JP6614083B2 - 窒化物半導体素子の製造方法 - Google Patents
窒化物半導体素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6614083B2 JP6614083B2 JP2016186360A JP2016186360A JP6614083B2 JP 6614083 B2 JP6614083 B2 JP 6614083B2 JP 2016186360 A JP2016186360 A JP 2016186360A JP 2016186360 A JP2016186360 A JP 2016186360A JP 6614083 B2 JP6614083 B2 JP 6614083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- nitride semiconductor
- diamond
- semiconductor layer
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
窒化物半導体の上に、窒素を含有する第1の膜を成膜する工程と、
イオン注入を行って、前記窒化物半導体に注入領域を形成する工程と、
前記第1の膜の上に、二酸化ケイ素または酸化アルミニウムから主に形成され、窒素を含有しない第2の膜を成膜する工程と、
前記第2の膜の上に、ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する工程と、
前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜したのち、前記窒化物半導体をアニール処理する工程と、
を備える窒化物半導体素子の製造方法。
A1.積層体の構成:
図1は、積層体10の構成を模式的に示す断面図である。図1には、相互に直交するX軸、Y軸およびZ軸が図示されている。X軸は、図1の左から右に延びる軸である。Y軸は、図1の紙面の手前から奥に延びる軸である。Z軸は、図1の下から上に延びる軸である。他の図のXYZ軸は、図1のXYZ軸に対応する。なお、本明細書において、Z軸の+方向を便宜的に「上」と呼ぶことがある。この「上」という呼称は、積層体10の配置(向き)を限定するものではない。すなわち、積層体10は、任意の向きに配置しうる。
図2は、マグネシウム(Mg)が注入される前の窒化物半導体層110である窒化物半導体層110Pが、イオン注入される工程を示す工程図である。まず、製造者は、窒化物半導体層110Pを準備する(工程P100)。
図5は、窒化物半導体層110にアニール処理が施されることによって窒化物半導体素子を製造する製造方法を示す工程図である。窒化物半導体素子は、半導体装置の構成に用いられる素子である。まず、製造者は、窒化物半導体層110を準備する(工程P200)。本実施形態では、図2の工程において説明した、第1の膜120が上に積層された窒化物半導体層110を準備する。
第2実施形態における窒化物半導体素子の製造方法は、第1実施形態における窒化物半導体素子の製造方法の工程P200から工程P230までは同じであって(図5参照)、工程P240以降が異なる。
図7は、第1実施形態における窒化物半導体素子の製造方法の工程P240を終えた際に、酸素含有炭化ケイ素(SiCO)膜135が残っている状態を示した説明図である。第2の膜130が二酸化ケイ素である場合、第2の膜130とダイヤモンドライクカーボン膜140との界面に酸素含有炭化ケイ素(SiCO)膜135が形成されることがある。この場合、ダイヤモンドライクカーボン膜140を除去した後(工程P240)、酸素含有炭化ケイ素(SiCO)膜135が第2の膜130の上に残る場合がある。図6における状態で工程P250を行うと、第2の膜130におけるZ軸方向の+側が酸素含有炭化ケイ素(SiCO)膜135で覆われているために、第2の膜130が除去されにくい。
110…窒化物半導体層
110M…注入領域
110N…非注入領域
110P…窒化物半導体層
120…第1の膜
130…第2の膜
135…酸素含有炭化ケイ素膜
140…ダイヤモンドライクカーボン膜
200…マスク
Claims (4)
- 窒化物半導体の上に、窒素を含有する第1の膜を成膜する工程と、
イオン注入を行って、前記窒化物半導体に注入領域を形成する工程と、
前記第1の膜の上に、二酸化ケイ素または酸化アルミニウムから主に形成され、窒素を含有しない第2の膜を成膜する工程と、
前記第2の膜の上に、ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜する工程と、
前記ダイヤモンドライクカーボン膜を成膜したのち、前記窒化物半導体をアニール処理する工程と、
を備える窒化物半導体素子の製造方法。 - 請求項1に記載の窒化物半導体素子の製造方法であって、さらに、
前記アニール処理を行ったのち、前記第1の膜の上から前記第2の膜を除去すること、もしくは、前記窒化物半導体の上から前記第1の膜を除去すること、の少なくとも一方を行うことによって、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を除去する工程を備える窒化物半導体素子の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載の窒化物半導体素子の製造方法であって、
前記第1の膜は、ケイ素を含まない、窒化物半導体素子の製造方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の窒化物半導体素子の製造方法であって、さらに、
前記第2の膜を除去することによって、前記ダイヤモンドライクカーボン膜を除去する工程を備える窒化物半導体素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186360A JP6614083B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016186360A JP6614083B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018056149A JP2018056149A (ja) | 2018-04-05 |
JP6614083B2 true JP6614083B2 (ja) | 2019-12-04 |
Family
ID=61836971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016186360A Active JP6614083B2 (ja) | 2016-09-26 | 2016-09-26 | 窒化物半導体素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6614083B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3760688B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2006-03-29 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 炭化けい素半導体素子の製造方法 |
JP4961633B2 (ja) * | 2001-04-18 | 2012-06-27 | 株式会社デンソー | 炭化珪素半導体装置の製造方法 |
JP5641821B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2014-12-17 | 三菱電機株式会社 | ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法 |
FR3026558B1 (fr) * | 2014-09-26 | 2018-03-09 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procede d'activation de dopants dans une couche semi-conductrice a base de gan |
-
2016
- 2016-09-26 JP JP2016186360A patent/JP6614083B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018056149A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4718425B2 (ja) | 複合基板の作製方法 | |
US20150044879A1 (en) | Removing method | |
US9837304B2 (en) | Sidewall protection scheme for contact formation | |
JP2004134753A (ja) | 多重の誘電率と多重の厚さを有するゲート絶縁体層を形成する方法 | |
JP6330705B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置 | |
KR102351679B1 (ko) | 랩 어라운드 콘택트 집적 방식 | |
JP6183310B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US10083918B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP6121451B2 (ja) | 改良された保護層を有しているiii−nの積層を含んでいる素子および関連する製造方法 | |
JP2016072629A (ja) | GaNベースの半導体層内のドーパントの活性化を実施するための方法 | |
JP2023513262A (ja) | スパッタリングされたマグネシウム源を使用して窒化ガリウム材料中のマグネシウムを拡散させるための方法およびシステム | |
JP2014192174A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100784661B1 (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
US10332754B2 (en) | Method of manufacturing nitride semiconductor device | |
JP6614083B2 (ja) | 窒化物半導体素子の製造方法 | |
JP6927138B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP7056532B2 (ja) | p型III族窒化物半導体の製造方法 | |
JP6565759B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US9449922B2 (en) | Contact critical dimension control | |
JP6194869B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2016009843A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2006351955A (ja) | 窒化ガリウム系トランジスタを作製する方法、窒化ガリウム系半導体領域を加工する方法、およびレジストを除去する方法 | |
US10770341B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
US8501608B2 (en) | Method for processing semiconductor device | |
US20240266184A1 (en) | Method of manufacturing semiconductor structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6614083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |