JP6596703B2 - 多室型熱処理装置 - Google Patents

多室型熱処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6596703B2
JP6596703B2 JP2015042635A JP2015042635A JP6596703B2 JP 6596703 B2 JP6596703 B2 JP 6596703B2 JP 2015042635 A JP2015042635 A JP 2015042635A JP 2015042635 A JP2015042635 A JP 2015042635A JP 6596703 B2 JP6596703 B2 JP 6596703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
cooling
workpiece
cooling chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015042635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016160518A (ja
Inventor
和彦 勝俣
馨 磯本
公 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
IHI Machinery and Furnace Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
IHI Machinery and Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, IHI Machinery and Furnace Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015042635A priority Critical patent/JP6596703B2/ja
Priority to CN201680012982.3A priority patent/CN107406900B/zh
Priority to PCT/JP2016/051556 priority patent/WO2016139983A1/ja
Priority to DE112016000997.6T priority patent/DE112016000997B4/de
Publication of JP2016160518A publication Critical patent/JP2016160518A/ja
Priority to US15/646,489 priority patent/US10488115B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6596703B2 publication Critical patent/JP6596703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/613Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0018Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces for charging, discharging or manipulation of charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0062Heat-treating apparatus with a cooling or quenching zone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/02Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated of multiple-chamber type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/04Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/04Circulating atmospheres by mechanical means
    • F27D2007/045Fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/007Cooling of charges therein
    • F27D2009/0072Cooling of charges therein the cooling medium being a gas
    • F27D2009/0075Cooling of charges therein the cooling medium being a gas in direct contact with the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/007Cooling of charges therein
    • F27D2009/0081Cooling of charges therein the cooling medium being a fluid (other than a gas in direct or indirect contact with the charge)

Description

本発明は、多室型熱処理装置に関する。
下記特許文献1には、隔壁を挟んで加熱室と冷却室とが隣接配置された多室真空加熱炉であって、冷却室内において被熱処理品を囲むように複数設けられたガス用ノズルから被熱処理品に冷却ガスを吹き付けることによって被熱処理品を冷却処理する多室式マルチ冷却真空炉が開示されている。
一方、下記特許文献2には、中間搬送室を挟んだ状態で3つの加熱室と1つの冷却室とが配置され、被処理物を中間搬送室を介して3つの加熱室と1つの冷却室との間で移動させることにより被処理物に所望の熱処理を施す多室型熱処理装置が開示されている。この多室型熱処理装置における冷却室は、中間搬送室の下方に配置され、専用の昇降装置によって中間搬送室から搬入された被処理物を液体あるいはミスト状の冷却媒体を用いて冷却するものである。
特開平11−153386号公報 特開2014−051695号公報
ところで、特許文献2に開示された多室型熱処理装置は液体あるいはミスト状の冷却媒体を用いるものであり、中間搬送室を備えるタイプの多室型熱処理装置において冷却媒体として気体(ガス)を用いた冷却方式(ガス冷方式)の多室型熱処理装置は開発されていない。ガス冷却方式はミスト冷却方式に比べると冷却効率が原理的に悪いが、冷却方式をガス冷方式に変更した場合に冷却性能が大幅に低下することは好ましくない。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ミスト冷却に対する冷却性能の低下を抑制した多室型熱処理装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、第1の解決手段として、上面視で加熱室が中間搬送室を挟んで複数配置され、被処理物が中間搬送室を経由して前記加熱室に収容される多室型熱処理装置であって、上面視で中間搬送室に隣接して設けられ、冷却ガスを用いて被処理物を冷却するガス冷却室と、ガス冷却室内において被処理物に向けて延出するガス吹込口と、被処理物を挟んでガス吹込口に対向するように被処理物に向けて延出するガス排気口とを備え、ガス吹込口から冷却ガスを吹き付け、ガス排気口から排気する冷却ガス流通機構とを備える、という手段を採用する。
本発明では、第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、冷却ガス流通機構は、一端が前記ガス吹込口かつ他端が前記ガス排気口であり、前記ガス冷却室を介して前記冷却ガスが循環するガス循環路と、該ガス循環路の途中部位に設けられ、冷却ガスを流動させる送風機と、該送風機の上流側に設けられ、ガス冷却室から排気された冷却ガスを冷却するガス冷却機とを少なくとも備える、という手段を採用する。
本発明では、第3の解決手段として、上記第1または第2の解決手段において、ガス吹込口はガス冷却室内において被処理物の直上まで延出し、ガス排気口はガス冷却室内において被処理物の直下まで延出している、という手段を採用する。
本発明では、第4の解決手段として、上記第1〜第3のいずれかの解決手段において、ガス冷却室は上面視で円環形状であり、冷却ガス流通機構におけるガス吹込口の中心は、ガス冷却室の中心に対して水平方向に変位している、という手段を採用する。
本発明では、第5の解決手段として、上記第1〜第4のいずれかの解決手段において、ガス冷却室と中間搬送室とを区画する区画扉がガス冷却室内に突出する状態で設けられている、という手段を採用する。
本発明では、第6の解決手段として、上記第1〜第5のいずれかの解決手段において、中間搬送室の下方に所定の冷却媒体のミストを用いて被処理物を冷却するミスト冷却室あるいは所定の冷却油を用いて被処理物を冷却する油冷却室をさらに備える、という手段を採用する。
本発明では、第7の解決手段として、上記第1〜第6のいずれかの解決手段において、ガス冷却室は、外部との間で前記被処理物を出し入れするためのワーク出入口を備える、という手段を採用する。
本発明によれば、ガス冷却室内において被処理物に向けて延出するガス吹込口と、被処理物を挟んでガス吹込口に対向するように被処理物に向けて延出するガス排気口とを備え、ガス吹込口から冷却ガスを吹き付け、被処理物の冷却に寄与した冷却ガスをガス排気口から排気するので、ミスト冷却に対する冷却性能の低下を抑制した多室型熱処理装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る多室型熱処理装置の正面から見た縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る多室型熱処理装置の上面から見た横断面図である。 本発明の一実施形態に係る多室型熱処理装置における被処理物の出し入れを示す縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る多室型熱処理装置における送風機を示す縦断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態に係る多室型熱処理装置は、図1に示すように、中間搬送装置Hを介してガス冷却装置RG、ミスト冷却装置RM及び3つの加熱装置Kを合体させた装置である。
なお、実際の多室型熱処理装置は中間搬送装置Hに接続された3つの加熱装置Kを備えているが、図1では多室型熱処理装置の正面視においてガス冷却装置RGの中心と中間搬送装置Hの中心とにおける縦断面を示している関係で1つの加熱装置Kのみが示されてない。また、この多室型熱処理装置は、図1〜4に図示されていない構成要素として、真空ポンプ、各種配管、各種弁(バルブ)、各種昇降機構、操作盤及び制御装置等を備えている。
中間搬送装置Hは、図1及び図2に示すように、搬送チャンバー1、ミスト冷却室昇降台2、複数の搬送レール3、三対のプッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6b、3つの加熱室昇降台7a〜7c、拡張チャンバー8、区画扉9等を備えている。
搬送チャンバー1は、ミスト冷却装置RMと3つの加熱装置Kとの間に設けられた容器である。この搬送チャンバー1の床部には、図2に示すように、ミスト冷却室昇降台2を取り囲むように3つの加熱室昇降台7a〜7cが配置されている。このような搬送チャンバー1の内部空間及び後述する拡張チャンバー8の内部空間は、被処理物Xが移動する中間搬送室である。
ミスト冷却室昇降台2は、ミスト冷却装置RMで被処理物Xを冷却する際に被処理物Xを載せる支持台であり、図示しない昇降機構により昇降する。すなわち、被処理物Xは、ミスト冷却室昇降台2上に載置された状態で上記昇降機構が作動することにより、中間搬送装置Hとミスト冷却室昇降台2との間を移動する。
複数の搬送レール3は、図示するように、搬送チャンバー1の床部、ミスト冷却室昇降台2上、加熱室昇降台7a〜7c上及び拡張チャンバー8の床部に敷設されている。このような搬送レール3は、搬送チャンバー1及び拡張チャンバー8内で被処理物Xを移動させる際のガイド部材(案内部材)である。三対のプッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6bは、搬送チャンバー1及び拡張チャンバー8内で被処理物Xを押圧する搬送アクチュエータである。
すなわち、三対のプッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6bのうち、同一直線状に配置された一対のプッシャー機構4a,4bは、ミスト冷却室昇降台2と加熱室昇降台7aとの間で被処理物Xを移動させるためのものである。一対のプッシャー機構4a,4bのうち、一方のプッシャー機構4aは、加熱室昇降台7aからミスト冷却室昇降台2に向けて被処理物Xを押圧し、他方のプッシャー機構4bは、ミスト冷却室昇降台2から加熱室昇降台7aに向けて被処理物Xを押圧する。
同じく同一直線状に配置された一対のプッシャー機構5a,5bは、ミスト冷却室昇降台2と加熱室昇降台7bとの間で被処理物Xを移動させるためのものである。一対のプッシャー機構5a,5bのうち、一方のプッシャー機構5aは、加熱室昇降台7bからミスト冷却室昇降台2に向けて被処理物Xを押圧し、他方のプッシャー機構5bは、ミスト冷却室昇降台2から加熱室昇降台7bに向けて被処理物Xを押圧する。
また、同じく同一直線状に配置された一対のプッシャー機構6a,6bは、ミスト冷却室昇降台2と加熱室昇降台7cとの間で被処理物Xを移動させるためのものである。すなわち、一対のプッシャー機構6a,6bのうち、一方のプッシャー機構6aは、加熱室昇降台7cからミスト冷却室昇降台2に向けて被処理物Xを押圧し、他方のプッシャー機構6bは、ミスト冷却室昇降台2から加熱室昇降台7cに向けて被処理物Xを押圧する。
上述した複数の搬送レール3は、このような三対のプッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6bを動力源とした被処理物Xの移動(搬送)に際して、被処理物Xが円滑に移動するように案内することに加え、三対のプッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6bの先端に取り付けられた押圧部の移動をも案内する。
3つの加熱室昇降台7a〜7cは、各加熱装置Kで被処理物Xを加熱処理する際に被処理物Xを載せる支持台であり、各加熱装置Kの直下に設けられている。このような加熱室昇降台7a〜7cは、図示しない昇降機構により昇降することにより、被処理物Xを中間搬送装置Hと各加熱装置Kとの間で移動させる。
拡張チャンバー8は、搬送チャンバー1の側部に接続され、中間搬送装置Hとガス冷却装置RGとを接続するために便宜的に設けられた略箱型の拡張容器である。拡張チャンバー8の一端(一平面)は、搬送チャンバー1の側部に連通し、拡張チャンバー8の他端(一平面)には区画扉9が設けられている。このような拡張チャンバー8の床部には、被処理物Xの移動自在なように搬送レール3が敷設されている。
区画扉9は、搬送チャンバー1及び拡張チャンバー8の内部空間である中間搬送室とガス冷却装置RGの内部空間であるガス冷却室とを区画する開閉扉であり、拡張チャンバー8の他端(一平面)に垂直姿勢で設けられている。すなわち、この区画扉9は、図示しない駆動機構によって上下動することによって、拡張チャンバー8の他端を開放あるいは遮蔽する。
続いて、ガス冷却装置RGについて説明する。ガス冷却装置RGは、所定の気体状冷媒(冷却ガス)を用いて被処理物Xを冷却処理する冷却装置であり、上記冷却ガスとして例えば窒素ガス(Nガス)を用いる。このようなガス冷却装置RGは、図1に示すように、冷却チャンバー10(ガス冷却室)、循環チャンバー11、ガス冷却機12、送風機13、リザーブタンク14、第1制御弁15、排気ポンプ16及び第2制御弁17等を備えている。
なお、これら複数の構成要素のうち、冷却チャンバー10(ガス冷却室)を除く循環チャンバー11、ガス冷却機12、送風機13、リザーブタンク14、第1制御弁15、排気ポンプ16及び第2制御弁17は、冷却チャンバー10内の被処理物Xに上方から冷却ガスを吹き付け、かつ、被処理物Xの冷却に寄与した冷却ガスを被処理物Xの下方から排気する冷却ガス流通機構を構成している。
冷却チャンバー10は、丸みを帯びた略縦型円筒状つまり水平断面形状が略円形(円環形状)の容器であり、中間搬送室を構成する拡張チャンバー8に隣接して設けられている。この冷却チャンバー10の内部空間は、所定の冷却ガスを被処理物Xに吹付けることにより、当該被処理物Xに冷却処理を施すガス冷却室である。なお、冷却チャンバー10の形状は、内圧が500kPa以上の正圧となる関係で、圧力耐性の高い形状つまり丸みを帯びた略円筒形状に形成されている。
また、この冷却チャンバー10は、拡張チャンバー8の一部を内部に取り込むような状態、つまり区画扉9がガス冷却室内に側方から内部に突出する状態で拡張チャンバー8に接続されている。さらに、冷却チャンバー10において上記区画扉9に対向する位置には、ワーク出入口10aが設けられている。このワーク出入口10aは、外部とガス冷却室との間で被処理物Xを出し入れするための開口である。
被処理物Xは、図3に示すように、搬送台車10bに搭載された状態で上記ワーク出入口10aから冷却チャンバー10内に収容される。上記搬送台車10bは、被処理物Xを所定高さに保持する載置台10cを備え、ワーク出入口10aに対して進退自在に構成されている。すなわち、この搬送台車10bは、多室型熱処理装置が設置される建屋の床面上に敷設された台車用レールに沿って移動することにより、冷却チャンバー10に対して近接あるいは離間が自在なものである。
また、この搬送台車10bには、閉鎖板10dと出入用シリンダー機構10eが備えられている。閉鎖板10dは、被処理物Xを冷却チャンバー10内に収容した際にワーク出入口10aに当接して密閉する板状部材である。この閉鎖板10dは、ワーク出入口10aに当接した状態で例えばワーク出入口10aにボルト止めされることによりワーク出入口10aを密閉する。
出入用シリンダー機構10eは、被処理物Xを冷却室(冷却チャンバー10)内と搬送チャンバー1(中間搬送室)内とに移動させる搬送機構である。すなわち、この出入用シリンダー機構10eは、載置台10c上の被処理物Xを押圧することにより中間搬送室内のミスト冷却室昇降台2上に移動させると共に、ミスト冷却室昇降台2上の被処理物Xに係合して引っ張ることにより中間搬送室内から載置台10c上に移動させるプッシャー兼プラー搬送機構である。
ここで、図2に示すように、搬送チャンバー1は、拡張チャンバー8の反対側に被処理物Xの出し入れを行うための開口を設けることが可能である。したがって、冷却チャンバー10に代えて、拡張チャンバー8の反対側にワーク出入口を設けても良い。なお、この場合には、冷却チャンバー10には出入用シリンダー機構10eと同様の機能を備えるプッシャー兼プラー搬送機構を固定配置し、搬送チャンバー1に設けたワーク出入口には専用の開閉扉を設け、また別途用意した搬送台車を用いて被処理物Xをワーク出入口から搬送チャンバー1(中間搬送室)に搬入してミスト冷却室昇降台2上に載置する。
このように搬送チャンバー1にワーク出入口を設ける構成では、出入用シリンダー機構10eに相当する搬送機構を多室型熱処理装置に固定設置することが可能なので、多室型熱処理装置の使い勝手や耐久性を確保することが可能である。
循環チャンバー11は、円形の一端(ガス吹込口11a)が略縦型円筒状の冷却チャンバー10の上部(上側)に開口し、また同じく円形の他端(ガス排気口11b)が被処理物Xを挟んでガス吹込口11aに対向するように冷却チャンバー10の下部(下側)に開口する。このような循環チャンバー11は、冷却チャンバー10、ガス冷却機12及び送風機13を全体として環状に接続する容器である。すなわち、冷却チャンバー10、循環チャンバー11、ガス冷却機12及び送風機13は、冷却ガスがガス吹込口11aから下方に向かって流れるように、つまりガス排気口11bに向かって流れるように循環させるガス循環路Rを形成する。
このようなガス循環路Rには、送風機13が作動することによって図1に矢印で示すような冷却ガスの時計回りの流動が発生する。また、上述したガス吹込口11aとガス排気口11bとの間には被処理物Xが配置される。ガス吹込口11aから下方に吹出した冷却ガスは、被処理物Xに上方から吹付けて当該被処理物Xを冷却する。そして、当該被処理物Xの冷却に寄与した冷却ガスは、被処理物Xの下方に流れ出てガス排気口11bに流れ込むことにより循環チャンバー11に回収される。
ここで、ガス吹込口11aは、図1に示すように、ガス冷却室内において被処理物Xの直上まで延出しており、またガス排気口11bはガス冷却室内において被処理物Xの直下まで延出している。したがって、ガス吹込口11aから吹出した冷却ガスは、ガス冷却室内に分散することなく、殆どが被処理物Xに吹付けられ、被処理物Xの冷却に寄与した冷却ガスは、同様にガス冷却室内に分散することなく、殆どが循環チャンバー11に回収される。
また、円形のガス吹込口11a及びガス排気口11bの略円形の冷却チャンバー10に対する水平方向の位置は、図1及び図2に示すように、同心ではなく互いの中心が変位している。すなわち、水平方向におけるガス吹込口11aの中心及びガス排気口11bの中心は同心であるが、ガス吹込口11aの中心及びガス排気口11bの中心は、冷却チャンバー10の中心よりもワーク出入口10a、つまり区画扉9の反対側に変位している。
ここで、上述したように拡張チャンバー8は、区画扉9がガス冷却室内に側方から内部に突出する状態で冷却チャンバー10に接続されているが、冷却チャンバー10の圧力耐性を確保するためのものである。すなわち、拡張チャンバー8と冷却チャンバー10とは溶接接合によって接続されるが、区画扉9が冷却チャンバー10の側壁に近づけると溶接線が複雑になり、十分な溶接品質を確保することが困難となる。このような事情から、拡張チャンバー8は、区画扉9がガス冷却室内に側方から内部に突出する状態、つまり拡張チャンバー8の一部を取り込むような状態で冷却チャンバー10に接続されている。
しかしながら、区画扉9がガス冷却室内に側方から突出している関係で、ガス吹込口11a及びガス排気口11bを冷却チャンバー10と同心に位置設定することができない事態となった。ここで、冷却チャンバー10をより大径つまり大型化することによってガス吹込口11a及びガス排気口11bを冷却チャンバー10と同心に位置設定することが可能であるが、この場合にはガス冷却室(冷却空間)の容積が増大して冷却効率が低下することになる。このような事情から、ガス吹込口11a及びガス排気口11bを冷却チャンバー10に対して変位させることにより、冷却チャンバー10を極力小径化している。
ガス冷却機12は、上述したガス循環路Rにおいてガス排気口11bの下流側かつ送風機13の上流側に設けられ、ガス冷チャンバー12aと伝熱管12bとからなる熱交換器である。上記ガス冷チャンバー12aは、一端が循環チャンバー11に連通すると共に他端が送風機13に連通する筒状体である。伝熱管12bは、このようなガス冷チャンバー12a内に蛇行状態に設けられた金属管であり、内部に所定の液体冷媒が挿通される。このようなガス冷却機12は、循環チャンバー11の一端から他端に流通する冷却ガスを伝熱管12b内の液体冷媒と熱交換させることにより冷却する。
ここで、冷却チャンバー10つまりガス冷却室から排気された冷却チャンバー10(ガス冷却室)において被処理物Xの冷却に寄与した冷却ガスは、被処理物Xが保持する熱によって加熱される。ガス冷却機12は、このように加熱された冷却ガスを例えば被処理物Xの冷却に供される前の温度(ガス吹込口11aから吹き出される冷却ガスの温度)に冷却する。
送風機13は、上述したガス循環路Rの途中部位つまりガス冷却機12の下流側に設けられ、ファンケーシング13a、ターボファン13b及び水冷モータ13cを備える。ファンケーシング13aは、一端が上記ガス冷チャンバー12aの他端に連通し、他端が循環チャンバー11に連通する筒状体である。ターボファン13bは、このようなファンケーシング13a内に収容されている遠心ファンである。水冷モータ13cは、このようなターボファン13bを回転駆動する駆動部である。
図1及び図4に示すように、ガス冷チャンバー12aは、横置きの略円筒形容器であり、ターボファン13bの回転軸は、ガス冷チャンバー12aの中心軸と同様に水平方向に設定されている。また、ターボファン13bの回転軸は、図4に示すように、ガス冷チャンバー12aの中心軸から水平方向に所定寸法だけ変位した位置に設けられている。さらに、図4に示すように、ガス冷チャンバー12a内には、ターボファン13bの上方の流路を絞ると共に当該流路を反時計方向に向かって滑らかに拡大させる案内板13dが設けられている。
このような送風機13では、図4に示すように、水冷モータ13cが作動してターボファン13bが反時計回りに回転することによって冷却ガスが矢印で示すように流れる。すなわち、この送風機13では、ターボファン13bの回転軸の前方に位置するファンケーシング13aの一端から冷却ガスが吸い込まれて反時計回りの方向に送り出され、さらに冷却ガスが案内板13dで案内されることによってターボファン13bの回転軸に直交する方向に位置するファンケーシング13aの他端から送り出される。この結果、ガス循環路Rには、送風機13が作動することによって、図1に矢印で示すような冷却ガスの時計回りの流動が発生する。
このように、上記ガス循環路Rは、循環チャンバー11の途中部位にガス冷チャンバー12aとファンケーシング13aとが介装されることにって形成されている。より詳細には、ガス循環路Rは、冷却ガスの流れ方向においてガス冷チャンバー12aがファンケーシング13aよりも上流側に位置するように介装されることによって形成されている。また、このようなガス循環路Rを形成する循環チャンバー11には、ファンケーシング13aの下流側に送排気ポート11cが設けられている。
リザーブタンク14は、所定量の窒素ガス(冷却ガス)を850kPa程度の高圧状態で保持するガスタンクであり、冷却ガスを第1制御弁15を介して送排気ポート11cに供給する。第1制御弁15は、冷却ガスの通過を許容/遮断する開閉弁である。すなわち、第1制御弁15が閉状態の場合、リザーブタンク14から送排気ポート11cへの冷却ガスの供給は遮断され、第1制御弁15が開状態の場合には、リザーブタンク14から送排気ポート11cに冷却ガスが供給される。
排気ポンプ16は、第2制御弁17を介して送排気ポート11cに接続されており、送排気ポート11cを介してガス循環路R内の冷却ガスを外部に排気する。第2制御弁17は、送排気ポート11cから排気ポンプ16への冷却ガスの流れを決定する開閉弁である。すなわち、第2制御弁17が閉状態の場合、送排気ポート11cから排気ポンプ16への冷却ガスの流れ(排気)は遮断され、第2制御弁17が開状態の場合には、送排気ポート11cから排気ポンプ16への冷却ガスの流れが許容される。
続いて、ミスト冷却装置RMは、所定の冷却媒体のミストを用いて被処理物Xを冷却処理する装置であり、搬送チャンバー1の下方に設けられている。このミスト冷却装置RMは、上述したミスト冷却室昇降台2上に載置された状態でチャンバー内に収容された被処理物Xに対して、当該被処理物Xの周囲に設けられた複数のノズルから冷却媒体のミストを噴射することにより冷却(ミスト冷却)する。なお、このようなミスト冷却装置RMの内部空間はミスト冷却室であり、また上記冷却媒体は例えば水である。
3つの加熱装置Kは、被処理物Xに加熱処理を施す装置であり、搬送チャンバー1の上方に設けられている。各加熱装置Kは、各々にチャンバー、複数の電気ヒータ及び真空ポンプ等を備えており、真空ポンプを用いることにより加熱室昇降台7a〜7c上に載置された状態でチャンバー内に収容された被処理物Xを所定の減圧雰囲気下に置き、当該減圧雰囲気下において被処理物Xの周囲に設けられた複数のヒータで被処理物Xを均一に加熱する。なお、各加熱装置Kの内部空間は各々に個別の加熱室である。
以上のように、本実施形態に係る多室型熱処理装置は、上面視で加熱室が中間搬送室を挟んで3つ(複数)配置され、被処理物Xが中間搬送室を経由して各加熱室に収容されるものである。また、このような多室型熱処理装置には、作業者が熱処理条件等の設定情報を入力する操作盤(図示略)と、上記設定情報及び予め記憶した制御プログラムに基づいて各プッシャー機構4a,4b、5a,5b,6a,6b、区画扉9、水冷モータ13c、第1制御弁15、排気ポンプ16及び第2制御弁17等の各種駆動部を制御する制御装置等を電気的な構成要素として備えている。
次に、このように構成された多室型熱処理装置の動作、特にガス冷却装置RG(ガス冷却室)における被処理物Xの冷却動作について詳しく説明する。なお以下では、多室型熱処理装置による被処理物Xに対する熱処理の一例として、1つの加熱装置K(加熱室)及びガス冷却装置RG(ガス冷却室)を用いて被処理物Xに焼入れ処理を施す場合の動作について説明する。
最初に、作業者は搬送台車10bを手動操作することにより被処理物Xを冷却チャンバー10(ガス冷却室)内に搬入する。そして、作業者は、閉鎖板10dをワーク出入口10aにボルト止めされることによりワーク出入口10aを密閉することにより準備作業を終了する。そして、作業者は、上記操作盤を手動操作することにより熱処理条件を設定し、さらに熱処理の開始を制御装置に指示する。
この結果、制御装置は、真空ポンプを作動させてガス冷却室及び中間搬送室つまり冷却チャンバー10、拡張チャンバー8及び搬送チャンバー1内を所定の真空雰囲気とし、さらに出入用シリンダー機構10eを作動させることによって、冷却チャンバー10内の被処理物Xを搬送チャンバー1内のミスト冷却室昇降台2上に移動させる。そして、制御装置は、例えばプッシャー機構6aを作動させることによって被処理物Xを加熱室昇降台7c上に移動させ、さらに当該加熱室昇降台7cの直上に位置する加熱装置K(加熱室)に移動させて上記熱処理条件に沿った加熱処理を行わせる。
そして、制御装置は、プッシャー機構6bを作動させることによって加熱処理が完了した被処理物Xを加熱室昇降台7c上からミスト冷却室昇降台2上に移動させ、さらに出入用シリンダー機構10eを作動させることによって、ミスト冷却室昇降台2上の被処理物Xを冷却チャンバー10内に移動させる。なお、この移動の際、制御装置は、区画扉9を上昇させることによって拡張チャンバー8と冷却チャンバー10とを連通状態とし、被処理物Xの冷却チャンバー10への移動が完了すると、区画扉9を降下させて拡張チャンバー8と冷却チャンバー10とを連通状態を遮断させる。この結果、冷却チャンバー10(ガス冷却室)は中間搬送室から完全に隔離される。
この状態において、制御装置は、第1制御弁15を閉状態から開状態に状態変更させると共に第2制御弁17を閉状態に設定することによって、送排気ポート11cからガス循環路R内への冷却ガス(窒素ガス)の供給を開始させる。そして、制御装置は、ガス循環路R内に所定量の冷却ガスが供給されると、第1制御弁15を開状態から閉状態に状態変更させ、また水冷モータ13cを作動させてガス循環路R内における冷却ガスの循環を開始させると共に伝熱管12bへの液体冷媒の供給を介させることによって、上記熱処理条件に沿った被処理物Xの冷却処理を開始させる。
このようなガス冷却装置RGにおける被処理物Xの冷却処理において、被処理物Xがガス吹込口11aの直下かつガス排気口11bの直上に位置しているので、被処理物Xには直上から冷却ガスが吹き付けられ、また冷却に寄与した冷却ガスが直下から流れ出てガス排気口11bに流れ込む。
すなわち、ガス吹込口11aから被処理物Xの直上に流れ出た冷却ガスは、冷却チャンバー10(ガス冷却室)内において被処理物X以外の領域に殆ど拡散することなく、専ら被処理物Xの冷却に寄与して被処理物Xの直下から循環チャンバー11に排気される。したがって、このガス冷却装置RGによれば、冷却ガスが有する冷熱の殆どが被処理物Xの冷却に利用されるので、ミスト冷却に対する冷却性能の低下を極力抑制したガス冷却を実現することができる。
ここで、このガス冷却装置RGでは、冷却チャンバー10(ガス冷却室)内において、ガス吹込口11aを被処理物Xの直上まで延出し、かつ、ガス排気口11bを被処理物Xの直下まで延出することによって冷却効率を極力向上させたが、ガス吹込口11aと被処理物Xとの距離及びガス排気口11bと被処理物Xとの距離を多少大きくしてもよい。例えば、ガス冷却装置RGで様々な大きさの被処理物Xを熱処理する場合には、被処理物Xの大きさの大小に応じてガス吹込口11aと被処理物Xとの距離及びガス排気口11bと被処理物Xとの距離をある程度確保する必要がある。
このような冷却ガスを用いた被処理物Xの冷却が完了すると、制御装置は、第2制御弁17を閉状態から開状態に状態変更させると共に排気ポンプ16を作動させることによって、送排気ポート11cからガス循環路R内の冷却ガスを外部に排気する。これによって、ガス循環路R内及びガス冷却室内から冷却ガス(窒素ガス)が排除されるので、閉鎖板10dをワーク出入口10aから乖離させてワーク出入口10aから外部に被処理物Xを搬出することができる。
また、このガス冷却装置RGによれば、ガス循環路Rを設けることにより、被処理物Xの冷却に供されることによって加熱された冷却ガスを冷却して被処理物Xの冷却に再利用するので、被処理物Xの冷却に供された冷却ガスを廃棄する場合に比較して、冷却ガスの使用量を大幅に削減することができる。
また、このガス冷却装置RGによれば、冷却チャンバー10にワーク出入口10aが設けられているので、焼入れ処理後の被処理物Xを容易に外部に排出することが可能である。上述したように搬送チャンバー1にワーク出入口を設けた場合、焼入れ処理後の被処理物Xを外部に搬出するためには、冷却チャンバー10(冷却室)内の被処理物Xを搬送チャンバー1(中間搬送室)内に再移動させる必要があるので、被処理物Xの搬出に時間を要する。
さらに、この多室型熱処理装置によれば、ガス冷却装置RGに加えてミスト冷却装置RMを備えているので、ガス冷却装置RGとミスト冷却装置RMとを必要に応じて使い分けることが可能であり、よって使い勝手が向上する。なお、ミスト冷却装置RMについては必要に応じて削除してもよい。また、ミスト冷却装置RMに代えて、所定の冷却油を用いて被処理物を冷却する油冷却装置(油冷却室)を設けてもよい。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態ではガス冷却装置RGに加えてミスト冷却装置RMを設けたが、本発明はこれに限定されない。ミスト冷却装置RMを削除することによって、ミスト冷却装置RMの設置場所に他の装置を設置することが可能となるので、例えばミスト冷却装置RMの設置場所に被処理物Xの搬入及び搬出を行う専用チャンバ(出入チャンバ)を設けてもよい。このような構成を採用した場合、被処理物Xの搬入及び搬出における上下方向位置が上記実施形態の構成よりも低くなるので、被処理物Xの搬入及び搬出に関する作業者の作業性が良好になる。
(2)また、上述したようにミスト冷却装置RMに代えて出入チャンバを設ける場合には、出入チャンバに加熱機能を設けることにより、出入チャンバを予熱室とすることが考えられる。すなわち、加熱装置K(加熱室)による被処理物Xの加熱(本加熱)に先行して、被処理物Xを出入チャンバ(予熱室)で所定温度まで予熱し、当該予熱が完了した被処理物Xを加熱装置K(加熱室)に移動させて本加熱することが考えられる。このような構成を採用することによって、本加熱の時間を短縮することが可能であり、よって熱処理時間を短縮することができる。
(3)上記実施形態では、ガス吹込口11aとガス排気口11bとで被処理物Xを上下方向に挟むように循環チャンバー11を設けたが、本発明はこれに限定されない。例えば、ガス吹込口11aとガス排気口11bとを水平方向かつ被処理物Xを挟むように対向させてもよい。
(4)上記実施形態ではガス循環路Rを設けたが、本発明はこれに限定されない。ガス循環路Rを削除し、被処理物Xの冷却に供された冷却ガスを廃棄するようにしてもよい。
(5)上記実施形態では加熱装置K(加熱室)を3つ設けたが、本発明はこれに限定されない。加熱装置K(加熱室)の個数は、1個または2個あるいは3個以上でもよい。
H 中間搬送装置
RG ガス冷却装置
RM ミスト冷却装置
K 加熱装置(加熱室)
1 搬送チャンバー(中間搬送室)
2 ミスト冷却室昇降台
3 搬送レール
4a,4b、5a,5b,6a,6b プッシャー機構
7a〜7c 加熱室昇降台
8 拡張チャンバー(中間搬送室)
9 区画扉
10 冷却チャンバー(ガス冷却室)
11 循環チャンバー
12 ガス冷却機
13 送風機
14 リザーブタンク
15 第1制御弁
16 排気ポンプ
17 第2制御弁

Claims (5)

  1. 上面視で加熱室が中間搬送室を挟んで複数配置され、被処理物が前記中間搬送室を経由して前記加熱室に収容される多室型熱処理装置であって、
    上面視で前記中間搬送室に隣接して設けられ、冷却ガスを用いて前記被処理物を冷却するガス冷却室と、
