JP6596809B2 - ガスセンサ素子 - Google Patents

ガスセンサ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6596809B2
JP6596809B2 JP2014133483A JP2014133483A JP6596809B2 JP 6596809 B2 JP6596809 B2 JP 6596809B2 JP 2014133483 A JP2014133483 A JP 2014133483A JP 2014133483 A JP2014133483 A JP 2014133483A JP 6596809 B2 JP6596809 B2 JP 6596809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal lead
ceramic layer
lead portion
gas sensor
sensor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016011884A (ja
Inventor
陽多 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014133483A priority Critical patent/JP6596809B2/ja
Priority to DE112015003082.4T priority patent/DE112015003082B4/de
Priority to US15/323,210 priority patent/US10591438B2/en
Priority to PCT/JP2015/068889 priority patent/WO2016002807A1/ja
Publication of JP2016011884A publication Critical patent/JP2016011884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6596809B2 publication Critical patent/JP6596809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4077Means for protecting the electrolyte or the electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/4035Combination of a single ion-sensing electrode and a single reference electrode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4075Composition or fabrication of the electrodes and coatings thereon, e.g. catalysts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

本発明は、被測定ガス中の特定ガス濃度を検出するガスセンサ素子に関する。
車両用の内燃機関等の排気系には、排ガス等の被測定ガス中における特定ガス濃度(例えば、酸素濃度)を検出するガスセンサが配設されている。
このようなガスセンサには、酸素イオン伝導性の固体電解質体と、その固体電解質体の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた被測定ガス測定電極及び基準電極とを有するガスセンサ素子が内蔵されている。
そして、ガスセンサ素子としては、測定電極に一端が接続されて基端側へ延びる信号リード部を有するものがある(特許文献1参照)。かかるガスセンサ素子は、信号リード部を保護するために、固体電解質体と反対側から覆う第1セラミック層を有する。さらに、信号リード部と固体電解質体との間には、酸素イオン電流のリークを防ぐために、第2セラミック層が介在している。したがって、信号リード部は、第2セラミック層の表面に形成されており、白金ペーストによって形成されている。
特開2013−238556号公報
しかしながら、高いセンサ出力信頼性が求められる場合、白金ペーストからなる信号リード部を有するガスセンサ素子によっては、その要求に応えることが困難となるおそれがある。すなわち、白金ペーストは、白金とバインダとの混合物であるため、電気抵抗率が高く、また、バインダ等の不純物のばらつきに起因して、電気抵抗率のばらつきも大きくなりやすい。それゆえ、信号リード部の電気抵抗が高くなるとともにばらつきが大きくなるため、ガスセンサ素子のセンサ出力信頼性を高くすることは困難である。
かかる観点において、信号リード部を純白金によって構成することにより、センサ出力信頼性を向上させることはできる。しかし、第2セラミック層の表面に純白金からなる信号リード部を形成すると、第2セラミック層に対する信号リード部の密着性を確保し難い。したがって、ガスセンサ素子の耐久性を確保することが困難となる。
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、センサ出力信頼性と耐久性とに優れたガスセンサ素子を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、酸素イオン伝導性の固体電解質体と、
該固体電解質体の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極及び基準電極と、
上記測定電極に接続されると共に基端側へ延びる信号リード部と、
該信号リード部及び上記測定電極を上記固体電解質体と反対側から覆う第1セラミック層と、
上記信号リード部と上記固体電解質体との間に介在した第2セラミック層と、を有し、
上記第1セラミック層は、上記第2セラミック層の外側面に密着しており、
上記信号リード部は、Pt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金からなり、
上記第2セラミック層には、上記信号リード部側から上記金属又は合金が染み込んだ染込み部が形成されており、
上記第2セラミック層の厚みは、5.2〜200μmであり
上記第2セラミック層における上記信号リード部側の表面からの上記染込み部の深さである染込み深さは、0.2μm以上であり、
上記第2セラミック層と上記固体電解質体との界面と、上記染込み部との間の距離は、5μm以上であることを特徴とするガスセンサ素子にある。
参考態様として、酸素イオン伝導性の固体電解質体と、該固体電解質体の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極及び基準電極と、上記測定電極に接続されると共に基端側へ延びる信号リード部と、該信号リード部を上記固体電解質体と反対側から覆う第1セラミック層と、上記信号リード部と上記固体電解質体との間に介在した第2セラミック層と、を有するガスセンサ素子を製造する方法であって、
上記信号リード部を形成するにあたっては、Pt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金を、無電解めっきにより上記第2セラミック層の外側表面に堆積させることを特徴とするガスセンサ素子の製造方法ある。
上記ガスセンサ素子は、Pt(白金)、Au(金)、Ag(銀)、Pd(パラジウム)、Rh(ロジウム)、Ni(ニッケル)、Ir(イリジウム)のうちの1種の金属または2種以上による合金からなる信号リード部を有する。すなわち、信号リード部が、白金ペーストのような、金属又は合金と他の材料との混合物ではなく、実質的に不純物を混合しない金属又は合金によって構成されている。そのため、信号リード部の電気抵抗を小さくするとともにばらつきを小さくすることができ、その結果、ガスセンサ素子のセンサ出力信頼性を向上させることができる。
そして、第2セラミック層には、信号リード部側から白金が染み込んだ染込み部が形成されている。これにより、第2セラミック層に対する信号リード部の密着性を向上させることができる。すなわち、上記染込み部は、信号リード部から第2セラミック層に、信号リード部を構成する金属又は合金が染み込んだ部分であり、いわゆるアンカー効果を発揮することとなる。これにより、信号リード部と第2セラミック層との密着力を確保し、耐久性に優れたガスセンサ素子を得ることができる。
このように、上記ガスセンサ素子は、信号リード部の電気抵抗のばらつきの低減を、信号リード部を上記金属又は合金によって構成することで実現し、その一方で、第2セラミック層に対する信号リード部の密着力を、染込み部によるアンカー効果によって確保している。
また、上記ガスセンサ素子の製造方法においては、信号リード部を、無電解めっきによって形成する。すなわち、信号リード部を形成する際に、無電解めっき法を用い、固体電解質体の外表面に設けられた第2セラミック層の外側表面に、上記金属又は合金の層を堆積させる。このとき、めっき液が外側表面から第2セラミック層の細孔に染み込む。これにより、上記金属又は合金からなる信号リード部が第2セラミック層の外側表面に形成されると共に、第2セラミック層内の一部に染込み部が形成される。そして、染込み部は信号リード部のアンカーとしての役割を果たすこととなる。その結果、得られるガスセンサ素子は、耐久性を備えたものとなる。
以上のごとく、本発明によれば、センサ出力信頼性と耐久性とに優れたガスセンサ素子を提供することができる。
実施例1における、ガスセンサ素子の先端部の断面図。 実施例1における、第1セラミック層を取り除いた状態のガスセンサ素子の先端部の正面図。 実施例1における、信号リード部周辺のガスセンサ素子の中心軸を含む平面による断面図。 実施例1における、染込み部付近の拡大断面図。 実施例1における、図3のV−V線矢視断面相当の、信号リード部と第1セラミック層と第2セラミック層との断面図。 実施例1における、信号リード部及び染込み部付近の断面の電子顕微鏡写真(倍率4000倍)。 実施例1における、信号リード部の断面の電子顕微鏡写真(倍率200倍)。 実施例2における、ガスセンサ素子の先端部の断面図。
上記ガスセンサ素子は、例えば、車両用の内燃機関等の排気系に配設されるガスセンサに内蔵して用いられる。また、上記ガスセンサ素子は、被測定ガス(排ガス)中の特定ガス濃度(酸素濃度)に依存して電極間を流れる限界電流を基に内燃機関に供給される混合気の空燃比(A/F)を検出するA/Fセンサ素子、被測定ガス(排ガス)と基準ガス(大気)との間の特定ガス濃度(酸素濃度)比に依存して電極間に生じる起電力を基に空燃比を検出する酸素センサ素子等に適用される。
また、上記ガスセンサ素子は、例えば、先端側が閉塞されると共に基端側が開放されたコップ型の上記固体電解質体を有するコップ型のガスセンサ素子であってもよいし、板状の固体電解質体の厚み方向に他のセラミック層を積層して構成された積層型のガスセンサ素子であってもよい。
なお、本明細書において、ガスセンサ素子を内蔵したガスセンサを排気系等に挿入する側を先端側、その反対側を基端側という。
また、上記第2セラミック層における上記信号リード部側の表面からの上記染込み部の深さである染込み深さは、0.2μm以上であることが好ましい。この場合には、染込み部のアンカー効果が充分に発揮され、ガスセンサ素子の耐久性を一層向上させることができる。
また、上記第2セラミック層と上記固体電解質体との界面と、上記染込み部との間の距離は、5μm以上であることが好ましい。この場合には、第2セラミック層による信号リード部と固体電解質体との間の酸素イオン電流のリーク防止効果を充分に確保することができる。したがって、高いセンサ出力信頼性を有するガスセンサ素子をより確実に得ることができる。
また、上記信号リード部はPt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金からなり、他の材料と上記金属又は合金との混合物ではない。ただし、これは、信号リード部に若干の不純物が含まれることを排除するものではない。そして、上記信号リード部における上記金属又は合金の純度は、90質量%以上であることが好ましい。この場合には、ガスセンサ素子のセンサ出力信頼性を効果的に向上させることができる。
(実施例1)
上記ガスセンサ素子の実施例につき、図1〜図7を用いて説明する。
本例のガスセンサ素子1は、図1に示すごとく、酸素イオン伝導性の固体電解質体2と、固体電解質体2の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極3及び基準電極4とを有する。さらに、ガスセンサ素子1は、測定電極3に接続されると共に基端側へ延びる信号リード部5と、信号リード部5を固体電解質体2と反対側から覆う第1セラミック層61と、信号リード部5と固体電解質体2との間に介在した第2セラミック層62と、を有する。
信号リード部5は、Pt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金からなる。本例においては、信号リード部5はPt(白金)からなる。
そして、図3に示すごとく、第2セラミック層62には、信号リード部5側から上記金属又は合金(本例においては白金)が染み込んだ染込み部7が形成されている。
信号リード部5は、不可避的不純物以外の不純物を含まない純白金であり、信号リード部5における白金の純度は、90質量%以上である。
本例において、ガスセンサ素子1は、図1、図2に示すごとく、先端が閉塞されると共に基端が開放されたコップ型の固体電解質体2を有するコップ型のガスセンサ素子である。固体電解質体2は、ジルコニア(ZrO2)を主成分としてなる。コップ型の固体電解質体2の内側面に、基準電極4が形成され、固体電解質体2の外側面に測定電極3が形成されている。また、測定電極3及び基準電極4は、何れも白金からなる。
基準電極4は、固体電解質体2の内側面の略全面に形成されている。一方、測定電極3は、固体電解質体2における先端部付近の一部に設けられている。ただし、本例においては、測定電極3の先端は、固体電解質体2の先端よりも基端側に位置する。また、測定電極3は、周方向の全体に形成されている。
そして、図2に示すごとく、測定電極3の基端部から基端側へ延びるように、固体電解質体2の外側面に信号リード部5が形成されている。図2、図5に示すごとく、信号リード部5は、該信号リード部5の幅方向における第2セラミック層62の一部に形成されている。すなわち、信号リード部5は、固体電解質体2の周方向の一部にのみ形成されている。また、第1セラミック層61および第2セラミック層62は、固体電解質体2の全周にわたって形成されている。それゆえ、図5に示すごとく、信号リード部5が形成されていない部位において、第1セラミック層61と第2セラミック層62とは互いに密着している。
また、固体電解質体2と信号リード部5との間に設けられた第2セラミック層62は、アルミナ(Al23)またはスピネル(MgAl24)を主成分とした緻密なセラミック層である。第2セラミック層62の気孔率は1〜20%である。第2セラミック層62は、測定電極3よりも基端側における固体電解質体2の外側面の略全面に配設されている。また、第2セラミック層62の厚みは、5.2〜200μm程度である。
また、第1セラミック層61は、信号リード部5と測定電極3とを外側から覆うように、固体電解質体2の外側面の略全体に、形成されている。第1セラミック層61もアルミナを主成分としてなる。第1セラミック層61は、測定電極3を覆うように形成されているが、ガスセンサ素子1の周囲の被測定ガスは、第1セラミック層61を透過して、測定電極3に到達するよう構成されている。第2セラミック層62の気孔率は1〜20%である。
第1セラミック層61は、測定電極3への被測定ガスの供給を遮蔽することなく、測定電極3及び信号リード部5を、被測定ガスの熱等から保護すると共に、測定電極3及び信号リード部5を構成する白金の凝集を防いでいる。
図1、図3に示すごとく、第2セラミック層62の外側表面621に信号リード部5が設けられている。そして、図4に示すごとく、第2セラミック層62における信号リード部5側の表面(外側表面621)からの染込み部7の深さである染込み深さDは、0.2μm以上である。また、第2セラミック層62と固体電解質体2との界面11と、染込み部7との間の距離Eは、5μm以上である。
