JP6606257B2 - 光学装置及び撮像装置 - Google Patents

光学装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6606257B2
JP6606257B2 JP2018221911A JP2018221911A JP6606257B2 JP 6606257 B2 JP6606257 B2 JP 6606257B2 JP 2018221911 A JP2018221911 A JP 2018221911A JP 2018221911 A JP2018221911 A JP 2018221911A JP 6606257 B2 JP6606257 B2 JP 6606257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
focus
lens
axis direction
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032565A (ja
Inventor
英雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JP2019032565A publication Critical patent/JP2019032565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606257B2 publication Critical patent/JP6606257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/02Lateral adjustment of lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/04Vertical adjustment of lens; Rising fronts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、光学装置及び撮像装置に関する。
デジタルカメラ等の撮像装置やレンズ鏡筒等の光学装置では、小型化の要望が高く、しかもオートフォーカスの速度向上も求められている。このため、フォーカスシステムを複数のフォーカスレンズ群により構成し、単独のフォーカスレンズ群で構成する場合に比べてストローク長を短くすることが行われている(例えば、特許文献1)。これにより、鏡筒全長の短縮化及びオートフォーカスの速度向上が可能となる。また、マクロレンズにおいては、マクロ領域の性能劣化を改善することも可能となる。
ところで、デジタルカメラ等の撮像装置や、レンズ鏡筒等の光学装置には防振機構が設けられている場合が多い。防振機構は、防振レンズとアクチュエータを有し、アクチュエータは防振レンズをピッチ方向及びヨー方向にシフトさせる。これにより、手振れによる像振れが低減される(例えば、特許文献2)。防振レンズをシフトさせるアクチュエータとしては、コイルとマグネットにより構成されるリニアアクチュエータ(ボイスコイルモータ(Voice Coil Motor))が使用される。
また、フォーカスレンズ群等の可動レンズを移動させるアクチュエータとしては、回転タイプのモータの他に、ボイスコイルモータが使用される場合がある。また、このような光学装置には、絞り、ND(Neutral Density)フィルタ及びシャッタといった光量制御部材と、これらのそれぞれを駆動させるアクチュエータとが設けられている。
特許文献2に記載の光学装置では、防振レンズを互いに異なる方向にシフトさせる第1及び第2のアクチュエータと、可動レンズを移動させるマグネット及びコイルからなる第3アクチュエータと、光量制御部材を動作させるマグネット及びコイルからなる第4アクチュエータとを鏡筒部材内に収容し、これらのアクチュエータが光軸方向視において互いに重なり合わないように配置し、光学装置におけるアクチュエータ間での磁気的干渉を抑えている。
特開2011−242791号公報 特開2010−72062号公報
しかしながら、特許文献2に記載の光学装置のように、光軸方向視において、第1から第4のアクチュエータをすべて互いに重なり合わないように配置する場合には、各アクチュエータによる磁気的干渉を抑えることができるものの、小型化に寄与可能な効率的な配置が困難となる。
そもそも、鏡筒全長の短縮化及びオートフォーカスの速度向上を可能とするべく、フォーカスシステムを複数のフォーカスレンズ群により構成する場合には、フォーカスレンズ群それぞれを動かすためのアクチュエータであるボイスコイルモータやこれらボイスコイルモータによる各フォーカスレンズ群の位置を検出するための位置センサとの磁気的干渉の他に、防振機構のボイスコイルモータやその位置センサとの磁気的干渉を考慮する必要がある。したがって、光軸方向視における各アクチュエータが互いに重なり合わないように配置するだけでは、磁気的干渉を効率よく抑えて各部を精度良く動作させることができない。
本発明は、第1及び第2のフォーカスレンズを個別に移動させるデュアルフォーカスタイプの光学装置において、アクチュエータ間での磁気的干渉をより一層緩和できるようにした光学装置及び撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の光学装置は、第1フォーカスレンズ枠と、第2フォーカスレンズ枠と、ブレ補正レンズ枠と、第1〜第4ボイスコイルモータと、第1〜第2位置センサとを有する。第1フォーカスレンズ枠は、被写体像を合焦させる第1フォーカスレンズを保持し、第1フォーカスレンズの光軸方向に移動する。第2フォーカスレンズ枠は、第1フォーカスレンズから光軸方向で離間して配され、被写体像を合焦させる第2フォーカスレンズを保持し、光軸方向に移動する。ブレ補正レンズ枠は、第1フォーカスレンズ及び第2フォーカスレンズの間に配されるブレ補正レンズを保持し、第1フォーカスレンズの光軸に直交する方向に移動する。第1ボイスコイルモータは、第1駆動用マグネット、第1ヨーク、及び第1レンズ枠に取り付けられる第1コイルを備え、第1コイルへの通電により第1レンズ枠を光軸方向に移動する。