JP6599316B2 - 改善されたウイルス産生のためのトリ細胞 - Google Patents

改善されたウイルス産生のためのトリ細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP6599316B2
JP6599316B2 JP2016517675A JP2016517675A JP6599316B2 JP 6599316 B2 JP6599316 B2 JP 6599316B2 JP 2016517675 A JP2016517675 A JP 2016517675A JP 2016517675 A JP2016517675 A JP 2016517675A JP 6599316 B2 JP6599316 B2 JP 6599316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avian
seq
virus
chicken
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016517675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528878A (ja
Inventor
マーク ファイフ,
マーク ギブソン,
Original Assignee
ザ パーブライト インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ パーブライト インスティテュート filed Critical ザ パーブライト インスティテュート
Publication of JP2016528878A publication Critical patent/JP2016528878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599316B2 publication Critical patent/JP6599316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16051Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/60Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses
    • C12N2810/6072Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from viruses negative strand RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、少なくとも1種のインターフェロン誘導性膜貫通タンパク質(IFITM)の発現および/または活性が低下しているトリ細胞に関する。
発明の背景
ウイルス感染およびウイルス性疾患の予防および管理は、医学および獣医学の両方についての継続的課題である。このようにウイルス性疾患の発生率および重症度を低下させるための方法は、医学および生物工学的研究の最前線のままである。
ウイルス感染およびウイルス性疾患の管理のために現在利用されている最も一般的な戦略は、ワクチン接種アプローチである。ワクチンは、アジリジン、例えばバイナリーエチレンイミン(BEI)などの化学物質で処置された不活化ウイルスまたはその精製産物を含む場合がある。代替的にワクチンは、免疫原性を保持する一方でビルレンスの消失を導く条件下で培養された生の弱毒化ウイルスを含む場合がある。例えば疾患を引き起こすウイルスは、ワクチンとして使用され得る、その標的細胞での複製が十分に乏しい時点まで一連の細胞培養または動物胚を通じて継代され得る。この時点でウイルスは、ビルレンスを消失しているが、免疫原性のままであり、免疫応答を刺激できる。
胚形成ニワトリ卵および初代ニワトリ胚性線維芽細胞(CEF)は、インフルエンザまたはニューカッスル病ワクチンなどの伝統的な大容量のワクチンおよびワクチン用のさらに最近の組換えウイルスベクター(例えばポックスウイルス)を含め、ヒト用および獣医学用のウイルスワクチンの製造のために一般に使用される。胚形成ニワトリ卵およびCEFは、非ビルレントな弱毒化ウイルスを生成するためにウイルスを継代するために使用される。弱毒化ウイルスを利用するワクチンの例は、麻疹ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、風疹ワクチン、経口ポリオワクチン(セービン)および黄熱ワクチンを含む。
動物およびヒトの両方の健康でのウイルス性疾患の世界的負担は、ワクチンにおける使用のための不活化および弱毒化ウイルスの大規模産生に対する必要を生じている。加えて(例えばインフルエンザの)季節性パンデミックの大流行は、短期間で大量のウイルスの産生を必要とする。実際に、パンデミックの際の治療に有効なインフルエンザウイルスワクチンの地球規模での入手可能性は、生物医薬品業界に関する主な課題のままである。
ワクチンのためのウイルスの産生における胚形成ニワトリ卵およびCEFの使用に影響を与える現在の問題は、必要とされる多量のウイルスを生成するために要する時間である。さらに、ワクチンでの生の弱毒化ウイルスの使用の欠点は、弱毒化ウイルスを生成するために宿主細胞において十分な数の継代を達成するために要する時間の長さである。例えば感染性疾患およびがんに対して免疫するための候補ワクチンとして役立つ高度に弱毒化された改変ワクシニアウイルスAnkara(MVA)は、コードゲノム配列の本質的な部分を失っていて哺乳動物細胞での複製の厳しい制限(restriction)が実証された弱毒化MVAを生成するためにCEFにおける500回を超える継代を必要とした。加えて宿主細胞中でのウイルスの継代速度における制限は、ウイルスの産生および収量に影響を与える制限ステップとなり得る。
したがって、ワクチン産生のための胚形成ニワトリ卵およびCEFなどの系において不活化および弱毒化ウイルスの両方の産生の収量および効率を増加させる方法に対する必要性がある。
発明の局面の概要
インターフェロン誘導性膜貫通(IFITM)タンパク質ファミリーは、SARSコロナウイルス、フィロウイルス(マールブルグウイルスおよびエボラウイルス)、インフルエンザAウイルスならびにフラビウイルス(デングウイルス)を含め、いくつかの非常に病原性のヒトウイルスの複製を制限するインターフェロン刺激性遺伝子ファミリーである。IFITM1、2、3および5を含むIFITM遺伝子座は哺乳動物種に存在するが、この遺伝子座はトリ種では同定および特徴付けされていない。本発明者らは、IFITM遺伝子座がニワトリにおいて存在し、細胞で発現された場合にその細胞のウイルス感染を抑制する能力に関連する新規トリIFITM配列を同定することを示した。
これらの同定されたIFITM配列は、トリ宿主細胞においてウイルスを継代するおよび増殖させる、改善された方法を促進し得る。それらは、トリ動物(avian animal)をウイルス感染への耐性についてスクリーニングする方法およびウイルス感染への増加した耐性を有する集団内で動物を選択するための方法においても使用され得る。
それゆえ、第1の態様では、本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の低下した発現および/または活性を有するトリ細胞を提供する。
細胞は、ニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログの低下した発現を有し得る。
トリ細胞は、トリ胚内にあってもよい。トリ細胞は、トリ胚由来であってもよい。例えば、トリ細胞は、ニワトリ胚性線維芽細胞(CEF)であってもよい。
細胞は、器官、卵、鳥または任意の他の動物の一部であってよい。
トリ細胞は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の突然変異バージョンを含んでもよく、ここで前記突然変異バージョンは、ウイルス感染への耐性の減少に関連する。
トリ細胞のゲノムは、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個をコードするヌクレオチド配列のうちの1個または複数を欠いていてもよい。
あるいは、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現が、RNA干渉(RNAi)によってトリ細胞において低下されていてもよい。
第二の態様では、本発明は、次のステップ:
(i)本発明の第一の態様に記載のトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
(ii)前記ウイルスを増殖させるために前記細胞を継代するステップ
を含むウイルスを増殖させるための方法に関する。
第三の態様では、本発明は、次のステップ:
(i)本発明の第二の態様の方法に従ってウイルスを増殖させるステップ、および、
(ii)増殖させた前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
を含むワクチンを産生するための方法を提供する。
第四の態様では、本発明は、次のステップ:
(i)本発明の第一の態様に従ってトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
(ii)前記ウイルスが複数回の感染を完了し、弱毒化するように前記トリ細胞を継代するステップ
を含む弱毒化ウイルスを生成するための方法を提供する。
第五の態様では、本発明は、次のステップ:
(i)本発明の第四の態様に従ってウイルスを弱毒化するステップ、
(ii)弱毒化した前記ウイルスを増殖させるステップ、および
(iii)(ii)において生成された前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
を含むワクチンを産生するための方法を提供する。
本発明の第五の態様の方法では、ステップ(ii)は、本発明の第2の態様の方法にしたがって実施され得る。
第二から第四の態様のいずれかに従う方法では、前記ウイルスは、酸性エンドソームを通って入ってもよい。
第六の態様では、本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現または活性が低下、ノックダウンまたはノックアウトされているトランスジェニックトリ動物を提供する。
第七の態様では、本発明は、トランスジェニック動物であって、その生殖細胞および体細胞が次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数をコードする1個または複数のヌクレオチド配列の異型遺伝子性バージョンを含み、その遺伝子が前記動物に、または前記動物の先祖に、胚期に導入された、トランスジェニックトリ動物を提供する。
第八の態様では、本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログをコードする1個または複数の遺伝子のコピー数が増加しているトランスジェニックトリ動物を提供する。
本発明の第六、第七または第八の態様に従うトランスジェニック動物は、家禽動物であってもよい。例えば、トランスジェニック動物はニワトリであってもよい。
第九の態様では、本発明は、本発明の第六、第七または第八の態様に従うトランスジェニックトリ動物に由来する、本発明の第一の態様に従うトリ細胞を提供する。
第十の態様では、本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログの1個または複数をコードするヌクレオチド配列を調査するステップおよび/またはゲノム上での前記ヌクレオチド配列のコピー数を調査するステップを含む、ウイルス感染へのトリ動物の生得的な耐性を調査するための方法に関する。
第十一の態様では、本発明は、同じ種の複数のトリ動物からウイルス感染への耐性を有するトリ動物を選択するための方法であって、次のステップ:
(i)前記複数のトリ動物において次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)もしくはそのホモログの1個もしくは複数をコードするヌクレオチド配列および/またはゲノム上の前記ヌクレオチド配列のコピー数を調査するステップ、
(ii)ウイルス感染への耐性に関連する、IFITM1、IFITM2および/もしくはIFITM3のヌクレオチド配列ならびに/またはコピー数を有するトリ動物を選択するステップ
を含む、方法を提供する。
前記複数のトリ動物は、IFITM遺伝子座で遺伝的変動および/またはコピー数多型(genetic and/or copy-number variation)を表してもよい。
前記ウイルス感染は、酸性エンドソームを通って入ったウイルスによって媒介されてもよい。例えば、前記ウイルス感染は、トリインフルエンザウイルス(AIV)、感染性気管支炎ウイルス(IBV)、伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)またはニューカッスル病ウイルス(NDV)によって媒介されてもよい。
第十二の態様では、本発明は、トリ動物においてウイルス感染を予防または処置するための方法であって、前記動物において次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現を増加させるステップを含む、方法を提供する。
第十三の態様では、本発明は、アミノ酸配列の配列番号2(ニワトリIFITM2)またはその変異体もしくはホモログを含むトリIFITMポリペプチドを提供する。
トリIFITMポリペプチドは、配列番号2に示すアミノ酸位置番号付けを参照して、次のアミノ酸残基、Trp35、Ser36、Leu37、Arg64、Asp65、Asp71、Gly74、Ala75、Tyr78、Ala82、Lys83、Asn86およびIle87のうちの1個もしくは複数、またはすべてを含んでもよい。
変異体または相同なトリIFITMポリペプチドは、配列番号2に少なくとも80%相同性を有するアミノ酸配列を含んでもよい。
トリIFITMポリペプチドは、細胞において発現された場合に前記細胞のウイルス感染を抑制し得る。
第十四の態様では、本発明は、本発明の第十二の態様に従うポリペプチドをコードする核酸配列を提供する。
トリIFITM遺伝子座の同定は、ウイルスを継代するために使用されるトリ細胞のウイルス感染への耐性を減少させる能力を促進する。トリ宿主細胞のウイルス感染へのこの減少した耐性は、ウイルスの感染率を増加させ、それによりトリ宿主細胞におけるウイルス継代の効率を改善する。したがって本発明は、(例えばワクチンにおける使用のためのウイルスを産生するため、および弱毒化ウイルスを生成するために)トリ細胞においてウイルスを継代するための方法を提供する。
加えて、風土性および外来性の両方のウイルスが特に家禽産業および小規模家禽農場経営者への深刻な脅威となっており、病原体の管理は食品の安全性を確実にする鍵となる要素である。本発明者らによって実施されたトリIFITM遺伝子座の同定および特徴付けは、家禽の重要なウイルス性疾患と闘うための改善された方法を提供し、それにより食品の安全性を改善する。
トリIFITM遺伝子座の同定は、ウイルス感染への増加した耐性を有する鳥の選択および育種を促進し、ウイルス感染への耐性の増加と関連する外来性IFITM配列を発現しているトランスジェニック動物の生成を可能にする。このように本発明は、家禽の群れの生得的なウイルス耐性を増加させ、それにより家禽集団内のウイルスの導入および拡散を管理し、ワクチン接種プログラムに現在頼っている状態を減らすための戦略および技法を提供する。
本願の特定の態様において、例えば以下の項目が提供される:
(項目1)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の低下した発現および/または活性を有するトリ細胞。
(項目2)
トリ胚内にあるか、トリ胚由来であるか、またはトリ細胞株である、項目1に記載のトリ細胞。
(項目3)
ニワトリ胚性線維芽細胞(CEF)である、項目2に記載のトリ細胞。
(項目4)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の突然変異バージョンを含み、前記突然変異バージョンがウイルス感染への耐性の減少に関連する、項目1から3のいずれかに記載のトリ細胞。
(項目5)
前記トリ細胞において、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個をコードするヌクレオチド配列のうちの1個または複数がそのゲノム中に存在しない、項目1から3のいずれかに記載のトリ細胞。
(項目6)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現がRNA干渉(RNAi)によって低下されている、項目1から3のいずれかに記載のトリ細胞。
(項目7)
次のステップ:
(i)項目1から6のいずれかに記載のトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
(ii)前記ウイルスを増殖させるために前記細胞を継代するステップ
を含むウイルスを増殖させるための方法。
(項目8)
次のステップ:
(i)項目7にしたがってウイルスを増殖させるステップ、および、
(ii)増殖させた前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
を含むワクチンを産生するための方法。
(項目9)
次のステップ:
(i)項目1から6のいずれかに記載のトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
(ii)前記ウイルスが複数回の感染を完了し、弱毒化するように前記トリ細胞を継代するステップ
を含む弱毒化ウイルスを生成するための方法。
(項目10)
次のステップ:
(i)項目9にしたがってウイルスを弱毒化するステップ、
(ii)弱毒化した前記ウイルスを増殖させるステップ、および
(iii)(ii)において生成された前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
を含むワクチンを産生するための方法。
(項目11)
前記ウイルスが酸性エンドソームを通って入る、項目7から10のいずれかに記載の方法。
(項目12)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現および/または活性が低下、ノックダウンまたはノックアウトされているトランスジェニックトリ動物。
(項目13)
トランスジェニック動物であって、その生殖細胞および体細胞が次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個をコードする1個または複数のヌクレオチド配列の異型遺伝子性バージョンを含み、そのヌクレオチド配列が前記動物に、または前記動物の先祖に、胚期に導入された、トランスジェニックトリ動物。
(項目14)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログをコードする1個または複数の遺伝子のコピー数が増加しているトランスジェニックトリ動物。
(項目15)
前記トリ動物が、家禽動物である、項目12から14のいずれかに記載のトランスジェニック動物。
(項目16)
前記トリ動物が、ニワトリである、項目15に記載のトランスジェニック動物。
(項目17)
項目12から16のいずれかに記載のトランスジェニックトリ動物に由来する、項目1に記載のトリ細胞。
(項目18)
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログの1個または複数をコードするヌクレオチド配列を調査するステップおよび/またはゲノム上での前記ヌクレオチド配列のコピー数を調査するステップを含む、ウイルス感染へのトリ動物の生得的な耐性を調査するための方法。
(項目19)
同じ種の複数のトリ動物からウイルス感染への耐性を有するトリ動物を選択するための方法であって、次のステップ:
(i)前記複数のトリ動物において次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)もしくはそのホモログの1個もしくは複数をコードするヌクレオチド配列および/またはゲノム上の前記ヌクレオチド配列のコピー数を調査するステップ、
(ii)ウイルス感染への耐性に関連する、IFITM1、IFITM2および/もしくはIFITM3のヌクレオチド配列ならびに/またはコピー数を有するトリ動物を選択するステップ
を含む、方法。
(項目20)
前記複数のトリ動物がIFITM遺伝子座で遺伝的変動および/またはコピー数多型を表す、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記ウイルス感染が酸性エンドソームを通って入ったウイルスによって媒介される、項目19または20に記載の方法。
(項目22)
前記ウイルス感染がトリインフルエンザウイルス(AIV)、感染性気管支炎ウイルス(IBV)、伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)またはニューカッスル病ウイルス(NDV)によって媒介される、項目21に記載の方法。
(項目23)
トリ動物においてウイルス感染を予防または処置するための方法であって、前記動物において次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現を増加させるステップを含む、方法。
(項目24)
アミノ酸配列の配列番号2(ニワトリIFITM2)またはその変異体もしくはホモログを含むトリIFITMポリペプチド。
(項目25)
配列番号2に示すアミノ酸位置番号付けに従って、次のアミノ酸残基、Trp35、Ser36、Leu37、Arg64、Asp65、Asp71、Gly74、Ala75、Tyr78、Ala82、Lys83、Asn86およびIle87を含む、項目24に記載のトリIFITMポリペプチド。
(項目26)
前記アミノ酸配列が配列番号2に少なくとも80%相同性を有する、項目24に記載のトリIFITMポリペプチド。
(項目27)
細胞において発現された場合に前記細胞のウイルス感染を抑制する、項目24または25に記載のトリIFITMポリペプチド。
(項目28)
項目24から27のいずれかに記載のポリペプチドをコードする核酸配列。
chIFITM遺伝子座アーキテクチャおよび複数の配列アラインメント。Gga5のIFITM遺伝子クラスターには、ATHL1およびB4GALNT4が隣接している。この領域は、Hs11のIFITM遺伝子クラスターとシンテニーである(A)。ヒト、チンパンジーおよびニワトリオルソログのアラインメントはClustalWおよび手作業のアラインメント精密化(alignment refinement)を使用して実行され、BioEditを使用してアノテートされた。色つきカラムは、9個すべてのIFITM配列で共有されている残基を示す。重要な残基は、配列の下の記号で強調されている:Δ−チロシン、O−二重システイン、−多量体化のために重要なフェニルアラニン、↑−保存されたユビキチン化リジン。IM1(膜内1)、CIL(保存された細胞内ループ)、IM2(膜内2)。
リッサウイルス糖タンパク質エンベロープ(CVS:攻撃ウイルス標準(狂犬病ウイルス)、MHK:モコラウイルスおよびRV1:ラゴスコウモリウイルス)またはインフルエンザヘマグルチニンエンベロープ(H1(ヒト)、H4(鳥(bird))およびH5(ヒト)、H7(鳥)、H10(鳥)のいずれかを含むさまざまな偽型ウイルスでのA549細胞の感染。
A549細胞における過剰発現IFITMタンパク質の細胞内局在。
(A)IFN−γ刺激後のDF−1ニワトリ細胞でのchIFITM3発現における対数倍数変化、(B)chIFITM3に特異的なsiRNA(CH)またはスクランブルsiRNA(NS)でのchIFITM3ノックダウンの百分率、(C)核タンパク質(NP)に対する抗体を使用するフローサイトメトリーによって測定したインフルエンザAウイルス(A/WSN/1933(WSN/33))でのDF−1細胞の感染。chIFITM3に特異的なsiRNA(CH)またはスクランブルsiRNA(NS)との予備インキュベーションはすべての場合に使用された。エラーバーは、3連で実行した各条件にわたる標準偏差を表す。
組織パネルにおけるニワトリIFITM転写物の差次的発現。
HAタグのウエスタンブロット(B)により異なるレベルのchIFTIM3タンパク質を発現しているA549細胞は、発現されたタンパク質のレベル(A)に応じて、ラゴスコウモリウイルス(LBV)糖タンパク質エンベロープで偽型分類された(pseudotyped)レンチウイルスの複製を制限した。
ニワトリIFITM3は、DF−1ニワトリ細胞において抗ウイルス活性を有する。chIFITM3の発現レベルおよび対数倍数変化は、IFN−αおよびIFN−γでの刺激後または非標的化siRNAもしくはchIFITM3に特異的なものとの予備インキュベーション後に定量的RT−PCRを使用して測定された(A)。インフルエンザAウイルス(A/WSN/1933[WSN/33])に感染したDF−1細胞における内在性chIFITM3発現のノックダウンの効果を核タンパク質(NP)に対する抗体を使用するフローサイトメトリーによって測定した(B)。P=0.01、スチューデントのt検定。chIFITM3−HAでトランスフェクトしたDF−1細胞をWSNに感染させた。HAおよびNPの発現をフローサイトメトリーによって検出し(CおよびD)、ウイルス力価をPFUによって測定した(E)。エラーバーは、3連で実行した各条件にわたる標準偏差を表す。
詳細な説明
IFITM
本発明は、トリIFITMポリペプチドに関する。
インターフェロン誘導性膜貫通(IFITM)タンパク質は、SARSコロナウイルス、フィロウイルス(マールブルグウイルスおよびエボラウイルス)、インフルエンザA(IAV)、フラビウイルス(デングウイルス)ならびにHIV−1を含むいくつかの高度に病原性のヒトウイルスの侵入工程および複製を制限する。それらの発現は、I型およびII型インターフェロンによって誘導され、そのためそれらはインターフェロン刺激性遺伝子(ISG)の分類に入る。
IFITMタンパク質は、小さく(約130aa)、保存されたCD225ドメインによって定義される共通のトポロジーを共有している。CD225ドメインは、2個の膜内(IM)領域(IM1およびIM2)ならびに保存された細胞内ループ(CIL)を含み、N末端およびC末端ドメインが隣接している。
ヒトでは、IFITM1、IFITM2およびIFITM3は、広範な組織において発現されている一方でIFITM5発現は、骨芽細胞に限定されている。マウスは、IFITM1、IFITM2、IFITM3およびIFITM5に対するオルソログならびに追加の遺伝子Ifitm6およびIfitm7を有する。
IFITMタンパク質は、多様なエンベロープウイルスの細胞質性侵入および複製をブロックすることによってウイルス感染を抑制する。IFITMタンパク質媒介性制限は、タンパク質が膜内構造に取り込まれると予測される後期エンドソームおよびライソソーム構成成分中の、IFITM制限ウイルス侵入部位で生じる。したがって、IFITM媒介性制限は、ウイルスにコードされた対抗手段の合成のための機会が明白にないようにウイルス複製に先行する。
IFITMタンパク質は、ウイルスエンベロープ融合タンパク質の酸性活性化の後のウイルスとエンドソーム膜との間の融合ポアの形成を妨害する。ヘミ膜融合の段階での融合ポア形成の停止を導く、IFITMタンパク質の細胞膜特性変更能力が実証されている。マウス細胞におけるIfitm3の欠乏は、エンドソーム侵入ウイルスに対するIFN媒介性防御効果の40%〜70%の消失を生じ、同様の減弱がIfitm1、Ifitm2、Ifitm3、Ifitm5およびIfitm6を欠いているIfitmDelマウスにおいても検出される。ウイルス制限へのIFITM3の関与についての直接的臨床的証拠は、IFITM3変異体(variant)と、季節性またはパンデミックなインフルエンザH1N1/09ウイルスで入院した個人の数との間の関連によって最近示された。
ニワトリゲノムは、第5染色体に2個の推定IFITM遺伝子、いわゆるIFITM5(ENSGALG00000004239、第5染色体:1620304−1621805:1)およびIFITM10(ENSGALG00000020497、第5染色体:15244061−15249351:1)を含有する。ヌクレオチド配列相同性に基づくニワトリの以前のゲノム解析は、ヒトIFITM1(変異体1:XM_001233949.2、変異体2:XM_003641281.1)およびIFITM3(XM_420925.3)にオルソロガスな2個の追加的IFITMの存在を予測していた。そのようなゲノム解析は、種分化の際の遺伝子重複および進化的分岐事象の不完全な知識による偽遺伝子の不適切な同定およびオルソログの誤指定によってしばしば惑わされる。これは、予測されたトリIFITM配列のヌクレオチド配列がヒトおよびチンパンジーのオルソログと顕著に異なっていることから、予測されたトリIFITM配列には特に関連している。IFITM様機能を提供するトリポリペプチドの以前の報告は無い。
本発明者らは、機能性トリIFITMのヌクレオチド配列およびポリペプチド配列を定義するためにシンテニー領域の注意深いゲノム解析および遺伝子産物の機能的特徴付けを実施した。
本発明は、配列番号1(ニワトリIFITM1)、配列番号2(ニワトリIFITM2)、配列番号3(ニワトリIFITM3)ならびにそのホモログおよび変異体を含む群から選択されるアミノ酸配列を含むトリIFITMポリペプチドに関する。
配列番号1:
MQSYPQHTSINMPSYGQDVTTTIPISPQPPPKDFVLWSLFNFVLCNAFCLGLCALSYSIKSRDRIIAKDFVGASSYGRTAKIFNIFAFCVGLLVTILSIVLVFLYLPLYTVRP

配列番号2:
MKPQQAEVSIPLHPPGRGPPLASLPDEQPRDFILWSLFNVLAGFALAYLGCFCFPSLIFS
IKARDCKVLGDLEGARRYGSRAKVLNIIFSVLIAVGVLSTITIAIMFITAISR

配列番号3:
MERVRASGPGVPPYEPLMDGMDMEGKTRSTVVTVETPLVPPPRDHLAWSLCTTLYANVCCLGFLALVFSVKSRDRKVLGDYSGALSYGSTAKYLNITAHLINVFLIILIIALVASGTIMVANIFNHQQQHPEFIGPT
用語「ポリペプチド」とは、典型的には隣接するアミノ酸のα−アミノ基とカルボキシル基との間のペプチド結合によって相互に連結されている一連の残基(典型的にはL−アミノ酸)を従来の意味において意味して使用される。
これらのchIFITMポリペプチドは、次の配列:chIFITM1(配列番号4)、chIFITM2(配列番号5)、chIFITM3(配列番号6および配列番号7)によるcDNA配列によってコードされ得る。
配列番号4:
acagctgccctccagcaccatgcagagctaccctcagcacaccagcatcaacatgccttc
ctacgggcaggatgtgaccaccactattcccatctctccgcagccgccccccaaggattt
tgtactctggtccctcttcaactttgtgctgtgcaacgccttctgcctgggcttatgtgc
tctctcatactccatcaagtccagggataggatcatcgccaaggacttcgtaggcgccag
cagctatgggaggacagcgaagatctttaacatctttgcattctgtgtgggacttcttgt
gaccatcctctccatcgtcctggtgtttctctacctcccgttgtacactgtgcggccctg
atctggcctgatcaagaggagcagcactgcggtcccactcctccttccctctacctctgg
tatcacccccaccgaggtgactcagttcgggatgagcccttggggtgagctgaaggcaaa
taaagcttcttccccattcta

配列番号5:
ATGAAGCCGCAACAGGCGGAGGTGAGCATCCCGCTGCACCCACCCGGGCGGGGGCCGCCCCTCGCCAGCCTCCCCGACGAGCAGCCCCGCGACTTCATCCTCTGGTCCCTCTTCAACGTCCTGGCGGGCTTCGCTCTCGCCTACCTCGGCTGCTTCTGCTTCCCCTCGCTCATCTTCTCCATCAAGGCCCGCGACTGCAAAGTGCTGGGCGACCTGGAAGGTGCTCGGCGGTATGGAAGCCGGGCCAAGGTGCTGAACATCATCTTCTCTGTGCTGATAGCCGTCGGTGTGTTGTCCACCATCACCATTGCCATCATGTTCATCACCGCGATCAGCAGATAG

配列番号6:
caccgggctgcggggaaacgaaaccagttccctccgtcctcccgtcccggcgccgccccc
aagcctcatagcccccgagccccgggatggagcgggtacgcgcttcgggtccgggagtcc
caccgtatgaacccctgatggacgggatggacatggaggggaagacccgcagcacggtgg
tgacggtggagacgcccctggtgcctcctccccgcgaccacctggcctggtcgctgtgca
ccacgctgtacgccaacgtctgctgcctcggcttcctggcgctcgtcttctccgtgaagt
ccagggatcgcaaagtcctgggtgactacagcggggcgctcagctatggctccactgcga
agtacctgaacatcacggcccatctgatcaacgtcttcctcatcatcctcatcatcgccc
tggttgccagtggcaccatcatggtggccaacatcttcaaccaccagcagcaacaccccg
aattcattggacccacttagctccattccatgggcagagcttcgcttggggccatgcttt
ccttgcttcttccaatcccctctccggtcagcatatggaaaagcacctcaagacacccct
tgctctggcaggaacccgaaaaactggctgtagtgcagactttgctgcttgccacctcac
tctgcctttctgctattgctccaagtgccctgagggcagcacctcattggtaaaaaacac
aataaaggtatctttcacttttgtcccac

配列番号7:
ggaccccccgagccccgggatggagcgggtacgcgcttcgggtccgggagtcccaccgta
tgaacccctgatggacgggatggacatggaggggaagacccgcagcacggtggtgacggt
ggagacgcccctggtgcctcctccccgcgaccacctggcctggtcgctgtgcaccacgct
gtacgccaacgtctgctgcctcggcttcctggcgctcgtcttctccgtgaagtccaggga
tcgcaaagtcctgggtgactacagcggggcgctcagctatggctccactgcgaagtacct
gaacatcacggcccatctgatcaacgtcttcctcatcatcctcatcatcgccctggttgc
cagtggcaccatcatggtggccaacatcttcaaccaccagcagcaacaccccgaattcat
tggacccacttagctccattccatgggcagagcttcgcttggggccatgctttccttgct
tcttccaatcccctctccggtcagcatatggaaaagcacctcaagacaccccttgctctg
gcaggaacccgaaaaactggctgtagtgcagactttgctgcttgccacctcactctgcct
ttctgctattgctccaagtgccctgagggcagcacctcattggtaaaaaacacaataaag
gtatctttcacttttgtcccac
本発明者らは、トリIFITMポリペプチドがさまざまなウイルスによる感染を制限できることを決定した。
chIFITMポリペプチドは一般にはトリ細胞を標的化しないヒトウイルスによる宿主細胞の感染を制限できる。したがってchIFITM配列は、その種の細胞型を一般的には標的化しないウイルスを含む広範なウイルスへの宿主細胞の易罹患性を操作することにおいて有用であり得る。
用語「トリ」(avian)は、鳥綱という系統発生的分類内の動物を指すために従来の意味において使用される。
具体的には用語トリは、ニワトリ、シチメンチョウ、ライチョウ、ウズラ、ヤマウズラおよびキジを含むがこれらに限定されない、キジ目の科内の動物に関連し得る。
トリ動物は家禽動物、例えばニワトリまたはシチメンチョウであってよい。
ホモログおよび変異体
用語「ホモログ」とは、配列番号1、配列番号2および配列番号3からなる群から選択されるアミノ酸配列と等価な機能を有する別のトリ動物由来のポリペプチドをいう。トリIFITMホモログは、関連種(すなわちキジ目の科由来の別のトリ動物)由来または同種の異なる系統(例えばニワトリの別の系統)由来であり得る。
用語「変異体」とは、配列番号1、配列番号2および配列番号3の群から選択されるアミノ酸配列と等価な機能を有するが、1個または複数個のアミノ酸の置換、挿入または欠失を含むポリペプチドをいう。変異IFITMポリペプチドは、部位特異的変異誘発またはエラープローンPCRなどの当該技術分野において公知の方法によって作られ得る。
機能的等価性は、細胞において発現された場合にIFITMポリペプチドがその細胞のウイルス感染を抑制する能力に関する。
トリIFITMホモログは、CD225ドメインを含む構造を形成するように独立にフォールドし得る。
トリIFITMポリペプチドは、配列番号2に示すアミノ酸位置番号付けを参照して次のアミノ酸残基、Trp35、Ser36、Leu37、Arg64、Asp65、Asp71、Glyうちの1個もしくは複数個またはすべてを含み得る。
変異または相同なトリIFITMポリペプチドは、配列番号1、配列番号2または配列番号3に、少なくとも、70%、80%、90%、95%または98%の相同性を有するアミノ酸配列を含み得る。
同一性比較は、目視、またさらに通常、容易に利用可能な配列比較プログラムの助けをかりて実行され得る。これらの商業的に利用できるコンピュータープログラムは、2個またはそれより多い配列間の同一性%を算出できる。そのようなアラインメントを実行するために好適なコンピュータープログラムは、GCG Wisconsin Bestfitパッケージ(University of Wisconsin, U.S.A.; Devereuxら、1984年, Nucleotide sequences Research 12巻:387頁)である。配列比較を実施できる他のソフトウェアの例としては、BLASTパッケージ(Ausubelら、1999年 同書- 18章を参照されたい)、FASTA(Atschulら、1990年, J. Mol. Biol., 403〜410頁)および比較ツールのGENEWORKS一式が挙げられるがこれらに限定されない。BLASTおよびFASTAの両方は、オフラインおよびオンラインの検索で利用可能である。
いったんソフトウェアが最適なアラインメントをもたらせば、同一性%を算出できる。ソフトウェアは典型的にはこれを配列比較の一部として行い、数値的な結果を作成する。
遺伝暗号の冗長性により、同じポリペプチドをコードする配列番号4〜7の配列中のバリエーションが可能である。これらの配列は本発明により包含される。
コードヌクレオチド配列中の一塩基多型(SNP)、挿入および欠失、ならびにトリIFITMポリペプチド内の他のバリエーションは、このポリペプチドの抗ウイルス機能に影響を与え得る。IFITM変異体は、したがって活性または不活性な変異体である場合があり、ここで活性変異体は野生型配列と等しいかまたはより大きな抗ウイルス活性を有するIFITMポリペプチドであり、不活性変異体は、野生型配列より低い抗ウイルス活性を有するIFITMポリペプチドである。変異IFITM配列は、突然変異配列と称されてよい。
野生型タンパク質は、一般的集団において共通であるアミノ酸配列の非変異バージョンであるアミノ酸の配列を含むタンパク質をいう。
IFITM配列変異体は、トリ動物の群れ、品種および/または種内に存在し得る。これらのIFITM配列変異体は、ウイルス感染へのさまざまなレベルの耐性と関連して活性または不活性な変異体である場合があり、それゆえ、群れ、品種および/または種内のそのような個々の動物は、ウイルス感染へのさまざまなレベルの耐性と関連している可能性がある。
ウイルスを増殖および弱毒化させること
本発明は、トリ細胞をウイルスで形質導入し、そのウイルスを増殖させるためにその細胞を継代することによりウイルスを増殖させるための方法を提供する。
トリ細胞は、トリ胚の一部を形成でき、トリ胚由来であってよく、またはトリ細胞株であってもよい。
細胞は、任意のトリ細胞またはトリ細胞株であってよい。
ワクチンにおける使用のためのウイルスは、胚形成ニワトリ卵および/または胚形成ニワトリ卵由来の細胞、例えばニワトリ胚性線維芽細胞(CEF)における増殖を介して一般に産生される。
トリ細胞におけるウイルスの増殖のための一般的技術は、当該技術分野において周知である。
用語「形質導入する」とは、ウイルスベクターを介する宿主細胞への遺伝材料の形質導入をいためにその従来の意味において使用される。上述の場合、これは、生成されるウイルス後代が他の細胞に感染するために宿主細胞から放出されるようにウイルスが複製できるような宿主細胞へのウイルス遺伝材料の形質導入をいう。
用語「増殖」とは、ウイルス粒子の数または量を増加させることをいう。
句「細胞を継代する」とは、ウイルスが集団内の複数の細胞に感染し、ウイルス複製および増殖が生じるのを可能にするように、トリ宿主細胞の分裂および/または維持を促進または可能にすることをいう。
トリ細胞がトリ胚の一部を形成する場合、例えばそれが胚形成ニワトリ卵である場合、細胞を継代することは、最初の形質導入事象の後にウイルスが胚内の複数の細胞に感染できる、適した環境を提供することをいう場合がある。トリ細胞が胚形成ニワトリ卵由来である場合、例えば細胞がCEFである場合、細胞を継代することは、要求される培養密度を維持するために新たな組織培養容器へ細胞を定期的に分割することなどの標準的細胞培養技術を使用して細胞を維持することおよび細胞の分裂を促進することを含む場合がある。
ワクチンは、死/不活化ウイルスまたはその精製された産物を含み得る。代替的にワクチンは、免疫原性を保持する一方でビルレンスの消失を導く条件下で培養された生の弱毒化ウイルスを含み得る。例えば疾患を引き起こすウイルスは、ワクチンとして使用され得る、その標的細胞における複製が十分に乏しい時点まで一連の細胞培養または動物胚を通じて継代されてよい。この時点でウイルスは、ビルレンスを消失しているが、まだ免疫原性であり、免疫応答を刺激できる。ワクチンにおける使用のための弱毒化ウイルスは、そのウイルスがその元の宿主細胞にもはやビルレントではなく、したがってその元の宿主種に対してもはやビルレントではないようなポイントまで、胚形成ニワトリ卵および/またはCEFなどの胚形成ニワトリ卵由来の細胞においてウイルスを継代することによって一般に産生される。
IFITMポリペプチドが発現される宿主細胞を一般的には標的としないウイルスによる感染を制限するIFITMポリペプチドの能力は、ワクチンにおける使用のための弱毒化ウイルスの生成の内容では重要である。トリ宿主細胞におけるIFITM発現および/または活性の低下は、非トリウイルス、例えばヒトウイルスなどの哺乳動物ウイルスによる感染に対する宿主細胞の易罹患性を増加させ得る。
したがって本発明は、次のステップ:
(i)第1の態様によるトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
(ii)ウイルスが複数回の感染を完了し、弱毒化されるようにトリ細胞を継代するステップ
を含む弱毒化ウイルスを生成するための方法を提供する。
本発明によって提供されるウイルスを増殖させるおよび/または弱毒化する方法は、ウイルスを継代するために使用されるトリ胚またはトリ細胞においてIFITM1、IFITM2および/もしくはIFITM3、またはそのホモログのタンパク質レベルを低下させることを含む。IFITMタンパク質は、ウイルス感染を抑制するために機能し、したがってIFITM発現または活性のレベルが減少した細胞は、ウイルス感染をさらに受けやすくなる。ウイルス感染への細胞の易罹患性の増加は、IFITM発現のレベルが操作されていない細胞と比較してさらに多い細胞が感染し、さらに多いウイルスが産生されて、ウイルス感染のさらに高い効率を生じる。そのような特徴は、宿主細胞においてウイルスを継代することを含む適用においてウイルス産生の収量を改善するために有益である。
本発明の第1の態様は、ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)および/もしくはニワトリIFITM3(配列番号3)またはそれらの相同配列の低下した発現および/または活性を有するトリ細胞に関する。
用語「低下した」とは、IFITMの発現または活性が、同等の未改変または未処置の野生型細胞でのIFITMの発現または活性より少ないことを示した。
IFITMの発現または活性は、例えば最大25、50または75%低下する場合がある。
IFITMの発現または活性が低下したトリ胚またはトリ細胞株は、当業者に公知の多くの技術によって生成され得る。
IFITM遺伝子発現は、アンチセンスRNA、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNAまたは低分子ヘアピンRNA(shRNA)などのRNAiメディエーターを使用するRNA干渉(RNAi)経路を介して低下され得る。RNAiメディエーター分子は、エレクトロポレーション、リポフェクションまたはナノ粒子送達などの技術を介して、裸のRNAとして、プラスミドベクターにおいて、または脂質および/もしくはタンパク質カプセルにおいて、一過性に送達され得る。代替的にRNAiメディエーター分子は、レトロウイルスベクター(例えばレンチウイルス)の使用を通じて、標的細胞のゲノムに安定的に導入される場合があり、ここでは、標的細胞はレンチウイルスゲノムが標的細胞のゲノムに組み込まれるようにレンチウイルスで形質導入される。GFPなどの扱いやすいマーカーを含むレンチウイルスベクターが使用される場合、RNAiメディエーター分子が発現されている細胞が選択され得る。レンチウイルスゲノムが宿主細胞ゲノムに安定に組み込まれることから、RNAiメディエーター分子の遺伝性の発現が可能になり、それによりIFITMの発現レベルが低下している安定な後代が生じる。
低下したIFITM発現の確認は、当該技術分野において周知であるいくつかの技術を使用して評価され得る。例えばIFITM mRNAのレベルは、従来のまたはリアルタイムのPCR技術を使用して評価でき、IFITMタンパク質レベルはウエスタンブロット技術を使用して評価され得る。
次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数の発現がその動物の生殖細胞および体細胞において低下されているまたはノックアウトされているトランスジェニック動物は、前記ポリペプチドをコードしている1個または複数のヌクレオチド配列に対して標的化されたRNAiメディエーター分子の、前記動物の適切な発生段階の成熟卵母細胞、精子、新たに受精した接合子、初期胚または始原生殖細胞(PGC)へのレンチウイルス送達によって産生され得る。これは、細胞の後代におけるRNAiメディエーター分子の発現および標的化遺伝子によってコードされるポリペプチドの発現の減少を生じる。
上のポリペプチドのうちの1個の活性は、前記動物の適切な発生段階の成熟卵母細胞、精子、新たに受精した接合子、初期胚または始原生殖細胞(PGC)への、ポリペプチドのドミナントネガティブ突然変異バージョンをコードするトランスジェニック配列の送達によって低下され得る。
代替的に標的遺伝子のノックアウトは、相同組換え事象または標的化組換え事象によって生成され得る。
IFITMコード遺伝子は、上に記載の技術を使用して機能性IFITMタンパク質をコードしていないヌクレオチド配列でも置き換えられ得る。本発明の内容では、用語「機能的」とは、宿主細胞で発現された場合にIFITMポリペプチドがその宿主細胞のウイルス感染を抑制する能力をいう。
ワクチン
本発明の方法によって増殖および/または弱毒化されたウイルスは、ワクチンに組み込まれ得る。
用語「ワクチン」とは、本明細書で使用される場合、被験体に投与される場合に、防御免疫応答を誘導もしくは刺激する調製物をいう。ワクチンは、生物に特定の疾患に対する免疫をつけ得る。
ワクチンは、治療的に使用されて、現存の感染を処置し得る;もしくは予防的に使用されて、感染の可能性をブロックもしくは低下させ得るか、そして/または疾患にかかる可能性を予防もしくは低下させ得る。
ワクチンは、1種もしくはそれより多くのワクチン接種する実体、ならびに必要に応じて、1種もしくはそれより多くのアジュバント、賦形剤、キャリアおよび希釈剤を含む。
ワクチン接種する実体は、本発明の方法によって増殖および/または弱毒化されたウイルスであってよい。
ワクチン接種する実体は、本発明の方法によって増殖および/または弱毒化されたウイルスの精製された産物であってもよい。
ワクチンはまた、別の活性因子(例えば、ワクチン接種する実体が誘導した適応免疫応答の前に初期の防御を刺激し得るもの)を含んでいてもよいし、別の活性因子を発現してもよい。この因子は、抗ウイルス剤(例えば、タイプIインターフェロン)であり得る。代わりに、もしくは加えて、この因子は、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)であり得る。
ウイルス感染へのトリ動物の生得的な耐性の調査
本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1個または複数をコードするヌクレオチド配列ならびに/またはそのコピー数を調査するステップを含む、ウイルス感染へのトリ動物の生得的な耐性を調査するための方法を提供する。
IFITMポリペプチドをコードするヌクレオチド配列、例えばIFITM遺伝子の配列を調査することは、配列バリエーションについてIFITM遺伝子をスクリーニングすることによって実施され得る。IFITM変異体のスクリーニングは、当該技術分野において周知であってPCR、従来のDNA配列決定および第2世代DNA配列決定を含むがこれらに限定されない多くの従来の技術を使用して実施され得る。
遺伝子のコピー数は、ゲノムにある遺伝子のコピーの数である。コピー数多型(CNV)は、1個または複数の遺伝子の異常な数のコピーを有する細胞を生じるゲノムのDNAの変更である。CNVは、特定の染色体においてゲノムの比較的大きな領域が欠失された(通常の数より少ない遺伝子のコピーをもたらす)または重複した(通常の数より多い遺伝子のコピーをもたらす)場合に通常生じる。
コピー数多型は、蛍光in situハイブリダイゼーション、比較ゲノムハイブリダイゼーション、アレイ比較ゲノムハイブリダイゼーション、SNPアレイを伴う仮想核型分析および次世代配列決定などの細胞遺伝学的技術によって調査され得る。
上に記載のIFITM遺伝子をスクリーニングする方法に加えて、本発明は、同じ種の複数のトリ動物からのウイルス感染に対する耐性を有するトリ動物を選択するための方法も提供する。そのような方法は、上に記載の1個または複数のトリIFITM遺伝子の配列および/またはコピー数を調査するステップ、ウイルス感染への耐性に関連する、IFITM1、IFITM2および/もしくはIFITM3配列またはコピー数を有するトリ動物を選択するステップを含む。
上記の方法においてスクリーニングされ、潜在的に選択される複数の動物は、群れ、品種または種を含み得る。IFITM遺伝子の遺伝的配列における起こりうるバリエーションのために、集団内の異なる動物は、異なるIFITM配列に関連する場合がある。集団の個々のメンバー間でのIFITM遺伝子の遺伝的配列におけるそのような差異は、多数の中での遺伝的変動と称される場合がある。
ウイルス感染抑制
用語「ウイルス感染を抑制する」とは、ポリペプチドが、細胞へのウイルスの侵入、細胞内での複製または細胞からの放出のレベルを減少させる、抑制するまたは低下させる能力をいう。ウイルス感染を抑制できるポリペプチドを発現しているトリ動物は、したがってウイルス感染への耐性に関連する。
ウイルス感染力のレベルを評価するための多くの技術は、当該技術分野において公知である。これらの技術は、典型的にはウイルス複製マーカーの存在を決定すること、例えばウイルスRNA、ウイルスペプチドおよび/もしくはウイルス粒子のレベルをアッセイすることまたはウイルスが感染した集団における死亡率のレベルをアッセイすることを含む。そのような技術は、試料中の候補抗ウイルス実体のレベルを増加または減少させ、ウイルス感染力のレベルを、抗ウイルス実体のレベルが調節されていない同等の試料と比較することによって、ポリペプチド、またはヌクレオチド配列などの実体の潜在的抗ウイルス機能を決定するために一般に使用される。ウイルス感染力のレベルを評価するための技術としては、プラークアッセイ、フローサイトメトリー、qPCR、ELISAおよび死亡率が挙げられるがこれらに限定されない。
ウイルス感染
本発明のポリペプチドは、ウイルス感染を抑制できる。
ウイルス感染は、酸性エンドソームを通じて標的細胞に侵入する任意のウイルスによって引き起こされ得る。そのような侵入は、エンドソーム経路を通じた処理の前にエンドサイトーシスを介する標的細胞へのウイルスの取り込みを含む。エンドソームが、細胞においてプロセスされて成熟するにつれ、そのpHはさらに酸性になり、酸性度の増加は、エンドソームのコンホメーションの変化を生じ、このことは、ウイルスを細胞内に遊離させる。
ウイルス感染は、トリおよび/または哺乳動物のウイルスによって引き起こされ得る。ウイルスは、エンベロープウイルスであってよい。IFITMは、細胞エンドソーム膜とのウイルスエンベロープ融合をブロックすることによって、エンベロープウイルスのサイトゾル侵入をブロックする。
トリウイルス感染は、トリインフルエンザ、トリ感染性気管支炎、伝染性ファブリキウス嚢病、マレック病またはニューカッスル病である場合がある。
トリインフルエンザは、オルトミクソウイルスファミリーのインフルエンザAウイルスであるトリインフルエンザウイルス(AIV)によって引き起こされる。インフルエンザAウイルスのすべてのサブタイプ(しかし、すべてのサブタイプのすべての系統ではない)は鳥に適応しており、インフルエンザAウイルスのすべてのサブタイプの系統は、野鳥から単離されており、疾患症状の出現を伴わずにしばしば保有される。インフルエンザAウイルスのいくつかの単離物は、しかし、家禽および、時にはヒトの両方において重度の疾患を引き起こす場合がある。インフルエンザAウイルスは、マイナスセンスで1本鎖のセグメント化RNAウイルスである。それらは、ウイルスカプシド上に存在するヘマグルチニンの種類についてのH数、およびノイラミニダーゼの種類についてのN数によって定義される。17種の異なるH抗原(H1からH17)および9種の異なるN抗原(N1からN9)がある。AIVのサブタイプは、これだけに限らないがH1N1、H5N1、H5N2、H5N8、H7N1、H7N3およびH7N7を含む。
AIV細胞侵入および複製は、ウイルスヘマグルチニンと宿主シアル酸との間の相互作用を介した宿主細胞へのウイルス侵入、酸性エンドソームのコンパートメントの状況でのウイルスRNAゲノム(vRNA)およびウイルスコアタンパク質の放出、ウイルスタンパク質の発現を促進するvRNAからmRNAへの転換、vRNAの複製、ならびに小胞形成による、感染した細胞からのウイルス粒子の放出を含む複数ステップ工程である。
鳥における症状は、不定であり、非特異的である場合があるが、逆立った羽、産卵の低下および呼吸器疾患を伴う体重減少を含む場合がある。その最も高度に病原性の形態では、ニワトリおよびシチメンチョウにおけるAIVは、重度の症状の突然の出現および2日以内にほとんど100%の死亡率をもたらす。これらの大流行は、家禽農場経営者に大きな経済的損失をもたらし得る。
トリ感染性気管支炎は、トリ感染性気管支炎ウイルス(IBV)によって引き起こされる。IBVは、ニワトリを含むトリ種に感染し、気道、腸、腎臓および生殖器系を冒す、高度に感染性のコロナウイルスである。
IBVは、セグメント化されていない、プラスセンス1本鎖RNAゲノムを有し、酸性エンドソーム中での宿主細胞へ侵入とその後のウイルスゲノムRNAの細胞質への放出を介して複製する。コロナウイルスゲノムは、5’メチル化キャップおよび、直接翻訳のためにRNAをリボソームに付着させる3’ポリアデニル化尾部を有する。コロナウイルスは、宿主細胞機構を使用してRNAウイルスゲノムが新たなRNAコピーに転写されるようにするレプリカーゼもコードしている。
伝染性ファブリキウス嚢病(IBD、ガンボロ病、感染性滑液包炎または感染性トリネフローゼとしても公知)は、伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)によって引き起こされる若いニワトリの高度に伝染性の疾患である。IBDVは、2セグメント化ゲノムを有し、Birnaviridae科のAvibirnavirus属に属する2本鎖RNAウイルスである。IBDVは、酸性エンドソームを介して宿主標的細胞に侵入する。このウイルスには2種の別々の血清型があるが、血清型1ウイルスだけが家禽において疾患を引き起こす。IBDV血清型1の少なくとも6種の抗原サブタイプが同定されており、このサブタイプ内の変異体は、商用の群れにおいて高レベルの移行抗体を突破でき、最大60から100パーセントの死亡率をニワトリにおいて生じる。
IBDは、一般に3から6週齢での免疫抑制および死亡率によって特徴付けられる。疾患症状は、突然出現する場合があり、罹患率は典型的には100%に達する。感染した鳥は、水様性下痢を生じる場合があり、糞便で汚れた腫脹した肛門(swallen feces-stained vent)を有する場合がある。感染した群れの大部分は、横臥し、羽を逆立てる場合がある。感染は、最初にファブリキュウス嚢を冒し、感染した鳥を免疫無防備状態にする。
マレック病は、ニワトリの高度に伝染性のウイルス性腫瘍性疾患であり、マレック病ウイルス血清型1(MDV−1)またはトリヘルペスウイルス2(Gallid herpesvirus 2;GaHV−2)として公知のアルファヘルペスウイルスによって引き起こされる。この疾患は、T細胞リンパ腫の存在、ならびにリンパ球による神経および器官の浸潤によって特徴付けられる。MDV−1感染後に生じることが公知の6つの症候群は、神経リンパ腫症、急性マレック病、眼球リンパ腫症(ocular lymphomatosis)、皮膚マレック病、粥状動脈硬化および免疫抑制である。
MDV−1は、DNAゲノムを含み、核複製性であり、ウイルスDNAは感染細胞の核内でmRNAに転写される。感染は、ウイルスエンベロープ糖タンパク質が標的細胞膜受容体と相互作用したときに開始し、ビリオンの酸性エンドソーム内への内部移行および解体を引き起こし、ウイルスDNAを細胞核に移動させる。いったん核内に入ると、ウイルスDNAの複製およびウイルス遺伝子の転写が生じる。
症候性感染の際に、感染細胞は、感染宿主細胞の死をもたらす溶解性ウイルス遺伝子を転写する。溶解性ウイルス遺伝子に加えて、宿主細胞は、代わりに潜伏期関連転写物(LAT)も発現する場合がある。この様式ではウイルスは無期限に細胞(したがって宿主)中に存続できる。
ニューカッスル病は、トリパラミクソウイルスであるニューカッスル病ウイルス(NDV)によって引き起こされる。パラミクソウイルスのゲノムは、長さ15〜19キロ塩基の、セグメント化されてないマイナスセンスRNAである。NDVでの感染の徴候は、ウイルスの系統ならびに宿主の健康、年齢および種などの要因に依存して大きく変化するが、しかし:呼吸徴候(あえぎ、咳嗽)、神経徴候(抑うつ、食欲不振、筋振戦、羽の下垂(drooping wing)、頭および首の湾曲、旋回、完全な麻痺)、眼および首の周辺組織の腫脹、緑色の水様性下痢、奇形、粗いまたは薄い殻の卵および産卵の低下を含む。急性の場合、死は突然である場合があり、大流行の初めでは、残っている鳥は症候性でない場合がある。しかし、良好な免疫を有する群れでは、徴候(呼吸器および消化器)は軽度で進行性であり、7日後に神経症状、特に頭部捻転(twisted head)が続く。NDV系統は、短潜伏期性(強ビルレント)、亜病原性(中間ビルレンス)または長潜伏期性(非ビルレント)として分類され得る。短潜伏期性系統は、重度の神経および呼吸徴候を生じ、急速に広がり、最大90%の死亡率をもたらす。亜病原性系統は、咳嗽を生じ、卵の品質および産卵に影響を与え、最大10%の死亡率をもたらす。長潜伏期性系統は、無視できる死亡率で軽度の徴候を生じる。
本発明のポリペプチドは、ウイルス性疾患の予防または処置において使用され得る。
ウイルス性疾患の予防のためのポリペプチドの使用は、予防実体としてのその使用に関する。本明細書においてそのポリペプチドまたはそのポリペプチドをコードする核酸は、その疾患をまだ罹患していないおよび/またはその疾患のいかなる症状も示していないトリ動物に、その疾患を予防するかもしくはその疾患の原因を損なうために、またはその疾患に関連する少なくとも1つの症状の発症を低下させるもしくは予防するために投与され得る。
ウイルス性疾患の処置のためのポリペプチドの使用は、治療実体としてのその使用に関する。本明細書においてそのポリペプチドまたはそのポリペプチドをコードする核酸は、現存の疾患または状態を有するトリ動物に、その疾患に関連する少なくとも1つの症状を少なくする、低下させるもしくは改善するためおよび/またはその疾患の進行を遅くする、低下させるもしくはブロックするために投与され得る。
発現の増加
本発明は、次のポリペプチド:ニワトリIFITM1(配列番号1)、ニワトリIFITM2(配列番号2)およびニワトリIFITM3(配列番号3)またはそのホモログのうちの1つまたは複数の発現をトリ動物において増加させるステップを含む、トリ動物においてウイルス感染を予防するまたは処置するための方法を提供する。
発現は、例えばトリ動物を関連遺伝子でトランスフェクトするまたは形質導入することによって増加され得る。遺伝子は、ベクターに基づく方法によって導入され得る。ベクターは、ウイルスベクターまたは非ウイルスベクターであってよい。
ベクターは、トリ動物のゲノムでの遺伝子のコピー数の永続的な増加を生じるように「遺伝子治療」型アプローチにおいて使用され得る。
発現は、遺伝子の発現を制御するプロモーターおよび/またはエンハンサーを調節することによっても増加され得る。
トランスジェニックトリ動物
上述のとおりIFITMポリペプチドの配列変異体は、ウイルス感染を抑制するそれらの能力が変化する場合がある。加えてIFITMの増大した発現レベルは、ウイルス感染に対する増大した防御と関連する場合がある。そのように本発明は、ウイルス感染への増大した耐性を有するトリ動物を産生するための方法にも関し、前記方法はトリIFITM1、トリIFITM2およびトリIFITM3のうちの1個、2個もしくは3個の発現をトリ動物において増加させること、またはその活性変異体の発現もしくは過剰発現を誘導すること、またはゲノム上のそのコピー数を増加させることを含む。
トランスジェニックトリ動物は、トランスジェニックニワトリであってよい。
用語、外来性、トランスジェニックおよび異型遺伝子性とは本明細書において使用される場合、自発的変異ではなくヒトの介入によって被験体のゲノムに意図的に導入された核酸配列についてすべて同義である。トランスジェニックニワトリを含むトランスジェニック動物を産生するすべての方法は、生殖細胞を生じる細胞に新規遺伝材料を嵌め込むために設計された技術に依存している。それゆえ、成熟卵母細胞、精子、新たに受精した接合子、初期胚または始原生殖細胞(PGC)は、導入遺伝子を導入するための標的として使用され得る。
トランスジェニック動物を生成するために使用され得る方法は、当該技術分野において周知であり、これだけに限らないが、ウイルス媒介性遺伝子転移、DNA微量注入、胚性幹細胞/始原細胞媒介性遺伝子転移、核転移、人工染色体転移、精巣媒介性遺伝子転移および精子媒介性遺伝子転移を含む。
本発明は、その生殖細胞および体細胞が、トランスジェニックトリ動物または前記動物の先祖に胚期で導入された本発明のポリペプチドをコードする異型遺伝子ヌクレオチド配列を含む、トランスジェニックトリ動物も提供する。
本発明は、ここで実施例によってさらに記載される。実施例は、本発明を実施するにあたって当業者を助けるのに役立つことが意図され、本発明の範囲を限定するとは如何様にも意図されない。
(実施例1)
ニワトリIFITM配列マイニング(Mining)
ニワトリゲノムの最新バージョンのTBLASTN分析(v4.0、NCBI browser)は、3個のニワトリIFITMを明らかにした。これらの内2個は、既に同定されており、IFITM3様(NCBI I.D.XM_420925.3)およびIFITM1様(変異体1:XM_001233949.2、変異体2:XM_003641281.1)と命名されている。すべてのchIFITMパラログは、哺乳動物IFITMと同様に2個のエクソンから構成され、イントロンエクソン境界の位置はこれらの種のすべてにわたって保存されている。
(実施例2)
ニワトリIFITM遺伝子のアノテート
3個のchIFITM遺伝子と霊長類種の直接オルソログとの間のアミノ酸アラインメントは、いくつかの保存されたIFITM−ファミリーモチーフがニワトリ配列のいくつかに存在することを示している(図1B)。ニワトリ配列は、ヒトおよびチンパンジーのオルソログとは顕著に異なるが、保存された細胞内ループ(CIL)ドメイン内に大部分があるいくつかの残基は保存されている。複数の配列のアラインメントも各配列をIFITM1またはIFITM2/3のいずれかに分類する助けとなるニワトリIFITM遺伝子中のいくつかの重要な残基を明らかにしている。Tyr20は、すべての霊長類IFITM2配列または霊長類IFITM23配列において保存されており、ニワトリIFITM3にも存在するがいかなる他のIFITM1オルソログにも存在しない。アラインメントは、他の種ではパルミトイル化されていることが示されていて膜の位置決めのために重要である膜内1(IM1)中の2個のシステイン(Cys75−76)を含め、他の機能的に重要な残基がニワトリIFITM配列のいくつかにおいて保存されていることも明らかにしている。これまたIM1内の、Phe79は、ニワトリIFITM3において保存されている。鍵となる残基の包括的な分析と並行しての、ヒトIFITM遺伝子座とニワトリゲノム(v4.0、NCBI)のこの領域との間での保存されたシンテニーの分析は、ニワトリIFITM3(chIFITM3)(以前は「NCBIニワトリIFITM1様」)およびニワトリIFITM1(chIFITM1)(以前は「NCBIニワトリIFITM3様」)としてのchIFITM遺伝子の決定をもたらした。新規chIFITMであるchIFITM2も同定した(図1)。
(実施例3)
偽型ウイルスでのIFITM発現細胞株の感染
過剰発現されたchIFITM3のレベルとリッサウイルスエンベロープLBVで偽型分類されたレンチウイルスベクターに感染した細胞の百分率との間に負の相関があった(図6)。
ニワトリIFITMの抗ウイルス制限レベルをA549細胞においてそれらのオルソロガスヒトタンパク質と比較した。chIFITM3の過剰発現は、リッサウイルスエンベロープ、RABV、LBVおよびMOKVで偽型分類されたさまざまなレンチウイルスベクターへのA549細胞の感染において94〜98.5%低下を生じた。ニワトリはリッサウイルスにめったに感染しないにもかかわらず、これは、同じウイルスへのhuIFITM3による制限レベルと非常に類似していた(図2)。ChIFITM2もリッサウイルスLBVおよびRABV感染を70%制限するが、しかしそれはMOKVリッサウイルスを最小限だけ制限する(20%)。制限の同様のパターンがIAV H1、H4、H5、H7およびH10で偽型分類されたレンチウイルスについて見られる。HuIFITM3およびchIFITM3は、すべてのインフルエンザヘマグルチニンのウイルス感染を非常に効果的に制限、感染を90%超低下させる。ChIFITM2およびhuIFITM2は、さらにおだやかに制限するが、MOKVリッサウイルスエンベロープに対して限定された活性を有するchIFITM2は、インフルエンザH4をchIFITM3と同様のレベルまで制限した。同様にhuIFITM2は、インフルエンザH5に対するよりもH1およびH4のより大きな制限を示した。全体として、chIFITM3およびhuIFITM3は42%アミノ酸同一性を共有するだけだが、chIFITM3のウイルス制限レベルは、90%配列同一性を共有するがウイルス制限の異なるパターンを示すhuIFITM3およびhuIFITM2とは対照的に、huIFITM3に相当する。
(実施例4)
IFITMタンパク質の細胞内局在
形質導入されたA549におけるIFITMタンパク質の細胞内局在をFITCに直接コンジュゲートした抗HA抗体を使用して蛍光顕微鏡法によって確立した。ニワトリIFITM3およびhuIFITM3は核周囲に局在している一方でchIFITM1およびhuIFITM1は細胞質全体に局在している(図3)。
(実施例5)
DF−1ニワトリ細胞における構成的IFITM発現ノックダウン
定量的RT−PCRによって測定したDF−1細胞におけるchIFITM3の基礎レベルは、比較的高いが、IFN−γの添加は中程度の誘導を生じた(図4A)。IFN−γ処理細胞中のchIFITM3を標的化するsiRNAでの前処理は、発現における1.47log倍の降下を生じた。このlog倍の低下は、相対発現での62.9%ノックダウンと等価である(図4B)。
天然ニワトリ細胞でのchIFITM3の機能をさらに調査するために、インフルエンザ感染の際のその発現を調査した。インフルエンザ(A/WSN/1933)に感染したDF−1細胞の百分率は、siRNA処置を行わないときの14.0%からchIFITM3を標的化するsiRNAで予備処理したときの31.5%感染へと増加した(図4C)。
本発明者らは、DF−1細胞におけるchIFITM3の発現の構成的レベルを、chIFITM3についてのプライマーで定量的RT−PCRによって評価した。DF−1細胞は、chIFITM3を大量に発現する(IFITM3について20およびGAPDHについて22のサイクル閾値[CT])。IFN誘導性であるにもかかわらず、IFN−γの添加は中程度の誘導しか生じず、一方IFN−αの添加はchIFITM3発現において2.67−log2(6.4倍)の増加をもたらした(図7A)。
DF−1細胞におけるchIFITM3発現を、chIFITM3転写物に対して設計されたsiRNAを使用してノックダウンした。このsiRNAでの未刺激DF−1細胞への処理は、転写物レベルでの1.23−log2(2.4倍)低下を生じ、非特異的siRNAではchIFITM3転写物の存在量は変化しなかった。内在性chIFITM3のノックダウンは、NP発現のフローサイトメトリー分析によってアッセイしたところ、複製能力のあるインフルエンザAウイルス(A/WSN/1933)によるDF−1細胞の感染において2倍を超える増加を生じた(図5B)。さらにDF−1細胞におけるchIFITM3の過剰発現は、ウイルス複製を平均55%低下させ(図7D)、プラークアッセイは、chIFITM3過剰発現後にウイルス量が1.3×106PFU ml−1から3.1×105PFU ml−1へと低下したことを示している(図7E)。まとめると、これらの結果は、chIFITM3がDF−1細胞へのIAV侵入を制限できることを示している。
(実施例6)
RNA組織パネルにおけるchIFITM発現
chIFITM1、chIFITM2またはchIFITM3に特異的なプライマーを使用し、さまざまな組織型においてRT−PCRを使用してmRNA転写物を増幅した。IFITM2およびIFITM3の発現は、検査したすべての細胞株において構成的に発現されていた(図5)が、しかしIFITM1の発現は、嚢(B細胞発達のために必要な器官)、胃腸管、盲腸扁桃および気管に限定されていた。
材料および方法
プラスミド。すべてのIFITM遺伝子をpSIN−BNHAのBamHIおよびNotI部位にクローン化し、配列をキャピラリー配列決定(GATC biotech)によって確認した。
細胞培養条件。A549細胞はF−12(Invitrogen)で増殖させ、HEK293T細胞およびDF−1細胞はDMEM(Invitrogen)で増殖させた。すべての培地には10%v/v FBS(Biosera)を補充した。
IFITM発現細胞株の生成。ニワトリおよびヒトのIFITM遺伝子配列をGeneArt(Life Technologies)から注文し、ヒト細胞における発現のためにコドン最適化した。遺伝子カセットをレンチウイルスプラスミドであるpSIN−BNHAに挿入し、これにより、IFITMタンパク質の後にC末端HAタグがあることを確実にした。レンチウイルスは、HEK293−T細胞の3個のプラスミドのトランスフェクションによって作り、コンフルエンスまで10cmディッシュで増殖させた。OptiMEM(200μl、Gibco)をFugene−6(Roche)10μlと混合した。トランスフェクション用のDNAを、gag−pol発現ベクター(p8.91)1μg、VSV−G発現ベクター(pMDG)1μgおよび導入遺伝子発現ベクター(pSIN−BNHA)1.5μgを含有するTris−EDTA(TE)最終容量15μl中に作った。DNAをOptiMEM溶液に加え、15分間(分)インキュベートした。細胞から一度培地を除去し、10% FBSのDMEM 8mlに置き換え、DNA混合物を細胞に滴下した。37℃、5% COでの24時間(h)後、培地を除去し、10% FBSのDMEM 8mlで置き換え、さらに24時間インキュベートした。上清を回収し、0.45μMフィルター(Millex)を使用してろ過することによって、トランスフェクションの48時間後および72時間後にパッケージングされたウイルスを収集した。アリコート(1ml)を−80℃で凍結した。レンチウイルスを使用してヒトA549肺上皮細胞に形質導入し、混合集団を産生した。
共焦点顕微鏡法。細胞をIFITMコードプラスミド(Fugene[Promega] 3μlを含む1μgDNA)でのトランスフェクションの1日前に12ウェルプレート中のカバースリップに1_105個/ウェルで播種した。細胞を100%メタノールで10分間固定し、その後、1%ウシ血清アルブミン(BSA)中で30分間ブロックした。HAエピトープをAlexa Fluor 550(ab117513)にコンジュゲートした抗HA抗体によって標的化し、エンドソームを、ヒト特異性を有するLamp1抗体(ab25630、Abcam)またはニワトリ特異性を有するLamp1抗体(LEP100 IgG、Developmental Studies Hybridoma Bank)によって可視化し、その後、Alexa Fluor 488にコンジュゲートした二次抗体(ab96871、Abcam)とのインキュベーションを行った。
単一細胞クローニング。透明平底96ウェルプレート(Corning)のウェルA1以外のすべてのウェルを培養培地100μlで満たした。細胞懸濁物(2×10細胞/ml)200μlをウェルA1に加え、その後、ウェルH1まで1:2系列希釈を行った。追加の100μlの培養培地をカラム1のすべてのウェルに加え、別の系列希釈をプレートの各列に沿ってカラム12まで実行した。さらに100μlの培地を96ウェルプレートのすべてのウェルに加えて各ウェルの最終容量を200μlにし、その後、プレートを37℃で4〜5日間インキュベートした。ウェルの中に1クローンだけを含むウェルに印を付け、24ウェルプレートに収集する前に増幅(expand)させ、コンフルエンスに達させた。細胞をフローサイトメトリー分析のために調製し、高レベルのHA発現を有するクローンをT25フラスコに移した。
フローサイトメトリー分析。各ウェルからの培地を2mlエッペンドルフチューブに回収した。0.25%トリプシン−EDTA(Invitrogen)300μlを使用して細胞をプラスチックから外し、10% FBSの細胞培養培地300μlで中和し、上清と共にプールした。細胞を2000gで5分間回転させ、ペレットを100μl PBSに再懸濁し、96ウェルv底プレート(Nunc)に移した。プレートを再び遠心分離し、細胞を、製造者の指針に従っCytofix/CytopermTM緩衝液(Becton Dickinson)100μlで固定および透過処理し、そして洗浄した。細胞を一次抗体(表S4)に再懸濁し、4℃で1時間インキュベートし、その後、2回洗浄した。続いて、一次抗体がコンジュゲートされた蛍光マーカーを有する場合を除き、細胞を、蛍光タンパク質にコンジュゲートした二次抗体に再懸濁し、暗所にて1時間インキュベートした。細胞を再度洗浄し、PBS 300μlに再懸濁し、その後、フローサイトメトリー(FACSCalibur II、Becton Dickinson)により分析した。GFPを発現している細胞を4% v/vパラホルムアルデヒド(USB)で20分間固定し、PBSで2回洗浄し、フローサイトメトリーによる分析の前にPBS 300μlに再懸濁した。
IFITM発現細胞株を偽型ウイルスで感染させる。ニワトリまたはヒトIFITM発現A549細胞株を、GFP発現偽型リッサウイルス(RABV攻撃ウイルス標準11(CVS−11、EU352767)、ラゴスコウモリウイルス(LBV.NIG56−RV1、HM623779)およびモコラウイルス(MOKV.98/071 RA361、GQ500108)のいずれかまたはルシフェラーゼ発現偽型インフルエンザウイルス(HA1(AF117241)、HA4(D90302)、HA5(EF541394)、H7(AJ491720)およびH10(CY014671))での感染の1日前に、96ウェルプレートに3×10細胞/ウェルで播種した。レンチウイルス感染の尺度としてのGFP発現を、感染48時間後に、4% v/vパラホルムアルデヒド(USB)で20分間の固定の後に、蛍光顕微鏡法によって測定した。細胞をPBS/Hoechst溶液(Life Technologies、200ng/μl)100μlで洗浄し、プレートシールを付着させた。GFPを発現している細胞の割合を決定するために、細胞を製造者の説明書に従って分析した(Cellomics ArrayScan VTI,Thermofisher)。レンチウイルス感染の尺度としてのルシフェラーゼ活性を、曝露48時間後にBright−Glo(商標)試薬(Promega)50μlを使用して決定した。細胞を2分間溶解させた後、FLUOstar omega(BMG Labtech)を使用してルシフェラーゼ活性のレベルを測定した。GFPおよびルシフェラーゼレベルをIFITMタンパク質過剰発現の不在下でのA549細胞の感染と比較して報告する。IFITMタンパク質を発現している感染細胞の百分率を未形質導入A549細胞での感染の割合として記録する(100%に正規化)。
セロミクス蛍光細胞分析。細胞を低密度(透明平底96ウェルプレート(Corning)の1ウェルあたり3×10)で播種し、GFP発現ウイルスで感染させた。48時間後、細胞をPBS 100μlで洗浄し、4% v/vパラホルムアルデヒド(USB)で20分間固定した。細胞をPBS/Hoechst溶液(Invitrogen、200ng/μl)100μlで洗浄し、プレートシールを付着させた。GFPを発現している細胞の割合を決定するために、製造者の説明書に従って細胞を分析した(Cellomics ArrayScan VTI,Thermofisher)。
ルシフェラーゼレポーターアッセイ。細胞を白色平底96ウェルプレート(NUNC)に3×10/ウェルで播種し、37℃で24時間置いた。インフルエンザウイルスのタンパク質コートおよびルシフェラーゼレポーター遺伝子を発現している偽型ウイルスの適切な容量を細胞に加え、37℃で48時間インキュベートした。細胞をインキュベーターから取り出し、室温に達してからBright−Glo(商標)試薬(Promega)50μlを各ウェルに加えた。細胞を2分間溶解させた後、ルシフェラーゼ活性のレベルをFLUOstar omega(BMG labtech)を使用して測定した。
siRNAノックダウン研究。DF−1細胞を24ウェルプレートに5×10/ウェルで播種した。細胞をリポフェクタミンRNAiMax(Invitrogen)に希釈したchIFITM3に対するsiRNA(gcgaagtacctgaacatcacg)または非特異的siRNA(uucuccgaacgugucacgugu)に48時間曝露した。細胞を、さらに24時間にわたって200ng/mlのニワトリIFN−γ(Kingfisher biotech #RP0115c)、または1時間にわたってMOI 0.1のインフルエンザAウイルス(A/WSN/1933(WSN/33))のいずれかの添加によって刺激した。RNAを製造者の説明書に従って抽出した(RNAeasyミニキット、Qiagen)。RT−PCR(QuantiTect Multiplex RT−PCRキット、Qiagen)を、ABIからのプローブおよびプライマー(ニワトリGADPH、4448489およびニワトリ_IFITM33、カスタムアッセイ)を使用して実行した(表S1を参照されたい)。インフルエンザ感染を抗NP抗体(ab20921、AbCam)を使用してフローサイトメトリー分析(上記を参照されたい)によって測定した。
プラークアッセイ。アッセイする材料を血清不含有DMEMに系列希釈し、12ウェルプレートでMDCK細胞を感染させるために使用した。1時間のインキュベーション後、接種材料を取り、細胞を0.2% BSA(Sigma−Aldrich)、1.25% Avicel(FMC Biopolymer)および1μgトリプシンml−1を含有するDMEMで覆った。2日後、覆いを除去し、細胞を4%ホルムアルデヒド食塩水PBS溶液(formal saline-PBS solution)で20分間固定した後、PFUの数を算出できるようにするために0.1%トルイジンブルー溶液(Sigma−Aldrich)で染色した。
さまざまなニワトリ組織におけるIFITMタンパク質の発現。組織を6から9週齢の特定病原体不在(SPF)Rhode Island red(RIR)ニワトリから採取した:具体的には胸腺、脾臓、ファブリキュウス嚢、ハーダー腺、盲腸扁桃、メッケル憩室、骨髄、脳、筋肉、心臓、肝臓、腎臓、肺および皮膚。RNAをDNase処置し、逆転写を実行した(SuperScript III逆転写酵素、Invitrogen)。各組織からのcDNAを次のプライマーセット:chIFITM1(F’−AGCACACCAGCATCAACATGC、R’−CTACGAAGTCCTTGGCGATGA)、chIFITM2(F’−AGGTGAGCATCCCGCTGCAC、R’−ACCGCCGAGCACCTTCCAGG)およびchIFITM3(F’−GGAGTCCCACCGTATGAAC、R’−GGCGTCTCCACCGTCACCA)を使用するPCRによって増幅した。GAPDH(F’−ACTGTCAAGGCTGAGAACGG、R’−GCTGAGGGAGCTGAGATGA)を増幅するプライマーを、イントロンエクソン境界にまたがるように設計し(このことは、cDNAおよびgDNAの増幅の検出、ならびにcDNA増幅とgDNA増幅との間の識別を可能にした)、ローディング対照として使用した。
本明細書上記で言及されたすべての刊行物は、本明細書に参考として援用される。本発明の記載される方法およびシステムの種々の改変およびバリエーションは、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、当業者に明らかである。本発明は、具体的な好ましい実施形態に関連して記載されてきたが、本願発明がこのような具体的な実施形態に過度に限定されるべきでないことは、理解されるべきである。実際に、ウイルス学、分子生物学もしくは関連分野の当業者に明らかである本発明を実施するための記載される態様の種々の改変は、以下の特許請求の範囲の範囲内にあることが意図される。

Claims (16)

  1. ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列番号2に少なくとも90%の配列同一性を有する変異体の、同等の未改変または未処置の野生型細胞と比較して低下した発現および/または活性を有するトリ細胞であって、前記変異体が、ニワトリIFITM2(配列番号2)と等価な機能を有する、トリ細胞
  2. トリ胚内にあるか、トリ胚由来であるか、またはトリ細胞株である、請求項1に記載のトリ細胞。
  3. ニワトリ胚性線維芽細胞(CEF)である、請求項2に記載のトリ細胞。
  4. 前記トリ細胞において、前記ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列号2に少なくとも90%の配列同一性を有する前記変異体をコードするヌクレオチド配列がそのゲノム中に存在しない、請求項1から3のいずれかに記載のトリ細胞。
  5. 前記ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列番号2に少なくとも90%の配列同一性を有する前記変異体の発現がRNA干渉(RNAi)によって低下されている、請求項1から3のいずれかに記載のトリ細胞。
  6. 次のステップ:
    (i)請求項1から5のいずれかに記載のトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
    (ii)前記ウイルスを増殖させるために前記細胞を継代するステップ
    を含むウイルスを増殖させるための方法。
  7. 次のステップ:
    (i)請求項6にしたがってウイルスを増殖させるステップ、および、
    (ii)増殖させた前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
    を含むワクチンを産生するための方法。
  8. 次のステップ:
    (i)請求項1から5のいずれかに記載のトリ細胞をウイルスで形質導入するステップ、および、
    (ii)前記ウイルスが複数回の感染を完了し、弱毒化するように前記トリ細胞を継代するステップ
    を含む弱毒化ウイルスを生成するための方法。
  9. 次のステップ:
    (i)請求項8にしたがってウイルスを弱毒化するステップ、
    (ii)弱毒化した前記ウイルスを増殖させるステップ、および
    (iii)(ii)において生成された前記ウイルスをワクチンに組み込むステップ
    を含むワクチンを産生するための方法。
  10. 前記ウイルスが酸性エンドソームを通って前記トリ細胞に入る、請求項6から9のいずれかに記載の方法。
  11. ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列番号2に少なくとも90%の配列同一性を有する変異体の発現および/または活性が同等の未改変または未処置の野生型動物と比較して低下、ノックダウンまたはノックアウトされているトランスジェニックトリ動物であって、前記変異体が、ニワトリIFITM2(配列番号2)と等価な機能を有する、トランスジェニックトリ動物
  12. ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列番号2に少なくとも90%の配列同一性を有する変異体をコードする遺伝子のコピー数が増加しているトランスジェニックトリ動物であって、前記変異体が、ニワトリIFITM2(配列番号2)と等価な機能を有する、トランスジェニックトリ動物
  13. 前記トリ動物が、家禽動物である、請求項11または12のいずれかに記載のトランスジェニック動物。
  14. 前記トリ動物が、ニワトリである、請求項13に記載のトランスジェニック動物。
  15. 請求項11から14のいずれかに記載のトランスジェニックトリ動物に由来する、請求項1に記載のトリ細胞。
  16. トリ動物においてウイルス感染を予防または処置するための方法であって、前記動物において、ニワトリIFITM2(配列番号2)もしくは配列番号2に少なくとも90%の配列同一性を有する変異体の発現を増加させるステップを含み、前記変異体が、ニワトリIFITM2(配列番号2)と等価な機能を有する、方法。
JP2016517675A 2013-06-05 2014-06-03 改善されたウイルス産生のためのトリ細胞 Expired - Fee Related JP6599316B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1310031.8 2013-06-05
GBGB1310031.8A GB201310031D0 (en) 2013-06-05 2013-06-05 Cell
PCT/GB2014/051693 WO2014195692A1 (en) 2013-06-05 2014-06-03 Avian cells for improved virus production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528878A JP2016528878A (ja) 2016-09-23
JP6599316B2 true JP6599316B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=48805789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517675A Expired - Fee Related JP6599316B2 (ja) 2013-06-05 2014-06-03 改善されたウイルス産生のためのトリ細胞

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10202578B2 (ja)
EP (2) EP3004333B1 (ja)
JP (1) JP6599316B2 (ja)
KR (1) KR102277763B1 (ja)
CN (2) CN105378073A (ja)
AU (1) AU2014276631B2 (ja)
BR (1) BR112015030419A2 (ja)
CA (1) CA2914550A1 (ja)
ES (1) ES2719952T3 (ja)
GB (1) GB201310031D0 (ja)
MX (1) MX366836B (ja)
WO (1) WO2014195692A1 (ja)
ZA (1) ZA201508828B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017088017A1 (en) * 2015-11-24 2017-06-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Production of viruses in avian eggs
MX2018006373A (es) 2015-11-24 2018-11-09 Commw Scient Ind Res Org Produccion de virus en cultivos celulares.
CN106434649B (zh) * 2016-07-18 2017-08-25 马国辅 一种抗禽传染性支气管炎病毒的肽核酸及应用
CN108085413B (zh) * 2017-12-06 2021-09-21 南京农业大学 一种用于同时检测三种禽病毒病的高通量试剂盒及其检测方法和应用
KR102520151B1 (ko) * 2020-09-11 2023-04-11 전북대학교산학협력단 닭의 ifitm3 단백질에 특이적으로 결합하는 단클론 항체 및 이의 용도
CN113527463B (zh) * 2021-08-20 2023-03-07 广西壮族自治区兽医研究所 Ifitm3蛋白相关物质在制备禽呼肠孤病毒所致疾病药物中的应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9804283B1 (pt) 1998-03-18 2010-11-30 processo para a produção de flavivìrus em baixa densidade de células em cultura e processo para a produção de flavivìrus recombinante em baixa densidade de células em cultura.
EP1711518B1 (en) * 2004-01-23 2009-11-18 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Chimpanzee adenovirus vaccine carriers
CN102586199A (zh) * 2004-11-11 2012-07-18 索尔瓦生物学有限公司 有缺陷的流感病毒颗粒
US20100138946A1 (en) 2008-08-14 2010-06-03 Origen Therapeutics Transgenic chickens with an inactivated endogenous gene locus
WO2010125656A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 株式会社カネカ 外来性rnaを発現する抗病性トランスジェニック鳥類
JP2012526532A (ja) 2009-05-12 2012-11-01 トランジェーヌ、ソシエテ、アノニム 不死化鳥類細胞系およびその用途
GB0911794D0 (en) * 2009-07-07 2009-08-19 Animal Health Inst Chimaeric protein
EP2510087A2 (en) 2009-12-11 2012-10-17 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Pathogen restriction factors
CN102178927A (zh) * 2011-03-01 2011-09-14 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 干扰素诱导跨膜蛋白3在制备抗乙型肝炎病毒感染药物中的用途
WO2012158985A2 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Transposagen Biopharmaceuticals, Inc. Methods for site-specific genetic modification in spermatogonial stem cells using zinc finger nuclease (zfn) for the creation of model organisms
CN102286465B (zh) * 2011-07-08 2012-10-17 华中农业大学 一种抑制口蹄疫病毒增殖的猪ifitm3基因及构建方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3004333B1 (en) 2019-01-16
CN110066769B (zh) 2024-03-08
US20190203170A1 (en) 2019-07-04
ES2719952T3 (es) 2019-07-17
US10202578B2 (en) 2019-02-12
CN110066769A (zh) 2019-07-30
KR102277763B1 (ko) 2021-07-16
KR20160012240A (ko) 2016-02-02
AU2014276631A1 (en) 2015-12-24
ZA201508828B (en) 2019-04-24
AU2014276631B2 (en) 2020-06-25
MX2015016765A (es) 2016-08-04
US20160108359A1 (en) 2016-04-21
JP2016528878A (ja) 2016-09-23
EP3004333A1 (en) 2016-04-13
EP3530733A1 (en) 2019-08-28
MX366836B (es) 2019-07-26
BR112015030419A2 (pt) 2018-03-27
CA2914550A1 (en) 2014-12-11
CN105378073A (zh) 2016-03-02
WO2014195692A1 (en) 2014-12-11
GB201310031D0 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190203170A1 (en) Avian Cells for Improved Virus Production
EP2010557B1 (en) High titer recombinant influenza viruses for vaccines
ES2523587T3 (es) Virus influenza B que tienen alteraciones en el polipéptido hemaglutinina
Wirblich et al. Rabies virus (RV) glycoprotein expression levels are not critical for pathogenicity of RV
JP2020010711A (ja) Mdck、ベロ細胞又は卵内で増強された複製を有する高力価の組換えインフルエンザウイルス
ES2539514T3 (es) Métodos y composiciones para expresar ARN viral de sentido negativo en células de canino
NO341506B1 (no) Høy titer rekombinante influensavira til vaksiner og genterapi
CA2613284A1 (en) Methods and compositions for expressing negative-sense viral rna in canine cells
CN104962581B (zh) 一种表达非洲猪瘟病毒p72蛋白的重组病毒疫苗株
CN104195116B (zh) 一种表达鹅细小病毒vp3基因的重组新城疫病毒及其构建方法
KR20200085135A (ko) H5N8형 재조합 인플루엔자 A 바이러스 및 이를 포함하는 clade 2.3.4.4A에 속하는 H5 혈청형 인플루엔자 A 바이러스에 대한 백신 조성물
Ruan et al. Generation and evaluation of a vaccine candidate of attenuated and heat-resistant genotype VIII Newcastle disease virus
CN109136200A (zh) 一种重组传染性造血器官坏死病毒及其构建方法与应用
EP2992005A1 (en) Mutant spike protein extending the tissue tropism of infectious bronchitis virus (ibv)
Wang et al. Rapid development of an effective newcastle disease virus vaccine candidate by attenuation of a genotype VII velogenic isolate using a simple infectious cloning system
CN113398259A (zh) 一种h9n2亚型禽流感新型标记疫苗的制备方法及其应用
US12053518B2 (en) Method for rescuing and producing a virus in avian cells
CN111454908A (zh) 一种Tpl2缺陷型MDCK细胞株及其构建方法和应用
US12090199B2 (en) H5N6 recombinant influenza virus, a composition for preparing the same, and a vaccine composition containing the same
CN106337048A (zh) 一种表达Mx-RNAis抗流感病毒感染的转基因鸡
Ghorbani Study towards the development of broadly reactive live attenuated influenza vaccines with focus on high interferon inducing viral subpopulations
US20230321215A1 (en) Avian influenza vaccines and methods of making same
RU2681482C1 (ru) MDCK клетка-продуцент белков вируса гриппа (варианты)
CN101243189A (zh) 用于在犬细胞内表达反义病毒rna的方法和组合物
CN115820572A (zh) 一种表达双拷贝拉沙热病毒gp基因的重组病毒株及其构建方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees