JP5820845B2 - 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 - Google Patents
照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5820845B2 JP5820845B2 JP2013141003A JP2013141003A JP5820845B2 JP 5820845 B2 JP5820845 B2 JP 5820845B2 JP 2013141003 A JP2013141003 A JP 2013141003A JP 2013141003 A JP2013141003 A JP 2013141003A JP 5820845 B2 JP5820845 B2 JP 5820845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image sensor
- light guide
- sensor unit
- wavelength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title description 38
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 8
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
- G07D7/121—Apparatus characterised by sensor details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0026—Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0013—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
- G02B6/0023—Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
- G02B6/0031—Reflecting element, sheet or layer
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0066—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
- G02B6/0068—Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
なお、本発明の実施形態において、「光」とは、可視光線のみならず、可視光線の以外の波長の電磁波(たとえば赤外線領域や紫外線領域の波長)も含むものとする。
照明装置1の構成について、図1と図2を参照して説明する。図1は、照明装置1の構成を模式的に示す分解斜視図である。図2は、図1のII部のM矢視図である。照明装置1は、イメージセンサユニット3(後述)に組み込まれた状態で、被照明体(紙葉類)としての紙幣Pに対して可視光線および赤外線を照射する。
図1に示すように、照明装置1は、光源11と導光体12とを含む。
図1に示すように、導光体12の主走査方向の一方の端面は、光源11が発する光が入射する入射面121である。
図2に示すように、導光体12の主走査方向の他方の端面は、光源11が発する光を反射する反射面123である。反射面123は、特定の波長の光の反射率が他の波長の光の反射率に比較して高い。たとえば反射面123には、特定の波長の反射率が他の波長の光の反射率よりも高い反射手段として反射材125の膜が形成される。
図1と図2に示すように、導光体12の側面には、出射面122と拡散面124とが形成される。
出射面122は、入射面121から入射した光や反射面123で反射した光を紙幣Pに向けて照射する面である。出射面122は、主走査方向に延伸する細長い帯状に形成される。出射面122は、紙幣Pの読取ラインO(図6〜図9参照)に向けて照射光を照射するため、たとえば、紙幣Pの読取ラインOの方向に向けて凸となる曲面に形成される。
出射面122の主走査方向の寸法は、紙幣Pの寸法に応じて設定される。たとえば、イメージセンサユニット3が紙幣Pの長手方向に相対的に移動しながら読み取る構成であり、出射面122の主走査方向の寸法は、紙幣Pの短辺寸法に応じた寸法に設定される。
拡散面124は、入射面121から入射した光を反射・拡散する面である。拡散面124は、出射面122に対向するように形成される。拡散面124には、たとえば、複数のプリズム状の拡散部が、所要の間隔で形成される。これらの複数の拡散部の間隔は、主走査方向の一方の端部側(入射面121の側)から他方の端部側(反射面123の側)に向かうにしたがって小さくなる。
なお、拡散部として、たとえば、シルク印刷などによる光反射性の塗料からなる印刷パターンが適用される構成であってもよい。この場合には、印刷パターンの密度が、入射面121に近づくにしたがって低くなり、遠くなるにしたがって高くなる。このような構成によれば、出射面122から照射する光の照度分布が不均一になること、特に、入射面121から遠くなるにしたがって光の照明強度が低くなり、導光体12の全体に亘って光の照度分布が不均一になることを防止または抑制できる。
なお、導光体12の外周面のその他の面は、それぞれ、光を反射する反射面として作用する。
導光体12に適用される樹脂素材は、波長によって分光透過率が異なる。すなわち、導光体12は、透過率が一定でない波長域を有する素材から形成される。たとえば、アクリル樹脂における赤外線の透過率は、可視光線(光源11が発するR、G、Bの各色の光)の透過率よりも低い。このため、導光体12の主走査方向の一方の端部に光源11が設けられる構成では、導光体12の主走査方向の他方の端部近傍の赤外線の照明強度は、可視光線に比較して低くなる。このことから、導光体12の全体に亘って赤外線の照度分布が不均一となる。一方、導光体12の長手方向の他方の端部に設けられる反射面123に、全波長の光を反射する反射材125の膜が形成される構成では、赤外線の照度分布の均一化を図ることができるが、反射面123近傍の可視光線の照明強度が高くなる。このことから、導光体12の全体に亘って照度分布が不均一となる。
このように、導光体12が、特定の波長の光の透過率が他の波長の光の透過率よりも低い素材により形成される構成では、特定の波長の光(ここでは赤外線)の照度分布の均一化と、他の波長の光(ここでは可視光線)の照度分布の均一化の両立を図ることが困難である。
そこで、導光体12の入射面121とは反対側の端面である反射面123に、前述の特定の波長の光の反射率が他の波長の光の反射率よりも高い反射材125の膜が形成される。すなわち、導光体12の赤外線の透過率が可視光線よりも低いため、反射面123には、導光体12には赤外線の反射率が可視光線の反射率よりも高い反射材125の膜が形成される。
一方、入射面121から入射して反射面123に到達した可視光線は、反射面123において反射材125の反射率に応じて反射されるかまたは吸収される。したがって、反射面側の端部近傍において可視光線の照明強度が高くなることを防止して、可視光線の照度分布の均一化を図ることができる。
この結果、導光体12の全体に亘って赤外線の照度分布の均一化と、可視光線の照度分布の均一化との両立を図ることができる。
イメージセンサユニット3の構成について、図5と図6を参照して説明する。図5は、イメージセンサユニット3の構成を模式的に示す分解斜視図である。図6は、イメージセンサユニット3の内部構造を模式的に示す断面図であり、主走査方向に直角な面での断面を示す図である。イメージセンサユニット3は、紙幣Pからの可視光線と赤外線によって紙幣Pの画像を読み取ることができる。
イメージセンサユニット3は、照明装置1と、フレーム31と、集光体32と、回路基板33と、カバー部材35とを有する。回路基板33の上面には、イメージセンサ34が設けられる。
フレーム31は、イメージセンサユニット3の筐体である。フレーム31は、たとえば、棒状の構成を有し、黒色に着色されて遮光性を有する樹脂素材により形成される。樹脂素材としては、たとえば、ポリカーボネートが適用できる。フレーム31のZ方向上部には、照明装置1の導光体12を収容可能な導光体収容室311と、集光体32を収容可能な集光体収容室312とが形成される。フレーム31のZ方向下部には、回路基板33を収容可能な基板収容室313が形成される。集光体収容室312と基板収容室313とは、光が通過可能な開口部によって繋がっている。さらに、フレーム31の主走査方向の一方の端部には、照明装置1の光源11を収容可能な光源収容室314が形成される。なお、照明装置1が反射部材13を有する構成である場合には、フレーム31の主走査方向の他方の端部には、照明装置1の反射部材13を収容可能な反射部材収容室が形成される。
導光体12が導光体収容室311に収容され、光源11が実装された回路基板33が基板収容室313に収容されると、光源11は光源収容室314に収容され、導光体12の一方の端部に形成される入射面121に対向する。したがって、光源11が発する光は、導光体12の一方の端部に形成される入射面121に入射する。また、導光体12とは別体の反射部材13が用いられる構成の場合には、反射部材13が、導光体12の他方の端部に対向する(または接触する)。これにより、導光体12の他方の端部から照射した光は、反射部材13に反射して、再び導光体12の内部に入射する。
紙幣Pの読取ラインOからの反射光は、集光体32によってイメージセンサ34の表面に結像する。イメージセンサ34は、集光体32によって結像した光学像を電気信号に変換する。
そして、イメージセンサユニット3は、紙幣Pに各色の可視光線および赤外線を照射して反射光を検出する動作を、短時間で交互に繰り返す。イメージセンサユニット3は、このような動作によって、紙幣Pに設けられる所定のパターン(たとえば、ホログラム)を可視光画像として読み取るとともに、紙幣Pを赤外画像として読み取る。
イメージセンサユニット3が適用される紙葉類識別装置5について、図7を参照して説明する。図7は、紙葉類識別装置5の構成を模式的に示す断面図であり、主走査方向に直角な面での断面を示す図である。紙葉類識別装置5は、紙幣Pなどに光を照射すると共に、紙幣Pからの光を読み取り、読み取った光を用いて紙幣Pの種類や真贋の識別を行う。
透過照明装置52は、光源11と、導光体12とを有する。透過照明装置52の光源11および導光体12には、前述の光源11および導光体12と同じ構成が適用される。そして、透過照明装置52は、イメージセンサユニット3に対向する位置に、紙幣Pに向けて可視光線および赤外線を照射できるように設けられる。特に、透過照明装置52は、その導光体12の出射面122から照射される光の光軸と、イメージセンサユニット3の集光体32の光軸とが一致するように配設される。
このような構成の紙葉類識別装置5の動作は、次のとおりである。イメージセンサユニット3に組み込まれる照明装置1の光源11および透過照明装置52の光源11は、各色の可視光線および赤外線の発光素子を順次点灯する。
イメージセンサユニット3の照明装置1から紙幣Pに照射された可視光線および赤外線は、紙幣Pの表面で反射して集光体32に入射し、イメージセンサ34の表面に結像する。イメージセンサ34は、結像した光学像を電気信号に変換することによって、紙幣Pからの反射光による可視光の画像および赤外線の画像を取得する。一方、透過照明装置52から紙幣Pに照射された可視光線および赤外線は、紙幣Pを透過してイメージセンサユニット3の集光体32に入射し、イメージセンサ34の表面に結像する。イメージセンサ34は、結像した光学像を電気信号に変換することによって、紙幣Pからの透過光による可視光画像および赤外画像を取得する。
そして、イメージセンサユニット3および透過照明装置52は、紙幣Pに各色の可視光線および赤外線を照射して反射光と透過光を検出する動作を、短時間で交互に繰り返す。イメージセンサユニット3は、このような動作によって、紙幣Pに設けられる所定のパターン(たとえば、ホログラム)を可視光画像として読み取るとともに、紙幣Pを赤外画像として読み取る。
このような構成によれば、紙葉類識別装置5は、紙幣Pの反射光および透過光による可視光画像および赤外画像を読み取ることができる。
図9に示すように、2組のイメージセンサユニット3は、紙幣Pの搬送経路Aを挟んで対向するように配設される。そして、2組のイメージセンサユニット3は、一方のイメージセンサユニット3の照明装置1から照射されて紙幣Pを透過した可視光線および赤外線が、他方のイメージセンサユニット3の集光体32に入射するように配設される。
このような構成の紙葉類識別装置5の動作は、次のとおりである。すなわち、2組のイメージセンサユニット3に組み込まれる照明装置1の光源11は、各色の可視光線および赤外線の発光素子を順次点灯する。一方のイメージセンサユニット3の照明装置1から紙幣Pに照射された可視光線および赤外線は、紙幣Pの表面で反射して一方のイメージセンサユニット3の集光体32に入射し、一方のイメージセンサユニット3のイメージセンサ34の表面に結像する。一方のイメージセンサユニット3のイメージセンサ34は、結像した光学像を電気信号に変換することによって、紙幣Pからの反射光による可視光画像および赤外画像を取得する。また、一方のイメージセンサユニット3の照明装置1から紙幣Pに照射された可視光線および赤外線は、紙幣Pを透過して他方のイメージセンサユニット3の集光体32に入射し、他方のイメージセンサユニット3のイメージセンサ34の表面に結像する。他方のイメージセンサユニット3のイメージセンサ34は、結像した光学像を電気信号に変換することによって、紙幣Pからの透過光による可視光画像および赤外画像を取得する。
このような構成によれば、紙葉類識別装置5は、紙幣Pの両面の反射画像を読み取ることができるとともに、透過画像を読み取ることができる。
次に、本発明の効果を検証した実施例について、図10を参照して説明する。図10(a)は、比較例1である照明装置であって、導光体の入射面の反対側に波長選択性を有する反射面が形成されない照明装置の照度分布を示すグラフである。図10(b)は、比較例2である照明装置であって、反射面の反射材としてアルミニウムの膜が適用される照明装置の照度分布を示すグラフである。図10(c)は、本発明の実施例である照明装置1の照度分布を示すグラフである。
図11は、アクリルの分光透過率を示す図である。図12は、図11の一部拡大図である。ここで、図11、及び、図12に示すように、100はアクリルの分光透過率を示す線である。分光透過率とは、光の波長ごとの透過率を示すものであり、透過率が大きいほどアクリル内部で光の吸収が小さく、透過率が小さいほどアクリル内部で光の吸収が大きいことを示している。
例えば、合成樹脂には、赤外線が吸収される領域が夫々存在している。アクリルの場合、800〜1000nmにその領域が存在する。これは素材固有のものであり、合成樹脂の構造に起因する振動により赤外線の吸収が生じるものである。
なお、図11、及び、図12におけるアクリルの分光透過率は厚さ(d)=2mmの試験片のデータを示している。このため、たとえばA4幅の導光体では220〜230mmに亘って影響が累積することになる。
また、本発明の実施例においては、反射面123の反射材125として、アルミニウムを適用した。
図10(b)の比較例2に示すように、反射面にアルミニウムの膜が設けられる構成では、入射面から離れるにしたがって赤外線の照明強度が低下することが防止される。しかしながら、可視光線の照明強度が、反射面に近づくにしたがって高くなる。これは、アルミニウムの反射率が可視光線と赤外線とで大差がないため、反射面で可視光線が反射して出射面から照射するためと考えられる。このように、反射面が光源の発する全波長の光を反射する構成では、可視光線の照度分布が不均一になる。
図10(c)に示すように、波長選択性を有する反射面が形成された構成となる本発明の実施例によれば、赤外線の照度分布は図10(a)に示す例よりも均一となり、可視光線の照度分布は図10(b)に示す例に比較して均一な状態に維持される。このように、本発明の実施例によれば、可視光線および赤外線の照度分布の均一化を図ることができる。
このように、光源が複数の波長の光を発する構成であり、導光体の透過率が光源の発する複数の波長の光のうちの特定の一部の波長について他の波長よりも低い場合には、導光体の他方の端面に、特定の一部の波長の反射率に格差を設ける反射面を形成する構成であればよい。
また、前述した実施形態においては、紙葉類として紙幣が適用される構成を示したが、紙葉類の種類は限定されるものではない。たとえば、紙葉類として、各種有価証券や、IDカードなどが適用できる。赤外線に反応する紙葉類であれば、種類を問わずに適用できる。
Claims (5)
- 赤外線領域の波長を発する発光素子と可視領域の波長を発する発光素子を有する光源と、
前記光源が発する光を線状化する棒状の導光体と、
を有し、
前記光源は、前記導光体の長手方向の一方の端面側に設けられており、
前記導光体は、前記赤外線領域の波長の光に対する透過率が、前記可視領域の光に対する透過率よりも低い素材からなり、
前記導光体の長手方向の他方の端面には、前記赤外線領域の波長の光に対する反射率が、前記可視領域の光に対する反射率よりも高い反射手段を有する反射面が形成されることを特徴とする照明装置。 - 前記光源は、紫外線領域の波長を発する発光素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 赤外線領域の波長を発する発光素子と可視領域の波長を発する発光素子を有する光源と、
前記光源が発する光を線状化して被照明体へ照射する棒状の導光体と、
前記被照明体で反射された反射光又は前記被照明体を透過した透過光を集光する集光体と、
前記集光体によって集光された反射光又は透過光を受光して電気信号に変換するイメージセンサと、
を有し、
前記光源は、前記導光体の長手方向の一方の端面側に設けられており、
前記導光体は、前記赤外線領域の波長の光に対する透過率が、前記可視領域の光に対する透過率よりも低い素材からなり、
前記導光体の長手方向の他方の端面には、前記赤外線領域の波長の光に対する反射率が、前記可視領域の光に対する反射率よりも高い反射手段を有する反射面が形成されることを特徴とするイメージセンサユニット。 - 前記光源は、紫外線領域の波長を発する発光素子を含むことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサユニット。
- イメージセンサユニットと被照明体とを相対的に移動させながら、前記被照明体からの光を読み取る紙葉類識別装置であって、
前記イメージセンサユニットは、請求項3または4に記載のイメージセンサユニットであることを特徴とする紙葉類識別装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141003A JP5820845B2 (ja) | 2012-09-07 | 2013-07-04 | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 |
US14/020,321 US9412214B2 (en) | 2012-09-07 | 2013-09-06 | Illumination apparatus, image sensor unit, and paper sheet distinguishing apparatus |
CN201310404403.8A CN103685833B (zh) | 2012-09-07 | 2013-09-06 | 照明设备、图像传感器单元及纸张类识别设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197563 | 2012-09-07 | ||
JP2012197563 | 2012-09-07 | ||
JP2013141003A JP5820845B2 (ja) | 2012-09-07 | 2013-07-04 | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014068338A JP2014068338A (ja) | 2014-04-17 |
JP5820845B2 true JP5820845B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=50744297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013141003A Expired - Fee Related JP5820845B2 (ja) | 2012-09-07 | 2013-07-04 | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9412214B2 (ja) |
JP (1) | JP5820845B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015141461A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | 三菱電機株式会社 | 照明装置および画像読取装置 |
JP1553848S (ja) * | 2015-06-18 | 2016-07-11 | ||
JP1553847S (ja) * | 2015-06-18 | 2016-07-11 | ||
JP1553417S (ja) * | 2015-06-18 | 2016-07-11 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001556A (en) * | 1987-09-30 | 1991-03-19 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope apparatus for processing a picture image of an object based on a selected wavelength range |
JP2006085975A (ja) | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 棒状導光体、照明ユニットおよび画像読取装置 |
TW200622326A (en) | 2004-09-15 | 2006-07-01 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Bar-shaped light guide, illumination unit and image-scannig device |
JP4604801B2 (ja) | 2004-12-27 | 2011-01-05 | 三菱電機株式会社 | 面状光源装置および該装置を用いた表示装置 |
JP4839632B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2011-12-21 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
ATE447726T1 (de) * | 2005-09-07 | 2009-11-15 | Bae Systems Plc | Projektionsanzeige mit einem stabartigen wellenleiter mit rechteckigem querschnitt und einem plattenartigen wellenleiter, die jeweils ein beugungsgitter aufweisen |
US8109666B2 (en) | 2006-01-10 | 2012-02-07 | Rohm Co., Ltd. | Light guiding member and linear light source apparatus using same |
JP2007183470A (ja) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Rohm Co Ltd | 導光部材 |
TWI309747B (en) * | 2006-10-13 | 2009-05-11 | Young Optics Inc | Optical projection apparatus and light integration rod thereof |
TW200842480A (en) * | 2007-04-16 | 2008-11-01 | Coretronic Corp | Light uniforming element |
TW200909857A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-01 | Prodisc Technology Inc | Light source module of scanning device |
TWI392901B (zh) * | 2008-08-19 | 2013-04-11 | Delta Electronics Inc | 用於一投影裝置之集光裝置 |
CN101699844B (zh) * | 2009-10-16 | 2014-12-03 | 威海华菱光电股份有限公司 | 全光谱识别图像传感器 |
JP5650752B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2015-01-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光取り込みシートおよびロッド、ならびに、それらを用いた受光装置および発光装置 |
AT510824B1 (de) * | 2010-11-23 | 2016-05-15 | Swarco Futurit Verkehrssignalsysteme Ges M B H | Farbmischende sammeloptik |
JP5244952B2 (ja) | 2010-12-21 | 2013-07-24 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | イメージセンサユニット、及び、画像読取装置 |
-
2013
- 2013-07-04 JP JP2013141003A patent/JP5820845B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-06 US US14/020,321 patent/US9412214B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014068338A (ja) | 2014-04-17 |
US20140169656A1 (en) | 2014-06-19 |
US9412214B2 (en) | 2016-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101395985B1 (ko) | 이미지 센서 유닛 및 화상 판독 장치 | |
KR101600207B1 (ko) | 이미지 센서 유닛 및 이것을 사용한 화상 판독 장치 | |
EP1968299B1 (en) | Image sensor | |
KR101396073B1 (ko) | 이미지 센서 유닛 및 이를 사용한 화상 판독 장치 | |
JP5518820B2 (ja) | イメージセンサユニットおよび画像読取装置 | |
US9516186B2 (en) | Image sensor unit, paper sheet distinguishing apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2009301200A (ja) | 画像読取装置 | |
JP6207359B2 (ja) | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 | |
JP2007116590A (ja) | イメージセンサ | |
JP6579863B2 (ja) | 読取装置および透過光源ユニット | |
JP5820845B2 (ja) | 照明装置、イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 | |
JP2005033299A (ja) | 密着イメージセンサおよびこれを用いた画像読み取り装置 | |
WO2019003480A1 (ja) | 導光体及び画像読取装置 | |
CN103685833B (zh) | 照明设备、图像传感器单元及纸张类识别设备 | |
EP3699876B1 (en) | Optical linear sensor unit | |
TW201543090A (zh) | 照像裝置及影像讀取裝置 | |
US20220329706A1 (en) | Image sensor unit | |
JP6075216B2 (ja) | 照明装置、及びそれを用いた画像読み取り装置 | |
JP2016005130A (ja) | イメージセンサユニット、画像読取装置および紙葉類識別装置 | |
JP6625125B2 (ja) | イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置 | |
JP5917579B2 (ja) | イメージセンサユニットおよび画像読取装置 | |
JPWO2019003480A1 (ja) | 導光体及び画像読取装置 | |
JP2013030100A (ja) | イメージセンサユニットおよび紙葉類識別装置 | |
JP6630618B2 (ja) | イメージセンサユニット、紙葉類識別装置、画像読取装置、画像形成装置 | |
US20100231990A1 (en) | Scan apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5820845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |