JP6621450B2 - 板状配索材の導体接続構造 - Google Patents

板状配索材の導体接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6621450B2
JP6621450B2 JP2017175765A JP2017175765A JP6621450B2 JP 6621450 B2 JP6621450 B2 JP 6621450B2 JP 2017175765 A JP2017175765 A JP 2017175765A JP 2017175765 A JP2017175765 A JP 2017175765A JP 6621450 B2 JP6621450 B2 JP 6621450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
terminal
conductor
wiring material
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017175765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019053851A (ja
Inventor
雅仁 尾崎
雅仁 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017175765A priority Critical patent/JP6621450B2/ja
Priority to DE102018215495.3A priority patent/DE102018215495A1/de
Priority to CN201811062519.7A priority patent/CN109494501B/zh
Priority to US16/129,596 priority patent/US10638607B2/en
Publication of JP2019053851A publication Critical patent/JP2019053851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621450B2 publication Critical patent/JP6621450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/81Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to another cable except for flat or ribbon cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09754Connector integrally incorporated in the PCB or in housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10242Metallic cylinders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins

Description

本発明は、板状配索材の導体接続構造に関する。
自動車に配索される電線間の接続に用いられる分割ジョイントボックス(特許文献1参照)や、電気接続箱(特許文献2参照)が知られている。これらを用いた電線の接続構造では、ボックスにコネクタ嵌合部があり、ワイヤハーネス幹線より引き出された(分岐された)電線の端末のコネクタが、ボックスに接続される。即ち、ワイヤハーネス幹線とボックスとの接続には、コネクタが不可欠であった。
特開2009−289550号公報 特開2014−138518号公報
しかしながら、従来のワイヤハーネス幹線とボックスとの接続では、端子やハウジングから構成されるコネクタを準備しなければならなかったため、部品点数が増大した。また、ワイヤハーネス幹線の電線端末に端子を圧着して、ハウジングに組み付ける等の工数の多い煩雑な作業も行わなければならなかった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、コネクタを準備する必要がなく、部品点数を削減できる板状配索材の導体接続構造を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 帯状の平型導体の外周面を覆う絶縁被覆の一部分に前記平型導体が露出した導体表出部を有する板状配索材と、基板接続部を有して前記導体表出部に結合されて前記平型導体に導通する端子部材と、回路導体に設けられた端子接続部が前記基板接続部に電気的に接続された回路基板と、備え、複数の前記板状配索材が積層され、上層に配置された前記板状配索材には、板厚方向に貫通する端子貫通穴が穿設され、下層に配置された前記板状配索材に結合された第1の前記端子部材が、前記端子貫通穴を貫通して第1の前記端子接続部に電気的に接続され、上層に配置された前記板状配索材に結合された第2の前記端子部材が、第2の前記端子接続部に電気的に接続されることにより、複数層の前記板状配索材が前記回路基板を介して電気的に接続されたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
上記(1)の構成の板状配索材の導体接続構造によれば、板状配索材に形成された導体表出部に、端子部材が結合される。この端子部材には、基板接続部が設けられている。基板接続部は、板状配索材の平型導体と導通している。一方、回路基板には、回路導体が印刷などにより形成される。回路導体には、基板接続部と電気的に接続が可能となった端子接続部が設けられている。板状配索材は、結合された端子部材が回路基板の端子接続部に接続されることにより、平型導体が基板接続部及び端子接続部を介して回路導体に接続される。従って、従来のようにコネクタを準備せずに、板状配索材(例えばワイヤハーネス幹線)と回路基板(例えばボックスに収容される回路基板)との接続が直接的に可能となる。これにより、端子部材が結合された板状配索材をボックス内に挿通させ、回路基板の端子接続部に端子部材の基板接続部を電気的に接続するだけでよい。その結果、コネクタを用いた従来の接続構造に比べ、部品点数を大幅に削減できる。また、コネクタを用いた従来の接続構造のように、電線端末に複数の端子を圧着し、それらの端子をハウジングに組み付ける等の工数の多い煩雑な作業も行わずに済む。
更に、上記()の構成の板状配索材の導体接続構造によれば、複数の板状配索材を積層しても、下層の板状配索材に結合した端子部材が、上層の板状配索材に設けられた端子貫通穴に貫通される。そこで、下層の端子接続部が、最上層の板状配索材の表面に露出することができる。その結果、各板状配索材の幅方向の寸法を変えずに、複数回路を電気的に接続できる。また、予め所定位置に端子貫通穴が穿設された板状配索材を用いることにより、複数の板状配索材を重ね合わせるだけで、複数の端子部材を所定位置に配置できる。その結果、複数の板状配索材と回路基板との接続作業が簡単に行えるようになる。
) 上記(1)に記載の板状配索材の導体接続構造であって、前記端子部材が、円柱形状の端子本体部を有し、前記端子本体部の軸線方向の一端面に形成された導体結合面が、前記導体表出部と結合され、前記端子本体部の外周面が、絶縁被覆に覆われたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
上記()の構成の板状配索材の導体接続構造によれば、端子部材は、端子本体部が円柱形状で形成される。端子部材は、軸線を中心とした回転が可能となる。そして、端子部材は、軸線方向の一端面が、導体結合面となる。このような構成とすることにより、端子部材は、例えばチャック等により保持されて軸線周りに回転されることにより、導体結合面が導体表出部に良好に摩擦圧接される。また、端子部材は、外周面が絶縁被覆により覆われるので、板状配索材を積層する際には、別途の絶縁処理を行わずに、端子貫通穴に挿通するのみで、上層の板状配索材の平型導体との接触(導通)を防止できる。
本発明に係る板状配索材の導体接続構造によれば、コネクタを準備する必要がなく、部品点数を削減できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る板状配索体の導体接続構造を備えた積層配索体及び分岐ボックスの斜視図である。 図1に示した積層配索体の分解斜視図である。 図2に示した端子部材の斜視図である。 図3のA−A断面図である。 端子部材が平型導体に結合された板状配索材の斜視図である。 図5に示した複数の板状配索材が積層された積層配索体の斜視図である。 積層配索体と回路基板の分解斜視図である。 (a)は導通接続された積層配索体と回路基板の斜視図、(b)は積層配索体に接続された回路基板を収容する分岐ボックスと補機側電線の分解斜視図である。 (a)は変形例に係る端子部材の斜視図、(b)は(a)のB−B断面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る板状配索体の導体接続構造を備えた積層配索体11及び分岐ボックス13の斜視図、図2は図1に示した積層配索体11の分解斜視図である。
本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造は、板状配索材15と、端子部材17と、回路基板19と、を主要な構成として有する。
本実施形態において、回路基板19は、分岐ボックス13に収容される。回路基板19には、回路導体21が印刷されている。回路基板19の一縁部には、この回路導体21の所定の回路と導通する複数のエッジコネクタ23が取り付けられている。エッジコネクタ23は、回路基板19が分岐ボックス13の所定の位置に固定されることで、分岐ボックス13のボックスハウジング25に形成されたコネクタ導出開口27に配置される。分岐ボックス13は、このエッジコネクタ23に、外部の例えば補機から導出された補機側電線29(図8参照)が取り付けられる。分岐ボックス13は、補機側コネクタ31(図8参照)がエッジコネクタ23に嵌合され、回路基板19が補機に電気的に接続される。
板状配索材15は、この分岐ボックス13を貫通するように配設されて回路基板19に電気的に接続される。そのため、ボックスハウジング25には、板状配索材15を導出する少なくとも一対の配索材導出開口33(図8参照)が、対向する側面に形成されている。
板状配索材15は、帯状の平型導体35を有する。平型導体35は、外周面が絶縁被覆37に覆われている。平型導体35には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金などが好適に用いられる。平型導体35は、例えば薄厚の帯状に形成され、長手方向に直交する断面形状が矩形状となる。この場合、平型導体35の外周面とは、長手方向の両端面を除く上下面と左右側面が連続した外周面である。板状配索材15は、長手方向に直交する方向が幅方向となり、積層方向が厚み方向となる。板状配索材15は、幅寸法が厚みよりも極めて大きく形成される。
板状配索材15は、図2に示すように、一方の面(図中、上面)の絶縁被覆37の一部分が除かれて平型導体35が露出した導体表出部39を有する。なお、導体表出部39は、例えば円形で形成される。従って、平型導体35は、絶縁被覆37の表面に円形に表出する。なお、回路基板19と接続される板状配索材15は、少なくとも1つの導体表出部39が形成される。即ち、板状配索材15は、複数の導体表出部39が形成されてもよい。
板状配索材15は、複数を積層することができる。なお、板状配索材15は、一枚が分岐ボックス13を貫通するように配設されて回路基板19に電気的に接続されても勿論よい。複数の板状配索材15は、絶縁被覆37を介して積層されることにより、積層数に応じ独立の複数回路となった積層配索体11を構成する。板状配索材15の積層数は、特に限定されない。即ち、積層配索体11は、図示例のように2層であっても、3層や4層であってもよい。本実施形態では、下層より第1層板状配索材41、第2層板状配索材43が積層されて2層の積層配索体11を構成している。
積層配索体11は、複数の板状配索材15を積層することで、例えば2回路、3回路、4回路として構成できる。本構成例の2回路の場合、下層をアース、上層を電源とすることができる。3回路の場合、下層を電源、中層をアース、上層を信号とすることができる。
また、4回路の場合、例えば下層より48Vのマイナス、48Vのプラス、12Vのプラス、12Vのマイナスの順とすることができる。この積層例のように、隣接する第2層の板状配索材15と第3層の板状配索材15は、同極同士とすることが好ましい。第2層の板状配索材15が「48Vのプラス」とされ、第3層の板状配索材15が「12Vのプラス」とされる。多回路を積層した積層配索体11は、このように同極を隣接配置することにより、例えばパワー系の層のノイズがシグナル系の層に伝わってしまうクロストークを抑制し、耐ノイズ性能を向上させることができる。
絶縁被覆37は、板状配索材15の平型導体35を電気的に絶縁するものであれば任意の絶縁材料を用いることができる。絶縁被覆37は、平型導体35の外周面に粉体塗装により形成することができる。この粉体塗装には、主に「静電塗装法(吹き付け塗装)」と、「流動浸漬法(浸漬塗装)」との2つがある。絶縁被覆37は、これら何れの粉体塗装により形成されてもよい。複数の板状配索材15は、粉体塗装により絶縁被覆37が形成された後に、積層される。
図3は図2に示した端子部材17の斜視図、図4は図3のA−A断面図である。
端子部材17は、図3に示すように、円柱形状(ピン状)の電気接触部で形成された基板接続部45を有する。即ち、本実施形態において、端子部材17は、雄端子となる。基板接続部45は、基板接続部45よりも大径の円柱形状の端子本体部47の上端面に同軸に形成される。端子部材17は、端子本体部47の下端面が、板状配索材15の導体表出部39に結合される。端子本体部47が導体表出部39に結合された端子部材17は、板状配索材15の平型導体35に導通する。
端子部材17は、図4に示すように、円柱形状の端子本体部47を有し、端子本体部47の軸線方向の下端面(一端面)に形成された導体結合面49が、導体表出部39と結合される。端子部材17は、絞り加工等により製作できる。
端子部材17は、基板接続部45の外周面をチャック等により保持されて軸線周りに回転されながら導体結合面49が導体表出部39に加圧されることにより、導体結合面49が導体表出部39に良好に摩擦圧接される。即ち、端子部材17は、端子本体部47の断面形状が円形状となることで、摩擦圧接に好適な形状となる。
端子本体部47は、基板接続部45と導体結合面49を除く外周面が、絶縁被覆37に覆われる。絶縁被覆37は、板状配索材15の外周面を被覆する絶縁被覆37と同様のものを用いることができる。なお、端子本体部47の絶縁被覆37は、これに限定されない。
端子部材17の基板接続部45は、回路基板19に形成された回路導体21に設けられる端子接続部51に電気的に接続される。本実施形態において、この端子接続部51は、図1に示す回路基板19を貫通し、回路導体21に導通する第1スルーホール53及び第2スルーホール55として形成される。なお、端子接続部51は、これに限定されない。第1スルーホール53及び第2スルーホール55に挿通された端子部材17の基板接続部45は、回路導体21に半田付けされる。
複数の板状配索材15が積層される場合、図2に示したように、上層の板状配索材15(第2層板状配索材43)には、下層の板状配索材15(第1層板状配索材41)に結合された端子部材17(第1端子部材59)を板厚方向に貫通させる端子貫通穴57が穿設される。下層に配置された板状配索材15に結合された第1端子部材59は、この端子貫通穴57を貫通して上層の板状配索材15の上面に突出することにより回路基板19の回路導体21に電気的に接続が可能となる。なお、本実施形態では、2層の場合を図に例示するが、3層以上であっても勿論よい。この場合、端子貫通穴57は、最下層の板状配索材15を除き、全ての板状配索材15に形成されることになる。これにより、複数層の板状配索材15の全てが回路基板19に電気的に接続可能となる。
次に、本実施形態に係る板状配索体の導体接続構造を用いた積層配索体11と分岐ボックス13の組み立て手順を説明する。
図5は端子部材17が平型導体35に結合された板状配索材15の斜視図、図6は図5に示した複数の板状配索材15を積層した積層配索体11の斜視図である。
本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造を有する分岐ボックス13を組み立てるには、先ず、図5に示すように、第1層板状配索材41の導体表出部39に第1端子部材59を結合し、第2層板状配索材43の導体表出部39にも第2端子部材61を結合しておく。なお、上記した端子部材17は、これら第1端子部材59及び第2端子部材61の総称である。第1端子部材59は、板状配索材15の厚み分だけ第2端子部材61よりも端子本体部47の高さが高くされ、回路基板19の上面に突出する基板接続部45の長さが同じになるように形成されている。
本実施形態では、第2層板状配索材43のみに、第1端子部材59を貫通させる端子貫通穴57が穿設されている。
次いで、図6に示すように、それぞれの平型導体35に端子部材17が結合された第1層板状配索材41と、第2層板状配索材43とを積層する。この際、第1層板状配索材41の第1端子部材59が、第2層板状配索材43の端子貫通穴57を貫通するようにして積層する。第1層板状配索材41と第2層板状配索材43とは、相互の対向面に塗布された接着材により固定されてもよい。また、第1層板状配索材41と第2層板状配索材43とは、粘着テープやクランプ部材等で固定されてもよい。
第1層板状配索材41と第2層板状配索材43とが積層された積層配索体11は、上面(第2層板状配索材43の上面)に、第1層板状配索材41の第1端子部材59と、第2層板状配索材43の第2端子部材61とが配置される。
図7は積層配索体11と回路基板19の分解斜視図である。
次いで、図7に示すように、上面に一対の第1端子部材59及び第2端子部材61が突出した積層配索体11に、回路基板19を組み付ける。回路基板19は、回路導体21に形成された第1スルーホール53を第1端子部材59に通し、第2スルーホール55を第2端子部材61に通す。
図8(a)は導通接続された積層配索体11と回路基板19の斜視図、(b)は積層配索体11に接続された回路基板19を収容する分岐ボックス13と補機側電線29の分解斜視図である。
回路基板19の第1スルーホール53に通された第1端子部材59の基板接続部45と、第2スルーホール55に通された第2端子部材61の基板接続部45とは、図8(a)に示すように、半田60により回路導体21に半田付けされて導通固定される。そして、積層配索体11の延在方向の途中部分に固定された回路基板19は、分岐ボックス13のボックスハウジング25に収容される。
ボックスハウジング25は、図8(b)に示すように、下ハウジング63と、上ハウジング65とにより回路基板19を挟んで収容する。回路基板19を収容したボックスハウジング25は、下ハウジング63と上ハウジング65とが固定ビス等により固定される。回路基板19を収容した分岐ボックス13からは、一対の配索材導出開口33から積層配索体11が導出される。これにより、本実施形態に係る板状配索体の導体接続構造を有する分岐ボックス13の組み立てが完了する。組み立てが完了した分岐ボックス13は、所定のエッジコネクタ23に、補機側電線29の補機側コネクタ31が嵌合される。このようにして、本実施形態に係る板状配索体の導体接続構造を備えた分岐ボックス13は、積層配索体11の所望の位置において、少ない部品点数で補機との接続が可能となる。
図9(a)は変形例に係る端子部材67の斜視図、(b)は(a)のB−B断面図である。
なお、上記の端子部材17は、雄端子を例に説明したが、端子部材17は、図9(a),(b)に示す雌端子である端子部材67としてもよい。この端子部材67は、円柱形状の端子本体部47を有し、端子本体部47の軸線方向の下端面(一端面)に導体結合面49が形成されている。端子本体部47の外周面は、絶縁被覆37により覆われている。端子部材67における端子本体部47の軸線方向の上端面(他端面)には、基板接続部としてのピン嵌合孔69が同軸に穿設されている。ピン嵌合孔69には、回路基板19の回路導体21に設けられた端子接続部である接続ピン等が嵌合される。また、端子部材67における端子本体部47の軸線方向の上端面には、ピン嵌合孔69を直径方向に横切るスリット71が形成されている。このスリット71は、ピン嵌合孔69の弾性変形による拡開を容易にしている。また、端子部材67は、例えばスリット71に治具が嵌合されて軸線周りに回転されながら導体結合面49が導体表出部39に加圧されることにより、導体結合面49が導体表出部39に良好に摩擦圧接される。
次に、上記した構成の作用を説明する。
本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造では、板状配索材15の一方の面に形成された導体表出部39に、端子部材17が結合される。この端子部材17は、基板接続部45を有する。基板接続部45は、板状配索材15の平型導体35と導通している。
一方、回路基板19には、回路導体21が印刷などにより形成される。回路導体21には、基板接続部45と電気的に接続が可能となった端子接続部51(第1スルーホール53及び第2スルーホール55)が設けられている。板状配索材15は、結合された端子部材17が回路基板19の端子接続部51に接続されることにより、平型導体35が基板接続部45及び端子接続部51を介して回路導体21に接続される。
従って、従来のようにコネクタを準備せずに、板状配索材15(例えばワイヤハーネス幹線)と回路基板19(例えばボックスに収容される回路基板)との接続が直接的に可能となる。即ち、本実施形態に係る板状配索体の導体接続構造では、端子部材17が結合された板状配索材15をボックス内に挿通させ、回路基板19の端子接続部51に端子部材17の基板接続部45を電気的に接続するだけでよい。その結果、コネクタを用いた従来の接続構造に比べ、部品点数を大幅に削減できる。また、コネクタを用いた従来の接続構造のように、電線端末に複数の端子を圧着し、それらの端子をハウジングに組み付ける等の工数の多い煩雑な作業も行わずに済む。
また、本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造では、複数の板状配索材15(第1層板状配索材41及び第2層板状配索材43)を積層しても、下層の板状配索材15(第1層板状配索材41)に結合した端子部材17が、上層の板状配索材15(第2層板状配索材43)に設けられた端子貫通穴57に接触することなく貫通される。そこで、下層の第1層板状配索材41に結合された端子接続部51が、最上層の第2層板状配索材43の表面に露出することができる。その結果、各板状配索材15の幅方向の寸法を変えずに、複数回路を電気的に接続できる。
また、予め所定位置に端子貫通穴57が穿設された第2層板状配索材43を用いることにより、第1層板状配索材41と第2層板状配索材43を重ね合わせるだけで、複数の端子部材17を所定位置に配置できる。その結果、第1層板状配索材41及び第2層板状配索材43と回路基板19との接続作業が簡単に行えるようになる。
また、本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造では、端子部材17は、端子本体部47が円筒形状または円柱形状で形成される。端子部材17は、軸線を中心とした回転が可能となる。そして、端子部材17は、軸線方向の一端面が、導体結合面49となる。このような構成とすることにより、端子部材17は、外周面をチャック等により保持し、軸線周りに回転することができる。その結果、端子部材17は、導体結合面49を導体表出部39に良好に摩擦圧接することができる。
また、端子部材17は、外周面が絶縁被覆37により覆われるので、板状配索材15を積層する際には、別途の絶縁処理を行わずに、端子貫通穴57に挿通するのみで、上層の板状配索材15の平型導体35との接触を防止できる。
なお、本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造では、外周面が絶縁被覆37により覆われていない端子部材を用いることもできる。この場合、第1層板状配索材41と第2層板状配索材43間の絶縁性を確保するため、第2層板状配索材43の端子貫通穴57の内周面(特に、平型導体35の端子貫通穴の内周面)と、端子貫通穴57に挿通された端子部材の端子本体部の外周面との間には、環状の隙間が形成される。また、絶縁性をより一層確保するため、環状の隙間に絶縁部材を介在させることが好適である。このためには、環状の隙間に絶縁体を流し込む、或いは、環状の隙間にゴム製の絶縁リングを嵌めこむなどの絶縁処理を行うことが望ましい。
また、例えば帯状の平型導体35をプレス抜きする際に板厚方向に貫通する端子貫通穴57を穿設し、その後で平型導体35の外周面に絶縁被覆37を形成することで、平型導体35の外周面と同時に端子貫通穴57の内周面に絶縁被覆37を設けることもできる。
従って、上述した本実施形態に係る板状配索材の導体接続構造によれば、コネクタを準備する必要がなく、部品点数を削減できる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
例えば、上記の実施形態では、端子部材17が摩擦圧接により平型導体35に金属間結合される場合を例に説明したが、本発明に係る積層配索体の導体接続構造は、その他の方法、例えば溶接や導電性接着材等により端子部材が平型導体に結合されてもよい。
ここで、上述した本発明に係る板状配索材の導体接続構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 帯状の平型導体(35)の外周面を覆う絶縁被覆(37)の一部分に前記平型導体(35)が露出した導体表出部(39)を有する板状配索材(15)と、
基板接続部(45)を有して前記導体表出部(39)に結合されて前記平型導体(35)に導通する端子部材(17)と、
回路導体(21)に設けられた端子接続部(51)が前記基板接続部(45)に電気的に接続された回路基板(19)と、
を備えることを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
[2] 上記[1]に記載の板状配索材の導体接続構造であって、
複数の前記板状配索材(第1層板状配索材41及び第2層板状配索材43)が積層され、
上層に配置された前記板状配索材(第2層板状配索材43)には、板厚方向に貫通する端子貫通穴(57)が穿設され、
下層に配置された前記板状配索材(第1層板状配索材41)に結合された前記端子部材(第1端子部材59)が、前記端子貫通穴(57)を貫通して前記端子接続部(第1スルーホール53)に電気的に接続されることにより、複数層の前記板状配索材(第1層板状配索材41及び第2層板状配索材43)が前記回路基板(19)を介して電気的に接続されたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
[3] 上記[1]または[2]に記載の板状配索材の導体接続構造であって、
前記端子部材(17,67)が、円柱形状の端子本体部(47)を有し、
前記端子本体部(47)の軸線方向の一端面に形成された導体結合面(49)が、前記導体表出部(39)と結合され、
前記端子本体部(47)の外周面が、絶縁被覆(37)に覆われたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
15…板状配索材
17…端子部材
19…回路基板
21…回路導体
35…平型導体
37…絶縁被覆
39…導体表出部
41…第1層板状配索材(板状配索材)
43…第2層板状配索材(板状配索材)
45…基板接続部
47…端子本体部
49…導体結合面
51…端子接続部
53…第1スルーホール(端子接続部)
55…第2スルーホール(端子接続部)
57…端子貫通穴
59…第1端子部材(端子部材)
61…第2端子部材(端子部材)

Claims (2)

  1. 帯状の平型導体の外周面を覆う絶縁被覆の一部分に前記平型導体が露出した導体表出部を有する板状配索材と、
    基板接続部を有して前記導体表出部に結合されて前記平型導体に導通する端子部材と、
    回路導体に設けられた端子接続部が前記基板接続部に電気的に接続された回路基板と、
    を備え
    複数の前記板状配索材が積層され、
    上層に配置された前記板状配索材には、板厚方向に貫通する端子貫通穴が穿設され、
    下層に配置された前記板状配索材に結合された第1の前記端子部材が、前記端子貫通穴を貫通して第1の前記端子接続部に電気的に接続され、上層に配置された前記板状配索材に結合された第2の前記端子部材が、第2の前記端子接続部に電気的に接続されることにより、複数層の前記板状配索材が前記回路基板を介して電気的に接続されたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
  2. 請求項1に記載の板状配索材の導体接続構造であって、
    前記端子部材が、円柱形状の端子本体部を有し、
    前記端子本体部の軸線方向の一端面に形成された導体結合面が、前記導体表出部と結合され、
    前記端子本体部の外周面が、絶縁被覆に覆われたことを特徴とする板状配索材の導体接続構造。
JP2017175765A 2017-09-13 2017-09-13 板状配索材の導体接続構造 Expired - Fee Related JP6621450B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175765A JP6621450B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 板状配索材の導体接続構造
DE102018215495.3A DE102018215495A1 (de) 2017-09-13 2018-09-12 Leiterverbindungsstruktur für plattenartige Leitweglenkungselemente
CN201811062519.7A CN109494501B (zh) 2017-09-13 2018-09-12 导体连接结构
US16/129,596 US10638607B2 (en) 2017-09-13 2018-09-12 Conductor connection structure for plate-like routing members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017175765A JP6621450B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 板状配索材の導体接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019053851A JP2019053851A (ja) 2019-04-04
JP6621450B2 true JP6621450B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=65441964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175765A Expired - Fee Related JP6621450B2 (ja) 2017-09-13 2017-09-13 板状配索材の導体接続構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10638607B2 (ja)
JP (1) JP6621450B2 (ja)
CN (1) CN109494501B (ja)
DE (1) DE102018215495A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015220115B4 (de) * 2015-10-15 2019-11-07 Lisa Dräxlmaier GmbH Elektrisches energieversorgungssystem und herstellungsverfahren für ein solches
JP2022012428A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3462540A (en) * 1967-12-21 1969-08-19 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for mounting,connecting and repairing stacked circuit boards
JPS63111770U (ja) 1987-01-13 1988-07-18
US5575686A (en) * 1993-04-14 1996-11-19 Burndy Corporation Stacked printed circuit boards connected in series
JP2792494B2 (ja) 1996-01-17 1998-09-03 日本電気株式会社 集積回路の実装構造
US5761050A (en) * 1996-08-23 1998-06-02 Cts Corporation Deformable pin connector for multiple PC boards
US6000559A (en) * 1998-02-02 1999-12-14 Carrier Corporation Mount for circuit board
EP0961535A1 (de) * 1998-05-25 1999-12-01 Elpro S.A. Befestigungselement zur beabstandeten Befestigung einer Leiterplatte auf einem elektrisch leitenden Träger
FR2802350B1 (fr) * 1999-12-14 2002-02-01 Alstom Equipement electronique
US6817870B1 (en) * 2003-06-12 2004-11-16 Nortel Networks Limited Technique for interconnecting multilayer circuit boards
US7999192B2 (en) * 2007-03-14 2011-08-16 Amphenol Corporation Adjacent plated through holes with staggered couplings for crosstalk reduction in high speed printed circuit boards
JP2009289550A (ja) 2008-05-28 2009-12-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割ジョイントボックスの接続構造
JP5758584B2 (ja) * 2010-03-18 2015-08-05 本田技研工業株式会社 ジャンクションボックス
DE102010003367B4 (de) * 2010-03-26 2015-06-25 Infineon Technologies Ag Einpress-Verbindungen für Elektronikmodule
GB2487185B (en) * 2011-01-05 2015-06-03 Penny & Giles Controls Ltd Power Switching Circuitry
KR102188671B1 (ko) * 2012-11-27 2020-12-08 몰렉스 엘엘씨 와이어-기판 연결용 단자
JP2014138518A (ja) 2013-01-17 2014-07-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
TWI550391B (zh) * 2015-10-23 2016-09-21 台達電子工業股份有限公司 整合功率模組封裝結構

Also Published As

Publication number Publication date
US10638607B2 (en) 2020-04-28
CN109494501A (zh) 2019-03-19
CN109494501B (zh) 2020-10-27
US20190082537A1 (en) 2019-03-14
DE102018215495A1 (de) 2019-03-14
JP2019053851A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9722338B2 (en) Electric cable structural body, electric connection structure, and method for producing electric cable structural body
JP6148555B2 (ja) バスバーモジュール装置
JP3424785B2 (ja) フラットケーブルとリード線の接合部およびその形成方法
JP6621450B2 (ja) 板状配索材の導体接続構造
US20190067839A1 (en) Conductor connection structure of plate-like routing members
JP6607896B2 (ja) 配索材の導体接続構造
JP6644730B2 (ja) 積層配索体の導体接続構造
JP7175632B2 (ja) シャント抵抗器およびシャント抵抗器の実装構造
US5708568A (en) Electronic module with low impedance ground connection using flexible circuits
WO2018123495A1 (ja) 導電部材及び複数の導電部材を用いた導電路
CN109873276B (zh) 板状布线材料与电连接盒的连接结构
JP6133045B2 (ja) 電線の接続方法及び電線の接続構造
US20080246691A1 (en) Antenna apparatus
JP5046675B2 (ja) 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器
JP7376001B1 (ja) 積層構造体
JP2003047128A (ja) 接続端子及びこれを用いたジョイントボックス並びにその製造方法
WO2022196286A1 (ja) 回転コネクタ
JP7155024B2 (ja) 分岐構造
JP2022151343A (ja) 回転コネクタ
JPH0739136Y2 (ja) フラットワイヤハーネスの分岐接続構造
JP2015191744A (ja) フレキシブルフラットケーブル
JP3914192B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP2002325337A (ja) 自動車用ジャンクションボックス
JP2000197250A (ja) ワイヤ―ハ―ネスのジョイント構造
JP2019003775A (ja) フレキシブルフラットケーブルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees