JP6581092B2 - 自動車のテールゲート用のスポイラー - Google Patents

自動車のテールゲート用のスポイラー Download PDF

Info

Publication number
JP6581092B2
JP6581092B2 JP2016539620A JP2016539620A JP6581092B2 JP 6581092 B2 JP6581092 B2 JP 6581092B2 JP 2016539620 A JP2016539620 A JP 2016539620A JP 2016539620 A JP2016539620 A JP 2016539620A JP 6581092 B2 JP6581092 B2 JP 6581092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoiler
tailgate
reinforcing element
custom
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532598A (ja
Inventor
ジャン−イヴ ドマンジュ
ジャン−イヴ ドマンジュ
フィリッペ クドロン
フィリッペ クドロン
ベトラン アッシュ
ベトラン アッシュ
マーティン ストラス
マーティン ストラス
サミュエル コウタンソー
サミュエル コウタンソー
Original Assignee
コンパニ・プラステイツク・オムニウム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンパニ・プラステイツク・オムニウム filed Critical コンパニ・プラステイツク・オムニウム
Publication of JP2016532598A publication Critical patent/JP2016532598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581092B2 publication Critical patent/JP6581092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/007Rear spoilers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、自動車の分野に関し、より特には、自動車のテールゲート用の熱可塑性材料製のスポイラーの分野に関する。
スポイラーは、車体の部品であり、この部品が置かれる車両の空気力学を改良するように作られている。スポイラーは、車両の美的外観(スタイル)のためにも使用される。それは、テールゲートの高い部分、リアウインドーの上縁のちょうど上、に位置づけられて固定される。テールゲートへのリアウインドーの取り付けは、リアウインドーの固定も気密性の機能も実現させる接合作業によって行われる。一般に連続ビードの形で置かれる接着剤の接合箇所の完全性を保存するために、リアウインドーを近寄せて位置づけ、接合トラックにほぼ垂直な入射軌道によって接着剤を押しつける必要がある:組立のこの制約は、リアウインドーを導く軌道が周囲の別の要素(特にスポイラー)と干渉しないことを強いる。
スポイラーの第1のコンセプトが知られており、それによると、スポイラーのスキン(スタイルのおよび空気力学的な部品)は、テールゲートのボックスに直接固定され、しかもリアウインドーの接合作業の前であり、その周辺接合によってテールゲートを構造的に補強するのに寄与し得る。このコンセプトによるスポイラーの利点は、それが、単一部品、スキンに限られることである。
しかしながら、車両の後方への突出、リアウインドーの上方のスポイラーの突き出た部分は、リアウインドーを接合位置に導く軌道によって制限される。工業デザイナーおよび空気力学専門家は、この突き出た部分のエッジングの長さに関して完全な自由を有していない。さらに、スポイラーそしてリアウインドーが組み立てられる順序のために、リアウインドーの上縁は見えたままである:その結果、極めて見える遊びということになり、その遊びは、リアウインドーの上縁とスポイラーの突き出た部分の下縁の間の外観(知覚品質)の点で非難される。最後に、スキンは支えられず、従ってそれはきわめて変形しやすい。このコンセプトは、リアウインドーを接合位置に導く軌道に関して、スポイラーの突き出た部分(リアウインドーの上方の突出部分)の後方へ延びる距離を制限することを強いる。
スポイラーの第2のコンセプトが知られており、それによると、スポイラーは裏張り部分も備えており、この裏張りは、補強およびテールゲートとの連結の役目を果たし、組み合わせサブアセンブリを形成する。組み合わせサブアセンブリは、自動車製造業者の生産ライン沿いに届けられる。このコンセプトでは、このサブアセンブリは、テールゲートの裏張り(板金、熱硬化性または熱可塑性材料)に固定もされるが、テールゲートにリアウインドーを予め接着した後である。
しかしながら、このコンセプトによると、スポイラーは、テールゲートへ構造的に寄与しないまたは少ししかしない。さらに、多くの組立技術があるかもしれない。
さらにおよび一般的に、車両は、第3のブレーキランプを備えていなければならない。可視性の理由で、このブレーキランプが、車両の高い所および車両の幅の中央の位置に導入されることが非常に有利である;従って、このブレーキランプ用の場所をスポイラーに、特にその車両の後方へ突き出た部分に用意しなければならないことが、非常によくある。
ところが、熱可塑性材料製のスポイラーは、射出によって作られる。この成形方法は、図1に示されているように、流動長のパラメーターによって特に制約され、それは、射出される材料によって型の中で進まれる距離を限定する。ハウジングと、スポイラーのスキンへのブレーキランプの固定具とを統合するために加える形の理由で、スポイラーの突き出た部分のエッジングの長さは、車両のスタイルまたは空気力学によって望まれるのと同じ程度に長くできない。
本発明の目的は、長くした熱可塑性材料からなる突き出た部分を備え、補強要素(4)およびテールゲートへの固定具によって支えられ、ブレーキランプを受けることを可能にするようになっている、スポイラーを提示することによって、これらの不都合を改善することである。
従って、本発明の対象は、自動車のテールゲート用のスポイラーに関し、スポイラーは、
‐スポイラーに外観を提供し、車両の後方に向かって突き出て延び、車両のスタイルおよび/または空気力学を改良するようになっている、カスタムスキン;および
‐カスタムスキンの補強要素であって、カスタムスキンに固定され、テールゲートへの固定手段を備え、機械用品を受け入れることができる車両の後方に向かう少なくとも1つのくぼみを備える、補強要素、
を含む。
カスタムスキンおよび補強要素は、熱可塑性材料からなることができる。
好ましくは、補強要素(4)は、車両の後方に向かうその基部で、くぼみを備え、その形状および寸法は、リアウインドーをテールゲートに接着する際に、テールゲートのボックスに位置する接合トラックの中間面にほぼ垂直であるリアウインドーを導く軌道を可能にするように選ばれる。
好ましくは、補強要素は、テールゲートに付け加えられたら、ボックスと中空体を構成するよう適合される。
本発明によると、補強要素(4)は、好ましくは車両の後方へ突き出た領域で、カスタムスキン(3)を補強要素(4)に誘導して位置づけて固定するのに適したカスタムスキン(3)の少なくとも1つの相補的な凸状の形(例えばリブ)と協働する少なくとも1つの凹状の形(例えばノッチ)を備えてよい。
本発明によると、カスタムスキン(3)は、好ましくは車両の前方に向かって位置するその縁で、車両の前方に向かうテールゲートへの固定手段を備えている。例えば、カスタムスキン(3)は、ビスまたはピールポップリベットの種類の取り外しできるプラスの固定具を備えてよい。
本発明は、添付図面を閲覧することでよりよく理解され、添付図面は、例として提示され、限定性を全く示さない。
スポイラーを製造する射出方法に関連している問題を示す。 本発明によるスポイラーを示す。
図1および2をこれから参照する。
自動車のテールゲート(2)用のスポイラー(1)は、車両の幅にわたって、車両の車体に対して側面から延びる。それは、
‐スポイラーに外観を提供し、車両の後方へ突き出て延びる、カスタムスキン(3)と、
‐カスタムスキン(3)の補強要素(4)であって、カスタムスキン(3)に固定され、テールゲートへの固定手段(5)を備え、機械用品(7)を受け入れることができる車両の後方に向かう少なくとも1つのくぼみ(6)を備える、補強要素(4)と、
を備える。
そのくぼみ(6)により、補強要素(4)は、第3のブレーキランプのような、機械用品(7)のためのインターフェースを構成する。
本発明によると、射出されたカスタムスキンは、車両の空気力学的および美的機能しか提供せず、機械用品を組み込むインターフェースの機能はもはや必要でなく、突き出た部分は、スタイルおよび空気力学の必要に応じて車両の後方に向かってより遠くに延びることができ、射出による成形方法に固有の流動長のパラメーターによって制約されにくい。この設計は、突き出た部分の長さが、リアウインドー(8)を導く軌道で妨げられることなく、顕著に増加することを可能にする。
一実施形態によると、補強要素(4)は、好ましくは、車両の後方へ突き出た領域で、カスタムスキン(3)を補強要素(4)に誘導して位置づけて固定するのに適したカスタムスキン(3)の少なくとも1つの相補的な凸状の形と協働する少なくとも1つの凹状の形を備える。
例えば、補強要素(4)は、カスタムスキン(3)の少なくとも1つのリブ(11)と協働する少なくとも1つのノッチ(12)を備えてよい。好ましくは、ノッチ(12)およびリブ(11)は、はめ込まれたら、スキンと補強要素を位置決めし、例えば水平に向けられることによって、スキンと補強要素の相対的垂直移動を防ぐ。ノッチ(12)およびリブ(11)は、スポイラーの後縁に沿って連続的であることができる、または断続的であることができる。スキンのおよび補強要素の突き出た形状は、同等の形状を呈し、それぞれ凹状および凸状であり、ノッチ/リブシステムおよびそれぞれの部品の突き出た面での支持によって、互いにぴったりはまって位置決められる。好ましくは、リブ(その基部)は、スタイルのラインから出てくる。
この固定手段を補足するものとして、カスタムスキン(3)は、車両の前方に向かうテールゲート(2)への固定手段(9)を含んでよい。それは、テールゲートに固定されるようになっている、ビスまたはピールポップリベットの種類の取り外しできるプラスの固定具であってよい。
カスタムスキン(3)は、好ましくは熱可塑性材料からなる。
補強要素(4)は、熱硬化性材料または熱可塑性材料からなることができる。
カスタムスキン(3)用または補強要素(4)用に、熱可塑性材料は、次の材料:
・ポリプロピレン(PP);
・ポリアミド(PA);
・ポリエチレン(PE);
・アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS);
・ポリエチレン・テレフタレート(PET);
・ポリスチレン(PS);
・ポリカーボネート(PC);
・ポリメチルメタクリレート(PMMA);
・ならびに、あらゆる変形およびこれらの材料または変形のあらゆる組み合わせ、
の中から選択可能である。
テールゲートへのリアウインドー(8)の接合は、接着作業によって行われ、それは、リアウインドー(8)の固定もシールの機能も実現する。一般に連続ビードの形で置かれる接着剤の接合箇所の完全性を保存するために、リアウインドー(8)を近寄せて位置づける必要があり、接合トラックにほぼ垂直な入射軌道によって接着剤を押しつける必要がある。
そのために、補強要素(4)は、好ましくは、車両の後方に向かうその基部(すなわち、それがリアウインドー(8)の近くでテールゲートに固定される領域)で、くぼみ(13)を備え、その形状および寸法は、リアウインドー(8)をテールゲート(2)に接着するためのその最終的アプローチの際に、テールゲート(2)に垂直にリアウインドー(8)を導くことができるように選ばれる。例えば、くぼみは、並進または回転(挿入の種類)によるリアウインドーの最終的押圧および位置決めを可能にする体積を規定してよい。好ましくは、形状および寸法は、スキンの突出部の下壁によってリアウインドー(8)の上縁を覆い隠すようにも選ばれる。
一実施形態によると、補強要素(4)は、テールゲート(2)に付け加えられたら、中空体(10)を構成するよう取り付けられる。
別の実施形態によると、補強要素(4)は、中空体またはボックス(10)を形成することによって、テールゲート(2)に閉鎖部品を形成する。このように、補強要素(4)は、ヒンジの間でテールゲート(2)の部分をより堅固にする。それは、中空体とビームを構成する。
好ましくは、このボックスは、補強要素(4)の機械用品(7)が、ブレーキランプのような電気用品であることができるように、シールされる。ブレーキランプは、車両の外部から組み立てられる。
製造方法に関しては、補強要素(4)は、例えば接着によってテールゲート(2)に固定され、それからリアウインドー(8)がテールゲート(2)に接着される。
最後に、カスタムスキンは、補強要素(4)に付け加えられ、場合によってはテールゲート(2)にも付け加えられる。

Claims (7)

  1. 自動車のテールゲート用のスポイラーであって、スポイラーは、
    ‐スポイラーに外観を提供し、車両の後方に向かって突き出て延びる、カスタムスキンと、
    ‐カスタムスキンの補強要素であって、カスタムスキンに固定され、テールゲートに取り付けられたら中空体を構成するよう適合され、テールゲートへの固定手段を備え、機械用品を受け入れることができる車両の後方に向かう少なくとも1つのくぼみを備える、補強要素と、
    を備え、
    補強要素は、カスタムスキン自体の少なくとも1つの相補的な凸状の形と協働する少なくとも1つの凹状の形を備え、前記形状は、カスタムスキンを補強要素に導いて位置づけて固定するのに適し、前記機械用品は、ブレーキランプである、スポイラー。
  2. 請求項1に記載のスポイラーであって、カスタムスキンは、熱可塑性材料からなる、スポイラー。
  3. 請求項1に記載のスポイラーであって、補強要素は、熱可塑性材料からなる、スポイラー。
  4. 請求項1〜3の1つに記載のスポイラーであって、補強要素は、車両の後方に向かうその基部で、くぼみを備え、くぼみの形状および寸法は、リアウインドーをテールゲートに接着する際に、テールゲートのボックスに位置する接合トラックの中間面にほぼ垂直であるリアウインドーを導く軌道を可能にするように選ばれる、スポイラー。
  5. 請求項1〜4の1つに記載のスポイラーであって、補強要素は、カスタムスキンの少なくとも1つのリブと協働する少なくとも1つのノッチを備える、スポイラー。
  6. 請求項1〜5の1つに記載のスポイラーであって、カスタムスキンは、車両の前方に向かうテールゲートへの固定手段を備える、スポイラー。
  7. 請求項6に記載のスポイラーであって、カスタムスキンは、ビスまたはピールポップリベットのような取り外しできるプラスの固定具を備える、スポイラー。
JP2016539620A 2013-09-09 2014-09-05 自動車のテールゲート用のスポイラー Active JP6581092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1358659 2013-09-09
FR1358659A FR3010381B1 (fr) 2013-09-09 2013-09-09 Becquet pour hayon de vehicule automobile
PCT/FR2014/052204 WO2015033077A1 (fr) 2013-09-09 2014-09-05 Becquet pour hayon de véhicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016532598A JP2016532598A (ja) 2016-10-20
JP6581092B2 true JP6581092B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=49667377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539620A Active JP6581092B2 (ja) 2013-09-09 2014-09-05 自動車のテールゲート用のスポイラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9902437B2 (ja)
EP (1) EP3044077B1 (ja)
JP (1) JP6581092B2 (ja)
CN (1) CN105705404B (ja)
FR (1) FR3010381B1 (ja)
WO (1) WO2015033077A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105073565B (zh) * 2013-03-21 2017-05-03 本田技研工业株式会社 车辆后部结构
EP3071685A4 (en) 2013-11-21 2017-07-05 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Specification of functional cranial placode derivatives from human pluripotent stem cells
EP3347184B1 (en) 2015-09-07 2022-08-03 SABIC Global Technologies B.V. Molding of plastic glazing of tailgates
US10597097B2 (en) * 2015-09-07 2020-03-24 Sabic Global Technologies B.V. Aerodynamic features of plastic glazing of tailgates
EP3347220B1 (en) 2015-09-07 2021-04-14 SABIC Global Technologies B.V. Surfaces of plastic glazing of tailgates
WO2017042703A1 (en) 2015-09-07 2017-03-16 Sabic Global Technologies B.V. Lighting systems of tailgates with plastic glazing
EP3380361B1 (en) 2015-11-23 2021-12-22 SABIC Global Technologies B.V. Lighting systems for windows having plastic glazing
FR3046394B1 (fr) * 2015-12-30 2018-02-02 Compagnie Plastic Omnium Becquet pour vehicule automobile muni d'un element mobile passif
CN205292826U (zh) 2016-01-11 2016-06-08 延锋彼欧汽车外饰系统有限公司 一种具有定位结构的扰流板
US10124739B2 (en) * 2016-03-14 2018-11-13 Ford Global Technologies Llc Integrated bicycle rack attachment feature for rear spoiler
CN107600196B (zh) * 2016-07-11 2019-08-16 本田技研工业(中国)投资有限公司 车辆用扰流板
DE102016214834A1 (de) * 2016-08-10 2018-02-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Heckspoiler und Fahrzeug mit einem derartigen Heckspoiler
CN109080714A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 华晨汽车集团控股有限公司 汽车注塑后扰流板结构及其装配方法
JP6954055B2 (ja) * 2017-11-29 2021-10-27 三菱自動車工業株式会社 リアゲートのリアスポイラ構造
FR3074728B1 (fr) * 2017-12-08 2019-12-20 Flex-N-Gate France Ouvrant de vehicule comprenant un element de garnissage en saillie
FR3076273B1 (fr) * 2017-12-28 2022-01-28 Plastic Omnium Cie Becquet arriere comprenant une butee superieure
FR3079807B1 (fr) * 2018-04-10 2020-04-24 Compagnie Plastic Omnium Dispositif de becquet arriere avec dispositif d'absorption de force pour compenser une force entre au moins deux composants
CN108657297A (zh) * 2018-06-29 2018-10-16 宁波汇驰汽车部件有限公司 一种分体式汽车侧尾翼
DE102021100924A1 (de) 2021-01-18 2022-07-21 Mercedes-Benz Group AG Dachspoiler
US11787485B2 (en) 2021-03-31 2023-10-17 Honda Motor Co., Ltd. Flexible and storable active spoiler system
US11673618B2 (en) 2021-03-31 2023-06-13 Honda Motor Co., Ltd. Flexible and storable active spoiler system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556766U (ja) * 1992-01-06 1993-07-27 株式会社豊田自動織機製作所 スポイラーの取付構造
DE4310879C2 (de) * 1993-04-02 2002-11-14 Porsche Ag Kraftfahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JP3838056B2 (ja) * 2001-06-18 2006-10-25 日産自動車株式会社 バックドア装置
KR100710856B1 (ko) * 2005-09-28 2007-04-23 (주)모야 멀티 인서트캡 블로성형방법 및 이를 이용한 차량용스포일러
