JP2012526532A - 不死化鳥類細胞系およびその用途 - Google Patents

不死化鳥類細胞系およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526532A
JP2012526532A JP2012510278A JP2012510278A JP2012526532A JP 2012526532 A JP2012526532 A JP 2012526532A JP 2012510278 A JP2012510278 A JP 2012510278A JP 2012510278 A JP2012510278 A JP 2012510278A JP 2012526532 A JP2012526532 A JP 2012526532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
cell line
strain
avian cell
immortalized avian
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2012510278A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン‐マルク、バルー
マリナ、カプフェ
ティエリー、マンギュイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transgene SA
Original Assignee
Transgene SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transgene SA filed Critical Transgene SA
Publication of JP2012526532A publication Critical patent/JP2012526532A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/275Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • C12N7/025Packaging cell lines, e.g. transcomplementing cell lines, for production of virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • C12N7/02Recovery or purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24151Methods of production or purification of viral material
    • C12N2710/24152Methods of production or purification of viral material relating to complementing cells and packaging systems for producing virus or viral particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24211Parapoxvirus, e.g. Orf virus
    • C12N2710/24251Methods of production or purification of viral material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現し、独特な生物学的物質製造パターンを示す特定の不死化鳥類細胞系に関する。より詳しくは、本発明は、フラビウイルス科を増幅可能であるが、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)は増幅不能であるか、またはフラビウイルス科およびポックスウイルス科を両方とも増幅可能であるかのいずれかである不死化鳥類細胞系に関する。本発明は、前記不死化鳥類細胞系の使用、ならびにウイルスおよびタンパク質を含む生物学的物質を製造するための関連方法に更に関する。

Description

説明
本発明は、ウイルスおよびタンパク質を含む生物学的物質を製造するための細胞系の分野に関係する。詳しくは、本発明は、テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現し、独特な生物学的物質製造パターンを示す特定の不死化鳥類細胞系に関する。より詳しくは、本発明は、フラビウイルス科を増幅可能であるが、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)は増幅不能であるか、またはフラビウイルス科およびポックスウイルス科を両方とも増幅可能であるかのいずれかである不死化鳥類細胞系に関する。本発明は、前記不死化鳥類細胞系の使用、ならびにウイルスおよびタンパク質を含む生物学的物質を製造するための関連方法に更に関する。
鳥類細胞は、ウイルスワクチンの生産に長年使用されてきた。例えば、有胚ニワトリ卵は、特に、ヒトまたは哺乳動物細胞において複製能力を損なわせた弱毒化ウイルスを含む広範囲のヒトおよび動物ウイルスの複製を支援することができる。ヒトウイルスワクチン生産に使用される有胚ニワトリ卵は、規定された一組のウイルスおよび細菌に汚染されていないことを証明しければならない(特定病原体未感染またはSPF)。有胚ニワトリ卵は高価であり、ウイルスワクチンコストの最大40%を占める場合がある。ワクチンロットを製造するために使用される有胚ニワトリ卵用の親ニワトリが、あらゆる疾患に全く罹患していないことをSPF製造業者が検証するまで、ワクチンロットを出荷することができない。この不確実性により、多大のコストがこれらワクチン調製に上乗せされる。加えて、卵を感染させウイルス増殖を維持するための大規模プロセスは、時間がかかり、ワクチンバッチが異なると一貫性を欠くことがある。
細胞培養技術の発達と共に、ワクチン製造業者は、有胚ニワトリ卵を単離ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)に切り替えている。例えば、ほとんどのフラビウイルス科ワクチンは、CEFから製造されている。世界保健機構(WHO)が推奨するフラビウイルス科黄熱病ウイルスワクチンは、17D株および亜株に由来しており、それらは、ヌクレオチド配列にわずかな違いがあり、同様の免疫原性を有する(CAMACHO L.A.B. et al., Rev Saude Publica 38(5):671-8 (2004);DOS SANTOS CN., Virus Res. 35:35-41 (1995))。フラビウイルス科ウイルスの生産プロセスに関する実験により、17DDウイルス株を使用してCEFで黄熱病ウイルスワクチンを生産するための効率的方法の確立がもたらされている(FREIRE M.S., Vaccine 23, 2501-2512 (2005))。CEFの使用は、製造プロセスの安全特性、効率性、および信頼性を向上させるが、非常に時間がかかり、コストも更に増加する。CEFの製造は、実際にはSPF卵の入手可能性に依存する。CEFは、生細胞を確立および増幅するために胚を細かく刻むことにより、SPF卵から調製される。初代動物細胞に典型的なように、線維芽細胞は老化を被り、倍加時間は継代と共に増加し、最終的には全ての細胞が死滅する。このプロセスは、約20継代後に生じる。このように生存期間が制限されていることは、CEFの各ロットの安全性試験を完全に一通り実施するための制約となっている。
上記に記載の有胚ニワトリ卵およびCEFは、ウイルスワクチン製造に制限があるため、新しい細胞培養系の探求は、過去数十年間にわたって大きな関心を集めてきた。この点で、不死化細胞系は非常に魅力的である。不死化細胞系は、生産現場でバッチからバッチに維持または凍結することができ、新しい生産プロセスに常に利用可能である。更に、不死化細胞系は生産工場に封じ込められているため、外来性夾雑物による汚染に曝される可能性がより少ない。不死化細胞系を使用することにより、生産プロセスに必要とされる手作業操作の劇的な低減が可能になる。これらの特性は全て、価格および生産プロセス期間の低減並び潜在的な汚染の減少に結び付く。更に、不死化細胞系は完全に特徴付けることができ、従って医薬品安全性試験実施基準および様々な医学機関の要求に完全に準拠することができる。例として、ベロ細胞系は、認可された有胚ニワトリ卵に代わる、フラビウイルス科ワクチン生産の代替的候補として記述されている。生弱毒化日本脳炎ウイルスワクチンであるChimeriVax(商標)−JEVは、ウシ胎仔血清で補完された培地中で培養されたベロ細胞中で増殖された(MONATH et al., Biologicals, 33:131-144 (2005))。同様に、MATEUら(Trans. R. Soc. Trop. Med. Hyg., 101 (3):289-98 (2007))およびTORINIWAら(Vaccine, 4;26(29-30):3680-9 (2008))は、それぞれ黄熱病ウイルスワクチンおよび日本脳炎ウイルスワクチンをベロ細胞系で製造させた。更に、不死化細胞系の応用は、不死化細胞系がそのために考案されているウイルスワクチンに限定されず、組換えタンパク質に拡張することができる。例えば、抗体およびインフルエンザウイルスワクチンは両方とも、PER.C6(登録商標)細胞系(ECACC番号96022940)、アデノウイルス5型のE1ミニ遺伝子での形質移入により不死化されたヒト胎児網膜芽細胞細胞系で増殖させることができる(FALLAUX F. J. et al., Hum. Gene Ther. 9 :1909-17 (1998);PAU M. G. et al., Vaccine 19, 2716-2721 (2001);YALLOP C. et al., Animal Cell Technology meets Genomics, 533-536 (2005))。
しかしながら、代替的な不死化細胞系も依然として必要とされている。国際公開第2007/077256号には、ノバリケン(Cairina moschata)初代鳥類細胞ゲノムにTERT核酸分子を標的挿入するかまたは無作為挿入するかのいずれかによるノバリケンテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)核酸分子での形質移入により初代鳥類細胞を不死化するための方法が提供されている。特に無作為挿入による前記方法に基づき、本発明者らは、今や互いに特性が異なる新しい不死化鳥類細胞系を特定した。
本出願の全体にわたって使用されているように、単数についての言及(「a」および「an」)
は、状況が明白にそうではないと示さない限り、参照する要素またはステップの「少なくとも1つ」、「少なくとも第1」、「1つまたは複数」、または「複数」を意味するという意味で使用される。
本出願の全体にわたって使用されているように、「および/または」は、本明細書の何処で使用されようとも、「および」、「または」、および「前記用語により接続される要素の全てまたは任意の他の組合せ」の意味を含む。
本出願の全体にわたって使用されているように、「含んでいる」および「含む」は、産物、組成物、および方法が、参照されている成分またはステップを含むが、他のものを排除しないことを意味することが意図されている。「から本質的になる」が、産物、組成物、および方法を規定するために使用される場合、あらゆる本質的重要性を有する他の成分またはステップが除外されることを意味するものとする。従って、列挙された成分から本質的になる組成物は、微量夾雑物および薬学的に許容される担体を除外しないだろう。「からなる」は、他の成分またはステップの微量を超える要素を除外することを意味するものとする。
本出願の全体にわたって使用されているように、「約」または「およそ」は、本明細書で使用される場合、所与の値または範囲の20%以内、好ましくは10%以内、より好ましくは5%以内であることを意味する。
本出願の全体にわたって使用されているように、「不死化鳥類細胞系」は、ヘイフリック限界を超えて培養中で増殖する鳥類細胞系を指す(HAYFLICK L., Clin. Geriatr. Med. 1(1):15-27 (1985))。より詳しくは、「不死化鳥類細胞系」は、30継代を超えて培養中で増殖が可能であり、約1〜約2日間の培養で倍加時間を維持し、約6か月間を超えて連続培養される鳥類細胞系を指す。鳥類細胞系は、培養で約20〜約25継代後に不死化であるとみなされる。形質転換細胞とは異なり、不死化鳥類細胞は、増殖が停止されており(つまり、鳥類細胞はコンフルエントであり、接触阻止の影響下にある)、均質な線維芽細胞様形態を示すという点で、不死化鳥類細胞は形質転換細胞と区別される。
本出願の全体にわたって使用されているように、用語「ウイルス増幅が可能な不死化鳥類細胞系」は、本発明の不死化鳥類細胞系が、ウイルスによる感染後に、感染細胞での生産的ウイルス複製により前記ウイルスの量を増加させることができることを意味する。用語「再生産的複製」は、入力ウイルスに対する出力ウイルスの比が1を超えて感染性子孫ウイルスが製造される程度まで、前記ウイルスが、不死化鳥類細胞系で複製するという事実を指す。言いかえれば、「ウイルス増幅が可能である」は、入力ウイルスに対する出力ウイルスの比が1を超えるべきであることを意味する。
本出願全体にわたって使用されているように、「フラビウイルス科」には、フラビウイルス、ペスチウイルス、ヘパシウイルス、GBウイルスA、GBウイルスA様物質、GBウイルス−B、およびGBウイルス−C(G型肝炎ウイルスとも呼ばれる)が含まれる。フラビウイルス科の分類、ゲノム構成、および複製サイクルは、十分に記述されている(LINDENBACH B. D. et al., in D. M. Knipe and P.M. Howley, Fields Virology 5th Edition, Eds. Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia (2007))。
本出願全体にわたって使用されているように、「フラビウイルス」には、「蚊媒介性ウイルスクラスター」、「ダニ媒介性ウイルスクラスター」、および「無ベクタークラスター(no-vector cluster)」が含まれる(KUNO G. et al., J. Virol. 72, 73-83 (1998))。
「蚊媒介性ウイルスクラスター」には、デング熱ウイルス、日本脳炎ウイルス、マリーバレー脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、西ナイルウイルス、黄熱病ウイルス、クンジンウイルス、ロシオウイルス、およびイルヘウスウイルスが含まれる。
デング熱ウイルス(DENV)株は、4つの血清型DEN−1、DEN−2、DEN−3、およびDEN−4に分類される。DENVゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもできる:DEN−1ウイルス(例えば、GenBank受託番号M23027);DEN−2ウイルス(例えば、GenBank受託番号M19197;NC−001474);DEN−3ウイルス(例えば、GenBank受託番号M93130);DEN−4ウイルス(例えば、GenBank受託番号M14931)。
日本脳炎ウイルス(JEV)には、以下の株が含まれる:P3、SA14、S892、GP78、ThCMAr4492、ThCMAr6793、JaGAr01、Jaoars982、Subin、KE−093/83、Nakayama野生株、Nakayama−RFVL、Nakayama−Yoken、LNDG07−02、LNDG07−16、およびK94P05。JEVゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもでき、例えば、GenBank受託番号AF045551がある。
西ナイルウイルス(WNV)株は、遺伝子型NY99およびWN02を含む。WNVゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもでき、例えば、GenBank受託番号M12294、NC−001563がある。
黄熱病ウイルス(YFV)株には、以下の株が含まれる:Asibi、フランス向多臓器ウイルス(FVV、French viscerotropic virus)、B4.1、Rendu、Dak1279、17D、17DD、17D−204、Colombia88、F−204、およびC−204(HAHN et al., Proceedings of the National Academy of Sciences USA 84, 2019-2023 (1987);WANG et al., J. of Gen. Virol. 76, 2749-2755 (1995);BALLINGER-CRABTREE & MILLER, J. of Gen. Virol. 71, 2115-2121 (1990);WANG H. et al., J. of Gen. Virol. 78, 1349-1352 (1997);CAMACHO L.A.B. et al., Rev Saude Publica 38(5):671-8 (2004);DOS SANTOS CN., Virus Res. 35:35-41 (1995);GALLER R. et al., Braz. J. Med. Biol. Res. volume 30(2), 157-168 (1997))。黄熱病ウイルス(YFV)は、遺伝子レベルで研究されており(RICE et al., Science 229:726-733 (1985))、遺伝子型および表現型に関連する情報は確立されている(MARCHEVSKY et al., Am. J. Trop. Med. Hyg. 52:75-80 (1995))。YFVゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもでき、例えば、GenBank受託番号X03700、NC−002031がある。
「ダニ媒介性ウイルスクラスター」は、3つの亜型:西欧亜型(中欧脳炎ウイルスとも呼ばれる)、極東亜型(ロシア春/夏脳炎ウイルスとも呼ばれる)、およびシベリア亜型を含むダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)(ダニ媒介性髄膜脳炎ウイルスとも呼ばれる)を指す(KAISER and REINHARD, Infectious Disease Clinics of North America. 22(3):561-575 (2008))。TBEVゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもでき、例えば、GenBank受託番号U27495、NC−001672がある。TBEVには、病原性極東ロシアTBEVのC−preM−EまたはpreM−E構造タンパク質遺伝子を、残りの非構造タンパク質遺伝子およびDEN4に由来する5’−および3’−非コード配列と共に含有するように構築された生キメラワクチン[それぞれTBEV(CME)/DEN4およびTBEV(ME)/DEN4]も含まれる(PLETNEV et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 89: 10532-10536, (1992))。
「無ベクタークラスター」には、アポイウイルス、細胞融合媒介ウイルス(cell fusing agent virus)、サンペーリタウイルス(San Perlita virus)、フティアパウイルス(Jutiapa virus)、モンタナ筋炎白質脳炎ウイルス(Montana myotis leukoencephalitis virus)、モドックウイルス(Modoc virus)、カウボーンリッジウイルス(Cowbone Ridge virus)、サルビエジャ(Sal Vieja virus)、ブカラサコウモリウイルス(Bukalasa bat virus)、ダカールコウモリウイルス(Dakar bat virus)、リオブラボーウイルス(Rio Bravo virus)、ケアリー島ウイルス(Carey Island virus)、プノンペンコウモリウイルス(Phnom Penh bat virus)、およびバツー洞窟ウイルス(Batu Cave virus)が含まれる(KUNO G. et al., J. Virol., 72 73-83 (1998))。無ベクターウイルスゲノムのヌクレオチド配列に関する情報は、GenBank等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることもできる。例えば、アポイウイルスについては、例えば、GenBank受託番号AF160193、NC−003676がある。
本出願全体にわたって使用されているように、「ペスチウイルス」には、ボーダー病ウイルス(BDV)、ウシウイルス性下痢ウイルス(BVDV)、および古典的なブタコレラウイルス(CSFV)が含まれる。BDVには、3つの遺伝子型BDV−1〜3が含まれる(BECKER et al. Virology 311 96-104 (2003))。BVDVには、BVDV1型(BVDV−1)およびBVDV2型(BVDV−2)が含まれる(HEINZ et al. in Seventh Report of the International Committee on Taxonomy of Viruses, 859-868, Edited by M. H. V. Van Regenmortel, C. M. Fauquet, D. H. L. Bishop & 8 other editors. San Diego: Academic Press (2000))。
本出願全体にわたって使用されているように、「ヘパシウイルス」には、C型肝炎ウイルス(HCV)が含まれる。HCV単離株は、広範な系統発生解析により、様々な亜型(a、b、c等)を含む6つの主な遺伝子型(1〜6)に分類されている(SIMMONS et al., Hepatology 42, 962-973 (2005))。遺伝子型1aの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−1(CHOO et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88, 2451-2455 (1991))、−J1(OKAMOTO et al., Nucleic Acids Res. 20, 6410-6410 (1992))、および−H(INCHAUSPE et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 88, 10292-10296 (1991))が含まれる。遺伝子型1bの例示的HCV単離株には、限定ではないが、HCV―JA(KATO et al., Proc. Natl. Acad., Sci. 87, 9524-9528 (1990))およびBK(TAKAMIZAWA et al., J. Virol. 65, 1105-1113 (1991))が含まれる。遺伝子型1cの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−G9(OKAMOTO et al., J. Gen. Virol. 45, 629-635 (1994))が含まれる。遺伝子型2aの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−J6(OKAMOTO et al., J. Gen. Virol. 72, 2697-2704 (1991))が含まれる。遺伝子型2bの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−J8(OKAMOTO et al..Virology 188, 331-341 (1992))が含まれる。遺伝子型2cの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−BEBE1(NAKO et al., J. Gen. Virol. 141, 701-704 (1996))が含まれる。
遺伝子型3aの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−NZL1(SAKAMOTO et al., J. Gen. Virol. 75, 1761-1768 (1994))が含まれる。遺伝子型3bの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−Tr(CHAYAMA et al., J. Gen. Virol. 75, 3623-3628 (1994))が含まれる。遺伝子型4aの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−ED43(CHAMBERLAIN et al., J. Gen. Virol. 78, 1341-5 1347 (1997))が含まれる。遺伝子型5aの例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−EUH1480(CHAMBERLAIN et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 236, 44-49 (1997))が含まれる。遺伝子型6の例示的なHCV単離株には、限定ではないが、HCV−EUHK2(ADAMS et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 234, 393-396 (1997))が含まれる。
本出願全体にわたって使用されているように、「ポックスウイルス科」には、オルソポックスウイルス、カプリポックスウイルス、アビポックスウイルス、パラポックスウイルス、およびレポリポックスウイルス、およびそれらの誘導体が含まれる。
オルソポックスウイルスには、水牛痘ウイルス、ラクダ痘ウイルス、牛痘ウイルス、エクトロメリアウイルス、サル痘ウイルス、ウサギ痘ウイルス、痘瘡ウイルス、ワクシニアウイルス(VV)、および例えば修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)等のその誘導体が含まれる。
カプリポックスウイルスには、ヒツジ痘ウイルス、ヤギ痘ウイルス、およびランピースキン病ウイルスが含まれる。
アビポックスウイルスには、カナリア痘ウイルスおよび鶏痘ウイルスが含まれる。
パラポックスウイルスには、偽牛痘、アラポックスウイルス(arapoxvirus)ovis、およびオルフウイルスが含まれる。
レポリポックスウイルスには、粘液腫ウイルスが含まれる。
種々のポックスウイルス科のゲノム配列は、当技術分野で入手可能であり、例えば、VV Western Reserve、VV Copenhagen、修飾ワクシニアウイルスAnkara、牛痘ウイルス、カナリア痘ウイルス、エクトロメリアウイルス、粘液腫ウイルスのゲノムは、Genbankで入手可能である(それぞれ、受託番号NC_006998、M35027、U94848、NC_003663、NC_005309、NC_004105、NC_001132)。
本出願全体にわたって使用されているように、「ワクシニアウイルス」(VV)には、以下のVV株が含まれる:Dairen I、IHD−J、L−IPV、LC16M8、LC16MO、Lister、LIVP、Tashkent、WR65−16、Wyeth、Ankara、Copenhagen(COP)(GOEBEL et al. (1990)、Genbank受託番号M35027.1)、Tian、Tan、Western Reserve(WR)、修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)、欠陥J2R遺伝子を含むVV(WEIR and MOSS 1983を参照、Genbank受託番号AAA48082)、欠陥F2L遺伝子を含むVV(国際公開第2009/065547号を参照)、欠陥I4Lおよび/またはF4L遺伝子(複数可)を含むVV(国際公開第2009/065546号を参照)、およびそれらの誘導体。
本出願全体にわたって使用されているように、「修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)」は、VV株AnkaraをCEFで連続継代することにより生成された高度に弱毒化されたVV(MAYR A. et al., Infection 3, 6-14 (1975))およびその誘導体を指す。MVAウイルスは、フランス国立微生物収集機関(CNCM、Collection Nationale de Cultures de Microorganismes)に寄託番号N I−721で寄託された。MVAは、SUTTER et MOSS(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89, 10847-10851 (1992))に十分に記述されている。MVAのゲノムは、マッピングおよび配列決定されている(ANTOINE et al., Virol. 244, 365-396 (1998)、および受託番号U94848でGenbankにて入手可能である)。
第1の態様によれば、本発明は、ウイルスを製造する方法であって、
(a)不死化鳥類細胞系を準備し、
(b)前記不死化鳥類細胞系を、製造しようとするウイルスに感染させ、
(c)ウイルス増幅を可能にする条件下で、前記感染鳥類細胞系を培養することを含み、
前記不死化鳥類細胞系が、欧州細胞培養収集機関(ECACC、European Collection of Cell Cultures)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系、ECACCに受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系、およびそれらの誘導体からなる群から選択される方法に関する。
別の態様によれば、本発明は、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系、ECACCに受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系、およびそれらの誘導体からなる群から選択される、テロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現する不死化鳥類細胞系に関する。これら細胞系は、鳥類TERT核酸分子(配列番号1)をノバリケン初代鳥類細胞ゲノムに無作為挿入することにより、国際公開第2007/077256号に開示されている初代ノバリケン細胞から生成されている。驚くべきことに、トリテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現するこれら不死化鳥類細胞系は、独特な特性を有しており、より詳しくは、それらのウイルス株増幅特徴により互いに区別される。
1つの特別の態様によれば、本発明の不死化鳥類細胞系は、少なくとも1つのフラビウイルス科株を増幅することができるが、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)(GOEBEL et al. 1990;Genbank受託番号M35027.1)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)(フランス国立微生物収集機関(CNCM)の寄託番号N I−721)を増幅ことができない。
不死化鳥類細胞系が1つの特定のウイルス株を増幅することができるかどうかを決定するために使用されるアッセイに関する詳細な情報は、下記で更に示される。
好ましい態様によれば、少なくとも1つのフラビウイルス科株を増幅することができるが、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)を増幅することができない本発明の不死化鳥類細胞系は、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された、トリテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現する不死化鳥類細胞系またはその誘導体である。
好ましい態様によれば、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系またはその誘導体は、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株(例えば、HPA培養コレクションの参照番号507)およびJEV Nakayama野生株(例えば、HPA培養コレクションの参照番号502)からなる群から選択される少なくとも1つのフラビウイルス科株を増幅することができる。
好ましい態様によれば、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系またはその誘導体は、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)を増幅することができる。
別の特別な態様によれば、本発明の不死化鳥類細胞系は、(i)少なくとも1つのフラビウイルス科株、および(ii)少なくとも1つのポックスウイルス科株を増幅することができる。
好ましい態様によれば、少なくとも1つのフラビウイルス科株および少なくとも1つのポックスウイルス科株を増幅することができる本発明の不死化鳥類細胞系は、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された、トリテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)を発現する不死化鳥類細胞系またはその誘導体である。
好ましい態様によれば、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系またはその誘導体は、(i)黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株(例えば、HPA培養コレクションの参照番号507)およびJEV Nakayama野生株(例えば、HPA培養コレクションの参照番号502)からなる群から選択される少なくとも1つのフラビウイルス科株、および(ii)ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)(GOEBEL et al. 1990;Genbank受託番号M35027.1)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)(フランス国立微生物収集機関(CNCM)の寄託番号N I−721)からなる群から選択される少なくとも1つのポックスウイルス科株を増幅することができる。
好ましい態様によれば、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系またはその誘導体は、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)、および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)を増幅することができる。
本発明の寄託ノバリケン不死化鳥類細胞系の誘導体は、例えば、以下により、寄託細胞系から誘導されたノバリケン不死化鳥類細胞系を指す:
・前記寄託ノバリケン不死化鳥類細胞系(ECACC08060502またはECACC08060501)をサブクローニングすること、
・前記寄託ノバリケン不死化鳥類細胞系(ECACC08060502またはECACC08060501)を、特定の培地(例えば、懸濁状態で細胞系の増殖を可能にする培地)および/または特定の培養条件(例えば、温度、CO%)に順応させること、
・非フコシル化タンパク質、より詳しくは非フコシル化抗体を製造するために、サッカライドフコース修飾に関与するノバリケンの1つまたは複数の遺伝子(HARUE IMAI-NISHIYA et al., BMC Biotechnology (2007))を欠失または突然変異させること(好ましい態様によれば、寄託ノバリケン不死化鳥類細胞系の前記誘導体は、α1,6−フコシルトランスフェラーゼ(FUT8)および/またはGDP−マンノース4,6−デヒドラターゼ(GMD)遺伝子の欠失または突然変異により得られる)、
・細胞系の免疫応答を低減させるために、インターフェロン耐性に関与するノバリケンの1つまたは複数の遺伝子(HARUE IMAI-NISHIYA et al., BMC Biotechnology (2007))を欠失または突然変異させること(好ましい態様によれば、寄託ノバリケン不死化鳥類細胞系の前記誘導体は、STAT1遺伝子、STAT2遺伝子、STAT3遺伝子、およびSTAT5遺伝子からなる群から選択される遺伝子(複数可)の欠失または突然変異により得られる)、
・細胞系を培養条件に対してより抵抗性にするために、特にコンフルエンスを維持するために、1つまたは複数のノバリケン抗アポトーシスの遺伝子(複数可)を過剰発現させること、または1つまたは複数の外来性抗アポトーシス遺伝子(複数可)で形質転換すること(好ましい態様によれば、前記抗アポトーシス遺伝子(複数可)は、p19E1Bヒトアデノウイルス遺伝子、bcl−2遺伝子、mcl−1遺伝子、Bcl−xL遺伝子、Bcl−w遺伝子、a1遺伝子、ICP34.5単純ヘルペスウイルス遺伝子、およびp35バキュロウイルス遺伝子からなる群から選択される)、
・増殖速度を増加させるのに好適なベクターを使用して、細胞周期の制御に関与する1つまたは複数のノバリケン遺伝子を過剰発現させること(好ましい態様によれば、細胞周期の制御に関与する前記遺伝子は、p53遺伝子、p21遺伝子、p27遺伝子、およびp57遺伝子からなる群から選択されている)、
・これらウイルスを増殖させるために、目的ウイルスの受容体をコードする1つまたは複数の遺伝子で形質転換することにより細胞系のウイルス感受性範囲を修飾すること(好ましい態様によれば、目的ウイルスの受容体をコードする前記遺伝子(複数可)は、はしかウイルスCD46受容体をコードする遺伝子(複数可)である)。
好ましい態様によれば、前記ECACC08060502誘導体は、少なくとも1つのフラビウイルス科株を増幅することできるが、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)を増幅することができない。
好ましい態様によれば、前記ECACC08060501誘導体は、(i)少なくとも1つのフラビウイルス科株および(ii)少なくとも1つのポックスウイルス科株を増幅することができる。
好ましい態様によれば、本発明の不死化鳥類細胞系は、付着細胞系である。
別の好ましい態様によれば、本発明の不死化鳥類細胞系は、懸濁状態で、(マイクロ)キャリアの存在下で、または(マイクロ)キャリアの非存在下で増殖する非付着細胞系である。本発明により使用される(マイクロ)キャリアは、デキストラン、コラーゲン、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ゼラチン、ガラス、セルロース、ポリエチレン、および/またはプラスチックで作られていてもよい。(マイクロ)キャリアは、例えば、Cytodex(商標)マイクロキャリア(Pharmacia社製)、Cytopore(商標)マイクロキャリア(GE Healthcare Life Sciences社製)、Hillex(商標)マイクロキャリア(SoloHill Enginnering社製)、Nunc社製2D MicroHex(商標)マイクロキャリア、Nunclon(商標)(Thermo Fisher Scientific社製)、ProNectin(商標)マイクロキャリア(SoloHill Enginnering社製)、Fibra−Cell(商標)ディスク(New Brunswick Scientific社製)、BioNocll(商標)マイクロキャリア(Cesco Bioengineering社製)、およびCultiSpher−S(商標)マイクロキャリア(Percell Biolytica)等が市販されている。
本発明は、ウイルスおよびタンパク質を製造するための本発明の不死化鳥類細胞系の使用にも関する。
本出願の全体にわたって使用されているように、「ウイルス」には、フラビウイルス科、ポックスウイルス科、インフルエンザウイルス、パラミクソウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レトロウイルス(例えば、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)等)、ヘパドナウイルス(例えば、B型肝炎ウイルス等)、ヘルペスウイルス(例えば、HSV−1、HSV−2等)、レオウイルス(例えば、ロタウイルス等)、コロナウイルス(例えば、ヒトSARS−CoV、HCoV−NL63等)、およびアルファウイルス(例えば、チクングニヤ、ロスリバーウイルス(RRV)等)からなる群から選択されるウイルスが含まれる。ウイルスは、野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ウイルスであってもよい。
フラビウイルス科およびポックスウイルス科は、上記に規定されている。
本発明によると、フラビウイルス科は、野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性フラビウイルス科である。
本発明によると、ポックスウイルス科は、野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ポックスウイルス科である。
本出願の全体にわたって使用されているように、「弱毒化ウイルス」は、目的対象体におけるその病原性が実質的に低減されるように修飾されたあらゆるウイルスを指す。好ましくは、ウイルスは、それが臨床的見地から非病原性となるまで、つまりウイルスと接触した対象体が、対照対象体と比べて統計的に有意な病理レベルの増加を示さなくなるまで弱毒化されている。野生型フラビウイルス科病原体を弱毒化するための実験手法は、幾つか記述されている(例えば、PUGACHEV et al., Int. J. Parasitol. 33:567-582 (2003)を参照)。例えば、YFVのカプシドおよび非構造タンパク質、ならびにJEV、DENV、または西ナイルウイルスの膜およびエンベロープタンパク質を含むキメラフラビウイルス科のエンベロープタンパク質のあるアミノ酸における突然変異は、内臓親和性を減少させることが見出されている(例えば、国際公開第2003/103571号および国際公開第2004/045529号を参照)。
本出願の全体にわたって使用されているように、「組換えウイルス」は、そのゲノムに挿入された外来性配列を含むウイルスを指す。本明細書で使用される場合、「外来性配列」は、親ウイルスに天然では存在しない核酸分子を指す。「組換えウイルス」は、1つまたは複数の構造タンパク質が、真核生物、原核生物、ウイルス(例えば、第2のウイルスの構造タンパク質(複数可))由来の外来性核酸配列で置換されているウイルスからなるウイルスを指す場合がある。従って、本発明によると、「組換えウイルス」は、「キメラウイルス」または「ハイブリッドウイルス」と同義的に呼ばれる場合もある。特に、フラビウイルス科の場合、キメラフラビウイルス科は、prMおよびEタンパク質が、第2のウイルス(例えば、上記に記載のJEV、WNV、DENV、セントルイス脳炎ウイルス、またはTBEV)のprMおよびEタンパク質と置換された第1のフラビウイルス科(例えば、上記に記載のYFV 17D株等のYFV)からなる場合がある。ChimeriVax(商標)技術を使用して、医学的に重要なフラビウイルス科に対するキメラワクチン候補が生み出されている。この技術では、prM−E遺伝子が、JEV、DENV、WNV、またはセントルイス脳炎ウイルス等の異種性フラビウイルス科に由来するprM−E遺伝子と置換されたベクターとしてYFV 17Dワクチンウイルスが使用される(MONATH et al., Vaccine 20:1004-1018 (2002);PUGACHEV et al., Int. J. Parasitol. 33:567-582 (2003);GUIRAKHOO et al., J. Virol. 78:4761-4775 (2004))。SA14−14−2ウイルスに由来するprM−E遺伝子を含むChimeriVax(商標)−JEVワクチン(つまり、中国で使用される生弱毒化JEVワクチン)は、前臨床および第I相および第II相臨床試験での試験に成功した。同様に、弱毒化を増加させるために3つの特定のアミノ酸変化がEタンパク質に組み込まれた、WNV(つまり、NY99株)に由来するprM−E配列を含むChimeriVax(商標)−WNVワクチン候補を用いて実施された第I相臨床試験が成功している(ARROYO et al., J. Virol. 78:12497-12507 (2004))。他の例として、キメラフラビウイルス科は、国際公開第2006/068307号、国際公開第2002/102828号、欧州特許第0977587号、国際公開第98/37911号、国際公開第93/06214号、米国特許第7569383号、および国際公開第01/39802号に記載のキメラフラビウイルス科であってもよい。
