JP6628753B2 - 照明装置及びイメージセンサ装置 - Google Patents

照明装置及びイメージセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6628753B2
JP6628753B2 JP2017024552A JP2017024552A JP6628753B2 JP 6628753 B2 JP6628753 B2 JP 6628753B2 JP 2017024552 A JP2017024552 A JP 2017024552A JP 2017024552 A JP2017024552 A JP 2017024552A JP 6628753 B2 JP6628753 B2 JP 6628753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image sensor
light guide
main scanning
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017024552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085670A (ja
Inventor
太田 章
章 太田
卓 松澤
卓 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JP2017085670A publication Critical patent/JP2017085670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6628753B2 publication Critical patent/JP6628753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/121Apparatus characterised by sensor details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • H04N1/2034Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium at identical corresponding positions, i.e. without time delay between the two image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/0312Reflecting element upstream of the scanned picture elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03125Light guide upstream of the scanned picture elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03133Window, i.e. a transparent member mounted in the frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

本発明は、光を反射する部分と透過する部分を有する読み取り対象(被読取物)の画像を読み取る照明装置及びイメージセンサ装置に関するものである。
光を反射する部分と透過する部分を有する被読取物である紙幣等の紙葉や有価証券等は、光学センサを用いて読み取られる。例えば、光学センサを用いた紙葉の読取装置では、以下の動作によって読み取り処理を行っている。まず、紙葉に対して互いに波長の異なる複数の光を照射する。次に、照射された光が紙葉に反射した反射光から反射光情報や透過光情報を読み取ることによって紙葉の光学情報を検出する。検出された光学情報から紙葉の真偽札判別や流通劣化度合いの判別等を行うものである。このような光学情報を読取装置に提供する光学検出部は、紙葉を照明する照明系、紙葉からの反射光あるいは透過光を結像する結像系、結像された光情報を電気信号に変換する光電変換素子などから構成される。近年、紙幣判別需要増等を背景に光学検出部に要求される検出情報量が飛躍的に高まっている。
特許第4424360号公報
光学情報を読取装置に提供する光学検出部に要求される光学仕様は様々である。すなわち被読取物の片面情報および両面情報、あるいは反射光情報および透過光情報の組み合わせによって検出仕様が決定される。様々な読取仕様に対して個別に専用開発を行う場合、開発費が嵩みコストアップするという問題がある。特に、被読取物の反射光情報と透過光情報の両方を検出する必要がある場合は、反射情報および透過情報各々に対応した専用の検出機構を設ける必要があり、光学センサを用いた他の用途(例えば、反射情報のみを検出すればよい複写機など)に比べ、検出部の大型化やコストアップを招く傾向があった。
そのため、例えば、特許文献1には、被読取物の一方の面側には反射光情報読み取りのための照明系、結像系および光電変換素子等を備えたイメージセンサを配したものが開示されている。加えて、このイメージセンサと共に、被読取物の他方の面側には、上記イメージセンサ(すなわち、被読取物の一方の面側に配置されたイメージセンサ)の結像光軸に一致した照射光軸を有する専用照明ユニットが配されることが開示されている。上記イメージセンサは、自らの照明系により被読取物を照明し、被読取物からの反射光を光電変換素子上に結像させることによって反射光情報を得る。加えて、上記イメージセンサは、上記専用照明ユニットが被読取物を照明する光のうち被読取物を透過、散乱した光が上記イメージセンサの結像レンズを経由し光電変換素子に至ることで透過光情報をも得られるよう工夫された例が示されている。これらの例では、反射光情報と透過光情報の両方を得るために、各々に対応した専用の照明系を有する一方、結像系および光電変換素子等は共用とする。この構成によって、スペースファクターが良く汎用性の高い光学検出部を得ることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の構造で、被読取物の両面の反射光情報と被読取物の両面からの透過光情報とが必要な場合は、イメージセンサおよび透過用専用光源が被読取物の両側に各々1台ずつ必要となり、光学検出部の占有面積が大きくなる。そのため、読取装置全体の大型化を招くという問題がある。また各々の側のイメージセンサと照明専用ユニットとの間に、間隙もしくは段差が避けられない。そのため、被読取物の先端に折れや皺がある場合には、被読取物の搬送途中に被読取物の先端が上記間隙あるいは段差部分に引っ掛かり、紙詰まりによって搬送困難に陥ったり、紙葉あるいは搬送装置にダメージを与えたりする問題がある。
本発明の目的は、上記のような問題点を解決するためになされたものである。すなわち、被読取物の両面の反射光情報と被読取物の両面からの透過光情報とが得られ、搬送品質を確保しつつ搬送方向寸法が短く、小型で汎用性の高い、照明装置及びイメージセンサ装置を得ることを目的としている。
本発明に係る照明装置及びイメージセンサ装置は、主走査方向に延在する導光体と、前記導光体の端部に光を照射する光源と、前記主走査方向に沿って前記導光体に形成され、前記光源からの光を反射させて前記導光体の外部に出射させる光反射パターンとを備え、前記光反射パターンは、二列形成されており、一方の光反射パターンは、被読取物に対して垂直に光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された一方の光出射領域から出射させ、他方の光反射パターンは、前記被読取物に対して傾斜した方向から光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された他方の光出射領域から出射させ、前記導光体は、円柱であり、前記主走査方向に延在する凹部が形成され、前記凹部は、前記導光体の側面において、前記一方の光出射領域の前記他方の光出射領域と連続している部分と前記円柱の周方向において反対側で、前記一方の光出射領域と連続して形成され、前記凹部は、前記一方の光反射パターンの光軸と平行で、前記主走査方向に沿って形成された第1平面と、前記第1平面と交差する第2平面とを有することを特徴とするものである。
被読取物の両面の反射光情報および両面からの透過光情報を得ることが出来るとともに、被読取物の搬送品質を確保しつつ搬送方向寸法が短く、小型で汎用性の高い、照明装置及びイメージセンサ装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1および4に係るイメージセンサ装置の断面図である。 本発明の実施の形態1〜4に係る照明手段の側断面図である。 本発明の実施の形態1および4に係るフレキシブルプリント基板図である。 本発明の実施の形態1および4に係る導光体の断面図である。 本発明の実施の形態1に係る全体ブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るイメージセンサのタイミング図である。 本発明の実施の形態1に係るイメージセンサのタイミング図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みのない導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みのない導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みを2つ入れた導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みの方向を調整した導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みの方向を調整した導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態2に係る切れ込みに遮光部材を入れた導光体の短手方向への光路図である。 本発明の実施の形態3に係るイメージセンサ装置の断面図である。 本発明の実施の形態3に係るイメージセンサ装置の断面図である。 本発明の実施の形態4に係る全体ブロック図である。 本発明の実施の形態4に係るイメージセンサのタイミング図である。 本発明の実施の形態4に係るイメージセンサのタイミング図である。 本発明の実施の形態4に係る分光透過スペクトルフィルタを持つ3列からなる光電変換素子アレイの図である。
本発明の実施の形態においては、イメージセンサ及びイメージセンサ装置の読み取り対象(被読取物)が、紙幣、有価証券、小切手などの紙葉の場合を一例として説明を行うが、読み取り対象(被読取物)は、光を反射する部分と透過する部分を有するものであれば本発明は実施可能である。図中、同一符号は、同一又は相当部分を示しそれらについての詳細な説明は省略する。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係るイメージセンサおよびイメージセンサ装置について説明する。図1は、実施の形態1に係るイメージセンサ装置の断面図である。本発明の実施の形態において、17はイメージセンサ装置の外部にある、読み取られるべき紙幣、有価証券、小切手などの紙葉であって、反射光情報と透かしなどの透過光情報を有するものである。
図1に示すように、イメージセンサ装置は、紙葉17を上下から挟むように、2台の同一外形、同一構造のイメージセンサ91aおよび91bは、互いに主走査方向を軸に180度回転し、かつ各々の天板ガラス1aおよび1bが一定の間隔を隔てて対面するように配置されている。また、紙葉17は、上記2枚の天板ガラス1aおよび1bで作られた間隙を、搬送方向上流側および下流側に設置されたローラー20を用いた搬送系によって、図1上で左右方向(副走査方向)に搬送することができるように構成してある。紙葉17の画像の読み取りは、紙葉17を一定速度で搬送しながら、上下のイメージセンサ91aおよび91bを同時に駆動・走査させることで実現する。
図1に示す2台のイメージセンサ91aおよび91bは、基本的な構成に関しては、同一外形、同一構造である。よって、図1の下側のイメージセンサ91aを中心にその構造について述べる(以下、( )内の符号は上側のイメージセンサ91bの構成部品を示す)。イメージセンサ91a(91b)において、1a(1b)は天板ガラス、2a(2b)および3a(3b)はガラス板1a(1b)越しに紙葉17を照明する断面が円形の導光体、21a(21b)、22a(22b)および23a(23b)は、導光体2a(2b)および3a(3b)の外周面の一部かつ略読取幅に亘って設けられた光を反射および散乱させる光散乱部、5a(5b)は紙葉17からの反射光および透過光を結像するロッドレンズアレイ、6a(6b)は結像された光情報を電気信号に変換する一次元光電変換素子アレイ、7a(7b)は一次元光電変換素子アレイを実装するプリント基板、51a(51b)はプリント基板7a(7b)に実装された信号処理部、8a(8b)はこれらの部材を保持する筐体である。
