JP6614096B2 - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6614096B2 JP6614096B2 JP2016208703A JP2016208703A JP6614096B2 JP 6614096 B2 JP6614096 B2 JP 6614096B2 JP 2016208703 A JP2016208703 A JP 2016208703A JP 2016208703 A JP2016208703 A JP 2016208703A JP 6614096 B2 JP6614096 B2 JP 6614096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- unit
- phy
- relay device
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 claims description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 19
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0261—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
- H04W52/0274—Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0203—Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
- H04W52/0206—Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
- H04W52/0219—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
- H04W52/0232—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0235—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
スイッチ部は、中継処理を実行する中継実行部を有する。中継処理は、複数のポートの何れかを介して受信したフレームである受信フレームの宛先に基づき、複数のポートの何れかを受信フレームの中継先として選択し、選択された通信部から、受信フレームを送信する処理である。スイッチ部は、中継実行部が中継処理を実行可能な状態である第一起動状態と中継実行部が中継処理を実行不可能な状態である第二休止状態とで切り替え可能である。
PHY部は、受信機能と送信機能とを実行する通信実行部を有する。受信機能は、ポートから入力される通信信号を受信データに変換してスイッチ部に出力する機能である。送信機能は、スイッチ部から送信されたデータを通信線上で伝送される通信信号に変換してポートへ出力する機能である。PHY部は、通信実行部が受信機能と送信機能とを実行可能な状態である第二起動状態と通信実行部が受信機能と送信機能とを実行不可能な状態である第二休止状態とで切り替え可能である。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
[実施形態]
[1.構成]
図1に示す通信ネットワーク1は、例えば乗用車等の車両に搭載されたイーサネットネットワークであり、車両内の通信システムを構成している。イーサネットは、登録商標である。
スイッチ部31は、ポートPiおよびPHY部Yi毎に、バッファBiを備える。PHY部YiとバッファBiとは、通信線で接続されている。バッファBiにおける一部の領域は、受信データが格納される受信バッファとして使用される。また、バッファBiの領域のうち、受信バッファとは異なる領域の一部又は全部は、送信データが格納される送信バッファとして使用される。
中継装置11は、スイッチ制御部38を備える。スイッチ制御部38は、PHY部Yiのそれぞれに通信線を介して接続されている。スイッチ制御部38は、スイッチ部31に通信線を介して接続されている。スイッチ制御部38は、スイッチ部31に第二起動指令を送信する機能を有する。第二起動指令は、スイッチ部31に対して休止状態から起動状態に切り替わるよう要求する旨の信号である。
[2.処理]
中継装置11が実行する処理について、図3〜図9のフローチャートを用いて説明する。
通信データ検出部37が実行するウェイクアップ処理_1について、図3のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS110では、通信データ検出部37が、ポートの何れかでフレームを検出したか否かを判断する。一例を挙げると、通信データ検出部37が、フレームの直前に送信されるプリアンブルを検出した場合に、ポートでフレームを検出したと判断するといった具合である。フレームを検出したと判断された場合には、S120に移行する。フレームを検出していないと判断された場合には、S110を繰り返し実行することにより、フレームを検出したと判断されるまで待機する。
その後、本処理を終了する。
PHY部が実行するウェイクアップ処理_2について、図4のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS210では、PHY部が、第一起動指令を受信したか否かを判断する。第一起動指令を受信したと判断された場合には、S220に移行する。第一起動指令を受信していないと判断された場合には、S210を繰り返し実行することにより、第一起動指令を受信したと判断されるまで待機する。
S230では、PHY部が、フレームを受信したか否かを判断する。フレームを受信したと判断された場合には、S240に移行する。フレームを受信していないと判断された場合には、S230を繰り返し実行することにより、フレームを受信したと判断されるまで待機する。
S250では、PHY部が、受信したフレームをスイッチ部31に転送する。その後、本処理を終了する。
スイッチ制御部38が実行するウェイクアップ処理_3について、図5のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS310では、スイッチ制御部38が、起動状態信号を受信したか否かを判断する。起動状態信号を受信したと判断された場合には、S320に移行する。起動状態信号を受信していないと判断された場合には、S310を繰り返し実行することにより、起動状態信号を受信したと判断されるまで待機する。
[2.4.ウェイクアップ処理_4]
スイッチ部31が実行するウェイクアップ処理_4について、図6のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS410では、スイッチ部31が、第二起動指令を受信したか否かを判断する。第二起動指令を受信したと判断された場合には、S420に移行する。第二起動指令を受信していないと判断された場合には、S410を繰り返し実行することにより、第二起動指令を受信したと判断されるまで待機する。
S430では、スイッチ部31が、グループテーブルを参照して、フレームの宛先となるECUと同一のグループに属するすべてのECUを特定し、特定したECUが自中継装置のポートに接続されている場合は、そのポートに通信線を介して接続されるPHY部宛に、第三起動指令を送信する。また、ECUが他の中継装置のポートに接続されている場合は、該他の中継装置との接続に使用されているポートに、通信線を介して接続されるPHY部宛に、第三起動指令を送信する。その後、S440に移行する。
[2.5.ウェイクアップ処理_5]
PHY部が実行するウェイクアップ処理_5について、図7のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS510では、PHY部が、第三起動指令を受信したか否かを判断する。第三起動指令を受信したと判断された場合には、S520に移行する。第三起動指令を受信していないと判断された場合には、S510を繰り返し実行することにより、第三起動指令を受信したと判断されるまで待機する。
[2.5.スリープ処理_1]
PHY部が実行するスリープ処理_1について、図8のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS610では、PHY部が、スイッチ部31から休止指令を受信したか否かを判断する。休止指令は、起動状態から休止状態に切り替わるよう要求する旨の信号である。休止指令を受信したと判断された場合には、S620に移行する。休止指令を受信していないと判断された場合には、S610を繰り返し実行することにより、休止指令を受信したと判断されるまで待機する。
[2.6.スリープ処理_2]
スイッチ部31が実行するスリープ処理_2について、図9のフローチャートを用いて説明する。
最初のステップS710では、スイッチ部31が、休止通知を受信したか否かを判断する。休止通知は、ECUが、自装置が起動状態から休止状態に移行することを通知する旨の情報を格納したフレームである。休止通知は、予め設定された内容のフレームの一例である。休止通知を受信したと判断された場合には、S720に移行する。休止通知を受信していないと判断された場合には、S710を繰り返し実行することにより、休止通知を受信したと判断されるまで待機する。
[3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
[4.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
Claims (6)
- フレームが送受信される複数のポート(P1〜P5)と、
前記複数のポートの何れかを介して受信したフレームである受信フレームの宛先に基づき、前記複数のポートの何れかを前記受信フレームの中継先として選択し、選択された前記ポートから、前記受信フレームを送信する中継処理を実行する中継実行部を有し、前記中継実行部が前記中継処理を実行可能な状態である第一起動状態と前記中継実行部が前記中継処理を実行不可能な状態である第一休止状態とで切り替え可能なスイッチ部(31)と、
前記ポートから入力される通信信号を受信データに変換して前記スイッチ部に出力する受信機能と前記スイッチ部から送信されたデータを通信線上で伝送される通信信号に変換して前記ポートへ出力する送信機能とを実行する通信実行部を有し、前記通信実行部が前記受信機能と前記送信機能とを実行可能な状態である第二起動状態と前記通信実行部が前記受信機能と前記送信機能とを実行不可能な状態である第二休止状態とで切り替え可能なPHY部であって、前記複数のポートのそれぞれに対応して設定される複数のPHY部(Y1〜Y5)と、
前記スイッチ部が前記第一休止状態にあり且つ前記複数のPHY部のそれぞれが前記第二休止状態にある場合に、前記フレームが検出された前記ポートに対応する前記PHY部を前記第二休止状態から前記第二起動状態へ移行させる第一制御部(37)と、
前記スイッチ部が前記第一休止状態にあり且つ前記複数のPHY部のそれぞれが前記第二休止状態にある場合に、前記複数のPHY部の何れかが前記第二休止状態から前記第二起動状態に移行すると、前記スイッチ部を前記第一休止状態から前記第一起動状態に移行させる第二制御部(38)と、を備える
中継装置(11)。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記スイッチ部は、前記フレームの宛先となるノード(21〜24)と同一のグループに属するノード(21〜28)を特定し、特定したノードに通信線を介して接続される前記PHY部を前記第二休止状態から前記第二起動状態へ移行させる
中継装置。 - 請求項2に記載の中継装置であって、
前記スイッチ部は、予め設定されたグループ毎に属するノードが登録されるグループテーブルを記憶し、前記グループテーブルを参照して、前記第二休止状態から前記第二起動状態へ移行させる前記PHY部を決定する
中継装置。 - 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の中継装置であって、
前記スイッチ部は、予め設定された内容のフレームを受信した場合には、前記フレームを検出した前記ポートと通信線を介して接続されるノードと同一のグループに属するノードを特定し、特定したノードに通信線を介して接続される前記PHY部を前記第二起動状態から前記第二休止状態へ移行させる
中継装置。 - 請求項4に記載の中継装置であって、
前記スイッチ部は、予め設定されたグループ毎に属するノードが登録されるグループテーブルを記憶し、前記グループテーブルを参照して、前記第二起動状態から前記第二休止状態へ移行させる前記PHY部を決定する
中継装置。 - 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の中継装置であって、
前記スイッチ部は、当該中継装置が備える前記複数のPHY部のすべてが第二休止状態である場合には、前記第一起動状態から前記第一休止状態に切り替わる
中継装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016208703A JP6614096B2 (ja) | 2016-10-25 | 2016-10-25 | 中継装置 |
US15/683,888 US10299215B2 (en) | 2016-10-25 | 2017-08-23 | Relay apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016208703A JP6614096B2 (ja) | 2016-10-25 | 2016-10-25 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018074243A JP2018074243A (ja) | 2018-05-10 |
JP6614096B2 true JP6614096B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=61970475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016208703A Active JP6614096B2 (ja) | 2016-10-25 | 2016-10-25 | 中継装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10299215B2 (ja) |
JP (1) | JP6614096B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7010804B2 (ja) * | 2018-11-22 | 2022-01-26 | 株式会社東芝 | 中継装置、ネットワークシステム、中継方法およびプログラム |
JP7542042B2 (ja) | 2022-10-06 | 2024-08-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載装置、接続先通知方法および接続先通知プログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09275411A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Hitachi Cable Ltd | マルチポート中継装置 |
KR200202928Y1 (ko) * | 2000-06-22 | 2000-11-15 | 주식회사이지네트워크 | 절전 기능을 지닌 허브 |
JP4006171B2 (ja) * | 2000-06-29 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 |
JP2005123715A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-05-12 | Fujitsu Ltd | ネットワーク中継装置 |
JP2006261846A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Toshiba Corp | 情報処理装置および本情報処理装置にて行われる電源制御方法 |
JP2011151592A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Nec Access Technica Ltd | 通信装置 |
JP5685011B2 (ja) | 2010-06-28 | 2015-03-18 | 日本電信電話株式会社 | 無線中継装置および省電力制御方法 |
JP2012222749A (ja) * | 2011-04-13 | 2012-11-12 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理端末、情報処理端末制御方法及びプログラム |
JP2014049790A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Nec Engineering Ltd | パケットスイッチ装置及び電源供給制御方法 |
JP2014203093A (ja) * | 2013-04-01 | 2014-10-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理システム及び画像形成装置 |
JP2015111790A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム、及び通信ノード並びに通信方法 |
JP2015179888A (ja) * | 2014-03-18 | 2015-10-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 通信システム及び中継装置 |
KR20160146055A (ko) * | 2015-06-11 | 2016-12-21 | 현대자동차주식회사 | 차량 네트워크에서 통신 노드의 동작방법 |
JP6631415B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2020-01-15 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
JP6683090B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2020-04-15 | 株式会社デンソー | 中継装置 |
-
2016
- 2016-10-25 JP JP2016208703A patent/JP6614096B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-23 US US15/683,888 patent/US10299215B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10299215B2 (en) | 2019-05-21 |
JP2018074243A (ja) | 2018-05-10 |
US20180115956A1 (en) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6872016B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2016201740A (ja) | 車載通信システム、中継装置及びノード | |
JP2010278959A (ja) | 電子制御装置 | |
WO2012124016A1 (ja) | 無線通信装置および無線通信方法 | |
JP5284140B2 (ja) | インタフェース制御装置 | |
JP6614096B2 (ja) | 中継装置 | |
KR20160146045A (ko) | 차량 네트워크에서 통신노드의 동작방법 | |
JP2008099096A (ja) | ネットワーク制御システムおよびその制御方法 | |
JP2021158650A (ja) | 中継装置 | |
JP5863368B2 (ja) | 通信装置、該通信装置の制御方法およびプログラム | |
US12069152B2 (en) | In-vehicle relay device and relay method | |
JP2010206268A (ja) | 通信システム、及びノード | |
JP2008283492A (ja) | ゲートウェイ装置、車載通信システム | |
US10334521B2 (en) | Information processing device that controls wireless network function to reduce power consumption, and recording medium therefor | |
JP2010092329A (ja) | 省電力制御方法、マスタースレーブデバイスシステム、および携帯端末 | |
JP2018074425A (ja) | 通信システム | |
JP6561950B2 (ja) | 中継装置 | |
WO2023276746A1 (ja) | 車載中継装置、車載装置およびスリープ通知方法 | |
JP5561034B2 (ja) | 通信装置、およびウェイクアップコマンド記録方法 | |
US20240166148A1 (en) | In-vehicle management device and management method | |
JP2010182091A (ja) | ネットワークサービス提供装置、画像形成装置および該提供装置の動作実行プログラム | |
JP2009253748A (ja) | 通信端末装置 | |
JP5059892B2 (ja) | ネットワーク装置、及び、転送方法 | |
US9946330B2 (en) | Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method | |
JP2017017658A (ja) | 通信装置、制御方法、および、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6614096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |