JP6599875B2 - 同期電動機 - Google Patents

同期電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP6599875B2
JP6599875B2 JP2016545200A JP2016545200A JP6599875B2 JP 6599875 B2 JP6599875 B2 JP 6599875B2 JP 2016545200 A JP2016545200 A JP 2016545200A JP 2016545200 A JP2016545200 A JP 2016545200A JP 6599875 B2 JP6599875 B2 JP 6599875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
axial end
stator core
distance
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016031057A1 (ja
Inventor
篤 松岡
博幸 石井
洋樹 麻生
優人 浦辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016031057A1 publication Critical patent/JPWO2016031057A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599875B2 publication Critical patent/JP6599875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は、回転子に用いる永久磁石の磁力と、固定子に巻かれた巻線に電流を流すことによって発生する磁力とを利用して回転子を回転させる同期電動機に関する。
永久磁石を用いた同期電動機では、回転子に用いる永久磁石の磁力と固定子に巻かれた巻線に電流を流すことによって発生する磁力との相互作用でトルクが発生し、回転子が回転する。一般的に、発生するトルクは、電流の大きさに比例するが、より大きなトルクを得ようとして大きな電流を流すと固定子から発生する強い磁束によって、回転子の永久磁石が不可逆減磁を起こし、回転子から発生する磁束が減少し、トルクも減少してしまう。
特に回転子に極異方性配向された永久磁石では、磁極間の径方向の厚みが薄く、磁極間の磁化容易方向が回転方向になっている。そのため巻線に電流を流したとき、固定子鉄心のスロット開口部に磁束が集中し、固定子から発生する逆磁界によって、磁極間の永久磁石は、逆磁界を正面から受けて不可逆減磁を生じ易い。
下記特許文献1に示す従来の同期電動機では、永久磁石の外周面の内、固定子鉄心と対向する面の磁極間において、軸方向に伸びる溝が形成されている。従来の同期電動機は、回転子の外周面に溝を設けることで、逆磁界印加に起因した永久磁石の不可逆減磁による磁束量の減少を抑えることができる。
特開2004−88855号公報
しかしながら、回転子の外周面に溝を設ける構成は、回転子と固定子鉄心との間の隙間を広くすることと同じであるため、回転子の永久磁石から固定子鉄心の巻線に鎖交する磁束量を減少させることになる。従って、上記特許文献1に代表される従来の回転子のように、永久磁石の表面に溝を設けるだけでは、トルクの向上を図ることが困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、極異方性配向された永久磁石を利用した回転子を用いた場合でもトルクの向上を図ることができる同期電動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、固定子鉄心と、前記固定子鉄心の内径側に配置される回転子と、前記回転子の中心に設けられる回転軸と、前記回転子の外周部に配置され、極異方性配向を有する円筒状の永久磁石と、を備え、前記永久磁石の軸方向の長さは、前記固定子鉄心の軸方向の長さよりも長く、前記固定子鉄心は、環状のヨークと、前記ヨークの内径側において回転方向に一定間隔で配置され前記ヨークから前記ヨークの中心方向に伸びる複数のティースとを備え、前記永久磁石の外周面には、前記ティースの一方の軸方向端面から、前記ティースの一方の軸方向端面側に存在する前記永久磁石の一方の軸方向端面側に一定の距離隔てた位置から、前記永久磁石の他方の軸方向端面までの間のみに、前記永久磁石の回転方向において一定間隔で形成され軸方向に伸びる複数の溝が形成され、前記複数の溝は、それぞれ前記永久磁石の磁極間に形成され、前記回転軸が伸びる方向と直交する方向から前記固定子鉄心及び前記永久磁石を見て、前記固定子鉄心から前記溝の底面までの最短距離を第1の距離とし、前記永久磁石の一方の軸端側面と前記溝の一方の軸方向端面との交線である境界部と、前記固定子鉄心の軸端側面を前記回転子側に延ばした面との間の最短距離を第2の距離とし、前記第2の距離は前記第1の距離よりも狭い。
この発明によれば、極異方性配向された永久磁石を利用した回転子を用いた場合でもトルクの向上を図ることができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態1に係る同期電動機の斜視図 図1に示す永久磁石の斜視図 図1に示す同期電動機の側面図 永久磁石の不可逆減磁が生じ易い部分を示す図 永久磁石のオーバーハング部から固定子鉄心へ流れる磁束を表す図 本発明の実施の形態2に係る同期電動機の部分拡大図 図6に示す溝の形状を変形した例を示す図 固定子鉄心のスロット開口部付近の磁束密度分布を磁界解析により求めた図
以下に、本発明に係る同期電動機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る同期電動機の斜視図、図2は図1に示す永久磁石の斜視図、図3は図1に示す同期電動機の側面図である。
図1に示す同期電動機100は、固定子鉄心1と、固定子鉄心1の内径側に隙間7を介して配置される回転子5とを有する。図1では図3に示す巻線6を省略している。
固定子鉄心1は、特定形状に打ち抜かれた電磁鋼板を軸方向に複数積層した環状のヨーク1aと、ヨーク1aの内径側において回転方向に一定間隔で配置されヨーク1aからヨーク1aの中心方向に伸びる複数のティース1bとを有する。
ティース1bは、図3に示す巻線6が巻かれる巻線部1b1と、個々のティース1bの内径側に形成され回転子対向面1b3が回転方向に広がる傘状の先端部1b2とを有する。
固定子鉄心1には、複数のスロット1cと複数のスロット開口部1dとが形成される。スロット1cは、ヨーク1aと巻線部1b1と先端部1b2とで区画された空間であり、スロット1cには巻線6が収納される。スロット開口部1dは、隣接する先端部1b2の回転方向端部が対向する部分に形成された空間である。
回転子5は、特定形状に打ち抜かれた電磁鋼板を軸方向に複数積層した環状の回転子鉄心3と、回転子鉄心3の外周側に配置され、外周面2aに複数の磁極が形成され磁極数に対応した極異方性の配向がなされた円筒状の永久磁石2と、回転子鉄心3の径方向中心部に配置される回転軸4とを有する。
永久磁石2の一方の軸方向端面2b1から他方の軸方向端面2b2までを永久磁石2の軸方向の長さL1とし、固定子鉄心1の一方の軸方向端面1e1から他方の軸方向端面1e2までを固定子鉄心1の軸方向の長さL2としたとき、永久磁石2の軸方向の長さL1は、固定子鉄心1の軸方向の長さL2よりも長い。
図2,3に示すように永久磁石2の外周面2aには、複数の溝2a1と軸端側面2a2と複数の磁極外周面2a3とが形成されている。
溝2a1は、永久磁石2の外周面2aの内、固定子鉄心1と対向している部分、かつ、磁極間Aに形成されている。図示例の溝2a1は、底面2a11が軸端側面2a2側の軸方向端面2a12から軸方向端部2a13まで伸びる形状である。図示例の溝2a1は、固定子鉄心1と対向している部分だけでなく、固定子鉄心1と対向していない部分にも形成されている。
軸端側面2a2は、永久磁石2の外周面2aの内、永久磁石2の軸方向端面2b1側における固定子鉄心1と対向していない部分であり、溝2a1と軸方向端面2b1との間に位置する。磁極外周面2a3は、永久磁石2の外周面2aの内、磁極の外周面に位置し、軸方向端面2bから軸端側面2a2に渡って形成されている。
このように永久磁石2は、軸方向の長さが固定子鉄心1の軸方向の長さよりも長く、永久磁石2の外周面2aの内、固定子鉄心1と対向している部分の磁極間Aには溝2a1が形成され、かつ、永久磁石2の外周面2aの内、永久磁石2の軸方向片側の固定子鉄心1と対向していない部分には溝2a1が形成されている。
図4は永久磁石の不可逆減磁が生じ易い部分を示す図である。図4には、巻線部1b1、先端部1b2、回転子対向面1b3、および永久磁石2の外周面2aを拡大して示す。符号aの矢印は、極異方性配向がなされた永久磁石2の磁化容易方向を表す。符号bの矢印は、図3に示す巻線6に電流を流したときに発生する磁束の経路を表す。符号cで示す領域は、永久磁石2の磁極間Aにおいて不可逆減磁が発生する部分を表す。
磁化容易方向aは、永久磁石2の外周面2aと平行な方向になっている。図3に示す巻線6に電流を流したときに発生する磁束の一部は、隣接する先端部1b2の間で短絡を起こし易く、スロット開口部1dで磁束が集中する。特に巻線6に大きな値の電流を流した場合、スロット開口部1dの回転方向中央部Bでは、回転子対向面1b3と平行な向きの強い磁束が発生する。この磁束は、磁極間Aの回転方向に配向された永久磁石2に逆方向の磁界として印加される。この逆磁界によって磁極間Aの永久磁石2には、符号cの領域に不可逆減磁が発生する。
本実施の形態に係る永久磁石2は、外周面2aの内、固定子鉄心1と対向する部分の磁極間Aに溝2a1を設けている。溝2a1を設けることによって、符号cで示す部分とスロット開口部1dとの距離を広げることができ、スロット開口部1dで発生した逆磁界による不可逆減磁を抑制することができる。また、逆磁界による不可逆減磁が抑制されるため、巻線6に大きな電流が流せるようになり、同期電動機100の高トルク化が可能になる。
ただし、永久磁石2の外周面2aに溝2a1を設ける構成は、隙間7を広くすることと同じであるため、永久磁石2から巻線6に鎖交する磁束量が減少する。この対策として永久磁石2は、固定子鉄心1の両端部よりもオーバーハングした部分に設けられている永久磁石2の磁束を有効に利用する構成としている。
図5は永久磁石のオーバーハング部から固定子鉄心へ流れる磁束を表す図である。オーバーハング長OH1は、永久磁石2の軸方向中心位置から軸方向端面2b1までの長さと固定子鉄心1の軸方向中心位置から軸方向端面1e1までの長さとの差分を表す。オーバーハング長OH2は、永久磁石2の軸方向中心位置から軸方向端面2b2までの長さと固定子鉄心1の軸方向中心位置から軸方向端面1e2までの長さとの差分を表す。オーバーハング部2c1は、オーバーハング長OH1に相当する永久磁石2の軸端部である。オーバーハング部2c2は、オーバーハング長OH2に相当する永久磁石2の軸端部である。
永久磁石2のオーバーハング部2c1から出た磁束d1は、透磁率の高い軟磁性体へと引き寄せられ、固定子鉄心1に鎖交する。同様に、永久磁石2のオーバーハング部2c2の磁束d2は、固定子鉄心1に鎖交する。
このように同期電動機100は、永久磁石2の外周面2aの内、固定子鉄心1と対向している部分に溝2a1を設けることで、逆磁界による影響を抑えてトルクの向上を図り、固定子鉄心1と対向していないオーバーハング部2c1,2c2の磁束d1,d2を利用することで、更なるトルクの向上を図る構成である。
なお、オーバーハング部2c1,2c2は、固定子鉄心1からの逆磁界の影響を受け難いため、オーバーハング部2c1,2c2には溝2a1が不要である。一方、永久磁石2を射出成形で製造する場合、永久磁石2の外周面2aの内、軸方向中央部のみに溝2a1を設けると、離型が困難となる。
そこで図示例の永久磁石2では、永久磁石2の外周面2aの内、溝2a1と軸方向端面2b1との間のみに溝2a1が無い部分、すなわち軸端側面22を設けている。そのため、射出成形により、表面に複数の磁極を有する永久磁石2を製造でき、安価な回転子を実現することが可能である。また、従来と同様の製造方法および製造設備で永久磁石2を生産することが可能となり、製造コストの増加を抑えることができる。
なお、本実施の形態に係る永久磁石2は、両軸端部が固定子鉄心1の軸端部よりもオーバーハングしているが、一方の軸端部のみオーバーハングさせる構成でもよい。この構成でもオーバーハングしている部分の磁束を利用してトルクの向上を図ることが可能である。また本実施の形態に係る回転子5には、回転子鉄心3と回転軸4を用いているが、回転子鉄心3の代わりに直径を拡大させた回転軸4を用いてもよい。
実施の形態2.
図6は本発明の実施の形態2に係る同期電動機の部分拡大図、図7は図6に示す溝の形状を変形した例を示す図、図8は固定子鉄心のスロット開口部付近の磁束密度分布を磁界解析により求めた図である。
図6,7には、ティース1bの縦断面と、ティース1bと対向する位置における永久磁石2の縦断面が示されている。溝2a1と軸端側面2a2との境界部の軸方向の位置をaとし、軸方向端面1e1の軸方向の位置をbとしたとき、D1は、位置aから位置bまでの距離を表す。距離D1は、例えば、先端部1b2の回転子対向面1b3から溝2a1の底面2a11までの幅の2分の1、すなわち隙間7の幅Gと溝2a1の径方向の深さD2との和の2分の1に相当し、あるいは、先端部1b2の回転子対向面1b3から溝2a1の底面2a11までの幅に相当する。
図6の同期電動機100は、回転子対向面1b3から底面2a11までの幅が、軸方向端面1e1の位置bから軸方向に距離D1隔てた境界部aまで一定である。図7の同期電動機100は、回転子対向面1b3から底面2a11までの幅が、軸方向端面1e1の位置bまで一定であり、軸方向端面1e1の位置bから軸方向に距離D1隔てた境界部aまでが徐々に狭くなる円弧状である。
図8の横軸は、先端部1b2の軸方向位置を示し、1目盛りは1mmを表す。縦軸は、図4に示す先端部1b2から一定距離隔てた位置の内、磁束密度が最大値を示す位置の磁束密度、すなわちスロット開口部1dの回転方向中央部Bにおける磁束密度を表す。ここでの磁束密度は、図4に示す先端部1b2の回転子対向面1b3と平行な向きに発生する磁束の単位面積当たりの面密度を表す。
横軸の左端は、先端部1b2の軸方向中央の位置P1を示す。実線Aは、先端部1b2の軸方向端面1e1の位置P2を示す。位置P2よりも左側の領域は、ティース1bと永久磁石2とが対向している部分における磁束密度を表し、位置P2よりも右側の領域は、ティース1bと永久磁石2とが対向していない部分における磁束密度を表す。点線Bは、溝2a1の底面2a11に相当する位置の磁束密度の内、軸方向位置が中央の位置P1における磁束密度を示す。点線Cは、点線Bと曲線aの交点における軸方向位置、すなわち曲線aの磁束密度の内、点線Bの磁束密度と同様の値なる部分における位置P3を示す。
曲線aは、先端部1b2の回転子対向面1b3から径方向内側に隙間7の幅Gだけ離れた位置における磁束密度の変化を示す。曲線cは、先端部1b2の回転子対向面1b3から径方向内側に隙間7の幅Gと溝2a1の深さD2とを足し合わせた寸法だけ離れた位置、すなわち溝2a1の底面2a11の位置における磁束密度の変化を示す。曲線bは、上記2つの位置の中間位置、すなわち隙間7の幅Gと深さD2とを足し合わせた寸法の2分の1だけ離れた位置における磁束密度の変化を示す。
図8に示す磁束密度の解析モデルでは、固定子鉄心1の内径を50mm、隙間7の幅Gを0.4mm、溝2a1の径方向の深さD2を1.0mmとしている。従って幅Gと深さD2を足し合わせた値は1.4mm、幅Gと深さD2を足し合わせた値の2分の1の値は0.7mmである。
ここで、点線Bの磁束密度を基準にして、永久磁石2の外周面2aの位置P3に着目すると、位置P2から位置P3までの幅Wは、1目盛り以下であることが分かる。幅Wは、例えば先端部1b2の回転子対向面1b3から溝2a1の底面2a11までの幅の2分の1であり、図6,7に示す距離D1に相当する。これは、巻線6に電流を流したときに発生する磁束が軸方向へ漏れる経路が存在し、ティース1bと永久磁石2とが対向している部分における磁束密度が低くなるためである。従ってティース1bの軸方向端面1e1の付近では、ティース1bに永久磁石2を近づけても永久磁石2が減磁しにくく、永久磁石2の磁力を有効に利用でき、減磁の影響が少ない同期電動機100が実現できる。
図6,7に示す永久磁石2の軸端側面2a2は、ティース1bの軸方向端面1e1を回転子5側に延ばした面から軸方向に距離D1隔てたと、永久磁石2の軸方向端面2b1との間に形成されている。従って、永久磁石2の外周面2aであっても、永久磁石2の軸端側面2a2における固定子鉄心1からの逆磁界の影響は、溝2a1の底面2a11と同じになる。不可逆減磁の影響を更に減らすためには、距離D1を溝2a1の底面2a11から固定子鉄心1まで距離と同じ値にすればよい。
また、図8に示す位置Pにおける曲線bの磁束密度は、位置P2における曲線cの磁束密度と同等である。従って、溝2a1の径方向の深さD2は、図6に示すように軸方向端面2a12まで一定にする必要は無く、図7に示すように軸方向端面1e1と同じ位置まで底面2a11を形成し、底面2a11から距離D1隔てた位置まで円弧状に変化させてもよい。
以上に説明したように実施の形態1,2に係る同期電動機100は、固定子鉄心1と、回転子5と、回転子5の外周部に配置され、極異方性配向を有する円筒状の永久磁石2と、を備え、永久磁石2の軸方向の長さは、固定子鉄心1の軸方向の長さよりも長く、永久磁石2の外周面2aの内、固定子鉄心1と対向している部分には、磁極間Aの回転方向に一定間隔で形成された軸方向に伸びる溝2a1が形成され、永久磁石2の外周面2aの内、永久磁石2の軸方向片側における固定子鉄心1と対向していない部分のみに、溝2a1が形成されている。この構成により、永久磁石2の外周面2aの内、固定子鉄心1と対向している部分に溝2a1を設けることで、逆磁界による影響を抑えてトルクの向上を図り、固定子鉄心1と対向していないオーバーハング部2c1,2c2の磁束d1,d2を利用することで、更なるトルクの向上を図る構成である。更に永久磁石2には両軸端部の内、一方の軸端部のみに軸端側面22を設けているため、射出成形により、表面に複数の磁極を有する永久磁石2を製造でき、安価な回転子を実現することが可能である。また、従来と同様の製造方法および製造設備で永久磁石2を生産することが可能となり、製造コストの増加を抑えることができる。
また実施の形態2に係る同期電動機100では、永久磁石2の外周面2aには、ティース1bの一方の軸方向端面1e1から、ティース1bの一方の軸方向端面1e1側に存在する永久磁石2の一方の軸方向端面2b1側に一定の距離D1隔てた位置aから、永久磁石2の他方の軸方向端面2b2までの間に、磁極間Aの回転方向に一定間隔で形成された軸方向に伸びる溝2a1が形成されている。この構成により、ティース1bの軸方向端面の付近では永久磁石2が減磁しにくく、永久磁石2の磁力を有効に利用でき、減磁の影響が少ない同期電動機が実現できる。
また実施の形態2に係る同期電動機では、ティース1bの一方の軸方向端面1e1から、永久磁石2の一方の軸方向端面2b1側に一定の距離D1隔てた位置aまでの距離が、ティース1bの先端部1b2の回転子対向面1b3から溝2a1の底面2a11までの径方向幅の2分の1に相当する距離である。この構成により、巻線6に電流を流したときに発生する磁束が軸方向へ漏れ、ティース1bと永久磁石2とが対向している部分における磁束密度が低くなる。従って、ティース1bの軸方向端面1e1の付近では永久磁石2が減磁しにくく、永久磁石2の磁力を有効に利用でき、減磁の影響が少ない同期電動機が実現できる。
また実施の形態2に係る同期電動機では、ティース1bの一方の軸方向端面1e1から、永久磁石2の一方の軸方向端面2b1側に一定の距離D1隔てた位置aまでの距離が、ティース1bの先端部1b2の回転子対向面1b3から溝2a1の底面2a11までの径方向幅に相当する距離である。この構成により、固定子鉄心1の端部から軸方向に漏れる磁束は、固定子鉄心1から溝へ流れる磁束よりも少なくなる。従って、ティース1bの軸方向端面1e1の付近では永久磁石2が減磁しにくく、永久磁石2の磁力を有効に利用でき、より一層減磁の影響が少ない同期電動機が実現できる。
また実施の形態2に係る同期電動機では、永久磁石2の溝2a1が、ティース1bの一方の軸方向端面1e1から、永久磁石2の他方の軸方向端面2b2に向かって深さが徐々に大きくなる形状であり、溝2a1の底面2a11が円弧状に形成されている。この構成により、固定子鉄心1の軸端部付近の磁束密度は、磁束が軸方向に漏れる影響により徐々に低くなるため、永久磁石2の溝2a1の深さもそれに合わせて徐々に浅くしても、固定子鉄心1から印加される磁界が低く減磁し難い。このため、回転子5からより多くの磁束を得ることができ、トルクの向上を図ることができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 固定子鉄心、1a ヨーク、1b ティース、1c スロット、1d スロット開口部、2 永久磁石、2a 外周面、3 回転子鉄心、4 回転軸、5 回転子、6 巻線、7 隙間、100 同期電動機。

Claims (3)

  1. 固定子鉄心と、
    前記固定子鉄心の内径側に配置される回転子と、
    前記回転子の中心に設けられる回転軸と、
    前記回転子の外周部に配置され、極異方性配向を有する円筒状の永久磁石と、
    を備え、
    前記永久磁石の軸方向の長さは、前記固定子鉄心の軸方向の長さよりも長く、
    前記固定子鉄心は、環状のヨークと、前記ヨークの内径側において回転方向に一定間隔で配置され前記ヨークから前記ヨークの中心方向に伸びる複数のティースとを備え、
    前記永久磁石の外周面には、前記ティースの一方の軸方向端面から、前記ティースの一方の軸方向端面側に存在する前記永久磁石の一方の軸方向端面側に一定の距離隔てた位置から、前記永久磁石の他方の軸方向端面までの間のみに、前記永久磁石の回転方向において一定間隔で形成され軸方向に伸びる複数の溝が形成され、
    前記複数の溝は、それぞれ前記永久磁石の磁極間に形成され、
    前記回転軸が伸びる方向と直交する方向から前記固定子鉄心及び前記永久磁石を見て、前記固定子鉄心から前記溝の底面までの最短距離を第1の距離とし、
    前記永久磁石の一方の軸端側面と前記溝の一方の軸方向端面との交線である境界部と、前記固定子鉄心の軸端側面を前記回転子側に延ばした面との間の最短距離を第2の距離とし、
    前記第2の距離は前記第1の距離よりも狭い同期電動機。
  2. 前記ティースの一方の軸方向端面から前記永久磁石の一方の軸方向端面側に一定の距離隔てた位置までの距離は、前記ティースの先端部の回転子対向面から前記溝の底面までの径方向幅の2分の1に相当する距離である請求項1に記載の同期電動機。
  3. 前記永久磁石の前記溝は、前記ティースの一方の軸方向端面から前記永久磁石の一方の軸方向端面側に一定の距離隔てた位置から、前記永久磁石の他方の軸方向端面に向かって深さが徐々に大きくなる形状であり、
    前記溝の底面が円弧状に形成されている請求項2に記載の同期電動機。
JP2016545200A 2014-08-29 2014-08-29 同期電動機 Active JP6599875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/072768 WO2016031057A1 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 同期電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031057A1 JPWO2016031057A1 (ja) 2017-04-27
JP6599875B2 true JP6599875B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=55398992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545200A Active JP6599875B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 同期電動機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10608515B2 (ja)
JP (1) JP6599875B2 (ja)
CN (1) CN106688167B (ja)
WO (1) WO2016031057A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3667870B1 (en) * 2018-12-13 2023-07-26 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling of electric motors
CN114072987A (zh) * 2019-07-17 2022-02-18 三菱电机株式会社 定子、马达、压缩机以及空气调节机
KR102574791B1 (ko) * 2021-03-16 2023-09-07 한국전자기술연구원 오버행 자로 단축 구조를 갖는 회전자 및 그를 포함하는 영구자석 전동기

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06217478A (ja) 1993-01-19 1994-08-05 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JPH08126287A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Nippon Densan Corp スリット付マグネットを有するブラシレスモータ及びマグネット着磁方法
JPH0993895A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JP3586804B2 (ja) * 1998-02-17 2004-11-10 三菱電機株式会社 プラスチックマグネットロータ
US6541887B2 (en) * 1999-03-12 2003-04-01 Hideo Kawamura Permanent-magnet motor-generator with voltage stabilizer
JP2001238420A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機
JP4004894B2 (ja) * 2002-08-23 2007-11-07 三菱電機株式会社 Dcモータの回転子及びdcモータ
JP3943532B2 (ja) 2003-08-07 2007-07-11 三菱電機株式会社 焼結リング磁石
JP2006086319A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Mitsubishi Electric Corp リング型焼結磁石
JP4391964B2 (ja) 2005-04-20 2009-12-24 三菱電機株式会社 リング型磁石及びリング型磁石の製造方法
JP4797431B2 (ja) 2005-05-02 2011-10-19 三菱電機株式会社 永久磁石型モータ
JP2008043031A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Mabuchi Motor Co Ltd リング形状界磁マグネットに薄肉部を形成した小型モータ
JP2009189155A (ja) 2008-02-06 2009-08-20 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の回転子及び送風機用電動機及び空気調和機及びポンプ及び給湯機
JP5937432B2 (ja) * 2011-07-25 2016-06-22 アスモ株式会社 モータ
CN104600888B (zh) * 2013-10-31 2019-01-18 株式会社电装 转子以及电动机

Also Published As

Publication number Publication date
US10608515B2 (en) 2020-03-31
US20170222525A1 (en) 2017-08-03
JPWO2016031057A1 (ja) 2017-04-27
CN106688167A (zh) 2017-05-17
WO2016031057A1 (ja) 2016-03-03
CN106688167B (zh) 2019-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480176B2 (ja) 回転電機用回転子
JP6992368B2 (ja) 可変磁束型の永久磁石式回転電機
US9343933B2 (en) Rotating electric machine
JP6331506B2 (ja) 回転電機のロータ構造
JP6172381B2 (ja) 回転電機のロータ構造
JP2012161228A (ja) 回転電機用回転子
JP7076188B2 (ja) 可変磁力モータ
JPWO2014091579A1 (ja) 電動機を搭載した電気機器
JP2008148391A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2009131070A (ja) 磁石式同期機
JP2013198303A (ja) 永久磁石式回転機の回転子構造
JPWO2013061427A1 (ja) 回転子および永久磁石埋込型電動機
JP6599875B2 (ja) 同期電動機
JP2016072995A (ja) 埋め込み磁石型ロータおよびそれを備えた電動機
WO2017051522A1 (ja) ブラシレスモータ
JP4574297B2 (ja) 回転電機のロータ
JP2016005412A (ja) バーニアモータ
JP2018113775A (ja) 回転電機ロータ
JP2014064427A (ja) ロータおよび回転電気機械
WO2015133134A1 (ja) ロータ
JP6747064B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5920025B2 (ja) ロータの着磁装置及びロータの着磁方法
JP6379132B2 (ja) 永久磁石同期機
JP2017046386A (ja) 永久磁石電動機
JP2016032424A (ja) ロータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180409

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250