有利には、組換えウイルスは、外来性配列(複数可)の発現に必要なエレメントを更に含むことができる。発現に必要なエレメントは、ヌクレオチド配列のRNAへの転写およびmRNAのポリペプチドへの翻訳を可能にする一組のエレメント、特に組換えウイルスが細胞に感染するために効果的なプロモーター配列および/または制御配列、および随意に前記ポリペプチドが分泌または細胞表面に発現されることを可能にするのに必要な配列で構成される。これらエレメントは、誘導可能であってもよくまたは構成的であってもよい。勿論、プロモーターは、選択された組換えウイルスおよび宿主細胞に適用される。文献には、そのようなプロモーター配列に関する大量の情報が提供されている。加えて、必要なエレメントには、宿主細胞での外来性配列の発現またはその維持を向上させる追加的なエレメントが含まれていてもよい。特に、イントロン配列、分泌シグナル配列、核局在化配列、IRES型の翻訳再開始用内部部位、転写終止のポリA配列に言及することができる。
本出願の全体にわたって使用されているように、「温度感受性ウイルス」は、野生型が正常な増殖を示すある温度以上で増殖障害を示すウイルス誘導体を指す。例として、BOYD O.ら(Virology Apr 10;399(2):221-30 (2010))、欧州特許0 157 528号(天然痘温度感受性ウイルス)、およびDRILLIEN R.ら(Virology 119, 372-381 (1982))に記載の温度感受性ウイルスを引用することができる。
本発明によると、「フルーウイルス(Flu virus)」(インフルエンザウイルスとも呼ばれる)には、A型インフルエンザウイルスおよびその亜型、B型インフルエンザウイルス、およびC型インフルエンザウイルスが含まれる。「A型インフルエンザウイルスの亜型」には、考え得るHAおよびNAタンパク質の様々な組合せが含まれる。19種のNAタンパク質(H1〜H15に分類される)および9種のNAタンパク質(N1〜N9に分類される)が、A型インフルエンザウイルスで特定されている。例として、A型インフルエンザウイルスの亜型は、H1N1ウイルス、H1N2ウイルス、H3N2ウイルス、H3N8ウイルス、H5N1ウイルス、H7N2ウイルス、H7N3ウイルス、H7N7ウイルス、およびH9N2ウイルスであってもよい。インフルエンザウイルスゲノムのヌクレオチド配列に関する更なる情報は、www.flugenome.org/等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから得ることができる。A型インフルエンザウイルスゲノムのヌクレオチド配列に関する更なる情報は、GenBank、EMBL、またはLANL等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから取得することもでき、例えば、J02144、J02146、J02148、J02151、V00603、V01099、V01104、V01106がある。B型インフルエンザウイルスゲノムのヌクレオチド配列に関する更なる情報は、GenBank、EMBL、またはLANL等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから取得することもでき、例えば、J02094、J02095、J02096、K00423、K01395、M20168、M20170、M20172がある。C型インフルエンザウイルスゲノムのヌクレオチド配列に関する更なる情報は、GenBank、EMBL、またはLANL等の公的にアクセス可能な遺伝子データベースから取得することもでき、例えば、K01689、M10087、M17700がある。弱毒化インフルエンザウイルスワクチンに関する更なる情報は、HICKLING J.(A review of production for influenza virus vaccines, and their suitability for deployment in developing countries for influenza pandemic preparedness, Initiative for vaccine research、World Health Organisation (WHO) (2006);www.who.int/vaccine)およびRUDENKO L. G.ら(Vaccine 19(2-3), 308-318 (2000))に見出すことができる。例えば、FluMist(登録商標)(MedImmune社製ワクチン)等の、弱毒化低温適応および温度感受性インフルエンザウイルスワクチンに関する更なる情報は、GLEZEN W.(Expert Rev. Vaccines 3(2):131-9 (2004))に見出すことができる。
本発明によると、「パラミクソウイルス」には、アブラウイルス、ヘニパウイルス、麻疹ウイルス、レスピロウイルス、ルブラウイルス、ニューモウイルス、およびメタニューモウイルスが含まれる。アブラウイルスには、トリパラミクソウイルスウイルス1(APMV−1)とも呼ばれるニューカッスル病ウイルス(NDV)が含まれる。ヘニパウイルスには、ヘンドラウイルス(HeV)およびニパウイルス(NiV)が含まれる。麻疹ウイルスには、以下の株のはしかウイルス(MV)が含まれる:Edmonston B株(ENDERS J. F. and T. C. PEEBLES, Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 86:277-286 (1954))、EdmonstonAおよびB弱毒化株(GRIFFIN D. and Bellini W., in B. Fields, D. Knipe et al. (ed.), Virology, vol. 2., 1267-1312, Lippincott - Raven Publishers, Philadelphia (1996))、Schwarz/Moraten弱毒化株(GRIFFIN D. and Bellini W., Measles virus, in B. Fields, D. Knipe, et al. (ed.), Virology, vol. 2., 1267-1312, Lippincott - Raven Publishers, Philadelphia (1996);Rouvax(商標)の名称でAventis Pasteur社により商業化されている)、および欧州特許第0540135号、国際公開第2008/086042号、または国際公開第99/49017号に記載の弱毒化MV株。レスピロウイルスには、センダイウイルス(SeV、マウスパラインフルエンザウイルス1とも呼ばれる)、ウシパラインフルエンザウイルス3(BPIV−3)、ヒトパラインフルエンザウイルス1(HPIV−1)、およびヒトパラインフルエンザウイルス3(HPIV−3)が含まれる。ルブラウイルスには、ヒトパラインフルエンザウイルス2(HPIV−2)、ヒトパラインフルエンザウイルス4a(HPIV−4a)、ヒトパラインフルエンザウイルス4b(HPIV−4b)、およびおたふくかぜウイルスが含まれる。ニューモウイルスには、ヒトRSウイルスA2(HRSV−A2)、ヒトRSウイルスB1(HRSV−B1)、およびヒトRSウイルスS2(HRSV−S2)が含まれる。メタニューモウイルスには、ヒトメタニューモウイルス(HMPV)が含まれる。
本出願の全体にわたって使用されているように、「タンパク質」には、以下のもの、それらの断片、およびそれらの組合せが含まれる:
・抗体(例えば、リツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、ミラツズマブ、エクリズマブ、トシリズマブ、ニモツズマブ、ゴリムマブ、ラムシルマブ、バピネオズマブ、インフリキシマブ、ベバシズマブ、アダリムマブ、ラニビズマブ、パリビズマブ、オマリズマブ、ナタリズマブ、パニツムマブ、アブシキシマブ、エファリズマブ、セルトリズマブ、トシリズマブ、ウステキヌマブ(ustenkinumab))、
・受容体リガンド(例えば、ホルモン、サイトカイン、増殖因子)、
・ホルモン(例えば、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、抗利尿ホルモン(ADH、バソプレシン)、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、カルシトニン、コレシストキニン(CCK)、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)、グルカゴン、生殖腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)、成長ホルモン放出ホルモン(GHRH)、オキシトシン、セクレチン、ソマトスタチン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)、エリトロポイエチン(EPO)、卵胞刺激ホルモン(FSH)、成長ホルモン(GH)、ヒト絨毛膜性生殖腺刺激ホルモン(HCG)、インスリン、インスリン様増殖因子−1(IGF−1)、黄体形成ホルモン(LH)、副甲状腺ホルモン(PTH)、プロラクチン(PRL)、トロンボポエチン(thrombopoitin)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、テストステロン、ジヒドロテストステロン(DHT)、アンドロステンジオン(andostenedione)、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、テストステロン、カルシフェロール、カルシトリオール、エストラジオール、コルチゾール、アルドステロン、プロゲステロン、アドレナリン(エピネフリン)、ドーパミン、メラトニン、ノルアドレナリン(ノルエピネフリン、NE)、トリヨードサイロニン(T3)、チロキシン(T4)、セロトニン)、
・サイトカイン(例えば、インターロイキン(IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL10、IL−11、IL−12、IL13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33)、ケモカイン(CCケモカインリガンド1(CCL−1)、CCL−2、CCL−3(マクロファージ炎症性タンパク質1アルファ(MIP−1α)とも呼ばれる)、CCL−4(マクロファージ炎症性タンパク質1ベータ(MIP−1β)とも呼ばれる)、CCL−5(RANTESとも呼ばれる)、CCL−6、CCL−7、CCL−8、CCL−9、CCL−10、CCL−11、CCL−12、CCL−13、CCL−14、CCL−15、CCL−16、CCL−17、CCL−18、CCL−19、CCL−20、CCL−21、CCL−22、CCL−23、CCL−24、CCL−25、CCL−26、CCL−27、CCL−28、CXCケモカイン1(CXCL−1)、CXCL−2、CXCL−3、CXCL−4(血小板第4因子(PF4)とも呼ばれる)、CXCL−5、CXCL−6、CXCL−7、CXCL−8、CXCL−9、CXCL−10、CXCL−11、CXCL−12、CXCL−13、CXCL−14、CXCL−15、CXCL−16、CXCL−17、Cケモカイン1(XCL−1)、XCL−2、CXCケモカイン1(CXCL−1)、インターフェロン(IFNアルファ、IFNベータ、IFN−ガンマ)、腫瘍壊死因子(TNF−アルファ、TNF−ベータ))、
・増殖因子(例えば、上皮増殖因子(EGF)、血管内皮増殖因子(VEGF)、骨形態形成タンパク質(BMP)、エリトロポイエチン(EPO)、繊維芽細胞増殖因子(FGF)、果粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、ヒト多能性顆粒球コロニー刺激因子(hPG−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、増殖分化因子−9(GDF9)、マクロファージ遊走阻止因子(MIF)、インスリン様増殖因子(IGF)、ミオスタチン(GDF−8)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、トロンボポイエチン(TPO)、形質転換増殖因子アルファ(TGF−α)、形質転換増殖因子ベータ(TGF−β)、胎盤増殖因子(PIGF)、抗原(例えば、MHCの抗原、白血球機能関連抗原−1(LFA−1))、
・細胞接着分子(例えば、細胞間細胞接着分子(ICAM−1)、神経細胞接着分子(NCAM)、血管細胞接着分子(VCAM−1)、血小板内皮細胞接着分子(PECAM−1)、ネクチン、シナプス細胞接着分子(SynCAM))、
・血液凝固因子(例えば、第VIII因子、第IX因子、tPA)、
・酵素(例えば、アルファアミラーゼ、ベータアミラーゼ、セルロース、ベータグルカナーゼ、ベータグルコシダーゼ、デキストラナーゼ、デキストリナーゼ、グルコアミラーゼ(dlucoamylase)、ヘミセルラーゼ(hemmicellulase)、ペントサナーゼ(pentosanase)、キシラナーゼ、インベルターゼ、ラクターゼ、ナリンギナーゼ、ペクチナーゼ、プルラナーゼ、酸プロテイナーゼ、アルカリプロテアーゼ、ブロメライン、ペプシン、アミノペプチダーゼ、エンドペプチダーゼ、サブチリシン、アミノアシラーゼ、グルタミナーゼ、リゾチーム、ペニシリンアシラーゼ、イソメラーゼ、アルコールデヒドロゲナーゼ、カタラーゼ、クロロペルオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ、アセト乳酸デカルボキシラーゼ、ヒスチダーゼ、シクロデキストリングリコシルトランスフェラーゼ)。
一つの特定の態様によれば、本発明は、ウイルスおよびタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関する。
好ましい態様によれば、本発明は、ウイルスを製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関し、前記ウイルスは、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である。実施例3には、YFV 17D株およびJEV Nakayama野生株を製造するための好ましい方法が記載されている。
別の好ましい態様によれば、本発明は、例えば、サイトカイン、抗体、およびホルモンからなる群、更により詳しくはIL−2、リツキシマブ、およびエリトロポイエチン(EPO)からなる群から選択されるもの等のタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関する。IL−2を製造するための好ましい方法は、実施例5に記載されている。リツキシマブを製造するための好ましい方法は、実施例6に記載されている。EPOを製造するための好ましい方法は、実施例7に記載されている。
別の特別な態様によれば、本発明は、ウイルスおよびタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関する。
好ましい態様によれば、本発明は、ウイルスを製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関し、前記ウイルスは、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である。実施例3には、YFV 17D株およびJEV Nakayama野生株を製造するための好ましい方法が記載されている。
別の好ましい態様によれば、本発明は、ウイルスを製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関し、前記ウイルスは、好ましくは、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)からなる群から選択されるポックスウイルス科である。実施例4には、VV−COPおよびMVAを製造するための好ましい方法が記載されている。
別の好ましい態様によれば、本発明は、例えば、サイトカイン、抗体、およびホルモンからなる群、更により詳しくはIL−2、リツキシマブ、およびエリトロポイエチン(EPO)からなる群から選択されるもの等のタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系およびその誘導体の使用に関する。IL−2を製造するための好ましい方法は、実施例5に記載されている。リツキシマブを製造するための好ましい方法は、実施例6に記載されている。EPOを製造するための好ましい方法は、実施例7に記載されている。
本発明は、以下のステップを含むウイルスを製造する方法にも関する:
a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系を、ウイルスに感染させるステップ、および
(b)ウイルス増幅を可能にする条件下で、感染鳥類細胞系を培養するステップ。
本発明は、野生型、弱毒化、および/または組換えオルソポックスウイルスを製造および精製する方法であって、
a)パッケージング細胞の培養を準備し、
b)パッケージング細胞培養をオルソポックスウイルスに感染させ、
c)子孫オルソポックスウイルスが製造されるまで、感染パッケージング細胞を培養し、
d)1つまたは複数のヌクレアーゼの存在下でインキュベーションし、
e)培養液上清および/またはパッケージング細胞からオルソポックスウイルスを回収し、
f)好適な条件下にてステップe)で回収されたオルソポックスウイルスに一価塩を添加して、ヌクレアーゼ(複数可)活性を阻害し、前記オルソポックスウイルスがステップg)で陰イオン交換吸着剤に吸着することを回避し、
g)ステップf)で得られた混合物を、核酸捕捉を可能にする好適な条件下で陰イオン交換吸着剤と接触させ、
h)ステップg)で得られた混合物を好適な条件下で清澄化して、細胞残屑の除去を可能にし、
i)陰イオン交換吸着剤を、好適な条件下で一価塩を含む溶液で洗浄して、通過画分に残留するオルソポックスウイルスを回収し、
j)工程h)で得られた通過画分、および工程i)で得られた通過画分を濃縮し、
k)工程j)で得られたオルソポックスウイルスを含む画分をダイアフィルトレーションすることを含み、
前記パッケージング細胞が、国際公開第2007/077256号により包含されるテロメラーゼ逆転写酵素(TERT)をコードする核酸配列を含むノバリケン不死化鳥類細胞系であり、特に、以下の不死化鳥類細胞系:
欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託されているT3−17490(図2、3、および4を参照)またはその誘導体、
欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託されているT6−17490(図5、6、および7を参照)またはその誘導体が好ましい方法に更に関する。
好ましい態様によれば、ウイルスは、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である。実施例3には、YFV 17D株およびJEV Nakayama野生株を製造するための好ましい方法が記載されている。
別の特別な態様によれば、本発明は、以下の工程を含むウイルスを製造するための方法に関する:
a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系を、ウイルスに感染させる工程、および
(b)ウイルス増幅を可能にする条件下で、感染鳥類細胞系を培養する工程。
好ましい態様によれば、製造されるウイルスは、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である。実施例3には、YFV 17D株およびJEV Nakayama野生株を製造するための好ましい方法が記載されている。
別の好ましい態様によれば、製造されるウイルスは、好ましくは、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)からなる群から選択されるポックスウイルス科である。実施例4には、VV−COPおよびMVAを製造するための好ましい方法が記載されている。
本発明の鳥類細胞系は、好ましくは、実施例3および4に記載のように、30℃〜37℃を含む温度で、より好ましくは37℃で感染する。本発明の細胞系をウイルスに感染させる工程a)は、適切な細胞培地中で実施される。例えば、細胞培地は、例えば血清(例えば、ウシ胎仔血清(FCS))および/またはアミノ酸(複数可)(例えば、L−グルタミン)で随意に補完されていてもよいダルベッコ変法イーグル培地(DMEM、Invitrogen社製)または基本培地イーグル(BME、Invitrogen社製)であってもよい。また、細胞培地は、動物産物が含まれていない培地であってもよい。動物産物を含まない多くの培地が既に記述されており、例えば、293SFM II;293−F細胞、SFM適合;293−H細胞、SFM適合;293fectin(商標)形質移入試薬;CD293AGT(商標);CD293培地;FreeStyle(商標)293発現系;FreeStyle(商標)293培地;FreeStyle(商標)293−F細胞、SFM適合;VP−SFM;VP−SFM AGT(商標);PER.C6(登録商標)細胞用アデノウイルス発現培地(AEM)増殖培地;CD293 AGT(商標);CD293培地;COS−7L細胞、SFM適合;EPISERF(登録商標)培地;OptiPro(商標)SFM(全てInvitrogenから入手可能)等、それらの幾つかは市販されている。実施例3および実施例4に記載のように、本発明の鳥類細胞系の感染に使用される好ましい細胞培地は、FCSおよびL−グルタミンで補完されたBME(Invitrogen社製)である。
本発明の細胞系は、製造されるウイルスに応じた感染多重度(MOI)でウイルスに感染させる。例えば、フラビウイルス科は、好ましくは約0.001〜0.1を含むMOIで本発明の鳥類細胞系に接種される。より詳しくは、製造されるフラビウイルス科がYFVまたはJEVである場合、MOIは、より好ましくは、実施例3、図7A、図8A、図9A、および図10Aに記載のように約0.001である。別の例として、ポックスウイルス科は、好ましくは約0.001〜0.1を含むMOIで本発明の鳥類細胞系に接種される。より詳しくは、製造されるポックスウイルス科がVV−COPである場合、MOIは、より好ましくは、実施例4、図11Bに記載のように約0.001である。製造されるポックスウイルス科がMVAである場合、MOIは、より好ましくは、実施例4、図11Aに記載のように約0.05である。
その後、感染細胞系は、ウイルス増幅を可能にする条件下で培養され(つまり、工程b))、これは、ウイルスゲノムが転写され、ウイルスタンパク質に翻訳され、感染性ウイルス粒子へとパッケージングされることを意味する。
感染細胞系は、表面への付着細胞としてまたは懸濁状態で、(マイクロ)キャリア(上記で規定されている)の存在下または非存在下で培養することができる。細胞系培養は、例えば、シャーレ、ローラーボトル、またはバッチ、流加バッチ、連続式、および中空繊維等を使用するバイオリアクターで実施することができる。本発明の感染鳥類細胞系は、好ましくは、実施例3および4に記載のように、30℃〜37℃を含む温度で、より好ましくは37℃で培養される。感染鳥類細胞系を培養する工程b)は、鳥類細胞系の感染に(工程a)で)使用された細胞培地と同じであってもよくまたは異なっていてもよい適切な細胞培地中で実施される。感染鳥類細胞系は、ウイルスに応じて、好ましくは1〜6日間培養される。例えば、製造されるウイルスがYFVである場合、感染鳥類細胞系は、より好ましくは、図7Aおよび図9Aに示されているように1〜3日間培養される。別の例として、製造されるウイルスがJEVである場合、感染鳥類細胞系は、より好ましくは、図8Aおよび図10Aに示されているように1〜4日間培養される。別の例として、製造されるウイルスがVV−COPまたはMVAである場合、感染鳥類細胞系は、より好ましくは、図11(A〜B)に示されているように1〜4日間培養される。
本発明によると、工程a)の感染前に、鳥類細胞系の感染に(工程a)で)使用された細胞培地、および感染鳥類細胞系の培養に(工程b)で)使用された細胞培地と同じであってもよくまたは異なっていてもよい適切な細胞培地中で、本発明の細胞系を培養する工程を実施してもよい。鳥類細胞系は、実施例3および4に記載のように、感染前に好ましくは1〜3日間、より好ましくは1日間、30〜37℃を含む温度で、より好ましくは37℃で培養される。
本発明によると、工程b)の感染細胞系の培養の後で、溶液中に存在する核酸(例えば、DNA、RNA)を分解するために、1つまたは複数のヌクレアーゼ(つまり、エンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼ)の存在下でインキュベーションする工程を実施してもよい。本発明により好ましく使用されるヌクレアーゼは、エンドヌクレアーゼである。本発明により使用することができるエンドヌクレアーゼは、それらの基質に基づいて以下のように分類することができる:DNAを分解するデオキシリボヌクレアーゼ(DNase)、RNAを分解するリボヌクレアーゼ(RNase)、およびDNAおよびRNAを分解するエンドヌクレアーゼ。エンドヌクレアーゼDNasesには、これらに限定されないが、DNase I、DNase IlおよびエンドデオキシリボヌクレアーゼIVが含まれる。エンドヌクレアーゼRNaseには、これらに限定されないが、RNase I、RNase III、RNAse E、RNAse F、およびRNAse Pが含まれる。DNAおよびRNAを分解するエンドヌクレアーゼには、これらに限定されないが、Benzonase(登録商標)が含まれる。本発明により好ましく使用されるエンドヌクレアーゼは、Benzonase(登録商標)である。Benzonase(登録商標)は、特定のヌクレオチド間の内部リン酸ジエステル結合を加水分解することにより核酸(例えば、DNA、RNA)を分解する。完全に消化されると、溶液中に存在する遊離核酸(例えば、DNA、RNA)は全て、長さが3〜8個の塩基である5’末端が一リン酸のオリゴヌクレオチドに低減される。Benzonaze(登録商標)は、タンパク質分解活性を有しない。本発明により使用されるBenzonaze(登録商標)は、好ましくは薬学的に許容される。薬学的に許容されるBenzonaze(登録商標)は、市販されている(例えば、参照番号ME−0280−10のEurogentec社製;例えば、参照番号1.01653.0001のMerck社製)。本発明によると、使用されるヌクレアーゼ(複数可)の濃度は、5〜100U/mlの範囲、好ましくは5〜50U/mlの範囲、より好ましくは10U/mlである。
その後、製造されたウイルスは、上清および/または細胞から回収される。製造されたウイルスを細胞から(つまり、細胞のみから、または細胞からおよび上清から)回収する場合、製造されたウイルスを回収する工程の前に、細胞膜の破壊を可能にする工程を実施してもよい。この工程は、細胞からウイルスを遊離させることに結び付く。細胞膜の破壊は、当業者に周知の種々の技術により引き起こすことができる。それら技術には、これらに限定されないが、凍結/融解、低浸透圧性溶解、超音波処理(ソニケーターの使用による)、および高速剪断流動処理(microfluidization)(高速剪断流動処理装置(microfluidizer)の使用による)が含まれる。ソニケーターは、例えば、Heraeus PSP社、Biologics社、Misonix社、またはGlenMills社から市販されている。本発明により使用される好ましいソニケーターは、SONITUBE 20kHz SM20−120−3型、およびSONITUBE 35kHz SM35−400−3型(Heraeus PSP社製)である。高速剪断流動処理装置は、例えば、Microfluidics Corporation社から市販されている。鳥類細胞膜は、SLM Aminco社製フレンチプレスを使用することにより破壊することもできる。細胞膜は、高速ホモジナイザーを使用することにより破壊することもできる。高速ホモジナイザーは、例えば、Silverson Machines社またはIka−Labotechnik社から市販されている。
本発明の特別の態様によれば、回収されたウイルスは、その後精製される。製造されたウイルスの精製は、例えば、以下の工程の1つまたは複数を含んでいてもよい:
・好適な条件下で細胞残屑の除去を可能にする清澄化工程。前記清澄化は、例えば、深層ろ過により実施することができる。深層ろ過には、これらに限定されないが、以下のもの等の1つまたは複数の市販製品の使用が含まれる:Sartorius社製のSartopure(登録商標)フィルター(例えば、Sartopure(登録商標)PP2)、CUNO社製Incorporated APシリーズ深層フィルター(例えば、AP01)、CUNO社製Incorporated CPシリーズ深層フィルター(例えば、CP10、CP30、CP50、CP60、CP70、CP90)、CUNO社製Incorporated HPシリーズ深層フィルター(例えば、HP10、HP30、HP50、HP60、HP70、HP90)、CUNO社製Incorporated Calif.シリーズ深層フィルター(例えば、CA10、CA30、CA50、CA60、CA70、CA90)、CUNO社製Incorporated SPシリーズ深層フィルター(例えば、SP10、SP30、SP50、SP60、SP70、SP90)、CUNO社製DelipidおよびDelipid Plusフィルター、Millipore Corporation社製CEシリーズ深層フィルター(例えば、CE15、CE20、CE25、CE30、CE35、CE40、CE45、CE50、CE70、CE75)、Millipore Corporation社製DEシリーズ深層フィルター(例えば、DE25、DE30、DE35、DE40、DE45、DE50、DE55、DE560、DE65、DE70、DE75)、Millipore Corporation社製HCフィルター(例えば、A1HC、B1HC、COHC)、CUNO社製PolyNet(商標)フィルター(例えば、PolyNet(商標)PB P050、P100、P200、P300、P400、P500、P700)、Millipore社製ClarigardおよびPolygardフィルター、CUNO社製Life Assure フィルター、ManCel Associates社製深層フィルター(例えば、PR12UP、PR12、PR5UP)、およびPALL社製またはSeitzSchenk社製Incorporatedフィルター。入手可能な深層ろ過ユニットの清澄化能力を向上させるためには、細孔径が減少する2つ以上のユニットを結合させることが有用である場合がある。この実施形態では、混合物は、第1の深層ろ過ユニットを通過して清澄化され、そこに最も大きな夾雑物が残留し、その後第2の深層ろ過ユニットに通される。この点で、清澄化は、好ましくは深層ろ過により、より好ましくは、5μmの細孔径を有するフィルターに結合された8μmの細孔径を有するフィルターで実施される。本発明により使用される8μmおよび5μmの細孔径を有する好ましいフィルターは、Sartorius社から市販されているSartopure(登録商標)フィルター(Sartopure(登録商標)PP2)である。深層ろ過は、好ましくは1L/分の流速で実施される。
・例えば、精密ろ過または限外ろ過により実施することができる濃縮工程。精密ろ過は、大型分子を濃縮および精製する圧力駆動膜プロセスである。より具体的には、溶液は、ウイルスが残留画分に残留し、小型分子(例えば、タンパク質)がフィルターを通過して透過画分に達することを可能にするように、その細孔径が選択されたフィルターに通される。精密ろ過は、抽出溶液の容積を低減する。本発明により使用されるフィルターは、好ましくは、例えばProstak精密ろ過モジュール(Millipore社製)等の、オートクレーブ可能な市販のフィルターである。
・精密ろ過(上記に記載のような)を向上させ、ウイルスを含む前記画分を溶液で希釈して、前記画分中の不純物濃度の低減を達成すること伴うダイアフィルトレーション工程。ウイルスを含む画分を希釈することにより、前記画分に由来する不純物をより多く洗い流すことが可能になる。ダイアフィルトレーションは、バッチ法、半連続法、または連続法で実施することできることが理解される。有利には、ダイアフィルトレーションを使用して、ウイルスが含まれる緩衝液を変更することができる。例えば、精製プロセスで使用される緩衝液を、薬学的に許容される緩衝液に交換することが有用である場合がある。本発明によりダイアフィルトレーションに使用されるフィルターは、ウイルスが残留画分に残留し、小型分子(例えば、タンパク質)がフィルターを通過して透過画分に達することを可能にする。そのようなフィルターは、好ましくは、例えばProstak精密ろ過モジュール(Millipore社製)等の、オートクレーブ可能な市販のフィルターである。
・陽イオンまたは陰イオン交換吸着剤、好ましくは陰イオン交換吸着剤を使用するクロマトグラフィー工程。陰イオン交換吸着剤の官能基は、例えば、ジメチルアミノエチル(DMAE)、ジエチルアミノエチル(DEAE)、トリメチルアミノエチル(TMAE)、トリエチルアミノエチル(TEAE)、−R−CH(OH)−CH−N−(CH基(Q基とも称される;Streamline(登録商標)レジン、Pharmacia社製を参照)、または例えば7.0〜9.0のpH範囲で形式陽電荷を既に有しているかもしくは有することになるポリエチレンイミン(PEI)等の他の基等の、一級、二級、三級、または四級アミノ基であってもよい。陰イオン交換吸着剤は、これらに限定されないが、例えば、ビーズ形態のマトリックスまたは膜で構成されていてもよい。陰イオン交換吸着剤がビーズ形態のマトリックスで構成されている場合、マトリックスは、例えば、アガロース、親水性ポリマー、セルロース、デキストラン、またはシリカであってもよい。鎖(例えば、デキストラン鎖)は、マトリックスに結合されている。上記に記載のような官能基は、化学的に安定した結合(例えば、エーテル結合)で鎖に結合されている。本発明により使用されるビーズ形態のマトリックスで構成される陰イオン交換吸着剤は、例えば、UNOsphere(登録商標)Q(BioRad社製)、UNOsphere(登録商標)S(BioRad社製)、STREAMLINE(商標)Q Sepharose(登録商標)XL(Amersham Biosciences社製)、STREAMLINE(商標)SP Sepharose(登録商標)XL(Amersham Biosciences社製)、またはBioSepra(登録商標)Q hyperZ(Pall Corporation社製)等、好ましくはオートクレーブ可能である。陰イオン交換吸着剤が膜で構成されている場合、使用される膜は、ウイルスのサイズより小さな細孔径を有する。
製造された野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ウイルスは、外側ビリオンコートは無傷のままであるが複製機能が破壊されるように、更に不活化することができる。前記「全死滅ウイルス」の調製は、加熱または化学薬品により実施することができる。使用される化学薬品には、ホルムアルデヒドまたはベータ−プロビオラクトン、およびホルマリンが含まれる(CHERTOVA E. et al., AIDS Vaccine (2001))。
1つの特別な態様によれば、本発明は、以下の工程を含む、タンパク質を製造するための方法に関する:
a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系を、少なくとも1つのタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む少なくとも1つの組換えベクターと接触させる工程、および
b)タンパク質の製造を可能にする条件下で鳥類細胞系を培養する工程。
別の特別な態様によれば、本発明は、以下の工程を含む、タンパク質を製造するための方法に関する:
a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系を、タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む組換えベクターと接触させる工程、および
b)タンパク質の製造を可能にする条件下で鳥類細胞系を培養する工程。
本発明によると、組換えベクターは、プラスミドまたはウイルス由来であってもよく、それが適切な場合は、形質移入効率および/またはベクターの安定性を向上させる1つまたは複数の物質と混合されてもよい。これら物質は、当業者が入手可能な文献に広く記載されている(例えば、FEIGNER et al., Proc. West. Pharmacol. Soc. 32,115-121 (1987);HODGSON and SOLAIMAN, Nature Biotechnology 14, 339-342 (1996);REMY et al., Bioconjugate Chemistry, 5, 647-654 (1994)を参照)。本発明によると、組換えベクターは、発現ベクターである。一般的に、それらは当業者に公知であり、それらの多くは市販されており、遺伝子操作の技術を使用して、それらを構築または修飾することも可能である。
本発明の好ましい態様によれば、組換えベクターは、プラスミドである。好ましくは、本発明の状況で使用されるプラスミドは、複製開始点を含有している。プラスミドは、形質移入された細胞の選択または識別を可能にする選択遺伝子を更に含むことができる(栄養素要求性突然変異、抗生物質に対する耐性をコードする遺伝子の補完)。プラスミドは、本発明の不死化鳥類細胞系中でのその維持および/またはその安定性を向上させる更なるエレメントを含有することができる。プラスミドの例は、実施例5、6、および7に記載されている。
本発明の好ましい態様によれば、製造されるタンパク質は、サイトカイン、より詳しくはインターロイキン、更により詳しくはIL−2である。IL−2を製造するための好ましい方法は、実施例5に記載されている。
本発明の別の好ましい態様によれば、製造されるタンパク質は、抗体、より詳しくはリツキシマブである。リツキシマブ(Rituxan(登録商標)またはMabThera(登録商標))は、キメラマウス/ヒト抗CD20モノクローナル抗体である。リツキシマブを製造するための好ましい方法は、実施例6に記載されている。
本発明の別の好ましい態様によれば、製造されるタンパク質は、ホルモン、より詳しくはエリトロポイエチン(EPO)である。EPOを製造するための好ましい方法は、実施例7に記載されている。
本発明の好ましい態様によれば、タンパク質およびウイルスを製造するための方法は、動物産物(本発明の鳥類細胞系を除く)を含んでおらず、ワクチンの無菌性に関する規制要件の完全な遵守を保証する無菌工業規模製造プロセスに好適である。本出願の全体にわたって使用されているように、「動物産物」は、生物の動物細胞中でまたは動物細胞により製造される任意の化合物または一群の化合物を指す。
本発明は、上記に記載の方法により得られる、精製された野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ウイルスにも関する。
本発明は、上記に記載の方法により得られる、精製された全死滅ウイルスに関する。
本発明は、上記に記載の方法により得られる、精製されたタンパク質に関する。
本発明は、医薬組成物、より詳しくは、上記に記載の方法により得られる、精製された野生型、弱毒化、組換え、温度感受性、および/または全死滅ウイルスを含むワクチンにも関する。
本発明は、上記に記載の方法により得られる精製されたタンパク質を含む医薬組成物にも関する。
本明細書で使用される場合、「医薬組成物」は、薬学的に許容される担体を含む組成物を指す。前記薬学的に許容される担体は、好ましくは、等張性、低張性、または弱高張性であり、例えばスクロース溶液等、比較的低いイオン強度を有する。更に、そのような担体は、任意の溶媒、または非発熱性滅菌水等の水性または部分的に水性の液体を含有してもよい。加えて、医薬組成物のpHは、in vivoでの使用要件を満たすように調整および緩衝化されている。また、医薬組成物には、薬学的に許容される希釈液、アジュバント、または賦形剤、ならびに可溶化剤、安定化剤、および保存剤が含まれていてもよい。注射可能な投与の場合、水性、非水性、または等張性溶液中の製剤が好ましい。製剤は、使用時に適切な希釈液で再構成することができる液体または乾燥形態(粉末および凍結乾燥物等)で単用量または複数用量で提供することができる。
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(継代39)の光学顕微鏡画像を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502の増殖曲線(継代7〜継代75)を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502の集団倍加時間推移(継代7〜継代75)を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(継代45)の光学顕微鏡画像を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501の増殖曲線(継代15〜継代51)を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501の集団倍加時間推移(継代16〜継代51)を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図7A)およびベロ細胞系(図7B)のフラビウイルス科製造特性(黄熱病ウイルス17D(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図7A)およびベロ細胞系(図7B)のフラビウイルス科製造特性(黄熱病ウイルス17D(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図8A)およびベロ細胞系(図8B)のフラビウイルス科製造特性(日本脳炎ウイルスNakayama野生株(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図8A)およびベロ細胞系(図8B)のフラビウイルス科製造特性(日本脳炎ウイルスNakayama野生株(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図9A)およびベロ細胞系(図9B)のフラビウイルス科製造特性(黄熱病ウイルス17D(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図9A)およびベロ細胞系(図9B)のフラビウイルス科製造特性(黄熱病ウイルス17D(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図10A)およびベロ細胞系(図10B)のフラビウイルス科製造特性(日本脳炎ウイルスNakayama野生株(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図10A)およびベロ細胞系(図10B)のフラビウイルス科製造特性(日本脳炎ウイルスNakayama野生株(MoI 0.001))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501のポックスウイルス科製造特性(ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)(図11B)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)(図11A))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501のポックスウイルス科製造特性(ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)(図11B)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)(図11A))を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図12C)およびCHO K1細胞系(図12A)およびCHO DG44細胞系(図12B)からのリツキシマブ製造を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図12C)およびCHO K1細胞系(図12A)およびCHO DG44細胞系(図12B)からのリツキシマブ製造を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図12C)およびCHO K1細胞系(図12A)およびCHO DG44細胞系(図12B)からのリツキシマブ製造を示す図である。 ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(T3)およびECACC08060501(T6)からのエリトロポイエチン(EPO)製造を示す図である。
本発明を例示するために、以下の例を提供する。これら例は、いかなる点でも本発明の範囲を制限するとは意図されていない。
実施例1:不死化ノバリケン細胞系ECACC08060502
ノバリケン細胞ECACC08060502(継代39)は、均質な線維芽細胞様形態を示す(図1)。静的単層は、100%コンフルエンスまで安定しており、接触阻止の影響下にある。細胞を検査し、マイコプラズマ汚染は陰性であり、同様に微生物汚染も陰性だった。細胞系増殖曲線(継代7〜継代75)(図2)は、継代19から継代75まで連続的な指数増殖期を示す。集団倍加時間(PDT)の推移に注目すると、漸進的な安定化および減少が観察され、特にPDTが、最後の10継代中は48時間の目盛より低く安定していることに留意することができる(図3)。対応する集団倍加数(集団倍加レベル、PDL)を、2つの指数増殖期を累積することにより計算し、75継代中、細胞は少なくとも147回の集団倍加(PD)を起こした。初代細胞が老化状態に入る前に起こすことができる集団倍加数は、組織および種に依存する上限は50〜60PDであることが一般的に認められている。従って、ノバリケン細胞系ECACC08060502は、ヘイフリック限界をはるかに超えており、従って不死化細胞系とみなされる。
N.B.:
・集団倍加レベル(PDL)は、細胞世代(生物量2倍増)の回数を指す。PDL計算:PDL=Ln(最終/初期細胞数)/Ln(2);
・集団倍加時間(PDT)は、世代時間とも呼ばれ、1回の集団倍加に必要な時間である。PDT計算:PDT=Δt*Ln(2)/Ln(最終/初期細胞数)。
実施例2:不死化ノバリケン細胞系ECACC08060501
ノバリケン細胞ECACC08060501(継代45)は、均質な線維芽細胞様形態を示す(図4)。静的単層は、100%コンフルエンスまで安定しており、接触阻止の影響下にある。細胞を検査し、マイコプラズマ汚染び陰性であり、同様に微生物汚染にも陰性だった。細胞系増殖曲線(継代15〜継代51)(図5)は、継代19から連続的な指数増殖期を示す。この期間中、測定された集団倍加時間(PDT)は、次第に減少した。平均PDTは、94時間(継代20〜35)から52時間(継代36〜51)へと推移した(図6)。51継代に対応する計算集団倍加数(PDL)は、少なくとも71回の集団倍加である。従って、ノバリケン細胞系ECACC08060501は、ヘイフリック限界をはるかに超えており、従って不死化細胞系とみなされる。
N.B.:
・集団倍加レベル(PDL)は、細胞世代(生物量2倍増)の回数を指す。PDL計算:PDL=Ln(最終/初期細胞数)/Ln(2);
・集団倍加時間(PDT)は、世代時間とも呼ばれ、1回の集団倍加に必要な時間である。PDT計算:PDT=Δt*Ln(2)/Ln(最終/初期細胞数)。
実施例3:フラビウイルス科の製造
3.1 黄熱病ウイルス(YFV)の製造
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501のYFV増幅能力を評価し、フラビウイルス科増殖の基準であるベロ細胞系と比較した。ノバリケン細胞系を、10%ウシ胎仔血清(FCS)および4mM L−グルタミンで補完された基本培地イーグル(Invitrogen社製)中で増殖させ、ベロ細胞系を、5%FCSで補完されたダルベッコ変法イーグル培地(Invitrogen社製)中で増殖させる。感染は、同じ培地中で実施した。黄熱17Dワクチン株(YFV 17D)(Stamaril(商標)、Sanofi Pasteur社製)を、この実験で評価した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501ならびにベロを、それぞれ4.10、2.10、および6.10細胞で6穴プレートに播種し、37℃、5%COの多湿雰囲気で24時間培養した。その後、培地を除去し、培地で希釈された250μLのYFV 17Dウイルスを細胞にMOI 0.0001で感染させた。1時間の吸収工程後、残存ウイルス懸濁液を除去し、細胞をPBSで3回洗浄し、2mLの培地を各ウエルに添加した。ウイルスを、37℃、5%COで感染の24、48、および72時間後に上清から回収し、滴定のために清澄化した。感染細胞層をトリプシンで分離し、洗浄し、スライド上で固定した。感染細胞の割合を決定するために、間接免疫蛍光分析をスライド上で実施した。
滴定は、対数的ウイルス希釈物で感染させたベロ細胞に対する免疫組織化学的アッセイにより実施した。感染の5日後、細胞を固定し、特異的ポリクローナルIA(免疫腹水)と共にインキュベートし、ペルオキシダーゼで標識された二次抗体で検出した。DAB基質を使用して比色定量反応を得た。感染の染色フォーカスを観察および計数し、ウイルス力価を、1ml当たりのフォーカス形成単位(FFU)として計算した。
結果:図7(A〜B)に示されているように、わずか24時間後にノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図7A)を用いてYFV 17Dについて得られたウイルス性力価は、ベロ細胞系(図7B)で得られたウイルス力価より、3logを超えて高い。図9(A〜B)に示されているように、わずか24時間および48時間後にノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図9A)を用いてYFV 17Dについて得られたウイルス性力価は、ベロ細胞系(図9B)で得られたウイルス力価より4log高い。
3.2 日本脳炎ウイルス(JEV)の製造
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501のJEV増幅能力を評価し、フラビウイルス科増殖の基準であるベロ細胞系と比較した。ノバリケン細胞系を、10%ウシ胎仔血清(FCS)および4mM L−グルタミンで補完された基本培地イーグル(Invitrogen社製)中で増殖させ、ベロ細胞系を、5%FCSで補完されたダルベッコ変法イーグル培地(Invitrogen社製)中で増殖させる。感染は、同じ培地中で実施した。日本脳炎Nakayama野生株(フランス国立科学研究センター(CNRS)のコレクション)を、この実験で評価した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501ならびにベロを、それぞれ4.10、2.10、および6.10細胞で6穴プレートに播種し、37℃、5%COの多湿雰囲気で24時間培養した。その後、培地を除去し、培地で希釈された250μLのJEV Nakayama野生株に細胞をMOI 0.0001で感染させた。1時間の吸収工程後、残存ウイルス懸濁液を除去し、細胞をPBSで3回洗浄し、2mLの培地を各ウエルに添加した。ウイルスを、37℃、5%COで感染の24、48、および72時間後に上清から回収し、滴定のために清澄化した。感染細胞層をトリプシンで分離し、洗浄し、スライド上で固定した。感染細胞の割合を決定するために、間接免疫蛍光分析をスライド上で実施した。
滴定は、対数的ウイルス希釈物で感染させたベロ細胞に対する免疫組織化学的アッセイにより実施した。感染の5日後、細胞を固定し、特異的ポリクローナルIA(免疫腹水)と共にインキュベートし、ペルオキシダーゼで標識された二次抗体で検出した。DAB基質を使用して比色定量反応を得た。感染の染色フォーカスを観察および計数し、ウイルス力価を、1ml当たりのフォーカス形成単位(FFU)として計算した。
結果:図8(A〜B)に示されているように、96時間後にノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502(図8A)を用いてJEV Nakayama野生株について得られたウイルス性力価は、ベロ細胞系(図8B)で得られたウイルス力価より3logを超えて高い。図10(A〜B)に示されているように、72時間および96時間後にノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501(図10A)を用いてJEV Nakayama野生株について得られたウイルス性力価は、ベロ細胞系(図10B)で得られたウイルス力価より、それぞれ1logおよび4log高い。
実施例4:ポックスウイルス科の製造
4.1 修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)の製造
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501のMVA増幅能力を評価し、MVA製造の基材として通常使用される初代ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)と比較した。ウイルス増殖を促進するために、eGFPを発現するMVA(フランス国立微生物収集機関(CNCM)にN602 I−721で寄託)を選択し、経過を観察し、滴定した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501ならびにCEFを、2.10細胞で25cmのTフラスコに播種し、37℃、5%COの多湿雰囲気で24時間培養した。その後、培地(10%ウシ胎仔血清(FCS)および4mM L−グルタミンで補完された基本培地イーグル(BME))を除去し、細胞を、PBS 1%陽イオン、1%FCSで希釈された500μLのMVAウイルスにMOI 0.05で感染させた。30分の吸着工程後、残存ウイルス懸濁液を除去し、細胞をPBSで1回洗浄し、その後5mLのBME 10%FCSを各フラスコに添加した。37℃、5%COで感染の0、24、48、72、および96時間後に、凍結融解工程により細胞および上清からウイルスを回収した。凝集体を回避するために、回収されたウイルス懸濁液を滴定前に超音波処理した。
滴定は、6cmの培養皿に播種されたCEFに対して三重反復で実施し、対数的ウイルス希釈物で感染させ、寒天で表面を覆った。eGFPを発現するMVAのプラーク形成単位は、蛍光双眼顕微鏡で視覚化し、72時間後に計数した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502は、MVAを増幅しなかった。
結果:図11Aに示されているように、ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501は、古典的CEF基材で得られたものと同等のMVA増幅を可能にする。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501およびCEFは両方とも、感染の48時間後に最も高いウイルス力価に達した。それと一致して、明らかな細胞変性効果が、両細胞で観察された(データ非表示)。
4.2 ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)の製造
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501のVV−COP増幅能力を評価し、VV−COP製造の基材として通常使用される初代ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)と比較した。欠陥J2R遺伝子(WEIR and MOSS 1983を参照;Genbank受託番号AAA48082)を含むVV−COP株(GOEBEL et al. 1990;Genbank受託番号M35027.1)を、この実験に使用した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501ならびにCEFを、14.10細胞で175cmのTフラスコに播種し、37℃、5%COの多湿雰囲気で24時間培養した。その後、培地(10%ウシ胎仔血清(FCS)および4mM L−グルタミンで補完された基本培地イーグル(BME))を除去し、細胞を、PBS 1%陽イオン、1%FCSで希釈された5mLのVV−COPウイルスにMOI 0.0001で感染させた。30分間の吸着工程後、35mLのBME 10%FCSを各フラスコに添加した。37℃、5%COで感染の24、48、72、および96時間後に、凍結融解工程により細胞および上清からウイルスを回収した。凝集体を回避するために、回収されたウイルス懸濁液を滴定前に超音波処理した。
滴定は、6穴プレートに接種されたBHK21細胞に対して三重反復で実施した。対数的ウイルス希釈物で細胞を感染させ、1時間のウイルス吸収後に液体培地を添加した。24時間後に培地を除去し、クリスタルバイオレットおよびレッドナチュラル(red neutral)の混合物で細胞の表面を覆った。細胞を後染した色、ウイルスのプラーク形成単位を双眼顕微鏡で視覚化し、計数した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502は、VV−COPを増幅しなかった。
結果:図11Bに示されているように、ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060501は、古典的CEF基材で得られた増幅と比較してあまり効率的でないとしても、VV−COP増幅を可能である。
実施例5:IL−2の製造
ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501に由来する上清を、IL−2(CMVプロモーター)発現プラスミド(pTG8363:pCiNeoプラスミドにクローニングされたヒトIL2、CMVプロモーター)で一過性に形質移入した。24、48、72、および96時間後に上清を収集した。IL−2は、ELISA(Quantikine、RD Systems社製)で定位量化し、機能性はCTLLアッセイで決定した。
結果:細胞系ECACC08060502および08060501は両方とも、機能的なIL−2を製造した。量的には両細胞系とも同様だった。更に、製造レベルは、使用した形質移入の方法とは無関係であり、4865IU/mL(CTLL)および23.1IU/ngの比活性に相当する211ng/mL(ELISA)〜5672IU/mL(CTLL)および18.4IU/ngの比活性に相当する308ng/mLの範囲であった。従って、この細胞系で製造されたIL−2の測定比活性は、少なくとも、IL−2のWHO国際基準である13.16IU/ng(ヒト、ジャーカット由来)と同等である。
実施例6:リツキサンの製造
重鎖および軽鎖をGeneArtで合成し、pCI−Neoベクター(Promega社製)に基づいて、対応する発現プラスミドを構築した。一過性の遺伝子発現は、特定の「低IgG FCS」で実施した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501を、古典的FCSと対比して10%低IgG FCSで5日間増殖した。細胞増殖に対する負の効果は観察されなかった。細胞系ECACC08060502および08060501に由来する上清を収集し、モノクローナル抗体の量を、IgG ELISA(全ヒトIgG、Bethyl社製)を使用して評価した。
結果:一過性の非最適化条件下で、最大0.5μg/mlが、細胞系ECACC08060502で製造され、最大2.5μg/mlが、細胞系ECACC08060501で製造された。CHO標準細胞系(CHO K1(図12A)およびCHO DG44(図12B)、ジヒドロ葉酸還元酵素欠損CHOクローン)、または細胞系ECACC08060501(図12C)のいずれかで一過性に製造されたリツキサンを、対応するグリコシル化パターンを分析および比較するために精製した。質量分析(図12(A〜C))は、CHOで発現されたリツキサンと、細胞系ECACC08060501で発現されたリツキサンとの間で、フコシル化に違いがないことを示す。
実施例7:エリトロポイエチン(EPO)の製造
発現一過性アッセイを、Invitrogen社から得られた市販のプラスミド(GeneStorm(登録商標)ヒトクローン、参照番号HK1000 RG001720、Invitrogen社製)を使用して実施し、このプラスミドでは、ヒトEPOはpCMVプロモーターの制御下にあった。
3つの形質移入試薬:Lipofectamine2000(Invitrogen社製)、Superfect(Qiagen社製)、およびFugene6(Roche社製)、ならびにエレクトロポレーション装置(Nucleofector、基本線維芽細胞キット、Amaxa社製)を、製造業者の説明書に従って評価した。ノバリケン不死化鳥類細胞系ECACC08060502および08060501に由来する上清を、48、72、および96時間後に収集し、ELISAによりヒトEPOを定量化した。
結果:両細胞系では、最大発現レベルは、Fugene6形質移入試薬を使用し、その後Nucleofectorシステムを使用して、96時間後に得られた(図13)。一過性の非最適化条件下で、最大0.5μg/mlが製造された。
上記の明細書に引用された文書(例えば、特許、特許出願、出版物)は全て、引用することにより本明細書の一部とされる。当業者であれば、本発明の範囲および趣旨から逸脱しない、本発明の種々の改変および変異は、明白であろう。本発明は、特定の好ましい実施形態に関して記述されているが、特許請求された発明は、そのような特定の実施形態に不当に制限されるべきでないことが理解されるべきである。実際、当業者にとって明白である、本発明を実施するために記載した様式の種々の改変は、添付の特許請求の範囲内であることが意図される。

