JP6597607B2 - 酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤 - Google Patents

酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6597607B2
JP6597607B2 JP2016523534A JP2016523534A JP6597607B2 JP 6597607 B2 JP6597607 B2 JP 6597607B2 JP 2016523534 A JP2016523534 A JP 2016523534A JP 2016523534 A JP2016523534 A JP 2016523534A JP 6597607 B2 JP6597607 B2 JP 6597607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
group
film
aluminum oxide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016523534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015182657A1 (ja
Inventor
政太郎 大田
洋介 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2015182657A1 publication Critical patent/JPWO2015182657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597607B2 publication Critical patent/JP6597607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、サファイアガラスなどの酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤に関する。
サファイアガラスは、単結晶の酸化アルミニウムであり、非常に硬く、透明であり、熱に強く、かつ薬品に溶けないという優れた性質を有する。硬度が高く傷が付きにくいという特長から、サファイアガラスは、時計のカバーガラス(風防)、カメラレンズのカバーガラス、スマートフォンやタブレットのタッチパネル基板に用いられる。
基材に他の物質を擦りつけた際の傷の付きにくさである耐擦傷性を上げるため、ガラスなどの部材表面にフッ素系化合物やシリコン系化合物などの防汚剤を塗布する技術も知られている。防汚剤を塗布することで表面の滑り性が良くなり、衝撃が加わっても、滑り性によってその衝撃をやわらげることができ、優れた耐擦傷性を得ることができる。また、防汚剤の塗布により、撥水、撥油、及び指紋が付きにくいという効果も得られる。
サファイアガラスに防汚剤を塗布すれば、サファイアガラスの高い硬度と、防汚層の滑り効果により、著しく優れた耐擦傷性が得られることが期待できる。しかし、サファイアガラスなどの酸化アルミニウムは、一般に、防汚剤との密着性が悪く、期待する耐擦傷性は得られない。この問題を回避するため、従来、酸化アルミニウム(Al)と二酸化ケイ素(SiO)の密着補助層を、真空下でのドライコーティング法で形成する方法が報告されている。(特許文献1)
また、サファイアガラスに酸化ケイ素(SiO)及び窒化ケイ素(SiNx)をスパッタリングにより成膜し、その後に防汚層を成膜する技術が報告されている。(特許文献2)スパッタリング、PVD(Physical Vapor Deposition)、CVD(Chemical Vapor Deposition)などのドライコーティング法による成膜は、真空容器内で行われ、高価で大規模な装置が必要となる。また、成膜可能な基材の大きさや形状が制限されるという問題もある。
一方、フレキソ印刷、スピンコート、インクジェット、スリットコート、バーコート、スプレーなどのウェットコーティング法による成膜は、安価であり、かつ高速に膜を形成することができる。しかし、酸化アルミニウムと十分に接着するウェットコーティング可能な方法は知られておらず、防汚剤を塗布するためには高コストのドライコーティング法による成膜を行う必要があった。
米国特許公開2014/0087197A1 特許第5435168号公報
本発明の目的は、サファイアガラスなどの酸化アルミニウム又はアルミニウム基板に防汚剤などの機能性膜を設ける場合に、両者間に介在し、それらの密着性を高める役割を果たし、かつウェットコーティング法で成膜可能である酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意研究を行った結果、以下の要旨を有する本発明を完成させた。
1.アルコキシシランの加水分解・縮合体と、アルミニウム塩とを含有することを特徴とする酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤。
2.アルコキシシランの加水分解・縮合体が、下記式(I)及び(II)で示されるアルコキシシランから選ばれる少なくとも1種を含むアルコキシシラン成分の加水分解・縮合体である、上記1に記載の密着被膜形成剤。
(化1)
Si(OR (I)
(化2)
Si(OR4−m (II)
上記式(I)及び(II)において、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基を表し、Rは、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、及びシクロヘキシル基からなる群から選ばれる少なくとも1種で置換されていてもよく、かつヘテロ原子を有していてもよい炭素数1〜20の炭化水素基、水素原子、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、シクロヘキシル基、アミノ基、グリシドキシ基、メルカプト基、イソシアネート基又はウレイド基を表す。mは1〜3の整数を表す。
3.上記アルミニウム塩が、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、蓚酸アルミニウム、スルファミン酸アルミニウム、スルホン酸アルミニウム、アセト酢酸アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトナート及びこれらの塩基性塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1又は2に記載の密着被膜形成剤。
4.上記アルミニウム塩が硝酸アルミニウム塩である、上記1〜3のいずれか1項に記載の密着被膜形成剤。
5.珪素原子の全モル数(Si)とアルミニウム原子のモル数(Al)を合計に対するアルミニウム原子のモル比(Al/(Si+Al))が、0.1〜0.5である、上記1〜4のいずれか1項に記載の密着被膜形成剤。
6.析出防止剤として、N−メチル−ピロリドン、エチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール及びこれらの誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1つを含有する、上記1〜5のいずれか1項に記載の密着被膜形成剤。
7.上記1〜6のいずれか1項に記載の密着被膜形成剤を用いて得られる被膜。
8.上記7に記載の密着被膜を有する酸化アルミニウム又はアルミニウム基板。
9.上記7に記載の密着被膜を有するタッチパネル。
10.上記1〜6のいずれか1項に記載の密着被膜形成剤を、酸化アルミニウム基板又はアルミニウム基板に塗布した塗膜を100〜600℃で焼成する酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜の形成方法。
本発明の密着被膜形成剤は、これを、サファイアガラスなどの酸化アルミニウム又はアルミニウム基板に塗布などにより適用して被膜を形成し、その上に防汚剤などの機能性膜を形成することにより、優れた耐擦傷性などの特性を与えることができる。例えば、本発明によれば、優れた防汚性及び耐擦傷性を有するタッチパネル用カバーガラスが得られる。金属アルミニウムの表面は、空気中で酸化し、酸化アルミニウム被膜が形成されるため、本発明の密着被膜形成剤は金属アルミニウム基板用にも使用できる。
本発明の密着被膜形成剤を使用して得られる酸化アルミニウム基板の代表例であるタッチパネル用カバーガラスの模式的な断面図である。
本発明の密着被膜形成剤は、(A)成分としてアルコキシシシランの加水分解・縮合体、及び(B)成分としてアルミニウム塩を含有する。
<(A)成分>
(A)成分であるアルコキシシシランの加水分解・縮合体は、下記式(I)及び(II)で表されるアルコキシシランから選ばれる少なくとも1種を含むアルコキシシラン成分の加水分解・縮合体である。
(化3)
Si(OR (I)
は、炭素数1〜5のアルキル基を表す。反応性の観点から、OR基としては、メトキシ基、エトキシ基又はプロポキシ基が好ましい。
式(I)で表されるアルコキシシランの具体例を挙げるが、これらに限定されるものではない。例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−iso−プロポキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、テトラペンタエトキシシランなどが挙げられる。
式(I)で表されるアルコキシシランは、全アルコキシシラン中、40モル%以下では充分な硬度が得られない場合があるため、40モル%以上が好ましい。より好ましくは50モル%以上である。更に好ましくは80モル%以上である。
(化4)
Si(OR4−m (II)
は、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、及びシクロヘキシル基からなる群から選ばれる少なくとも1種で置換されていてもよく、かつヘテロ原子を有していてもよい炭素数1〜20の炭化水素基、水素原子、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、シクロヘキシル基、アミノ基、グリシドキシ基、メルカプト基、イソシアネート基又はウレイド基を表す。なお、R、R及びRが複数となる場合、R、R及びRは、それぞれ独立して、上記定義を表す。
は、炭素数1〜5のアルキル基を表し、mは1〜3の整数を表す。なお、Rが複数となる場合、Rは、それぞれ独立して、上記定義を表す。反応性の観点から、OR基としては、メトキシ基又はエトキシ基が好ましい。
式(II)で表されるアルコキシシランの具体例を挙げるが、これらに限定されるものではでない。例えば、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチルトリメトキシシラン、メタクリロキシメチルトリエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、アクリロキシエチルトリメトキシシラン、アクリロキシエチルトリエトキシシラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、スチリルエチルトリエトキシシラン、3−(N−スチリルメチル−2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、4−(トリメトキシシリル)スチレン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3,3,3−トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、3−ブロモプロピルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、ジエチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラントリメチルエトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノプロピル)トリエトキシシラン、2−アミノエチルアミノメチルトリメトキシシラン、2−(2−アミノエチルチオエチル)トリエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、メルカプトメチルトリメトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、3―アミノプロピルジメチルエトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリメトキシシラン、γ-ウレイドプロピルトリプロポキシシラン等が挙げられる。
なお、本発明の密着被膜形成剤に含有されるアルコキシシランの加水分解・縮合体は、保存安定性、及び低温焼成時の硬度の観点から、5量体以下であることが好ましく、2〜4量体がより好ましい。
このアルコキシシランの加水分解・縮合体は、塩基及び水の存在下に縮合させることが可能である。塩基の存在量はアルコキシシランに対して0.01倍モルから2倍モルが好ましく、0.05倍モルから1倍モルがより好ましい。水の存在量はアルコキシシランに対して0.5倍モルから10倍モルが好ましく、1倍モルから5倍モルがより好ましい。
<(B)成分>
本発明の密着被膜形成剤に含有されるアルミニウム塩としては、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、蓚酸アルミニウム、スルファミン酸アルミニウム、スルホン酸アルミニウム、アセト酢酸アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトナート、これらの水和物、含水塩、又は塩基性塩が挙げられる。
その中でも、入手の容易性と、被膜形成剤の貯蔵安定性の点から、特に、硝酸アルミニウム塩が好ましい。
<析出防止剤>
本発明の密着被膜形成剤には、保存安定性の観点から、析出防止剤が含まれることが好ましい。析出防止剤は、本発明の密着被膜形成剤から被膜を形成した際、被膜中にアルミニウム塩が析出するのを防止するために用いられる。
析出防止剤としては、N−メチル−ピロリドン、エチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、これらの誘導体等が挙げられ、これらを1種又は2種以上混合して使用することができる。
<有機溶媒>
本発明の密着被膜形成剤は、通常、上記の(A)成分及び(B)成分を溶解又は分散させる有機溶媒を含有する。この有機溶媒は、密着被膜形成剤の塗膜を形成し、この塗膜を加熱処理して密着被膜を得る際に逸散し、形成された密着被膜中には残存しないのが好ましい。このため、かかる有機溶媒としては、上記の(A)成分及び(B)成分を良好に溶解又は分散させ、沸点が好ましくは60〜250℃、より好ましくは75〜200℃のものが好適である。
有機溶媒の例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類、酢酸エチルエステルなどのエステル類、エチレングリコールなどのグリコール類及びそのエーテル誘導体、エステル誘導体、ジエチルエーテルなどのエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類などが挙げられる。なかでも、溶媒の残存性及び塗布性の観点から、エタノール、プロパノール、又はプロピレングリコールモノメチルエーテルが好ましい。
<その他の成分>
本発明の密着被膜形成剤は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、上記以外の成分、例えば、無機微粒子、メタロキサンモノマー、メタロキサンオリゴマー、メタロキサンポリマー、架橋剤、有機ポリマー、レベリング剤、界面活性剤等の成分が含まれていてもよい。
<密着被膜形成剤の製造>
本発明の密着被膜形成剤は、上記の(A)成分である、式(I)及び(II)で表されるアルコキシシランから選ばれる少なくとも1種と、(B)成分であるアルミニウム塩と、水を含有する有機溶媒中で混合することにより製造される。式(I)及び(II)で表されるアルコキシシランは、水との接触により加水分解・縮合して加水分解・縮合体に転化する。これにより、本発明の密着被膜形成剤は、アルコキシシランの加水分解・縮合体と、アルミニウム塩とが有機溶媒中に溶解又は分散して含有する組成物の形態で得られる。
ここで使用される有機溶媒は、好ましい特性も含めて、本発明の密着被膜形成剤中に含有される上記した有機溶媒と同じものが使用できる。