    前記ガス冷却室内において前記被処理物に向けて突出するガス吹込口と、前記被処理物を挟んで前記ガス吹込口に対向するように前記被処理物に向けて突出するガス排気口と、前記ガス冷却室に接続するように当該ガス冷却室の外部に設けられ、一端が前記ガス吹込口かつ他端が前記ガス排気口であり、前記ガス冷却室を介して前記冷却ガスが循環するガス循環路と、
    該ガス循環路の途中部位に設けられ、前記冷却ガスを流動させる送風機と、
    該送風機の上流側に設けられ、前記ガス冷却室から排気された前記冷却ガスを冷却するガス冷却機と
    を備え、
    前記ガス冷却室は上面視で略円形であり、
    前記ガス吹込口の中心は、前記ガス冷却室の中心に対して水平方向に変位している
    ことを特徴とする多室型熱処理装置。
  2. 前記ガス吹込口は、前記ガス冷却室内において前記被処理物の直上まで突出し、
    前記ガス排気口は、前記ガス冷却室内において前記被処理物の直下まで突出していることを特徴とする請求項1記載の多室型熱処理装置。
  3. 前記ガス冷却室と前記中間搬送室とを区画する区画扉が前記ガス冷却室内に突出する状態で設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の多室型熱処理装置。
  4. 前記ガス冷却室は、外部との間で前記被処理物を出し入れするためのワーク出入口を備え、該ワーク出入口は前記区画扉に対向する状態に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の多室型熱処理装置。
  5. 前記中間搬送室の下方に所定の冷却媒体のミストを用いて前記被処理物を冷却するミスト冷却室あるいは所定の冷却油を用いて前記被処理物を冷却する油冷却室をさらに備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の多室型熱処理装置。
JP2015042635A 2015-03-04 2015-03-04 多室型熱処理装置 Active JP6596703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042635A JP6596703B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 多室型熱処理装置
CN201680012982.3A CN107406900B (zh) 2015-03-04 2016-01-20 多室型热处理装置
PCT/JP2016/051556 WO2016139983A1 (ja) 2015-03-04 2016-01-20 多室型熱処理装置
DE112016000997.6T DE112016000997B4 (de) 2015-03-04 2016-01-20 Mehrkammer-Wärmebehandlungsvorrichtung
US15/646,489 US10488115B2 (en) 2015-03-04 2017-07-11 Multi-chamber heat treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042635A JP6596703B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 多室型熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016160518A JP2016160518A (ja) 2016-09-05
JP6596703B2 true JP6596703B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=56844535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042635A Active JP6596703B2 (ja) 2015-03-04 2015-03-04 多室型熱処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10488115B2 (ja)
JP (1) JP6596703B2 (ja)
CN (1) CN107406900B (ja)
DE (1) DE112016000997B4 (ja)
WO (1) WO2016139983A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016170846A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 株式会社Ihi 熱処理装置
DE112016002361T5 (de) * 2015-05-26 2018-02-22 Ihi Corporation Wärmebehandlungsvorrichtung
JP7050062B2 (ja) * 2017-06-14 2022-04-07 株式会社Ihi 多室型熱処理装置
US20190145635A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-16 Regal Beloit America, Inc. Air handling system and method for assembling the same
CN110106334B (zh) 2018-02-01 2021-06-22 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种连续进行晶界扩散和热处理的装置以及方法
WO2019148882A1 (zh) * 2018-02-01 2019-08-08 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种合金工件或金属工件的连续热处理装置以及方法
CN113758243B (zh) * 2021-08-05 2023-09-01 祥博传热科技股份有限公司 热管散热器生产线用散热设备

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3934103A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-25 Ipsen Ind Int Gmbh Ofen zur partiellen waermebehandlung von werkzeugen
KR930007148B1 (ko) * 1990-03-27 1993-07-30 마쓰다 가부시끼가이샤 열 처리장치
JP3017303B2 (ja) * 1990-03-27 2000-03-06 光洋サーモシステム株式会社 熱処理装置
JP3490791B2 (ja) 1994-12-20 2004-01-26 光洋サーモシステム株式会社 多室熱処理炉
JPH11153386A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 多室式マルチ冷却真空炉
US6352430B1 (en) * 1998-10-23 2002-03-05 Goodrich Corporation Method and apparatus for cooling a CVI/CVD furnace
JP2003183728A (ja) 2001-12-14 2003-07-03 Jh Corp 真空熱処理装置
ATE391193T1 (de) 2002-02-04 2008-04-15 Ipsen Int Gmbh Verfahren zur wärmebehandlung metallischer werkstücke sowie wärmebehandeltes werkstück
DE10210952B4 (de) * 2002-03-13 2007-02-15 Ald Vacuum Technologies Ag Vorrichtung zur Behandlung von metallischen Werkstücken mit Kühlgas
JP4247703B2 (ja) * 2002-08-23 2009-04-02 株式会社Ihi ガス冷油冷真空炉
JP2005009702A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Jh Corp 多室型真空熱処理装置
KR100943463B1 (ko) 2003-06-27 2010-02-19 가부시키가이샤 아이에이치아이 가스 냉각식 진공 열처리로 및 그 냉각 가스의 방향 절환장치
JP4280981B2 (ja) * 2003-06-27 2009-06-17 株式会社Ihi 真空熱処理炉の冷却ガス風路切替え装置
JP4441903B2 (ja) * 2003-07-11 2010-03-31 株式会社Ihi 高速循環ガス冷却式真空熱処理炉
DE602004025991D1 (de) * 2004-09-16 2010-04-22 Ihi Corp Kühlgasdurchgangsschalteinrichtung für unterdruckwärmebehandlungsofen
JP2006266615A (ja) 2005-03-24 2006-10-05 Daido Steel Co Ltd 熱処理炉
JP4458079B2 (ja) * 2006-09-27 2010-04-28 株式会社Ihi 真空浸炭処理装置
JP4458107B2 (ja) * 2007-03-09 2010-04-28 株式会社Ihi 真空浸炭処理方法及び真空浸炭処理装置
JP5167301B2 (ja) * 2010-03-29 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 連続式ガス浸炭炉
JP5658928B2 (ja) * 2010-07-02 2015-01-28 株式会社Ihi 多室型熱処理装置
JP6043551B2 (ja) 2012-09-05 2016-12-14 株式会社Ihi 熱処理方法
KR20160000909A (ko) * 2014-06-25 2016-01-06 현대모비스 주식회사 수냉식 모터

Also Published As

Publication number Publication date
US10488115B2 (en) 2019-11-26
DE112016000997T5 (de) 2017-11-23
US20170307296A1 (en) 2017-10-26
WO2016139983A1 (ja) 2016-09-09
DE112016000997B4 (de) 2024-02-15
CN107406900A (zh) 2017-11-28
JP2016160518A (ja) 2016-09-05
CN107406900B (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6596703B2 (ja) 多室型熱処理装置
US10648050B2 (en) Heat treatment apparatus
WO2014017176A1 (ja) ワークを熱加工する炉
JP5470471B2 (ja) 搬送装置及び搬送熱処理システム
JP6341626B2 (ja) 熱処理装置
JP4849785B2 (ja) 真空熱処理設備
JP2011017040A (ja) セル式減圧浸炭炉
CN107257865A (zh) 用于对工件进行形变热处理的方法、炉装置和系统
JPH0586416A (ja) 熱処理設備
KR100878641B1 (ko) 냉각장치를 구비한 접이식 집진덕트장치
JP4466038B2 (ja) 熱処理装置
CN108335998B (zh) 基板处理装置和基板的冷却方法
KR102205383B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2008144215A (ja) アルミニウム合金材の熱処理装置および熱処理方法
KR101717961B1 (ko) 강판의 연속 열처리로용 급속 냉각 시스템 및 이의 압력 제어 방법
JP5655410B2 (ja) カバー付き処理装置
JP3037768B2 (ja) 不動態化処理装置
JP6427949B2 (ja) 真空焼入れ処理方法
JPS6182833A (ja) オ−トクレ−ブ
JP2016215225A (ja) ろう付け方法及びろう付け装置
JPS6259174B2 (ja)
JPS6262263B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250