JP6612356B2 - リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池 - Google Patents

リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6612356B2
JP6612356B2 JP2017553292A JP2017553292A JP6612356B2 JP 6612356 B2 JP6612356 B2 JP 6612356B2 JP 2017553292 A JP2017553292 A JP 2017553292A JP 2017553292 A JP2017553292 A JP 2017553292A JP 6612356 B2 JP6612356 B2 JP 6612356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt solution
lithium ion
ion battery
component material
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017553292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018503238A (ja
Inventor
シュンリン ソン、
ヤフェイ リウ、
ヤンビン チェン、
チャンチュン ヂァン、
Original Assignee
ベイジン イースプリング マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201410845856.9A external-priority patent/CN105810931A/zh
Priority claimed from CN201410845715.7A external-priority patent/CN105810930A/zh
Application filed by ベイジン イースプリング マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ベイジン イースプリング マテリアル テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2018503238A publication Critical patent/JP2018503238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612356B2 publication Critical patent/JP6612356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン電池の技術分野に属する、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その製造方法、リチウムイオン電池の正極、及びリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、現代社会においてますます広く適用され、現在、携帯電話、ラップトップコンピュータ、電動工具および電気自動車の分野で主に使用されている。大容量リチウムイオン電池に対する需要の増加に伴い、高い安全性、高エネルギー密度、高出力、長寿命、環境適合性を有し、低コストであるリチウムイオン電池の開発が急務となっている。
正極材料は、リチウムイオン電池の性能およびその価格の重要な要素である。現在、正極材料としては、LiCoO、LiNiO、LiNiCo1−x、LiNiCoMn1−x−y、LiMn,およびLiFePOが主に挙げられ、その中でLiCoOは、その安定した性能と容易な合成方法により商業化を実現した最初のもので、現在でも広く使用されている正極材料であるが、限られたCo資源は材料の高コスト化につながり、いくつかの新興市場ではその適用に制限を課してしまう。LiNiOは、高容量であるが製造が困難であり、その性能は一貫性および再現性が低く、安全性の重大な問題がある。LiNiCo1−xは、LiNiOとLiCoOの固溶体と考えられ、一時期、LiCoOを、LiNiOとLiCoOの両方の利点で置き換えられる可能性が最も高い、新しい正極材料とされていたが、合成が難しい、安全性に劣る等の欠点があり、その総合的な特性が改善されるべきである。立方晶スピネル構造のLiMnは、低コストであるが、低容量および劣化しやすいなどの欠点を有する。また、オリビン構造のLiFePOは、低電圧および低密度などの欠点を有する。
層状構造は、Liの可逆的インターカレーション/デインターカレーションに有利であるため、低コスト、より高い環境適合性、および、より良い性能を有する層状構造の正極材料を開発することが望まれる。近年、LiNiO、LiCoO、LiMnおよび他の材料の利点(例えば、高容量、良好なサイクル性能、優れたレート特性および熱安定性)を組み合わせるために、ニッケルリッチな正極材料(層状LiNiCoMn1−x−y)に関する研究がますます脚光を浴びており、広範な商業的用途に使用される価値が高い。
層状のLiNiCoMn1−x−yにおいて、Ni含有量の増加は、比容量を改善することができ、例えば、LiNi0.8Co0.1Mn0.1の可逆容量は、LiCoOの比容量(約145mAh/g)をはるかに上回る約190mAh/gまであり得る。しかし、そのサイクル性能と安全性能は幾分低下し、実用上の制限が課される。
第1に、上記ニッケルリッチな正極材料は、充放電の繰返しが進む間に、体積変化に伴う結晶構造の大きな相転移を起こしやすく、結果的に結晶層の空間が部分的に崩壊し、リチウムイオンのインターカレーション/デインターカレーションを阻害し、分極抵抗が増大するとともにサイクル性能が低下する。従来技術において、ニッケルリッチな正極材料の合成条件を最適化することにより上記の問題を解決する試みがなされているが、結果として満足できるものではない。これは、作製したニッケルリッチな正極材料が、結晶構造の相転移とともに、加熱時のリチウム欠乏相の相転移および分解とを根本的に防ぐことができず、繰返しの充放電サイクルによるサイクル性能の激しい劣化の問題に対応できないためである。
第2に、上記ニッケルリッチな正極材料を作製する工程の間に、ニッケルとリチウムとが混在して配置される可能性が高く、反応後に粒子の表面上および粒子間に残存するLiの量が増加し;LiCOおよびLiOHの形で存在する残存したLiは、貯蔵またはリサイクル中に分解してCOなどのガスを生成し、電池が膨張して高温になる場合、安全性の低下につながる可能性がある。
特許出願CN1778003は、式Li(NiCo1−2xMn)O(式中、0.025≦x≦0.5)で示される組成を有する正極材料を開示しており、サイクル性能および安全性能は良好であるが、ニッケル含有量が低いため、比容量が低い。特許出願CN101300696は、式Li(Ni1−a−b(Ni1/2Mn1/2Co(式中、0.4≦Ni≦0.7,0.1≦Co≦0.4,0.05≦Mn≦0.6)で示される組成を有する別の正極材料を開示しており、ニッケル含有量および比容量の両方がある程度改善されるが、サイクル性能および安全性能は劣る。
本発明は、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を提供する。多成分材料を用いて製造されたリチウムイオン電池は、高容量、改善されたサイクル性能、及び安全性能を有し、比較的低コストである。
また、本発明は、上記リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料の調製方法を提供し、これは、単純なプロセス、比較的低コストで、かつ連続性を有し、したがって工業生産に好適である。
また、本発明は、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する上記多成分材料から作製されたリチウムイオン電池の正極を提供する。
また、本発明は、上記リチウムイオン電池の正極を含み、高容量であるとともに、優れたサイクル性能及び安全性能を有するリチウムイオン電池を提供する。
本発明によって提供される、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、式(I):
LiNiCoMn 式(I)
(式中、0.4≦x≦0.9,0≦y+z≦0.6,0≦d≦0.1,x+y+z+d=1,Gは、Li、Cr、Fe、Mg、Ca、Sr、Ba、B、Al、Y、Sm、Ti、Zn、Zr、V、Nb、Ta、Mo、W元素の1種以上である。)で示される平均組成を有し、多成分材料は粒子状であり、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料において、Ni元素の含有量が粒子の中心から表面に向かって連続的に減少する。
本発明によって提供される、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、球状粒子であり;Ni元素の含有量は粒子の中心から表面に向かって連続的かつ単調に減少する。このNi含有量の傾斜を有する粒状の正極材料は、その中心部が高いNi含有量を有し、正極材料の高い比容量という要望を達成でき;一方、粒子表面のNiの含有量が比較的少ないことから、原料粒子表面の電極反応が弱く、そのため、正極材料のサイクル性能と安全性能の要求を同時に満たすことができる。また、粒状材料中のNi元素の含有量が中心から表面にかけて連続的に変化するため、電極反応において、Ni元素の含有量の急激な低下による層状化が起こらず、正極材料から作製された電極の安全性能をさらに保障する。
また、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料のメジアン径は、3〜25μmであり、メジアン径は、粒子径、すなわち、50%の分布率に対応する粒子径を意味し、それは実際に要求されるように具体的に調整することができる。リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料のタップ密度は、1.5〜3.0g/cmである。また、本発明の正極材料から作製した電池は、従来の正極材料と比較して、同じ電池体積でより大きな容量を有し、これはリチウムイオン電池の軽量化に寄与する。
本発明により提供されるリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、Ni、Co、MnおよびG元素の1種以上を含む金属塩をNi含有金属塩溶液に徐々に添加して、沈殿剤および錯化剤と沈殿反応させ、その後酸素ガスを含む雰囲気中で、沈殿反応の沈殿生成物とリチウム源とを焼結する。
また、本発明は、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する上記多成分材料の調製方法であって、以下の工程:
(1)Ni含有金属塩を水に溶解して第1塩溶液を調製し、Ni、Co、MnおよびG元素の1種以上を含む金属塩を水に溶解して第2塩溶液を調製する工程;
(2)混合塩溶液を得るために、撹拌しながら第2塩溶液を第1塩溶液中に徐々に添加して、次いで、混合塩溶液、錯化剤および沈殿剤を反応器に同時に注入し、pH値を8〜13、反応温度を40〜80℃、反応時間を5〜50時間に制御することにより前駆体沈殿物を得、前駆体沈殿物を濾過、洗浄、熱処理した後、傾斜構造を有する多成分材料の前駆体を得る工程;
(3)傾斜構造を有する多成分材料の前駆体とリチウム源とを均一に混合して混合物を得、空気または酸素ガスの反応雰囲気中で、500〜1100℃で4〜30時間該混合物を焼結し、好ましくは700〜1000℃で7〜20時間該混合物を焼結し、焼結体を得、該焼結体の粉砕を行い、リチウム電池用の傾斜構造を有する多成分材料を得る工程
を含む。
この際、混合塩溶液中のNi元素の濃度は、第2塩溶液の添加に伴って徐々に減少し、錯化剤と沈殿剤の作用により、粒状の沈殿物が生成し、ここで、最初に反応したNiが粒子の中心部に析出し、その後に反応した金属元素は粒子の周辺に沿って徐々に成長しながら、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する上記多成分材料を形成する。第2塩溶液を徐々に添加すると、Ni濃度が徐々に低下し、調製された材料中のNi元素の含有量が粒子の中心から表面に向かって連続的に減少する。
さらに、第1塩溶液R1は、Ni以外の元素、例えば、Co、MnおよびG元素の1種以上を含んでいてもよい。
さらに、第2塩溶液R2を第1塩溶液に、混合塩溶液を反応器に添加する流速の0.1〜0.6倍の流速で添加し、撹拌する。換言すれば、反応器に注入される混合塩溶液の流速をvとすると、第1塩溶液に注入される第2塩溶液の流速は0.1v〜0.6vである。
上記の方法において、金属塩は、可溶性金属塩、例えば、硫酸塩、塩化物、硝酸塩および酢酸塩の1種以上である。
錯化剤は、EDTA、アンモニア水、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、クエン酸アンモニウムおよびエチレンジアミンのうちの1種以上である。錯化剤対総金属塩の比は、錯化平衡の原理または実際の要求に従って決定してよく、例えば錯化剤対総金属塩のモル比は通常0.1:1〜3:1であり、ここで、総金属塩とは、R1およびR2に含まれる金属塩の総モル数を意味する。
沈殿剤は、OH、CO 2−等を含む化合物であり、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、重炭酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのうちの1種以上であり、金属と沈殿物を形成できる。沈殿剤対総金属塩の比は、反応平衡の原理または実際の需要に従って決定してよく、例えば、沈殿剤対総金属塩のモル比は、通常1:1〜2.5:1であってよく、ここで、総金属塩とは、R1およびR2に含まれる金属塩の総モル数を意味する。
上記調製方法において、工程(2)の熱処理は、70〜150℃で乾燥させてもよく、また、酸素ガスを含む雰囲気中で300〜700℃で焼成してもよい。
リチウム源は、リチウムイオン電池の正極材料を調製するために典型的に使用されるリチウム源であり、例えば、リチウム源は、炭酸リチウム、水酸化リチウムおよび硝酸リチウムのうちの1種以上である。
また、本発明は、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する上記多成分材料から調製されたリチウムイオン電池の正極を提供する。調製方法は、従来技術の方法を参照してよい。例えば、上記リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を、カーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(PVDF)と重量比94%:3%:3%でブレンドして、得られた混合物をコーティングして電極板を形成することで、リチウムイオン電池の正極を作製してもよい。
また、本発明は、上記リチウムイオン電池の正極と、人造黒鉛を用いた負極と、正極と負極との間のセパレータを備え、これらはロールされて電解液が注入されて形成するリチウムイオン電池を提供する。作製されたリチウムイオン電池の電気化学的性能及び安全性能は、関連する規格に従って試験してよい。
本発明は以下の利点を有する:
1.本発明によって提供される、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、ニッケル、コバルト、マンガンおよび他の元素の特性を十分に利用し、Ni元素の含有量が粒子の中心から表面に向かって連続的に減少する;製造された電極は高い比容量を有し、かつ、優れた高温サイクル性能及び安全性能を有する。
2.本発明により提供されるリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料においては、粒状多成分材料のNi元素の含有量が内側から外側に連続的に減少することにより、電極反応の進行中の層状化を効率的に回避することが実現される。
3.本発明により提供される、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、調製プロセスが簡単で、設備に対する要求が少なく、比較的低コストであり、したがって工業化に適している。
本発明により提供されるリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料の反応プロセスの概略図である。 実施形態2によって調製された多成分材料の走査型電子顕微鏡画像である。 図2の多成分材料粒子の断面の電子顕微鏡画像である。 図3の断面の電子顕微鏡像に示された多成分材料粒子の中心から周辺までのNi、Co、Mn元素のエネルギースペクトル線走査像である。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策および利点を、より明確に説明するために、本発明の実施形態における技術的解決策を、本発明の実施形態に伴う図面と併せて以下のように明瞭かつ完全に説明する。そして明らかに、記載された実施形態は、本発明のすべての実施形態ではなく一部に過ぎない。創造的努力をすることなく本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本発明の権利範囲に該当する。
実施形態1
硫酸ニッケルを溶解して1.5mol/Lの第1塩溶液R1を300L得;硫酸コバルトと硫酸マンガンとを0.5:0.5の金属モル比で溶解させて1.5mol/Lの第2塩溶液R2を得;錯化剤Cとして5.0mol/Lのアンモニアの水溶液と、沈殿剤Dとして8mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を調製し;第1塩溶液R1を撹拌器を備えた容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に6.67L/hの流速で撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで、反応器Aへ混合塩溶液を添加する流速は16.66L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、窒素雰囲気の保護下で、反応のpHを11.3、反応温度を50℃、錯化剤のアンモニア水対総金属塩のモル比が1:1、反応時間は30時間に制御しながら反応させることにより、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、120℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を水酸化リチウムと1:1.05のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、空気雰囲気中、890℃で10時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
本実施形態で調製した材料は、LiNi0.6Co0.2Mn0.2の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量が100mol%であり、Ni元素の含有量が内側から外側に連続的に減少し、粒状材料は球形であって;試験すると、メジアン径は15.3μmであり、タップ密度は2.55g/cmである。
上記のリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を、カーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(PVDF)と重量比94%:3%:3%でブレンドし、得られた混合物をコーティングして電極板を形成し、このように作製したリチウムイオン電池の正極、負極として人造黒鉛を用いた電極、正極と負極の間のセパレータを、ロールしてから電解液を注入して、角形のアルミニウムシェル電池053048を形成した。これは、具体的には先行技術の作製方法を参照することができる。
リチウムイオンのための国家規格GB/T18287−2000に従って製造されたリチウムイオン電池の電気化学的性能と安全性能を試験する。試験は具体的には次のとおりである:
比放電容量
0.2CA充放電の間、放電状態で1gの正極材料によって放出される容量で、単位はmAh/gである。試験すると、本実施形態によって調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、171mAh/gの比放電容量を有する。
1CA充放電サイクル
20±5℃で1CAで4.2Vまで充電を行い、充電電流≦0.01CAになるまで定電圧充電に切り替え、1CAで2.75Vまでで放電して1サイクルとした後、1CA充放電を繰り返す。試験すると、本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、1CAかつ常温で充放電サイクルを100回した後、容量維持率が95%で、常温で良好なサイクル性能を有す。
1CAでの高温充放電サイクル
45±2℃で、1CAで4.2Vまで充電を行い、充電電流≦0.01CAになるまで定電圧充電に切り替え、1CAで2.75Vまで放電することを1サイクルした後、1CAの充放電を繰り返す。試験すると、本実施形態によって調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、45℃で100サイクル後、容量維持率が92%で、高温で良好なサイクル性能を有する。
85℃の高温保存後の電池厚みの変化率
20±5℃において、0.2CAで4.2Vまで充電を行い、充電電流≦0.01CAになるまで定電圧充電に切り替え、1CAで2.75Vまで放電して1サイクルとした後、1CAの充放電サイクルを行い、電池が3サイクル目の充電状態のとき、電池を取り出して初期の厚みを測定し;その後、85±5℃で4時間放置してその厚さを測定し;電池の厚み変化率を算出する。試験すると、本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、85℃の高温下で4時間保存した後の電池厚みの増加率が6.7%であり、高温時の電池膨れが小さい。
ホットオーブン中の150℃における熱衝撃
20±5℃で、0.2CAで4.2Vまで充電を行い、充電電流≦0.01CAになるまで定電圧充電に切り替え、1CAで2.75Vまで放電して1サイクルとした後、1CAの充放電サイクルを行い、電池が3サイクル目の充電状態のとき、電池を取り出してオーブンに入れ、5℃/分の昇温速度で150℃に加熱し、150℃で電池が破裂する時間を調べる。試験すると、本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、60分以内に破裂または割れがなく、ホットオーブン中150℃での熱衝撃試験結果が示すように、安全性が良好である。
上記の試験データから、本実施形態によって調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiCoO(約145mAh/g)の比放電容量をはるかに上回る170mAh/gまでの高い比放電容量を有し;同時に、多成分材料は、優れた高温サイクル性能及び安全性能を有する。
実施形態2
硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを、0.87:0.06:0.07の金属モル比で溶解して、225Lの1.5mol/Lの第1塩溶液R1を得、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを、1:1.3の金属モル比で溶解して、1.5mol/Lの第2塩溶液R2を35L得、錯化剤Cとして5.0mol/Lのアンモニア水溶液を調製し、沈殿剤Dとして8mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を調製し、第1塩溶液R1を、撹拌機を備えた容器に入れる。
第1塩溶液R1に第2塩溶液R2を流速1.16L/hで撹拌しながら添加して混合塩溶液を得;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを反応器Aに同時に添加して反応させ、ここで、反応器Aに添加する混合塩溶液の流速は8.67L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、窒素雰囲気の保護下で、反応のpHを11.3、反応温度を50℃、アンモニア水対総金属塩のモル比を1:1、反応時間を30時間に制御しながら反応させることにより、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、110℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体と水酸化リチウムとを1:1.05のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガスの雰囲気中で890℃で10時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行うことによって、傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.77Co0.10Mn0.13の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量が87mol%であり、Ni元素の含有量は内側から外側に向かって連続的に減少し、かつ、粒状材料は球形である。試験すると、メジアン径は10.6μm、タップ密度は2.43g/cm、比放電容量は183mAh/g、常温で1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は90%であり、45℃で100サイクル後の容量維持率は88%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は7.9%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に、破裂または割れがおこらないことを示す。
図2は、実施形態2によって調製された多成分材料の走査電子顕微鏡画像である。図3は、図2の多成分材料粒子の断面の電子顕微鏡画像である。図4は、図3の断面の電子顕微鏡画像に示された多成分材料粒子の中心から周辺までのNi、Co及びMn元素のエネルギースペクトル線走査像である。図2、図3、図4から、本実施形態で調製された多成分材料において、中心部から周辺部にかけてNi含有量が連続的かつ単調に減少し、MnおよびCoの含有量が中心部から周辺部にかけて連続的に増加することがわかる。
実施形態3
塩化ニッケル、塩化コバルト及び塩化マンガンを0.85:0.1:0.05の金属モル比で溶解して、500Lの2mol/Lの第1塩溶液R1を得;硝酸コバルト、硫酸マンガンおよび硝酸アルミニウムを0.52:0.05:0.43の金属モル比で溶解して66.5Lの2mol/Lの第2塩溶液R2を得;錯化剤Cとして2mol/Lの硫酸アンモニウム溶液を調製し、錯化剤C対総金属塩のモル比は0.7:1であり;沈殿剤Dとして5mol/Lの水酸化カリウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を2:1に制御し;第1塩溶液R1を、撹拌器を備えた容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に3.33L/hの流速で撹拌しながら添加し、次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを反応器Aに同時に添加して反応させ、ここで、反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は28.32L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応は窒素雰囲気の保護下で、反応pHを11.5、反応温度を60℃、反応時間を20時間に制御しながら行い、これにより前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、80℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を炭酸リチウムと1:0.52のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガス雰囲気中、800℃で15時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.75Co0.15Mn0.05Al0.05の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量は85mol%であり、Ni元素の含有量は連続的に内側から外側に向かって減少し、粒状材料は球形である。試験すると、メジアン径は10.1μm、タップ密度は2.45g/cm、比放電容量は180mAh/g、常温で、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は92%であり、45℃で100回サイクル後の容量維持率は90%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は7.7%であり、熱衝撃試験の結果は150℃のホットオーブン中で60分以内に、破裂または割れがおこらないことを示す。
実施形態4
硝酸ニッケル、硝酸コバルトおよび塩化マンガンを、0.8:0.1:0.1の金属モル比で溶解して、1111Lの1.8mol/Lの第1塩溶液R1を得、塩化コバルト、硫酸マンガン、硝酸アルミニウムおよび塩化マグネシウムを、0.5:0.366:0.107:0.027の金属モル比で溶解して、667Lの1.8mol/Lの第2塩溶液R2を得、錯化剤Cとして10mol/Lのアンモニア水溶液を調製し、錯化剤C対総金属塩のモル比を0.8:1とし;沈殿剤Dとして8mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を2.05:1に制御し、第1塩溶液R1を撹拌機付き容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に26.7L/hの流速で撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで、反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は71.12L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応のpHを11.5、反応温度を55℃、反応時間を25時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で反応させることにより、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、100℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を炭酸リチウムと1:0.525のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、空気中、950℃で16時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.50Co0.25Mn0.20Al0.04Mg0.01の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量が80mol%であり、Ni元素は内側から外側に向かって連続的に減少し、粒状材料は球形である。試験すると、メジアン径は9.9μm、タップ密度は2.46g/cm、比放電容量は158mAh/g、常温で、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は96%であり、45℃で100サイクル後の容量維持率は93%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は5.9%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に、破裂または割れがおこらないことを示す。
実施形態5
塩化ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを0.7:0.15:0.15の金属モル比で溶解し、250Lの2mol/Lの第1塩溶液R1を得、硫酸アルミニウムと硫酸マグネシウムを0.5:0.5の金属モル比で溶解して、10.5Lの2mol/Lの第2塩溶液R2を得、塩化アンモニウムとEDTAをモル比0.8:0.2で溶解させて2mol/Lの錯化剤Cを得、錯化剤C対総金属塩のモル比は0.2:1であり;沈殿剤Dとして7mol/L水酸化ナトリウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を2.1:1に制御し、第1塩溶液R1を撹拌機付き容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、0.7L/hの流速で第1塩溶液R1に第2塩溶液R2を撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで、反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は17.36L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応のpHを12.4、反応温度を60℃、反応時間を15時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で反応させることにより、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、140℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を硝酸リチウムと1:1.03のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガスの雰囲気中で、820℃で12時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.672Co0.144Mn0.144Al0.02Mg0.02の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量は70mol%であり、Ni元素の含有量は内側から外側に向かって連続的に減少し、粒状材料は球形である。試験すると、材料のメジアン径は6.5μm、タップ密度は2.21g/cm、比放電容量は175mAh/gであり、常温において、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は92%であり、45℃で100サイクル後の容量維持率は90%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は8.6%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に破裂または割れがおこらないことを示す。
実施形態6
1.5mol/Lの硫酸ニッケル溶液667Lを第1塩溶液R1として調製し、硫酸コバルト、硫酸マンガン、硝酸アルミニウム、硫酸マグネシウムおよび硝酸イットリウムを、0.375:0.375:0.1:0.1:0.05の金属モル比で溶解させて、1.5mol/Lの第2塩溶液R2を167L得、錯化剤Cとして1mol/Lのエチレンジアミン溶液を調製し、錯化剤C対総金属塩モル比は0.2:1であり;沈殿剤Dとして2mol/Lの炭酸ナトリウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を1.1:1に制御し、撹拌機付き容器に第1塩溶液R1を入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に流速4.18L/hで撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は20.85L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応液のpHを9.0、反応温度を45℃、反応時間を40時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で反応させ、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、500℃で焼成することにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を水酸化リチウムと1:1.04のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガスの雰囲気中に、750℃で15時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有するほぼ球形の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態により製造されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.80Co0.075Mn0.075Al0.02Mg0.020.01の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量が100mol%であり、Ni元素の含有量が内側から外側に向かって連続的に減少し、粒状材料は球形である。試験すると、メジアン径は24.5μm、タップ密度は2.73g/cm、比放電容量は184mAh/g、常温で、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は91%、45℃で100サイクル後の容量維持率は89%、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は8.0%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に破裂または割れがおこらないことを示す。
実施形態7
塩化ニッケルと硫酸コバルトとを0.9:0.1の金属モル比で溶解し、金属モル比0.9:0.1で溶解して、1mol/Lの第1塩溶液R1を1000L得、硫酸コバルト、硫酸マンガン、硫酸マグネシウムおよび塩化カルシウムを0.2:0.6:0.1:0.1の金属モル比で溶解して1.0mol/Lの第2塩溶液R2を250L得、錯化剤Cとして1mol/Lの硝酸アンモニウム溶液を調製し、錯化剤C対総金属塩のモル比を0.2:1であり;沈殿剤Dとして3mol/Lの重炭酸アンモニウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を1:1に制御し、第1塩溶液R1を撹拌機付き容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に、25L/hの流速で撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを反応器Aに同時に添加して反応させ、ここで反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は125L/hとであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応のpHを8.7、反応温度を40℃、反応時間を10時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で反応させ、前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、600℃で焼成することにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を水酸化リチウムと1:1.04のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガスの雰囲気中において温度800℃で16時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.72Co0.12Mn0.12Mg0.02Ca0.02の組成を有し、粒状物質の中心におけるNi元素の含有量が90mol%であり、Ni元素は内側から外側に向かって連続的に減少し、粒状材料は球形である。試験すると、材料のメジアン径は7.3μm、タップ密度は2.33g/cm、比放電容量は177mAh/g、常温で、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は93%であり、45℃で100サイクル後の容量維持率は91%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は7.4%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に破裂または割れが起こらないことを示す。
実施形態8
第1塩溶液R1として1.5mol/Lの硫酸ニッケル溶液667Lを調製し、硫酸コバルト、硫酸マンガン、硝酸アルミニウム、硫酸マグネシウムおよび硝酸イットリウムを金属モル比0.375:0.375:0.1:0.1:0.05で溶解させて第2塩溶液R2を167L得、錯化剤Cとして5mol/Lのアンモニア水溶液を調製し、錯化剤C対総金属塩のモル比は0.95:1であり;沈殿剤Dとして8mol/L水酸化ナトリウム溶液を調製し、沈殿剤D対総金属塩のモル比を2.07:1に制御し、第1塩溶液R1を撹拌機付き容器に入れる。
混合塩溶液を得るために、第2塩溶液R2を第1塩溶液R1に流速4.18L/hで撹拌しながら添加し;次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで、反応器Aに添加される混合塩溶液の流速は20.85L/hであり、この反応プロセスは図1に示されたとおりであり、反応のpHを12.1、反応温度を50℃、反応時間を40時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で反応させて前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、130℃で乾燥させることにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を水酸化リチウムと1:1.04のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、酸素ガスの雰囲気中で温度760℃で15時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
本実施形態により調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.8Co0.075Mn0.075Al0.02Mg0.020.01の組成を有し、粒状材料の中心におけるNi元素の含有量が100%であり、Ni元素の含有量が内側から外側に向かって連続的に減少し、粒状材料は球形である。試験すると、材料のメジアン径は12.2μm、タップ密度は2.60g/cm、比放電容量は187mAh/g、常温で、1CAで100回の充放電サイクル後の容量維持率は90%であり、45℃で100サイクル後の容量維持率は88%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は8.4%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に破裂または割れがおこらなかったことを示す。
比較例
硫酸ニッケル、硫酸コバルトおよび硫酸マンガンを0.6:0.2:0.2の金属モル比で溶解し、1.5mol/Lの混合塩溶液500Lを得、錯化剤Cとして5.0mol/Lのアンモニア水溶液と、沈殿剤Dとしての8mol/Lの水酸化ナトリウム溶液を調製し、次いで、混合塩溶液、沈殿剤Dおよび錯化剤Cとを同時に反応器Aに添加して反応させ、ここで、添加される混合塩溶液の反応器Aへの流速は16.67L/hであり、反応は、反応のpHを11.3、反応温度を50℃、錯化剤アンモニア水対総金属塩のモル比を1:1、反応時間を30時間に制御しながら、窒素雰囲気の保護下で行われ、これにより前駆体沈殿物を得る。
前駆体沈殿物を濾過し、洗浄し、120℃で乾燥することにより、多成分材料の前駆体を得る。前駆体を水酸化リチウムと1:1.05のモル比で完全に混合して混合物を得、該混合物を、空気雰囲気中、温度890℃で10時間保持し、焼結体を得る。該焼結体の自然冷却、粉砕および篩い分けを行い、それによって傾斜構造を有する球状の多成分材料を得る。
実施形態1の方法を用いて、正極は、本実施形態で調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料から製造され、かつ、この正極を角形のアルミニウムシェル電池053048に加工する。
本実施形態によって調製されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、LiNi0.6Co0.2Mn0.2の組成を有し、粒状物質は球形である。試験すると、メジアン径は15.6μm、タップ密度は2.56g/cm、比放電容量は170mAh/g、常温で、1CAでの100回の充放電サイクル後の容量維持率は85%、45℃で100サイクル後の容量維持率が70%であり、85±2℃の高温で4時間保存後の電池厚みの増加率は14.5%であり、熱衝撃試験の結果は、150℃のホットオーブン中で60分以内に破裂または割れを示さない。
上記の試験データから、比較例により製造されたリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、明らかに低い比放電容量であり、常温での100回の充放電サイクル後の容量維持率は85%に達したに過ぎず、45℃での100サイクル後の容量維持率は70%であり、したがって、比較例の多成分材料の常温サイクル性能と高温サイクル性能は、いずれも、本願発明の実施形態により調製された材料より劣っていて、また、高温での貯蔵性能及び安全性能も劣っている。
最後に、上記の実施形態は、本発明の技術的解決策を限定するのではなく、単に例示することを意図するものであり;本発明は上述の実施形態を参照して具体的に説明されたが、当業者であれば、前述の実施形態に記載された技術的解決策を依然として変更することができ、またはその中の技術的特徴の一部または全部を均等なものに置換でき;これらの変更およびこれらの置換は、対応する技術的解決策の本質を本発明の上記の実施形態における技術的解決策の範囲から逸脱するものではない。

Claims (11)

  1. リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料であって、多成分材料が式(I):
    LiNiCoMn 式(I)
    (式中、0.4≦x≦0.9,0≦y+z≦0.6,0≦d≦0.1,x+y+z+d=1、GはLi、Cr、Fe、Mg、Ca、Sr、Ba、B、Al、Y、Sm、Ti、Zn、Zr、V、Nb、Ta、Mo及びW元素の1種以上である。)
    で示される平均組成を有し、
    多成分材料は粒子状であり、
    リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料中、Ni元素の含有量は粒子の中心から表面に向かって連続的に減少し;
    前記多成分材料は均一な粒子状であり;かつ
    前記リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料は、以下の工程:
    (1)Ni含有金属塩を水に溶解して第1塩溶液を調製し、Ni、Co、MnおよびG元素の1種以上を含む金属塩を水に溶解して第2塩溶液を調製する工程;
    (2)撹拌しながら第2塩溶液を第1塩溶液に徐々に添加して混合塩溶液を得、次いで、混合塩溶液、錯化剤および沈殿剤を反応器に同時に注入し、pH値を8〜13、反応温度を40〜80℃、反応時間を5〜50時間に制御することにより前駆体沈殿物を得、前駆体沈殿物を濾過、洗浄、熱処理した後、傾斜構造を有する多成分材料の前駆体を得る工程;
    (3)傾斜構造を有する多成分材料の前駆体と、リチウム源とを均一に混合して混合物を得、前記混合物を、空気または酸素ガスの反応雰囲気中で500〜1100℃で4〜30時間焼結し、焼結体を得、前記焼結体を、粉砕してリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を得る工程
    により調製され;かつ、
    混合塩溶液を反応器に添加する流速の0.1〜0.6倍の流速で第1塩溶液中に第2塩溶液を添加し、撹拌する、リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料。
  2. リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料のメジアン径が3〜25μmであり、そのタップ密度が1.5〜3.0g/cmである、請求項1に記載のリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料。
  3. 以下の工程:
    (1)Ni含有金属塩を水に溶解して第1塩溶液を調製し、Ni、Co、MnおよびG元素の1種以上を含む金属塩を水に溶解して第2塩溶液を調製する工程;
    (2)撹拌しながら第2塩溶液を第1塩溶液に徐々に添加して混合塩溶液を得、次いで、混合塩溶液、錯化剤および沈殿剤を反応器に同時に注入し、pH値を8〜13、反応温度を40〜80℃、反応時間を5〜50時間に制御することにより前駆体沈殿物を得、前駆体沈殿物を濾過、洗浄、熱処理した後、傾斜構造を有する多成分材料の前駆体を得る工程;
    (3)傾斜構造を有する多成分材料の前駆体と、リチウム源とを均一に混合して混合物を得、前記混合物を、空気または酸素ガスの反応雰囲気中で500〜1100℃で4〜30時間焼結し、焼結体を得、前記焼結体を、粉砕してリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を得る工程
    を含む、請求項1または2に記載のリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料の調製方法。
  4. 混合塩溶液を反応器に添加する流速の0.1〜0.6倍の流速で第1塩溶液中に第2塩溶液を添加し、撹拌する、請求項に記載の調製方法。
  5. 傾斜構造を有する多成分材料の前駆体とリチウム源とを均一に混合して混合物を得、前記混合物に、空気または酸素ガスの反応雰囲気中、700〜1000℃で7〜20時間の熱処理を行い、熱処理体を得、前記熱処理体を粉砕して、傾斜構造を有する多成分材料を得る、請求項に記載の調製方法。
  6. 金属塩が、硫酸塩、塩化物、硝酸塩および酢酸塩の1種以上である、請求項に記載の調製方法。
  7. 錯化剤が、EDTA、アンモニア水、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、クエン酸アンモニウム、およびエチレンジアミンのうちの1種以上であり錯化剤対総金属塩のモル比が、0.1:1〜3.0:1である、請求項に記載の調製方法。
  8. 沈殿剤は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、重炭酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムのうちの1種以上であり、沈殿剤対総金属塩のモル比が、1.0:1〜2.5:1である、請求項に記載の調製方法。
  9. 正極の原料が、請求項1または2に記載のリチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料を含む、リチウムイオン電池の正極。
  10. 原料が、さらに、カーボンブラックとポリフッ化ビニリデンとを含む、請求項に記載のリチウムイオン電池の正極。
  11. 請求項に記載のリチウムイオン電池の正極を備える、リチウムイオン電池。
JP2017553292A 2014-12-31 2015-09-30 リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池 Active JP6612356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410845715.7 2014-12-31
CN201410845856.9 2014-12-31
CN201410845856.9A CN105810931A (zh) 2014-12-31 2014-12-31 一种锂离子电池用梯度结构的多元材料
CN201410845715.7A CN105810930A (zh) 2014-12-31 2014-12-31 一种梯度结构多元材料的制备方法
PCT/CN2015/091179 WO2016107237A1 (zh) 2014-12-31 2015-09-30 锂离子电池用梯度结构的多元材料、其制备方法、锂离子电池正极以及锂离子电池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503238A JP2018503238A (ja) 2018-02-01
JP6612356B2 true JP6612356B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=56284148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553292A Active JP6612356B2 (ja) 2014-12-31 2015-09-30 リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6612356B2 (ja)
KR (1) KR20170102293A (ja)
CN (1) CN107004851A (ja)
WO (1) WO2016107237A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018112182A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 Lionano Inc. Electroactive materials for lithium-ion batteries and other applications
EP3439081A4 (en) * 2017-01-31 2019-08-14 LG Chem, Ltd. CATHODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY, COMPRISING LITHIUM OXIDE AND COBALT HAVING A CURORARY STRUCTURE, PREPARATION METHOD THEREFOR, AND CATHODE AND SECONDARY BATTERY COMPRISING AN ACTIVE CATHODE MATERIAL
CN107611384B (zh) * 2017-08-30 2021-03-23 中国科学院过程工程研究所 一种高性能浓度梯度高镍材料、其制备方法及在锂离子电池的用途
KR102559218B1 (ko) 2017-12-07 2023-07-25 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102051714B1 (ko) * 2017-12-27 2019-12-04 (주)이엠티 착화제로 폴리아민을 사용하여 리튬이차전지 양극 활물질용 전구체를 제조하는 방법
KR102571672B1 (ko) * 2018-01-17 2023-08-25 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
KR102472882B1 (ko) * 2018-01-18 2022-11-30 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
CN108615868B (zh) * 2018-05-17 2020-12-04 安徽同心新材料科技有限公司 一种球形度高且表面致密低杂质的镍钴锰三元材料前驱体及其制备方法和应用
KR102327530B1 (ko) * 2018-05-21 2021-11-17 주식회사 엘지화학 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 이차 전지
KR102485994B1 (ko) 2018-06-20 2023-01-05 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
CN109546123B (zh) * 2018-11-23 2021-09-14 中南大学 五氧化二钒包覆核壳结构梯度镍钴锰正极材料及制备方法
CN110224123B (zh) * 2019-06-13 2020-09-15 广东邦普循环科技有限公司 一种高电压钴酸锂正极材料及其制备方法和应用
CN113258040B (zh) * 2020-03-27 2023-01-03 深圳市贝特瑞纳米科技有限公司 正极材料及其制备方法和二次锂电池
CN112310391B (zh) * 2020-10-30 2021-09-17 桑顿新能源科技有限公司 正极材料前驱体、正极材料及其制备方法、锂离子电池正极、锂离子电池和用电设备
CN114644368B (zh) * 2020-12-18 2024-03-26 中国石油化工股份有限公司 正极材料前驱体及其制备方法和正极材料及其应用
CN114684871A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 天津国安盟固利新材料科技股份有限公司 一种硫酸盐体系锂离子电池正极材料前驱体降低硫含量的方法
CN113735192B (zh) * 2021-01-05 2023-06-16 厦门厦钨新能源材料股份有限公司 一种低容量损失的锂离子电池
CN113422040A (zh) * 2021-07-02 2021-09-21 青岛多元锂业有限公司 一种前驱体和锂盐预氧处理的中高镍三元材料制备方法
CN115043440B (zh) * 2022-06-27 2024-03-15 当升科技(常州)新材料有限公司 锂离子电池正极材料前驱体及其制备方法和应用、锂离子电池正极材料及其制备方法和应用
CN115490274A (zh) * 2022-08-22 2022-12-20 西南交通大学 LiNi0.6Co0.2Mn0.2O2的制备方法及其电化学性能测试方法
CN117457895B (zh) * 2023-12-25 2024-04-12 宁波容百新能源科技股份有限公司 一种正极材料及其制备方法、钠离子电池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822012B1 (ko) * 2006-03-30 2008-04-14 한양대학교 산학협력단 리튬 전지용 양극 활물질, 그 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 이차 전지
KR101185366B1 (ko) * 2010-01-14 2012-09-24 주식회사 에코프로 회분식 반응기(batch reactor)를 사용하여 농도구배층을 가지는 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체 및 양극활물질을 제조하는 방법
CN102339984B (zh) * 2010-07-28 2015-03-25 北京当升材料科技股份有限公司 一种多层包覆结构的球形材料的制备方法
KR102157479B1 (ko) * 2013-04-29 2020-10-23 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질
KR20130059029A (ko) * 2011-11-28 2013-06-05 에스케이씨 주식회사 복합 금속 수산화물의 제조방법
CN104247102B (zh) * 2012-03-31 2017-01-25 汉阳大学校产学协力团 锂二次电池用正极活性物质前驱体的制备方法、由此制备的锂二次电池用正极活性物质前驱体及包括其在内的锂二次电池用正极活性物质
EP2940761B1 (en) * 2012-12-26 2019-12-18 IUCF-HYU (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Cathode active material for lithium secondary batteries
CN103904318A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 惠州比亚迪电池有限公司 一种锂电池正极材料及其制备方法
CN103078109A (zh) * 2013-01-16 2013-05-01 中南大学 一种梯度包覆镍酸锂材料及其制备方法
CN104201369B (zh) * 2014-07-01 2016-04-06 宁波金和锂电材料有限公司 一种锂离子电池梯度正极材料前驱体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016107237A1 (zh) 2016-07-07
JP2018503238A (ja) 2018-02-01
KR20170102293A (ko) 2017-09-08
CN107004851A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612356B2 (ja) リチウムイオン電池用の傾斜構造を有する多成分材料、その調製方法、リチウムイオン電池の正極及びリチウムイオン電池
US20200335784A1 (en) Full-gradient nickel cobalt manganese positive electrode material, ruthenium oxide coated material and preparation method thereof
TWI401833B (zh) Cathode active material for lithium ion batteries
JP5702289B2 (ja) ニッケル・コバルト・マンガン系多元素ドーピングしたリチウムイオン電池用正極材料の製造方法
KR101613862B1 (ko) 리튬 과잉형 층상 리튬 금속 복합 산화물의 제조 방법
CA2552375C (en) Electrode active material powder with size dependent composition and method to prepare the same
JP5344146B2 (ja) 核−殻の層構造を有するリチウム二次電池用陽極活物質、その製造方法及びこれを使用するリチウム二次電池
CN102763247B (zh) 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极以及锂离子电池
JP5313392B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP5458886B2 (ja) 化合物粉体、その製造方法およびリチウム二次電池へのその使用
JP5843753B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP2020109771A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JPWO2002086993A1 (ja) 正極活物質およびその製造方法、非水電解質二次電池用正極、並びに、非水電解質二次電池
JP2006253140A (ja) 非水電解質リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
CN101997113A (zh) 一种锂离子电池用多层包覆结构的多元材料及其制备方法
US9786914B2 (en) Spinel-type lithium cobalt manganese-containing complex oxide
JP7034275B2 (ja) リチウム-コバルト金属酸化物粉末、その調製方法、及びコバルト(ii、iii)の含有量の決定方法
KR20110108566A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 리튬 망간 복합 산화물의 제조 방법, 그 제조 방법에 의하여 제조된 리튬 이온 이차 전지용 리튬 망간 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지
CN114804235B (zh) 一种高电压镍钴锰酸锂正极材料及其制备方法和应用
CN109461930B (zh) 一种锂离子电池用梯度结构的多元材料及其制备方法
US20220013773A1 (en) Lithium compound, nickel-based cathode active material, method for preparing lithium oxide, method for preparing nickel-based cathode active material, and secondary battery using same
CN105810930A (zh) 一种梯度结构多元材料的制备方法
WO2024087474A1 (zh) 共沉淀制备磷酸锰铁锂正极材料的方法及其应用
KR20050047291A (ko) 리튬이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JPWO2018066633A1 (ja) チタン及び/又はゲルマニウム置換リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170920

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6612356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250