本発明の密着被膜形成剤における各成分の含有量については、(A)成分であるアルコキシシランの加水分解・縮合物と、(B)成分であるアルミニウム塩とを、いずれも金属酸化物の固形分として換算した場合、0.1〜20質量%が好ましく、0.5〜6質量%がより好ましい。含有量が20質量%を越えると、組成物の貯蔵安定性が悪くなるうえ、形成される保護膜の膜厚制御が困難になる。一方、0.1質量%以下では、得られる保護膜の厚みが薄くなり、所定の膜厚を得るために多数回の塗膜形成が必要となって、密着被膜の製造が煩雑となってしまう。
(A)成分であるアルコキシシランの加水分解に用いられる水の量は、モル比(水の量(モル))/使用アルコキシシランの総モル)で、0.5以上にすることが好ましく、1〜5がより好ましい。このモル比が0.5以上の場合には、上述のアルコキシシランの加水分解が充分となって成膜性を向上させ、得られる密着被膜の強度を増大させる。
なお、上記加水分解において、(B)成分であるアルミニウム塩の含水塩が共存する場合には、その含水分が反応に関与するため、加水分解に用いる水の量に対して金属塩の含水分を算入する必要がある。
アルコキシシランの加水分解時の温度は、20〜100℃の範囲で行われることが好ましい。その中でも、適切な分子量の縮合体が得られる観点から、25〜80℃の範囲であることがより好ましい。加水分解の時間としては、適切な分子量の縮合体を得る観点から、30分〜48時間が好ましく、より好ましくは30分〜24時間である。
析出防止剤は、アルコキシシランが、アルミニウム塩の存在下で加水分解・縮合反応する際に添加されていても良く、それらの加水分解・縮合反応の終了後に添加されても良い。
析出防止剤は、アルミニウム塩のアルミニウムを酸化アルミニウムに換算して、(析出防止剤/酸化アルミニウム)の重量比率が1以上であるのが好ましく、2〜20がより好ましい。この比率が1未満であると、塗膜形成時における金属塩の析出防止効果が小さくなる。
本発明の密着被膜形成剤に含有される、(A)成分であるアルコキシシランの加水分解・縮合体と、(B)成分であるアルミニウム塩の含有比率は、珪素原子の全モル数(Si)とアルミニウム原子のモル数(Al)を合計に対するアルミニウム原子のモル比(Al/(Si+Al))が、0.1〜0.5であるのが好ましく、0.2〜0.4がより好ましい。このモル比が、0.1以上の場合や、0.5以下の場合は目的とする密着特性が向上せしめることができる。
<密着被膜>
本発明の密着被膜形成剤を、酸化アルミニウム又はアルミニウム基板のように、表面が酸化アルミニウムで覆われている基板に塗布し、焼成することにより基板表面に密着被膜が得られる。
本発明の密着被膜形成剤を用い、基板表面にその塗膜を形成する方法としては、様々な塗布法を適用して行うことができる。例えば、ディップコート法、スピンコート法、スプレーコート法、刷毛塗り法、ロール転写法、スクリーン印刷法、インクジェット法、フレキソ印刷法等を用いることができる。
基板表面に形成された塗膜は、次いで、例えば、50〜100℃、好ましくは60〜80℃の温度で加熱して塗膜を乾燥した後、100℃以上、好ましくは100〜600℃、より好ましくは300〜600℃の温度で、10分以上、好ましくは0.5〜2時間焼成することで、緻密な膜構造の密着被膜を得ることができる。これらの加熱処理は、オーブン炉、ホットプレート等の装置を用いて行うことができる。なお、塗膜を乾燥するための上記の加熱は省略することも可能である。
上記のようにして、酸化アルミニウム基板上で、本発明の密着被膜形成剤から被膜が形成される。この密着被膜は、その表面に、様々な特性被膜を形成するーティング剤を形成するための密着補助層として機能することができる。例えば、コーティング剤として防汚剤を用いた場合は、優れた耐擦傷特性被膜を表面に有する酸化アルミニウム基板が得られる。
<酸化アルミニウム基板>
本発明の密着被膜形成剤は、酸化アルミニウム又はアルミニウム基板の表面に密着被膜を形成するのに使用される。すなわち、酸化アルミニウム基板の表面に密着被膜を形成し、次いで、密着被膜の表面には、特定のコーティング剤から得られる機能性膜を形成する。密着被膜は、上述した本発明の密着被膜形成剤から、酸化アルミニウム基板の表面に直接に形成される。
機能性膜の一例としては、防汚層が挙げられる。防汚層は防汚剤を塗布し、焼成することで形成できる。基板としてサファイアガラスを用い、その上に本発明の密着被膜形成剤から得られる被膜を形成し、続いて防汚剤から得られる被膜2を形成することで優れた耐擦傷性が得られる。
密着被膜や機能性膜の厚さは、いずれも、5〜1000nmが好ましく、より好ましくは10〜400nmである。
本発明の密着被膜形成剤は、種々の結晶構造の酸化アルミニウムに対しても有効である。単結晶酸化アルミニウムであるサファイアガラスの他、多結晶又は非晶質の酸化アルミニウムにも使用できる。
また、金属アルミニウムの表面は、空気中で酸化し、酸化アルミニウム被膜が形成されるため、本発明の密着被膜形成剤は、金属アルミニウム基板から成る構造体に対しても使用することができる。
本発明において、密着被膜上に設けられる機能性膜は特に限定されない。具体的な例としては、防汚剤、塗料、接着剤、反射防止剤、撥水剤、親水剤、撥油剤、親油剤、ハードコート剤、防滑材などから得られる被膜を挙げることができる。
<タッチパネル用カバーガラス>
発明の密着被膜形成剤を使用して得られる酸化アルミニウム基板の代表例として、図1に示されるタッチパネル用カバーガラスが挙げられる。図1は、タッチパネル用カバーガラスの模式的な断面図である。タッチパネル用カバーガラス1は、サファイアガラス4の表面上に、機能性膜2を密着被膜3を介して有する。密着被膜3は、本発明の密着被膜形成剤を用いてサファイアガラスの表面に直接形成された被膜である。機能性膜2の一例としては、防汚層が挙げられる。防汚層は防汚剤を塗布し、焼成することで形成できる。
サファイアガラス上に本発明の被膜形成剤から得られる密着被膜を形成し、続いて防汚剤の膜を形成することで、指や物質をこすり付けても防汚剤をサファイアガラス上に維持することができる。これにより、タッチパネルを使用する際の耐擦傷性、撥水性、撥油性の劣化及び指紋などが付着する問題を防ぐことができる。
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例等に制限して解釈されるものではない。
[化合物とその略称]
TEOS:テトラエトキシシラン AN:硝酸アルミニウム・九水和物
EtOH:エタノール PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
HG:ヘキシレングリコール PB:プロピレングリコールモノブチルエーテル
BCS:エチレングリコールモノブチルエーテル
防汚剤: FT−Net社製、P−5425−0.2
<実施例1>
4つ口反応フラスコに、EtOH(22.49g)、水(7.42g)、及びAN(12.88g)を投入し、攪拌した。次いで、EtOH(28.60g)、及びTEOS(28.60g)を投入し、20℃で1時間攪拌して、溶液を調製した。
この溶液(30g)をHG(14g)、PB(10.5g)、BCS(10.5g)、及びPGME(35g)と混合することで密着被膜形成剤を得た。
<実施例2>
4つ口反応フラスコに、EtOH(22.93g)、水(6.6g)、及びAN(19.62g)を投入し、攪拌した。次いで、EtOH(25.43g)、及びTEOS(25.43g)を投入し、1時間水浴中で攪拌して、溶液を調製した。
この溶液(30g)をHG(14g)、PB(10.5g)、BCS(10.5g)、及びPGME(35g)と混合することで密着被膜形成剤を得た。
<比較例1>
還流管を備えつけた4つ口反応フラスコに、EtOH(33.87g)、アルコキシシランとしてTEOS(34.72g)を投入し、攪拌した。次いで、EtOH(16.94g)、水(13.6g)、及び硝酸60重量%含有水溶液(0.88g)を、30分間滴下しながら投入し、攪拌した。次いで、3時間還流し、室温まで放冷して、溶液を調製した。
この溶液(30g)をHG(14g)、PB(10.5g)、BCS(10.5g)、及びPGME(35g)と混合することで密着被膜形成剤を得た。
[防汚剤膜を有するサファイアガラスの作製]
スピンコーターを用い、上述した実施例1、2及び比較例1の密着被膜形成剤を、それぞれ、厚さ0.7mmのサファイアガラス(単結晶サファイアガラス、表面粗さ:1Å以下)に塗布し、ホットプレート上で80℃で3分間の乾燥を行った。続いて、クリーンオーブン中で、150℃又は300℃で、30分間加熱することで、厚さ50〜100nmの実施例及び比較例の密着被膜を得た。
次に、機能性膜を形成するコーティングとして剤である防汚剤を、スピンコーターを用いて、実施例及び比較例から得られる密着被膜付基板に塗布した。その後、ホットプレート上で80℃で、3分間乾燥させ、次いで、クリーンオーブン中、170℃で、20分間加熱させることで、表面に防汚剤膜を有するサファイアガラスを製造した。
比較例2では、実施例及び比較例の密着被膜形成剤を塗膜せず、サファイアガラス基板に直接、防汚剤膜を形成した基板も作製した。
[耐磨耗評価:スチールウール耐擦傷性試験]
往復式耐擦傷性試験機(大栄科学精器製作所社製)の台上に保持された、上記実施例及び比較例で作製したサファイアガラス基板の表面上に、#0000の等級のスチールウール(日本スチールウール社製、登録商標:ボンスター)を、面積2cmの四角形パッドを接触するように載せ、かかるパッドを印加荷重1,000g、毎分25往復の速度で、0往復から1000往復まで摩擦した。摩擦200往復ごとに、接触角計(協和界面科学社製、DM−701)を用いて、液量3μLでの水の接触角測定を行った。測定結果を、まとめて表1に示す。
Figure 0006597607
表1に示されるように、実施例1、2の防汚剤付サファイアガラス基板は、800往復のスチールウール摩擦を行っても、水接触角は90°以上で、初期からの変化が20°未満であり、良好な耐擦傷性が得られることが確認された。
一方、比較例1、2の防汚剤付サファイアガラス基板は、800往復のスチールウール摩擦により、水接触角が90°未満となり、20°以上低下した。
本発明の密着被膜形成剤から得られる被膜を介して形成された機能性膜として防汚性膜を有する酸化アルミニウム基板は、耐擦傷性に優れ、時計のカバーガラス(風防)、カメラレンズのカバーガラス、スマートフォンやタブレット等のタッチパネル基板などとして使用が可能である。
なお、2014年5月29日に出願された日本特許出願2014−111610号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
1 タッチパネル用カバーガラス 2 機能性膜
3 密着被膜層 4 サファイアガラス基板

Claims (9)

  1. アルコキシシランの加水分解・縮合体とアルミニウム塩とを、珪素原子の全モル数(Si)とアルミニウム原子のモル数(Al)との合計に対して、アルミニウム原子のモル比(Al/(Si+Al))が、0.2〜0.4になるように含有する密着被膜形成剤から得られる密着被膜を介して機能性膜が形成された酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  2. アルコキシシランの加水分解・縮合体が、下記式(I)及び(II)で示されるアルコキシシランからなる群から選ばれる少なくとも1種を含むアルコキシシランの加水分解・縮合体である、請求項1に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
    (化1)
    Si(OR (I)
    (化2)
    Si(OR4−m (II)
    上記式(I)及び(II)中、R及びRは、それぞれ独立して、炭素数1〜5のアルキル基を表し、Rは、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、及びシクロヘキシル基からなる群から選ばれる少なくとも1種で置換されていてもよく、かつヘテロ原子を有していてもよい炭素数1〜20の炭化水素基、水素原子、ハロゲン原子、ビニル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、スチリル基、フェニル基、シクロヘキシル基、アミノ基、グリシドキシ基、メルカプト基、イソシアネート基又はウレイド基を表す。mは1〜3の整数を表す。
  3. 前記アルミニウム塩が、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、蓚酸アルミニウム、スルファミン酸アルミニウム、スルホン酸アルミニウム、アセト酢酸アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトナート及びこれらの塩基性塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  4. 前記アルミニウム塩が、硝酸アルミニウムである請求項1〜のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  5. 析出防止剤として、N−メチル−ピロリドン、エチレングリコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール及びこれらの誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1つを、更に含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  6. 前記酸化アルミニウムが、サファイアガラスである請求項1〜5のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  7. 前記機能性膜が、フッ素系化合物又はシリコン系化合物の膜である請求項1〜6のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板
  8. 前記機能性膜が防汚剤の膜である請求項1〜7のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板からなるタッチパネル
  9. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の酸化アルミニウム又はアルミニウム基板の製造方法であり、アルコキシシランの加水分解・縮合体とアルミニウム塩とを、珪素原子の全モル数(Si)とアルミニウム原子のモル数(Al)との合計に対して、アルミニウム原子のモル比(Al/(Si+Al))が、0.2〜0.4になるように含有する密着被膜形成剤を酸化アルミニウム基板又はアルミニウム基板に塗布した塗膜を100〜600℃で焼成して密着被膜を形成し、次いで、該密着被膜上に機能性膜を形成する製造方法。
JP2016523534A 2014-05-29 2015-05-27 酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤 Active JP6597607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111610 2014-05-29
JP2014111610 2014-05-29
PCT/JP2015/065251 WO2015182657A1 (ja) 2014-05-29 2015-05-27 酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015182657A1 JPWO2015182657A1 (ja) 2017-04-20
JP6597607B2 true JP6597607B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=54698980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523534A Active JP6597607B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-27 酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6597607B2 (ja)
KR (1) KR102462034B1 (ja)
CN (1) CN106536651B (ja)
TW (1) TWI732739B (ja)
WO (1) WO2015182657A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021035725A (ja) * 2017-12-21 2021-03-04 Agc株式会社 機能層付き物品および機能層付き物品の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435168B2 (ja) 1972-07-28 1979-10-31
JP2881847B2 (ja) * 1988-12-15 1999-04-12 日産化学工業株式会社 コーティング用組成物及びその製造法
JP3127542B2 (ja) * 1992-01-14 2001-01-29 日産化学工業株式会社 液晶表示素子絶縁被膜形成用塗布液
JP3517890B2 (ja) * 1993-02-18 2004-04-12 日産化学工業株式会社 液晶表示素子用絶縁膜形成用塗布液
JP4941302B2 (ja) * 2005-08-19 2012-05-30 日産化学工業株式会社 被膜形成用塗布液の製造方法
JP5340837B2 (ja) * 2009-07-16 2013-11-13 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル及びタッチパネルの作製方法
KR101985547B1 (ko) * 2009-12-02 2019-06-03 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 전극 보호막 형성제
CN103443750B (zh) * 2011-01-20 2017-02-15 日产化学工业株式会社 触摸屏用涂布组合物、涂膜及触摸屏
JP2012174053A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sony Corp カバー材及び電子機器
JP6152799B2 (ja) * 2012-02-01 2017-06-28 日産化学工業株式会社 モリブデン含有金属を保護するための金属酸化物被膜形成用塗布液
JP2013253317A (ja) * 2012-05-08 2013-12-19 Fujifilm Corp 半導体装置用基板、半導体装置、調光型照明装置、自己発光表示装置、太陽電池および反射型液晶表示装置
JP6153235B2 (ja) 2012-09-21 2017-06-28 アップル インコーポレイテッド サファイア上での撥油性コーティング
JP2015034279A (ja) * 2013-04-10 2015-02-19 デクセリアルズ株式会社 透明導電膜形成用インク組成物、透明導電膜、透明電極の製造方法、及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170012412A (ko) 2017-02-02
TWI732739B (zh) 2021-07-11
TW201609764A (zh) 2016-03-16
JPWO2015182657A1 (ja) 2017-04-20
CN106536651B (zh) 2019-12-20
KR102462034B1 (ko) 2022-11-01
WO2015182657A1 (ja) 2015-12-03
CN106536651A (zh) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI643915B (zh) 含氟聚矽氧烷塗料
JP4032185B2 (ja) 低屈折率及び撥水性を有する被膜
JP4037753B2 (ja) 乳化液およびその被覆製品
JP6154829B2 (ja) 疎油性コーティング
TWI704050B (zh) 適於行動顯示器裝置之保護玻璃等的玻璃基板
JP4887783B2 (ja) 低屈折率及び撥水性を有する被膜
JPWO2016068103A1 (ja) 撥水撥油コーティング組成物
WO2018180983A1 (ja) 組成物
TW201823258A (zh) 膜形成用液體組成物及其製造方法
WO2016068118A1 (ja) 透明皮膜
WO2019189790A1 (ja) 混合組成物
WO2005059051A1 (ja) 低屈折率及び大きい水接触角を有する被膜
WO2019189792A1 (ja) 混合組成物
JP6597607B2 (ja) 酸化アルミニウム又はアルミニウム基板用の密着被膜形成剤
JP5293180B2 (ja) リン酸エステル化合物を含有する被膜形成用塗布液及び反射防止膜
KR20140134867A (ko) 저반사특성을 갖는 내오염성 코팅용액 조성물 및 그 제조방법
JP4996832B2 (ja) シリカ系コーティング剤、それを用いたシリカ系薄膜および構造体
JP2021025045A (ja) ポリシロキサン樹脂、これを含むコーティング組成物、及びその応用
JP2004122409A (ja) クリア塗装ステンレス鋼板
JP2007217739A (ja) 撥水性被膜の成膜方法
JP2008308560A (ja) 表面防汚性複合フィルムの製造方法
JP2011006653A (ja) 硬化被膜付き基材
WO2019189791A1 (ja) 混合組成物
JP6080074B2 (ja) セラミックコーティング剤組成物およびその塗装品
JP6080071B2 (ja) 金属塗装用コーティング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151