JP6619457B2 - 電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法 - Google Patents

電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6619457B2
JP6619457B2 JP2017561829A JP2017561829A JP6619457B2 JP 6619457 B2 JP6619457 B2 JP 6619457B2 JP 2017561829 A JP2017561829 A JP 2017561829A JP 2017561829 A JP2017561829 A JP 2017561829A JP 6619457 B2 JP6619457 B2 JP 6619457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
electrolytic copper
secondary battery
current collector
roughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517253A (ja
Inventor
デ ヨン キム
デ ヨン キム
スン ミン キム
スン ミン キム
Original Assignee
ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド
ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57585269&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6619457(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド, ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド filed Critical ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド
Publication of JP2018517253A publication Critical patent/JP2018517253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619457B2 publication Critical patent/JP6619457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1395Processes of manufacture of electrodes based on metals, Si or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池、およびその製造方法に関するものである。
二次電池は、電気エネルギーを化学エネルギーの形態に変えて貯蔵してから電気が必要な時に前記化学エネルギーを電気エネルギーに変換させることによって電気を発生させるエネルギー変換機器の一種であって、再充電が可能であるということから「充電式電池(rechargeable battery)」とも呼ばれる。
使い捨ての一次電池に比べて経済的かつ環境的に利点を持っている二次電池としては、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム二次電池、ニッケル水素二次電池、リチウム二次電池などがある。
リチウム二次電池は、他の二次電池に比べて大きさおよび質量対比相対的に多くのエネルギーを貯蔵することができる。したがって、携帯性および移動性が重要な情報通信機器分野の場合、リチウム二次電池が好まれており、ハイブリッド自動車および電気自動車のエネルギー貯蔵装置にもその応用範囲が拡大している。
リチウム二次電池は、充電と放電を一つの周期として繰り返し使われる。完全に充電したリチウム二次電池である機器を稼動させる時、前記機器の稼動時間を増やすためには前記リチウムイオン二次電池が高い充電/放電容量を有さなければならない。このため、リチウム二次電池の充電/放電容量に対する需要者の日々高まる期待値(needs)を満足させるための研究が持続的に要求されている。
一方、二次電池が十分に高い充電/放電容量を有していても充電/放電サイクルが繰り返されるにつれて二次電池の充電/放電容量が急激に減少するのであれば(すなわち、容量維持率が低いまたは寿命が短いのであれば)、消費者は二次電池を頻繁に取り替える必要があり、それにより、消費者に不便を与え、および資源の浪費をもたらしてしまうであろう。
したがって、本発明は前記のような関連技術の制限および短所に起因した問題点を防止できる電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池、およびその製造方法に関するものである。
本発明の一観点は、高い容量維持率を有する二次電池を担保できる電解銅箔を提供することである。
本発明の他の観点は、高い容量維持率を有する二次電池を担保できる集電体を提供することである。
本発明のさらに他の観点は、高い容量維持率を有する二次電池を担保できる電極を提供することである。
本発明のさらに他の観点は、高い容量維持率を有する二次電池を提供することである。
本発明のさらに他の観点は、高い容量維持率を有する二次電池を担保できる電解銅箔を製造する方法を提供することである。
前述した本発明の観点の他にも、本発明の他の特徴および利点が以下で説明されるか、そのような説明から本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるはずである。
前記のような本発明の一観点に従って、第1面;および前記第1面の反対側の第2面を含み、前記第1および第2面のそれぞれは10〜100個のピークカウント粗さ(peak count roughness:Rpc)を有し、前記第1および第2面のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)は任意の3個の地点のピークカウント粗さ(Rpc)の平均値であり、前記地点のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)は、スチール−アイアンテストスケジュール(SEP 1940)規格に沿って得られた表面粗さプロファイルで4mmの単位サンプリング長さ当たり0.5μmの上位基準線(upper criteria line:C1)上にそびえている有効ピークの個数であり、前記有効ピークのうち隣り合う有効ピークの間には、−0.5μmの下位基準線(lower criteria line:C2)よりも深い少なくとも一つの谷(valley)が存在する、二次電池用電解銅箔が提供される。
本発明の他の観点に従って、10〜100個のピークカウント粗さ(Rpc)をそれぞれ有する第1および第2面を含む電解銅箔;および前記電解銅箔上の保護層を含み、前記保護層はクロム酸塩、ベンゾトリアゾールおよびシラン化合物のうち少なくとも一つを含む、二次電池用集電体が提供される。
本発明のさらに他の観点に従って、10〜100個のピークカウント粗さ(Rpc)をそれぞれ有する第1および第2面を含む電解銅箔を含む集電体;および前記集電体上の活物質層を含み、前記活物質層は、炭素;Si、Ge、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeの金属(Me);前記金属(Me)を含む合金;前記金属(Me)の酸化物(MeO);および前記金属(Me)と炭素の複合体からなる群から選択される一つ以上の活物質を含む、二次電池用電極が提供される。
本発明のさらに他の観点に従って、陽極(cathode);陰極(anode);前記陽極と陰極の間でリチウムイオンが移動できる環境を提供する電解質(electrolyte);および前記陽極と前記陰極を電気的に絶縁させる分離膜(separator)を含み、前記陰極は、10〜100個のピークカウント粗さ(Rpc)をそれぞれ有する第1および第2面を含む電解銅箔を含む集電体;および前記集電体上の活物質層を含む、二次電池が提供される。
本発明のさらに他の観点に従って、電解液内に互いに離隔するように配置された陽極板および回転陰極ドラムを通電させることによって前記回転陰極ドラム上に銅を析出させる電解銅箔の製造方法であって、銅ワイヤーを熱処理する段階;前記熱処理された銅ワイヤーを酸洗する段階;前記酸洗された銅ワイヤーを前記電解液に投入する段階;前記銅ワイヤーが前記電解液に投入された状態で前記陽極板および回転陰極ドラムを通電させることによって電気メッキを遂行する段階;および前記電気メッキ中に前記電解液から固形不純物を除去するための連続濾過を遂行する段階を含む、電解銅箔の製造方法が提供される。
前記のような本発明に対する一般的な叙述は本発明を例示するか説明するためのものに過ぎず、本発明の権利範囲を制限しない。
本発明によると、充放電サイクルの繰り返しにもかかわらず、高い充電/放電容量を長期間維持できる長寿命の二次電池を製造することができる。したがって、二次電池の頻繁な取り替えによる電子製品消費者の不便および資源の浪費を最小化することができる。
添付された図面は本発明の理解を助け、本明細書の一部を構成するためのものであって、本発明の実施例を例示し、発明の詳細な説明と共に本発明の原理を説明する。
本発明の一実施例に係る二次電池用電極の断面図である。 スチール−アイアンテストスケジュール(SEP 1940)規格に沿って得られた表面粗さプロファイルの例示図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
本発明の技術的思想および範囲を逸脱しない範囲内で本発明の多様な変更および変形が可能であることは当業者に自明である。したがって、本発明は特許請求の範囲に記載された発明およびその均等の範囲に入る変更および変形をすべて含む。
リチウムイオン二次電池は、陽極(cathode)、陰極(anode)、前記陽極と陰極の間でリチウムイオンが移動できる環境を提供する電解質(electrolyte)、および一つの電極で発生した電子が二次電池の内部を通じて他の電極に移動することによって無益に消耗することを防止するために、前記陽極と陰極を電気的に絶縁させる分離膜(separator)を含む。
図1は本発明の一実施例に係る二次電池用電極の断面図である。
図1に例示された通り、本発明の一実施例に係る二次電池用電極100は、集電体110および活物質層120を含む。図1は前記集電体110の上下面のすべての上に形成された活物質層120を例示しているが、本発明はこれに限定されず、前記活物質層120は前記集電体110の一面上にのみ形成されてもよい。
リチウム二次電池において、陽極活物質と結合する陽極集電体としてはアルミホイル(foil)が使われ、陰極活物質と結合する陰極集電体としては銅箔が使われるのが一般的である。
本発明の一実施例によると、前記二次電池用電極100は陰極であり、前記集電体110は陰極集電体であり、前記活物質層120は陰極活物質を含む。
陰極集電体である本発明の集電体110は、3〜20μmの厚さおよび30〜60kgf/mmの引張強度を有する電解銅箔111を含む。また、図1に例示された通り、前記集電体110は、前記電解銅箔111上の保護層112をさらに含むことができる。図1は前記電解銅箔111の上下面のすべての上に形成された保護層112を例示しているが、本発明はこれに限定されず、前記保護層112は前記電解銅箔111の一面上にのみ形成されてもよい。
本発明の電解銅箔111は電気メッキを通じて回転陰極ドラム上に形成され得、電気メッキの過程で前記回転陰極ドラムと接触した第1面[別名「シャイニー面(Shiny surface)」]111aおよび前記第1面の反対側の第2面[別名「マット面(Matte surface)」]111bを有する。
シャイニー面111aがマット面111bに比べてより低い粗さを有するのが一般的ではあるが、本発明はこれに限定されるものではなく、シャイニー面111aの粗さがマット面111bの粗さと同一であるか、それよりも高くてもよい。ここで、シャイニー面111aとマット面111bの粗さは10点平均粗さ(ten−point mean roughness:RzJIS)を意味する。
前記活物質層120は、炭素;Si、Ge、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeの金属(Me);前記金属(Me)を含む合金;前記金属(Me)の酸化物(MeO);および前記金属(Me)と炭素の複合体からなる群から選択される一つ以上の活物質を陰極活物質として含む。
二次電池の充放電容量を増加させるために、Siを所定量含んだ陰極活物質の混合物で前記活物質層120が形成され得る。
一方、二次電池の充放電が繰り返されるにつれて活物質層120の収縮および膨張が交互に発生し、これは前記活物質層120と前記集電体110の分離を誘発して二次電池の充放電効率を低下させる。したがって、二次電極が一定水準以上の容量維持率および寿命を確保するためには(すなわち、二次電池の充放電効率の低下を抑制するためには)、前記集電体110が前記活物質に対して優秀なコーティング性を有することによって前記集電体110と活物質層120の接着強度が高くなければならない。
巨視的観点から見る時、前記電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bの10点平均粗さ(RzJIS)が小さいほど、前記集電体110を含む二次電池の充放電効率が概ねより小さく低下する傾向がある。
したがって、本発明の一実施例に係る電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bのそれぞれは2μm以下の10点平均粗さ(RzJIS)を有する。前記シャイニー面111aまたはマット面111bが2μmを超過する10点平均粗さ(RzJIS)を有すると、前記集電体110と活物質層120の間の接触均一性が一定水準に及ぶことができず、したがって二次電池が業界で要求されている90%以上の容量維持率を満足させることができなくなる。
しかし、電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bが2μm以下の10点平均粗さ(RzJIS)を有しても、そのような電解銅箔111が必ずしも90%以上の二次電池の容量維持率を担保できないということが本出願人によって明らかになった。すなわち、電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bの低い10点平均粗さ(RzJIS)(例えば、2μm以下)が90%以上の二次電池の容量維持率に対する充分条件にはなることができない。
特に、二次電池の高容量化のために前記活物質層120がSiを含む場合、電解銅箔111の10点平均粗さ(RzJIS)と二次電池の容量維持率の間の関連性がさらに低いものと示された。
本出願人は、研究を繰り返した結果、90%以上の容量維持率を安定的に確保するということにおいて、電解銅箔111のピークカウント粗さ(peak count roughness:Rpc)が重要な因子であることを突き止めた。
以下では、図2を参照して電解銅箔111のピークカウント粗さ(Rpc)を説明する。
本明細書で電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bのそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)は、任意の3個の地点のピークカウント粗さ(Rpc)の平均値を指し示し、前記地点のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)はスチール−アイアンテストスケジュール(SEP 1940)規格に沿って得られた表面粗さプロファイルで4mmの単位サンプリング長さ当たり0.5μmの上位基準線(upper criteria line:C1)上にそびえている有効ピーク(P、P、P、P)の個数である。この時、前記有効ピークのうち隣り合う有効ピークの間には、−0.5μmの下位基準線(lower criteria line:C2)よりも深い少なくとも一つの谷(valley)が存在する。もし、上位基準線(C1)上にそびえている隣り合うピークの間に−0.5μmの下位基準線(C2)よりも深い谷が一つも存在しないのであれば、前記隣り合うピークのすべてがピークカウント粗さ(Rpc)の測定に利用される「有効ピーク」となることはできず、「有効ピーク」の個数を求めるにおいて前記ピークのうち相対的により低いピークは無視される。
本発明によると、電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bは、10〜100個(count)のピークカウント粗さ(Rpc)をそれぞれ有する。
前記ピークカウント粗さ(Rpc)が10個未満の場合、二次電池の容量維持率の劣化が発生する。これは二次電池の充放電時に局部的に突出した山(mountain)に応力が集中するためであると判断される。
反面、ピークカウント粗さ(Rpc)が100個を超過する場合にも二次電池の容量維持率の劣化が同様に発生する。これは過度に多い山によって前記電解銅箔111上に活物質が均一にコーティングされないためであると判断される。
本発明の一実施例によると、前記集電体110の両面のすべてに活物質がコーティングされるので、前記電解銅箔111のシャイニー面111aとマット面111bのピークカウント粗さ(Rpc)の差は60個以下であることが好ましい。前記ピークカウント粗さ(Rpc)の差が60個を超過すると、両面111a、111bの表面形状の差によって二次電池の容量維持率の劣化が発生する。
前述した通り、本発明の二次電池用集電体110は、前記電解銅箔111上の保護層112をさらに含むことができる。前記保護層112は、前記電解銅箔111の防錆処理を通じて形成され得る。すなわち、本発明の電解銅箔111はそのまま集電体として使われてもよいが、クロム酸塩、ベンゾトリアゾール、および/またはシラン系化合物で防錆処理(anticorrosion treatment)されることが好ましい。このような防錆処理は、電解銅箔111の腐食を防止し、耐熱性を向上させ、活物質層120との接着強度を高めて二次電池の充放電効率の低下を抑制させることができる。
以下では、本発明の一実施例に係る電解銅箔の製造方法を具体的に説明する。
前記電解銅箔111の製造に利用される製箔機は電解液が含まれた電解槽、前記電解液内で互いに離隔している回転陰極ドラムおよび陽極板を含む。
50〜100g/Lの銅イオン、50〜150g/Lの硫酸および50ppm以下の塩素イオンを含む電解液にヒドロキシエチルセルロース(HEC)、有機硫化物、有機窒化物、および/またはチオ尿素(thiourea)系化合物のような有機添加剤を少量添加した後、10〜80A/dmの電流密度で40〜60℃で前記回転陰極ドラムの表面に銅を電着することによって電解銅箔111を製造する。
前記電解銅箔111のシャイニー面111aの10点平均粗さ(RzJIS)およびピークカウント粗さ(Rpc)は、回転陰極ドラムの表面(電気メッキによって銅が析出される面)の研磨の程度に依存する。
本発明によると、前記シャイニー面111aが10〜100個のピークカウント粗さ(Rpc)および2μm以下の10点平均粗さ(RzJIS)を有するようにするために、#800〜#1500の粒度(Grit)を有する研磨ブラシで前記回転陰極ドラムの表面が研磨される。
前記電解銅箔111のマット面111bの10点平均粗さ(RzJIS)およびピークカウント粗さ(Rpc)は、電気メッキに利用される電解液の組成(特に、有機不純物および金属不純物の濃度)、電気メッキの電流密度などに依存する。
本発明によると、前記マット面111bが10〜100個のピークカウント粗さ(Rpc)および2μm以下の10点平均粗さ(RzJIS)を有するようにするために、前記電解液内の有機不純物および金属不純物の濃度がそれぞれ1g/L以下および10g/L以下に制御され、10〜80A/dmの電流密度で前記電気メッキが遂行される。
また、本発明によると、前記電解液内の有機不純物および金属不純物の濃度をそれぞれ1g/L以下および10g/L以下に制御するために、高純度の銅ワイヤーを電解液に投入する前に600〜800℃(例えば、約700℃)の高温で熱処理して有機物を焼いた後、硫酸などの酸で酸洗(acid cleaning)する。
また、電気メッキ中に前記電解液から有機不純物および金属不純物を含む固形不純物を除去するための連続濾過を遂行することによって、前記電解液内の有機不純物および金属不純物の濃度をそれぞれ1g/L以下および10g/L以下に維持させる。
引き続き、クロム酸塩(chromate)、ベンゾトリアゾール(benzotriazole:BTA)、および/またはシラン系化合物(silane compound)を利用した防錆処理(anticorrosion treatment)を通じて前記電解銅箔111のシャイニー面111aおよび/またはマット面111b上に保護層112を形成することによって本発明の集電体110を製造することができる。
例えば、1〜10g/Lの重クロム酸カリウム溶液に前記電解銅箔111を常温で2〜20秒浸漬させることによって前記保護層112を形成することができる。
引き続き、炭素;Si、Ge、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeの金属(Me);前記金属(Me)を含む合金;前記金属(Me)の酸化物(MeO);および前記金属(Me)と炭素の複合体からなる群から選択される一つ以上の陰極活物質を前記集電体110上にコーティングすることによって本発明の二次電池用電極(すなわち、陰極)を製造する。
例えば、炭素100質量部の陰極活物質用の炭素に1〜3質量部のスチレンブタジエンゴム(SBR)および1〜3質量部のカルボキシメチルセルロース(CMC)を混合した後、蒸溜水を溶剤として使ってスラリーを調製する。引き続き、ドクターブレードを利用して前記集電体110上に20〜60μm厚さに前記スラリーを塗布し、110〜130℃で0.5〜1.5、ton/cmの圧力でプレスする。
以上の方法で製造された本発明の二次電池用電極(陰極)と共に通常の陽極、電解質、および分離膜を利用してリチウム二次電池を製造することができる。
以下では、実施例および比較例を通じて本発明を具体的に説明する。ただし、下記の実施例は本発明の理解を助けるためのものに過ぎず、本発明の権利範囲はこれらの実施例に制限されない。
*電解銅箔の製造
実施例1〜4および比較例1〜4
i)銅ワイヤーの熱処理の有無/温度、ii)電気メッキの遂行時に連続濾過の遂行の有無、および/またはiii)回転陰極ドラムの表面研磨に利用された研磨ブラシの粒度を下記の表1のように変更したことを除いては同じ条件下で電解銅箔をそれぞれ製造した。
引き続き、前記電解銅箔のシャイニー面およびマット面のピークカウント粗さ(Rpc)をMahr社のMahrsurf M300粗さ計を利用してそれぞれ測定し、その結果を下記の表1に示した。
前述した通り、シャイニー面とマット面のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)は任意の3個の地点のピークカウント粗さ(Rpc)の平均値であり、前記地点のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)はスチール−アイアンテストスケジュール(SEP 1940)規格に沿って得られた表面粗さプロファイルで4mmの単位サンプリング長さ当たり0.5μmの上位基準線(C1)上にそびえている有効ピークの個数である。
上位基準線(C1)上にそびえている隣り合うピークの間に−0.5μmの下位基準線(C2)よりも深い谷が一つも存在しない場合には、「有効ピーク」個数を求めるにおいて前記ピークのうち相対的により低いピークは無視された。
*二次電池の製造
実施例5〜8および比較例5〜8
実施例1〜4および比較例1〜4の電解銅箔を10g/Lの重クロム酸カリウム溶液に10秒の間それぞれ浸漬させることによって、電解銅箔上に保護層が形成された集電体を得た。引き続き、陰極活物質用に市販されている炭素100質量部にSBR 2質量部およびCMC 2質量部を混合した後、蒸溜水を溶剤として利用してスラリーを製造した。10cmの幅を有する前記集電体上に前記スラリーをドクターブレードを利用して50μmの厚さにそれぞれ塗布し、120℃で乾燥させた後、1ton/cmの圧力でプレスすることによって合計8個の二次電池用陰極を製造した。
このように製造された二次電池用陰極のそれぞれと共に電解液および二次電池用陽極を利用して合計8個の二次電池を製造した。前記電解液と陽極は下記のように準備された。
エチレンカーボネート(EC)およびエチレンメチルカーボネート(EMC)を1:2の比率で混合した非水性有機溶媒に、溶質としてLiPFを1M溶解させたものを基本電解液とし、この基本電解液99.5質量%と琥珀酸無水物(succinic anhydride)0.5質量%を混合して前記電解液を製造した。
また、リチウムマンガン酸化物(Li1.1Mn1.85Al0.05)とorthorhombic結晶構造のリチウムマンガン酸化物(o−LiMnO)を90:10(質量比)で混合して陽極活物質を製造した。前記陽極活物質とカーボンブラックを結着剤であるポリビニリデンフルオライド(PVDF)と85:10:5(質量比)で有機溶媒であるNMPと混合してスラリーを製造した。前記スラリーを厚さ20μmのアルミホイルの両面に塗布した後に乾燥させることによって前記陽極を製造した。
前記のように製造された実施例5〜8および比較例5〜8の二次電池の容量維持率を下記の方法で測定し、その結果を表2に示した。
*二次電池の放電容量維持率
4.3Vの充電作動電圧および3.4Vの放電作動電圧で陽極のg当たり容量を測定し、高温寿命を評価するために50℃で0.2Cの電流密度で50回の充/放電実験を遂行し、放電容量維持率を下記の式1により算出した。
式1:放電容量維持率(%)=(50回目の放電容量/1回目の放電容量)×100
なお、業界で要求されている二次電池の放電容量維持率は90%以上である。
前記の表2から、電解銅箔のシャイニー面とマット面のうちいずれか一つでも100個(count)を超過するピークカウント粗さ(Rpc)を有する場合、そのような電解銅箔を利用して製造された二次電池の放電容量維持率は業界で要求されている90%以上を満足させないことがわかる(比較例6から8)。これは過度に多い山によって電解銅箔上に活物質が均一にコーティングされなかったためであると判断される。
また、電解銅箔のシャイニー面とマット面が10個未満のピークカウント粗さ(Rpc)を有する場合、そのような電解銅箔を利用して製造された二次電池の放電容量維持率は業界で要求されている90%以上を満足させないことがわかる(比較例5)。これは二次電池の充放電時に局部的に突出した山に応力が集中したためであると判断される。

Claims (15)

  1. 第1面(111a);および
    前記第1面(111a)の反対側の第2面(111b)を含み、
    前記第1および第2面(111a、111b)のそれぞれは10〜100個のピークカウント粗さ(peak count roughness:Rpc)を有し、前記第1および第2面(111a、111b)のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)は任意の3個の地点のピークカウント粗さ(Rpc)の平均値であり、前記地点のそれぞれのピークカウント粗さ(Rpc)はスチール−アイアンテストスケジュール(SEP 1940)規格に沿って得られた表面粗さプロファイルで4mmの単位サンプリング長さ当たり0.5μmの上位基準線(upper criteria line:C1)上にそびえている有効ピークの個数であり、前記有効ピークのうち隣り合う有効ピークの間には、−0.5μmの下位基準線(lower criteria line:C2)よりも深い少なくとも一つの谷(valley)が存在し、
    前記第1および第2面(111a、111b)のそれぞれは2μm以下の10点平均粗さ(ten−point mean roughness:RzJIS)を有する、二次電池用電解銅箔。
  2. 前記第1および第2面(111a、111b)のピークカウント粗さ(Rpc)の差は60個以下である、請求項1に記載の二次電池用電解銅箔。
  3. 3〜20μmの厚さおよび30〜60kgf/mmの引張強度を有する、請求項1に記載の二次電池用電解銅箔。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された電解銅箔(111);および
    前記電解銅箔上の保護層(112)を含み、
    前記保護層(112)はクロム酸塩、ベンゾトリアゾールおよびシラン化合物のうち少なくとも一つを含む、二次電池用集電体。
  5. 前記保護層(112)は前記電解銅箔(111)の前記第1および第2面(111a、111b)の上に形成された、請求項4に記載の二次電池用集電体。
  6. 請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された電解銅箔(111)を含む集電体(110);および
    前記集電体上の活物質層(120)を含み、
    前記活物質層(120)は、炭素;Si、Ge、Sn、Li、Zn、Mg、Cd、Ce、NiまたはFeの金属(Me);前記金属(Me)を含む合金;前記金属(Me)の酸化物(MeO);および前記金属(Me)と炭素の複合体からなる群から選択される一つ以上の活物質を含む、二次電池用電極。
  7. 前記活物質層(120)はSiを含む、請求項6に記載の二次電池用電極。
  8. 前記集電体(110)はクロム酸塩、ベンゾトリアゾールおよびシラン化合物のうち少なくとも一つを含む保護層(112)をさらに含み、
    前記保護層(112)は前記電解銅箔(111)と前記活物質層(120)の間に配置された、請求項6に記載の二次電池用電極。
  9. 陽極(cathode);
    陰極(anode)(100);
    前記陽極と陰極の間でリチウムイオンが移動できる環境を提供する電解質(electrolyte);および
    前記陽極と前記陰極(100)を電気的に絶縁させる分離膜(separator)を含み、
    前記陰極(100)は、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載された電解銅箔(111)を含む集電体(110);および
    前記集電体(110)上の活物質層(120)を含む、二次電池。
  10. 前記集電体(110)はクロム酸塩、ベンゾトリアゾールおよびシラン化合物のうち少なくとも一つを含む保護層(112)をさらに含み、
    前記保護層(112)は前記電解銅箔(111)と前記活物質層(120)の間に配置された、請求項9に記載の二次電池。
  11. 電解液内に互いに離隔するように配置された陽極板および回転陰極ドラムを通電させることによって前記回転陰極ドラム上に銅を析出させる二次電池用電解銅箔(111)の製造方法において、
    前記回転陰極ドラムとして、#800〜#1500の粒度を有する研磨ブラシで研磨されたものを用いる段階;
    銅ワイヤーを熱処理する段階;
    前記熱処理された銅ワイヤーを酸洗する段階;
    前記酸洗された銅ワイヤーを前記電解液に投入する段階;
    前記銅ワイヤーが前記電解液に投入された状態で前記陽極板および回転陰極ドラムを通電させることによって電気メッキを遂行する段階;および
    前記電気メッキ中に前記電解液から固形不純物を除去するための連続濾過を遂行する段階を含む、二次電池用電解銅箔の製造方法。
  12. 前記電気メッキ中に前記電解液内の有機不純物および金属不純物の濃度が1g/L以下および10g/L以下にそれぞれ維持される、請求項11に記載の二次電池用電解銅箔の製造方法。
  13. 前記銅ワイヤーの熱処理段階は600〜800℃で遂行される、請求項11に記載の二次電池用電解銅箔の製造方法。
  14. 前記電解液は50〜100g/Lの銅イオン、50〜150g/Lの硫酸、50ppm以下の塩素イオン、および有機添加剤を含む、請求項11に記載の二次電池用電解銅箔の製造方法。
  15. 前記有機添加剤はヒドロキシエチルセルロース(HEC)、有機硫化物、有機窒化物、チオ尿素(thiourea)系化合物、またはこれらのうち2以上の混合物である、請求項14に記載の二次電池用電解銅箔の製造方法。
JP2017561829A 2015-06-24 2016-04-28 電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法 Active JP6619457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0090000 2015-06-24
KR20150090000 2015-06-24
PCT/KR2016/004449 WO2016208863A1 (ko) 2015-06-24 2016-04-28 전해 동박, 그 전해 동박을 포함하는 집전체, 그 집전체를 포함하는 전극, 그 전극을 포함하는 이차전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517253A JP2018517253A (ja) 2018-06-28
JP6619457B2 true JP6619457B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=57585269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561829A Active JP6619457B2 (ja) 2015-06-24 2016-04-28 電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10480090B2 (ja)
EP (1) EP3316363B1 (ja)
JP (1) JP6619457B2 (ja)
KR (1) KR102158241B1 (ja)
CN (1) CN106489216B (ja)
HU (1) HUE059762T2 (ja)
PL (1) PL3316363T3 (ja)
TW (1) TWI626321B (ja)
WO (1) WO2016208863A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10644320B2 (en) 2016-08-23 2020-05-05 Kcf Technologies Co., Ltd. Electrolytic copper foil, electrode comprising the same, secondary battery comprising the same, and method for manufacturing the same
KR20180080514A (ko) * 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 높은 내부식성을 갖고 활물질과의 접착력이 우수한 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180080512A (ko) * 2017-01-04 2018-07-12 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 최적화된 피크 조도를 갖는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR20180083515A (ko) * 2017-01-13 2018-07-23 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 울음 불량이 실질적으로 없는 전해동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR102136794B1 (ko) * 2017-03-09 2020-07-22 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 우수한 밀착력을 갖는 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101951637B1 (ko) * 2017-04-07 2019-02-26 일진머티리얼즈 주식회사 이차전지용 음극, 이의 제조방법 및 이를 사용하여 제조된 리튬이차전지
CN106939432B (zh) * 2017-04-25 2018-05-08 东强(连州)铜箔有限公司 一种厚规格铜箔的复合添加剂及其生产制备工艺
KR101992840B1 (ko) 2017-06-20 2019-06-27 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 울음과 찢김이 최소화된 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조 방법
KR102180926B1 (ko) 2017-06-28 2020-11-19 에스케이넥실리스 주식회사 우수한 작업성 및 충방전 특성을 갖는 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR101992841B1 (ko) 2017-07-13 2019-06-27 케이씨에프테크놀로지스 주식회사 울음, 주름 및 찢김이 최소화된 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조 방법
KR102473030B1 (ko) * 2017-08-30 2022-11-30 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박, 그의 제조방법 및 그것을 포함하는 고용량 Li 이차전지용 음극
KR102439621B1 (ko) * 2017-09-01 2022-09-01 에스케이넥실리스 주식회사 전해동박, 그 제조방법 및 이를 포함하는 고용량 Li 이차전지용 음극
KR102492813B1 (ko) * 2017-09-15 2023-01-26 에스케이넥실리스 주식회사 핸들링성이 우수한 고용량 이차전지용 동박, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
KR102103765B1 (ko) * 2018-05-16 2020-04-28 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박 및 이를 이용한 이차전지
TWI687551B (zh) * 2018-08-08 2020-03-11 南韓商Kcf科技有限公司 具有最小起皺和撕裂的銅箔、包含其的電極、包含其的二次電池、及製造其之方法
JP6700347B2 (ja) * 2018-08-09 2020-05-27 ケイシーエフ テクノロジース カンパニー リミテッド たるみ及び引裂が最小化した銅箔、それを含む電極、それを含む二次電池、及びその製造方法
TWI679311B (zh) * 2018-08-10 2019-12-11 南韓商Kcf科技有限公司 最小化隆起、皺紋或撕裂的銅箔、包含其的電極、包含其的二次電池、及製造其的方法
TWI694176B (zh) * 2018-08-10 2020-05-21 南韓商Kcf科技有限公司 具有較佳工作性及充放電特性之銅箔、包含其之電極、包含其之二次電池及其製造方法
CN110880603B (zh) * 2018-09-05 2023-02-17 Sk纳力世有限公司 可使用性和充/放电特性改进的铜箔,包括其的电极,包括其的二次电池,及其制造方法
JP7320862B2 (ja) * 2018-11-09 2023-08-04 深▲せん▼市元子科技有限公司 膜及び製造プロセス
US20210135233A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. Copper foil having excellent heat resistance property
CN113637964A (zh) * 2021-07-26 2021-11-12 新疆亿日铜箔科技股份有限公司 一种电池铜箔端面防氧化处理液的制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956053A (en) 1988-05-26 1990-09-11 Olin Corporation Apparatus and process for the production of micro-pore free high ductility metal foil
US5431803A (en) * 1990-05-30 1995-07-11 Gould Electronics Inc. Electrodeposited copper foil and process for making same
JP3742144B2 (ja) 1996-05-08 2006-02-01 ソニー株式会社 非水電解液二次電池及び非水電解液二次電池用の平面状集電体
JP3850155B2 (ja) * 1998-12-11 2006-11-29 日本電解株式会社 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
JP4349690B2 (ja) 1999-06-29 2009-10-21 日本電解株式会社 電解銅箔の製造方法
US6372113B2 (en) * 1999-09-13 2002-04-16 Yates Foil Usa, Inc. Copper foil and copper clad laminates for fabrication of multi-layer printed circuit boards and process for producing same
JP4997674B2 (ja) * 2001-09-03 2012-08-08 日本電気株式会社 二次電池用負極および二次電池
US20040002900A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Milford Holding Co. Method and system for providing greater value in electronic order processing
TW200403358A (en) 2002-08-01 2004-03-01 Furukawa Circuit Foil Electrodeposited copper foil and electrodeposited copper foil for secondary battery collector
WO2006106956A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd 電解銅箔及び電解銅箔の製造方法、その電解銅箔を用いて得られた表面処理電解銅箔、その表面処理電解銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板
JP4344714B2 (ja) 2005-04-19 2009-10-14 エルエス ケーブル リミテッド 高強度を有する低粗度銅箔及びその製造方法
TW200738913A (en) * 2006-03-10 2007-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Surface treated elctrolytic copper foil and process for producing the same
