JP6623221B2 - ブレーキ装置及びブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ装置及びブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6623221B2
JP6623221B2 JP2017529827A JP2017529827A JP6623221B2 JP 6623221 B2 JP6623221 B2 JP 6623221B2 JP 2017529827 A JP2017529827 A JP 2017529827A JP 2017529827 A JP2017529827 A JP 2017529827A JP 6623221 B2 JP6623221 B2 JP 6623221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
wheel
control device
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017536296A (ja
Inventor
ベジーア・マルコ
ドルム・シュテファン
リンホフ・パウル
クルト・クリスティアン
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2017536296A publication Critical patent/JP2017536296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623221B2 publication Critical patent/JP6623221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のブレーキ装置と、請求項9の上位概念に記載のブレーキ制御装置に関する。
自動車において、油圧式のブレーキシステムが広く広まっている。運転者の希望によらずアシスタントシステムによって電気的な又は電子的な手段を使って開始される制動が実施可能であるブレーキシステムの使用が増加している。そのような電子的な制御装置によるブレーキングは、例えば自動間隔制御システム又は(緊急)ブレーキアシスタント機能において採用される。さらに「ブレーキバイワイヤ」ブレーキシステムが公知である。これは、ドライバーによる通常ブレーキ操作の際もブレーキ操作を電子的に検出し、そして相応するブレーキングを電子的にコントロールして実行する。ドライバーがその際、車輪ブレーキに直接機械的な又は油圧的な介入を得る必要はない。そのようなシステムにおいては、ブレーキ装置と、特に車輪ごとのブレーキ圧制御機能の利用可能であることが安全性にとって特別重要である。
将来的に、自動走行する自動車に適している自動車ブレーキシステムも使用されることが期待されよう。このブレーキシステムは、基本的に電子的に制御可能なシステム又は「ブレーキバイワイヤ」システムである必要がある。これは、ブレーキ要求が電子的または電気的な制御信号を介して求められ、そしてシステムによってドライバーの関与なく実施されることが可能である。そのようなシステムにおいて特別なので、安全上の理由から、ブレーキシステムと、車輪ごとの制御を有する外部制御可能なブレーキ機能の十分高い利用可能性が保証されている必要がある。
特許文献1には、自動車の為のブレーキ装置が記載されている。この装置は、油圧式に操作可能な四つの車輪ブレーキ、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器と、第一の電動油圧式ブレーキ制御装置を有する。これは、マスターブレーキシリンダー、電気的に制御可能な圧力源車輪ごとのブレーキ圧を調整するための圧力制御バルブ装置と各車輪ブレーキに対して車輪ごとの出口圧力接続部を有する。更に、ブレーキ装置は、四つの電気的に制御可能なポンプと電気的に操作可能なバルブを有する第二の電動油圧式モジュールを有する。これは、液圧的に、第一のブレーキ制御装置の圧力制御バルブ装置の前に設けられている。第一のブレーキ制御装置の電子的な開および閉ループ制御ユニットの故障の際には、ブレーキ圧は、第二のモジュールによってブレーキ回路ごとにのみ調整されることが可能である。例えばアンチブロック制御に必要とされるような車輪ごとのブレーキ圧調整は、第二のモジュールによっては不可能である。よって、車輪ごとの制御機能の利用可能性は、制限されるのみである。ブレーキ装置は、高自動化された自動車、又は自走する自動車に対してはあまり適していない。
特許文献1からは、電気的に制御可能な圧力提供装置、個々の車輪ブレーキにおいて制御される車輪ブレーキ圧の閉ループ及び/又は開ループ制御の為の圧力制御バルブ装置、及び第一の電子的な開及び閉ループ制御ユニット(これは圧力提供装置と圧力制御バルブ装置を開ループ制御又は閉ループ制御する)を有し、その際、第二の電子的な開及び閉ループ制御ユニットを有する電気的に制御可能な追加圧力提供装置が設けられており、これによってマスターブレーキシリンダーが操作可能である自動車の為のブレーキ装置が公知である。第一の電子的な開及び閉ループユニットの故障の際には、しかし、車輪における車輪ごとのブレーキ圧の調整は、圧力制御バルブ装置によってはもはや可能でない。このブレーキ装置もまた、よって、高度に自動化された自動車、又は自走する自動車にはあまり適していない。
国際公開第2012/150120 A1号 国際公開第2012/028521 A1号
よって本発明の課題は、少なくとも四輪を有する自動車の為のブレーキ装置とブレーキ制御装置であって、車輪ごとのブレーキ圧の調整の利用可能性に関して高い要求を満たすものを提供することである。
この課題は発明に従い、請求項1に記載のブレーキ装置によって、及び請求項9に記載のブレーキ制御装置によって解決される。
本発明は、油圧式に操作可能な車輪ブレーキ、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器及び電動油圧式の第一のブレーキ制御装置を有する自動車の為のブレーキ装置にであって、これが、車輪ごとのブレーキ圧の調整の為の第一の圧力制御バルブ装置、電気的に制御可能な第一の圧力源、及び、ブレーキ装置の油圧式に操作可能な各車輪ブレーキの為の車輪ごとの出口圧力接続部を有するブレーキ装置において、電動油圧式の第二のブレーキ制御装置を設けるという思想に基礎を置く。この第二のブレーキ制御装置は、第二の圧力制御バルブ装置、電気的に制御可能な第二の圧力源、及び容器接続部を有し、そしてこれは、第一のブレーキ制御装置(=車輪ブレーキのグループに割り当てられている)の出口圧力接続部と、車輪ブレーキのグループの車輪ブレーキの間に直列に接続されており、そして、容器接続部を介して圧力媒体貯蔵容器と接続されている。
本発明は、電気的に制御された圧力構築、及び、車輪ブレーキの少なくとも一部における車輪ごとの制御が、ブレーキ制御装置の故障の際にも、なお他のブレーキ制御装置によって迅速かつ正確に可能であるというメリットを提供する。
好ましくは、車輪ブレーキのグループに属さない車輪ブレーキは、液圧式にも操作可能であり、電気機械式にも操作可能に形成されている。特に好ましくは、第二のブレーキ制御装置は、これら車輪ブレーキが電気機械式の操作の制御の為に形成されているよう実施されている。よって、第一のブレーキ制御装置の故障の際には、しかし、第二のブレーキ制御装置によって、全ての車輪ブレーキにおいてブレーキトルクが構築されることが可能である。
好ましくは、第二のブレーキ制御装置は、自動車の前車軸の少なくとも、油圧式に操作可能な車輪ブレーキの操作及び制御の為に設けられている。特に好ましくは、車輪ブレーキのグループは、自動車の前車軸の油圧式に操作可能な車輪ブレーキによって形成される。特に好ましくは、自動車の後車軸の車輪ブレーキは、油圧式に操作可能にも、電気機械式に操作可能にも形成されている。
代替として、好ましくは、第二のブレーキ制御装置は、油圧式に操作可能な全ての車輪ブレーキの操作の為に形成されている、つまり、車輪ブレーキのグループは、油圧式に操作可能な全ての車輪ブレーキによって形成される。
好ましくは、車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキの為の第二の圧力源は、ポンプを有する。その際、その吸引側は圧力媒体貯蔵容器と接続されている。