次に、照明手段について説明する。図2に、実施の形態1に係る照明手段の側断面図を示す。図2において9a(9b)および11a(11b)は、光源(LED)を実装したフレキシブルプリント基板、10a(10b)および12a(12b)は、各々導光体2a(2b)および3a(3b)とフレキシブルプリント基板9a(9b)および11a(11b)の間にあって両者を保持するホルダである。図3(a)および図3(b)においてLEDは、フレキシブルプリント基板9a(9b)および11a(11b)の実装領域41a〜44a(41b〜44b)に、その光軸が導光体2a(2b)および3a(3b)の軸方向を向くように実装されるが、実装領域42a(42b)および44a(44b)が導光体2a(2b)に、実装領域41a(41b)および43a(43b)が導光体3a(3b)に対応している。また、LEDの発光波長は、上記一次元光電変換素子アレイが感度を有する波長範囲であり、検出仕様に応じて、一種類あるいは互いに波長の異なる複数種類のLEDが実装されており、フレキシブルプリント基板9a(9b)および11a(11b)を介して、信号処理部51a(51b)により、種類毎に点灯/消灯制御される。なお、図3(a)は、フレキシブルプリント基板9a(9b)を示している。図3(b)は、フレキシブルプリント基板11a(11b)を示している。
ここで、実施の形態1の作用・効果を説明する。図3は、この発明の実施の形態1に係るフレキシブルプリント基板図である。図2および図3(a)(図3(b))において、フレキシブルプリント基板9a(9b)および11a(11b)の実装領域41a〜44a(41b〜44b)に実装されたLEDから出射された光が、ホルダ10a(11b)および12a(12b)によって光源に近接するように保持された導光体2a(2b)および3a(3b)に入光する。
入光した光線は導光体内面を全反射しながら進むうちに、その一部が導光体の外周面の一部かつロッドレンズアレイ5a(5b)の光軸上にある紙葉17上の領域17aおよび17bに対向した位置に設けられた読取幅方向(図1紙面の奥行き方向)に亘る光散乱部21a〜23a(21b〜23b)で散乱する。図4に導光体2a(2b)および3a(3b)の断面図を示すが、光散乱部21a〜23a(21b〜23b)で散乱した光は、光の反射、屈折の法則に従って、光散乱部と断面中心に対して反対側の方向へ一定の集光効果を得つつ放射され、図1における紙葉17を照明する。なお、図4(a)は、導光体2a(2b)を示している。図4(b)は、導光体3a(3b)を示している。
図1において、下側のイメージセンサ91aの導光体2aおよび3aは、各々の光散乱部21aおよび22aが、紙葉17上かつロッドレンズアレイ5aの光軸上の領域17aをおよそ斜め45度の角度で効率よく照明できる位置に設けられている。これに加えて、導光体3aにおいて、光散乱部22aとは別に設けられた光散乱部23aが、紙葉17上かつ上側のイメージセンサ91bのロッドレンズアレイ5bの光軸上の領域17bを紙葉の法線方向から効率よく照明できる位置に設けられている。
また、上側のイメージセンサ91bの導光体2bおよび3bは、各々の光散乱部21bおよび22bが、紙葉17上かつロッドレンズアレイ5bの光軸上の領域17bをおよそ斜め45度の角度で効率よく照明できる位置に設けられている。これに加えて、導光体3bの光散乱部22bとは別に設けられた光散乱部23bが、紙葉17上かつ下側のイメージセンサ91aのロッドレンズアレイ5aの光軸上の領域17aを紙葉の法線方向から効率よく照明できる位置に設けられている。
さて、上述のように構成されているので、下側のイメージセンサ91aの一次元光電変換素子アレイ6aは、下側のイメージセンサ91aの導光体2aおよび3aによって照明された紙葉17上の領域17aからの反射光情報と、上側のイメージセンサ91bの導光体3bによって照明された紙葉17上の領域17bからの透過光情報とを受光することが出来る。一次元光電変換素子アレイ6bは、受光した光を光電変換し、その電気情報は、信号処理部51aを経由して外部に出力することが出来る。
一方、また、上側のイメージセンサ91bの一次元光電変換素子アレイ6bは、上側のイメージセンサ91bの導光体2bおよび3bによって照明された紙葉17上の領域17bからの反射光情報と、下側のイメージセンサ91aの導光体3aによって照明された紙葉17上の領域17aからの透過光情報とを受光することが出来る。一次元光電変換素子アレイ6bは、受光した光を光電変換し、その電気情報は、信号処理部51bを経由して外部に出力することが出来る。
なお、各々の一次元光電変換素子アレイは、自身の有する分光感度スペクトルと各々が受光する反射情報および透過情報の有するスペクトルとの畳み込み積分値に比例した電気信号を出力することになる。一次元光電変換素子アレイ自身の有する分光感度スペクトルは、(装置により)固定されているので、互いに発光スペクトルの異なる照明を切り替えながら走査することによって、異なるスペクトルの反射および透過情報を得ることが出来る。
ところで、導光体3aおよび3bには、光散乱部が2箇所設けられているため、光散乱部の面積は導光体2aおよび2bのそれの約2倍となる。従って、導光体2a、2b、3a、3b全てに入射する光源の強度が同一である場合、導光体3aおよび3bが紙葉17上の領域17aおよび17bをそれぞれ斜め45度から照明する照度は、導光体2aおよび2bのそれに比較して約1/2となる。よって、領域17aあるいは17bを斜め45度から左右均等に照明する必要がある場合には、導光体3aおよび3bに対応する光源の強度を導光体2aおよび2bに対応する光源の強度の2倍に設定する必要がある。具体的には、実装領域41a(41b)および43a(43b)に実装するLEDの個数を実装領域42a(42b)および44a(44b)に実装するLEDの個数の約2倍に設定する、あるいは実装領域41a(41b)および43a(43b)に実装されたLEDの駆動電流を実装領域42a(42b)および44a(44b)に実装されたLEDの駆動電流の約2倍に設定することで補正が可能である。
次に、光源の点灯タイミングとイメージセンサの出力との関係を説明する。図6はイメージセンサ91aの動作タイミングを表したものである。図6において、SSIGは副走査同期信号を示している。ONSIG(R1)は、点灯信号(反射色1)を示している。同じく、ONSIG(R2)およびONSIG(R3)は、それぞれ点灯信号(反射色2)および点灯信号(反射色3)を示している。ONSIG(T1)は、点灯信号(透過色1)を示している。同じく、ONSIG(T2)およびONSIG(T3)は、それぞれ点灯信号(透過色2)および点灯信号(透過色3)を示している。OTSIG(R1)は、出力信号(反射色1)を示している。同じく、OTSIG(R2)およびOTSIG(R3)は、それぞれ出力信号(反射色2)および出力信号(反射色3)を示している。OTSIG(T1)は、出力信号(透過色1)を示している。同じく、OTSIG(T2)およびOTSIG(T3)は、それぞれ出力信号(透過色2)および出力信号(透過色3)を示している。なお、反射色や透過色とは、光源の波長を意味している。ON2a3aは導光体2aおよび3aに対応する波形を示している。ON2b3bは導光体2bおよび3bに対応する波形を示している。OUT91aは、イメージセンサ91aの出力に対応する波形を示している。
動作について説明する。SSIGに同期して、ONSIG(R1)、ONSIG(T1)、ONSIG(R2)、ONSIG(T2)、ONSIG(R3)、ONSIG(T3)の順に反射色、透過色の点灯を繰り返す。したがって、イメージセンサ91aの出力信号は、OTSIG(R1)、OTSIG(T1)、OTSIG(R2)、OTSIG(T2)、OTSIG(R3)、OTSIG(T3)の順に出力される。ONSIG(R1)およびONSIG(T1)について、図1も参照して、詳しく説明する。ONSIG(R1)の点灯信号に従いイメージセンサ91aの導光体2a、3aが点灯し、光散乱部21aおよび光散乱部22aで散乱・反射し、導光体2a、3aから出射したおよそ斜め45度の角度の光が領域17aで反射し、光電変換素子アレイ6aで受光され、OTSIG(R1)の出力信号としてイメージセンサ91aから出力される。次に、ONSIG(T1)の点灯信号に従いイメージセンサ91bの導光体2b、3bが点灯し、光散乱部23bで散乱・反射し、導光体2a、3aから出射したおよそ法線方向の光が領域17aを透過し、光電変換素子アレイ6aで受光され、OTSIG(T1)の出力信号としてイメージセンサ91aから同時出力される。反射色2、3および透過色2、3についても同様の動作を行う。
ここでは、導光体2aおよび3aに対応した光源として計3種の単波長を有するものを、また導光体2bおよび3bに対応した光源として計3種の単波長を有するものを実装した場合を説明している。もちろん、合計6種類の光源を走査信号に同期しつつ、順次点灯・消灯を繰り返すことにより、走査信号に同期し、かつ点灯光源種類に対応した一次元光電変換素子アレイの出力が時系列に得ることができる。同様に、図7に示すようにイメージセンサ91bについても同様のタイミングで出力を得ることが出来る。なお、図7において、OUT91bは、イメージセンサ91bの出力に対応する波形を示している。図6と図7との省略記号の違いは、OUT91aとOUT91bとである。
このように、上下のイメージセンサ91aおよび91bを同期制御することによって、例えば、イメージセンサ91aの導光体2aおよび3aのある波長の光源を点灯させるタイミングでは、イメージセンサ91bの導光体2bおよび3bは消灯していることになる。このため、光電変換素子6aから、紙葉17上の所定の領域からの照明波長に対応した反射情報が得られるのと同一タイミングで、光電変換素子6bからは、紙葉17上の所定の領域から一定距離離れた領域からの、照明波長に対応した透過情報が得られることになる。
図5は、この発明の実施の形態1に係る全体ブロック図である。図5において、ONSIGは、点灯信号を示している。MSIGは、主走査方向同期信号及び副走査方向同期信号を示している。信号処理部51aおよび51bは図5のように構成されており、一次元光電変換素子アレイ6aおよび6bから出力されたアナログ画素順次出力は、ADコンバータでデジタル変換された後、一次元光電変換素子アレイの有する黒出力不均一特性が均一になるようにデジタル演算する黒補正処理および一次元光電変換素子アレイの有する感度不均一特性や照明系および結像系による出力不均一特性が均一になるようにデジタル演算する白補正処理などの信号処理を経て外部に出力される。
実施の形態1に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)は、下側のイメージセンサ91aおよび上側のイメージセンサ91bともに、3種の異なる波長のLEDを搭載した例を示したが、波長の種類はこれに限らず、上下で異なる個数のLEDや異なる波長のLEDを用いることも可能である。
以上のように、実施の形態1に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)は、一個の筐体に反射読取用光源および透過読取用光源を収めたイメージセンサを対向一対で使用することにより、紙葉の両面の反射光情報および透過光情報を検出できるとともに、搬送品質を犠牲にすることなく、読取装置内における光検出部を小型化することが出来る。
実施の形態2.
以下、実施の形態2に係るイメージセンサおよびイメージセンサ装置について説明する。図8は、実施の形態2に係る切れ込みのない導光体の短手方向への光路図である。図9は、実施の形態2に係る導光体の短手方向への光路図である。図10は、実施の形態2に係る切れ込みのない導光体の短手方向への光路図である。図11は、実施の形態2に係る切れ込みを2つ入れた導光体の短手方向への光路図である。図12は、実施の形態2に係る切れ込みの方向を調整した導光体の短手方向への光路図である。図13は、実施の形態2に係る切れ込みの方向を調整した導光体の短手方向への光路図である。図14は、実施の形態2に係る切れ込みに遮光部材を入れた導光体の短手方向への光路図である。図8から図14において、図4と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