US8020247B2 (en) * 2007-06-08 2011-09-20 Asmo Co., Ltd. Wiper system
JP2009006915A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Aisin Seiki Co Ltd スポイラ装置
FR2932767B1 (fr) * 2008-06-24 2010-10-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Volet arriere d'un vehicule automobile, adapte a un systeme de balayage lineaire.
DE102008036283B4 (de) * 2008-08-04 2017-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckseitige Luftleitvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102010004561A1 (de) * 2010-01-14 2011-07-21 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Personenkraftfahrzeug mit heckseitiger Luftleitvorrichtung
WO2012039242A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 本田技研工業株式会社 車両用スポイラー
DE102011001054B4 (de) * 2011-03-03 2022-08-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einer heckseitigen Luftleitvorrichtung
US8419099B2 (en) * 2011-07-21 2013-04-16 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
DE102012101897B4 (de) * 2012-03-07 2022-02-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Heckspoiler für ein Kraftfahrzeug
DE202012102063U1 (de) * 2012-06-05 2013-09-06 Rehau Ag + Co Baugruppe zum Bilden eines Luftleitelements für ein Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP3044077A1 (fr) 2016-07-20
WO2015033077A4 (fr) 2015-05-07
JP2016532598A (ja) 2016-10-20
EP3044077B1 (fr) 2019-12-11
CN105705404B (zh) 2018-04-24
CN105705404A (zh) 2016-06-22
US20160221614A1 (en) 2016-08-04
US9902437B2 (en) 2018-02-27
FR3010381A1 (fr) 2015-03-13
FR3010381B1 (fr) 2017-05-05
WO2015033077A1 (fr) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581092B2 (ja) 自動車のテールゲート用のスポイラー
JP6725491B2 (ja) 2部品の自動車スポイラー
US7845713B2 (en) Pillar structure of automobile
US10308293B2 (en) Motor vehicle spoiler having a removable lower face
KR102523220B1 (ko) 적외선 용접된 리프트게이트 조립체 및 이의 제조 방법
US20110133499A1 (en) Bumper for a motor vehicle
JP6242107B2 (ja) 車両用バックドアの組立て構造
US20180265141A1 (en) Motor vehicle tail gate panel and motor vehicle having the panel
CN105599571B (zh) 车辆树脂面板结构
CN111615484B (zh) 包括用于后窗的上止挡件的后扰流板
CN204726200U (zh) 机动车后车门活动板件及包含该板件的机动车
CN204323506U (zh) 机动车辆的后扰流板
JP6800068B2 (ja) 車両用バックドア及びその製造方法
JP2019503930A (ja) 車両用テールゲート
US10265896B2 (en) Method for manufacturing a longitudinal member cladding, and a longitudinal member cladding
JP6436288B2 (ja) ドアフレームモール
CN107985182B (zh) 一种汽车前大灯孔盖结构
CN107472365B (zh) 车身蒙皮和具有该车身蒙皮的车身
CN105705356A (zh) 具有开启件和透明板的机动车车顶
JP2008260334A (ja) Frp製ボデー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250