Claims (24)

  1. ウイルスを製造する方法であって、
    (a)不死化鳥類細胞系を準備し、
    (b)前記不死化鳥類細胞系を、製造しようとするウイルスに感染させ、かつ
    (c)前記感染鳥類細胞系を、ウイルス増幅を可能にする条件下で培養すること
    を含んでなり、
    前記不死化鳥類細胞系が、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系、ECACCに受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系、およびそれらの誘導体からなる群から選択される、方法。
  2. 少なくとも1つのフラビウイルス科株を増幅することができ、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)を増幅することができない、不死化鳥類細胞系。
  3. 欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託されてなる、請求項2に記載の不死化鳥類細胞系およびその誘導体。
  4. 前記フラビウイルス科株が、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択される、請求項2に記載の不死化鳥類細胞系。
  5. (i)少なくとも1つのフラビウイルス科株、および(ii)少なくとも1つのポックスウイルス科株を増幅することができる、不死化鳥類細胞系。
  6. 欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託されてなる、請求項5に記載の不死化鳥類細胞系。
  7. (i)前記フラビウイルス科株が、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEVNakayama野生株からなる群から選択され、(ii)前記ポックスウイルス科株が、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)からなる群から選択される、請求項5に記載の不死化鳥類細胞系。
  8. 前記不死化鳥類細胞系が、付着細胞系である、請求項2または5に記載の不死化鳥類細胞系。
  9. 前記不死化鳥類細胞系が、懸濁状態で、(マイクロ)キャリアの存在下または非存在下で増殖する非付着細胞系である、請求項2または5に記載の不死化鳥類細胞系。
  10. ウイルスおよびタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系の使用。
  11. ウイルスおよびタンパク質を製造するための、欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系の使用。
  12. 前記ウイルスが、フラビウイルス科、ポックスウイルス科、インフルエンザウイルス、パラミクソウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レトロウイルス、ヘパドナウイルス、ヘルペスウイルス、レオウイルス、コロナウイルス、アルファウイルス、およびそれらの断片からなる群から選択される、請求項10または11に記載の使用。
  13. 前記ウイルスが、野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ウイルスである、請求項12に記載の使用。
  14. 前記ウイルスが、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である、請求項10または11に記載の使用。
  15. 前記ウイルスが、好ましくは、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)からなる群から選択されるポックスウイルス科である、請求項11に記載の使用。
  16. 前記タンパク質が、抗体、受容体リガンド、ホルモン、サイトカイン、増殖因子、細胞接着分子、血液凝固因子、酵素、それらの断片、およびそれらの組合せからなる群、より詳しくはサイトカイン、抗体、およびホルモンからなる群、更により詳しくはIL−2、リツキシマブ、およびエリトロポイエチン(EPO)からなる群から選択される、請求項10または11に記載の使用。
  17. ウイルスを製造するための方法であって、
    a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系を、ウイルスに感染させ、かつ/または
    (b)ウイルス増幅を可能にする条件下で、前記感染鳥類細胞系を培養すること
    を含む、方法。
  18. ウイルスを製造する方法であって、
    a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系を、ウイルスに感染させ、かつ/または
    (b)ウイルス増幅を可能にする条件下で、前記感染鳥類細胞系を培養すること
    を含む、方法。
  19. 前記ウイルスが、野生型、弱毒化、組換え、および/または温度感受性ウイルスである、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記ウイルスが、好ましくは、黄熱病ウイルス株(YFV)および日本脳炎ウイルス株(JEV)からなる群、より詳しくはYFV 17D株およびJEV Nakayama野生株からなる群から選択されるフラビウイルス科である、請求項17または18に記載の方法。
  21. 前記ウイルスが、好ましくは、ワクシニアウイルス株Copenhagen(VV−COP)および修飾ワクシニアウイルスAnkara(MVA)からなる群から選択されるポックスウイルス科である、請求項18に記載の方法。
  22. タンパク質を製造する方法であって、
    a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060502で寄託された不死化鳥類細胞系を、前記タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む組換えベクターと接触させ、かつ/または
    b)前記タンパク質の製造を可能にする条件下で、前記鳥類細胞系を培養すること
    を含む、方法。
  23. タンパク質を製造する方法であって、
    a)欧州細胞培養収集機関(ECACC)に受託番号08060501で寄託された不死化鳥類細胞系を、前記タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む組換えベクターと接触させ、かつ/または
    b)前記タンパク質の製造を可能にする条件下で、前記鳥類細胞系を培養すること
    を含む、方法。
  24. 前記タンパク質が、抗体、受容体リガンド、ホルモン、サイトカイン、増殖因子、細胞接着分子、血液凝固因子、酵素、それらの断片、およびそれらの組合せからなる群、より詳しくはサイトカイン、抗体、およびホルモンからなる群、更により詳しくはIL−2、リツキシマブ、およびエリトロポイエチン(EPO)からなる群から選択される、請求項22または23に記載の方法。
JP2012510278A 2009-05-12 2010-05-11 不死化鳥類細胞系およびその用途 Ceased JP2012526532A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09305422.9 2009-05-12
EP09305422 2009-05-12
US21348409P 2009-06-12 2009-06-12
US61/213,484 2009-06-12
PCT/EP2010/056497 WO2010130756A1 (en) 2009-05-12 2010-05-11 Immortalized avian cell lines and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012526532A true JP2012526532A (ja) 2012-11-01

Family

ID=43084645

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510278A Ceased JP2012526532A (ja) 2009-05-12 2010-05-11 不死化鳥類細胞系およびその用途
JP2012510276A Expired - Fee Related JP5855564B2 (ja) 2009-05-12 2010-05-11 オルソポックスウイルスの製造および精製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012510276A Expired - Fee Related JP5855564B2 (ja) 2009-05-12 2010-05-11 オルソポックスウイルスの製造および精製方法

Country Status (14)

Country Link
US (4) US8445270B2 (ja)
EP (2) EP2429580A1 (ja)
JP (2) JP2012526532A (ja)
KR (1) KR20120026526A (ja)
CN (2) CN103547285A (ja)
AU (2) AU2010247374A1 (ja)
BR (2) BRPI1007743A2 (ja)
CA (2) CA2761457A1 (ja)
CR (1) CR20110641A (ja)
IL (2) IL216310A0 (ja)
NZ (1) NZ596595A (ja)
RU (2) RU2011148791A (ja)
SG (1) SG176554A1 (ja)
WO (2) WO2010130753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528878A (ja) * 2013-06-05 2016-09-23 ザ パーブライト インスティテュート 改善されたウイルス産生のためのトリ細胞

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009132195A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Michigan State University Immortal avian cell line and methods of use
EP2429580A1 (en) * 2009-05-12 2012-03-21 Transgene SA Method for orthopoxvirus production and purification
CN102807969B (zh) * 2011-06-03 2013-09-25 中国科学院动物研究所 高产杆状病毒的转基因卵巢细胞系及其制备方法和应用
TWI575070B (zh) 2011-07-12 2017-03-21 傳斯堅公司 Hbv聚合酶突變體
WO2013045658A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Transgene Sa Immunotherapy composition and regimen for treating hepatitis c virus infection
WO2013045668A2 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Transgene Sa Immunotherapy composition and regimen for treating hepatitis c virus infection
US9695244B2 (en) 2012-06-01 2017-07-04 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to denosumab
WO2013181599A2 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Methods related to rituximab
WO2014009433A1 (en) 2012-07-10 2014-01-16 Transgene Sa Mycobacterium resuscitation promoting factor for use as adjuvant
JP6333814B2 (ja) 2012-07-10 2018-05-30 トランジェーヌ、ソシエテ、アノニムTransgene S.A. マイコバクテリア抗原ワクチン
TWI690322B (zh) 2012-10-02 2020-04-11 法商傳斯堅公司 含病毒的調配物及其使用
CN112851766A (zh) 2013-03-13 2021-05-28 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 融合前rsv f蛋白和其用途
EP2855533A4 (en) 2013-03-15 2015-11-25 Momenta Pharmaceuticals Inc METHODS RELATING TO CTLA4-FC FUSION PROTEINS
ES2708759T3 (es) 2013-05-13 2019-04-11 Momenta Pharmaceuticals Inc Procedimientos para el tratamiento de la neurodegeneración
US20160228825A1 (en) * 2013-10-07 2016-08-11 Novartis Ag Treated filter
WO2015057622A1 (en) 2013-10-16 2015-04-23 Momenta Pharmaceuticals, Inc. Sialylated glycoproteins
EP3092000A1 (en) 2014-01-09 2016-11-16 Transgene SA Fusion of heterooligomeric mycobacterial antigens
CA3190510A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Transgene Sa Oncolytic virus for expression of immune checkpoint modulators
AU2015357225B2 (en) 2014-12-01 2020-04-09 Transgene Sa Stable liquid vaccinia virus formulations
EP3054006A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-10 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Recombinant adeno-associated virus particle purification with multiple-step anion exchange chromatography
WO2016131945A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Transgene Sa Combination product with autophagy modulator
CN115960263A (zh) 2016-03-29 2023-04-14 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) 取代修饰的融合前rsv f蛋白及其用途
US20190134190A1 (en) 2016-05-04 2019-05-09 Transgene Sa Combination therapy with cpg tlr9 ligand
GB201616365D0 (en) * 2016-09-27 2016-11-09 Helsingin Yliopisto Non-genetic modification of enveloped viruses
US20190328869A1 (en) 2016-10-10 2019-10-31 Transgene Sa Immunotherapeutic product and mdsc modulator combination therapy
WO2018091680A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Transgene Sa Cowpox-based oncolytic vectors
MX2019006349A (es) 2016-12-16 2019-08-22 Inst Res Biomedicine Proteinas recombinantes rsv f de prefusion nuevas y usos de las mismas.
WO2018122088A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Transgene Sa Oncolytic viruses and therapeutic molecules
WO2018210804A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Stable virus-containing composition
JP7406377B2 (ja) * 2017-05-15 2023-12-27 ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー 安定なウイルス含有組成物
IL271558B2 (en) 2017-06-21 2024-01-01 Transgene A vaccine tailored to the individual
WO2019020543A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Transgene Sa ONCOLYTIC VIRUSES EXPRESSING AGENTS TARGETING METABOLIC IMMUNE MODULATORS
WO2020011754A1 (en) 2018-07-09 2020-01-16 Transgene Chimeric vaccinia viruses
US20210163991A1 (en) 2018-08-10 2021-06-03 Regenxbio Inc. Scalable method for recombinant aav production
EP3617230A1 (en) 2018-09-03 2020-03-04 BioInvent International AB Novel antibodies and nucleotide sequences, and uses thereof
US20210187100A1 (en) 2018-09-06 2021-06-24 Bavarian Nordic A/S Storage Improved Poxvirus Compositions
JP2022514112A (ja) 2018-10-15 2022-02-09 リジェネクスバイオ インコーポレイテッド 複製欠損型ウイルスベクター及びウイルスの感染性を測定するための方法
WO2020136235A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Transgene Sa M2-defective poxvirus
CN111763661B (zh) * 2019-04-02 2022-07-29 普莱柯生物工程股份有限公司 一种病毒纯化的方法、制备的疫苗组合物及其应用
WO2020210600A1 (en) 2019-04-11 2020-10-15 Regenxbio Inc. Methods of size exclusion chromatography for the characterization of recombinant adeno-associated virus compositions
CA3136939A1 (en) 2019-04-19 2020-10-22 Regenxbio Inc. Adeno-associated virus vector formulations and methods
CN110468107A (zh) * 2019-08-09 2019-11-19 中国农业科学院上海兽医研究所(中国动物卫生与流行病学中心上海分中心) 一种对jev易感的猪扁桃体细胞系
CN110396502A (zh) * 2019-08-09 2019-11-01 中国农业科学院上海兽医研究所(中国动物卫生与流行病学中心上海分中心) 对jev易感的猪扁桃体细胞系的构建方法
EP3842065A1 (en) 2019-12-23 2021-06-30 Transgene Process for designing a recombinant poxvirus for a therapeutic vaccine
EP3871690A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Technische Hochschule Mittelhessen Method for virus production
BR112022017438A2 (pt) 2020-03-12 2022-10-18 Bavarian Nordic As Composições que melhoram a estabilidade do poxvírus
US20230256057A1 (en) 2020-07-13 2023-08-17 Transgene Treatment of immune depression
CN114181970B (zh) * 2020-09-15 2023-07-25 上海药明巨诺生物医药研发有限公司 一种慢病毒载体纯化方法
CA3201743A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 Robert STADELMAN Method of producing a recombinant adeno-associated virus particle
WO2022148736A1 (en) 2021-01-05 2022-07-14 Transgene Vectorization of muc1 t cell engager
US20240084329A1 (en) 2021-01-21 2024-03-14 Regenxbio Inc. Improved production of recombinant polypeptides and viruses
WO2023025899A2 (en) 2021-08-26 2023-03-02 Transgene Delivery system for targeting genes of the interferon pathway
TW202321458A (zh) 2021-09-22 2023-06-01 瑞典商生物創新國際公司 新穎抗體組合及其用途
WO2023060113A1 (en) 2021-10-05 2023-04-13 Regenxbio Inc. Compositions and methods for recombinant aav production
CN118202060A (zh) 2021-10-05 2024-06-14 再生生物股份有限公司 用于重组aav生产的组合物和方法
WO2023114816A1 (en) 2021-12-14 2023-06-22 Neurogene, Inc. Recombinant optimized galc constructs and methods for treating galc-associated disorders
GB202201242D0 (en) 2022-01-31 2022-03-16 Univ Edinburgh Recombinant optimized mecp2 cassettes and methods for treating rett syndrome and related disorders
WO2023183623A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Regenxbio Inc. Dominant-negative tumor necrosis factor alpha adeno-associated virus gene therapy
GB202206336D0 (en) 2022-04-29 2022-06-15 Univ Edinburgh Recombinant therapeutic FMR1 constructs and methods of treating fragile X syndrome and related disorders
WO2023213763A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Transgene Poxvirus encoding a binding agent comprising an anti- pd-l1 sdab
WO2023213764A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Transgene Fusion polypeptide comprising an anti-pd-l1 sdab and a member of the tnfsf
WO2023239627A2 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Regenxbio Inc. Methods for recombinant aav production
WO2024003239A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Bavarian Nordic A/S RECOMBINANT MODIFIED saRNA (VRP) AND VACCINIA VIRUS ANKARA (MVA) PRIME-BOOST REGIMEN
WO2024003238A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Bavarian Nordic A/S Epstein-barr-virus vaccine
WO2024003353A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Transgene Fusion protein comprising a surfactant-protein-d and a member of the tnfsf
WO2024038175A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Transgene Chimeric poxviruses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077256A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Transgene S.A. Avian telomerase reverse transcriptase
WO2008129058A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Vivalis Duck embryonic derived stem cell lines for the production of viral vaccines
WO2009004016A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Transgene S.A. Immortalized avian cell lines
WO2009156155A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Probiogen Ag Cell line for propagation of highly attenuated alphaviruses
WO2010130753A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Transgene Sa Method for orthopoxvirus production and purification

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675187A (en) 1983-05-16 1987-06-23 Bristol-Myers Company BBM-1675, a new antibiotic complex
FR2643817B1 (fr) 1989-03-06 1993-12-17 Transgene Sa Composition pharmaceutique, utile a titre preventif ou curatif contre les tumeurs induites par les papillomavirus
US6007806A (en) 1986-08-13 1999-12-28 Transgene S.A. Expression of a tumor-specific antigen by a recombinant vector virus and use thereof in preventive or curative treatment of the corresponding tumor
GB8705477D0 (en) 1987-03-09 1987-04-15 Carlton Med Prod Drug delivery systems
GB9001641D0 (en) 1990-01-24 1990-03-21 Imp Cancer Res Tech Compounds
FR2668064B1 (fr) 1990-10-23 1994-12-16 Transgene Sa Composition pharmaceutique pour le traitement ou la prevention d'une tumeur maligne.
EP0710288B1 (en) 1993-06-10 2006-04-05 Genetic Therapy, Inc. Adenoviral vectors for treatment of hemophilia
FR2710536B1 (fr) 1993-09-29 1995-12-22 Transgene Sa Usage anti-cancéreux d'un vecteur viral comportant un gène modulateur de la réponse immunitaire et/ou inflammatoire.
FR2751879B1 (fr) 1996-07-30 1998-10-30 Transgene Sa Composition pharmaceutique contre les tumeurs et infections a papillomavirus
US7118754B1 (en) 1996-07-30 2006-10-10 Transgene S.A. Pharmaceutical composition for treating papillomavirus tumors and infection
US5672485A (en) 1996-08-13 1997-09-30 Regents Of The University Of Minnesota Immortalized cell lines for virus growth
FR2766091A1 (fr) 1997-07-18 1999-01-22 Transgene Sa Composition antitumorale a base de polypeptide immunogene de localisation cellulaire modifiee
DE19730989A1 (de) 1997-07-18 1999-01-21 Merck Patent Gmbh Piperazin-Derivate
FR2777570A1 (fr) 1998-04-17 1999-10-22 Transgene Sa Mutant ayant une activite phosphoribosyl transferase
BRPI0215003B1 (pt) * 2001-12-20 2017-03-14 Bavarian Nordic As método para a recuperação e purificação de poxvírus a partir de células infectadas
AU2003268210A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-19 Introgen Therapeutics Inc. Chromatographic methods for adenovirus purification
US7695960B2 (en) 2003-06-05 2010-04-13 Transgene S.A. Composition comprising the polyprotein NS3/NS4 and the polypeptide NS5B of HCV, expression vectors including the corresponding nucleic sequences and their therapeutic use
FR2855758B1 (fr) 2003-06-05 2005-07-22 Biomerieux Sa Composition comprenant la polyproteine ns3/ns4 et le polypeptide ns5b du vhc, vecteurs d'expression incluant les sequences nucleiques correspondantes et leur utilisation en therapeutique
CA2532783C (en) 2003-07-21 2013-09-17 Transgene S.A. Polypeptide having an improved cytosine deaminase activity
DE602004027141D1 (de) 2003-07-22 2010-06-24 Vivalis Produktion von poxviren mit adhärenten oder nicht adhärenten vogelzellinien
US20070207461A1 (en) * 2004-02-23 2007-09-06 Crucell Holland B.V. Virus Purification Methods
US7901921B2 (en) * 2004-10-22 2011-03-08 Oncolytics Biotech Inc. Viral purification methods
ES2349483T3 (es) * 2006-01-05 2011-01-04 Transgene Sa Transcriptasa inversa de la telomerasa aviar.
AU2007241405A1 (en) 2006-04-21 2007-11-01 Transgene S.A. HPV-18-based papillomavirus vaccine
DK2029756T3 (en) * 2006-06-20 2017-02-13 Transgene Sa PROCEDURE FOR PREPARING POXVIRA AND POXVIRUS COMPOSITIONS
EP1982727A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-22 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Method for purification of viral proteins
US8012738B2 (en) 2007-05-14 2011-09-06 Bavarian Nordic A/S Purification of vaccinia virus- and recombinant vaccinia virus-based vaccines
US8003363B2 (en) * 2007-05-14 2011-08-23 Bavarian Nordic A/S Purification of vaccinia virus- and recombinant vaccinia virus-based vaccines
US9180150B2 (en) 2007-11-19 2015-11-10 Transgene S.A. Poxviral oncolytic vectors
PL2212345T3 (pl) 2007-11-19 2016-07-29 Transgene Sa Onkolityczne wektory pokswirusowe
US20110165645A1 (en) * 2008-02-12 2011-07-07 Yelin Xiong Methods Using Ion Exchange and Gel Filtration Chromatography for Poxvirus Purification
KR101445433B1 (ko) * 2008-02-25 2014-09-26 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 연속 세포주 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007077256A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-12 Transgene S.A. Avian telomerase reverse transcriptase
WO2008129058A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Vivalis Duck embryonic derived stem cell lines for the production of viral vaccines
WO2009004016A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Transgene S.A. Immortalized avian cell lines
WO2009156155A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 Probiogen Ag Cell line for propagation of highly attenuated alphaviruses
WO2010130753A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Transgene Sa Method for orthopoxvirus production and purification

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528878A (ja) * 2013-06-05 2016-09-23 ザ パーブライト インスティテュート 改善されたウイルス産生のためのトリ細胞
US10202578B2 (en) 2013-06-05 2019-02-12 The Pirbright Institute Chicken cells for improved virus production

Also Published As

Publication number Publication date
NZ596595A (en) 2013-05-31
CR20110641A (es) 2012-02-15
US20140073033A1 (en) 2014-03-13
CA2761457A1 (en) 2010-11-18
AU2010247371A1 (en) 2011-12-15
EP2429580A1 (en) 2012-03-21
IL216312A0 (en) 2012-01-31
CN102740881A (zh) 2012-10-17
IL216310A0 (en) 2012-01-31
US20130236929A1 (en) 2013-09-12
KR20120026526A (ko) 2012-03-19
EP2429579A1 (en) 2012-03-21
WO2010130756A1 (en) 2010-11-18
US8445270B2 (en) 2013-05-21
AU2010247371B2 (en) 2015-05-14
CA2760465A1 (en) 2010-11-18
US8778675B2 (en) 2014-07-15
AU2010247374A2 (en) 2012-02-16
US20110212488A1 (en) 2011-09-01
US9012198B2 (en) 2015-04-21
BRPI1007744A2 (pt) 2017-06-27
BRPI1007743A2 (pt) 2017-09-19
JP5855564B2 (ja) 2016-02-09
US20120122155A9 (en) 2012-05-17
US8609392B2 (en) 2013-12-17
AU2010247374A1 (en) 2011-12-15
WO2010130753A1 (en) 2010-11-18
SG176554A1 (en) 2012-01-30
RU2011148790A (ru) 2013-06-20
AU2010247371A2 (en) 2012-01-12
CN103547285A (zh) 2014-01-29
US20120058539A1 (en) 2012-03-08
RU2560976C2 (ru) 2015-08-20
JP2012526531A (ja) 2012-11-01
RU2011148791A (ru) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8778675B2 (en) Immortalized avian cell lines and use thereof
JP4658953B2 (ja) ウイルス生産のための不死化トリ細胞株
KR102022952B1 (ko) 백시니아 바이러스의 생산을 위한 방법 및 조성물
CN104379733B (zh) 具改变末端的重组腺病毒群
JP5945270B2 (ja) 発現産物を採取するための方法
Inoue et al. A new Sendai virus vector deficient in the matrix gene does not form virus particles and shows extensive cell-to-cell spreading
JP2013529921A (ja) トリ不死化細胞株
Lothert et al. Membrane-based steric exclusion chromatography for the purification of a recombinant baculovirus and its application for cell therapy
JP2012533311A (ja) ニワトリ胚消化のための酵素組成物
CA3106983A1 (en) Delivery of sialidase to cancer cells, immune cells and the tumor microenvironment
Léon et al. The EB66® cell line as a valuable cell substrate for MVA-based vaccines production
US11999975B2 (en) Method for purifying an enveloped virus
CN104812894B (zh) 新型mva病毒及其用途
Li et al. High level expression of ISG12 (1) promotes cell apoptosis via mitochondrial-dependent pathway and so as to hinder Newcastle disease virus replication
Makovitzki et al. Evaluation of a downstream process for the recovery and concentration of a Cell-Culture-Derived rVSV-Spike COVID-19 vaccine candidate
AU2009201629B2 (en) Production of ALVAC on avian embryonic stem cells
Mega et al. Mutagenic analysis of Hazara nairovirus nontranslated regions during single-and multistep growth identifies both attenuating and functionally critical sequences for virus replication
WO2018115308A1 (en) Method for purifying virus
WO2006013815A1 (ja) HCVウイルスタンパク質をコードするDNAを保有する組換えワクチニアウイルスDIs株、およびその利用
TWI767433B (zh) 具有增加的病毒生產能力之細胞株及其製備方法
Gilbert et al. Current status for high titre poxvirus stock preparation in CEF under serum-free medium conditions: implication for vaccine development
Vázquez Ramírez Process intensification for the production of MVA and influenza A virus in high density suspension cultures of AGE1. CR. pIX cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141219

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150417