染込み部7は、第2セラミック層62の外側表面621から、第2セラミック層62における細孔に白金が染み込んだ状態となって形成されている。すなわち、図6に示すごとく、ガスセンサ素子1を、第2セラミック層62と信号リード部5との積層方向に平行な平面においてクロスカットしてその断面を電子顕微鏡(SEM)で観察したとき、第2セラミック層62の外側表面621に近い位置に、多数の白金が存在する様子が観察できる。この白金が存在する部分が、染込み部7である。
図6、図7に示すごとく、第2セラミック層62の外側表面621は凹凸形状を有し、信号リード部5は厚み方向にうねっている。そして、図6に示すごとく、上記染込み深さDは、信号リード部5(外側表面621)の各部における垂線方向へ向かう深さとして定義され、必ずしも固体電解質体2と第2セラミック層62と信号リード部5との積層方向(図7の上下方向)への深さと一致するわけではない。
また、図7に示すごとく、上記の信号リード部5のうねりは、固体電解質体2と第2セラミック層62と信号リード部5との積層方向の厚みとして、5〜200μmの厚み領域Hにわたりうねっている。このうねりによって、第2セラミック層62と第1セラミック層61との間に信号リード部5が高い密着力にて挟持され、信号リード部5を構成する金属(白金)の凝集が抑制されている。
また、信号リード部5は、めっきによって形成されている。すなわち、信号リード部5を形成する際には、無電解めっき法を用い、固体電解質体2の外表面に設けられた第2セラミック層62の外側表面621に、白金の層を堆積させる。このとき、めっき液が外側表面621から第2セラミック層62の細孔に染み込む。これにより、白金からなる信号リード部5が第2セラミック層62の外側表面621に形成されると共に、第2セラミック層62内の一部に染込み部7が形成される。それゆえ、染込み部7を構成する白金は、信号リード部5を構成する白金と繋がっており、染込み部7は信号リード部5のアンカーとしての役割を果たすこととなる。
また、信号リード部5の厚みは、0.5〜10μmである。また、第2セラミック層62の厚みは5.2〜100μmである。
また、ガスセンサ素子1は、ガスセンサに内蔵され、内燃機関の排気系に設置されて用いられる(図示略)。また、本例のガスセンサ素子1は、測定電極3と基準電極4との間に所定の電圧を印加することにより、被測定ガス(排ガス)中の特定ガス濃度(酸素濃度)に依存した限界電流値を出力する限界電流式のガスセンサ素子である。
また、ガスセンサ素子1は、例えば、内燃機関の排気系における触媒フィルタよりも下流側に設置されるリア用ガスセンサに内蔵されるものとすることができる。すなわち、ガスセンサ素子1を内蔵したガスセンサは、自動車エンジンの排気系において、排ガスを浄化する触媒フィルタの下流側に配置されるものとすることができる。この場合、触媒フィルタを通過した後の排ガス中の酸素濃度に依存した限界電流値を出力する。そして、得られた限界電流値に基づいて、内燃機関に供給された混合気における空燃比を算出して、エンジン制御システムにフィードバックするよう構成することができる。ただし、本発明のガスセンサ素子1は、これに限定されるものではなく、種々の態様にて使用することができる。
次に、本例の作用効果につき説明する。
上記ガスセンサ素子1は、白金からなる信号リード部5を有する。すなわち、信号リード部5が、白金ペーストのような、白金等と他の材料(バインダ等)との混合物ではなく、実質的に不純物を含まない白金によって構成されている。そのため、信号リード部5の電気抵抗を小さくすることができ、その結果、ガスセンサ素子1のセンサ出力信頼性を向上させることができる。
すなわち、従来のように信号リード部を白金ペーストによって構成した場合、信号リード部5の電気抵抗率が例えば15〜25μΩ・cmとなるところ、本例のように信号リード部5を白金によって構成した場合、電気抵抗率を例えば9〜11μΩ・cmと低減することができるとともにそのばらつきを低減することができる。よって、信号リード部5の電気抵抗を低減し、またバラツキを小さくした結果、センサ出力精度を向上させることができる。
そして、第2セラミック層62には染込み部7が形成されているため、第2セラミック層62に対する信号リード部5の密着性を向上させることができる。すなわち、染込み部7は、信号リード部5から第2セラミック層62に白金が染み込んだ層であり、いわゆるアンカー効果を発揮することとなる。これにより、信号リード部5と第2セラミック層62との密着力を確保し、耐久性に優れたガスセンサ素子1を得ることができる。
このように、ガスセンサ素子1は、信号リード部5の電気抵抗のばらつきの低減を、信号リード部5を白金によって構成することで実現し、その一方で、第2セラミック層62に対する信号リード部5の密着力を、染込み部7によるアンカー効果によって確保している。
また、染込み部7の染込み深さDが0.2μm以上であるため、染込み部7のアンカー効果が充分に発揮され、ガスセンサ素子1の耐久性を一層向上させることができる。
また、第2セラミック層62と固体電解質体2との界面11と、染込み部7との間の距離Eは、5μm以上である。これにより、第2セラミック層62による信号リード部5と固体電解質体2との間の酸素イオン電流のリーク防止効果を充分に確保することができる。したがって、高いセンサ出力信頼性を有するガスセンサ素子1をより確実に得ることができる。
以上のごとく、本例によれば、センサ出力信頼性と耐久性とに優れたガスセンサ素子及びその製造方法を提供することができる。
(実施例2)
本例は、図8に示すごとく、固体電解質体2の先端部に、第3セラミック層63を設けた例である。
第3セラミック層63は、第2セラミック層62と同様の構造、材質、厚み等を有する。そして、第3セラミック層63は、固体電解質体2の外表面における、測定電極3よりも先端側の領域に形成されている。
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
本例の場合には、固体電解質体2への測定電極3の形成をより正確に行うことができる。すなわち、測定電極3の形成にあたって、固体電解質体2の外表面に、第2セラミック層62と共に第3セラミック層63を形成する。その後、固体電解質体2の外表面における第2セラミック層62と第3セラミック層63とに囲まれた領域に測定電極3を形成する。これにより、測定電極3を、固体電解質体2における所定の位置に精度よく形成することができる。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
(実験例1)
本例は、表1に示すごとく、染込み部7の染込み深さDと、信号リード部の耐久性との関係を検証した例である。
試験に際しては、染込み深さDの異なる複数のガスセンサ素子をそれぞれ備えたガスセンサを用意した。また、染込み部7のないガスセンサ素子についても、同様に評価した。また、各水準につき、4つの試料を用意した。ガスセンサ素子の基本構成は、実施例1のガスセンサ素子と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
そして、ガソリンエンジンの排気管に、各ガスセンサを設置して、アクセル全開状態とアイドル状態とを、10分毎に繰り返して、約3000時間の耐久試験を行った。なお、アクセル全開状態においてはガスセンサ素子の温度が1000℃となり、アイドル状態においてはガスセンサ素子の温度が300℃となるように、ヒータにて調整した。
上記の耐久試験の前後において、各ガスセンサ素子の信号リード部5の電気抵抗をそれぞれ測定し、電気抵抗の変化率を評価した。その結果を、下記表1に示す。
表1において、「A」は、電気抵抗変化率が10%未満であったものを示し、充分な耐久性を備えていると評価される。一方、「B」は、電気抵抗変化率が10%以上のものを示す。表1から分かるように、染込み部7がないもの(染込み深さDが0μmのもの)は、4つの試料の何れについても電気抵抗変化が10%以上となっている。一方、染込み部7の存在するものについては、電気抵抗変化率の改善がみられ、特に染込み深さDが0.2μm以上であるものについては、すべての試料において電気抵抗変化率が10%未満に抑制されており、信号リード部5の耐久性に優れていることが分かる。
(実験例2)
本例は、表2に示すごとく、第2セラミック層62と固体電解質体2との界面11と、染込み部7との間の距離Eと、信号リード部5と固体電解質体2との間の酸素イオン電流のリークとの関係を検証した例である。
試験に際しては、距離Eの異なる複数のガスセンサ素子をそれぞれ備えたガスセンサを用意した。また、染込み部7が界面11まで達しているガスセンサ素子(E=0)についても、同様に評価した。また、各水準につき、4つの試料を用意した。ガスセンサ素子の基本構成は、実施例1のガスセンサ素子と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。
試験にあたっては、空燃比(A/F)13〜18の間の複数種類の排ガスを、それぞれガスセンサによって測定したときに、センサ出力として得られる限界電流値を測定した。そして、各空燃比の排ガスに対して本来得られるべき限界電流値に対する誤差の大小を評価した。この誤差が大きいと(ストイキ精度が低いと)、信号リード部5と固体電解質体2との間の酸素イオン電流のリークが生じていると考えられる。つまり、リークが生じていると、その分、測定される限界電流値が大きくなる。評価結果を、下記表2に示す。
表2において、「A」は、誤差が10%未満であったものを示し、充分な出力信頼性を備えていると評価される。一方、「B」は、誤差が10%を以上のものを示す。表2から分かるように、距離Eが5μm以上であるものについては、すべての試料において上記誤差が10%未満に抑制されており、信号リード部5と固体電解質体2との間の酸素イオン電流のリークを充分に防ぐことができていることが分かる。
なお、上記実施例においては、有底筒状のコップ型のガスセンサ素子につき説明したが、板棒状の固体電解質体に他の層を積層してなるガスセンサ素子に、本発明を適用することもできる。
また、上記実施例においては、信号リード部を白金によって構成した例を示したが、信号リード部は白金に限らず、Pt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金からなるものであれば、他の材料とすることもできる。
1 ガスセンサ素子
2 固体電解質体
3 測定電極
4 基準電極
5 信号リード部
61 第1セラミック層
62 第2セラミック層
63 第3セラミック層
7 染込み部

Claims (6)

  1. 酸素イオン伝導性の固体電解質体(2)と、
    該固体電解質体(2)の一方の面と他方の面とにそれぞれ設けた測定電極(3)及び基準電極(4)と、
    上記測定電極(3)に接続されると共に基端側へ延びる信号リード部(5)と、
    該信号リード部(5)及び上記測定電極(3)を上記固体電解質体(2)と反対側から覆う第1セラミック層(61)と、
    上記信号リード部(5)と上記固体電解質体(2)との間に介在した第2セラミック層(62)と、を有し、
    上記第1セラミック層(61)は、上記第2セラミック層(62)の外側面に密着しており、
    上記信号リード部(5)は、Pt、Au、Ag、Pd、Rh、Ni、Irのうちの1種の金属または2種以上による合金からなり、
    上記第2セラミック層(62)には、上記信号リード部(5)側から上記金属又は合金が染み込んだ染込み部(7)が形成されており、
    上記第2セラミック層(62)の厚みは、5.2〜200μmであり、
    上記第2セラミック層(62)における上記信号リード部(5)側の表面からの上記染込み部(7)の深さである染込み深さ(D)は、0.2μm以上であり、
    上記第2セラミック層(62)と上記固体電解質体(2)との界面(11)と、上記染込み部(7)との間の距離(E)は、5μm以上であることを特徴とするガスセンサ素子(1)。
  2. 上記信号リード部(5)は、Ptからなることを特徴とする請求項1に記載のガスセンサ素子(1)。
  3. 上記信号リード部(5)は、めっきによって形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスセンサ素子(1)。
  4. 上記信号リード部(5)は、該信号リード部(5)の幅方向における上記第2セラミック層(62)の一部に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のガスセンサ素子(1)。
  5. 上記信号リード部(5)は、上記第2セラミック層(62)と上記信号リード部(5)との積層方向の厚みとして、5〜200μmの厚み領域(H)にわたりうねっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの一項に記載のガスセンサ素子(1)。
  6. 上記第2セラミック層(62)の気孔率は1〜20%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの一項に記載のガスセンサ素子(1)。
JP2014133483A 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ素子 Active JP6596809B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133483A JP6596809B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ素子
DE112015003082.4T DE112015003082B4 (de) 2014-06-30 2015-06-30 Gassensorelement und Herstellungsverfahren desselben
US15/323,210 US10591438B2 (en) 2014-06-30 2015-06-30 Gas sensor element and manufacturing method thereof
PCT/JP2015/068889 WO2016002807A1 (ja) 2014-06-30 2015-06-30 ガスセンサ素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133483A JP6596809B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016011884A JP2016011884A (ja) 2016-01-21
JP6596809B2 true JP6596809B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=55019337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133483A Active JP6596809B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 ガスセンサ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10591438B2 (ja)
JP (1) JP6596809B2 (ja)
DE (1) DE112015003082B4 (ja)
WO (1) WO2016002807A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702342B2 (ja) 2017-04-21 2020-06-03 株式会社デンソー ガスセンサ
WO2018194034A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 株式会社デンソー ガスセンサ
JP6885885B2 (ja) * 2018-02-14 2021-06-16 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP7140059B2 (ja) * 2019-06-27 2022-09-21 株式会社デンソー 積層型ガスセンサ素子及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100746A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度検出器
JPS61155267A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 日本セメント株式会社 セラミツクスと金属の接合方法
JPH065219B2 (ja) * 1985-05-07 1994-01-19 日本碍子株式会社 電極形成方法
JPS63256588A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 三菱電機株式会社 セラミツク基板への無電解めつき法
JPH03142353A (ja) * 1989-10-30 1991-06-18 Kyocera Corp 酸素センサ
JP3811991B2 (ja) 1996-05-21 2006-08-23 株式会社デンソー 酸素センサ素子の製造方法及び酸素センサ素子
JP4592838B2 (ja) * 1998-09-04 2010-12-08 株式会社デンソー 酸素センサ素子
JP3670846B2 (ja) * 1998-03-11 2005-07-13 日本特殊陶業株式会社 セラミック体の導電膜形成方法
AU767185B2 (en) * 1998-03-23 2003-11-06 President And Fellows Of Harvard College Synthesis of compounds and libraries of compounds
JP4622146B2 (ja) * 2001-04-25 2011-02-02 株式会社デンソー ガスセンサ素子の製造方法
WO2006077197A1 (de) 2005-01-21 2006-07-27 Robert Bosch Gmbh Sensorelement für partikelsensoren und verfahren zum betrieb desselben
JP5091213B2 (ja) 2008-10-15 2012-12-05 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP5647188B2 (ja) 2011-07-21 2014-12-24 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
JP2013238556A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Denso Corp ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016011884A (ja) 2016-01-21
DE112015003082T5 (de) 2017-04-06
DE112015003082B4 (de) 2023-12-14
US10591438B2 (en) 2020-03-17
WO2016002807A1 (ja) 2016-01-07
US20170131229A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8038861B2 (en) Laminated gas sensor element and gas sensor
JP6744231B2 (ja) 触媒劣化診断方法および触媒劣化診断システム
US8402813B2 (en) Sensor element of a gas sensor
JP6596809B2 (ja) ガスセンサ素子
JP5918434B1 (ja) アンモニアガスセンサ、導電性ペーストの製造方法、および、ガスセンサの製造方法
JP5105488B2 (ja) ガスセンサ
JP6523144B2 (ja) ガスセンサ
JP6186051B1 (ja) ガスセンサ
US8623188B2 (en) Gas sensor
JP5965564B1 (ja) アンモニアガスセンサおよびアンモニアガスの濃度測定方法
CN109283237B (zh) 气体传感器的校准方法
JP2008286810A (ja) 酸素センサ素子
JP6859227B2 (ja) ガスセンサ
JP6752184B2 (ja) ガスセンサ素子およびガスセンサ
JP2018004652A (ja) ガスセンサ
JP2004004072A (ja) 測定センサ
JP4797082B2 (ja) ガスセンサ素子、及びそれを内蔵したガスセンサ、並びにガスセンサ素子の製造方法
JP5479409B2 (ja) アンモニアガスセンサ
US20220018803A1 (en) Gas sensor
WO2018012101A1 (ja) ガスセンサ
JP2008281584A (ja) 酸素センサ素子
JP5115247B2 (ja) ガスセンサ素子
JP6221887B2 (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法
CN110573870B (zh) 气体传感器
JP6872476B2 (ja) センサ素子及びガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6596809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250