JP6608955B2 - 特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群 - Google Patents

特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群 Download PDF

Info

Publication number
JP6608955B2
JP6608955B2 JP2017556516A JP2017556516A JP6608955B2 JP 6608955 B2 JP6608955 B2 JP 6608955B2 JP 2017556516 A JP2017556516 A JP 2017556516A JP 2017556516 A JP2017556516 A JP 2017556516A JP 6608955 B2 JP6608955 B2 JP 6608955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
cooling body
electronic
protective compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017556516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518831A (ja
Inventor
リスコフ ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018518831A publication Critical patent/JP2018518831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6608955B2 publication Critical patent/JP6608955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20463Filling compound, e.g. potted resin
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0082Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for transmission control units, e.g. gearbox controllers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

背景技術
本発明は、独立請求項1の上位概念に記載の特徴を有する、特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群に関する。
自動車技術ではトランスミッション制御に、トランスミッションに取り付けられた電子制御モジュールが用いられる。制御モジュールは、アクチュエータ、センサ、コネクタ、少なくとも1つの密封された制御機器(TCU,Transmission Control Unit)及び別のコンポーネントを有していてよい。密封された制御機器は、1つの電子構成群を形成している。この電子構成群の複数の電気又は電子構成素子から放出される熱を可能な限り良好に導出するためには、電子構成群に冷却体を設けることが知られている。
電気又は電子構成素子は、流体、例えばトランスミッションオイル等による、例えば腐食といった負荷の影響を極めて受けやすい場合がある。このような負荷から電気又は電子構成素子を保護するために知られているのは、プリント基板上の構成素子を覆うようにして保護カバーを被着することであり、この保護カバーは、構成素子を外部に対して密に被覆することによって、構成素子を負荷から守る。保護カバーには、例えば、ケーシングカバー、注型剤、ラッカ、又は、モールドコンパウンドが含まれていてよい。例えば、請求項1の上位概念を形成する独国特許出願公開第19701731号明細書(DE19701731A1)には、制御モジュールとして形成された電子構成群のためのケーシングが記載されており、この場合、両面に構成素子が実装されたプリント基板の、発熱構成素子が実装されている箇所は、熱伝導材料から成り冷却体として働くケーシング部分に載置されている。電気及び電子構成素子は、機械的に取り付けられたケーシングカバーにより被覆される。
独国特許出願公開第102012209034号明細書(DE102012209034A1)には、例えばモールドコンパウンドから成り、内部に冷却体も配置されている保護カバーを備えた電子構成群が記載されている。
独国特許出願公開第19701731号明細書 独国特許出願公開第102012209034号明細書
発明の開示
本発明に基づき、特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群を提案する。この電子構成群は、第1の側と、第1の側とは反対の側の第2の側とを有するプリント基板を有しており、プリント基板は、第1の側に配置された少なくとも1つの発熱構成素子を有しており、電子構成群は、さらに冷却体を有しており、冷却体は、プリント基板の第2の側に面した内面を有しており、冷却体の内面は、少なくとも1つの空隙により、プリント基板から少なくとも部分的に離間している。本発明では、少なくとも1つの発熱構成素子が、流動性の硬化可能な保護コンパウンドにより被覆されており、少なくとも1つの空隙は、少なくとも1つの流動性の硬化可能な保護コンパウンドで少なくとも部分的に充填されており、これにより流動性の硬化可能な保護コンパウンドが、プリント基板と冷却体とに直接的に接触することで、冷却体は、流動性の硬化可能な保護コンパウンドの硬化状態において、保護コンパウンドに材料密閉的に付着するようになっている。
発明の利点
従来技術に比較して、独立請求項に記載の特徴を有する電子構成群は、流動性の硬化可能な保護コンパウンドが、一方ではプリント基板上の電気及び/又は電子構成素子を有利には密に被覆することにより、負荷、例えば機械的負荷から、又は、トランスミッションオイル中で使用する場合等には周囲媒体による腐食から、保護することができると同時に、プリント基板を冷却体に取り付けるために用いられ、この場合、冷却体とプリント基板との間の空隙には、例えば冷却体にもプリント基板にも付着するエポキシ樹脂コンパウンドが射出又は注型され、ひいてはプリント基板が簡単かつ廉価に冷却体に結合されることになる、という利点を有している。有利には、空隙は、プリント基板の、冷却体に面した第2の側に複数の構成素子を配置するために利用可能である。さらに保護コンパウンドは、構成素子により発せられた熱を、プリント基板を貫通するビアを介して冷却体に向かって、かつ、プリント基板の第1の側では電子構成群の外側領域に向かって、例えば周囲のトランスミッションオイルに向かって導出するための支援に寄与することができる。さらに、例えば、熱をスペーサ板及び放熱板を介して、プリント基板の上部に配置された冷却体へ導出するスラグアップ(slug-up)放熱用の特別な構成素子無しで、プリント基板を特に有利かつ廉価に、標準プロセスで実装することができる。
本発明の別の有利な構成及び改良は、各従属請求項に記載された特徴に基づいて可能になる。
有利には、冷却体の内面は、少なくとも1つの防壁により環状に包囲された、少なくとも1つの凹部を有していてよい。これにより、プリント基板が冷却体の防壁に直接的に載置され得ると同時に、流動性の硬化可能なコンパウンドを凹部に注入することが可能になり、コンパウンドは、プリント基板と冷却体とに材料密閉的に付着して、これらを有利には互いに結合する。
冷却体の内面に形成された凹部に基づき、有利にはプリント基板の第1の側のみならず、プリント基板の第2の側にも、複数の別の電気又は電子構成素子を配置することができるようになっており、これらの別の電気及び電子構成素子は、凹部内に配置されている。プリント基板の第2の側に複数の電気及び電子構成素子を取り付けることにより、プリント基板の第1の側の構成素子の数ひいてはプリント基板の面積を削減することができる。これにより、プリント基板を冷却体のより近くに被着することができ、ひいては電子構成群の全高を減少させることができる。
特に有利には、プリント基板は、防壁の支持面を介して、冷却体と直接的に接触しており、プリント基板上で発熱構成素子により発せられた熱は、冷却体へ効率的に導出可能になっている。凹部が支持面により環状に包囲されているように形成されている場合、このことは、プリント基板が、冷却体に安定して確実に載置され得る、という利点を有している。
プリント基板は、狭幅の中間スペースによって防壁から、例えば50マイクロメートル乃至1ミリメートルの間隔をあけて離間していてもよい。小さな中間スペースに基づき、プリント基板の第1の側に配置された構成素子によって発せられた熱は、冷却体へ有利に導出され得る。
防壁とプリント基板との間の中間スペースは、例えば有利には流動性の硬化可能な保護コンパウンドにより充填されていてよく、これにより、プリント基板上で生ぜしめられた熱を、保護コンパウンドの小さな熱抵抗を介して、冷却体へ導出することができるようになっている。さらに、有利にはプリント基板の第2の側の別の部分が、流動性の硬化可能な保護コンパウンドを介して、冷却体の内面の別の部分と結合されてよく、このことは、プリント基板と冷却体との間の結合の付加的な安定性及びプリント基板に配置された構成素子の付加的な保護を保証することができる。
特に有利には、防壁は、発熱構成素子の直下に配置されていてよく、これにより、発熱構成素子と冷却体との間の間隔が最小限になり、ひいては、プリント基板上の構成素子により発せられた熱を特に効率的に、例えばビアを介して冷却体へ導出することができるようになっている。プリント基板の第1の側に配置された発熱構成素子の直下に、プリント基板の第2の側で熱伝導する熱伝導層が配置されていると有利な場合がある。この熱伝導層を介して、プリント基板上の発熱構成素子と、冷却体の防壁との間に良好な熱接触を生じさせることができ、このことは、冷却体の防壁が、発熱構成素子の直下には全く又は部分的にしか配置されていない場合に、特に有利であるということが判っている。
プリント基板の第1の側にしか構成素子が実装されていない場合には、冷却体の内面全体が凹部無しで、即ち、例えば平らに形成されていると有利な場合があり、これによりプリント基板の第2の側は一貫して空隙により冷却体の内面から離間していることになり、この場合、空隙の有する幅は、空隙全体において例えば50マイクロメートル乃至1ミリメートルである。空隙が、特に有利には流動性の硬化可能な保護コンパウンドで完全に充填されていると、プリント基板は特に確実に冷却体に固定されていると共に、特に安定して冷却体に載置されている、ということが保証される。
構成群を付加的に保護し、かつ、構成群の安定性を向上させるためには、発熱構成素子を被覆する保護コンパウンドが、冷却体とプリント基板とを結合する保護コンパウンドと一体的に形成されていると、特に有利である。
発熱構成素子を被覆する保護コンパウンドは、例えばプリント基板に形成された1つ又は複数のスルーホールを介して特に有利かつ簡単に、冷却体とプリント基板とを結合する保護コンパウンドと結合されていてよく、ひいては一体的に形成されていてよい。
本発明の実施例を図示すると共に、以下の説明において、より詳細に説明する。
本発明に係る電子構成群の第1の実施例の概略的な横断面図である。 例示したプリント基板を上から見た図である。 例示した冷却体を上から見た図である。 図2と図3とを重ねて概略的に示す図である。 第1の実施例の側面図である。 第2の実施例の側面図である。 第3の実施例の側面図である。
発明の実施形態
図1には、例えば自動車トランスミッションに取付け可能なトランスミッション制御モジュールの一部であってよい電子構成群1の第1の実施例の概略的な横断面図が示されている。電子構成群1は、第1の側3に少なくとも1つの発熱構成素子5が実装されたプリント基板2と、冷却体6とを有している。冷却体6の内面7は、プリント基板2の第1の側3とは反対の側の、プリント基板2の第2の側4に面しており、この第2の側4から空隙8により、少なくとも部分的に離間している。
この例では、プリント基板2は、例えば、FR4型のプリント基板、又は、よりハイグレードの、即ち、例えばガラス繊維強化エポキシ樹脂から成るプリント基板である。但し、プリント基板2は、HDIプリント基板(High Density Interconnect:プリント基板)、LTCC(Low Temperature Cofired Ceramics)、又は、その他の適当なプリント基板であってもよい。プリント基板2の第1の側3には、導体路により互いに接続された、1つ又は複数の発熱構成素子5が配置されている。単一の発熱構成素子5、又は、プリント基板2の導体路を介して電気的に接続されかつ制御回路を形成する複数の電気及び/又は電子構成素子、特に、例えばICチップ、トランジスタ、又は、ASIC等の能動的な構成素子であってよい。プリント基板2は、1つ又は複数の電気的な接続素子15、例えば、フレキシブルな電気的プリント基板(FPC=Flexible Printed Circuit Board)、ケーブル又は打抜きスクリーンを介して、電子構成群1の外部に存在する別の電気又は電子コンポーネント(図1には図示せず)、例えば、センサ、アクチュエータ及びコネクタ部品と電気的に接触接続されていてよい。少なくとも1つの発熱構成素子5の他に、プリント基板2の第1の側3及び/又は第2の側4には、1つ又は複数の別の電気的及び/又は電子的な非発熱構成素子13も配置されていてよく、非発熱構成素子13は、プリント基板2の導体路を介して互いに上下に、及び/又は、1つ又は複数の発熱構成素子5と電気的に接続されていて、制御回路を形成していてよい。構成素子13は、例えば受動的な構成素子であってよい。
本実施例では、プリント基板2の第1の側3に配置された発熱構成素子5及び非発熱構成素子13は、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により被覆されており、これにより、例えば機械的負荷、又は、例えばトランスミッションオイル等の流動性媒体による腐食から保護される。流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、図1に示すように一体的に形成されていてよく、プリント基板2の第1の側3に配置された全ての構成素子5,13を一緒に保護被覆した状態で密に被覆することができるようになっている。しかし、また、保護コンパウンド9は、例えば複数部分から形成されていてもよく、プリント基板2の第1の側3に配置された単独の構成素子5,13又は構成素子群5,13を密に被覆することができるようになっている。本実施例では、プリント基板2の第2の側4の構成素子5,13も密に被覆している流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、プリント基板2の第2の側4と、冷却体6の内面7との間の空隙8内に注入され、これにより、プリント基板2の第2の側4に配置された別の電気及び/又は電子構成素子13を被覆すると同時に、冷却体6をプリント基板2に結合している。本実施例では、内面7は、防壁11により包囲された底部を有するように形成された凹部10を有しており、この場合、空隙8は、凹部10の底部17と、プリント基板2の第2の側4との間隔により形成される。凹部10は図1に示すように、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9で完全に充填されていてよい。しかし、また、凹部10は、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により部分的にのみ充填されていてもよい。
流動性の硬化可能な保護コンパウンド9とは、本願の文脈では、硬化プロセスにより凝固する、流動性の液状物質を意味し、この場合、この物質は硬化状態において、プリント基板2の材料と冷却体6の材料とに材料密閉的に付着する。この場合、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、例えばプリント基板2の第2の側4と、冷却体6の内面7とに付着する。流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、例えばポリマ保護システムであってよく、例えば周面に対する射出成形又は注型により被着され得る。流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、特に熱硬化性樹脂であってよい。
冷却体6は、例えばアルミニウム等の熱伝導材料又は熱伝導プラスチックから成っていてよい。本実施例では、冷却体6は、少なくとも1つの発熱構成素子5の直下の範囲に、防壁11に設けられた支持面16を有するように形成されており、支持面16においてプリント基板2は、冷却体6の内面7と直接的に接触しており、これにより、発熱構成素子5から発せられた熱が、プリント基板2を介して、特にプリント基板2に形成された複数のサーモビアを介して、冷却体6へ導出され得るようになっている。さらに本実施例では、プリント基板2の第2の側4において、別の構成素子13が凹部10内に配置されており、プリント基板2は冷却体6の内面7に設けられた支持面16に支持され得るようになっている。この場合、防壁11により環状に包囲された凹部10の底部17と、プリント基板2の第2の側4との間の間隔は、少なくとも1つの流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により少なくとも部分的に充填される空隙8を形成している。
プリント基板2には、1つ又は複数のスルーホール12が形成されていてよく、スルーホール12を介して、発熱構成素子5を被覆している流動性の硬化可能な保護コンパウンド9が、空隙8内の、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9と一体的に結合されていてよい。例えば、製造プロセス中に、まだ硬化していない保護コンパウンド9が、プリント基板2のスルーホール12を通って空隙8に流入することができるようになっている。即ち、1つの作業ステップにおいて、空隙8を、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により充填すると同時に、プリント基板2の第1の側3に設けられた発熱構成素子5を、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により被覆することが可能である。
図2には、例示した第1の実施例のプリント基板2を上から見た図が示されている。プリント基板2は、例えばプリント基板2の第1の側3に配置された複数の発熱構成素子5と、プリント基板2の第1の側3及び/又は第2の側4に配置された1つ又は複数の別の構成素子13とを有している。付加的にプリント基板2の第2の側4には、例えばメタライジング部として形成され得る、複数の熱伝導層14が配置されている。複数の熱伝導層14は、連続した単一の熱伝導層14であってもよいし、又は、連続していない複数の熱伝導層14であってもよい。1つ又は複数の熱伝導層14は、プリント基板2の第2の側4において少なくとも部分的に、プリント基板2の第1の側3に配置された発熱構成素子5の直下に配置されている。
本願の文脈において対象となるのは、発熱構成素子5、非発熱構成素子13、熱伝導層14又は防壁11である。プリント基板2の第2の側4に配置された第1の対象が、プリント基板2の第1の側3に配置された第2の対象の直下又は直上に配置されている場合、本願の文脈では、第1の対象と第2の対象とが、プリント基板に互いに相対するように配置されていて、プリント基板2の各側3,4に設けられた第1の対象の垂直投影図が少なくとも部分的に、プリント基板2の同じ側3,4に設けられた第2の対象の垂直投影図内に位置している、ということを意味する。
図3には、図2に例示したプリント基板2に適合された、例示した冷却体6の内面7を上から見た図が示されている。例示した冷却体6には、支持面16を備えた防壁11が形成されており、防壁11上でプリント基板2を支持することができるようになっている。さらに、本実施例においては、冷却体6の内面7に凹部10が形成されており、凹部10の底部17は、平らな面を形成していると共に、防壁11により環状に包囲されている。しかし、また、冷却体6の内面7には、複数の凹部10が形成されていてもよく、これらの凹部10は、1つの連続した防壁11又は複数の防壁11により包囲されており、かつ、前記凹部10には、単独の別の構成素子13又は別の構成素子群13が配置されていてもよい。
図4には、図2と図3とを重ねたものが概略的に示されている。例示したプリント基板2は、その第2の側4において、冷却体6の内面7に形成された防壁11の支持面16に載置されている。本実施例では、冷却体6は、プリント基板2が冷却体6に載置されている場合には、防壁11の支持面16が少なくとも部分的に、プリント基板2の第1の側3に配置された発熱構成素子5の直下に位置するように形成されており、ひいては発熱構成素子5からプリント基板2を介して冷却体6に到る、良好な熱導出が保証されている。図4の発熱構成素子51で例示したように、発熱構成素子51が部分的にのみ、冷却体6の防壁11の支持面16の直上に位置している場合には、例えばプリント基板2の第2の側4に配置された熱伝導層14を介して、例えばプリント基板2のビアを通じて、発熱構成素子5と、熱伝導層14と、冷却体6の防壁11の支持面16との間に良好な熱接触を生じさせることができる。防壁11が、例えば発熱構成素子5の直下に部分的にすら位置していない場合には、例えば熱伝導層14を介して、発熱構成素子5と冷却体6との間に熱接触を生じさせることができる。冷却体6の内面7に配置された凹部10の内側では、1つ又は複数の別の構成素子13が、例えばプリント基板2の第2の側4にも配置され得ると共に、プリント基板2の第2の側4は、同時に支持面16を介して、冷却体6の内面7と直接的に接触していてよい。
図5には、第1の実施例の側面図が示されている。電気的な接続素子15は、図5には図示されていない。プリント基板2の第1の側3には、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9が被着されており、プリント基板2の第1の側3に配置された発熱構成素子5(図示せず)は、外部に対して密に被覆されている。プリント基板2の第2の側4は、本実施例では冷却体6に形成された防壁11の支持面16に載置されている、即ち、冷却体6の支持面16と直接的に熱接触している。冷却体6の支持面16とプリント基板2の第2の側4との間には、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は存在していない。冷却体6とプリント基板2とを結合する流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は、図1に認められるように、凹部10(この側面図には図示せず)内に配置されている。
図6には、電子構成群1の第2の実施例の側面図が示されており、この第2の実施例では第1の実施例と異なり、防壁11の支持面16は一体的に凹部10を完全に包囲しているのではなく、複数部分から形成されており、この場合、防壁11は、支持面16に加えて、プリント基板2の第2の側4に面した複数のスペーサ面19をも有しており、これらのスペーサ面19において防壁11は、距離寸法Bを有する中間スペース18により、プリント基板2の第2の側4から離間している。各中間スペース18は、例えば流動性の硬化可能な保護コンパウンド9の薄膜により充填されていてよく、これにより、防壁11が、プリント基板2の第2の側4と結合されていてよい。この第2の実施例でも、冷却体6とプリント基板2とを結合する流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は付加的に、図1で第1の実施例につき説明したように凹部10(この側面図には図示せず)内にも配置されていてよい。
図7に示す電子構成群1の第3の実施例では、プリント基板2は、例えば50マイクロメートル乃至1ミリメートルの流動性の硬化可能な保護コンパウンド9の層を介して、冷却体6と結合されている。流動性の硬化可能な保護コンパウンド9の層は、プリント基板2の第2の側4を防壁11から離間する中間スペース18内に配置されている。この第3の実施例でも、冷却体6とプリント基板2とを結合する流動性の硬化可能な保護コンパウンド9は付加的に、図1で第1の実施例につき説明したように凹部10(この側面図には図示せず)内にも配置されていてよい。
第4の実施例では、プリント基板2の第2の側4は、空隙8により一貫して、冷却体6の内面7から離間しており、この場合、空隙が有する幅は、空隙8全体において例えば50マイクロメートル乃至1ミリメートルである。第4の実施例では、空隙8は少なくとも部分的に、流動性の硬化可能な保護コンパウンド9により充填されている。上述した各実施例とは異なり第4の実施例では、冷却体6に凹部10、防壁11及び支持面16が形成されていないので、1つ又は複数の別の構成素子13は専ら、プリント基板2の第1の側3にのみ配置されている。
もちろん、さらに別の実施例や、説明した各実施例の混合形式も可能である。

Claims (10)

  1. 電子構成群(1)であって、前記電子構成群(1)は、第1の側(3)と、前記第1の側(3)とは反対の側の第2の側(4)とを有するプリント基板(2)を有しており、前記プリント基板(2)は、前記第1の側(3)に配置された少なくとも1つの発熱構成素子(5)を有しており、前記電子構成群(1)は、さらに冷却体(6)を有しており、前記冷却体(6)は、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)に面した内面(7)を有しており、前記冷却体(6)の前記内面(7)は、少なくとも1つの空隙(8)により、前記プリント基板(2)から少なくとも部分的に離間している、電子構成群(1)において、
    前記少なくとも1つの発熱構成素子(5)は、流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)により被覆されており、前記少なくとも1つの空隙(8)は、少なくとも1つの前記流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)で少なくとも部分的に充填されており、これにより、前記流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)が、前記プリント基板(2)と前記冷却体(6)とに直接的に接触することよって、前記冷却体(6)は、前記流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)の硬化状態において、当該保護コンパウンド(9)に材料密閉的に付着するようになっており、
    前記冷却体(6)の前記内面(7)は、少なくとも1つの防壁(11)により環状に包囲された底部(17)を有するように形成された、少なくとも1つの凹部(10)を有しており、前記少なくとも1つの空隙(8)は、前記凹部(10)の前記底部(17)と、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)との間隔により形成され、
    前記少なくとも1つの防壁(11)の、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)に面した少なくとも1つのスペーサ面(19)が、1ミリメートル乃至50マイクロメートルの距離寸法(B)を有する少なくとも1つの中間スペース(18)により、前記プリント基板(2)から離間している、
    ことを特徴とする、電子構成群。
  2. 前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)には、少なくとも1つの別の構成素子(13)が配置されており、前記少なくとも1つの別の構成素子(13)は、前記少なくとも1つの凹部(10)内に配置されている、請求項に記載の電子構成群。
  3. 前記防壁(11)は、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)に面した環状の支持面(16)を有しており、前記環状の支持面(16)は、前記プリント基板(2)と直接的に接触している、請求項1又は2に記載の電子構成群。
  4. 前記少なくとも1つの防壁(11)は、付加的に、前記プリント基板(2)と直接的に接触している少なくとも1つの支持面(16)を有している、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電子構成群。
  5. 前記少なくとも1つの中間スペース(18)は少なくとも部分的に、前記少なくとも1つの流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)により充填されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電子構成群。
  6. 前記少なくとも1つの防壁(11)は少なくとも部分的に、前記プリント基板(2)の前記第1の側(3)に配置された前記少なくとも1つの発熱構成素子(5)の直下又は部分的に少なくとも1つの熱伝導層(14)の直下に配置されており、前記少なくとも1つの熱伝導層(14)は、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)において少なくとも部分的に、前記少なくとも1つの発熱構成素子(5)の直下に配置されている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電子構成群。
  7. 前記少なくとも1つの空隙(8)は、前記プリント基板(2)の前記第2の側(4)と前記冷却体(6)の前記内面(7)との間に所定の幅を有しており、前記幅は、前記空隙(8)全体において1ミリメートル乃至50マイクロメートルである、請求項1に記載の電子構成群。
  8. 前記プリント基板(2)及び前記冷却体(6)と直接的に接触している前記流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)は、前記発熱構成素子(5)を被覆している前記保護コンパウンド(9)と一体的に形成されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電子構成群。
  9. 前記プリント基板(2)及び前記冷却体(6)と直接的に接触している前記流動性の硬化可能な保護コンパウンド(9)は、前記プリント基板(2)に形成された少なくとも1つのスルーホール(12)を介して、前記発熱構成素子(5)を被覆している前記保護コンパウンド(9)と一体的に形成されている、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電子構成群。
  10. 前記電子構成群(1)は、トランスミッション制御モジュール用の電子構成群(1)である、請求項1乃至のいずれか一項に記載の電子構成群。
JP2017556516A 2015-04-29 2016-03-02 特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群 Expired - Fee Related JP6608955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015207867.1 2015-04-29
DE102015207867.1A DE102015207867A1 (de) 2015-04-29 2015-04-29 Elektronische Baugruppe, insbesondere für ein Getriebesteuermodul
PCT/EP2016/054384 WO2016173747A1 (de) 2015-04-29 2016-03-02 Elektronische baugruppe, insbesondere für ein getriebesteuermodul

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518831A JP2018518831A (ja) 2018-07-12
JP6608955B2 true JP6608955B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=55451190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556516A Expired - Fee Related JP6608955B2 (ja) 2015-04-29 2016-03-02 特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10524391B2 (ja)
EP (1) EP3289839B1 (ja)
JP (1) JP6608955B2 (ja)
CN (1) CN107535060B (ja)
DE (1) DE102015207867A1 (ja)
WO (1) WO2016173747A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018211105A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Zf Friedrichshafen Ag Elektronikmodul für eine Getriebesteuereinheit und Getriebesteuereinheit
US10849235B1 (en) * 2020-05-20 2020-11-24 Tactotek Oy Method of manufacture of a structure and structure
DE102020215811A1 (de) 2020-12-14 2022-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kontaktanordnung
DE102021213703A1 (de) 2021-12-02 2023-06-07 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701731A1 (de) 1997-01-20 1998-07-23 Bosch Gmbh Robert Steuergerät bestehend aus mindestens zwei Gehäuseteilen
DE19739591A1 (de) 1997-09-10 1999-03-11 Wuerth Elektronik Gmbh & Co Kg Recyclingfähige Leiterplatte, bestehend aus einem Folien- und Trägersystem
US6180045B1 (en) * 1998-05-20 2001-01-30 Delco Electronics Corporation Method of forming an overmolded electronic assembly
JP3241669B2 (ja) * 1998-11-09 2001-12-25 埼玉日本電気株式会社 Icパッケージの補強構造
JP2001257306A (ja) 2000-03-10 2001-09-21 Denso Corp 混成集積回路装置及びその製造方法
JP3550100B2 (ja) 2001-03-06 2004-08-04 株式会社日立製作所 自動車用電子回路装置及びそのパッケージ製造方法
US7134194B2 (en) * 2003-11-13 2006-11-14 Delphi Technologies, Inc. Method of developing an electronic module
JP2006032490A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd エンジン制御回路装置
JP2006147658A (ja) 2004-11-16 2006-06-08 Yaskawa Electric Corp パワーモジュール
US7473585B2 (en) 2005-06-13 2009-01-06 Delphi Technologies, Inc. Technique for manufacturing an overmolded electronic assembly
KR20090023886A (ko) * 2007-09-03 2009-03-06 삼성전자주식회사 전기전자제품 및 그 제조방법
DE102010062653A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Robert Bosch Gmbh Steuermodul und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102012209034A1 (de) 2012-05-30 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Elektronikmoduls, sowie elektronisches Steuergerät mit einem solchen Elektronikmodul
DE102012222180B4 (de) 2012-12-04 2024-07-18 Robert Bosch Gmbh Superflaches Getriebesteuermodul
JP6470004B2 (ja) * 2014-09-29 2019-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載制御装置
DE102016205966A1 (de) * 2016-04-11 2017-10-12 Zf Friedrichshafen Ag Elektronische Einheit mit ESD-Schutzanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3289839A1 (de) 2018-03-07
US10524391B2 (en) 2019-12-31
CN107535060B (zh) 2020-02-14
US20180124956A1 (en) 2018-05-03
JP2018518831A (ja) 2018-07-12
DE102015207867A1 (de) 2016-11-03
EP3289839B1 (de) 2020-12-09
CN107535060A (zh) 2018-01-02
WO2016173747A1 (de) 2016-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107006132B (zh) 机电部件以及用于生产机电部件的方法
JP6608955B2 (ja) 特にトランスミッション制御モジュール用の電子構成群
JP4843684B2 (ja) 集積電子構成部材ならびに集積電子構成部材に対する冷却装置
US9532460B2 (en) Transmission control module
JP5051189B2 (ja) 電子回路装置
JP6370243B2 (ja) 電子回路装置
JP6453195B2 (ja) 車載制御装置
CN107535058A (zh) 电子模块及用于封装该电子模块的方法
US8422241B2 (en) Sealed electronic control device and method of fabricating the same
KR20170086042A (ko) 오염 매체 내에 사용하기 위한 변속기 제어 모듈, 이러한 변속기 제어 모듈에 사용하기 위한 tcu 어셈블리, 및 이러한 변속기 제어 모듈의 제조 방법
CN107017211B (zh) 电子部件和方法
US10028411B2 (en) Electronic controller with laser weld sealed housing
US10879145B2 (en) Electronic device and method of manufacture therefor
US20160240521A1 (en) Circuit Device And Method For The Production Thereof
JP2013105792A5 (ja)
WO2010024069A1 (ja) 電子油圧制御モジュール
JP6650978B2 (ja) 電子制御装置
JP6840269B2 (ja) 電子構成素子を機械的に接続させる方法及び電子構成素子アセンブリ
US11197382B2 (en) Electronic module for a transmission control unit, and transmission control unit
JP2010219093A (ja) 電子回路装置
US11832399B2 (en) Electronics module for a transmission control unit, and transmission control unit
JP2010219091A (ja) 電子回路装置
JP5488749B2 (ja) 電子油圧制御モジュール
JP6878806B2 (ja) 電子制御装置
JP2015012161A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6608955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees