JP6619560B2 - 曲げ加工装置 - Google Patents
曲げ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6619560B2 JP6619560B2 JP2015083711A JP2015083711A JP6619560B2 JP 6619560 B2 JP6619560 B2 JP 6619560B2 JP 2015083711 A JP2015083711 A JP 2015083711A JP 2015083711 A JP2015083711 A JP 2015083711A JP 6619560 B2 JP6619560 B2 JP 6619560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- bending
- workpiece
- base
- track device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims description 205
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- RMFAWIUWXUCNQL-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[[2-hydroxy-3-(3-methoxyphenoxy)propyl]amino]ethylamino]-3-(3-methoxyphenoxy)propan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.COC1=CC=CC(OCC(O)CNCCNCC(O)COC=2C=C(OC)C=CC=2)=C1 RMFAWIUWXUCNQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D7/00—Bending rods, profiles, or tubes
- B21D7/02—Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
- B21D7/024—Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/006—Feeding elongated articles, such as tubes, bars, or profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D43/00—Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
- B21D43/02—Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
- B21D43/04—Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
- B21D43/10—Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
- B21D43/105—Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J11/00—Manipulators not otherwise provided for
- B25J11/005—Manipulators for mechanical processing tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J13/00—Controls for manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J5/00—Manipulators mounted on wheels or on carriages
- B25J5/02—Manipulators mounted on wheels or on carriages travelling along a guideway
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0084—Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0084—Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
- B25J9/0087—Dual arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/06—Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/14—Arm movement, spatial
- Y10S901/15—Jointed arm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
Description
・多関節ロボットとしては、例えば6軸以上の多関節ロボット(例えば3軸以上の回動関節と3軸以上の揺動関節を用いた多関節ロボット)を用いることができる。
チャック装置が特定の位置に固定されているのではなく、補助軌道装置上にて移動可能とすると、被加工物をチャックする位置の自由度が大きく、よって、加工の自由度が向上するという効果がある。
・軌道装置を、第1軌道装置と、第1軌道装置と別体で且つ平行に配置された第2軌道装置とにより構成してもよい。この場合、第1軌道装置に第1基台及び第1ロボットが搭載され、第2軌道装置に第2基台及び第2ロボットが搭載される。
・第1基台、第2基台、第1ロボット、第2ロボット、チャック装置、曲げ機構の動作を制御する制御装置を備えていてもよい。
・第1ロボットの曲げ機構によって、被加工物の一端側を把持して被加工物を搬送する途中で、第1ロボットの曲げ機構によって、被加工物の曲げ加工を行ってもよい。
[第1実施形態]
まず、第1実施形態の曲げ加工装置の全体構成について説明する。
更に、曲げ加工装置2は、軌道装置4の長手方向と垂直の方向(Y方向)において、軌道装置4と平行に配置された補助軌道装置14と、補助軌道装置14に搭載されて補助軌道装置14上をX方向に移動可能なチャック装置16と、第1ロボット装置11や第2ロボット装置13の稼働範囲内に配置された被加工物(ワーク)18の搬入装置(被加工物供給装置:ローダー)20と、第1ロボット装置11や第2ロボット装置13の稼働範囲内に(図1の左側)に配置された被加工物18の搬出受け台21とを備えている。
次に、曲げ加工装置2の各部の構成について詳細に説明する。
<軌道装置4>
図6に示すように、軌道装置4上には、第1基台6が、図6の紙面と垂直方向(X方向)に配置されている。
一方、第1基台6の上面側には、基台用モータ40(図6参照)が固定されており、下面側には、基台用モータ40によって駆動させるギア機構42が配置されている。そして、ギア機構42の先端には、ピニオン(ピニオンギア)44が取り付けられ、ラック38とピニオン44とは噛み合うように配置されている。
<第1ロボット10>
図6及び図8に示すように、第1ロボット10は、複数のアームや関節を備えた関節型ロボット(多関節ロボット)である。第1ロボット10の先端には、パイプ等の長尺状の被加工物18を把持したり曲げ加工する後述する曲げ機構50が取り付けられている。
この第1ロボット10は、関節で接続された2つの部材が揺動つまり曲げ動作を行うことができる3個の第1〜第3揺動関節52、54、56と、関節で接続された一方の部材に対して他方の部材が旋回動作を行うことができる3個の第1〜第3旋回関節58、60、62とを備えている。揺動関節の軸の方向は、2つの部材のリンク方向に対して直角であり、旋回関節の軸の方向は、2つの部材のリンク方向と同じである。
また、図8に示すように、先端アーム74の先端に回転可能な補助関節76が設けられており、補助関節76に曲げ機構50が取り付けられている。補助関節76は、第3揺動関節56と図示しないギア機構により機械的に接続されている。なお、ギア機構は、入力の回転数よりも出力の回転数が増加するように構成された周知のギアボックスである。
以上のような構成により、被加工物18を障害とすることなく曲げ機構50を被加工物18の廻りに回動させることなどが可能となっている。
図9(a)、(b)に示すように、曲げ機構50は、曲げ型80を備えており、曲げ型80は、その軸方向に3種類の曲げ半径に応じた3つの溝部82、84、86が積み重ねられて形成されている。
また、曲げ型80と協働して被加工物18を挟持する締め型88を備えており、締め型88は、シリンダ89により駆動されて曲げ型80に向かって移動する。更に、締め型88に並んで曲げ加工時の反力を受ける圧力型90が設けられている。
図10に示すように、チャック装置16は、補助軌道装置14上に載置されており、手動により紙面方向(X方向)に移動可能である。補助軌道装置14は、平行に配置された(軌道装置4と同様な)一対のレール92、94を備えている。
つまり、レール92、94にガイド98、100が嵌め込まれており、レール92、94上をガイド98、98が摺動することにより、チャック装置16が補助軌道装置14上を移動する。
アーム104は、例えば空気圧や油圧や駆動モータを利用した図示しない駆動装置によって、上下方向に自動的に移動する。また、アーム104の先端側は、駆動装置106によって、上下方向に自動的に揺動する。
なお、図10では、破線にて、チャック機構108を上方に移動させ、且つ、アーム104の先端側を上方に持ち上げた状態を示している。
なお、第1、第2ロボット装置11、13は、基本的に同様な動作が可能である。
<各ロボット装置11、13の基本動作>
第1ロボット装置11については、第1基台6のX方向への動作を制御することにより、第1ロボット装置11のX方向の位置を決めることができる。また、X方向への移動とともに、第1〜第3揺動関節52、54、56、第1〜第3旋回関節58、70、72を旋回することにより、曲げ機構50の姿勢や移動位置を制御することができる。
<両ロボット装置11、13の共同動作>
図11(a)に示すように、第1ロボット10の曲げ機構50aによって、被加工物18の一端側を把持するとともに、第2ロボット12の曲げ機構50bによって、被加工物18の他端側を把持することができる。
図11(b)に示すように、例えば、第1ロボット10の曲げ機構50aによって、被加工物供給装置20に配置された被加工物18を把持して、チャック装置16の近傍に移動させて、チャック機構108により被加工物18を把持させることができる。
これとは別に、第1ロボット10と第2ロボット12とで、それぞれ独自の動作を平行して行うことができる。
図12に示すように、曲げ加工装置2は、タッチパネル式ホストコンピュータ120及び制御装置122によって、駆動制御されて被加工物18の加工を行う。タッチパネル式ホストコンピュータ120は、CPU124、ROM126及びRAM128を、論理演算回路の主たる構成として備えている。CPU124、ROM126及びRAM128は、入力機器130及び表示装置132との間の信号の入出力を行う入出力回路134に、コモンバス136を介して、接続されている。なお、入力機器130は、周知のキーボードでもよいし、タッチパネル式でもよい。
ここでは、曲げ加工装置2の主な動作について、制御装置122において行われる曲げ制御処理などを、図13及び図14のフローチャートに基づいて説明する。
まず、所定の長さに予め切断された被加工物18が、被加工物供給装置20上に搬送される。
曲げ機構50aにより被加工物18を挟持した後、第1ロボット10を制御し、各第1〜第3揺動関節52、54、56及び第1〜第3旋回関節58、60、62を駆動して、被加工物18を、例えば図11(a)に示すような加工位置(曲げ加工位置)に移動する(ステップ120)。
次の曲げ加工を行なう場合には(ステップ150)、ステップ130,140の処理を繰り返して、第2ロボット12を制御して、次の曲げ加工位置に曲げ機構50bを移動し、曲げ機構50bにより被加工物18を曲げ加工する。
なお、前記図13の処理と同様な内容は、簡単に説明する。
図14に示すように、第1基台6及び第1ロボット10の第1旋回関節58を駆動して、第1ロボット10を被加工物供給装置20の被加工物18と対向させる。また、第1ロボット10の第1〜第3揺動関節52、54、56を駆動して、曲げ機構50aを移動し、被加工物18が曲げ型80の溝部82、84、86のいずれか(例えば溝部82)に当接するように移動する(ステップ200)。
曲げ機構50aにより被加工物18を把持した後、第1ロボット10を制御し、各第1〜第3揺動関節52、54、56及び第1〜第3旋回関節58、60、62を駆動して、被加工物18を、例えば図11(b)に示すような、チャック装置16によるチャック位置に移動する(ステップ220)。
続いて、例えば第2ロボット12を制御して、その曲げ機構50bを被加工物185の曲げ加工位置に移動する(ステップ240)。
次の曲げ加工を行なう場合には(ステップ260)、ステップ240,250の処理を繰り返して、第2ロボット12を制御して、次の曲げ加工位置に曲げ機構50bを移動し、曲げ機構50bにより被加工物18を曲げ加工する。
次に、両ロボット装置11、13とチャック装置16の共同動作の他の例について説明する。
そして、曲げ終了(生産終了)か否かを判定し(ステップ350)、曲げ終了でない場合は、前記ステップ310に戻り、曲げ終了の場合は、本処理を終了する。
そして、第1ロボット装置11にて被加工物18をチャック装置16にセットした後に、被加工物の半分(他端側)を加工する(ステップ420)。
次に、曲げ加工装置2による効果について説明する。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態の曲げ加工装置について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略する。
[第3実施形態]
次に、第3実施形態の曲げ加工装置について説明するが、第1実施形態と同様な内容の説明は省略する。
4、152、172…軌道装置
6、158、178…第1基台
8、164、184…第2基台
10、160、180…第1ロボット
11、162、182…第1ロボット装置
12、166、186…第2ロボット
13、168、188…第2ロボット装置
16…チャック装置
20…被加工物供給装置
50、50a、50b…曲げ機構
80…曲げ型
88…締め型
108…チャック機構
Claims (8)
- 長尺状の被加工物を曲げ加工する曲げ加工装置において、
所定方向に直線状に延びる軌道装置と、
前記軌道装置に載置され、該軌道装置上を移動可能な第1基台及び第2基台と、
前記第1基台に搭載された第1ロボットと、
前記第2基台に搭載された第2ロボットと、
前記第1ロボット及び前記第2ロボットのそれぞれの一端に配置され、前記被加工物の把持及び曲げ加工を行う曲げ機構と、
を備え、
前記第1ロボットは、少なくとも、該第1ロボットが搭載された前記第1基台に対して鉛直な軸の回りを回動可能な関節と、前記被加工物の軸方向と平行な軸の回りで回動可能な関節と、を備えた多関節ロボットであり、
且つ、前記第2ロボットは、少なくとも、該第2ロボットが搭載された前記第2基台に対して鉛直な軸の回りを回動可能な関節と、前記被加工物の軸方向と平行な軸の回りで回動可能な関節と、を備えた多関節ロボットであり、
更に、前記軌道装置とは別体に配置され、前記第1ロボット及び前記第2ロボットの少なくとも一方により搬送された前記被加工物を把持するチャック装置を備え、
前記チャック装置は、前記軌道装置と平行に配置された補助軌道装置に載置され、該補助軌道装置に沿って、前記第1基台及び前記第2基台の移動方向と平行に移動可能に構成されている曲げ加工装置。 - 請求項1に記載の曲げ加工装置において、
前記第1ロボット及び前記第2ロボットの少なくとも一方の到達可能な位置に、前記被加工物を供給する被加工物供給装置を備えた曲げ加工装置。 - 請求項1又は2に記載の曲げ加工装置において、
前記軌道装置は、第1軌道装置と、該第1軌道装置とは別体で且つ該第1軌道装置と平行に配置された第2軌道装置と、を備えており、
前記第1軌道装置に前記第1基台及び前記第1ロボットが搭載され、前記第2軌道装置に前記第2基台及び前記第2ロボットが搭載されている曲げ加工装置。 - 請求項3に記載の曲げ加工装置において、
前記第1軌道装置と前記第2軌道装置とは、同一の直線上に配置されている曲げ加工装置。 - 請求項3に記載の曲げ加工装置において、
前記第1軌道装置と前記第2軌道装置とは、異なる直線上に平行に配置されている曲げ加工装置。 - 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の曲げ加工装置において、
前記第1基台、前記第2基台、前記第1ロボット、前記第2ロボット、前記チャック装置、前記曲げ機構の動作を制御する制御装置を備えた曲げ加工装置。 - 請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の曲げ加工装置において、
前記第1ロボットの曲げ機構によって、前記被加工物の一端側を把持するとともに、前記第2ロボットの曲げ機構によって、前記被加工物の他端側の曲げ加工を行う両側制御手段を備えた曲げ加工装置。 - 請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の曲げ加工装置において、
前記第1ロボットの曲げ機構によって、前記被加工物の一端側を把持して前記被加工物を搬送する途中で曲げ加工を行い、前記第2ロボットの曲げ機構によって、前記第1ロボットが把持している前記被加工物とは別の前記被加工物の曲げ加工を行う搬送時制御手段を備えた曲げ加工装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083711A JP6619560B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 曲げ加工装置 |
US15/566,668 US10639693B2 (en) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | Bending device |
TW105111493A TWI694877B (zh) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | 彎曲加工裝置 |
PCT/JP2016/061951 WO2016167301A1 (ja) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | 曲げ加工装置 |
EP16780092.9A EP3284547B1 (en) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | Bending device |
KR1020177031212A KR102448070B1 (ko) | 2015-04-15 | 2016-04-13 | 밴딩가공장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083711A JP6619560B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 曲げ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016203181A JP2016203181A (ja) | 2016-12-08 |
JP6619560B2 true JP6619560B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=57125964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015083711A Active JP6619560B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 曲げ加工装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10639693B2 (ja) |
EP (1) | EP3284547B1 (ja) |
JP (1) | JP6619560B2 (ja) |
KR (1) | KR102448070B1 (ja) |
TW (1) | TWI694877B (ja) |
WO (1) | WO2016167301A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3238850B1 (en) * | 2016-04-27 | 2019-10-23 | Advanced Orthodontic Solutions | Wire bending machine |
JP2019038019A (ja) | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社オプトン | 曲げ加工装置 |
CN107934548A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-04-20 | 无锡市创恒机械有限公司 | 一种带机械手的大型搬运装置 |
CN110624985B (zh) * | 2018-06-21 | 2021-08-17 | 顺心企业股份有限公司 | 弯曲机 |
AT522859B1 (de) * | 2019-08-01 | 2021-12-15 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg | Übergabeverfahren, dafür ausgebildetes Manipulationssystem sowie Biegeanlage |
AT522991B1 (de) | 2019-10-10 | 2022-02-15 | Trumpf Maschinen Austria Gmbh & Co Kg | Verfahren zum Transport und/oder Handling von Bauteilen |
JP7536582B2 (ja) * | 2020-10-01 | 2024-08-20 | ニデックインスツルメンツ株式会社 | 搬送システム |
CN112975900B (zh) * | 2021-02-25 | 2022-05-17 | 中井兴机器人(常州)有限公司 | 一种单轨柔性夹爪生产线 |
TWI740792B (zh) * | 2021-03-15 | 2021-09-21 | 銧榮興業有限公司 | 彎管智慧製造方法 |
IT202100011660A1 (it) * | 2021-05-06 | 2022-11-06 | Schnell Spa | Metodo e apparecchiatura per la piegatura di barre |
CN114472736A (zh) * | 2022-01-13 | 2022-05-13 | 江苏亚威机床股份有限公司 | 一种机器人自动折弯抓手快换装置 |
CN116851511A (zh) * | 2023-09-01 | 2023-10-10 | 四川巨星铭创科技集团有限公司 | 具有快速限位结构的铝板折弯装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE8503058L (sv) | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Asea Ab | Forfarande och installation for bockning av stangformigt material |
JPH0394921A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-19 | Chuo Electric Mfg Co Ltd | 曲げ加工装置 |
EP1690609B1 (en) * | 1998-02-03 | 2007-12-12 | Kabushiki Kaisha Opton | Bending device |
JP4319314B2 (ja) * | 2000-01-31 | 2009-08-26 | 株式会社オプトン | 曲げ加工装置 |
JP4772984B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2011-09-14 | 株式会社オプトン | 曲げ加工用素材供給装置 |
JP2004082216A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-03-18 | Amada Eng Center Co Ltd | 曲げ加工方法およびその装置 |
JP5090636B2 (ja) | 2004-09-27 | 2012-12-05 | 株式会社オプトン | 曲げ加工装置 |
JP2006297405A (ja) | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Opton Co Ltd | 曲げ加工シミュレーション装置 |
ITMI20071355A1 (it) | 2007-07-09 | 2009-01-10 | Crippa Spa | Macchina curvatubi |
JP5748546B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2015-07-15 | 新日鐵住金株式会社 | 金属加工装置及び金属部材の製造方法 |
KR101426014B1 (ko) * | 2012-05-23 | 2014-08-13 | (주)경남금속 | 3차원 벤딩장치 |
EP2998041A1 (en) * | 2013-05-17 | 2016-03-23 | Kabushiki Kaisha Opton | Bending processing system |
JP5894137B2 (ja) | 2013-12-04 | 2016-03-23 | 株式会社デンソーエアシステムズ | 加工装置 |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015083711A patent/JP6619560B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-13 WO PCT/JP2016/061951 patent/WO2016167301A1/ja active Application Filing
- 2016-04-13 KR KR1020177031212A patent/KR102448070B1/ko active IP Right Grant
- 2016-04-13 US US15/566,668 patent/US10639693B2/en active Active
- 2016-04-13 EP EP16780092.9A patent/EP3284547B1/en active Active
- 2016-04-13 TW TW105111493A patent/TWI694877B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3284547B1 (en) | 2024-05-01 |
EP3284547A4 (en) | 2018-12-05 |
US10639693B2 (en) | 2020-05-05 |
KR20170140243A (ko) | 2017-12-20 |
TW201641176A (zh) | 2016-12-01 |
JP2016203181A (ja) | 2016-12-08 |
US20180141097A1 (en) | 2018-05-24 |
EP3284547A1 (en) | 2018-02-21 |
TWI694877B (zh) | 2020-06-01 |
WO2016167301A1 (ja) | 2016-10-20 |
KR102448070B1 (ko) | 2022-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6619560B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP5243087B2 (ja) | 取扱マニピュレータ装置 | |
US20200353523A1 (en) | Bending machine | |
JP5090636B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
TW201617192A (zh) | 機器人及機器人系統 | |
JP4319314B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JPH08216073A (ja) | ワーク搬入・搬出作業用ロボット | |
JP2006281269A (ja) | ワーク搬送装置 | |
JP6728373B2 (ja) | ワーク自動搬送機 | |
JP5330064B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP5405879B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP2019093522A (ja) | ロボットシステム | |
JP2015140171A (ja) | 車両部品の製造装置及び製造方法 | |
JP3912885B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP2001225286A (ja) | 搬送装置 | |
JP7041747B2 (ja) | ワーク自動搬送機 | |
JP2008055515A (ja) | ワーク移載装置 | |
JP2011235352A (ja) | 曲げ部材の自動ハンドリング方法およびその装置 | |
JP2001287185A (ja) | 曲げ加工機用ロボット | |
KR101632458B1 (ko) | 굽힘 가공장치 | |
JP5136167B2 (ja) | ロボット及び生産システム | |
JP2018144174A (ja) | ロボット | |
JPS5858978A (ja) | 加工装置 | |
JP2018089740A (ja) | 加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6619560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |