JP6579626B2 - 取り付け装置 - Google Patents

取り付け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6579626B2
JP6579626B2 JP2016551361A JP2016551361A JP6579626B2 JP 6579626 B2 JP6579626 B2 JP 6579626B2 JP 2016551361 A JP2016551361 A JP 2016551361A JP 2016551361 A JP2016551361 A JP 2016551361A JP 6579626 B2 JP6579626 B2 JP 6579626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
electrodes
unit
pair
conveyance path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016551361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016051474A1 (ja
Inventor
操 五十嵐
操 五十嵐
秀徳 百瀬
秀徳 百瀬
佐藤 純一
純一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yorozu Corp
Original Assignee
Yorozu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yorozu Corp filed Critical Yorozu Corp
Publication of JPWO2016051474A1 publication Critical patent/JPWO2016051474A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6579626B2 publication Critical patent/JP6579626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • B23K11/004Welding of a small piece to a great or broad piece
    • B23K11/0046Welding of a small piece to a great or broad piece the extremity of a small piece being welded to a base, e.g. cooling studs or fins to tubes or plates
    • B23K11/0053Stud welding, i.e. resistive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/206Stud welding with automatic stud supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/14Suspension elements of automobile vehicles

Description

本発明は取り付け装置に関する。
サスペンションのサブフレームにはサスペンションリンク、スタビライザーバーあるいはハーネスなどを接続するためのブラケットが多く取り付けられ、ボルト、ナットなどの締結部品を用いた締結による接続が行われる。各々の接続部にはナットを予めサブフレームに溶着させた後で、ボルトのみをレンチで組み付けることが行われ、このような方法を採用することによって作業効率を優れたものにしている。ナットをサブフレームに溶着する場合にはナット座面に突起形状を設けたいわゆるプロジェクションナットを使用し、このナットをプロジェクション溶接にてサブフレームのブラケット座面に取り付ける手段が多く用いられている。
ナットを相手部品にプロジェクション溶接して接合する場合に用いられる従来の装置は、概説すれば、ナットを供給するフィーダーと部品供給部と上部電極と下部電極とを有する(特許文献1参照)。
特許4038403号公報
特許文献1の部品供給装置は、フィーダーからのナットを送り出すホースの先端にエアシリンダを設け、エアシリンダの手前にナットを蓄えてエアシリンダを構成するロッドのストローク移動によってナットをひとつずつ溶接を行う電極に搬送している。しかし、エアシリンダのロッドは、ストロークによる直線的な移動を行うためロッドによって装置のスペースが嵩張ってしまう。コスト削減などの観点から部品供給装置を様々な国の工場に設置することを考えると、拠点によっては工場の土地を比較的大きく確保できない場合もあるため部品供給装置としては小型化が求められる可能性は高い。
そこで本発明は、上記課題を解決するために発明されたものであり、省スペース化を図った取り付け装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明は、ナットを相手部品に取り付ける取り付け装置であって、ナットを複数蓄える蓄え部と、一対の電極によってナットを相手部品に溶接する溶接部と、蓄え部に蓄えられたナットをひとつずつ溶接部に向けて搬送する可撓性のある長尺部材を備えた搬送部と、長尺部材における溶接部側の出口に設けられ溶接部における一対の電極の間に、蓄え部に設けられた送り出し箇所からナットが送り出されるまでに、一時的に接近してナットを一対の電極のうちの下方の電極に配置する配置部と、を有する。ナットは搬送部からひとつずつ配置部を通過して一対の電極における下方の電極に配置される。配置部は、一対の電極が並ぶ方向と交差する方向であって出口と共に一対の電極に接近離間可能な移動部を有する。
本発明に係る取り付け装置によれば、搬送部がナットをひとつずつ溶接部に向けて搬送し、ナットはひとつずつ配置部を通過して一対の電極における下方の電極に配置されるように構成している。そのため、従来のようにナットを蓄えて送り出すエアシリンダやそれに付随するロッドなどの構成を不要にでき、その分省スペース化を図ることができる。
本発明の実施形態1に係る取付け装置を示す斜視図である。 同取り付け装置における図1とは別の状態を示す斜視図である。 同取り付け装置を示す側面図である。 同取り付け装置を示す平面図である。 同取り付け装置における配置部を示す側面図である。 同配置部を示す平面図である。 図7(A)はサスペンションのサブフレームを示す斜視図、図7(B)は溶接ナットを部品に接合した様子を示す図、図7(C)は溶接ナットを示す斜視図である。 本発明の実施形態2にかかる取付け装置について示す斜視図である。 同取り付け装置を示す正面図である。 同取り付け装置の中でも配置部を示す拡大平面図である。 図11(A)〜図11(C)は同取り付け装置においてナットを下部電極の上に配置する様子を示す斜視図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は本発明の実施形態1にかかる取り付け装置を示す斜視図、図2は同取り付け装置における図1とは別の状態を示す斜視図である。図3、図4は同取り付け装置を示す側面図、平面図、図5は同取り付け装置における配置部を示す側面図、図6は同配置部を示す平面図、図7(A)はサスペンションのサブフレームを示す斜視図、図7(B)は溶接ナットを部品に接合した様子を示す図、図7(C)は溶接ナットを示す斜視図である。
(取付け部品が用いられる例)
本実施形態に係る取り付け装置100は、例えば図7(A)のようなサスペンションのサブフレーム200においてサスペンションリンクなどの部品を接続するブラケット230にナット240を接合する際に設けられる。サスペンションのサブフレーム200は、概説すればサイドメンバ210と、クロスメンバ220と、ブラケット230と、ナット240と、カラー250と、を有する。ブラケット230はクロスメンバ220に接合される。ナット240は溶接ナットと呼ばれ、溶接によりブラケット230に取り付けられる。
(取り付け装置)
次に本実施形態に係る取り付け装置について説明する。取り付け装置100は部品供給部10(蓄え部に相当)と、搬送部20と、供給ヘッド30(配置部に相当)と、溶接部40と、操作部50と、を有する。
部品供給部10は、振動部11と、ナット供給口(不図示)と、らせん状通路12と、送り出し箇所13と、を有する。部品供給部10は、円柱状の外形形状に形成され、当該装置の下部に振動を発生させるモーターなどの構成が振動部11として構成される。ナット供給口は部品供給部10の下部に設けられ、らせん状通路12はナット供給口から上方にらせん状に伸びて形成されている。らせん状通路12は平面視した際の中心に向かってらせん状通路が若干傾斜し、さらにらせん状通路12の内周縁部に突起を備えている。これによって、溶接ナットの中でも突起形状が下向きでないものはらせん状通路12からふるい落とされ、溶接ナットの突起の向きを揃えて整列させることができるように構成している。
送り出し箇所13は、らせん状通路12の上方の終点にあたり、搬送部20と接続される。ナット供給口から投入されたナット240は振動部11によって振動し、当該振動によってらせん状通路12を下方から上方にらせん状に移動し、送り出し箇所13にまで送られる。
搬送部20は、空気圧供給部21と、空気供給路22と、ナット搬送路23(長尺部材に相当)と、検出部と、を有する。空気圧供給部21は、本実施形態においてコンプレッサで構成しているが、ナット240を搬送する空気圧を供給できればコンプレッサでなくてもよい。空気供給路22は、ナット搬送路23において送り出し箇所13よりも若干下流側に設けられ、部品供給部10から運ばれたナット240に空気圧供給部21からの圧縮空気を供給する。これによってナット240は溶接部40まで送り出される。また、検出部は本実施形態においてセンサを送り出し箇所13に配置することによって構成し、これによってナット240は送り出し箇所13からひとつずつ送られる。
ナット搬送路23は、断面が略矩形の中空状の断面に形成された長尺状の部材である。ナット搬送路23は、らせん状通路12の上方の端部の位置である送り出し箇所13において端部が位置している。ナット搬送路23は、振動部11から移動してきたナット240を空気圧供給部21からの圧縮空気を空気供給路22を介してナット240に供給する。空気供給路22およびナット搬送路23は、ホースによって構成され、材料は可撓性を有する樹脂材料等によって構成されるが、これに限定されない。ナット搬送路23は、湾曲している部分もあるが、全体的に電極41、42が並ぶ鉛直方向と交差する略水平方向に伸びて構成している。
供給ヘッド30は、ナット搬送路23の送り出し箇所13とは逆側の端部に設けられる。供給ヘッド30は、ナット搬送路23の送り出し箇所13から送出されたナット240を溶接部40に向けて方向づける。供給ヘッド30は、図5、図6に示すように駆動部31と、可動台32(移動部に相当)と、固定部33、34、35と、規制部36、37(方向変換部に相当)と、ボルト38a、38b、38c、38d、38eと、を有する。
駆動部31は、溶接部40の筐体の側面にブラケット39と共にボルトで固定されており、電動シリンダとして構成されるが、これに限定されない。可動台32は、駆動部31に並進移動可能に接続され、可動台32にはナット搬送路23が固定部33、34、35とボルト38a、38b、38c、38dによって固定される。駆動部31に対して可動台32およびナット搬送路23が移動可能に取り付けられることによって、ナット搬送路23は可動台32と共に並進移動可能に構成され、図1に示すように溶接部40から離間した状態と、図2に示すように溶接部40の電極41、42の間に位置した状態と、に移動できる。なお、可動台32は、電極41、42が並ぶ鉛直方向と交差する略水平方向に並進移動可能に構成している。
固定部33、34は、可動台32に取付けられてナット搬送路23の側方に配置し、略鉛直方向に伸びる板状部材で構成している。固定部35は、固定部33と固定部34とによって挟持され、ボルト38a、38bによって固定部33、34と締結される板状部材である。固定部35は、可動台32と共に上下方向からナット搬送路23を挟持して固定する。
規制部36は、固定部35と規制部37に取り付けられ、ナット搬送路23から送られたナット240の移動方向を規制する板状部材である。ナット搬送路23の出口は、規制部36の近傍に位置する。規制部36は、固定部35にボルト38c、38dによって取り付けられ、規制部37とボルト38eによって取付けられる。規制部36は、図5に示すように鉛直方向に対して傾斜して固定部35および規制部37に取り付けられる。規制部36の傾斜の度合いは規制部37に対するボルト38eの締め込み具合によって調節する。
規制部37は、規制部36とともに搬送部20から送られたナット240を下方に向けて送り出す。規制部37は、平面視した際に図6における下側の外形が規制部36と略同形状であり、さらにナット240の通路を凹形状に切り欠いて構成した板状部材である。規制部37は、端部を溶接して可動台32に接合しているが、ボルトによって可動台32に取り付けるように構成していてもよい。
溶接部40は、上側電極41と、下側電極42と、を有する。下側電極42には溶接ナット240を位置決めするためのピンが設けられる。溶接の際には下側電極42のピンに溶接ナット240を位置決めし、上側電極41と下側電極42とを通電させることによって、溶接ナット240とブラケット230などの部材とが接合される。電極41、42は略鉛直方向に並んで配置している。操作部50は、部品供給部10や搬送部20、供給ヘッド30、溶接部40などの動作を制御するために設けられ、ボタン操作によって種々の操作を行うが、従来の構成と同様であるため、説明を省略する。
(ナットの取り付け)取付け装置100によるナット240の取り付けは以下のように行う。まず、部品供給部10にナット240が供給された状態で振動部11が振動を発生させると、らせん状通路12に配置されたナット240がらせん状通路12を上方に進んでゆき、送り出し箇所13に到達する。送り出し箇所13に達したナット240は空気供給路22からの圧縮空気の供給を受け、ナット搬送路23内部を溶接部40に向けてひとつずつ送り出される。
一方で供給ヘッド30は、図2に示すように送り出し箇所13からナット240が送り出されるまでに電極41と電極42の間に一時的に接近して配置される。ナット搬送路23から送られたナット240は、図5に示すように規制部36、37によって進行方向を略水平方向d1から略鉛直方向d2に変え、下部電極42に落下して載置される。
下部電極42にナット240が配置されると、供給ヘッド30は駆動部31によって図1に示すように溶接部40から離間する。その状態で上部電極41は下部電極42に接近して溶接を行い、溶接ナット240はブラケット230などの部材に溶接される。
(作用効果)次に本実施形態にかかる作用効果について説明する。溶接ナットのような部品をブラケットに取り付ける従来の装置は、振動を発生する装置からエアによって送られてきたナットを一時貯めておき、1個ずつエアシリンダを構成するロッドのストローク移動によって溶接を行う電極に搬送するものがある。しかし、エアシリンダのロッドは外形が大きく、コスト削減などの観点から海外などの地域に工場を設けることを考えると、工場のスペースが比較的あまり広く確保できない場合もあることから、取付け装置としても小型化が要請される可能性が高い。
これに対し、本実施形態にかかる取り付け装置100は、部品供給部10と、溶接部40と、搬送部20と、配置部30と、を有し、搬送部20はナット240をひとつずつ溶接部40に向けて搬送し、ナット240はひとつずつ供給ヘッド30を通過して電極42に配置されるように構成している。
そのため、従来のようにエアシリンダの手前で一旦ナットを蓄えたうえでエアシリンダのロッドによってナットを電極まで搬送させる必要がなくなり、蓄えられたナットを搬送するロッドを不要にできる分、取り付け装置100の省スペース化を図ることができる。また、従来のようにナットを蓄えてから搬送せずにひとつずつ搬送するように構成することによって、蓄えて搬送する際に生じるナットの詰まりを解消することができる。
また、実施形態1では配置部に相当する構成を電極41、42が並ぶ鉛直方向と交差する方向であって、電極41、42にナット搬送路23とともに接近離間が可能な可動台32によって構成することによって、ナット240をいったん蓄えたうえで電極42まで搬送するためのエアシリンダを不要にすることができる。
また、供給ヘッド30は、略水平方向に伸びるナット搬送路23から空気圧によって送られたナット240の移動方向を電極42に向ける方向変換部として規制部36、37を有するように構成している。そのため、ナット搬送路23から搬送されたナット240を電極42の近傍までガイドすることができ、ナット240が電極42にうまくセットされないといった事態を減少させて、効率的かつ迅速にナットの接合を行うことができる。
また、供給ヘッド30は溶接部40にあたる電極41、42によって溶接が行われる前まで電極41と電極42の間に直線的に移動するように構成している。そのため、ナット240をリリースする位置を電極42に近づけることができ、その分ナット240を電極42に配置するために必要な空気圧を減少させることができる。
また、実施形態1によって製造される部品は、一例として図7(B)に示すようにサスペンションのサブフレーム200を構成するクロスメンバ220に接合可能なブラケット230として構成することができる。
(実施形態2)
図8から図10は本発明の実施形態2にかかる取り付け装置を示す斜視図、正面図、取付け装置の中でも配置部を示す拡大平面図、図11(A)〜図11(C)は同取り付け装置においてナットを下部電極の上に配置する様子を示す斜視図である。
実施形態2における取り付け装置100aは、部品供給部10と、搬送部20と、配置部60と、溶接部40と、操作部50と、を有する。なお、実施形態1と同様の構成には同様の符号を付して説明を省略する。
配置部60は、回転駆動部61と、回転軸62と、保持部63、64(回転保持部に相当)と、支持台65と、固定部66、67、68と、ボルト69,71、72、73と、を有する。回転駆動部61は、取り付け装置100aの筐体にブラケット75と共にボルトで固定され、回転軸62、保持部63、64を回転させるためのギヤやアクチュエーターなどの構成を内蔵している。
回転軸62は図9に示すように回転駆動部61の上部に回転可能に取り付けられ、保持部63,64を上部に取り付けている。これによって保持部63、64は回転軸62の回転に伴って回転方向に移動する。保持部63、64は、回転軸62とは別に回転可能な軸を備える。保持部63、64はそれぞれに凹部63a、64aを有し、ナット搬送路23からのナット240を凹部63a、64aに載置させることができる。
保持部63、64は、各々がもつ軸を中心に回転することによって保持部63と保持部64とが回転方向に離間できるように構成している。これによって、保持部63、64は、図11(A)に示すように、ナット搬送路23から送られたナット240を凹部63a、64aに載置させ、図11(B)に示すように回転軸62によって電極41と電極42の間に一時的に位置する。そして、図11(C)に示すように保持部63と保持部64とを各々の回転軸によって回転方向に離間させることによって凹部63a、64aに載置したナット240をリリースして電極42に配置することができる。
支持台65はナット搬送路23を支持し、ブラケット76と共にボルトによって固定されている。固定部66は、実施形態1における固定部33、固定部67は固定部34、固定部68は固定部35と同様の構成であるため、説明を省略する。ボルト69、71、72、73についても実施形態1のボルト38a、38b、38c、38dと同様の構成であるため説明を省略する。なお、ナット搬送路23の出口23aは、実施形態2において固定部68の保持部63、64付近に位置する。
実施形態2の取り付け装置100aによるナットの取り付けについて、部品供給部10から搬送部20によるナット240の送り出しは実施形態1と同様である。搬送部20から空気圧によって送られたナット240は、ナット搬送路23の溶接部40側において保持部63、64の凹部63a、64aに載置される。そして、上記説明と同様に回転軸62が回転して保持部63、64は電極41と電極42の間に位置し、保持部63と保持部64とを離間させることによってナット240を電極42に載置する。そして、実施形態1と同様に保持部63、64は溶接部40から退避し、電極41、42によってナット240はブラケット230などの部材に溶接される。
実施形態2によれば、配置部60は回転軸62を備え、回転軸62を中心とした回転によって、ナット搬送路23の出口23aと一対の電極41、42の間とを移動するように構成したため、長尺状のナット搬送路23を電極41,42から退避した状態から電極41、42の間に接近させる分長くする必要がなく、その分省スペース化に寄与しうる。
また、配置部60はナット240を下方の電極42に搬送するまで保持する一対の保持部63、64を有し、一対の保持部63、64はナット搬送路23の出口23aにおいて回転軸62を中心として互いに接近して出口23aから出たナット240を保持し、一対の電極41、42の間で回転軸62を中心として互いに離間してナット240を下方の電極42に配置するように構成することによって上記と同様にナット搬送路23の大型化を防止して省スペース化に貢献しうる。
本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲において種々の変更が可能である。
上記では、ナットを搬送させる流体がエアである実施形態について説明したがこれに限定されず、窒素などの他の流体で構成してもよい。
10 部品供給部(蓄え部)、
100、100a 取り付け装置、
20 搬送部、
23 ナット搬送路(長尺部材)、
30 供給ヘッド(配置部)、
32 可動台(移動部)、
36、37 規制部(方向変換部)、
40 溶接部、
60 配置部、
63、64 保持部(回転保持部)、
200 サスペンションのサブフレーム、
210 クロスメンバ、
220 サイドメンバ、
230 ブラケット、
240 溶接ナット。

Claims (3)

  1. ナットを相手部品に取り付ける取り付け装置であって、
    前記ナットを複数蓄える蓄え部と、
    一対の電極によって前記ナットを相手部品に溶接する溶接部と、
    前記蓄え部に蓄えられた前記ナットをひとつずつ前記溶接部に向けて搬送する可撓性のある長尺部材を備えた搬送部と、
    前記長尺部材における前記溶接部側の出口に設けられ前記溶接部における一対の電極の間に、前記蓄え部に設けられた送り出し箇所から前記ナットが送り出されるまでに、一時的に接近して前記ナットを配置する配置部と、を有し、
    前記ナットは、前記搬送部からひとつずつ前記配置部を通過して前記一対の電極における下方の電極に配置され、
    前記配置部は、前記一対の電極が並ぶ方向と交差する方向であって前記出口と共に前記一対の電極に接近離間可能な移動部を有する取り付け装置。
  2. 前記長尺部材は前記一対の電極が並ぶ方向と交差する方向に延び、
    前記配置部は、前記長尺部材の出口から出た前記ナットの進行方向を前記下方の電極に向ける方向変換部を有する請求項1に記載の取り付け装置。
  3. 前記相手部品はサスペンションのサブフレームに取り付けられる請求項1又は2に記載の取り付け装置。
JP2016551361A 2014-09-29 2014-09-29 取り付け装置 Active JP6579626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075941 WO2016051474A1 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 取り付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016051474A1 JPWO2016051474A1 (ja) 2017-08-24
JP6579626B2 true JP6579626B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=55629573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551361A Active JP6579626B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 取り付け装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10730153B2 (ja)
EP (1) EP3202531B1 (ja)
JP (1) JP6579626B2 (ja)
KR (1) KR20170061684A (ja)
CN (1) CN106715041B (ja)
RU (1) RU2695696C2 (ja)
WO (1) WO2016051474A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108212821A (zh) * 2018-02-28 2018-06-29 上海兰盈机电设备有限公司 凸焊方形螺母自动分拣结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905803A (en) * 1958-01-13 1959-09-22 Gen Motors Corp Nut loading and welding machine
JPS5415446A (en) * 1977-07-06 1979-02-05 Yajima Kougiyou Kk Nut feeder supplying head
JPS607984U (ja) 1983-06-27 1985-01-19 富士通株式会社 部材供給機構
JPS61235082A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Seiwa Yoko Kk 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置
RU2027576C1 (ru) * 1991-06-25 1995-01-27 Акционерное общество открытого типа "Уральский завод тяжелого машиностроения" Стенд для монтажа гаек на прокатные валки
JPH0529638U (ja) * 1991-09-25 1993-04-20 三洋機工株式会社 ナツトランナ用ボルトプリセツト装置
JP2761844B2 (ja) * 1994-05-23 1998-06-04 株式会社音戸工作所 ボルト溶接機用ボルトフィーダチャック
JPH09239554A (ja) * 1996-03-09 1997-09-16 Yoshitaka Aoyama プロジェクションボルトの溶接装置
WO1998006530A1 (fr) 1996-08-10 1998-02-19 Yoshitaka Aoyama Appareil et procede de soudage d'ecrou a pattes
JP2000343233A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Yoshitaka Aoyama プロジェクションナットの進退式供給管装置
JP4038403B2 (ja) * 2002-07-03 2008-01-23 矢島技研株式会社 供給ヘッドへの部品供給装置
JP4147557B2 (ja) * 2004-11-13 2008-09-10 好高 青山 プロジェクションナットの供給装置
JP2007218288A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd ウェルドナット
FR2939057B1 (fr) * 2008-11-28 2010-11-12 Renault Sas Dispositif de sertissage d'un element a sertir sur une piece
CN101879651B (zh) * 2010-06-18 2012-04-25 宁波宇环机械设备有限公司 全自动螺帽焊接机
CN201769198U (zh) * 2010-07-16 2011-03-23 黄桂云 机械爪

Also Published As

Publication number Publication date
EP3202531A1 (en) 2017-08-09
RU2017110253A (ru) 2018-11-05
KR20170061684A (ko) 2017-06-05
EP3202531B1 (en) 2020-10-28
CN106715041A (zh) 2017-05-24
WO2016051474A1 (ja) 2016-04-07
US20170209967A1 (en) 2017-07-27
CN106715041B (zh) 2020-01-17
US10730153B2 (en) 2020-08-04
RU2695696C2 (ru) 2019-07-25
EP3202531A4 (en) 2017-11-15
JPWO2016051474A1 (ja) 2017-08-24
RU2017110253A3 (ja) 2018-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615718B2 (en) Apparatus and method for supplying a continuous source of wire
JP6579626B2 (ja) 取り付け装置
CN109119243B (zh) 线圈部件的制造方法和绕线装置
CN103826774A (zh) 用于供给结合元件的方法和设备
JP2000302230A (ja) 部品整列移送装置
KR200475429Y1 (ko) 링부품 이송 및 정렬 공급장치
US10752453B2 (en) Joining apparatus, loading station, supply arrangement and method for loading a magazine
JP6338491B2 (ja) コンバイン
JP5618089B2 (ja) プロジェクションボルト供給装置
US20050127043A1 (en) Welder with integrated regulator
CN101177195A (zh) 产品运输设备
US20130168372A1 (en) Metal ring manufacture method and metal ring manufacture device
US20040238495A1 (en) Apparatus and method for supplying a continuous source of wire
KR101806147B1 (ko) 캐필러리 자동 교체 시스템
JP6807763B2 (ja) コンバイン
KR20090038208A (ko) 프로젝션 용접기의 너트피더용 헤드어셈블리
JP2019529186A (ja) 接合要素のためのマガジン組立体及び接合要素をマガジン組立体内に送る方法
JP6427046B2 (ja) アームレスト
CN209396341U (zh) 可调出料口宽度振动槽体
CN205571680U (zh) 一种旋转式螺柱输送装置
CN110170789A (zh) 一种长杆类零件对接焊接用自动变位工装
US20210031209A1 (en) Processing plant
JP2018099077A (ja) 揺動選別装置
JP6160918B2 (ja) パーツフィーダに一体化された部品供給装置
JP2007039200A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6579626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250