AU2008240779B2 (en) 2007-04-18 2013-06-13 Industrie De Nora S.P.A. Electrodes with mechanically roughened surface for electrochemical applications
KR101386093B1 (ko) 2010-04-14 2014-04-24 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박 제조용 구리전해액, 전해동박의 제조방법 및 전해동박
JP5128695B2 (ja) * 2010-06-28 2013-01-23 古河電気工業株式会社 電解銅箔、リチウムイオン二次電池用電解銅箔、該電解銅箔を用いたリチウムイオン二次電池用電極、該電極を使用したリチウムイオン二次電池
JP5352542B2 (ja) 2010-07-15 2013-11-27 エル エス エムトロン リミテッド リチウム二次電池の集電体用銅箔
TWI466367B (zh) 2010-12-27 2014-12-21 Furukawa Electric Co Ltd A lithium ion secondary battery, an electrode for the secondary battery, an electrode for an electrolytic copper foil
US20140342178A1 (en) 2011-06-28 2014-11-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Electrolytic copper foil, and circuit board and flexible circuit board using the electrolytic copper foil
KR101669087B1 (ko) * 2011-07-29 2016-10-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전해 동합금박, 그 제조 방법, 그것의 제조에 이용하는 전해액, 그것을 이용한 2차 전지용 음극 집전체, 2차 전지 및 그 전극
WO2014033917A1 (ja) 2012-08-31 2014-03-06 Jx日鉱日石金属株式会社 電解銅箔及びその製造方法
TWI539033B (zh) * 2013-01-07 2016-06-21 Chang Chun Petrochemical Co Electrolytic copper foil and its preparation method
JP6141641B2 (ja) 2013-01-09 2017-06-07 三井金属鉱業株式会社 電解銅箔及び電子デバイス
JP6234754B2 (ja) 2013-09-18 2017-11-22 株式会社神戸製鋼所 電極用金属板及び電極
KR101449342B1 (ko) * 2013-11-08 2014-10-13 일진머티리얼즈 주식회사 전해동박, 이를 포함하는 전기부품 및 전지
CN104846407A (zh) 2015-05-12 2015-08-19 灵宝华鑫铜箔有限责任公司 一种添加剂及使用该添加剂生产6μm高抗拉强度电解铜箔的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016208863A1 (ko) 2016-12-29
KR102158241B1 (ko) 2020-09-21
JP2018517253A (ja) 2018-06-28
KR20170000761A (ko) 2017-01-03
HUE059762T2 (hu) 2022-12-28
CN106489216B (zh) 2020-01-10
US20180119301A1 (en) 2018-05-03
EP3316363A4 (en) 2018-11-14
TWI626321B (zh) 2018-06-11
US10480090B2 (en) 2019-11-19
PL3316363T3 (pl) 2022-08-01
EP3316363A1 (en) 2018-05-02
CN106489216A (zh) 2017-03-08
EP3316363B1 (en) 2022-05-11
TW201700739A (zh) 2017-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619457B2 (ja) 電解銅箔、それを含む集電体、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法
US10547081B2 (en) Electrolytic copper foil capable of improving capacity retention rate of secondary battery, electrode including the same, secondary battery including the same, and method of manufacturing the same
JP6527219B2 (ja) 最適化したピーク粗さを有する電解銅箔、それを含む電極、それを含む二次電池、およびその製造方法
JP5119277B2 (ja) リチウム二次電池用電極及びその製造方法
WO2013002279A1 (ja) 電解銅箔、該電解銅箔の製造方法及び該電解銅箔を集電体とするリチウムイオン二次電池
JP6652548B2 (ja) 高い耐腐食性を有し、かつ活物質との接着力が優秀な電解銅箔、それを含む電極、それを含む二次電池、およびその製造方法
JP6505169B2 (ja) 電解銅箔、それを含む電極、それを含む二次電池およびその製造方法
CN108475790B (zh) 铜箔及其制造方法、包括该铜箔的电极、包括该电极的二次电池
TWI668903B (zh) 具有改進的黏附力的銅箔、包含其之電極、包含其之二次電池及其製造方法
TWI747626B (zh) 防止破裂及皺褶之電解銅箔、包含此電解銅箔之電極、包含此電極之二次電池及此電解銅箔之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250