第二の圧力制御バルブ装置は、車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキに対して、アナログ制御可能な、又はアナログ化されて形成されたバルブを有する電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置を有する。その際、車輪ブレーキはアウトレットバルブ装置を介して圧力媒体貯蔵容器と接続可能である。よって、第一のブレーキ制御装置の故障の際、個々の相応する車輪ブレーキにおける正確な圧力調整が、圧力媒体貯蔵容器内への圧力媒体の制御された排出によって、第二のブレーキ制御装置により実施されることが可能である。
第二のブレーキ制御装置は、車輪ブレーキのグループの車輪ブレーキの其々に対して、一つの車輪ごとの入口圧力接続部と一つの車輪ごとの出口圧力接続部を有する。その際、第二のブレーキ制御装置の各入口圧力接続部は、第一のブレーキ制御装置の、車輪ブレーキに割り当てられた出口圧力接続部と接続され、そして第二のブレーキ制御装置の出口圧力接続部は車輪ブレーキと接続されている。
発明に係るブレーキ装置の好ましい実施形に従い、第一のブレーキ制御装置は、第一の電子的な開及び閉ループ制御ユニットと第一の油圧式の開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置の形式の構造的なユニットとして形成されている。その際、第一の電子的な開及び閉ループ制御ユニットは、第一の圧力制御バルブ装置と第一の圧力源の制御の為に形成されている。よって第二のブレーキ制御装置は、必要に応じ追加構成されるまたはされないが可能である。
好ましくは第二のブレーキ制御装置は、発明に従うブレーキ制御装置である。
本発明は、油圧式に操作可能な車輪ブレーキの操作の為のブレーキ制御装置にも関する。これは、電気的に制御可能な圧力源、複数の車輪の其々に対する車輪ごとの出口圧力接続部及び、出口圧力接続部における車輪ごとのブレーキ圧力の調整の為の圧力制御バルブ装置を有し、大気圧下に存在する圧力媒体貯蔵容器との接続の為の容器接続部と、車輪ブレーキの其々に対する、車輪ごとの入口圧力接続部を有する。このブレーキ制御装置は、電気的に制御可能な圧力源、各車輪ブレーキの為の車輪ごとの出口圧力接続部、及び出口圧力接続部における車輪ごとのブレーキ圧力の制御の為の圧力制御バルブ装置を有するそれ自体公知のブレーキ制御装置と、車輪ブレーキの少なくとも一部の間に直列に接続されることが可能である。
発明に係るブレーキ制御装置は、高度に自動化された走行又は自動走行を可能とするために、オプション的に自動車内又はそれ自体のブレーキ装置内において補足されることが可能であるというメリットを提供する。
容器接続部は、好ましくは、圧力媒体による圧力源の供給の為に、圧力源と接続されている。これは、ブレーキ制御装置が、著しく阻害を受けない状況で、圧力媒体を圧力媒体貯蔵容器から吸引することができるというメリットを提供する。
好ましくは、自動車の前輪の、油圧式に操作可能な二つの車輪ブレーキの為の、又は自動車の前車軸及び後車軸の、油圧式に操作可能な4つの車輪ブレーキの為の電動油圧式のブレーキ制御装置である。
好ましくは、圧力制御の為に設けられる車輪ブレーキの其々の為のブレーキ制御装置の圧力源は、少なくとも一つのポンプを有する。その際、ポンプの吸引側は、容器接続部を介して圧力媒体貯蔵容器と接続されている。相応するポンプは、既に基本的に、従来のブレーキ装置に広まっており、リターン搬送原理に従い使用され、よって、コスト面で安価に製造可能であり、そして圧力媒体貯蔵容器への直接接続において、十分な圧力媒体体積流を提供する。というのは高速かつ十分に圧力媒体が、圧力媒体貯蔵容器から吸引されることができるからである。
第二のブレーキ制御装置の圧力制御バルブ装置は、好ましくは電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置を各出口圧力接続部に対して有する。樽俎愛、出口圧力接続部は、アウトレットバルブ装置を介して容器接続部と接続可能である。特に好ましくは、アウトレットバルブ装置は、アナログ制御可能な、又はアナログ化されて形成された少なくとも一つのバルブを有する。よって、圧力媒体貯蔵容器内への圧力媒体の制御された排出による正確な圧力調整が可能である。
好ましくは、アウトレットバルブ装置は、非通電時閉鎖式のアウトレットバルブと非通電時開放式の、アナログ制御可能な、又はアナログ化されて形成された第二のバルブの直列接続によって形成される。
代替として、アウトレットバルブ装置は、非通電時閉鎖式のアナログ制御可能な、又はアナログ化されて形成されたアウトレットバルブによって形成されることは好ましい。
圧力制御バルブ装置は、好ましくは、更に各出口圧力制御部の為の、電気的に操作可能な、非通電時開放式の分離バルブを有する。その際、出口圧力接続部は分離バルブを介して、割り当てられた出口圧力接続部と接続されている。分離バルブは、好ましくはアナログ制御可能又はアナログ化されて形成されている。相応する車輪ブレーキ圧力の正確な制御を可能とするためである。特に、分離バルブによって、入口圧力接続部を介しての圧力媒体の排出が、絞られることが可能である。この事は、完全な遮断の場合に、油圧の分離に相当する。分離バルブには、特に好ましくは逆止弁が並列に接続されているので、分離バルブのアクティブ化と反対に作用する。逆止弁は、出口圧力接続部に対する分離バルブのアクティブ化の状態によらず、入口圧力接続部における圧力の、その時点に出口圧力接続部に存在する圧力の上への上昇が進達されることを可能とする。
ブレーキ制御装置は、本発明の好ましい実施形に従い、電子的な開及び閉ループ制御ユニットと、油圧式の開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置の形式の構造的なユニットとして形成されている。その際、電子的な開及び閉ループ制御ユニットは、圧力制御バルブ装置及び圧力源の制御の為に形成されている。よって(第二の)ブレーキ制御装置は、オプションとして簡単に、メインブレーキシステムの(第一の)ブレーキ制御装置に追加されることが可能である(ユニット原理)。
圧力源は、好ましくは、いくつかのポンプと、好ましくは唯一の電動モーターの組合せとして形成されている。その際、ポンプの数量は、圧力制御の為に意図される車輪ブレーキの数量に相当する。
好ましくは、発明に係るブレーキ制御装置は、それ自体公知の外部制御可能なブレーキシステム(特に好ましくは「バイワイヤ」ブレーキシステム又は真空ブレーキブースターを有する従来のブレーキシステム)に対する追加として追加される。その際、発明に係る(第二の)ブレーキ制御装置は、それ自体公知のブレーキシステムの(第一の)ブレーキ制御装置と、車輪ブレーキ(つまり車輪ブレーキ又は車輪ブレーキの一部)のグループの間に接続される。第一のブレーキ制御装置の故障の際には、好ましくは発明に係る(第二の)ブレーキ制御装置が、ブレーキ機能、特に、相応する車輪ブレーキサーキット内の圧力構築機能と車輪ごとのブレーキ制御介入を担う。特に好ましくは、発明に係るブレーキ制御装置は、簡単なブレーキ機能の他に、電子的なブレーキ力分配(EBV)及び/又はアンチロック制御機能(ABS)及び/又は走行ダイナミクス機能(ESP)及び/又はその他のアクティブブレーキ(独語:Bremsaktivierungen)も実施する。
好ましくは、中間接続された第二のブレーキ制御装置は、必要な場合、特に前に接続された第一のブレーキ制御装置の油圧による車輪ブレーキ圧力が導入されないとき、自動的に(車輪)ブレーキ圧力を調整する又は制御する。
好ましくはブレーキ制御装置は、第二のブレーキ制御装置が第一のブレーキ制御装置の故障の際にアクティブとされるよう構成されている。故障とは、第一のブレーキ制御装置が、圧力構築を行わない、又は不十分な圧力構築を行うことを意味する。この場合、第二のブレーキ装置は、車輪ブレーキ圧力の必要な値への補足、又はその提供を行う。
好ましくはブレーキ制御装置は、通常運転中(ブレーキ制御装置が故障していない)に、ブレーキ制御装置(好ましくは第二のブレーキ制御装置)が、パッシブモード(バルブが通電されておらず、第二の圧力源の制御が行われていない)にあり、そして他のブレーキ制御装置(好ましくは第一のブレーキ制御装置)が通常の制御機能を実施する。
第一のブレーキ制御装置は、好ましくは電子的な開及び閉ループ制御ユニットと油圧的な開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置として形成されている。
ブレーキ装置の利用可能性を高めるために、ブレーキ装置は好ましくは少なくとも二つの、互いに独立した電気的なエネルギー源を有する。特に好ましくは、第一のブレーキ制御装置は、第一の電気的なエネルギー源から、そして第二のブレーキ制御装置は第二の電気的なエネルギー源から電気的なエネルギーを供給される。
本発明の別の有利な実施形は、下位の請求項及び図面に基づく以下の説明から生ずる。
発明に係るブレーキ装置の為の発明に係るブレーキ制御装置の第一の実施例 発明に係るブレーキ装置の為の発明に係るブレーキ制御装置の第二の実施例 発明に係るブレーキ装置の第三の実施例
図1には、発明に係るブレーキ制御装置70の第一の実施例が簡略的に表されている。例えば四つの車輪ブレーキン50,51,52,53の為のブレーキ制御装置70が表されている。少ない車輪ブレーキへの減少及び多くの車輪ブレーキへの拡張は簡単に可能である。ブレーキ制御装置70は例えば、独立したブレーキユニットとして又はモジュールとして、例えば電子的な開及び閉ループ制御ユニット(ECU)と開及び閉ループ制御ユニット(HCU)を有するブレーキ制御装置として形成されている。
ブレーキ制御装置70の車輪ごとの入口圧力接続部30,31,32,33には、各一の高耐圧ブレーキ配管が接続されている。これは、簡略的にのみ破線によって示唆されたブレーキ制御装置60の車輪ごとの出口圧力接続部20,21,22,23のうちの一つにから来ている。ブレーキ制御装置70の車輪ごとの出口圧力接続部40,41,42,43には、各一つの高耐圧ブレーキ配管が接続されている。これは、車輪ブレーキ50,51,52,53に通じている。つまり、ブレーキ制御装置70は、油圧式に一列にメインブレーキシステムのブレーキ制御装置60と車輪ブレーキ50,51,52,53の間に接続されている。
更に、ブレーキ制御装置70は、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器80に接続するための少なくとも一つの容器接続部81を有している。
接続部の数量を低く保つために、ブレーキ制御装置70は有利にはちょうど一つの容器接続部を有する。
ブレーキ制御装置70は、つまりメインブレーキシステムのブレーキ制御装置60の後ろに接続されており、そして、圧力を直接圧力媒体貯蔵容器80から吸引することができるというメリットを有する。ブレーキ制御装置60による吸引は、その流れ抵抗の為に、十分な圧力媒体体積流へと通じない。
ブレーキ制御装置70は、出口圧力接続部40,41,42,43における車輪ごとのブレーキ圧の調整の為の圧力制御バルブ装置と、電気的に制御可能な圧力源1を有し、よって、システムブレーキ圧の電気的に制御された構築と、車輪ごとのブレーキ圧制御に適している。
それぞれ、出口圧力接続部40,41,42,43又は車輪ブレーキ50,51,52,53(圧力制御回路)は、圧力制御バルブ装置、電気的に操作可能な分離バルブ3及び電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置、例えばアンチブロック制御(ABS)の間のブレーキ圧減少の為のアウトレットバルブ装置を有している。
各圧力制御回路には、入口圧力接続部30,31,32,33とこれに付随する出口圧力接続部40,41,42,43の間の油圧的な接続内に分離バルブ3が設けられている。好ましくは、分離バルブ3は、非通電時開放式に形成されているので、ブレーキ制御装置70の故障の際には、ブレーキ制御装置60によって提供される、車輪ごとの車輪ブレーキ圧は、ブレーキ制御装置70を通して導かれる、そして出口圧力接続部40,41,42,43に至る。例えば分離バルブ3はアナログ化されて、又はアナログ制御可能に形成されている。
例に従い、各分離バルブ3には、車輪ブレーキ50,51,52,53の方向で開かれる逆止弁8が並列に接続されているので、入口圧力接続部30,31,32,33における入口圧力(これは割り当てられる車輪ブレーキ圧よりも高い)は、車輪ブレーキにおける分離バルブの制御状態と関係なく先送りされる。
各圧力制御回路は、出口圧力接続部40,41,42,43と、ひいては車輪ブレーキ50,51,52,53がアウトレットバルブ装置を介して圧力媒体貯蔵容器80と接続可能である。アウトレットバルブ装置は、例えば、非通電時閉鎖式のアウトレットバルブ6と非通電時開放式の、アナログ制御可能な、又はアナログ化して形成された第二のバルブ7の直列接続によって形成される。例えば、バルブ7の出口接続部は、共通の配管部分12を介して容器接続部81と接続されている。
ブレーキ制御装置70の電気的に制御可能な圧力源1は、例えば各車輪ブレーキ50,51,52,53の為の高圧ポンプ2を有する。これらは、共通の電動モーターMによって制御される。各ポンプ2の吸引側は、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器80と接続されている。例えばポンプ2の吸引側は、共通の吸引配管部分11を介して容器接続部81と接続されている。各ポンプ2の圧力側は、割り当てられた車輪ブレーキの方向に開かれる逆止弁9を介して、割り当てられる出口圧力接続部40,41,42,43と接続されている。その際、逆止弁は、ポンプ内に存在する圧力バルブによって形成されていることが可能である。このことは通常、ポンプ2としてピストンポンプが使用されるときにそうなっている。
供給すべき車輪ブレーキ50,51,52,53(特に前車軸の二つの車輪ブレーキか、又は例えば前車軸及び後車軸の四つの車輪ブレーキ)のいずれにも、よって「油圧モジュール」が設けられており、これは、ポンプ2と圧力制御バルブ装置の油圧バルブ3,6,7から成っており、そして其々に対して、供給すべき車輪ブレーキが同様に構築されている。ブレーキ制御装置70は、基本的に其々電気的に制御可能な、ポンプ2の形式の圧力源、電気的に操作可能な分離バルブ3及びアウトレットバルブ装置6,7を有する、例えば四つの同じ圧力制御回路(各車輪ブレーキに対して一つの圧力制御回路)を有する。その際、ポンプ2とバルブ7は容器接続装置81と接続されている。
例に従い、車輪ブレーキ50と53の為のブレーキ制御装置70内には、各一つの圧力センサー5が設けられている。出口圧力接続部40及び43における圧力の測定の為のものである。追加的にブレーキ制御装置70は、例に従い、入口圧力接続部33の圧力の測定の為の圧力センサー15を有する。このセンサーの信号に基づいて、電気的にアクティブでない第一のブレーキ制御装置60において、ペダル制御されたブレーキ圧構築が検出されることが可能である。
通常、従来形式の油圧式のブレーキ装置の圧力媒体貯蔵容器は、二つのチャンバーを有する。これらは、ブレーキペダル操作可能なマスターブレーキシリンダーの両方の圧力室に割り当てられている。好ましくは、圧力媒体貯蔵容器80は、三つのチャンバーを有する。その際、追加的な第三のチャンバーは、ブレーキ制御装置70への接続の為に設けられている。第三のチャンバーから、ブレーキ制御装置70の稼働の際に吸引される圧力媒体体積が提供され、そして第三のチャンバー内に、残りの圧力媒体体積、例えばブレーキ制御装置70によってアンチロック制御の際に排出される。
ブレーキ制御装置70は、例に従い、メインブレーキシステムのブレーキ制御装置60に対する補足として設けられている。これは、電気的に制御可能な圧力源63と、車輪ごとのブレーキ圧の調整の為の圧力制御バルブ装置62を有する。つまり、これは、電気的に制御されたシステムブレーキ圧の構築と、車輪ごとのブレーキ圧制御の為に形成されている。
例えば、ブレーキ制御装置60は、独立した構造ユニット又はモジュールとして、例えば電子的な開及び閉ループ制御ユニット(ECU)を有し、そして油圧開及び閉ループユニット(HCU)を有するブレーキ制御装置(HECU)として形成されている。電子的な開及び閉ループ制御ユニットは、その際、圧力制御バルブ装置62と圧力源63の制御の為に形成されている。
例に従い、ブレーキ制御装置(制御を行うメインブレーキモジュール)60は、通常のブレーキ稼働の間のシステム圧構築を担い、そしてブレーキ制御装置(バックアップモジュール)70は、ブレーキ装置60のシステム圧提供機能が故障したときの為に待機している。この状況で、ブレーキ制御装置70は圧力源1によって圧力構築を担う。ブレーキ制御装置70は、ドライバーと独立した圧力の構築と、圧力制御バルブ装置による車輪ごとの調整を行う。リターンバック稼働モード(独語:Rueckfallbetriebsart)では、ブレーキ装置、つまりブレーキ制御装置60及び70の為の電気的なエネルギーが提供されない。ブレーキ制御装置70は常にドライバーによって制御される油圧式の圧力構築を許容する。
例えば、ブレーキ制御装置60と70は、其々独自の電子的な開及び閉ループ制御ユニット(ECU)を有する。各圧力源と圧力制御バルブ装置を制御する為である。ブレーキ制御装置70は、よって、ブレーキ装置の重畳性の為に必要な第二の電子的な開及び閉ループ制御ユニットと第二の圧力源を有するので、全システム中には、二つの独立した電気的に制御可能な圧力源が存在している。
発明に係るブレーキ装置の別のメリットは、高い利用可能性を有するブレーキ圧力がブレーキ制御装置60(メインブレーキモジュール)の圧力制御バルブ装置によってか、又はブレーキ制御装置70(バックアップモジュール)の圧力制御バルブ装置によって車輪ごとに調整可能であることである。よってブレーキ装置のロック回避機能は、電気的にアクティブでないブレーキ制御装置60においても保持されることが可能である。
同様に、ブレーキ制御装置60において、別の圧力配管接続部が、既に残されている圧力出口接続部に対して追加的に車輪ブレーキごとに必要とされることは有利である。発明に係るブレーキ制御装置70は、ブレーキ制御装置70の通常の車輪ごとの四つの圧力出口に簡単に接続されることが可能である。
特にブレーキ制御機能の利用可能性を更に高める為に、ブレーキ装置内に有には、独立した少なくとも二つの電気的なエネルギー供給装置が設けられている。例えばブレーキ制御装置60は、第一の電気的なエネルギー供給装置によって、そしてブレーキ制御装置70は第二の電気的なエネルギー供給装置によってエネルギー供給される。
ブレーキ装置又はメインブレーキシステムは、好ましくは別の、それ自体公知のコンポーネント(例えばブレーキペダルやブレーキペダル操作可能なマスターブレーキシリンダーのようなもの)を有する。例に従い、ブレーキ制御装置60はマスターブレーキシリンダーの圧力室と接続されている。
例えば、ブレーキ制御装置60は、ブレーキペダル操作可能なマスターブレーキシリンダー、油圧式のブレーキペダル感覚シミュレーター、油圧シリンダー・ピストン装置又は電動油圧式リニアアクチュエータの形式の圧力源(そのピストンは電動モーターによって例えば回転変換ギアの中間接続のもと操作可能である)、と圧力制御バルブ装置を有している。
代替としてメインブレーキシステムは、例えばブレーキペダル操作可能なマスターブレーキシリンダーを有する。これは、(電動モーターを有する)電気機械的なアクチュエーターによって操作可能である。
代替としてメインブレーキシステムは、例えばマスターブレーキシリンダー(このマスターブレーキシリンダーは、この前に接続された電気的に制御可能な真空ブレーキ力ブースターを有する)を有する。
代替として、又は追加的に、メインブレーキシステム又はブレーキ制御装置60は、それ自体公知のESPブレーキ制御ユニット(これは12のバルブを有する圧力制御バルブ装置を車輪ブレーキ圧の制御の為に有する)、ブレーキ回路ごとに一つの低圧アキュームレータ―及び2回路のリターンポンプを有する。
図2には、発明に係るブレーキ制御装置70の第二の実施例が簡略的に表されている。図1の第一の第一の実施例に対して異なり、圧力制御バルブ装置のアウトレットバルブ装置が、非通電時閉鎖式の、アナログ制御可能な、又はアナログ化されて形成されたアウトレットバルブ16によって圧力制御回路ごとに形成されている。つまり第一の実施例のアウトレットバルブ6とバルブ7は、アウトレットバルブ16によって置き換えられている。
発明に係るブレーキ装置によって、高度に自動化された走行のブレーキ装置に対する機能的な要求が満たされる。
図3には、発明に係るブレーキ装置の別の実施例が、簡略的に表されている。ブレーキ装置は、油圧式に操作可能な四つの車輪ブレーキ50,51,52,53と第一のブレーキ制御装置60(いわゆるメインブレーキシステム)を有する。これは、これら車輪ブレーキ50,51,52,53毎に対して車輪ごとの出口圧力接続部20,21,22,23を有する。ブレーキ制御装置60は、更に、出口圧力接続部20,21,22,23における車輪ブレーキごとのブレーキ圧の調整の為に、電気的に制御可能な圧力源63と圧力制御バルブ装置62を有する。
好ましくは、ブレーキ制御装置60は、独立した構造ユニットとして、又はモジュールとして、例えば電子的な開及び閉ループ制御ユニット(ECU)と、油圧式の開及び閉ループ制御ユニット(HCU)を有するブレーキ制御装置(HECU)として形成されている。電子的な開及び閉ループ制御ユニットは、その際、圧力制御バルブ装置62と圧力源63の制御の為に形成されている。
ブレーキ装置は、更に、第二のブレーキ制御装置70を有する。これは、油圧式に操作可能な車輪ブレーキの一部のみの操作及び制御の為に設けられている。例に従い、ブレーキ制御装置70は、二つの車輪ブレーキ50及び51の為に設けられている。これらは例えば、自動車の前車軸に割り当てられている(VR:右前輪、VL:左前輪)。相応して、ブレーキ制御装置70は、車輪ごとの入口圧力接続部30,31と車輪ごとの出口圧力接続部40,41を、二つの車輪ブレーキ50及び51のいずれに対しても有する。その際、入口圧力接続部30または31は、高耐圧ブレーキ配管を介して、第一のブレーキ制御装置60の相応する出口圧力接続部20または21と接続されており、そして、出口圧力接続部40または41は、各一つの高耐圧ブレーキ配管を介して車輪ブレーキ50または51と接続されている。
第一のブレーキ制御装置60の出口圧力接続部22または23は、高耐圧ブレーキ配管を介して直接車輪ブレーキ52または53と接続されている。これらは、左後輪HLまたは右後輪HRに割り当てられている。ブレーキ配管は、図3に表されているように、ブレーキ制御装置70の外側を推移している。代替としてブレーキ配管が、ブレーキ制御装置70内を通って推移していることも可能である。
第二のブレーキ制御装置70は、よって液圧式に直列に、第一のブレーキ制御装置60または、第一のブレーキ制御装置60の車輪ブレーキ50,51に割り当てられた出口圧力接続部20,21と車輪ブレーキ50,51の間に接続されている。
更に、第二のブレーキ制御装置70は、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器への接続の為の少なくとも一つの容器接続部81を有する。
更に、ブレーキ制御装置70の基本的構造は、特にポンプ2と圧力制御バルブ装置(バルブ3,6,7,8,9)に関して、図1に基づいて詳細に説明される(第二の)ブレーキ制御装置70の実施例の構造に相当する。代替として、ブレーキ制御装置70は、図2に表された実施例に相応しても形成されていることが可能である(特にバルブ3,16,8,9)。
好ましくは、例えば図3に表されている、前車軸の車輪ブレーキ50,51の為の二つの油圧チャネルを有する第二のブレーキ制御装置70は、車両の後車軸におけるいわゆるEPBコンビブレーキ(EPB:電動パーキングブレーキ)と組み合わせられる。EPBコンビブレーキは、圧力制御された把持力構造(独語:Spannkraftaufbau)の、その油圧式の機能の他に、追加的に電気機械式に操作されることが可能である。つまり好ましくは車輪ブレーキ52および53は、油圧式にも電気機械式にも操作可能に形成されている。
第二のブレーキ制御装置70は、例えば、電子的な開及び閉ループ制御ユニット(ECU)と油圧式の下位及び閉ループ制御ユニット(HCU)を有するブレーキ制御装置として形成されている。電子的な開及び閉ループ制御ユニットは、その際、第二の圧力制御バルブ装置(3,6,7)及び第二の圧力源1の制御の為に形成されている。更にEPBコンビブレーキは、有利には、第二のブレーキ制御装置70の電子的な開及び閉ループ制御ユニットに電気的に接続され、これによって、第一のブレーキ制御装置60の電子的な開及び閉ループ制御ユニットが場合によっては故障した際に、第二のブレーキ制御装置70の電子的な開及び閉ループ制御ユニットが、四つ全ての車輪ブレーキ50,51,52,53においてブレーキトルクを構築することが可能である。

Claims (22)

  1. 自動車の為のブレーキ装置であって、油圧式に操作可能な車輪ブレーキ(50,51,53,53)、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器(80)及び第一の電動油圧式ブレーキ制御装置(60)を有し、このブレーキ制御装置が、車輪ごとのブレーキ圧力の調整の為の第一の圧力制御バルブ装置(62)、電気的に制御可能な第一の圧力源(63)と、各車輪ブレーキの為の車輪ごとの出口圧力接続部(20,21,22,23)を有するブレーキ装置において、
    第二の圧力制御バルブ装置(3,6,7,16)、電気的に制御可能な第二の圧力源(1)及び容器接続部(81)を有する第二の電動油圧式ブレーキ制御装置(70)が設けられており、
    これが、車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)のグループに対して、第一のブレーキ制御装置(60)の割り当てられた出口圧力接続部(20,21;20,21,22,23)と、車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)のグループの車輪ブレーキの間に直列に接続されており、容器接続部(81)を介して圧力媒体貯蔵容器(80)と接続されていることを特徴とするブレーキ装置。
  2. 車輪ブレーキの前記グループに属さない車輪ブレーキが、油圧式に操作可能にも、電気機械式に操作可能にも形成されていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ装置。
  3. 車輪ブレーキのグループが、自動車の前車軸の、油圧式に操作可能な車輪ブレーキ(50,51)により、又は油圧式に操作可能な全ての車輪ブレーキ(50,51,52,53)により形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のブレーキ装置。
  4. 車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキの為、第二の圧力源(1)が、一つのポンプ(2)を有し、その吸引側が、圧力媒体貯蔵容器(80)と接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  5. 車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキのため、第二の圧力制御バルブ装置は、少なくとも一つのバルブ(7,16)を有する電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置を有し、その際、車輪ブレーキは、アウトレットバルブ装置(6;7;16)を介して圧力媒体貯蔵容器(80)と接続可能であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  6. 第二のブレーキ制御装置(70)が、車輪ブレーキのグループの車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)の其々に対して、車輪ごとの入口圧力接続部(30,31;30,31,32,33)及び車輪ごとの出口圧力接続部(40,41;40,41,42,43)を有し、前記入口圧力接続部が、車輪ブレーキに割り当てられた第一のブレーキ制御装置(60)の出口圧力接続部(20,21;20,21,22,23)と接続されており、前記出口圧力接続部は車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)と接続されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  7. 第一のブレーキ制御装置(60)が、電子的な第一の開及び閉ループ制御ユニットと、油圧式の第一の開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置の形式の構造的なユニットとして形成されており、その際、第一の電子的な開及び閉ループ制御ユニットが、第一の圧力バルブ制御装置と第一の圧力源の制御の為に形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  8. 少なくとも4つの車輪ブレーキ(50,51,53,53)が設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  9. 自動車ブレーキ装置の油圧式に操作可能な少なくとも四つの車輪ブレーキ(50,51,52,53)の為のブレーキ制御装置(70)であって、電気的に制御可能な圧力源(1)、車輪ブレーキの其々に対する車輪ごとの出口圧力接続部(40,41,42,43)及び、出口圧力接続部における車輪ごとのブレーキ圧力の調整の為の圧力制御バルブ装置(3,6,7,16)を有するブレーキ制御装置において、
    ブレーキ制御装置(70)が、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器(80)との接続の為の容器接続部(81)と、車輪ブレーキの其々に対する車輪ごとの入口圧力接続部(30,31,32,33)を有し、
    容器接続部(81)が、圧力源への圧力媒体の供給の為、圧力源と接続されていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  10. 圧力源(1)が、車輪ブレーキ(50,51,52,53)の其々に対し、ポンプ(2)を有し、その際、ポンプの吸引側が、容器接続部(81)と接続されていることを特徴とする請求項に記載のブレーキ制御装置。
  11. 圧力制御バルブ装置が、各出口圧力接続部(40,41,42,43)の為の電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置(6,7;16)を有し、その際、出口圧力接続部(40,41,42,43)がアウトレットバルブ装置(6,7;16)を介して容器接続部(81)と接続されていることを特徴とする請求項9または10に記載のブレーキ制御装置。
  12. アウトレットバルブ装置が、少なくとも一つのバルブ(7,16)を有することを特徴とする請求項11に記載のブレーキ制御装置。
  13. アウトレットバルブ装置が、非通電時閉鎖式のアウトレットバルブ(6)と非通電時開放式の第二のバルブ(7)の直列接続によって形成されることを特徴とする請求項12に記載のブレーキ制御装置。
  14. アウトレットバルブ装置が、非通電時閉鎖式のアウトレットバルブ(16)により形成されることを特徴とする請求項12に記載のブレーキ制御装置。
  15. ブレーキ制御装置(70)が、電子的な開及び閉ループ制御ユニットおよび油圧式の開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置の形式の構造的なユニットとして形成されており、その際、電子的な開及び閉ループ制御ユニットが、圧力制御バルブ装置(3,6,7,16)と圧力源(1)の制御の為に形成されていることを特徴とする請求項9から14のいずれか一項に記載のブレーキ制御装置。
  16. 自動車の為のブレーキ装置であって、油圧式に操作可能な車輪ブレーキ(50,51,53,53)、大気圧下にある圧力媒体貯蔵容器(80)及び第一の電動油圧式ブレーキ制御装置(60)を有し、このブレーキ制御装置が、車輪ごとのブレーキ圧力の調整の為の第一の圧力制御バルブ装置(62)、電気的に制御可能な第一の圧力源(63)と、各車輪ブレーキの為の車輪ごとの出口圧力接続部(20,21,22,23)を有するブレーキ装置において、
    第二の圧力制御バルブ装置(3,6,7,16)、電気的に制御可能な第二の圧力源(1)及び容器接続部(81)を有する第二の電動油圧式ブレーキ制御装置(70)が設けられており、
    これが、車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)のグループに対して、第一のブレーキ制御装置(60)の割り当てられた出口圧力接続部(20,21;20,21,22,23)と、車輪ブレーキ(50,51;50,51,52,53)のグループの車輪ブレーキの間に直列に接続されており、容器接続部(81)を介して圧力媒体貯蔵容器(80)と接続されており、第二のブレーキ制御装置(70)が請求項9から15のいずれか一項に従い形成されていることを特徴とすることを特徴とするブレーキ装置。
  17. 車輪ブレーキの前記グループに属さない車輪ブレーキが、油圧式に操作可能にも、電気機械式に操作可能にも形成されていることを特徴とする請求項16に記載のブレーキ装置。
  18. 車輪ブレーキのグループが、自動車の前車軸の、油圧式に操作可能な車輪ブレーキ(50,51)により、又は油圧式に操作可能な全ての車輪ブレーキ(50,51,52,53)により形成されることを特徴とする請求項16または17に記載のブレーキ装置。
  19. 車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキの為、第二の圧力源(1)が、一つのポンプ(2)を有し、その吸引側が、圧力媒体貯蔵容器(80)と接続されていることを特徴とする請求項16から18のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  20. 車輪ブレーキのグループの各車輪ブレーキのため、第二の圧力制御バルブ装置は、少なくとも一つのバルブ(7,16)を有する電気的に操作可能なアウトレットバルブ装置を有し、その際、車輪ブレーキは、アウトレットバルブ装置(6;7;16)を介して圧力媒体貯蔵容器(80)と接続可能であることを特徴とする請求項16から19のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  21. 第一のブレーキ制御装置(60)が、電子的な第一の開及び閉ループ制御ユニットと、油圧式の第一の開及び閉ループ制御ユニットを有するブレーキ制御装置の形式の構造的なユニットとして形成されており、その際、第一の電子的な開及び閉ループ制御ユニットが、第一の圧力バルブ制御装置と第一の圧力源の制御の為に形成されていることを特徴とする請求項16から20のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
  22. 少なくとも4つの車輪ブレーキ(50,51,53,53)が設けられていることを特徴とする請求項16から21のいずれか一項に記載のブレーキ装置。
JP2017529827A 2014-12-16 2015-12-08 ブレーキ装置及びブレーキ制御装置 Active JP6623221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014225954.1A DE102014225954A1 (de) 2014-12-16 2014-12-16 Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage
DE102014225954.1 2014-12-16
PCT/EP2015/078963 WO2016096538A1 (de) 2014-12-16 2015-12-08 Bremsanlage sowie bremsensteuervorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017536296A JP2017536296A (ja) 2017-12-07
JP6623221B2 true JP6623221B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=54848544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529827A Active JP6623221B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-08 ブレーキ装置及びブレーキ制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11661048B2 (ja)
EP (1) EP3233598B1 (ja)
JP (1) JP6623221B2 (ja)
KR (1) KR101956491B1 (ja)
CN (1) CN107000728B (ja)
DE (1) DE102014225954A1 (ja)
WO (1) WO2016096538A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220441A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Fahrzeuge
DE102014225958A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102017216118A1 (de) 2016-10-11 2018-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer elektrohydraulischen Bremsanlage und Bremsanlage
DE102017204157A1 (de) * 2017-03-14 2018-09-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsregelsystem einer elektrohydraulischen Bremsanlage
EP3621859B1 (en) * 2017-04-21 2021-10-06 Robert Bosch GmbH Vehicle braking system
WO2018219649A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Robert Bosch Gmbh Vehicle braking system
DE102017213858A1 (de) * 2017-08-09 2019-02-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102017008948A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Lucas Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Bremsanlage, Verfahren zum Betreiben derselben und Steuergerät hierfür
CN109774692B (zh) * 2017-11-15 2020-09-15 比亚迪股份有限公司 四轮独立制动装置及汽车
US11691609B2 (en) 2018-05-03 2023-07-04 Volvo Truck Corporation Redundant motion control for a vehicle with a redundant braking arrangement
US20190344767A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Robert Bosch Gmbh Electro-hydraulic power vehicle-brake system for an autonomously driving land vehicle
DE102018208108A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Mehrkreisiges hydraulisch offenes Bremssystem, insbesondere für ein hochautomatisiertes oder autonomes Fahrzeug
KR20190136207A (ko) * 2018-05-30 2019-12-10 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
DE102018213284A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102018010168A1 (de) * 2018-12-28 2020-07-02 Zf Active Safety Gmbh Hydraulische Kraftfahrzeug-Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben derselben
KR20200125196A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
EP3741634B1 (en) * 2019-05-23 2022-07-06 Robert Bosch GmbH Distributed electric park brake control
DE102019118723A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Ipgate Ag Druckversorgungseinheit für ein Hydrauliksystem mit mindestens einem Verbraucherkreis und mit mindestens einer Rotationspumpe
DE102019215360A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems, Bremssystem, Kraftfahrzeug und Speichermedium
DE102019215355A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanordnung in einer Rückfallbetriebsart und Bremsanordnung
KR102272082B1 (ko) 2019-10-29 2021-07-02 현대모비스 주식회사 차량용 전자제동장치의 리던던시용 유압블럭
DE102021201536A1 (de) * 2021-02-18 2022-08-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrohydraulische Fremdkraftbremsanlage für ein autonom fahrendes Kraftfahrzeug
DE102021104249A1 (de) 2021-02-23 2022-08-25 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs
DE102021206562A1 (de) 2021-06-24 2022-12-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs, Bremsanlage für ein Fahrzeug und Steuerungssystem für eine Bremsanlage eines Fahrzeugs

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4586591A (en) * 1983-10-21 1986-05-06 Itt Industries, Inc. Pressure-fluid-operable vehicle brake system
DE4243983C2 (de) * 1991-12-28 1999-07-15 Suzuki Motor Co Diagnosevorrichtung für eine Kraftstoffdampfsteuereinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE19611360C2 (de) * 1996-03-22 1998-01-29 Daimler Benz Ag Einrichtung zur Betätigung der Bremsanlage eines Straßenfahrzeuges
US6227626B1 (en) * 1996-09-19 2001-05-08 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling a motor vehicle drive train
JP3687827B2 (ja) * 1997-11-08 2005-08-24 アイシン精機株式会社 車両の制動制御装置
JP2000071967A (ja) * 1998-06-15 2000-03-07 Denso Corp 車両用ブレ―キ装置
DE10053993B4 (de) * 1999-11-27 2014-09-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Bremsdruckerzeugung und -regelung für Fahrzeugbremssystem
WO2001072568A1 (de) * 2000-03-27 2001-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur überwachung der notbremsfähigkeit einer elektrohydraulischen bremsanlage
DE10038786C2 (de) * 2000-08-09 2002-09-19 Kurt Fuechtler Elektronisch gesteuertes Feststellbremsaggregat für ein Kraftfahrzeug
EP1339582A1 (de) * 2000-11-27 2003-09-03 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur steuerung einer elektrohydraulischen bremsanlage
JP2002246787A (ja) 2001-02-14 2002-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁波遮蔽装置および電子レンジ
JP2002264787A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Bosch Braking Systems Co Ltd 電気式ブレーキ制御装置
JP4654547B2 (ja) * 2001-07-24 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
DE10319663A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Einstellung der Pedalkennlinie eines Hybrid-Bremssystems bei veränderter Bremskraftverteilung
WO2007005571A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Kelsey-Hayes Company Slip control boost braking system
KR100682522B1 (ko) 2005-11-17 2007-02-15 주식회사 만도 전자 유압 브레이크 시스템
JP4839791B2 (ja) * 2005-11-18 2011-12-21 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
DE102006014836A1 (de) * 2006-03-30 2007-10-04 Lucas Automotive Gmbh Elektrohydraulische Bremsanlage
DE102006040424A1 (de) * 2006-08-29 2008-03-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für Kraftfahrzeuge
DE102008020566A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Lucas Automotive Gmbh Bestimmung einer Leistungsfähigkeit einer Kraftfahrzeug-Hydraulikpumpe
DE102008054859A1 (de) * 2008-12-18 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Bremsbetätigung einer hydraulischen Fahrzeugbremsanlage und elektromechanischer Bremskraftverstärker
DE102009000781A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen, eine Blockierschutzregeleinrichtung aufweisenden Fahrzeugbremsanlage
KR20110011939A (ko) * 2009-07-29 2011-02-09 주식회사 만도 전자제어 유압제동 시스템
DE102010040097A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102010002280A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 Robert Bosch GmbH, 70469 Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102010030921B4 (de) 2010-02-24 2022-09-15 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
DE102011081461A1 (de) 2010-08-30 2012-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102011084206A1 (de) * 2010-10-12 2012-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102010064266B4 (de) * 2010-12-28 2023-09-14 Robert Bosch Gmbh Druckübertragungseinrichtung für ein Fahrzeug, Hilfskraftbremssystem sowie Verfahren
DE102012205859A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012205861A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012205862A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012202645A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102012205962A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102011122776A1 (de) * 2011-07-21 2013-01-24 Daimler Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE102012210809A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102011116906A1 (de) * 2011-10-25 2013-04-25 Wabco Gmbh Bremsverfahren und Bremseinrichtung für ein Fahrzeug, hydraulische Bremsanlage und Fahrzeug damit
US10161378B2 (en) 2011-12-20 2018-12-25 Sulzer Management Ag Energy recovering equipment as well as a method for recovering energy
DE102012201515A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Bremsanlage
DE102012222897A1 (de) * 2012-02-28 2013-08-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102013204778A1 (de) * 2012-03-22 2013-09-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur haptischen Information des Fahrers eines Kraftfahrzeugs
KR101324995B1 (ko) * 2012-04-30 2013-11-04 주식회사 만도 전자제어 브레이크 시스템
DE102012215627A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102014220440A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage für Fahrzeuge
DE102014220441A1 (de) * 2014-01-16 2015-07-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Fahrzeuge
DE102014225957A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsensteuervorrichtung sowie Bremsanlage für Fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
KR101956491B1 (ko) 2019-06-24
EP3233598A1 (de) 2017-10-25
CN107000728B (zh) 2020-01-24
JP2017536296A (ja) 2017-12-07
CN107000728A (zh) 2017-08-01
WO2016096538A1 (de) 2016-06-23
US20170274884A1 (en) 2017-09-28
KR20170076765A (ko) 2017-07-04
EP3233598B1 (de) 2020-11-18
DE102014225954A1 (de) 2016-06-16
US11661048B2 (en) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6623221B2 (ja) ブレーキ装置及びブレーキ制御装置
CN105916747B (zh) 制动控制装置以及用于车辆的制动系统
US10358119B2 (en) Braking system for a motor vehicle
CN111971213B (zh) 机动车辆液压制动系统
US10259440B2 (en) Hydraulic vehicle braking system with electromechanical actuator, and method for operating such a hydraulic vehicle braking system
KR102328466B1 (ko) 자동차용 제동 시스템
CN107428323B (zh) 用于机动车的制动系统
US10065613B2 (en) Brake system for vehicles
US11066055B2 (en) Braking system for a motor vehicle
US9296370B2 (en) Hydraulic and electronic braking system for autonomous braking
CN111971214A (zh) 机动车辆液压制动系统及其操作方法
KR20190077543A (ko) 두개의 압력 소스들을 갖는 브레이크 시스템, 및 브레이크 시스템을 작동하기 위한 두 방법들
US20160272178A1 (en) Brake system for motor vehicles
US9586487B2 (en) Electrohydraulic motor vehicle brake system and method for operating the same
US11305743B2 (en) Hydraulic motor vehicle brake systems and a control device system therefor, methods for operating hydraulic motor vehicle brake systems and computer program for carrying out the methods
US11312346B2 (en) Hydraulic motor vehicle braking system and control unit system for same
CN111954614A (zh) 机动车辆液压制动系统及其操作方法
CN108778866B (zh) 用于操作机动车辆的制动系统的方法以及制动系统
US11383688B2 (en) Brake system for motor vehicles
JP2023548123A (ja) ブレーキシステムを制御するための方法及び自動車用ブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6623221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250