する液晶パネルとフレキシブル基板と制御回路基板との接続構成を示す概略平面図 液晶表示装置の長辺方向に沿った断面構成を示す概略断面図 液晶パネルの表示領域における断面構成を示す概略断面図 液晶パネルを構成するアレイ基板の表示領域における配線構成を概略的に示す平面図 液晶パネルを構成するCF基板の表示領域における平面構成を示す拡大平面図 アレイ基板を図4のA−A線に沿って切断した断面図 液晶パネルを図1のB−B線に沿って切断した断面図 液晶パネル、フレキシブル基板及び制御回路基板を図1のC−C線に沿って切断した断面図 液晶パネルに対して表側からベゼルを取り付けた状態を示す概略平面図 本発明の実施形態2に係る液晶表示装置を構成する液晶パネルとフレキシブル基板と制御回路基板との接続構成を示す概略平面図 本発明の実施形態3に係る液晶表示装置を構成する液晶パネルとフレキシブル基板と制御回路基板との接続構成を示す概略平面図 本発明の実施形態4に係る液晶表示装置を構成する液晶パネルとフレキシブル基板と制御回路基板と検査装置との接続構成を示す概略平面図 2つの検査端子部間の抵抗値と、検査光源に印加される電圧と、の関係を表すグラフ
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1から図9によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、図2及び図7などの上側を表側とし、同図下側を裏側とする。
液晶表示装置10は、全体として横長の方形状をなしており、図1及び図2に示すように、画像を表示可能な液晶パネル(表示パネル)11と、液晶パネル11に対して各種入力信号を外部から供給する制御回路基板(パネル接続基板)12と、液晶パネル11と制御回路基板12とを電気的に接続するフレキシブル基板13と、液晶パネル11に光を供給する外部光源であるバックライト装置(照明装置)14と、を少なくとも備える。また、液晶表示装置10は、図2に示すように、相互に組み付けた液晶パネル11及びバックライト装置14を収容・保持するためのベゼル15及びケーシング16をも備えている。このうち、ベゼル15は、液晶パネル11において画像が表示される表示領域(アクティブエリア)AAを取り囲む形で枠状をなしている。ケーシング16は、表側に向けて開口した浅い箱型をなしている。
先にバックライト装置14について簡単に説明する。バックライト装置14は、図2に示すように、表側(液晶パネル11側)に向けて開口した略箱形をなすシャーシ14aと、シャーシ14a内に配された図示しない光源(例えば冷陰極管、LED、有機ELなど)と、シャーシ14aの開口部を覆う形で配される図示しない光学部材と、を少なくとも備える。光学部材は、光源から発せられる光を面状に変換するなどの機能を有する。
液晶パネル11について説明する。液晶パネル11は、全体として平面に視て長方形状をなしており、図3に示すように、ほぼ透明で優れた透光性を有するガラス製の一対の基板11a,11bと、両基板11a,11b間に介在し、電界印加に伴って光学特性が変化する物質である液晶分子を含む液晶層11eと、を少なくとも備え、両基板11a,11bが液晶層11eの厚さ分のギャップを維持した状態で図示しないシール剤によって貼り合わせられている。この液晶パネル11は、図1に示すように、画面中央側にあって画像が表示される表示領域AAと、画面外周側にあって表示領域AAを取り囲む額縁状(枠状、環状)をなすとともに画像が表示されない非表示領域(ノンアクティブエリア)NAAと、を有している。液晶パネル11における短辺方向がY軸方向と一致し、長辺方向がX軸方向と一致し、さらに厚さ方向がZ軸方向と一致している。また、図1では、CF基板11aよりも一回り小さな枠状の一点鎖線が表示領域AAの外形を表しており、当該一点鎖線よりも外側の領域が非表示領域NAAとなっている。
液晶パネル11を構成する両基板11a,11bのうち表側(正面側)がCF基板(第1基板、対向基板)11aとされ、裏側(背面側)がアレイ基板(第2基板、アクティブマトリクス基板、素子基板)11bとされる。このうち、CF基板11aは、図1に示すように、長辺寸法及び短辺寸法がアレイ基板11bよりも小さなものとされ、アレイ基板11bに対して長辺方向及び短辺方向についての一方の各端部(図1に示す上端部及び左端部)を揃えた状態で貼り合わせられている。従って、アレイ基板11bのうち短辺方向について他方の端部(図1に示す下端部及び右端部)は、所定範囲にわたってCF基板11aが重なり合うことがなく、表裏両板面が外部に露出した状態とされており、ここにフレキシブル基板13及びドライバ18の実装領域が確保されている。アレイ基板11bは、CF基板11aと平面に視て重畳する部分がCF基板重畳部(対向基板重畳部)11b1とされ、CF基板11aとは平面に視て非重畳とされるとともにCF基板重畳部11b1の側方に配される部分がCF基板非重畳部(対向基板非重畳部)11b2とされている。CF基板非重畳部11b2のうち、X軸方向に沿って延在する図1に示す下端部がフレキシブル基板13及びドライバ18の実装領域とされており、ここには、図8に示すように、フレキシブル基板13に対して電気的に接続されるパネル側端子部17やドライバ18に対して電気的に接続される図示しないドライバ用端子部が設けられている。パネル側端子部17及びドライバ用端子部は、アレイ基板11bにフォトリソグラフィ法によって形成される金属膜や透明電極膜を用いて構成されている。なお、ドライバ18は、制御回路基板12から供給された信号に基づいて作動して液晶パネル11の駆動を制御するものであり、アレイ基板11bのCF基板非重畳部11b2にCOG(Chip On Glass)実装されている。ドライバ18は、内部に駆動回路を有するLSIチップからなるものとされ、制御回路基板12から供給される入力信号を処理して出力信号を生成し、その出力信号を液晶パネル11の表示領域AAへと出力するものとされる。
一対の基板11a,11bのうち、CF基板11aにおける表側の外面(アレイ基板11b側とは反対側の板面)が、図2及び図3に示すように、液晶パネル11において画像を表示する表示面11DSを構成している。両基板11a,11bの外面には、図3に示すように、それぞれ偏光板11c,11dが貼り付けられている。各偏光板11c,11dは、各基板11a,11bと同様に、平面に視て横長の方形状をなしており、長辺寸法が各基板11a,11bの長辺寸法とほぼ等しいものの、短辺寸法が各基板11a,11bの短辺寸法よりも小さい。各偏光板11a,11bは、図1に示すように、短辺方向について図1に示す上端部(フレキシブル基板13側とは反対側の端部)が各基板11a,11bの同上端部と揃えられている。従って、各基板11a,11bは、図1に示す下端部(フレキシブル基板13側の端部)が各偏光板11c,11dにより覆われることなく露出している。
アレイ基板11bの内面(CF基板11a側の板面)における表示領域AAには、図3及び図4に示すように、スイッチング素子であるTFT(Thin Film Transistor:表示素子)11f及び画素電極11gが多数個マトリクス状(行列状)に並んで設けられるとともに、これらTFT11f及び画素電極11gの周りには、格子状をなすゲート配線(走査線)11i及びソース配線(データ線、信号線)11jが取り囲むようにして配設されている。ゲート配線11iとソース配線11jとがそれぞれTFT11fのゲート電極11f1とソース電極11f2とに接続され、画素電極11gがTFT11fのドレイン電極11f3に接続されている。そして、TFT11fは、ゲート配線11i及びソース配線11jにそれぞれ供給される各種信号に基づいて駆動され、その駆動に伴って画素電極11gへの電位の供給が制御されるようになっている。このTFT11fは、図4及び図6に示すように、ドレイン電極11f3とソース電極11f2とを繋ぐチャネル部11f4を有しているが、このチャネル部11f4を構成する半導体膜として、酸化物半導体材料が用いられている。チャネル部11f4を構成する酸化物半導体材料は、その電子移動度がアモルファスシリコン材料などに比べると、例えば20倍〜50倍程度と高くなっているので、TFT11fを容易に小型化して画素電極11gの透過光量(表示画素の開口率)を極大化することができ、もって高精細化及び低消費電力化などを図る上で好適とされる。なお、ゲート電極11f1は、ゲート配線11iと同じ金属膜からなり、ゲート電極11f1とチャネル部11f4(半導体膜)との間には、ゲート絶縁膜11pが介在している。また、本実施形態では、各図面においてゲート配線11iの延在方向がX軸方向と、ソース配線11jの延在方向がY軸方向と、それぞれ一致するものとされている。
画素電極11gは、図4に示すように、ゲート配線11i及びソース配線11jにより囲まれた方形の領域に配されており、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウム錫)或いはZnO(Zinc Oxide:酸化亜鉛)といった透明電極膜からなる。ソース電極11f2及びドレイン電極11f3は、ソース配線11jと同じ金属膜からなり、画素電極11gとソース電極11f2及びドレイン電極11f3との間には、図6に示すように、第1層間絶縁膜11q及び平坦化膜11rが介在している。この第1層間絶縁膜11q及び平坦化膜11rには、画素電極11gをドレイン電極11f3に接続するためのコンタクトホールCHが開口形成されている。さらには、アレイ基板11bの内面には、画素電極11gと同様に透明電極膜からなる共通電極11hが、画素電極11gとの間に第2層間絶縁膜11sを介して上層側に積層されている。共通電極11hは、概ねベタ状のパターンとして形成されている。そして、画素電極11gには、図4に示すように、互いに並行する複数のスリット11g1が形成されており、画素電極11gにおけるスリット11g1の端部と共通電極11hとの間には、画素電極11gに付与される電圧に基づいて横電界が発生するものとされる。これに対し、液晶層11eには、水平配向する液晶分子が含まれている。つまり、本実施形態に係る液晶パネル11は、いわゆるIPS(In-Plane Switching)モードであり、画素電極11gに付与される電圧に基づいて上記した横電界を制御することで、液晶層11eに含まれる液晶分子の配向状態を制御するものとされる。
一方、CF基板11aの内面(アレイ基板11b側の板面、表示面11DS側とは反対側の板面)における表示領域AAには、図3及び図5に示すように、アレイ基板11b側の各画素電極11gと対向状をなす位置に多数個のカラーフィルタ11kがマトリクス状に並んで設けられている。カラーフィルタ11kは、R(赤色),G(緑色),B(青色)の三色の着色膜が所定の順で繰り返し並んで配されてなる。各カラーフィルタ11k間には、混色を防ぐための格子状の遮光膜(ブラックマトリクス)11lが形成されている。遮光膜11lは、上記したゲート配線11i及びソース配線11jと平面に視て重畳する配置とされる。カラーフィルタ11k及び遮光膜11lの表面には、オーバーコート膜11mが設けられている。また、両基板11a,11bの内面側には、液晶層11eに含まれる液晶分子を配向させるための配向膜11n,11oがそれぞれ形成されている。なお、当該液晶パネル11においては、カラーフィルタ11kにおけるR,G,Bの3色の着色膜及びそれらと対向する3つの画素電極11gの組によって表示単位である1つの表示画素が構成されている。表示画素は、Rのカラーフィルタ11kを有する赤色画素と、Gのカラーフィルタ11kを有する緑色画素と、Bのカラーフィルタ11kを有する青色画素と、からなる。これら各色の表示画素は、液晶パネル11の板面において行方向(X軸方向)に沿って繰り返し並べて配されることで、表示画素群を構成しており、この表示画素群が列方向(Y軸方向)に沿って多数並んで配されている。
次に、液晶パネル11に接続される部材について説明する。制御回路基板12は、図2に示すように、バックライト装置14におけるシャーシ14aの裏面(液晶パネル11側とは反対側の外面)にテープ部材やフック部などにより取り付けられている。この制御回路基板12は、紙フェノールないしはガラスエポキシ樹脂製の基板上に、液晶パネル11に各種入力信号を供給するための電子部品が実装されるとともに、図示しない所定のパターンの配線(導電路)が配索形成されている。この制御回路基板12は、図1に示すように、グランドに接続されて常時グランド電位に保たれているグランド部12aを有しており、上記した配線のいずれかがこのグランド部12aに接続されている。さらには、制御回路基板12は、外部から図示しない外部コネクタが接続可能なコネクタ部12bを有している。なお、図1では、コネクタ部12bの形成範囲を二点鎖線により図示している。この制御回路基板12には、次述するフレキシブル基板13の一方の端部(一端側)が接続されている。制御回路基板12は、図8に示すように、上記した配線の端部に接続される形で制御回路基板側端子部12cを有しており、この制御回路基板側端子部12cがフレキシブル基板13に接続されている。
フレキシブル基板13は、図1及び図2に示すように、絶縁性及び可撓性を有する合成樹脂材料(例えばポリイミド系樹脂等)からなる基材を備え、その基材上に多数本の配線パターン(図示せず)を有している。フレキシブル基板13は、液晶パネル11において長辺方向(X軸方向)について間隔を空けた位置に2つ実装されている。フレキシブル基板13は、長さ方向についての一方の端部が既述した通りシャーシ14aの裏面側に配された制御回路基板12に接続されるのに対し、他方の端部(他端側)が液晶パネル11を構成するアレイ基板11bのCF基板非重畳部11b2に接続されている。フレキシブル基板13は、可撓性を有していて形状自由度が高いものとされているので、上記のような接続態様に伴って、液晶表示装置10内では断面形状が略U型となるよう折り返し状に屈曲されている。これにより、制御回路基板12を上記のような配置とすることができ、制御回路基板12の配置自由度が高いものとなっている。
フレキシブル基板13は、図8に示すように、接続対象である制御回路基板12及びアレイ基板11bに対して異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)ACFを介して電気的に且つ機械的にそれぞれ接続されている。フレキシブル基板13における長さ方向についての両端部には、配線パターンの両端部にそれぞれ接続される第1フレキシブル基板側端子部13a及び第2フレキシブル基板側端子部13bが設けられている。このうち第1フレキシブル基板側端子部13aが異方性導電膜ACFの導電性粒子ACFaを介して制御回路基板12の制御回路基板側端子部12cに、第2フレキシブル基板側端子部13bが異方性導電膜ACFの導電性粒子ACFaを介してアレイ基板11bのパネル側端子部17に、それぞれ導通接触されている。
ここで、本実施形態に係る液晶パネル11は、既述した通り、動作モードが横電界方式の一種であるIPSモードとされており、液晶層11eに電界を付与するための画素電極11g及び共通電極11hが共にアレイ基板11b側に配置されていてCF基板11a側には配置されない構成となっている。このため、CF基板11aは、アレイ基板11bに比べると、外側の表示面11DSに帯電が生じて電荷が溜まり易く、また溜まった電荷の影響によって縦電界が発生して液晶層11eの配向状態が乱され、結果として表示不良が生じるおそれがある。そこで、CF基板11aにおける表側の外面、つまり表示面11DSには、図1及び図7に示すように、導電層19が積層形成されており、この導電層19がフレキシブル基板13などを介して制御回路基板12のグランド部12aに電気的に接続されるようになっている。このようにすれば、CF基板11aの表示面11DSにチャージされる電荷をグランド部12aへ逃がすことができるので、表示面11DSに帯電が生じ難くなって液晶層11eの配向状態に乱れが生じ難くなり、もって表示不良が生じ難くなる。導電層19は、CF基板11aの表示面11DSにおけるほぼ全域にわたってベタ状に形成される透明電極膜からなる。導電層19を構成する透明電極膜は、例えばITO(Indium Tin Oxide)或いはZnO(Zinc Oxide)といった透明電極材料からなり、アレイ基板11bにおいて画素電極11gや共通電極11hを構成する透明電極材料と同じとされるのが好ましいが、必ずしもその限りではない。導電層19は、大部分がCF基板11aの表示面11DSに貼り付けられる偏光板11cによって覆われるものの、Y軸方向についてフレキシブル基板13側にあってX軸方向に沿って延在する端部(図1に示す下端部)については偏光板11cとは非重畳の配置となって外部に露出している。導電層19における露出部分19aは、CF基板11aの表示面11DSにおける露出部分と同様の範囲となっていて、全長にわたってほぼ均一な幅の帯状をなしている。
上記した導電層19は、図1に示すように、CF基板11aの表示面11DSとアレイ基板11bにおける表側(CF基板11a側)の板面(内面)とに跨る形で配される導電部材20と、アレイ基板11bとフレキシブル基板13と制御回路基板12とに跨る形で配索される接続配線21と、を介してグランド部12aに対して電気的に接続されている。導電部材20及び接続配線21は、2つずつ備えられており、このうちのいずれか一方がグランド部12aに対して電気的に接続されている。そして、制御回路基板12には、2本の接続配線21における他端側にそれぞれ接続される形で2つの検査端子部(端子部)22が設けられている。この検査端子部22は、詳しくは後述するが、導電層19が導電部材20及び接続配線21を介して適切にグランド部12aに接続されているか否かを検査する際に用いられるものである。これら2つの検査端子部22は、制御回路基板12におけるコネクタ部12bに設けられており、外部からコネクタ部12bに接続される図示しない外部コネクタに対して電気的に接続されるようになっている。
導電部材20は、銀ペーストなどの導電性ペーストからなる。この導電部材20は、図7に示すように、その一端側がCF基板11aの表示面11DSにおける導電層19の露出部分19aに、他端側がアレイ基板11bに設けられるグランドパッド部23に、それぞれ電気的に接続されている。ここで、導電層19がCF基板11aの表示面11DSに、グランドパッド部23がアレイ基板11b(CF基板非重畳部11b2)の内面(CF基板11a側の板面)に、それぞれ配されているので、これらの間にはCF基板11aの厚み分程度の段差が生じている。これに対し、導電部材20は、形成時における形状自由度が高い導電性ペーストからなるものとされているから、上記した段差を超えてグランドパッド部23と導電層19とに跨る形で容易に配置されるとともに高い接続信頼性が得られる。そして、この導電部材20は、図1に示すように、X軸方向についてフレキシブル基板13の幅寸法分程度の間隔を空けた位置に2つが設けられている。一方の導電部材20は、液晶パネル11においてX軸方向について一方の端部(図1に示す左端部)付近に、他方の導電部材20は、液晶パネル11においてX軸方向について中央付近に、それぞれ配されており、X軸方向について間にフレキシブル基板13を挟み込む形の配置となっている。これにより、各導電部材20がアレイ基板11b上の配線などに短絡することが避けられており、各導電部材20がアレイ基板11bとフレキシブル基板13との接続を妨げるような事態が回避されている。なお、グランドパッド部23は、パネル側端子部17と同様に、アレイ基板11bにフォトリソグラフィ法によって形成される金属膜や透明電極膜を用いて構成されている。
接続配線21は、図1に示すように、導電部材20と同数、つまり2本設けられている。2本の接続配線21のうちの第1接続配線21Aは、一端側が一方(X軸方向について中央付近)の導電部材20に接続されるのに対し、他端側が途中で分岐されて一方の分岐先が一方の検査端子部22に、他方の分岐先がグランド部12aに、それぞれ接続されている。2本の接続配線21のうちの第2接続配線21Bは、一端側が他方(X軸方向について端部付近)の導電部材20に接続されるのに対し、他端側が他方の検査端子部22に接続されていて、グランド部12aには直接接続されることがない。なお以下では接続配線21を区別する場合には、グランド部12aに接続されたものを「第1接続配線」としてその符号に添え字Aを、グランド部12aに接続されないものを「第2接続配線」としてその符号に添え字Bを付し、区別せずに総称する場合には、符号に添え字を付さないものとする。
各接続配線21は、図1に示すように、アレイ基板11bに形成された部分である第1配線部21aと、フレキシブル基板13に形成された部分である第2配線部21bと、制御回路基板12に形成された部分である第3配線部21cと、からそれぞれ構成される。アレイ基板11bに形成された第1配線部21aは、一端側がグランドパッド部23に、他端側がパネル側端子部17に、それぞれ接続されている。第1配線部21aは、グランドパッド部23及びパネル側端子部17と同様に、アレイ基板11bにフォトリソグラフィ法によって形成される金属膜や透明電極膜を用いて構成されている。フレキシブル基板13に形成された第2配線部21bは、液晶パネル11側の端部が第2フレキシブル基板側端子部13bに、制御回路基板12側の端部が第1フレキシブル基板側端子部13aに、それぞれ接続されている。制御回路基板12に形成された第3配線部21cは、一端側が制御回路基板側端子部12cに、他端側が検査端子部22やグランド部12aに、それぞれ接続されている。詳しくは、第1接続配線21Aの第3配線部21cは、他端側が途中で分岐されていて一方の分岐先が検査端子部22に、他方の分岐先がグランド部12aに、それぞれ接続されている。第2接続配線21Bの第3配線部21cは、他端側が検査端子部22のみに接続されている。
本実施形態は以上のような構造であり、続いてその作用を説明する。液晶表示装置10の製造に際しては、所定のプロセスを経て製造された液晶パネル11に対して導電部材20が塗布される。塗布された導電部材20は、液晶パネル11のCF基板11aにおける表示面11DSに形成された導電層19と、アレイ基板11bにおける内面に形成されたグランドパッド部23と、に対して接続される。導電部材20が塗布された液晶パネル11に対してフレキシブル基板13の一端側が、制御回路基板12に対してフレキシブル基板13の他端側が、それぞれ接続される。これにより、接続配線21を構成する第1配線部21a、第2配線部21b及び第3配線部21cが相互に接続される。その後、液晶パネル11には、バックライト装置14が組み付けられた後、ベゼル15及びケーシング16がそれぞれ組み付けられる。
ここで、液晶パネル11に対して表側からベゼル15が組み付けられた状態では、図9に示すように、導電層19の露出部分19aがベゼル15によって表側から覆われた状態となるため、導電層19に直接コンタクトするのが難しく、導電層19とグランド部12aとの間の抵抗値を測定する検査を行うことが困難となってしまう。その点、本実施形態では、制御回路基板12のコネクタ部12bに2つの検査端子部22が設けられているので、導電層19がベゼル15によって覆われた状況であっても、2つの検査端子部22間の抵抗値を測定することで、導電層19が導電部材20及び接続配線21を介して適切にグランド部12aに接続されているか否かを検査することが可能となっている。具体的な検査に際しては、図示しない検査装置に接続された外部コネクタをコネクタ部12bに嵌合接続するようにしている。詳しくは、一方の検査端子部22は、第1接続配線21A及びその接続先の導電部材20を介して導電層19に接続されるのに対し、他方の検査端子部22は、第2接続配線21B及びその接続先の導電部材20を介して導電層19に接続されていることから、各接続箇所の接続状態が良好であれば、検査装置によって測定される両検査端子部22間の抵抗値が基準値よりも低くなるものの、各接続箇所のいずれかの接続状態に不良が生じていた場合には、検査装置によって測定される両検査端子部22間の抵抗値が基準値よりも高くなる。従って、両検査端子部22間の抵抗値が基準値を超えるか否かに基づいて導電層19が適切にグランド部12aに接続されているか否かを判定することができる。以上により、検査を行う時機の自由度が高いものとなっている。なお、上記検査を終了した後、コネクタ部12bから外部コネクタを取り外した状態では、少なくとも第1接続配線21Aがグランド部12aに接続されることで、導電層19にチャージされる電荷をグランド部12aへ逃がすことができるようになっている。
以上説明したように本実施形態の液晶表示装置(表示装置)10は、画像を表示するための液晶パネル(表示パネル)11であって、表示面11DSを有するCF基板(第1基板)11aと、CF基板11aに対して表示面11DS側とは反対側に重なる形で配されるアレイ基板(第2基板)11bと、を備える液晶パネル11と、アレイ基板11bに接続される制御回路基板(パネル接続基板)12と、CF基板11aの表示面11DS側に配される導電層19と、CF基板11aの表示面11DSとアレイ基板11bにおけるCF基板11a側の板面とに跨る形で配されて一端側が導電層19に接続される複数の導電部材20と、アレイ基板11bと制御回路基板12とに跨る形で配索されて一端側が複数の導電部材20の他端側にそれぞれ接続される複数の接続配線21と、制御回路基板12に設けられて複数の接続配線21の少なくともいずれか1つにおける他端側に接続されるグランド部12aと、制御回路基板12に設けられて複数の接続配線21における他端側にそれぞれ接続される複数の検査端子部(端子部)22と、を備える。
このようにすれば、CF基板11aの表示面11DSに配される導電層19には、CF基板11aの表示面11DSとアレイ基板11bにおけるCF基板11a側の板面とに跨る形で配される複数の導電部材20の一端側がそれぞれ接続され、それらの導電部材20の他端側には、アレイ基板11bと制御回路基板12とに跨る形で配索される複数の接続配線21の一端側がそれぞれ接続されている。複数の接続配線21の少なくともいずれか1つにおける他端側には、グランド部12aが接続されているので、CF基板11aの表示面11DS側にチャージされる電荷をグランド部12aへ逃がすことができ、もって表示面11DSに帯電が生じ難いものとなる。ここで、導電層19が導電部材20及び接続配線21を介して適切にグランド部12aに接続されているか否かを検査するには、例えば導電層19とグランド部12aとの間の抵抗値を測定することが考えられるのだが、製造段階の状況によっては導電層19が他の部材によって覆われてしまう場合があり、そうなると導電層19に直接コンタクトできず、抵抗値の測定が困難になる可能性がある。その点、制御回路基板12には、複数の接続配線21における他端側にそれぞれ接続される形で複数の検査端子部22が設けられているので導電層19に直接コンタクトできない状況であっても、複数の検査端子部22間の抵抗値を測定することで、上記した検査を実行することができる。以上により、検査を行う時機の自由度が高いものとなる。
また、可撓性を有していてアレイ基板11bと制御回路基板12とを中継接続するフレキシブル基板13を備える。このようにすれば、フレキシブル基板13は、可撓性を有していて形状自由度が高いものとされているから、フレキシブル基板13に接続された制御回路基板12の配置自由度も高くなる。これにより、制御回路基板12に設けられた複数の検査端子部22を用いた検査を容易に行うことができる。
また、複数の導電部材20は、アレイ基板11bに接続されたフレキシブル基板13を挟み込む形で配されている。このようにすれば、導電部材20がアレイ基板11bとフレキシブル基板13との接続の妨げとなる事態が避けられる。
また、複数の接続配線21には、異なるフレキシブル基板13に配索されるものが含まれている。このようにすれば、例えばアレイ基板11bにおける複数の導電部材20の配置に応じて複数の接続配線21を異なるフレキシブル基板13に配索することが可能となる。これにより、各接続配線21の配索経路を最適化することが可能となり、配線長の短縮化を図る上で好適となる。
また、CF基板11aとアレイ基板11bとの間に挟み込まれる液晶層11eを備える。このようにすれば、CF基板11aの表示面11DSに帯電が生じ難くされることで、CF基板11aとアレイ基板11bとの間に挟み込まれる液晶層11eに含まれる液晶分子の配向状態に乱れが生じ難いものとなる。これにより、高い表示品位が安定的に得られる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2を図10によって説明する。この実施形態2では、導電部材120、接続配線121及び検査端子部122の設置数を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係る導電部材120、接続配線121及び検査端子部122は、図10に示すように、それぞれ3つずつ、つまりフレキシブル基板113の設置数よりも1つ多くなる形で設けられている。このうち、3つの導電部材120は、液晶パネル111においてX軸方向について両端部付近と、中央付近と、にそれぞれ配されており、それぞれの間の間隔がフレキシブル基板113の幅寸法分程度とされている。液晶パネル111においてX軸方向について図10に示す左端部付近と中央付近とに配された2つの導電部材120の間に、図10に示す左側のフレキシブル基板113が挟み込まれるのに対し、液晶パネル111においてX軸方向について図10に示す右端部付近と中央付近とに配された2つの導電部材120の間に、図10に示す右側のフレキシブル基板113が挟み込まれている。
3本の接続配線121は、2つのフレキシブル基板113のそれぞれに配索されている。詳しくは、2本の接続配線121は、図10に示す左側のフレキシブル基板113に、残りの1本の接続配線121は、図10に示す右側のフレキシブル基板113に、それぞれ配索されている。3本の接続配線121のうち、図10に示す右側のフレキシブル基板113に配索されるものが、グランド部112a及び検査端子部122の双方に接続される第1接続配線121Aとされており、図10に示す左側のフレキシブル基板113に配索されるものが、グランド部112aには接続されずに検査端子部122のみに接続される第2接続配線121B及び第3接続配線121Cとされている。なお以下では接続配線121を区別する場合には、グランド部112aに接続されないものを「第2接続配線」、「第3接続配線」としてその符号に添え字B,Cを付し、区別せずに総称する場合には、符号に添え字を付さないものとする。各接続配線121に接続された3つの検査端子部122は、コネクタ部112bにおいてX軸方向に沿って間隔を空けて並んで配されている。
検査に際しては、第1接続配線121Aに接続された検査端子部122と、第2接続配線121Bに接続された検査端子部122と、の間の抵抗値を測定するとともに、第2接続配線121Bに接続された検査端子部122と、第3接続配線121Cに接続された検査端子部122と、の間の抵抗値を測定する。測定された各抵抗値がそれぞれ基準値を超えるか否かに基づいてどの経路に係る接続箇所に接続不良が生じているか否かを判定することができる。
以上説明したように本実施形態によれば、フレキシブル基板113は、複数が間隔を空けて並ぶ形でアレイ基板111b及び制御回路基板112に対してそれぞれ接続されており、導電部材120、接続配線121及び検査端子部122は、それぞれの設置数がフレキシブル基板113の設置数よりも1つ多い。このようにすれば、設置数がフレキシブル基板113の設置数よりも1つ多い導電部材120は、複数のフレキシブル基板113をそれぞれ挟み込む形で配されることになる。各導電部材120に対して各接続配線121を介して接続された各検査端子部122間の抵抗値をそれぞれ測定することで検査を実行することができる。
<実施形態3>
本発明の実施形態3を図11によって説明する。この実施形態3では、上記した実施形態2からフレキシブル基板213、導電部材220、接続配線221及び検査端子部222の設置数を変更したものを示す。なお、上記した実施形態2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係る液晶パネル211は、図11に示すように、上記した実施形態1,2に記載されたものよりも短辺寸法に対する長辺寸法の比率が大きなものとなっている。その上で、フレキシブル基板213は、3つ設けられているのに対し、導電部材220、接続配線221及び検査端子部222は、4つずつ、つまりフレキシブル基板213の設置数よりも1つ多くなる形で設けられている。
3つのフレキシブル基板213は、X軸方向についてほぼ均等な間隔を空けた位置に配されている。4つの導電部材220は、X軸方向についてフレキシブル基板213の幅寸法程度の間隔を空けてそれぞれ配されており、それぞれの間にフレキシブル基板213を挟み込む配置となっている。4本の接続配線221には、グランド部212a及び検査端子部222の双方に接続される第1接続配線221Aと、グランド部212aには接続されずに検査端子部222のみに接続される第2接続配線221B、第3接続配線221C及び第4接続配線221Dが含まれている。なお以下では接続配線221を区別する場合には、グランド部212aに接続されないものを「第2接続配線」、「第3接続配線」、「第4接続配線」としてその符号に添え字B,C,Dを付し、区別せずに総称する場合には、符号に添え字を付さないものとする。このうち、第1接続配線221A及び第2接続配線221Bが同じフレキシブル基板213に配索されるのに対し、第3接続配線221C及び第4接続配線221Dは、それぞれ異なるフレキシブル基板213に配索されている。
検査に際しては、第1接続配線221Aに接続された検査端子部222と、第2接続配線221Bに接続された検査端子部222と、の間の抵抗値を測定するとともに、第2接続配線221Bに接続された検査端子部222と、第3接続配線221Cに接続された検査端子部222と、の間の抵抗値を測定し、さらには第3接続配線221Cに接続された検査端子部222と、第4接続配線221Dに接続された検査端子部222と、の間の抵抗値を測定する。測定された各抵抗値がそれぞれ基準値を超えるか否かに基づいてどの経路に係る接続箇所に接続不良が生じているか否かを判定することができる。
<実施形態4>
本発明の実施形態4を図12または図13によって説明する。この実施形態4では、上記した実施形態1から液晶表示装置310の検査方法を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係る液晶表示装置310の検査方法では、図12に示される検査装置30が用いられる。この検査装置30は、図12に示すように、一方の検査端子部322に接続される検査電源31と、他方の検査端子部322に接続される検査光源32と、検査光源32に対して直列接続される保護抵抗33と、検査光源32に対して並列接続される可変抵抗34と、を有する。検査装置30は、制御回路基板312のコネクタ部312bに接続される図示しない外部コネクタを有しており、この外部コネクタに、検査電源31に接続される検査装置側端子部と、検査光源32、保護抵抗33及び可変抵抗34に接続される検査装置側端子部と、が備えられ、各検査装置側端子部が各検査端子部322に対して導通接触されるようになっている。検査電源31は、所定(例えば5V程度)の直流電圧を印加するものである。検査光源32は、例えばLED(Light Emitting Diode)とされており、所定の閾値電圧Vf以上の電圧が印加されると点灯するようになっている。保護抵抗33は、検査光源32に過度な電流が流れて発光素子が破壊されるのを防ぐためのものである。可変抵抗34は、抵抗値Rsを適宜に調整することが可能とされている。
上記のような構成の検査装置30において、検査光源32に印加される電圧Vzは、2つの検査端子部322間の抵抗値Raに応じて変化するものとされており、その具体的な関係は、図13に示される通りである。なお、2つの検査端子部322間の抵抗値Raは、各導電部材320や各接続配線321に係る接続箇所に接続不良が生じていない場合は低くなり、接続不良が生じている場合には高くなる傾向にある。図13によれば、2つの検査端子部322間の抵抗値Raが大きくなるほど検査光源32に印加される電圧Vzが一定の変化率で(線型性をもって)減少し、逆に上記抵抗値Raが小さくなるほど上記電圧Vzが一定の変化率で増加する傾向、つまり反比例する関係とされる。2つの検査端子部322間の抵抗値Raに関して、検査光源32に印加される電圧Vzが閾値電圧Vfとなる値が、各導電部材320や各接続配線321に係る接続箇所に接続不良が生じているか否かを判定する基準値Rbとなっている。
そして、これら2つの検査端子部322間の抵抗値Raと、検査光源32に印加される電圧Vzと、の関係は、可変抵抗34の抵抗値(可変抵抗値)Rsに応じて変化するものとされており、抵抗値Rsが大きくなるほど、検査光源32に印加される電圧Vzが閾値電圧Vfとなる抵抗値Raの基準値Rbが大きくなり、逆に抵抗値Rsが小さくなるほど、上記抵抗値Raの基準値Rbが小さくなる傾向にある。従って、可変抵抗34の抵抗値Rsを調整することで、検査端子部322間の抵抗値Raの基準値Rbを変更することができる。これにより、例えば画面サイズが異なる液晶パネル311を備えた液晶表示装置310を検査する際にも、同じ検査装置30を用いることが可能となるので、利便性に優れるとともにコスト削減などを図る上で好適となっている。
具体的な検査に際しては、制御回路基板312のコネクタ部312bに検査装置30に接続された外部コネクタを嵌合接続し、各検査装置側端子部を各検査端子部322に対して導通接触させる。この状態で検査電源31をONすると、所定の電圧Vzが検査光源32に印加される。このとき検査光源32に印加される電圧Vzが閾値電圧Vf以上であれば検査光源32が点灯し、閾値電圧Vfに達しない場合には検査光源32が点灯せず消灯したままとなる。検査光源32に印加される電圧Vzが閾値電圧Vf以上になると、2つの検査端子部322間の抵抗値Raが基準値Rb以下となることから、検査光源32が点灯すれば、各導電部材320や各接続配線321に係る接続箇所に接続不良が生じていない、と判定することができる。一方、検査光源32に印加される電圧Vzが閾値電圧Vfに満たない場合には、2つの検査端子部322間の抵抗値Raが基準値Rbを超えるため、検査光源32が点灯しなければ、各導電部材320や各接続配線321に係る接続箇所に接続不良が生じている、と判定することができる。以上のように、検査光源32の点灯の是非によって接続不良の発生の有無を容易に検査することができる。
以上説明したように本実施形態の液晶表示装置310の検査方法は、上記した実施形態1に記載の液晶表示装置310の検査方法であって、複数の検査端子部322のいずれかに検査電源31を接続し、複数の検査端子部322の残りのいずれかに閾値電圧以上の電圧が印加されると点灯する検査光源32を接続しておき、検査電源31及び検査光源32に接続された各検査端子部322の間の抵抗値が基準値を超える場合には検査光源32に印加される電圧が閾値電圧を下回り、抵抗値が基準値以下の場合には検査光源32に印加される電圧が閾値電圧以上となるよう、検査電源31に電圧を印加する。このような液晶表示装置310の検査方法によれば、検査光源32の点灯の是非によって導電層319、導電部材320及び接続配線321の接続箇所のいずれかに接続不良が生じているか否かを判定することができる。これにより、検査を容易に行うことができる。
また、検査光源32に対して可変抵抗34を並列接続しておき、可変抵抗34の抵抗値を調整して抵抗値の基準値を変更する。このようにすれば、可変抵抗34の抵抗値を調整することで、検査電源31及び検査光源32に接続された各検査端子部322の間の抵抗値における基準値を変更することができる。これにより、液晶パネル311の画面サイズなどの条件によって変動し得る抵抗値の基準値に適合した検査を行うことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記した各実施形態では、複数の接続配線に含まれる第1接続配線がグランド部に接続されることで、導電層にチャージされる電荷をグランド部に逃がすような構成とされているが、例えば、制御回路基板のコネクタ部に、各検査端子部間を短絡する回路を内蔵したコネクタを接続するようにし、当該コネクタを介して複数の接続配線をいずれもグランド部に対して電気的に接続するようにしても構わない。
(2)上記した各実施形態では、複数の接続配線に含まれる第1接続配線のみがグランド部及び検査端子部の双方に接続される場合を示したが、例えば制御回路基板に複数のグランド部を設けるようにし、複数の接続配線をそれぞれ異なるグランド部に接続する構成を採ることも可能である。
(3)上記した実施形態1,4の変形例として、例えば各接続配線が異なるフレキシブル基板に配索されていても構わない。
(4)上記した実施形態1,4の変形例として、例えば各導電部材が液晶パネルにおける両端部付近に配置されていても構わない。
(5)上記した実施形態2,3の変形例として、例えば全ての接続配線が同じフレキシブル基板に配索されていても構わない。
(6)上記した各実施形態以外にも、各導電部材、各接続配線及び各検査端子部などの具体的な配置や設置数などは適宜に変更可能である。
(7)上記した各実施形態では、液晶パネルに実装されるフレキシブル基板が2枚または3枚とされる場合を示したが、液晶パネルに対してフレキシブル基板を1枚のみ実装する構成や4枚以上実装する構成でもよい。また、フレキシブル基板の幅寸法は、全て同一とされていなくてもよく、幅寸法が異なるフレキシブル基板が液晶パネルに実装されていても構わない。
(8)上記した各実施形態では、CF基板の表示面に形成される導電層の材料を透明電極材料とした場合を示したが、それ以外にも導電性樹脂材料などの透光性と導電性を併有する材料であれば適宜に変更可能である。
(9)上記した実施形態4では、検査装置に備えられる検査光源がLEDとされる場合を示したが、LED以外にも有機ELなどの他の種類の光源を検査光源として用いることが可能である。検査光源以外にも、検査装置に係る具体的な回路構成は適宜に変更可能である。
(10)上記した各実施形態では、IPSモードの液晶パネルを備えた液晶表示装置について例示したが、それ以外にも、画素電極及び共通電極が共にアレイ基板に設けられた液晶パネルとしてFFS(Fringe Field Switching)モードの液晶パネルを備えた液晶表示装置にも本発明は適用可能である。
(11)上記した各実施形態では、ドライバがアレイ基板に対してCOG実装される場合を示したが、ドライバがフレキシブル基板に対してCOF(Chip On Film)実装される構成であってもよい。
(12)上記した各実施形態では、平面形状が長方形とされる液晶パネルを備えた液晶表示装置について示したが、平面形状が正方形、円形、楕円形などとされる液晶パネルを備えた液晶表示装置にも本発明は適用可能である。
(13)上記した各実施形態では、TFTのチャネル部を構成する半導体膜が酸化物半導体材料からなる場合を例示したが、それ以外にも、例えばポリシリコン(多結晶化されたシリコン(多結晶シリコン)の一種であるCGシリコン(Continuous Grain Silicon))やアモルファスシリコンを半導体膜の材料として用いることも可能である。
(14)上記した各実施形態では、液晶パネルのカラーフィルタが赤色、緑色及び青色の3色構成とされたものを例示したが、赤色、緑色及び青色の各着色部に、黄色の着色部を加えて4色構成としたカラーフィルタを備えたものにも本発明は適用可能である。
(15)上記した各実施形態では、一対の基板間に液晶層が挟持された構成とされる液晶パネルについて例示したが、一対の基板間に液晶材料以外の機能性有機分子を挟持した表示パネルについても本発明は適用可能である。
(16)上記した各実施形態では、液晶パネルのスイッチング素子としてTFTを用いたが、TFT以外のスイッチング素子(例えば薄膜ダイオード(TFD))を用いた液晶パネルにも適用可能であり、カラー表示する液晶パネル以外にも、白黒表示する液晶パネルにも適用可能である。
(17)上記した各実施形態では、表示パネルとして液晶パネルを例示したが、他の種類の表示パネル(PDP(プラズマディスプレイパネル)、有機ELパネル、EPD(電気泳動ディスプレイパネル)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)表示パネルなど)にも本発明は適用可能である。
(18)上記した各実施形態以外にも、ケーシングを省略し、バックライト装置の裏面側に配される基板類が露出した構成を採ることも可能である。
10,310...液晶表示装置(表示装置)、11,111,211,311...液晶パネル(表示パネル)、11a...CF基板(第1基板)、11b,111b...アレイ基板(第2基板)、11e...液晶層、11DS...表示面、12,112,312...制御回路基板(パネル接続基板)、12a,112a,212a...グランド部、13,113,213...フレキシブル基板、19,319...導電層、20,120,220,320...導電部材、21,121,221,321...接続配線、22,122,222,322...検査端子部(端子部)、31...検査電源、32...検査光源、34...可変抵抗

Claims (8)

  1. 画像を表示するための表示パネルであって、表示面を有する第1基板と、前記第1基板に対して前記表示面側とは反対側に重なる形で配される第2基板と、を備える表示パネルと、
    前記第2基板に接続されるパネル接続基板と、
    前記第1基板の前記表示面側に配される導電層と、
    前記第1基板の前記表示面と前記第2基板における前記第1基板側の板面とに跨る形で配されて一端側が前記導電層に接続される複数の導電部材と、
    前記第2基板と前記パネル接続基板とに跨る形で配索されて一端側が複数の前記導電部材の他端側にそれぞれ接続される複数の接続配線と、
    前記パネル接続基板に設けられて複数の前記接続配線の少なくともいずれか1つにおける他端側に接続されるグランド部と、
    前記パネル接続基板に設けられて複数の前記接続配線における他端側にそれぞれ接続される複数の端子部と、を備え、
    可撓性を有していて前記第2基板と前記パネル接続基板とを中継接続するフレキシブル基板をさらに備え、
    複数の前記導電部材は、前記第2基板に接続された前記フレキシブル基板を挟み込む形で配されており、
    複数の前記接続配線のうちの前記グランド部に接続される前記接続配線は、他端側が途中で分岐されて一方の分岐先が前記端子部に、他方の分岐先が前記グランド部に、それぞれ接続されている表示装置。
  2. 前記パネル接続基板は、外部コネクタが接続可能とされていて複数の前記端子部が設けられるコネクタ部を有する請求項1記載の表示装置。
  3. 前記導電層は、前記第1基板の端部において自身が露出する形で偏光板によって覆われており、
    前記導電部材は、導電性ペーストからなり、前記第2基板上に形成されたパッド部から前記第1基板を乗り越える形で、前記導電層の前記偏光板から露出した部分と前記パッド部とを接続してなる請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記パネル接続基板から供給された信号に基づいて作動し、表示パネルの駆動を制御するドライバを備え、
    前記ドライバは、前記フレキシブル基板とともに、複数の前記導電部材により挟み込まれる形で配されるよう前記第2基板に設けられている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記フレキシブル基板は、複数が間隔を空けて並ぶ形で前記第2基板及び前記パネル接続基板に対してそれぞれ接続されており、
    前記導電部材、前記接続配線及び前記端子部は、それぞれの設置数が前記フレキシブル基板の設置数よりも1つ多い請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 複数の前記接続配線には、異なる前記フレキシブル基板に配索されるものが含まれている請求項5記載の表示装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表示装置の検査方法であって、
    複数の前記端子部のいずれかに検査電源を接続し、複数の前記端子部の残りのいずれかに閾値電圧以上の電圧が印加されると点灯する検査光源を接続しておき、前記検査電源及び前記検査光源に接続された各前記端子部の間の抵抗値が基準値を超える場合には前記検査光源に印加される電圧が前記閾値電圧を下回り、前記抵抗値が基準値以下の場合には前記検査光源に印加される電圧が前記閾値電圧以上となるよう、前記検査電源に電圧を印加する表示装置の検査方法。
  8. 前記検査光源に対して可変抵抗を並列接続しておき、前記可変抵抗の抵抗値を調整して前記抵抗値の基準値を変更する請求項7記載の表示装置の検査方法。
JP2018503119A 2016-03-01 2017-02-27 表示装置及び表示装置の検査方法 Active JP6636609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038700 2016-03-01
JP2016038700 2016-03-01
PCT/JP2017/007300 WO2017150403A1 (ja) 2016-03-01 2017-02-27 表示装置及び表示装置の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017150403A1 JPWO2017150403A1 (ja) 2018-12-20
JP6636609B2 true JP6636609B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59744001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503119A Active JP6636609B2 (ja) 2016-03-01 2017-02-27 表示装置及び表示装置の検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10754209B2 (ja)
JP (1) JP6636609B2 (ja)
CN (1) CN108700787A (ja)
WO (1) WO2017150403A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020034756A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102578498B1 (ko) * 2018-10-24 2023-09-14 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN111432047B (zh) * 2019-01-09 2021-11-30 群创光电股份有限公司 电子装置
CN209167757U (zh) * 2019-01-29 2019-07-26 合肥鑫晟光电科技有限公司 覆晶薄膜及显示装置
CN110853572A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999267A (ja) * 1982-11-27 1984-06-07 Rohm Co Ltd 故障検出装置
CN1820295A (zh) * 2003-05-07 2006-08-16 东芝松下显示技术有限公司 El显示装置及其驱动方法
TWI345747B (en) * 2006-08-07 2011-07-21 Au Optronics Corp Method of testing liquid crystal display
JP4353243B2 (ja) * 2006-12-26 2009-10-28 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置
US7796224B2 (en) 2006-12-26 2010-09-14 Sony Corporation Liquid crystal display device
JP2009020272A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP5106341B2 (ja) * 2008-10-02 2012-12-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5138529B2 (ja) * 2008-10-03 2013-02-06 株式会社ジャパンディスプレイイースト タッチパネル
JP5079715B2 (ja) 2009-01-16 2012-11-21 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
CN101825669A (zh) * 2009-03-03 2010-09-08 友达光电(苏州)有限公司 显示模块测试装置及测试方法
CN101968499B (zh) * 2009-07-28 2014-09-03 友达光电(厦门)有限公司 电路板测试中连接器的连接方法及其连接机构
JP2011186088A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置の製造方法
JP2012054211A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sharp Corp 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2015084001A (ja) * 2012-02-08 2015-04-30 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受信装置
CN104106026B (zh) * 2012-03-30 2016-10-26 夏普株式会社 显示装置、电子设备和触摸面板
KR101940220B1 (ko) * 2012-10-23 2019-01-18 엘지디스플레이 주식회사 전원제어부를 포함하는 표시장치 및 그 구동방법
JP6315892B2 (ja) * 2013-05-15 2018-04-25 三菱電機株式会社 液晶表示パネル
JP6337424B2 (ja) * 2013-06-12 2018-06-06 三菱電機株式会社 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法
JP6289163B2 (ja) * 2014-02-27 2018-03-07 三菱電機株式会社 液晶表示装置
KR20150105568A (ko) * 2014-03-07 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN204009273U (zh) * 2014-06-23 2014-12-10 上海天马微电子有限公司 一种防静电显示装置和防静电显示装置的检测装置
CN204116461U (zh) * 2014-07-31 2015-01-21 上海天马微电子有限公司 一种显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017150403A1 (ja) 2017-09-08
US10754209B2 (en) 2020-08-25
JPWO2017150403A1 (ja) 2018-12-20
CN108700787A (zh) 2018-10-23
US20190064562A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636609B2 (ja) 表示装置及び表示装置の検査方法
CN107924651B (zh) 显示装置
JP5976195B2 (ja) 表示装置
CN103576362B (zh) 带有触摸面板的显示装置
US7880495B2 (en) Display device and test probe for testing display device
US20230194942A1 (en) Active matrix substrate and display panel
WO2017022614A1 (ja) 表示装置
CN110352452B (zh) 配线基板和显示装置
CN110582743B (zh) 带位置输入功能的显示装置
CN107924652B (zh) 显示装置
KR20130106088A (ko) 차폐 도전체를 가지는 액정 표시 장치
US10788694B2 (en) Display panel
US20180314098A1 (en) Display board and display device
WO2017022609A1 (ja) 表示パネル
US20200176481A1 (en) Thin film transistor substrate and display panel
CN109991769B (zh) 显示装置、显示装置的制造方法、及显示装置的检查方法
CN109716421B (zh) 安装基板及显示面板
JP2004341216A (ja) 電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに該電気光学装置用基板を備えた電気光学装置及び電子機器
WO2017130851A1 (ja) 端子接続構造及び表示装置
WO2013161685A1 (ja) 表示装置
CN110297343B (zh) 液晶面板
CN113341620B (zh) 显示装置
WO2018190214A1 (ja) 表示基板及び表示装置
JP2012226156A (ja) 液晶表示装置およびマザー基板
JP5297927B2 (ja) 液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150