JPS61235082A - 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置 - Google Patents

溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置

Info

Publication number
JPS61235082A
JPS61235082A JP7535285A JP7535285A JPS61235082A JP S61235082 A JPS61235082 A JP S61235082A JP 7535285 A JP7535285 A JP 7535285A JP 7535285 A JP7535285 A JP 7535285A JP S61235082 A JPS61235082 A JP S61235082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
hole
hose
pin
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7535285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakamura
政雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIWA YOKO KK
Original Assignee
SEIWA YOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIWA YOKO KK filed Critical SEIWA YOKO KK
Priority to JP7535285A priority Critical patent/JPS61235082A/ja
Publication of JPS61235082A publication Critical patent/JPS61235082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は溶接機へのプロジェクション付ボルト供給装
置に関する。
(従来の技術) この種ボルト供給装置の従来技術の最新のものは実公昭
59−!!/l、号「プロジェクション溶接機における
ボルト供給装置」である。この公報には、それまでの従
来技術と対比して考案内容が説明されているので、第5
図にその従来技術、第6図に考案実施例を転載した。両
者の違いは、ボルト圧送用ホースl先端のボルトチャッ
ク2ン、最初から上下電極E、E’間に入tてお(か、
ボルト受穴後、上下電極E、E’間へ移すか、の違いが
主である。
・ そのボルト供給方式は同じで、傾斜したホース/の
出口に、筒と爪からなるチャック2ン付け、傾斜して落
下したポル)BY、その内部で自重により姿勢を垂直に
変えつ一チャックコの底穴へ落し込み、そのポル)Hの
上面を上側電極Eにより押下げる事により、チャックλ
を押開いて、位置決めピン3を押込みながら、被溶接材
Mの穴から下側電極E′の穴へ、ボルトBのネジ部を押
込む。そこで通電すれば、ポル)Hの頭部下面のプロジ
ェクションPが被溶接材Mの上面に溶着するのである°
第7図は前述の従来技術で、チャックコが少し高い位置
でポル)BY受取り、溶接時、破線位簀へ下げるが、上
記考案はチャツク2ン上下電極間へ移す際、下側電極に
近い位置へ移すようにしている。
熱論、上記考案は対比した従来技術のボルト供給方式!
前提とする考案であり、従来、この供給方式が最善と考
えられていたのである。
(発明が解決しようとする問題点) 被溶接材に穴Zあけ、そこにナツトかボルトを溶接する
事により、他の部材をネジ止めできるようにする技術は
多用されている。被溶接材は一般に鋼板が多いが、鋼板
に溶接されているナツトの裏側に他の部材の穴を合わせ
、そこにボルト乞さし込んで締めるより、鋼板に溶接さ
れたボルトのネジ部に他の部材の穴ンはめ、ナツトで締
める方がはるかに容易である。
それにもかへわらず、従来はほとんどナツトZ溶着して
いるのは、溶接機へナツトを自動供給するのは容易であ
るが、ボルトの自動供給は、ボルトの姿勢制御が難しく
、未だ実用に供し得る段階になかったためである。
本発明者は、従来のボルト供給方式は、傾斜送給したボ
ルトを重力だけで垂直姿勢て直丁点、チャックの爪ン押
