JP6588164B2 - 丸棒可変成形装置 - Google Patents

丸棒可変成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6588164B2
JP6588164B2 JP2018526472A JP2018526472A JP6588164B2 JP 6588164 B2 JP6588164 B2 JP 6588164B2 JP 2018526472 A JP2018526472 A JP 2018526472A JP 2018526472 A JP2018526472 A JP 2018526472A JP 6588164 B2 JP6588164 B2 JP 6588164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round bar
plate
gear
slide mold
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528863A (ja
Inventor
ヨンシク イ
ヨンシク イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanyoung Machinery
Original Assignee
Hanyoung Machinery
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020150114689A external-priority patent/KR101671345B1/ko
Priority claimed from KR1020150137559A external-priority patent/KR101664324B1/ko
Application filed by Hanyoung Machinery filed Critical Hanyoung Machinery
Publication of JP2018528863A publication Critical patent/JP2018528863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588164B2 publication Critical patent/JP6588164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/166Rolling wire into sections or flat ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/08Bending rods, profiles, or tubes by passing between rollers or through a curved die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/18Making articles shaped as bodies of revolution cylinders, e.g. rolled transversely cross-rolling
    • B21H1/20Making articles shaped as bodies of revolution cylinders, e.g. rolled transversely cross-rolling rolled longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D15/00Corrugating tubes
    • B21D15/02Corrugating tubes longitudinally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、丸棒可変成形装置に関するもので、より詳細には丸棒の成形が行われる成形部の間隔調節が可能な丸棒可変成形装置に関するものである。
一般的に、軟質材料のステンレス丸棒を引抜きして成形する装置は、成形を行う成形ロールに多くの力が加えられるため、成形ロールが動かないように固定することが重要である。また、比較的直径が大きい丸棒を直径が小さい四角棒または六角棒に成形するためには、成形中に発生する、角部にバーによる成形不良を最小化するために多数の成形ロールを直列に配置して直径を少しずつ減らしながら、引抜きをしなければならない。この時、直径が異なる丸棒を成形するためには、丸棒を成形する成形ロール同士間の通孔を変更しなければならない。そのために、直径が異なる丸棒を成形する度に、通孔の間隔を調節するためにモールドフレームと成形ロールを分離して、通孔調節後、再び結合したり、規格に合う通孔を有するモールドフレームに取替えなければならない。これによって、規格が異なる丸棒を成形するために丸棒成形装置のセッティングに多くの時間を所要することはもちろん、モールドフレームと成形ロールを締結するボルトの破損が生じることがあり、これを防止するために多数の成形ロールが結合するモールドフレームを具備しなければならないという問題点がある。
また、断面が多角形の丸棒を成形する場合、隣り合う成形ロール同士の間に段差が生じ、多角形の角に未成形が発生する問題点がある。これを解決するため、特許文献1には、離隔ブラケットと成形ロールを含む丸棒成形装置の場合、一側のフレームに移送機と他側のフレームにクランプが具備され、前記他側のフレームの端部には成形装置が具備される丸棒成形装置において、内輪と、丸棒に直接摩擦して丸棒を加工する外輪と、外輪の回転のために内輪と外輪との間に形成される伝動体と、前記伝動体を固定する伝動体カバーと、から形成された4つの成形ロール、前記成形ロール2個が結合する第1ブラケット、及び前記第1ブラケットとは離隔し、前記の他の成形ロール2個が結合する第2ブラケットから構成される丸棒成形装置が開示されており、丸棒の角に発生する未成形を防止することができる。しかし、前記のような丸棒成形装置で、丸棒が成形ロールにより1次成形されて、所定の距離分離隔した成形ロールにより2次成形が行われる場合、2次成形時に発生する力によって1次に成形された面のサイズが小さくなり、寸法精度が著しく低下するという問題点がある。
韓国登録特許第10−1254919号公報
本発明は、移送機が具備される一側のフレームに投入される軟質材料のステンレス丸棒が、他側のフレームに具備されるクランプに引き出されながら、ベースフレームに形成された成形ロールによって成形を行う丸棒成形装置で規格が異なる丸棒を成形する場合、成形ロール同士間の通孔を効率的に調節することができ、寸法精度の高い多角丸棒を成形することができる丸棒可変成形装置を提供することにその目的がある。
本発明の目的を達成するための構成は以下のとおりである。通孔Aの直径が可変する丸棒可変成形装置において、中央にプレートホール11が設けられた円形のプレート部12が具備され、前記プレート部12に放射状に突出する4個以上の複数のプレート突起13及び前記プレート部12の外周面に形成されるターンギア結合部14が具備されるメインボディ10と、前記4個以上の複数のプレート突起13のそれぞれに設けられ、結合して前記プレート部12に載設される前記プレート突起13と同数のスライド金型21と前記スライド金型21にそれぞれ結合して回転する成形ロール22が具備される丸棒成形部20と、前記スライド金型21とターンギア結合部14との間に結合し、外周面にはメインギア31が具備されるドーナツ状のターンギア30とを含み、前記ターンギア30の内周面には、前記ターンギア30の中心から直径が漸次変化する曲面状のターンギア突出部32が4個以上具備されることを特徴とする丸棒可変成形装置である。


本発明の他の特徴としては、前記メインボディ10の外周面にメインボディホール15が設けられ、前記スライド金型21を引っ張るスライド金型スプリング60が前記のメインボディホール15に結合しており、前記スライド金型21は、ターンギア30と当接する面に半円柱状のスライド金型突起21aが具備される。
本発明のさらに他の特徴としては、前記丸棒成形部20に段差16が設けられ、段差16が設けられる丸棒成形部20と段差16が設けられない丸棒成形部20とが交互に配設され、段差16が設けられる側のターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離が、段差16が設けられない側のターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離よりも大きいか小さく形成される。
また、段差16が設けられる側のスライド金型21とプレートホール11の中心との間の距離が、段差16が設けられない側のスライド金型21とプレートホール11の中心との間の距離よりも大きいか小さく形成することもできる。
また、前面に減速機モーター結合部41が形成されて前記メインボディ10前面部に結合するメインボディカバー40と、前記減速機モーター結合部41に結合し、駆動軸にメインギア31と噛み合って回転するピニオンギア51が具備される減速機モーター50と、をさらに含み、前記ターンギア30の外周面には前記メインギア31が具備される。
本発明による丸棒可変成形装置は、移送機が具備される一側のフレームに投入される軟質材料のステンレス丸棒が、他側のフレームに具備されるクランプに引き出されながら、ベースフレームに形成された成形ロールによって成形が行われる丸棒成形装置において、規格が異なる丸棒を成形する場合、成形ロール同士間の通孔を効率的に調節することができるので、直径が異なる丸棒を成形する度に、通孔の間隔を調節するためにモールドフレームと成形ロールを分離して通孔調節後に再び結合したり、規格に合う通孔を有するモールドフレームに取替える必要がないことから、加工に要する時間やコストを削減し、取替え時に生じる部品の破損を防ぐことによって信頼性及び耐久性をしっかり確保できる効果がある。
また、段差または互いに高さが異なるスライド金型により丸棒の角に生じる未成形を防止することができ、互いに高さが異なるようにして離隔した成形ロールと、プレートホール中心間の直径が異なる成形ロールとを、交互に配置して加工が完了した丸棒の寸法精度を顕著に高めることができる効果がある。
本発明による丸棒可変成形装置の斜視図である。 本発明による丸棒可変成形装置のメインボディ斜視図である。 本発明による丸棒可変成形装置の正面図である。 本発明による丸棒可変成形装置のa‐a’断面図である。 本発明による丸棒可変成形装置のb‐b’断面図である。 本発明による丸棒可変成形装置のターンギア正面図である。 本発明の第2実施形態による丸棒可変成形装置のa‐a’断面図である。 a、bはそれぞれ本発明の第1、2実施形態による丸棒可変成形装置のスライド金型正面図である。 本発明の第3実施形態による丸棒可変成形装置のターンギア正面図である。 本発明の第3実施形態による丸棒可変成形装置の正面図である。
以下、図1乃6に基づき、本発明の第1実施形態による丸棒可変成形装置を詳細に説明する。
通孔Aの直径が可変する丸棒可変成形装置において、中央にプレートホール11が設けられた円形のプレート部12が具備され、前記プレート部12に放射状に突出する6個のプレート突起13及び前記プレート部12の外周面に形成されるターンギア結合部14が具備されるメインボディ10と、前記プレート突起13間に結合して前記プレート部12に載設される6個のスライド金型21と前記スライド金型21にそれぞれ結合して回転する成形ロール22が具備される丸棒成形部20と、前記スライド金型21とターンギア結合部14との間に結合し、外周面に2つのメインギア31が結合し、中心から直径が異なる円弧状のターンギア突出部32が内周面に6個具備されるドーナツ状のターンギア30と、前面に2つの減速機モーター結合部41が形成されて前記メインボディ10前面部に結合するメインボディカバー40と、前記減速機モーター結合部41に結合し、駆動軸に前記メインギア31と噛み合って回転するピニオンギア51が具備される減速機モーター50と、から構成されることを特徴とする丸棒可変成形装置である。
また、前記メインボディ10の外周面に6個のメインボディホール15が設けられ、前記スライド金型21を引っ張る6個のスライド金型スプリング60が前記メインボディホール15に結合することを特徴とする。
以下、前記のように構成される丸棒可変成形装置の第1実施形態の作動原理について説明する。
6に示すように、前記ターンギア突出部32は、中心から直径が異なる、ターンギア第1突出部32aとターンギア第2突出部32bとが具備され、前記ピニオンギア51によってターンギア20が回転しながら前記ターンギア第1突出部32aがスライド金型21を中心に移動させて形成される通孔Aと、ターンギア第2突出部32bがスライド金型21を中心に移動させて形成される通孔Aの直径とが異なる。これによって、減速機モーター50の駆動で直径が異なる丸棒を成形する際、丸棒を成形する成形ロール同士間の通孔Aの直径を容易に変更させることができる。
また、前記のメインボディ10の外周面に6個のメインボディホール15が設けられ、前記のスライド金型21を引っ張る6個のスライド金型スプリング60が前記メインボディホール15に結合してターンギア突出部32によって通孔Aの直径が大きくなる場合、スライド金型21を通孔Aの反対方向に引っ張ることにより通孔Aの直径が不規則に変化することを防止することができる。
以下、図7と8のbに基づき、本発明の第2実施形態による丸棒可変成形装置を説明する。
前記丸棒成形部20に段差16が設けられ、段差16が設けられる丸棒成形部20と段差16が設けられない丸棒成形部20とが交互に配設されることを特徴とする。これによって、互いに高さが異なるスライド金型により丸棒の角に生じる未成形を防止することができる。また、前記スライド金型21は、ターンギア30と当接する面に半円柱状のスライド金型突起21aが具備されることによりターンギア突出部32からスライド金型21に加えられる力を集中させて丸棒成形をさらに効果的に行うことができる。
以下、図9と10に基づき、本発明の第3実施形態による丸棒可変成形装置を説明する。
前記第3実施形態において、段差16が設けられる側のターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離が、段差16が設けられない側のターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離よりも大きいか小さく形成して隣り合う成形ロール同士の間に段差が生じることで、多角形の角に未成形が発生するという問題点を解決することができる。
以下、前記のように構成される丸棒可変成形装置の第3実施形態の作動原理を説明する。
断面が円形である軟質のステンレス丸棒が圧入、引抜きなどで本装置の前面に投入されると、段差16が形成され、ターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離B`が小さい側に位置する丸棒成形部20によって加工される3面が、加工しようとする正寸法より小さく成形される。この後、段差16が形成されておらず、ターンギア突出部32とプレートホール11の中心との間の距離Bが大きな側に位置する丸棒成形部20によって連続的に残りの3面が正寸法に加工される。
前記のように、3面を正寸法より小さく成形した後、残りの3面を正寸法に成形すると、軟質の丸棒が段差16によって生じる寸法変更を防止することができる。
上述したように、段差16によって離隔された成形ロール22とプレートホール11の中心との間の距離が異なるターンギア突出部32によって丸棒の角の未成形を防止することはもちろん、軟質の特性及び加工手順によって生じる丸棒の寸法変化をも著しく減らすことができる。
また、段差16が設けられる側のスライド金型21とプレートホール11の中心との間の距離が、段差16が設けられない側のスライド金型21とプレートホール11の中心との間の距離よりも大きいか小さくして、前述した段差16によって離隔された成形ロール22とプレートホール11の中心との間の距離が異なるターンギア突出部32を具備することと同じ効果を奏することができる。
つまり、ターンギア突出部32からプレートホール11の間の距離を相違させるためにターンギア突出部32の突出長さを異なるように構成したり、ターンギア突出部32からプレートホール11方向にスライド金型21の長さを異なるように構成することができる。また、前記のことを除いても、加工しようとする直径の長さを異なるようにするための公知技術を適用できることは自明である。
前記の第1乃至3実施形態は、円形の丸棒を断面が六角の丸棒に成形する装置に関して述べたが、前記のような構造を通じて通常の技術者が、断面が四角、八角など様々な多角形の丸棒を成形する装置に容易に適用できることは自明である。
本発明は上述した特徴の望ましい実施形態に限定されず、請求範囲において請求する本発明の要旨から脱することなく、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば誰でも様々な変形実施が可能なことはもちろん、そのような変更は請求範囲に記載の範囲内にあることになる。

Claims (7)

  1. 通孔(A)の直径が可変する丸棒可変成形装置において、
    中央にプレートホール(11)が設けられた円形のプレート部(12)が具備され、前記プレート部(12)に放射状に突出する4個以上の複数のプレート突起(13)及び前記プレート部(12)の外周面に形成されるターンギア結合部(14)が具備されるメインボディ(10)と、
    前記4個以上の複数のプレート突起(13)のそれぞれに設けられ、結合して前記プレート部(12)に載設される前記プレート突起(13)と同数のスライド金型(21)と前記スライド金型(21)にそれぞれ結合して回転する成形ロール(22)が具備される丸棒成形部(20)と、
    前記スライド金型(21)と前記ターンギア結合部(14)との間に結合し、外周面にはメインギア(31)が具備されるドーナツ状のターンギア(30)と、を含み、
    前記ターンギア(30)の内周面には、前記ターンギア(30)の中心から直径が漸次変化する曲面状のターンギア突出部(32)が4個以上具備されることを特徴とする丸棒可変成形装置。
  2. 前記メインボディ(10)の外周面にメインボディホール(15)が設けられ、前記スライド金型(21)をそれぞれ引っ張るスライド金型スプリング(60)が、前記メインボディホール(15)に結合することを特徴とする請求項1に記載の丸棒可変成形装置。
  3. 前記スライド金型(21)は、前記ターンギア(30)と当接する面に半円柱状のスライド金型突起(21a)が具備されることを特徴とする請求項1に記載の丸棒可変成形装置。
  4. 前記丸棒成形部(20)に段差(16)が設けられ、前記段差(16)が設けられる丸棒成形部(20)と前記段差(16)が設けられない丸棒成形部(20)とが交互に配設されることを特徴とする請求項1に記載の丸棒可変成形装置。
  5. 前記段差(16)が設けられる側のターンギア突出部(32)と前記プレートホール(11)の中心との間の距離が、前記段差(16)が設けられない側のターンギア突出部(32)と前記プレートホール(11)の中心との間の距離よりも大きいか小さいことを特徴とする請求項4に記載の丸棒可変成形装置。
  6. 前記段差(16)が設けられる側のスライド金型(21)と前記プレートホール(11)の中心との間の距離が、前記段差(16)が設けられない側のスライド金型(21)と前記プレートホール(11)の中心との間の距離よりも大きいか小さいことを特徴とする請求項4に記載の丸棒可変成形装置。
  7. 前面に減速機モーター結合部(41)が形成されて前記メインボディ(10)前面部に結合するメインボディカバー(40)と、
    前記減速機モーター結合部(41)に結合し、駆動軸にメインギア(31)と噛み合って回転するピニオンギア(51)が具備される減速機モーター(50)と、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の丸棒可変成形装置。
JP2018526472A 2015-08-13 2016-01-05 丸棒可変成形装置 Active JP6588164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0114689 2015-08-13
KR1020150114689A KR101671345B1 (ko) 2015-08-13 2015-08-13 환봉 가변 성형장치
KR1020150137559A KR101664324B1 (ko) 2015-09-30 2015-09-30 이격 성형롤을 포함한 환봉 성형장치
KR10-2015-0137559 2015-09-30
PCT/KR2016/000070 WO2017026602A1 (ko) 2015-08-13 2016-01-05 환봉 가변 성형장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528863A JP2018528863A (ja) 2018-10-04
JP6588164B2 true JP6588164B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57984419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526472A Active JP6588164B2 (ja) 2015-08-13 2016-01-05 丸棒可変成形装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10695807B2 (ja)
EP (1) EP3335811B1 (ja)
JP (1) JP6588164B2 (ja)
CN (1) CN107921494B (ja)
WO (1) WO2017026602A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110125200A (zh) * 2019-05-21 2019-08-16 连云港纶洋单丝科技有限公司 一种变径线成型模具、模具总成以及生产系统和方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB433390A (en) * 1934-03-24 1935-08-14 John Spencer Ltd Improvements in the manufacture of fluted metal tubes and tubular articles
DE2820865C2 (de) 1978-05-10 1980-07-03 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Herstellen von Rohren
DE2821888C2 (de) * 1978-05-19 1980-10-09 Kocks Technik Gmbh & Co, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Kalibrieren von Metallblöcken
US5230352A (en) * 1992-03-04 1993-07-27 American Cyanamid Company Medical suturing device, a single-strike die mechanism, and a method of using said die mechanism for forming the medical suturing device
JPH0910801A (ja) * 1995-04-28 1997-01-14 Kawasaki Steel Corp 4ロール圧延機における軸ずらし量の決定方法
DE19630025A1 (de) * 1996-07-25 1998-01-29 Georg Burger Einrichtung zum Biegen von stabförmigen Bauteilen
US6016679A (en) * 1997-09-30 2000-01-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Rolling mill
JPH11277109A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Nisshin Steel Co Ltd 角管成形スタンド
JP3532819B2 (ja) * 2000-03-07 2004-05-31 住友重機械工業株式会社 ロール圧延機およびロール圧延機列
KR200429129Y1 (ko) * 2006-08-08 2006-10-18 박무호 보강부가 형성된 파이프의 제조장치
KR20080021221A (ko) * 2006-08-31 2008-03-07 박가영 원형파이프를 이용한 보강파이프 가공장치
KR100799264B1 (ko) * 2007-08-16 2008-01-29 주식회사 한영기계 환봉 성형장치
JP2009285939A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Bridgestone Corp タイヤ用ビードコアの製造方法およびタイヤ用ビードコアの製造装置
KR101227297B1 (ko) * 2011-03-18 2013-01-29 이영식 환봉 성형장치
CN102716909B (zh) * 2012-06-15 2015-08-26 福州金泉冶金机械设备有限公司 多轧辊星宇型多变组合式轧机及原理
KR101254919B1 (ko) * 2012-10-19 2013-04-18 이영식 이격 브라켓과 성형 롤을 포함한 환봉 성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP3335811A4 (en) 2019-04-10
EP3335811A1 (en) 2018-06-20
US10695807B2 (en) 2020-06-30
WO2017026602A1 (ko) 2017-02-16
US20180250725A1 (en) 2018-09-06
EP3335811B1 (en) 2022-05-04
JP2018528863A (ja) 2018-10-04
CN107921494A (zh) 2018-04-17
CN107921494B (zh) 2020-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105846565A (zh) 电机电枢及其制造方法
CN110535304B (zh) 一种电机定子冲片制造工艺
JP6588164B2 (ja) 丸棒可変成形装置
JP5785117B2 (ja) 巻線装置および巻線方法
DE112016002118T5 (de) Rotor, dynamoelektrische Maschine, Rotorproduktionsmethode, und Rotorproduktionsvorrichtung
KR101604161B1 (ko) 파이프 확장용 기계장치
KR101664324B1 (ko) 이격 성형롤을 포함한 환봉 성형장치
CN106449082A (zh) 一种便于脱模的变压器线圈制作装置
JP2003247542A5 (ja)
JP5438441B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及びこれを用いて製造した積層鉄心
KR100970712B1 (ko) 하모닉 감속기
JP6495107B2 (ja) ワイヤ成形方法及びワイヤ成形装置
CN103029165B (zh) 遮光片冲压装置
KR102040127B1 (ko) 로터 코어부재의 동심도 설정방법
KR101671345B1 (ko) 환봉 가변 성형장치
JP6801285B2 (ja) ビードコア製造装置
JP2016158453A (ja) 鉄心片転積装置
JP2008241029A (ja) 軸継手の製造方法及びそれに用いる中間体
JP2018083198A (ja) 螺旋形波状線材の製造方法
JP2010194580A (ja) 突出部付き軸状部材の製造方法
AU2015101538A4 (en) A Motor stator structure
JP6536492B2 (ja) ディファレンシャル用リングギヤ
JP4917479B2 (ja) コイルの製造方法
JP2016000416A (ja) 回転体状物品の製造方法
JP2003011096A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250