実施の形態1で筐体8に搭載されていた導光体2の断面は円形であった。この断面の形状が異なる実施の形態が実施の形態2である。光散乱部21が1本の導光体2または導光体3の断面の直径に対して光散乱部22、23の散乱角度が小さい場合は特に問題はない。しかし、散乱角度が大きい場合は光散乱部22、23から散乱反射された光が導光体3から出射され紙葉17に対して垂直に入射する光束14とある角度を持って入射する光束15が紙葉17上で重なって照射される。このとき、照射角度の異なる光によって照明が行われているため、紙葉17に皺がある場合や搬送時にばたついたりすることでガラス板1と紙葉17の距離が変化すると照明光量が大きく変化する問題が発生する。
図8は光散乱部22の散乱角度が大きい場合であり、光束14と光束15が重なって紙葉17に照射される。そこで図9のように導光体3の主走査方向に延在して切れ込み(凹部)18を入れることで光束15が広がる原因となっていた光路を遮断し、光束14と光束15の重なりを防止することができる。すなわち、導光体3は、光束14の光出射領域と光束15の光散乱部22との間の側面に、副走査方向から見た側面が交差する2つの平面で構成され、主走査方向に延在する切れ込み18(凹部)を備えている。なお、切れ込み18は、交差する平面状の側壁18a、18bで形成され、側壁18aと側壁18bとは直交しており、切れ込み18の側壁18aは、光束14の光軸に平行となっている。なお、図示しないが、同様に、光散乱部23の散乱角度が大きい場合は、導光体3は、光束15の光出射領域と光束14の光散乱部23との間の側面に、副走査方向から見た側面が交差する2つの平面で構成され、主走査方向に延在する切れ込み18(凹部)を備える。なお、切れ込み18は、交差する平面状の側壁18a、18bで形成され、側壁18aと側壁18bとは直交しており、切れ込み18の側壁18aは、光束15の光軸に平行となる。
図10は光散乱部22と23両方の散乱角度が大きい場合である。このときも同様に主走査方向に延在する切れ込み18、19を図11のように2本入れることで光束14と15の重なりを防止することができる。すなわち、導光体3は、光束14の光出射領域と光束15の光散乱部22との間の側面及び光束15の光出射領域と光束14の光散乱部23との間の側面に、それぞれ副走査方向から見た側面が交差する2つの平面で構成され、主走査方向に延在する切れ込み18、19(凹部)を備えている。なお、切れ込み18は、交差する平面状の側壁18a、18bで形成され、側壁18aと側壁18bとは直交しており、切れ込み18の側壁18aは、光束14の光軸に平行となっている。切れ込み19は、交差する平面状の側壁19a、19bで形成され、側壁19aと側壁19bとは直交しており、切れ込み19の側壁19aは、光束15の光軸に平行となっている。
ここで、導光体製造について考慮すると図11の形状では金型の継ぎ目が光束14と15が出射されている導光体側面の中央と光散乱部22と23の中央を結ぶように入る。そのため、導光体3の光出射部に継ぎ目線が入り光束14、15の一部を屈折させてしまうことがある。そこで、変形例として、図12のように主走査方向に延在する切れ込み18、19の一方の角度を変えることで金型が光束14と平行な方向に抜けるため、光出射部を避けて継ぎ目線を入れることができる。すなわち、切れ込み18の側壁18aと切れ込み19の側壁19bとが、光束14の光軸に平行となるように、切れ込み18、19を形成している。
図12に示す導光体3では、光路14aが発生し光束14が広がり、光束15と重なってしまうことがある。そこで図13のように導光体3の側面に延在する切れ込み18、19に対してある角度をつけることで屈折方向を調整し光束14と15の重なりを防止することができる。すなわち、側壁18aと側壁18bとは鈍角で交差し、側壁19aと側壁19bとは、鈍角で交差するように、切れ込み18、19を形成している。なお、切れ込み18の側壁18aと切れ込み19の側壁19bとが、光束14の光軸に平行となるように、切れ込み18、19を形成している。
また、図14のように導光体3の切れ込み18、19に対して主走査方向に延在する遮光部材13を設置して光路を遮断しても良い。このとき、遮光部材13は白樹脂や金属のような反射率の高い材質で作製することで導光体3からもれた光を導光体内に戻すことができるため光をより効率的に紙葉17に照射することができる。実施の形態1と実施の形態2との違いは、導光体の形状である。なお、図15、図16に示すように筐体8の形状を変更して遮光部材13の機能を持たせても良い。図15および図16に示すイメージセンサ(イメージセンサ装置)の詳細は、次の実施の形態3にて説明を行う。
実施の形態3.
以下、この発明の形態3に係るイメージセンサおよびイメージセンサ装置について説明する。図15は、実施の形態3係るイメージセンサ装置の断面図である。図16は、実施の形態3係るイメージセンサ装置の断面図である。図15、図16において、図1と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
実施の形態1に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)の説明に用いた図1に示すように、実施の形態1では筐体8には光散乱部21が1つ設置された導光体2と2つ設置された導光体3の2種類が搭載されていた。一方、実施の形態3では光散乱部22、23が2つ設置された導光体3が2つ搭載された場合である。図15は筐体8に収められた導光体3から出射される2本の光が反射読取位置と紙葉17に対して垂直な方向に出射させた場合である。また、図16は一方の導光体3の放射方向が反射読取位置と透過読取位置、他方の導光体の放射方向が反射読取位置とロッドレンズアレイ5方向に設置した場合である。
実施の形態1に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)では、図1のように反射読取専用の導光体2を搭載した時は導光体2と導光体3から照射される光量を光源に流す電流や点灯時間、光源の設置数で調整する必要があった。一方、実施の形態3に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)では、図15、図16が同じ導光体3を搭載しているため、細かい調整をすることなくロッドレンズアレイ5に対して左右から同光量を照射できる。そのため、紙葉17に皺などの凹凸がある場合に発生する読取画像の影を簡単に抑制できるメリットがある。また、反射専用の導光体2を作成する必要がないためコスト削減が行える。
実施の形態4.
以下、この発明の形態4に係るイメージセンサおよびイメージセンサ装置について説明する。図17は、実施の形態4に係る全体ブロック図である。図18、図19は、実施の形態4に係るイメージセンサのタイミング図である。図20は、実施の形態4に係る分光透過スペクトルフィルタを持つ3列からなる光電変換素子アレイの図である。図17から図20において、図5から図7と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
実施の形態4においては、この発明の実施の形態1の一次元光電変換素子アレイの代わりに、図20に示すような、読取幅方向と垂直な方向に、3列からなる一次元光電変換素子アレイを有する光電変換素子アレイを搭載する。各々の列の画素受光部上には互いに異なる分光透過スペクトル(ここでは各々赤、緑、青)を持つフィルタを形成してあるので、各々の列の光電変換素子アレイは各々が受光する光情報のうち、対応する分光透過スペクトルを有する光情報のみを電気信号に変換することが出来る。
図5、図6、図7と同じく、図17、図18、図19において、ONSIGは、点灯信号を示している。MSIGは、主走査方向同期信号及び副走査同期信号を示している。SSIGは副走査同期信号を示している。ONSIG(R1)は、点灯信号(反射色1)を示している。同じく、ONSIG(R2)およびONSIG(R3)は、それぞれ点灯信号(反射色2)および点灯信号(反射色3)を示している。ONSIG(T1)は、点灯信号(透過色1)を示している。同じく、ONSIG(T2)およびONSIG(T3)は、それぞれ点灯信号(透過色2)および点灯信号(透過色3)を示している。OTSIG(R1)は、出力信号(反射色1)を示している。同じく、OTSIG(R2)およびOTSIG(R3)は、それぞれ出力信号(反射色2)および出力信号(反射色3)を示している。OTSIG(T1)は、出力信号(透過色1)を示している。同じく、OTSIG(T2)およびOTSIG(T3)は、それぞれ出力信号(透過色2)および出力信号(透過色3)を示している。なお、反射色や透過色とは、光源の波長を意味している。ON2a3aは導光体2aおよび3aに対応する波形を示している。ON2b3bは導光体2bおよび3bに対応する波形を示している。OUT91aは、イメージセンサ91aの出力に対応する波形を示している。OUT91bは、イメージセンサ91aの出力に対応する波形を示している。
実施の形態4においても、実施の形態1と同様、光源として互いに発光波長の異なる複数のLEDを搭載しているが、その点灯タイミングが実施の形態1とは異なる。すなわち、実施の形態1においては、波長の異なるLEDを時系列に順次点灯・消灯を繰り返し、各々の波長に対応した出力信号を得ている。一方、実施の形態4においては、波長の異なるLEDを同時に点灯する。
図18に、イメージセンサ91aの動作タイミングを示す。ここでも、導光体2aおよび3aに対応した光源として計3種の単波長を有するLEDを、また導光体2bおよび3bに対応した光源として計3種の単波長を有するLEDを実装している。導光体2aおよび3aに対応した3種類の光源を同時に点灯、また導光体2bおよび3bに対応した3種類の光源を同時に点灯し、かつ前者と後者が、走査信号に同期しつつ一走査期間毎に交互に点灯・消灯を繰り返すように制御される。互いに異なる分光透過スペクトルを有する各々の一次元光電変換素子アレイは、自身の有する分光感度スペクトルと自身が受光する反射情報および透過情報の有するスペクトルとの畳み込み積分値に比例した電気信号を出力する。結果、異なる3種の光源波長によって照明され、乱反射した光情報を、各々の異なる3種のフィルタを通して分光した出力を同時に得ることができる。
SSIGに同期して、反射色のONSIG(R1)、ONSIG(R2)、ONSIG(R3)が同時点灯した後、透過色のONSIG(T1)、ONSIG(T2)、ONSIG(T3)の同時点灯を繰り返す。したがって、イメージセンサ91aの出力信号は、OTSIG(R1)、OTSIG(R2)、OTSIG(R3)が同時出力された後、OTSIG(T1)、OTSIG(T2)、OTSIG(T3)が同時出力される。図1も参照して、詳しく説明する。ONSIG(R1)、ONSIG(R2)、ONSIG(R3)の点灯信号に従いイメージセンサ91aの導光体2a、3aが点灯し、光散乱部21aおよび光散乱部22aで散乱・反射し、導光体2a、3aから出射したおよそ斜め45度の角度の光が領域17aで反射し、光電変換素子アレイ6aで受光され、OTSIG(R1)、OTSIG(R2)、OTSIG(R3)の出力信号としてイメージセンサ91aから同時出力される。次に、ONSIG(T1)、ONSIG(T2)、ONSIG(T3)の点灯信号に従いイメージセンサ91bの導光体2b、3bが点灯し、光散乱部23bで散乱・反射し、導光体2a、3aから出射したおよそ法線方向の光が領域17aを透過し、光電変換素子アレイ6aで受光され、OTSIG(T1)、OTSIG(T2)、OTSIG(T3)の出力信号としてイメージセンサ91aから同時出力される。図19に示すように、イメージセンサ91bについても同様のタイミングで出力を得ることが出来る。
このように、上下のイメージセンサ91aおよび91bを同期制御することによって、イメージセンサ91aの導光体2aおよび3aに対応する光源を点灯させるタイミングでは、イメージセンサ91bの導光体2bおよび3bに対応する光源は消灯している。よって、光電変換素子6aから、紙葉17上の所定の領域からの反射情報が得られるのと同一タイミングで、光電変換素子6bからは、紙葉17上の所定の領域から一定距離離れた領域からの透過情報が得られることになる。
信号処理部51aおよび51bは図17のように構成されており、光電変換素子アレイ6aおよび6bから出力された3種のアナログ画素順次出力は、まずマルチプレクサ部で多重化された後、ADコンバータでデジタル変換され、各々の一次元光電変換素子アレイの有する黒出力不均一特性が均一になるようにデジタル演算する黒補正処理および一次元光電変換素子アレイの有する感度不均一特性や照明系および結像系による出力不均一特性が均一になるようにデジタル演算する白補正処理などの信号処理を経て外部に出力される。
ここでは、下側のイメージセンサ91aおよび上側のイメージセンサ91bともに、3種の異なる波長のLEDを搭載した例を示したが、波長の種類はこれに限らず、上下で異なる個数のLEDや異なる波長のLEDを用いることも可能である。互いに異なる複数のLEDの代わりに、蛍光体励起による白色LEDに置き換えることも可能である。
以上のように、実施の形態4に係るイメージセンサ(イメージセンサ装置)では、一個の筐体に反射読取用光源および透過読取用光源を収めたイメージセンサを対向一対で使用することにより、紙葉の両面の反射光情報および透過光情報を検出できるとともに、搬送品質を犠牲にすることなく、読取装置内における光検出部を小型化することが出来る。
ここで、実施の形態1〜4に係るイメージセンサと実施の形態1〜4に係るイメージセンサ装置との関係を説明する。実施の形態1〜4に係るイメージセンサ装置は、実施の形態1〜4に係るイメージセンサの対が主走査方向を軸に点対称に被読取物を挟んで対向して配置され、一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの傾斜光が被読取物で反射した反射光の光軸と、他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの前記法線光が前記被読取物を透過した透過光の光軸とが一致しているものである。
また、実施の形態1〜4に係るイメージセンサ装置は、実施の形態1〜4に係るイメージセンサの対が主走査方向を軸に点対称に被読取物を挟んで対向して配置され、一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第1照射領域は他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域の反対側であり、他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第1照射領域は一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域の反対側であり、一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサのロッドレンズアレイは、一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの照射部から照射された傾斜光が一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域で反射された反射光と他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの照射部から照射された法線光が一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域を透過してきた透過光との合成光を結像し、他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサのロッドレンズアレイは、他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの照射部から照射された傾斜光が他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域で反射された反射光と一方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの照射部から照射された法線光が他方の(実施の形態1〜4に係る)イメージセンサの第2照射領域を透過してきた透過光との合成光を結像するものである。
1 ガラス板
2 導光体
3 導光体
5 ロッドレンズアレイ
6 光電変換素子アレイ
7 プリント基板
8 筐体
9 フレキシブルプリント基板
10 ホルダ
11 フレキシブルプリント基板
12 ホルダ
13 遮光部材
14 光束
14a 光束
15 光束
16 継ぎ目線
17 紙葉
17a 紙葉17の領域
17b 紙葉17の領域
18 切れ込み(凹部)
18a 切れ込み18の側壁
18b 切れ込み18の側壁
19 切れ込み(凹部)
19a 切れ込み19の側壁
19b 切れ込み19の側壁
20 ローラー
21〜23 光散乱部(光反射パターン)
41〜44 光源実装部
63 青フィルタ付き一次元光電変換素子アレイ
64 緑フィルタ付き一次元光電変換素子アレイ
65 赤フィルタ付き一次元光電変換素子アレイ
51 信号処理部
91 イメージセンサ

Claims (5)

  1. 主走査方向に延在する導光体と、前記導光体の端部に光を照射する光源と、前記主走査方向に沿って前記導光体に形成され、前記光源からの光を反射させて前記導光体の外部に出射させる光反射パターンとを備え、
    前記光反射パターンは、二列形成されており、一方の光反射パターンは、被読取物に対して垂直に光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された一方の光出射領域から出射させ、他方の光反射パターンは、前記被読取物に対して傾斜した方向から光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された他方の光出射領域から出射させ、
    前記導光体は、円柱であり、前記主走査方向に延在する一方の凹部及び他方の凹部が形成され、
    前記一方の凹部は、前記導光体の側面において、前記他方の光出射領域の前記一方の光出射領域と連続している部分と前記円柱の周方向において反対側で、前記他方の光出射領域と連続して形成され、
    前記他方の凹部は、前記側面において、前記一方の光出射領域の前記他方の光出射領域と連続している部分と前記円柱の周方向において反対側で、前記一方の光出射領域と連続して形成され、
    前記他方の凹部は、前記一方の光反射パターンの光軸と平行で、前記主走査方向に沿って形成された第1平面と、前記第1平面と交差する第2平面とを有することを特徴とする照明装置。
  2. 前記一方の凹部は、前記他方の光反射パターンの光軸と平行で、前記主走査方向に沿って形成された第3平面と、前記第3平面と交差する第4平面とを有する平面を有することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 主走査方向に延在する導光体と、前記導光体の端部に光を照射する光源と、前記主走査方向に沿って前記導光体に形成され、前記光源からの光を反射させて前記導光体の外部に出射させる光反射パターンとを備え、
    前記光反射パターンは、二列形成されており、一方の光反射パターンは、被読取物に対して垂直に光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された一方の光出射領域から出射させ、他方の光反射パターンは、前記被読取物に対して傾斜した方向から光を、前記導光体の前記主走査方向に形成された他方の光出射領域から出射させ、
    前記導光体は、円柱であり、前記主走査方向に延在する凹部が形成され、
    前記凹部は、前記導光体の側面において、前記一方の光出射領域の前記他方の光出射領域と連続している部分と前記円柱の周方向において反対側で、前記一方の光出射領域と連続して形成され、
    前記凹部は、前記一方の光反射パターンの光軸と平行で、前記主走査方向に沿って形成された第1平面と、前記第1平面と交差する第2平面とを有することを特徴とする照明装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の照明装置を有するイメージセンサ装置であって、前記一方の光出射領域から出射した光が、前記被読取物を透過した光を結像する第1ロッドレンズアレイと、前記第1ロッドレンズアレイで結像された光を電気信号に変換する第1受光部とを備えたイメージセンサ装置。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載の照明装置を有するイメージセンサ装置であって、前記他方の光出射領域から出射した光が、前記被読取物で反射した光を結像する第2ロッドレンズアレイと、前記第2ロッドレンズアレイで結像された光を電気信号に変換する第2受光部とを備えたイメージセンサ装置。
JP2017024552A 2012-10-18 2017-02-14 照明装置及びイメージセンサ装置 Active JP6628753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012231051 2012-10-18
JP2012231051 2012-10-18
JP2013045670 2013-03-07
JP2013045670 2013-03-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541953A Division JP6308947B2 (ja) 2012-10-18 2013-10-17 イメージセンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085670A JP2017085670A (ja) 2017-05-18
JP6628753B2 true JP6628753B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=50487853

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541953A Active JP6308947B2 (ja) 2012-10-18 2013-10-17 イメージセンサ装置
JP2017024552A Active JP6628753B2 (ja) 2012-10-18 2017-02-14 照明装置及びイメージセンサ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541953A Active JP6308947B2 (ja) 2012-10-18 2013-10-17 イメージセンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9385150B2 (ja)
EP (1) EP2911379B1 (ja)
JP (2) JP6308947B2 (ja)
CN (2) CN104737525B (ja)
WO (1) WO2014061274A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097995A1 (ja) 2012-12-20 2014-06-26 三菱電機株式会社 導光体、光源装置及び画像読取装置
WO2014178129A1 (ja) 2013-04-30 2014-11-06 グローリー株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
JP6278761B2 (ja) * 2014-03-11 2018-02-14 キヤノン株式会社 読取制御装置、および、読取制御方法
JP6336043B2 (ja) * 2014-03-17 2018-06-06 三菱電機株式会社 照明装置および画像読取装置
JP6288709B2 (ja) * 2014-05-22 2018-03-07 グローリー株式会社 蛍光・燐光検知装置
JP6317463B2 (ja) * 2014-10-03 2018-04-25 グローリー株式会社 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法
JP2016110303A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 沖電気工業株式会社 紙葉類鑑別装置、及びこれを備えた自動取引装置
CN104580806B (zh) * 2015-01-20 2018-03-23 威海华菱光电股份有限公司 图像读取器
JP6365358B2 (ja) * 2015-03-11 2018-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 照明装置、照明装置を備えた画像読取装置、及び導光部材
JP2018026805A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 日本電産サンキョー株式会社 情報読取装置
JP6776862B2 (ja) * 2016-12-12 2020-10-28 ウシオ電機株式会社 線状光源装置
CN108989598B (zh) * 2017-05-30 2019-12-17 精工爱普生株式会社 扫描仪以及扫描数据的生产方法
CN110785988B (zh) * 2017-06-28 2022-02-22 三菱电机株式会社 导光体及图像读取装置
WO2019003480A1 (ja) 2017-06-28 2019-01-03 三菱電機株式会社 導光体及び画像読取装置
JP6972945B2 (ja) * 2017-11-10 2021-11-24 セイコーエプソン株式会社 読取装置、画像処理プログラムおよび画像生産方法
CN111602178B (zh) * 2018-01-11 2022-03-11 三菱电机株式会社 图像读取装置
DE102018103630A1 (de) * 2018-02-19 2019-08-22 Bundesdruckerei Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen Prüfung eines Sicherheitsdokuments, insbesondere eines Passbuches
EP3820132B1 (en) * 2018-07-05 2023-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Lighting device and image reading device
KR101977634B1 (ko) * 2018-09-28 2019-08-28 주식회사 카스모아이티 이미지센서가 엇각으로 배치된 위폐감지센서모듈
CN113170027B (zh) * 2018-12-18 2023-07-28 三菱电机株式会社 图像读取装置
JP7346126B2 (ja) * 2019-07-25 2023-09-19 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7461172B2 (ja) * 2020-03-02 2024-04-03 グローリー株式会社 イメージセンサ用照明装置
CN113973159A (zh) * 2021-11-24 2022-01-25 威海华菱光电股份有限公司 图像扫描系统和扫描方法
JP2023173165A (ja) 2022-05-25 2023-12-07 株式会社リコー 照明装置、及び画像読み取り装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146386A (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 株式会社東芝 紙葉類判別装置
JPH09261409A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pfu Ltd カラー画像読取装置の光学装置
JP3936438B2 (ja) * 1997-07-31 2007-06-27 ローム株式会社 画像読み取り装置
JP2001320551A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Canon Inc 画像読取装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2004326624A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Aruze Corp 識別センサ
JP4522952B2 (ja) * 2006-01-18 2010-08-11 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP2007249475A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 画像読取装置及び紙幣読取方法
JP4424360B2 (ja) 2007-02-26 2010-03-03 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JP4396715B2 (ja) * 2007-03-01 2010-01-13 三菱電機株式会社 イメージセンサ
WO2009040922A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Glory Ltd. 紙葉類処理装置
US7796310B2 (en) * 2007-10-31 2010-09-14 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and control method therefor, as well as storage medium
JP4609531B2 (ja) 2008-06-11 2011-01-12 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP5268667B2 (ja) * 2009-01-16 2013-08-21 ローレル機械株式会社 紙幣処理機
JP5353556B2 (ja) * 2009-08-21 2013-11-27 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP5071495B2 (ja) 2010-03-04 2012-11-14 ウシオ電機株式会社 光源装置
JP2011188231A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Panasonic Corp 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104737525A (zh) 2015-06-24
JPWO2014061274A1 (ja) 2016-09-05
CN107293036A (zh) 2017-10-24
WO2014061274A1 (ja) 2014-04-24
CN104737525B (zh) 2017-09-08
EP2911379A1 (en) 2015-08-26
JP2017085670A (ja) 2017-05-18
CN107293036B (zh) 2019-08-30
JP6308947B2 (ja) 2018-04-11
US20150249104A1 (en) 2015-09-03
US9385150B2 (en) 2016-07-05
EP2911379A4 (en) 2016-06-01
EP2911379B1 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6628753B2 (ja) 照明装置及びイメージセンサ装置
CN109804238B (zh) 光学检查装置
JP4609531B2 (ja) 画像読取装置
US7682040B2 (en) Optical system for creating an illuminated strip
JP5518820B2 (ja) イメージセンサユニットおよび画像読取装置
JP2009153149A (ja) 移動中の印刷物の所定部分の画像を撮影する装置及びその動作方法
JP5755144B2 (ja) ワーク検査装置
JP5820845B2 (ja) 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置
US9894233B2 (en) Lighting apparatus and image reading apparatus
JP2009133743A (ja) ホログラム検査装置
US8208133B2 (en) Banknote verification device
JP5100149B2 (ja) 光ファイバ照明装置およびこれを備えたホログラム検査装置
JP2019176396A (ja) 画像読取装置
WO2013042348A1 (ja) 読取装置
JP2006025403A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013081074A (ja) 読取装置
JP2016015240A (ja) 線状光源装置
JP2013081075A (ja) 読取装置
JP2016163146A (ja) 装置
JP2004355263A (ja) 紙幣画像検出装置
JP2018046386A (ja) ライン照明装置および画像読取装置
JPH07283907A (ja) 照明光学装置
JP2005039703A (ja) 密着型カラーイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190404

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6628753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250