開きながら、その各個に動いている爪の内面ン案内とし
てポルトン押下げ、穴に押込む点等に問題がある事!解
明した結果、従来のボルト供給方式を抜本的に改める事
ンこの発明の目的としてとらえた。
(問題点を解決するための手段) この発明はグロジエクション付ボルト圧送ホースの出ロ
ケ真下に向けて固定するホース出口固定機構と、 上記出口の下で、ネジ部を下にして落下するボルトのネ
ジ部は通し、ボルト頭下面を受止めるすり鉢形受穴を有
し、七〇受穴の囲いは容易に開くようにしたボルト受具
と、 上記ボルト受具を上記ホース出口下から上下溶接電極・
間へ移し、また復帰させる駆動機構と、下側電極上面中
央に突出した、被溶接材のボルト挿入穴位置決めピン暑
さらに押上げて、上記ポル)Y上側電極、ピン間に挟圧
するピン押上機構とン備え、 上記ボルトが挟圧されたま一被溶接材の穴へ導入される
ようにしたことを特徴とする溶接機へのプロジェクショ
ン付ボルト供給装置である。
(作 用) 従来はボルト圧送ホースの先に必ずチャックが付くもの
となっていたが、この発明は両者を分離した。そしてホ
ース出ロケ傾斜させる事をやめ、ボルト挿入穴から垂直
姿勢で落下させるようにした。これで従来の問題点の一
つが解消した。
もう一つの問題点、丁なわちボルトが上下電極間に正し
い垂直姿勢で入れられたとしても、そこから上側電極に
より押下げられた時、確実にネジ部が被溶接材のボルト
挿入穴へ入るといえない点について、この発明は、従来
から下側電極の上面中央につき出ている位置決めピンを
さらに押上げられるようにし、ピンと上側電極とでボル
ト挿入穴したま〜被溶接材の穴へ導入するよ5にした。
その穴からつき出ているピンン穴への案内とするから、
ボルトは確実に穴へ挿入される。またそのピンは上下電
極間のボルトの有無、穴への導入の成功、失敗の検出手
段になる。
動作説明をすると、ボルトフィーダから圧送ホースによ
り送られたボルトは、真下へ向けたホース出口からネジ
部を下にして落下し、待構えたボルト受具の丁り鉢形受
穴へ入る。ホース出口は通常、溶接機機体罠付けた同定
機構により、溶接電極の側方に固定されている。そのホ
ース出口の下からボルト受具を上下電極間へ移1駆動機
構も通常、溶接機側に取付けられ、双方の停止位置に正
確に停まり、その位置に受具を保持する。
上下電極間へ入ったボルトをピンと上側電極とで挟圧す
る動作は、ピンの上昇動作だけで、も、これに上側電極
の下降を加えてもよい。前者の場合、ボルト受具を極力
、上側電極に近い所に停めないと、ネジ部が短いボルト
は押上げられて傾斜するおそれが出る。
ピンと上側電極がポル)Y挟圧すると通常、検出信号ン
出てようにするから、上側電極部下げ、その力でピン押
上機構側に打勝ってボルトを被溶接材の穴へ導入する。
ボルト受具は従来同様、上側電極がボルト頭ン押下げる
力で受穴囲い!開いて、ボルトを下方へ通し、溶接通電
後、上側電極が上昇したら、ホース出口下へ復47るか
、あるいはピンがボルトを上側電極へ押付は挟圧した時
、直ちに受穴囲いl開いて復帰するか、いずれでもよい
。後者の受穴囲いを開(手段も、復帰方向への駆動力に
より受穴囲いン閉じている付勢力に打勝つ曵押開(か、
電気信号によって開くか、いずれでもよい。
(実施例) 第1図(A)〜(C)はこの発明の実施例概略とその動
作を示す。プロジェクション付ボルト圧送ホースをl、
その出口をlα、その固定機構をコ、ボルト受具ン3、
その丁り鉢形受氷yi!/41、その駆動機構yeg、
位置決めピンン6、ピン押上機構(第2図)をt、ボル
ト7B、上下電極9E、E′、被溶接材YM、そのボル
ト挿入穴をgとしている。
第2図に各部を斜視図で画いており、溶接機自体は略し
たが、下部電極E′の支持棒9や、その電極E′下部に
絶縁プラタン) /?、垂直棒J!介して取付けたピン
押上用流体圧シリンダIO1そのピストンロンド端に固
定した水平板/1.この水平板/1にピン6の下方延長
部68が貫通し、コイルバネ12、バネ座13によりピ
ン延長部6αに固定したカラーIQ1つまりピン6を支
えている状態を示している。シリンダIOの上の垂直棒
J側面に付けた検出スイッチ16、lりは、ピン延長部
6αに付けたカラー/S、IQにより作動する。即ち第
2図に実線で示したピン乙のようにボルトB下端に当っ
て停った場合、スイッチ16は働かず、ポル)Bが無い
場合だけ働く。またボルトBが降下して被溶接材Mの穴
縁につかえたら、カラー/4Iがスイッチ17ヲ押した
まへ停まるようにしている。熱論、これらの検出スイッ
チ16、/7が発信したら、溶接機が働かず、作業者の
修正後、溶接ン再開する。スイッチ/りが働くのはボル
トの不良形状が主因である。
第2図の実施例のピン押上機構7は、駆動シリンダ1o
yl下向きに取付けたので、ピン延長部bak充分長(
し℃、コイルバネの長いものを使える。そのため、シリ
ンダioの進出、後退の二位置ン、バネ/2ン介しての
ピン6押上げ位置と、被溶接材Mの穴を位置決めする当
初の位置とに合わせておけば、穴位置決め時のピン6の
上下乗も、上記ピン押上げ位置から溶接時、ボルトBに
よって下側電極E/内へ押込まれた位置までの動きも、
長いバネlコの柔らかな伸縮動作で受穴れられ、送給す
るボルトBのネジ部長さが変っても、そのま〜使用でき
る。
従来、直接、空気圧シリンダで位置決めピンヶ昇降可能
に支えていた場合のような、空圧路のリリーフ機構は不
要である。
ボルト受具3の駆動機構よとしては、溶接機体への取付
板/Sに昇降、回転調節可能に支持されたホース出口固
定機構−の支持棒コαと、この支持棒≧により前後端ン
支持されたボルト受具駆動機構3の流体圧シリンダヶ示
している。そのピストンロンド先端につけた受具3の支
持部3Gは、下面に受具3ン開閉可能に取付けている。
第1図にこの部分の立面ン示し、第3図に下面ン示して
いる。支持部3αの平板部下面に左右の開閉爪Jα、3
aが夫々の軸支ボルトコ/、コlと、共通の支えボルト
ココにより水平開閉可能に取付けられ、コイルバネ3に
より引寄せられ、爪3αン水平に貫通した調節ネジ評の
先端が支えボルト2.1に当った位置で、爪3aが停っ
ているようにしている。バネコ3の付勢力は弱いので、
受具3ン上下電極間から復帰させる力で容易に爪3α、
3αが開く。あるいは又、爪間に受止めたポル)B部下
方へ押込んだ場合も、受穴亭上部は第1図に現れている
ようにすり鉢形にしているから、容易に爪3aが開く。
もつとも、その場合は受具3に下向きの力が加わるから
、これに耐える受具支持機構にする必要がある。
第4図は受具3とその駆動機構5の別の実施例平面図で
ある。この場合は爪3αが受具3のU形受穴ダの入口を
開閉する一個だけである。受具3の基部が垂直支柱おに
滑合し℃おり、駆動機構の流体圧シリンダSが受具3を
一定角度だけ水平回動させて、受穴lIYホース出口下
か、上下電極間に停めるものである。
上記実施例のほか、この発明のホース出口固定機構、開
閉可能なボルト受具、その駆動、停止機構、ピン押上機
構等各部品は、当業技術者の周知技術により多様に変化
、応用し得る。
(発明の効果) この発明は従来、ボルト圧送ホースの出口には必ずボル
ト挿入穴める受具が付き、そのま〜上下電極間へ入れる
、とした常Fj&?破り、ホースと受具χ分離したから
、ホース出ロン真下に向けて固定する事ができ、ボルト
が垂直姿勢で落下し、そのま〜受具の丁り鉢形受穴に受
止められる。従って、従来のようにホース出口で傾斜し
たボルトン重力だけで垂直姿勢に直すという不確実な姿
勢制御!全廃し得た。
またこの発明は従来、被溶接材のボルト挿入穴を下側電
極の中央に位置決めするだけが目的であった位置決めピ
ンン下方へ延長し、上下電極間にボルトが入って来た時
、このピンを押上げて、ピンと上側電極との間にポルト
ン挟圧し、この状態でポル)Y被溶接材の穴へ導入する
ようにしたが、これは従来のボルト受具であるチャック
ン左右に押開きっ工、その内面χ案内としてボルトヲ被
溶接材の穴へ押込む方法に比べ著しく確実な挿入法であ
る。
従来の供給方式の問題点を解明し、これン抜本的に改め
たこの発明により、被溶接材の穴へのプロジェクション
付ボルト自動供給、自動溶接が、はじめて実用段階に入
ったといって過言でない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明一実施例説明図で、その(A)はホー
ス出口下で受取ったポル)V上下電極間へ移した状態、
(B)はそのボルトン、上側電極と位置決めピンとの間
に挟圧した状態、(C)はボルト受具ンホース出口下へ
戻し、ボルトは被溶接材の穴に挿入した状態を示す。 第2図は上記実施例全体の斜視図、第3図はそのボルト
受具の下面図、第4図は他の実施例のボルト受具とその
駆動機構の平面図、第5.6図は従来のボルト供給装置
の二側説明図、第7図は従来のボルト供給方式説明図で
ある。 コ・・・ホース出口固定機構、3・・・ボルト受具、!
・・・駆動機構、?・・・ピン押上機構。 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロジェクション付ボルト圧送ホースの出口を真下に向
    けて固定するホース出口固定機構と、上記出口の下で、
    ネジ部を下にして落下するボルトのネジ部は通し、ボル
    ト頭下面を受止めるすり鉢形受穴を有し、その受穴の囲
    いは容易に開くようにしたボルト受具と、 上記ボルト受具を上記ホース出口下から上下溶接電極間
    へ移し、また復帰させる駆動機構と、下側電極上面中央
    に突出した、被溶接材のボルト挿入穴位置決めピンをさ
    らに押上げて、上記ボルトを上側電極、ピン間に挟圧す
    るピン押上機構とを備え、 上記ボルトが挟圧されたまゝ被溶接材の穴へ導入される
    ようにしたことを特徴とする溶接機へのプロジェクショ
    ン付ボルト供給装置。
JP7535285A 1985-04-11 1985-04-11 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置 Pending JPS61235082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7535285A JPS61235082A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7535285A JPS61235082A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235082A true JPS61235082A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13573759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7535285A Pending JPS61235082A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235082A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106590U (ja) * 1986-12-24 1988-07-09
JPH01202377A (ja) * 1988-02-03 1989-08-15 Origin Electric Co Ltd 溶接装置
JPH0578377U (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 プレス工業株式会社 溶接ナット送給装置
US20170209967A1 (en) * 2014-09-29 2017-07-27 Yorozu Corporation Attaching device
US20170216957A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Element supply device of a setting welding device, a setting welding device as well as a connection method in the form of a mechanical thermal setting welding process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717389A (en) * 1980-07-02 1982-01-29 Dengensha Mfg Co Ltd Method and device for supplying of welding bolt
JPS595509U (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 財団法人 雑賀技術研究所 バケツトエレベ−タ−
JPS598863U (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 トヨタ自動車株式会社 ボ−ルナツト式ステアリングギヤの噛合い調整装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717389A (en) * 1980-07-02 1982-01-29 Dengensha Mfg Co Ltd Method and device for supplying of welding bolt
JPS595509U (ja) * 1982-07-05 1984-01-13 財団法人 雑賀技術研究所 バケツトエレベ−タ−
JPS598863U (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 トヨタ自動車株式会社 ボ−ルナツト式ステアリングギヤの噛合い調整装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106590U (ja) * 1986-12-24 1988-07-09
JPH0349826Y2 (ja) * 1986-12-24 1991-10-24
JPH01202377A (ja) * 1988-02-03 1989-08-15 Origin Electric Co Ltd 溶接装置
JPH0578377U (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 プレス工業株式会社 溶接ナット送給装置
US20170209967A1 (en) * 2014-09-29 2017-07-27 Yorozu Corporation Attaching device
JPWO2016051474A1 (ja) * 2014-09-29 2017-08-24 株式会社ヨロズ 取り付け装置
US10730153B2 (en) * 2014-09-29 2020-08-04 Yorozu Corporation Attaching device
US20170216957A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Element supply device of a setting welding device, a setting welding device as well as a connection method in the form of a mechanical thermal setting welding process
US10766096B2 (en) * 2016-01-28 2020-09-08 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Element supply device of a setting welding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645901A (en) Apparatus for automatic changing of welding torches in an industrial robot welding system
US5291645A (en) Method and apparatus for feeding and tightening threaded parts
US6253448B1 (en) Gripper systems for rivets and collars used in large-scale assembly operations
JPH09500330A (ja) 接合部品用の保持装置
CN111822984B (zh) 紧固装置
US6238503B1 (en) Ultrasonic welding apparatus and ultrasonic welding method
JPS58110147A (ja) リベツト締め装置
JPS61235082A (ja) 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置
US3460217A (en) Transfer device for nut fastening machine
US4443936A (en) Contact crimper and method of using
US7735218B2 (en) Rivet delivery apparatus and method
KR850001342Y1 (ko) 슬라이드 파스너 슬라이더 보유장치
JP3263754B2 (ja) スタッドボルト供給装置
JPH0123653Y2 (ja)
KR930003341B1 (ko) 핵연료 집합체 그리드에 대한 헤어핀 스프링 위치 결정장치
JP4332620B2 (ja) リベット付けモジュールに雌ねじ付きリベットをローディングする装置及び方法
JP2004082193A (ja) 溶接ボルト供給方法と装置
JPH08132325A (ja) 部品供給締付け装置
JP2823651B2 (ja) ねじ締め機
JPH0938841A (ja) ワークの分離移送装置
US3448910A (en) Apparatus to sever wire bonded to semiconductor devices
JPH0464292A (ja) 電子部品実装装置
JPH0349826Y2 (ja)
JPH02279235A (ja) ねじ締め機
JP2811532B2 (ja) 水平ねじ締め機