第2ボイスコイルモータは、第2駆動用マグネット、第2ヨーク、及び第2レンズ枠に取り付けられる第2コイルを備え、第2コイルへの通電により第2レンズ枠を光軸方向に移動する。第3ボイスコイルモータは、第3駆動用マグネット、第3ヨーク、及びブレ補正レンズ枠に取り付けられる第3コイルを備え、第3コイルへの通電によりブレ補正レンズ枠を光軸に直交する面内で第1方向に移動する。第4ボイスコイルモータは、第4駆動用マグネット、第4ヨーク、及びブレ補正レンズ枠に取り付けられる第4コイルを備え、第4コイルへの通電によりブレ補正レンズ枠を光軸に直交する面内で第1方向に直交する第2方向に移動する。第1位置センサは、第1レンズ枠の光軸方向の位置を磁気的に検出する。第2位置センサは、第2レンズ枠の光軸方向の位置を磁気的に検出する。光軸方向から見た状態で、第1位置センサと光軸とを結ぶ線を第1基準線とし、第1基準線に直交し且つ光軸を通る線を第2基準線とする。第1位置センサ及び第2位置センサは第2基準線により区分される第1領域及び第2領域の内、第1領域に配される。第3ボイスコイルモータの第3駆動用マグネット及び第3ヨークと、第4ボイスコイルモータの第4駆動用マグネット及び第4ヨークとは第2領域に配される。
なお、第3位置センサ及び第4位置センサを備えてもよい。第3位置センサは、ブレ補正レンズ枠の第1方向の位置を磁気的に検出する。第4位置センサは、ブレ補正レンズ枠の第2方向の位置を磁気的に検出する。第1基準線に対し、第3位置センサ及び第4位置センサは線対称に配されることが好ましい。この場合には、第3位置センサ及び第4位置センサへの第1及び第2ボイスコイルモータの磁気影響の偏りを無くすことができ、また、防振性能を向上させることができる。光軸方向から見た状態で、第1位置センサと第2位置センサとは重なって配されることが好ましい。この場合には、磁気の影響を効率良く抑制することができる。また、光軸方向から見た状態で、第1基準線に線対称で、第3ボイスコイルモータと第4ボイスコイルモータとが配されることが好ましい。この場合にも、第3ボイスコイルモータ及び第4ボイスコイルモータから第1位置センサ及び第2位置センサが等距離で離されるため、第3ボイスコイルモータ及び第4ボイスコイルモータの磁気の影響をより均一に抑制することができる。
第1位置センサ及び第2位置センサは、第1センサマグネット及び第1センサマグネットの位置の変化を磁気的に検出する第1磁気センサを有し、第3位置センサ及び第4位置センサは、第2センサマグネット及び第2センサマグネットの位置の変化を磁気的に検出する第2磁気センサを有し、第2磁気センサはホール素子であり、第1磁気センサは、ホール素子よりも弱い磁気を検出する磁気センサであることが好ましい。この場合には、ホール素子よりも弱い磁気を検出する第1磁気センサを有する第1位置センサ及び第2位置センサを最も磁気の影響が大きい第3ボイスコイルモータ及び第4ボイスコイルモータのマグネット及びヨークから離すことができ、これらによる磁気の影響を効率良く抑えることができる。
第1レンズ枠を光軸方向に案内する1対の第1ガイド部材と、第1レンズ枠に形成され、第1ガイド部材が摺動するガイド部材摺動部とを有することが好ましい。1対の第1ガイド部材は、第1基準線上で光軸を挟んで配される。第1コイルは第1フォーカスレンズの外周に配される。第1駆動用マグネット及び第1ヨークは複数設けられ、複数の各第1駆動用マグネット及び各第1ヨークは第1基準線に線対称に配される。また、第2コイルは第2フォーカスレンズの外周に配される。第2駆動用マグネット及び第2ヨークは複数設けられ、複数の各第2駆動用マグネット及び各第2ヨークとは第1基準線に線対称に配される。この場合には、1個のコイルに対し、1対の第2ガイド部材を第1基準線上で光軸を挟んで配し、マグネット及びヨークを第1基準線に線対称で配しているので、コイル、マグネット、ヨークが対称位置にバランス良く配されて、第1ボイスコイルモータ及び第2ボイスコイルモータが円滑に動作する。
第1駆動用マグネット及び第1ヨーク、第2駆動用マグネット及び第2ヨークはそれぞれ4個であり、各マグネット及び各ヨークは第2基準線に線対称で配されることが好ましい。また、第1コイル及び第2コイルは光軸方向から見た状態で6角形に形成されていることが好ましい。上記の配置とすることにより、各部材がバランス良く配されるため、第1ボイスコイルモータ及び第2ボイスコイルモータの動きを更に円滑にすることができる。
第1ボイスコイルモータ及び第2ボイスコイルモータを構成する第1駆動用マグネット及び第2駆動用マグネット、第1ヨーク及び第2ヨーク、第1コイル及び第2コイルは同一形状であることが好ましい。また、第1フォーカスレンズと第2フォーカスレンズは、光軸方向に移動する移動量が等しいことが好ましい。更には、第1フォーカスレンズと第2フォーカスレンズは、光軸方向に移動する移動量が等しく、かつ重量が等しいことが好ましい。これらを同じ構成にすることにより、部品種類の減少が図れる他に、これら第1ボイスコイルモータと第2ボイスコイルモータとの同期が取りやすくなる。
本発明の撮像装置は、上記の光学装置と、光学装置を通して得られる被写体像を撮像する撮像素子とを有することが好ましい。また、本発明の撮像装置において、光学装置は、撮像素子を有するカメラ本体に対して着脱自在なコネクタを有する交換レンズユニットに含まれることが好ましい。
本発明によれば、第1及び第2のフォーカスレンズをボイスコイルモータにより個別に移動させるデュアルフォーカスタイプの光学装置において、ボイスコイルモータと磁気センサとの磁気的干渉をより一層緩和することができる。
本発明の撮像装置の模式的な構成を示す断面図である。 第1フォーカス機構、絞り機構、防振機構、及び第2フォーカス機構を光軸方向に分解して示す斜視図である。 第1フォーカス機構を光軸方向に分解して前側から見た状態を示す斜視図である。 第1フォーカス機構を光軸方向に分解して後側から見た状態を示す斜視図である。 第1フォーカス機構と防振機構との要部を光軸方向から見た正面図である。 フォーカスレンズ枠を光軸方向から見た裏面図である。 第1フォーカス機構と防振機構と第2フォーカス機構の要部を光軸方向に分解して示す斜視図である。
図1に示すように、本発明を実施した撮像装置10は、光学装置としてのレンズユニット11と、カメラ本体12とを有する。レンズユニット11は交換レンズユニットとして構成されている。このレンズユニット11は、カメラ本体12に対して着脱自在なコネクタ13を有する。なお、レンズユニット11は、カメラ本体12と一体に構成してもよい。
レンズユニット11は、光学系14を鏡筒部材19内に備える。光学系14は、光軸Axに沿って被写体側から順に配される第1レンズ21、第2レンズ22、第3レンズ23、第4レンズ24、第5レンズ25を有する。なお、第1レンズ21〜第5レンズ25はそれぞれ1枚のレンズとして模式的に示しているが、これらは複数枚のレンズ群であってもよい。
カメラ本体12は、光学系14を通して得られる被写体の光学像を撮像する撮像素子7を備える。制御部8は、撮像素子7に撮像タイミング等の各種撮像条件の情報を入力し、撮像素子7から出力される撮像された画像信号を取り込む。そして、取り込んだ画像信号に対してアナログ処理及びデジタル処理を施し、出力用の撮像画像データを生成する。
鏡筒部材19内には、図2にも示すように、被写体側から順に第1フォーカス機構15と、絞り機構16と、防振機構17と、第2フォーカス機構18とが配される。
鏡筒部材19の外周にはフォーカスリング20が回転自在に取り付けられている。マニュアルフォーカスを行う場合には、フォーカスリング20を回転させると、この回転に応じて、例えば第2レンズ22としての第1フォーカスレンズ22及び第4レンズ24としての第2フォーカスレンズ24が光軸Axの方向(以下、光軸方向)にそれぞれ個別に移動する。この移動により、撮影距離に応じた所定の光軸方向の位置に、第1フォーカスレンズ22、第2フォーカスレンズ24が配されて、合焦が可能となる。
第1レンズ21及び第5レンズ25は固定レンズであり、鏡筒部材19の前端側(被写体側)及び後端側(撮像素子7側)にそれぞれ固定されている。第2レンズ22としての第1フォーカスレンズ22、第3レンズ23としてのブレ補正レンズ23、及び第4レンズ24としての第2フォーカスレンズ24は可動レンズである。
第1フォーカスレンズ22は第1フォーカス機構15により駆動され、光軸方向に移動する。第2フォーカスレンズ24は第2フォーカス機構18により駆動され、光軸方向に移動する。
図3及び図4に示すように、第1フォーカス機構15は、円筒状のフォーカス筒28の中に、フォーカスレンズ枠30(第1レンズ枠に相当)と、フォーカス用ボイスコイルモータ(以下、VCMと言う、第1VCMに相当)31と、第1ガイド部材としての1対のガイド棒32a,32bと、第1位置センサとしてのフォーカス用位置センサ33と、ベース板29とを有している。フォーカスレンズ枠30は、第1フォーカスレンズ22を保持している。フォーカスレンズ枠30は、1対のガイド棒32a,32bによって光軸方向に移動自在に保持されている。ガイド棒32a,32bはベース板29から光軸Axに平行な方向に突出して配されている。これら1対のガイド棒32a,32bは、光軸Axを中心として光軸Axに直交するベース板29の直径方向に離間して配されている。
フォーカス用VCM31は、1個のコイル34(第1コイルに相当)と、4個の駆動用マグネット35(第1駆動用マグネットに相当)及び4個のヨーク36(第1ヨークに相当)とを備え、コイル34への通電によりフォーカスレンズ枠30を光軸方向に移動する。
コイル34は銅線等を巻いて形成される空芯コイルである。このコイル34は、第1フォーカスレンズ22の外側位置で、フォーカスレンズ枠30に取り付けられている。
図5に示すように、コイル34は、光軸方向から見た状態で、6角形に形成されている。このコイル34は、対向する1対の辺を他の残りの4つの辺よりも長くした長辺34aと、残りの4つの辺を短辺34bとした縦長の略6角形になっている。また、短辺34bを繋ぐ頂角部分が面取りしてあり、この面取りによる連結辺34cも含まれるので、厳密には8角形になっている。このように頂角部分を面取りして厳密には8角形となるものも、本発明では略6角形として、6角形の中に含まれる。
図6に示すように、フォーカスレンズ枠30も、コイル34と同様に、光軸方向から見た状態で、外形が略6角形に形成されている。そして、1対の長辺30aの外周方向中央部には、摺動部40,41(ガイド部材摺動部に相当)が光軸Axを通る直径方向に突出して形成されている。一方の摺動部40の先端には摺動筒40aが、他方の摺動部41の先端には摺動溝41aが形成されている。
図3に示すように、摺動筒40aは光軸方向に平行に形成されている。この摺動筒40aには、一方のガイド棒32aが挿通される。また、摺動溝41aには、ガイド棒32bが係合する。これら1対のガイド棒32a,32bと摺動筒40a,摺動溝41aとの係合によって、フォーカスレンズ枠30は光軸方向に移動案内される。
図3及び図4に示すように、ヨーク36は磁性体からなり、コイル34及び駆動用マグネット35を挟み込むように、外側ヨーク36aと内側ヨーク36bとを対向させたU字状に形成されている。外側ヨーク36aの内側面には駆動用マグネット35が取り付けられている。
フォーカスレンズ枠30には、内側ヨーク36bが入る開口30e(図6参照)が形成されている。この開口30eに内側ヨーク36bが入れられた後に、連結板36dが外側ヨーク36a及び内側ヨーク36bの切欠きに嵌合される。これにより、図5に示すように、コイル34の4つの短辺34bの部分に、駆動用マグネット35及びヨーク36がそれぞれ配される。
ヨーク36は、フォーカス筒28の内周面に固定される。コイル34は、ヨーク36と駆動用マグネット35との間に配され、通電により駆動用マグネット35で発生する磁界内で光軸方向に移動する。
フォーカス用位置センサ33は、フォーカスレンズ枠30の光軸方向における位置を検出する。フォーカス用位置センサ33は、棒状の位置検出用マグネット33aと磁気センサ33bとを有している。位置検出用マグネット33aは、フォーカスレンズ枠30の摺動筒40aの外側面に埋め込まれて、表面が外部に露出している。
磁気センサ33bには、巨大磁気抵抗効果(GMR:Giant Magneto Resistive effect)を利用したGMR素子が用いられる。磁気センサ33bは、フォーカス筒28の外側に取り付けられている。フォーカス筒28には、位置検出用マグネット33aをフォーカス筒28の外部に露出させる開口28a(図3及び図4参照)が形成されている。この開口28aを介して、磁気センサ33bは、位置検出用マグネット33aに近接して配される。これにより、磁気センサ33bは、位置検出用マグネット33aの磁気を検出して、磁気の強さに応じた検出信号を出力する。
磁気センサ33bの出力信号は、カメラ本体12の制御部8に送られる。制御部8は、磁気センサ33bの出力信号に基づきフォーカスレンズ枠30の光軸方向における位置を検出し、第1フォーカスレンズ22を第1フォーカス機構15により所望の位置に移動して合焦を行う。
本実施形態では、図5に示すように、ガイド棒32a,32bによるフォーカスレンズ枠30のガイド位置と、コイル34への通電によるフォーカスレンズ枠30の磁力作用位置とが、光軸Axを中心とする同心円上に位置している。このため、光軸Axを中心としてガイド棒32a,32b、駆動用マグネット35、及びヨーク36がバランスの取れた配置となる。従って、コイル34への通電によってフォーカスレンズ枠30を光軸方向に円滑に移動させることができる。
図2に示すように、第2フォーカス機構18は、円筒状のフォーカス筒28(図1参照)の中に、フォーカスレンズ枠(第2レンズ枠に相当)30と、フォーカス用VCM(第2VCMに相当)31と、1対のガイド棒(第2ガイド部材)32a,32bと、フォーカス用位置センサ(第2フォーカス用位置センサ)33とを備えている。フォーカスレンズ枠30に第1フォーカスレンズ22に代えて第2フォーカスレンズ24が取り付けられている以外は、第1フォーカス機構15と同一に構成されている。このため、同一構成部材には同一符号を付して重複した説明を省略している。
なお、第1フォーカス機構15と第2フォーカス機構18との間で、各構成部材を識別したい場合には、第1フォーカス機構15の部材には第1を付し、第2フォーカス機構18の部材には第2を付している。第2フォーカス機構18は、取り付け方向を第1フォーカス機構15とは前後で逆向きにしているが、これは同じ向きにしてもよい。図7に示すように、光軸方向から見た状態で、第1フォーカス用位置センサ33と第2フォーカス用位置センサ33(第2位置センサに相当)とは重なるように、第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18は配されている。
図2に示すように、第1フォーカス機構15と第2フォーカス機構18との間には、絞り機構16及び防振機構17が取り付けられている。絞り機構16は、光軸Axに配された絞り羽根16aを有している。この絞り羽根16aにより形成される絞り開口の径を増減することにより、カメラ本体12に入射する撮影光の光量が調整される。
防振機構17は、ブレ補正レンズ23と、ブレ補正レンズ枠51と、X方向VCM52(第3VCMに相当)と、Y方向VCM53(第4VCMに相当)と、X方向位置センサ54(第3位置センサに相当、図7参照)と、Y方向位置センサ55(第4位置センサに相当、図7参照)と、固定板56(図5参照)とを有している。ブレ補正レンズ枠51はブレ補正レンズ23を保持し、X方向(第1方向に相当、図7参照)及びY方向(第2方向に相当、図7参照)に移動自在に固定板56に取り付けられている。
X方向VCM52は駆動用マグネット52a(第3駆動用マグネットに相当)、コイル52b(第3コイルに相当)、及びヨーク52c(第3ヨークに相当)を有し、ブレ補正レンズ枠51をX方向に移動させる。駆動用マグネット52aはヨーク52cに固定され、ヨーク52cは固定板56に固定されている。コイル52bはブレ補正レンズ枠51に固定されている。Y方向VCM53は駆動用マグネット53a(第4駆動用マグネットに相当)、コイル53b(第4コイルに相当)、及びヨーク53c(第4ヨークに相当)を有し、ブレ補正レンズ枠51をY方向に移動させる。駆動用マグネット53aはヨーク53cに、ヨーク53cは固定板56にそれぞれ固定されている。また、コイル53bはブレ補正レンズ枠51に固定されている。
X方向位置センサ54はブレ補正レンズ枠51のX方向のレンズ位置を検出し、Y方向位置センサ55はブレ補正レンズ枠51のY方向のレンズ位置を検出する。X方向位置センサ54は、位置検出用マグネット54a(第2センサマグネットに相当)と磁気センサ54b(第2磁気センサに相当)とを有している。同様に、Y方向位置センサ55も位置検出用マグネット55a(第2センサマグネットに相当)と磁気センサ55b(第2磁気センサに相当)とを有している。
磁気センサ54b,55bには、ホール素子が用いられる。磁気センサ54b,55bは例えば固定板56に固定されている。また、位置検出用マグネット54a,55aはブレ補正レンズ枠51に固定されている。磁気センサ54b,55bは、位置検出用マグネット54a,55aに近接して配される。これにより、磁気センサ54b,55bは、位置検出用マグネット54a,55aの磁気を検出し、磁気の強さに応じた検出信号を出力する。この検出信号は制御部8に送られる。制御部8では、図示を省略した振動ジャイロセンサにより撮像装置10の移動を検知すると、この移動による画像のブレを打ち消す方向にX方向VCM52及びY方向VCM53を用いてブレ補正レンズ23をXY面上で変位させることにより、画像ブレを補正する。
次に、本実施形態の作用を説明する。レリーズ操作により撮影が開始されると、第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18が作動して、第1フォーカスレンズ22及び第2フォーカスレンズ24が光軸方向に移動して、合焦制御が行われる。このように複数のフォーカスレンズ22,24を第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18を用いて合焦制御することにより、レンズ移動量が分散されるため、迅速な合焦が可能になる。特に、複数のフォーカスレンズ22,24を移動させるため、マクロ撮影において迅速且つ精度の良い合焦が可能になる。また、撮像装置10のブレを検出すると、防振機構17が作動して、ブレ補正レンズ23をXY面で移動させる。これにより、画像ブレが補正される。
図1及び図2に示すように、鏡筒部材19内に、第1フォーカス機構15、絞り機構16、防振機構17、及び第2フォーカス機構18が順に互いに接近して配される。このため、これらの駆動源であるVCM31,52,53と、磁気センサからなる位置センサ33,54,55とを適切な位置に配置しないと、磁気的に干渉する懸念がある。干渉を受けると位置センサ33,54,55が正確に位置を検出することができなくなり、誤動作や異音が発生する。
特に、第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18は、フォーカスレンズ枠30の位置を、磁気センサ33bとしてGMR素子を用いたフォーカス用位置センサ33で検出しているため、隣接する防振機構17のVCM52,53や、磁気センサ54b,55bとしてホール素子を用いた位置センサ54,55からの磁界の影響を受け易い。このため、光軸方向から見て、GMR素子を用いたフォーカス用位置センサ33は、防振機構17のVCM52,53や位置センサ54,55から最も遠いところに配置して、磁気干渉の発生を抑えている。
以下、図5を参照して、各位置センサ33,54,55や各VCM31,52,53の配置を第1基準線BL1及び第2基準線BL2を用いて説明する。第1基準線BL1は、光軸方向から見た状態で、フォーカス用位置センサ33と光軸Axとを結ぶ線を延長したものである。第2基準線BL2は、第1基準線BL1に対して光軸Axを通り且つ第1基準線BL1に直交する線である。なお、第1基準線BL1及び第2基準線BL2に対して45°の角度で交わる2本の線は、X方向と平行な水平線HLと、Y方向と平行な垂直線VLである。
フォーカスレンズ枠30は、1対のガイド部材32としてのガイド棒32a,32bにより光軸方向に移動自在に保持される。ガイド棒32a,32bは、第1基準線BL1上で光軸Axを挟んで配される。コイル34は第1フォーカスレンズ22の外周に配され、1対の対向する長辺34aと、これに連続する2対の短辺34bとを有し、略6角形状に形成されている。駆動用マグネット35及びヨーク36はコイル34の短辺34bにそれぞれ4個設けられている。これら4個の駆動用マグネット35及びヨーク36は、第1基準線BL1及び第2基準線BL2に対し、線対称で配されている。
フォーカス用位置センサ33は第2基準線BL2により区分される第1領域AR1及び第2領域AR2の内、第1領域AR1に配される。これに対して、防振機構17のX方向VCM(第3VCM)52の第3駆動用マグネット52a、第3コイル52b、第3ヨーク52cと、Y方向VCM(第4VCM)53の第4駆動用マグネット53a、第4コイル53b、第3ヨーク52cとは、第2領域AR2の第1基準線BL1に対して線対称な位置に配される。このように、防振機構17の各VCM52,53の各マグネット52a,53a及びコイル52b,53bが互いに光軸方向から見て等距離で、フォーカス用位置センサ33から離されるため、第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18において、X方向VCM52及びY方向VCM53がフォーカス用位置センサ33に与える磁気の影響を抑制できる。従って、フォーカス用位置センサ33の位置検出精度が低下することなく、合焦を精度良く行うことができる。また、フォーカス用位置センサ33の検出位置の精度低下に基づき不安定な動作が無くなり、異音の発生などが抑えられる。
図7で示したように、光軸方向から見た状態で、第1フォーカス機構15の第1フォーカス用位置センサ33と第2フォーカス機構18の第2フォーカス用位置センサ33とは重なって配されることにより、各フォーカス用位置センサ33による光軸Ax周りの磁気の偏りを無くすことができる。また、光軸方向から見た状態で、第1基準線BL1に線対称な位置に、X方向VCM52及びY方向VCM53の駆動用マグネット52a,53a及びコイル52b,53bが配されることにより、X方向VCM52及びY方向VCM53からフォーカス用位置センサ33が等距離で離される。このため、X方向VCM52及びY方向VCM53の磁気の影響をより均一に抑制することができる。
フォーカス用位置センサ33には、ホール素子よりも弱い磁気が検出可能なGMR素子を用いている。そのため、高精度にフォーカス位置を検出することができる。反面、他のマグネットの磁気の影響を受け易くなる。このため、フォーカス用位置センサ33をX方向VCM52及びY方向VCM53のマグネット52a,53a及びコイル52b,53bから離す構成とすることにより、マグネット52a,53a及びコイル52b,53bによるフォーカス用位置センサ33に対する磁気の影響を効率良く抑えることができる。
また、第1基準線BL1に対し、位置センサ54、55が線対称に配されることで、第1及び第2のフォーカス用VCM31からの位置検出用マグネット54a,55aへの磁気影響の偏りを無くすことができる。これにより、防振性能を向上させることができる。
1個のコイル34に対し、1対のガイド部材32を第1基準線BL1上で光軸Axを挟んで配し、駆動用マグネット35及びヨーク36を第1基準線BL1に対し線対称で配しているので、コイル34、駆動用マグネット35、ヨーク36等の各部材が対称位置にバランス良く配されて、フォーカス用VCM31を円滑に動かすことができる。
第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18の駆動用マグネット35(第1、第2駆動用マグネットに相当)及びヨーク36(第1、第2ヨークに相当)を4個とし、各駆動用マグネット35及び各ヨーク36は第2基準線BL2に線対称で配することにより、各部材がバランス良く配される。このため、第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18の動きを更に円滑にすることができる。また、第1及び第2フォーカス機構15,18のコイル34(第1、第2コイルに相当)を光軸方向から見た状態で6角形に形成することにより、対向する1対の辺に摺動部40,41を、残りの2対の辺にマグネット35及びヨーク36を配することができ、バランスの良い配置が可能になり、フォーカスレンズ枠30を円滑に動かすことができる。
コイル34、駆動用マグネット35及びヨーク36を第1フォーカス機構15及び第2フォーカス機構18で同一に構成することにより、部品種類の減少が図れる他に、これら第1フォーカス機構15と第2フォーカス機構18との同期が取り易くなる。第1フォーカスレンズ22と第2フォーカスレンズ24は、光軸方向に移動する移動量を等しくすることにより、より一層同期が取りやすくなる。更に、光軸方向に移動する移動量及び重量を等しくすることにより、更に一層同期が取りやすくなる。
なお、上記実施形態では、カメラ本体12側の制御部8にて、フォーカス制御とブレ補正とを行っているが、これに代えて、レンズユニット11に制御部を設けて、このレンズユニット11の制御部でフォーカス制御とブレ補正とを行ってもよい。
ズーム機構を付与する場合には、回動自在なズームリング(図示省略)を設け、ズームリングの回動操作により、第1レンズ21、第1フォーカス機構15、絞り機構16及び防振機構17、第2フォーカス機構18の各機構部のレンズ群の内、1つ以上のレンズを光軸方向に移動させる。これにより、ズームリングの回動操作に応じてズーム操作が可能になる。
7 撮像素子
8 制御部
10 撮像装置
11 レンズユニット
12 カメラ本体
13 コネクタ
14 光学系
15 第1フォーカス機構
16 絞り機構
16a 絞り羽根
17 防振機構
18 第2フォーカス機構
19 鏡筒部材
20 フォーカスリング
21 第1レンズ
22 第1フォーカスレンズ(第2レンズ)
23 ブレ補正レンズ(第3レンズ)
24 第2フォーカスレンズ(第4レンズ)
25 第5レンズ
28 フォーカス筒
29 ベース板
30 フォーカスレンズ枠(第1、第2レンズ枠)
30a 長辺
30e 開口
31 フォーカス用VCM(第1、第2ボイスコイルモータ)
32 ガイド部材(第1、第2ガイド部材)
32a,32b ガイド棒
33 フォーカス用位置センサ(第1、第2位置センサ)
33a 位置検出用マグネット
33b 磁気センサ
34 コイル(第1、第2コイル)
34a 長辺
34b 短辺
34c 連結辺
35 駆動用マグネット(第1、第2駆動用マグネット)
36 ヨーク(第1、第2ヨーク)
36a 外側ヨーク
36b 内側ヨーク
36d 連結板
40 摺動部(ガイド部材摺動部)
40a 摺動筒
41 摺動部(ガイド部材摺動部)
41a 摺動溝
51 ブレ補正レンズ枠
52 X方向VCM(第3VCM)
52a 駆動用マグネット(第3駆動用マグネット)
52b コイル(第3コイル)
52c ヨーク(第3ヨーク)
53 Y方向VCM(第4VCM)
53a 駆動用マグネット(第4駆動用マグネット)
53b コイル(第4コイル)
53c ヨーク(第4ヨーク)
54 X方向位置センサ(第3位置センサ)
54a 位置検出用マグネット(第2センサマグネット)
54b 磁気センサ(第2磁気センサ)
55 Y方向位置センサ(第4位置センサ)
55a 位置検出用マグネット(第2センサマグネット)
55b 磁気センサ(第2磁気センサ)
56 固定板
Ax 光軸
BL1 第1基準線
BL2 第2基準線
HL 水平線
VL 垂直線
AR1 第1領域
AR2 第2領域

Claims (12)

  1. 被写体像を合焦させる第1フォーカスレンズを保持し、前記第1フォーカスレンズの光軸方向に移動する第1レンズ枠と、
    前記第1フォーカスレンズから前記光軸方向で離間して配され、前記被写体像を合焦させる第2フォーカスレンズを保持し、前記光軸方向に移動する第2レンズ枠と、
    前記第1フォーカスレンズ及び第2フォーカスレンズの間に配されるブレ補正レンズを保持し、前記第1フォーカスレンズの光軸に直交する方向に移動するブレ補正レンズ枠と、
    第1駆動用マグネット、第1ヨーク、及び前記第1レンズ枠に取り付けられる第1コイルを備え、前記第1コイルへの通電により前記第1レンズ枠を前記光軸方向に移動する第1ボイスコイルモータと、
    第2駆動用マグネット、第2ヨーク、及び前記第2レンズ枠に取り付けられる第2コイルを備え、前記第2コイルへの通電により前記第2レンズ枠を前記光軸方向に移動する第2ボイスコイルモータと、
    第3駆動用マグネット、第3ヨーク、及び前記ブレ補正レンズ枠に取り付けられる第3コイルを備え、前記第3コイルへの通電により前記ブレ補正レンズ枠を前記光軸に直交する面内で第1方向に移動する第3ボイスコイルモータと、
    第4駆動用マグネット、第4ヨーク、及び前記ブレ補正レンズ枠に取り付けられる第4コイルを備え、前記第4コイルへの通電により前記ブレ補正レンズ枠を前記光軸に直交する面内で前記第1方向に直交する第2方向に移動する第4ボイスコイルモータと、
    前記第1レンズ枠の前記光軸方向の位置を磁気的に検出する第1位置センサと、
    前記第2レンズ枠の前記光軸方向の位置を磁気的に検出する第2位置センサと
    を有し、
    前記光軸方向から見た状態で、
    前記第1位置センサと前記光軸とを結ぶ線を第1基準線とし、前記第1基準線に直交し且つ前記光軸を通る線を第2基準線とした場合に、前記第1位置センサ及び第2位置センサは前記第2基準線により区分される第1領域及び第2領域の内、前記第1領域に配され、
    前記第3ボイスコイルモータの前記第3駆動用マグネット及び前記第3ヨークと、前記第4ボイスコイルモータの前記第4駆動用マグネット及び前記第4ヨークとは前記第2領域に配される光学装置。
  2. 前記光軸方向から見た状態で、
    前記第1位置センサと前記第2位置センサとは重なって配される請求項1記載の光学装置。
  3. 前記光軸方向から見た状態で、前記第1基準線に線対称で前記第3ボイスコイルモータと前記第4ボイスコイルモータとが配される請求項1又は2記載の光学装置。
  4. 前記第1基準線上で前記光軸を挟んで配され、前記第1レンズ枠を前記光軸方向に案内する1対の第1ガイド部材と、
    前記第1レンズ枠に形成され、前記第1ガイド部材が摺動するガイド部材摺動部とを有し、
    前記第1コイルは前記第1フォーカスレンズの外周に配され、
    前記第1駆動用マグネット及び前記第1ヨークは複数設けられ、複数の各前記第1駆動用マグネット及び各前記第1ヨークは前記第1基準線に線対称に配される請求項3記載の光学装置。
  5. 前記第1基準線上で前記光軸を挟んで配され、前記第2レンズ枠を前記光軸方向に案内する1対の第2ガイド部材と、
    前記第2レンズ枠に形成され、前記第2ガイド部材が摺動するガイド部材摺動部とを有し、
    前記第2コイルは前記第2フォーカスレンズの外周に配され、
    前記第2駆動用マグネット及び前記第2ヨークは複数設けられ、複数の各前記第2駆動用マグネット及び各前記第2ヨークとは前記第1基準線に線対称に配される請求項3記載の光学装置。
  6. 前記第1駆動用マグネット及び前記第1ヨーク、前記第2駆動用マグネット及び前記第2ヨークはそれぞれ4個であり、各前記マグネット及び各前記ヨークは前記第2基準線に線対称で配される請求項5記載の光学装置。
  7. 前記第1コイル及び前記第2コイルは前記光軸方向から見た状態で6角形に形成されている請求項6記載の光学装置。
  8. 前記第1ボイスコイルモータ及び前記第2ボイスコイルモータを構成する前記第1駆動用マグネット及び前記第2駆動用マグネット、前記第1ヨーク及び前記第2ヨーク、前記第1コイル及び前記第2コイルは同一形状である請求項7記載の光学装置。
  9. 前記第1フォーカスレンズと前記第2フォーカスレンズは、光軸方向に移動する移動量が等しい請求項8記載の光学装置。
  10. 前記第1フォーカスレンズと前記第2フォーカスレンズは、光軸方向に移動する移動量が等しく、かつ重量が等しい請求項8記載の光学装置。
  11. 請求項1から10いずれか1項記載の光学装置と、
    前記光学装置を通して得られる前記被写体像を撮像する撮像素子と
    を有する撮像装置。
  12. 請求項11記載の撮像装置であって、
    前記光学装置は、前記撮像素子を有するカメラ本体に対して着脱自在なコネクタを有する交換レンズユニットに含まれる撮像装置。
JP2018221911A 2016-04-28 2018-11-28 光学装置及び撮像装置 Active JP6606257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090134 2016-04-28
JP2016090134 2016-04-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514231A Division JP6445223B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-07 光学装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032565A JP2019032565A (ja) 2019-02-28
JP6606257B2 true JP6606257B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=60161627

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514231A Active JP6445223B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-07 光学装置及び撮像装置
JP2018221911A Active JP6606257B2 (ja) 2016-04-28 2018-11-28 光学装置及び撮像装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514231A Active JP6445223B2 (ja) 2016-04-28 2017-04-07 光学装置及び撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10895712B2 (ja)
JP (2) JP6445223B2 (ja)
CN (1) CN109073855B (ja)
WO (1) WO2017187933A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6445223B2 (ja) * 2016-04-28 2018-12-26 富士フイルム株式会社 光学装置及び撮像装置
JP2019113637A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 シーエム・テクノロジー株式会社 カメラモジュール
KR102489148B1 (ko) * 2018-01-31 2023-01-16 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2020003940A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴
CN215181330U (zh) * 2018-11-21 2021-12-14 富士胶片株式会社 图像模糊校正装置、透镜装置、摄像装置
JP7362299B2 (ja) * 2019-05-30 2023-10-17 キヤノン株式会社 レンズ装置、カメラ、カメラシステム、制御方法
CN115004101B (zh) * 2020-01-22 2024-04-09 富士胶片株式会社 光学防振装置、光学装置及磁传感器固定方法
WO2021210365A1 (ja) * 2020-04-17 2021-10-21 ミツミ電機株式会社 光学素子駆動装置、カメラモジュールおよびカメラ搭載装置
JP7476316B2 (ja) 2020-07-30 2024-04-30 富士フイルム株式会社 レンズ鏡胴
CN114488459A (zh) * 2020-11-13 2022-05-13 华为技术有限公司 音圈马达、摄像模组及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172961A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Nikon Corp ブレ補正装置及び撮影装置
JP4630565B2 (ja) * 2004-03-31 2011-02-09 キヤノン株式会社 光学機器
CN1773320A (zh) * 2004-11-11 2006-05-17 精工电子有限公司 镜筒驱动装置、透镜驱动模块及相机模块
CN200972529Y (zh) * 2006-11-27 2007-11-07 浙江大学 一种微超声波马达手机摄像头调焦结构
JP5430074B2 (ja) * 2008-04-03 2014-02-26 キヤノン株式会社 光学機器およびそれを備えた撮像装置
JP5202202B2 (ja) * 2008-09-16 2013-06-05 キヤノン株式会社 光学機器
JP2010191411A (ja) * 2009-01-21 2010-09-02 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
US8077412B2 (en) 2009-02-27 2011-12-13 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
JP4820460B2 (ja) 2009-10-22 2011-11-24 パナソニック株式会社 フォーカスシステム、交換レンズ及び撮像装置
JP2013109005A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP5961083B2 (ja) * 2012-09-11 2016-08-02 旭化成エレクトロニクス株式会社 位置検出装置
JP6406870B2 (ja) * 2014-05-08 2018-10-17 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
CN204761268U (zh) * 2015-06-26 2015-11-11 爱佩仪光电技术(深圳)有限公司 一种抗磁干扰光学防抖音圈马达
CN204883014U (zh) * 2015-07-06 2015-12-16 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像头模组
JP6445223B2 (ja) * 2016-04-28 2018-12-26 富士フイルム株式会社 光学装置及び撮像装置
JP6789734B2 (ja) * 2016-09-06 2020-11-25 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、レンズ装置、および、撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109073855A (zh) 2018-12-21
JP2019032565A (ja) 2019-02-28
JPWO2017187933A1 (ja) 2018-12-27
US10895712B2 (en) 2021-01-19
US20210080682A1 (en) 2021-03-18
US11592644B2 (en) 2023-02-28
JP6445223B2 (ja) 2018-12-26
CN109073855B (zh) 2021-03-09
WO2017187933A1 (ja) 2017-11-02
US20190064475A1 (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606257B2 (ja) 光学装置及び撮像装置
JP6457701B2 (ja) ボイスコイルモータ、レンズ移動装置及び撮像装置
JP5202202B2 (ja) 光学機器
JP5430074B2 (ja) 光学機器およびそれを備えた撮像装置
JP4888129B2 (ja) レンズ鏡筒およびデジタルカメラ
JP2008197388A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、光学機器
US10819207B2 (en) Voice coil motor and lens moving device
JP2015169850A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP6199502B2 (ja) ズームレンズ鏡胴および交換レンズ並びにテレビカメラ装置
JP2010271607A (ja) 光学機器
JP2010249934A (ja) 像振れ補正装置
JP6376801B2 (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP2017021101A (ja) レンズ鏡筒、像ぶれ補正装置及び撮像装置
JP2016057386A (ja) 像ぶれ補正装置およびこれを有する光学機器
JP2009288385A (ja) レンズ駆動装置及びそれを有する撮像装置
JP6157239B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2016122079A (ja) 振れ補正機能付きレンズ鏡筒
JP2012215698A (ja) 防振ユニット及び撮像装置
JP2020134651A (ja) レンズ装置及び光学機器
JP2013195629A (ja) ブレ補正装置および光学機器
JP2019095627A (ja) 防振レンズ鏡筒
JP2016138978A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP2012163859A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250