JP6578317B2 - 基板処理装置、及びその制御方法 - Google Patents
基板処理装置、及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6578317B2 JP6578317B2 JP2017091413A JP2017091413A JP6578317B2 JP 6578317 B2 JP6578317 B2 JP 6578317B2 JP 2017091413 A JP2017091413 A JP 2017091413A JP 2017091413 A JP2017091413 A JP 2017091413A JP 6578317 B2 JP6578317 B2 JP 6578317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow rate
- units
- polishing
- drainage
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 318
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 207
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 27
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 32
- 101710164994 50S ribosomal protein L13, chloroplastic Proteins 0.000 description 24
- 101710082414 50S ribosomal protein L12, chloroplastic Proteins 0.000 description 19
- 101710114762 50S ribosomal protein L11, chloroplastic Proteins 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100496855 Gallus gallus COLEC12 gene Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B37/00—Lapping machines or devices; Accessories
- B24B37/04—Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B55/00—Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
- B24B55/06—Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/82—Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67161—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
- H01L21/67173—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
- H01L21/67219—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one polishing chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
純水を上記のような用途に使用するに際し、装置の稼働状況によっては、純水が化学機械研磨装置の配管内に長期間留まる可能性がある。このような場合、純水にバクテリア等が発生し、このようなバクテリア等の発生した水を研磨部や洗浄部で使用するとウエハが損傷する可能性がある。そのため、化学機械研磨装置では、定期的に化学機械研磨装置の配管内に存在する純水を外部に排出し、外部に排出した分、新たな純水を供給することによって、化学機械研磨装置の配管内に存在する純水を清潔な状態に保つ必要がある。このような、純水の外部への排出を、DDSP(Dummy Dispence)と呼び、純水を外部へ排出する際には、化学機械研磨装置の配管内の所定のバルブを開にする。
また、工場全体のランニングコストを抑えるため、純水を含めた資源の最大使用量を最小化(平均化)し、工場内で使用される装置当りの純水使用量を一定に保つことが期待されている。そのため、図7に点線で示すように、排水流量の上限を、例えば従来の毎分1700リットルから毎分1000リットルに削減できるように、化学機械研磨装置のDDSPにおいて、排水流量の削減が求められている。
本発明の第一の態様は、所定の流量で排水可能な排水バルブを備える複数の研磨ユニットと、所定の流量で排水可能な排水バルブを備える複数の洗浄ユニットと、複数の研磨ユニット及び複数の洗浄ユニットそれぞれの排水バルブを開閉制御可能な制御装置と、を備える基板処理装置において、制御装置は、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットからの総排水流量が所定の流量以内となるように、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットに割り振られた所定の優先順位に基づいて、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットの排水バルブを開閉制御することを特徴とする。
制御装置は、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットからの総排水流量が所定の流量以内となるように、所定の優先順位に基づいて、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた複数の排水バルブの開閉を、複数の排水バルブを全開或いは全閉することにより制御することを特徴とする。
制御装置は、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットからの総排水流量が所定の流量以内となるように、所定の優先順位に基づいて、複数の研磨ユニットと複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた複数の排水バルブの開閉を、複数の排水バルブを全開或いは全閉することにより制御することを特徴とする。
図1は、本実施形態に係る基板処理装置1の正面図である。図1に示す基板処理装置1は、シリコンウェハ等の基板Wの表面を平坦に研磨する化学機械研磨(CMP)装置である。基板処理装置1は、矩形箱状のハウジング2を備える。
ハウジング2は、平面視で略長方形に形成されている。ハウジング2の内部は隔壁によって、ロード/アンロード部10、研磨部20、洗浄部30に区画されている。また、基板処理装置1は、ロード/アンロード部10から研磨部20に基板Wを搬送する基板搬送部40と、ロード/アンロード部10、研磨部20、洗浄部30、及び基板搬送部40の動作と、研磨部20、洗浄部30からの排水の動作と、を制御する制御装置3(制御盤)と、を備える。
また、洗浄ユニットCL2は、洗浄ユニットCL1に隣り合って配置され、基板Wを二次洗浄する。また、洗浄ユニットCL3は、洗浄ユニットCL2に隣り合って配置され、基板Wを三次洗浄する。乾燥ユニット32は、洗浄ユニットCL3に隣り合って配置され、例えば、ロタゴニ乾燥(IPA(Iso-Propyl Alcohol)乾燥)を行う。なお、洗浄ユニットCL1と搬送室33を挟んで反対側に配置された洗浄ユニットCLAddは、洗浄の仕様に応じて追加され、例えば、洗浄ユニットCL1,CL2,CL3の洗浄処理の前に、基板Wを予備洗浄する。各洗浄ユニットCL及び乾燥ユニット32は、基板W及び基板Wを搬送する洗浄部基板搬送機構34が通過可能なシャッタ付き開口部を備える。乾燥後は、乾燥ユニット32とロード/アンロード部10との間の隔壁に設けられたシャッタが開かれ、搬送ロボット12によって乾燥ユニット32から基板Wが取り出される。
なお、本実施形態での純水の供給先は、主に研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)であるため、以下の説明では、研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)への純水の供給を例に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る基板処理装置1の概略図であり、(a)は排水バルブBがユニット毎に単数設けられている場合の基板処理装置1であり、(b)は排水バルブBがユニット毎に複数設けられている場合の基板処理装置110である。
図3は、本発明の第1実施形態の基板処理装置1の排水流量を説明するための図である。
本発明の第一の実施形態では、図2の(a)に示すように、全ての研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)に1個の排水バルブBが設けられている。
ここで、本実施形態では、研磨ユニット21Aから毎分500リットル排水され、研磨ユニット21Bから毎分300リットル排水され、研磨ユニット21Cから毎分400リットル排水され、研磨ユニット21Dから毎分200リットル排水されるとする。また、洗浄ユニットCL1から毎分150リットル排水され、洗浄ユニットCL2から毎分100リットル排水され、洗浄ユニットCL3から毎分50リットル排水されるとする(図2の(a)参照)。
さらに、研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)に設けられた全ての排水バルブBが開となった場合の毎分1700リットルの流量を想定最大流量と呼び、想定最大流量を超えない範囲で、任意に設定可能な排水の流量の上限(図3の例では毎分1000リットルの流量)を総流量設定と呼ぶ。
本発明の第1実施形態では、研磨ユニット21A、研磨ユニット21C、研磨ユニット21B、研磨ユニット21D、洗浄ユニットCL1、洗浄ユニットCL2、洗浄ユニットCL3の順番で排水が行われることを図3は示している。つまり、研磨ユニット21Aからの排水が最も優先順位が高く、洗浄ユニットCL3からの排水が最も優先順位が低い。また、研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)からの排水は、洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)からの排水よりも優先順位が高いことを示している。これは、研磨ユニット21の方が、基板Wに与える影響が大きいため、研磨ユニット21の純水をより新鮮な状態に保つためである。
ここで、研磨ユニット21Aからの排水と、研磨ユニット21Cからの排水が継続中に、制御装置3が毎分300リットルの流量を備える研磨ユニット21Bの排水バルブBを開として、研磨ユニット21Bからの毎分300リットルの排水も開始すると、研磨ユニット21Aからの毎分500リットル排水の排水と、研磨ユニット21Cからの毎分400リットルの排水と、研磨ユニット21Bからの毎分300リットルの排水により、合計1200リットルの排水となり、上限の毎分1000リットルの排水量を超えるため、制御装置3は、このような操作は行わない。
従って、研磨ユニット21Bからの毎分300リットルの排水は、制御装置3が研磨ユニット21Aの排水バルブBを閉として研磨ユニット21Aからの毎分500リットル排水の排水が終了するか、制御装置3が研磨ユニット21Cの排水バルブBを閉として研磨ユニット21Cからの毎分400リットルの排水が終了した時点から開始される。このように、排水流量の合計が毎分1000リットルを超えないように制御装置3は排水バルブBの開閉を制御する。
図3に示すように、上記のような排水が30分間隔で繰り返されることにより、純水が研磨部20と洗浄部30の配管で長期間にわたって留まる事により、研磨部20と洗浄部30の配管内でのバクテリア等の発生を防止することができる。同時に、排水の流量を総流量設定である毎分1000リットル以内に抑えることができ、工場の純水系に与える影響を低減することができる。
なお、制御装置3による制御は、優先順位の高いユニットからの排水量と、総流量設定との比較とを順次行い、開とする排水バルブBを1個毎に決定する制御であっても良いし、あらかじめ登録されたユニット毎の流量と総流量設定とを比較して、開とすべき排水バルブBを事前に決定し、同時に複数のユニットの排水バルブBを開とするように制御してもよい。
より具体的には、図2の(b)は、全ての研磨ユニット121A,121B,121C,121Dに排水バルブBが4個ずつ設けられ、全ての洗浄ユニットCL11,CL12,CL13に排水バルブBが2個ずつ設けられている場合を示す。
例えば、研磨ユニット121Aに設けられた4個の排水バルブを、図2の(b)に示される通り、B1−121A、B2−121A、B3−121A、B4−121Aと呼び、洗浄ユニットCL13に設けられた2個の排水バルブBを、B1−CL13、B2−CL13のように呼ぶ。
なお、図2の(b)には全ての排水バルブBの参照番号が表示されていないが、以下同様に、研磨ユニット121Bに設けられた4個の排水バルブBをB1−121B、B2−121B、B3−121B、B4−121B、研磨ユニット121Cに設けられた4個の排水バルブBをB1−121C、B2−121C、B3−121C、B4−121C、研磨ユニット121Dに設けられた4個の排水バルブBをB1−121D、B2−121D、B3−121D、B4−121D、洗浄ユニットCL11に設けられた2個の排水バルブBを、B1−CL11、B2−CL11、洗浄ユニットCL12に設けられた2個の排水バルブBを、B1−CL12、B2−CL12と呼ぶ。
図2の(b)に示される基板処理装置110を使用する場合においても、個々の研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと個々の洗浄ユニットCL11,CL12,CL13に設けられる複数の排水バルブBを制御装置3が全開或いは全閉させることにより、図2の(a)に示す個々の研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と個々の洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)に設けられる1個の排水バルブBを制御装置3が開閉制御した結果である図3に示す第1実施形態と同様の制御を行なうことができる。
このように、排水バルブBが複数設けられている場合であっても、排水バルブBが単数設けられている場合と同様の制御を行なうことができる。
図4を用いて、本発明の第2実施形態を説明する。図4は、本発明の第2実施形態による基板処理装置1の排水量を説明するための図である。
本発明の第2実施形態では、研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)からの排水流量が、総流量設定である毎分1000リットルに略等しくなるように、制御装置3が図3に示す本発明の第1実施形態の場合の優先順位を飛び越えて、個々の研磨ユニット21(21A,21B,21C,21D)と個々の洗浄ユニットCL(CL1,CL2,CL3)に設けられる排水バルブBの開閉を制御する点において、第1実施形態と異なっている。この差異の詳細を、図4を用いて説明する。なお、以下の説明では、上記実施形態と重複する説明は省略し、違いのみ説明する。
この場合、制御装置3が毎分500リットルの流量を備える研磨ユニット21Aの排水バルブBを開として、研磨ユニット21Aから毎分500リットル排水させても、上限の毎分1000リットルまで余裕がある。そのため、制御装置3が毎分400リットルの流量を備える研磨ユニット21Cの排水バルブBを開として、研磨ユニット21Cからの毎分400リットルの排水が開始される。結果として、研磨ユニット21Aからの毎分500リットルの排水と、研磨ユニット21Cからの毎分400リットルの排水により、毎分900リットルの排水が行われる。
研磨ユニット21A、研磨ユニット21C、洗浄ユニットCL2からの排水が60秒間継続して終了すると、研磨ユニット21Bからの毎分300リットルの排水、研磨ユニット21Dからの毎分200リットルの排水、洗浄ユニットCL1からの毎分150リットルの排水、洗浄ユニットCL3からの毎分50リットルの排水により、合計で毎分700リットルの排水が行われる。
なお、制御装置3による制御は、優先順位の高いユニットからの排水量と、総流量設定との比較とを順次行い、開とする排水バルブBを1個毎に決定する制御であっても良いし、あらかじめ登録されたユニット毎の流量と総流量設定とを比較して、開とすべき排水バルブBを事前に決定し、同時に複数のユニットの排水バルブBを開とするように制御してもよい。
なお、本発明の第2実施形態は、本発明の第1実施形態の場合と同様に、図2の(a)に示す排水バルブBがユニット毎に単数設けられている場合と、図2の(b)に示す排水バルブBがユニット毎に複数設けられている場合の両方に適用可能である。
図5を用いて本発明の第3実施形態を説明する。図5は本発明の第3実施形態の基板処理装置110の排水量を説明するための図である。
なお、本発明の第3実施形態は、図2の(b)に示す、排水バルブBがユニット毎に複数設けられている場合に適用される。
ここで、図2の(b)に示される、研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと洗浄ユニットCL(CL11,CL12,CL13)のそれぞれに設けられた複数の排水バルブBそれぞれからの排水流量を、B1−121A(毎分200リットル)、B2−121A(毎分100リットル)、B3−121A(毎分100リットル)、B4−121A(毎分100リットル)、B1−121B(毎分100リットル)、B2−121B(毎分100リットル)、B3−121B(毎分100リットル)、B4−121B(毎分100リットル)、B1−121C(毎分80リットル)、B2−121C(毎分80リットル)、B3−121C(毎分80リットル)、B4−121C(毎分60リットル)、B1−121D(毎分50リットル)、B2−121D(毎分50リットル)、B3−121D(毎分50リットル)、B4−121D(毎分50リットル)、B1−CL11(毎分75リットル)、B2−CL11(毎分75リットル)、B1−CL12(毎分50リットル)、B2−CL12(毎分50リットル)、B1−CL13(毎分25リットル)、B2−CL13(毎分25リットル)とする。
この場合、制御装置3が毎分500リットルの流量を備える研磨ユニット121Aの複数の排水バルブB1−121A、B2−121A、B3−121A、B4−121Aを全開して、研磨ユニット121Aから毎分500リットル排水させると、上限の毎分1000リットルまで余裕がある。そのため、制御装置3が毎分400リットルの流量を備える研磨ユニット121Cの複数の排水バルブB1−121C、B2−121C、B3−121C、B4−121Cを全開して、研磨ユニット121Cからの毎分400リットルの排水を開始する。結果として、研磨ユニット121Aからの毎分500リットル排水の排水と、研磨ユニット121Cからの毎分400リットルの排水により、毎分900リットルの排水が行われる。
その後、優先順位に沿って、研磨ユニット121Bに設けられた複数の排水バルブB1−121B、B2−121B、B3−121B、B4−121Bからの毎分300リットルの排水、研磨ユニット121Dに設けられた複数の排水バルブB1−121D、B2−121D、B3−121D、B4−121Dからの毎分200リットルの排水、洗浄ユニットCL11に設けられた複数の排水バルブB1−CL11、B2−CL11からの毎分150リットルの排水、洗浄ユニットCL12に設けられた複数の排水バルブB1−CL12、B2−CL12からの毎分100リットルの排水、洗浄ユニットCL13に設けられた排水バルブB1−CL13からの毎分30リットルの排水による毎分780リットルの排水が行われる。
ここで、制御装置3による制御により、予め登録された、研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと洗浄ユニットCL(CL11,CL12,CL13)それぞれの排水流量、研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと洗浄ユニットCL(CL11,CL12,CL13)のそれぞれに設けられた複数の排水バルブBそれぞれからの排水流量、及び、設定された総流量設定とを比較する。次いで、制御装置3による制御により、総流量設定を超えないように、研磨ユニット121A、研磨ユニット121C、研磨ユニット121B、研磨ユニット121D、洗浄ユニットCL11、洗浄ユニットCL12、洗浄ユニットCL13の優先順位で排水を行う。同時に、制御装置3による制御は、実際の総排水流量が総流量設定までに余裕がある場合であって、この余裕が、研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと洗浄ユニットCL(CL11,CL12,CL13)のいずれの排水流量よりも小さい場合、総排水流量が総流量設定の略上限となるように、研磨ユニット121A,121B,121C,121Dと洗浄ユニットCL(CL11,CL12,CL13)のそれぞれに設けられた複数の排水バルブBを開閉制御するためのプログラムがCPU(中央演算処理装置)で実行されることによって実現される。つまり、制御装置3による制御は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することによって実現される。
なお、制御装置3による制御は、優先順位の高いユニットからの排水量、個々のユニットの排水バルブBからの排水量、及び総流量設定との比較とを順次行い、開とする排水バルブBをユニット毎、又は排水バルブB毎に順次決定する制御であっても良いし、あらかじめ登録されたユニット毎の流量、ユニットの排水バルブB毎の流量、及び総流量設定とを比較して、開とすべき排水バルブBを事前に決定し、複数のユニットの全ての排水バルブB、及び、あるユニットの1個の排水バルブBを同時に開とするように制御してもよい。
図6に示すように、研磨ユニット121A、研磨ユニット121C、研磨ユニット121B、研磨ユニット121D、洗浄ユニットCL11、洗浄ユニットCL12、洗浄ユニットCL13の優先順位で排水が行われる。
しかしながら、総流量設定が毎分200リットルであり、研磨ユニット121Aからの毎分500リットルより小さいため、研磨ユニット121Aの個々の排水バルブB1−121A、B2−121A、B3−121A、B4−121Aから順番に排水が開始される。
なお、上記実施形態において例示したユニット毎の排水の優先順位や排水量、排水バルブ毎の排水の優先順位と排水量は一例であって、任意に設定可能である。
また、上述した個々のCMP装置の制御装置の機能が工場内の製造ライン毎におかれても良く、あるいは工場全体を一つにまとめておかれても良く、その場合は製造ライン毎や工場内の純水の使用量を一定に保つことができる。
3 制御装置
B、B1−121A、B2−121A、B3−121A、B4−121A、B1−CL13、B2−CL13 排水バルブ
21、21A、21B、21C、21D、121A、121B、121C、121D 研磨ユニット
CL、CL1、CL2、CL3、CL11、CL12、CL13 洗浄ユニット
Claims (12)
- 配管を介して供給される純水を所定の流量で配管から排水可能な排水バルブを備え、配管から排水された純水が外部に排水される複数の研磨ユニットと、配管を介して供給される純水を所定の流量で配管から排水可能な排水バルブを備え、配管から排水された純水が外部に排水される複数の洗浄ユニットと、前記複数の研磨ユニット及び前記複数の洗浄ユニットそれぞれの前記排水バルブを開閉制御可能な制御装置と、を備える基板処理装置において、
前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの稼働が休止している場合に、予め規定された時間間隔で、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が所定の流量以内となるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットに割り振られた所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの前記排水バルブを開閉制御することを特徴とする基板処理装置。 - 前記複数の研磨ユニットからの排水は、前記複数の洗浄ユニットからの排水よりも優先順位が高いことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットに設けられた前記排水バルブを開閉制御した結果の前記総排水流量が、前記所定の流量までに余裕がある場合、前記総排水流量が前記所定の流量の略上限となるように、前記優先順位を飛び越えて、前記余裕以下の排水流量を有するユニットの前記排水バルブを開閉制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。
- 前記複数の研磨ユニットのそれぞれに複数の前記排水バルブが設けられ、前記複数の洗浄ユニットのそれぞれに複数の前記排水バルブが設けられ、
前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブの開閉を、前記複数の前記排水バルブを全開或いは全閉することにより制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の基板処理装置。 - 前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブを全開或いは全閉することにより制御した結果の前記総排水流量が、前記所定の流量までに余裕があり、前記余裕が前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットのいずれの排水流量よりも小さい場合、前記総排水流量が前記所定の流量の略上限となるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブの各々を開閉制御することを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
- 自装置のパフォーマンスが良好であった場合における前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの排水順序を記憶する記憶部を備え、
前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの排水が、前記記憶部に記憶された前記排水順序で行われるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの前記排水バルブを開閉制御する
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか一項に記載の基板処理装置。 - 配管を介して供給される純水を所定の流量で配管から排水可能な排水バルブを備え、配管から排水された純水が外部に排水される複数の研磨ユニットと、配管を介して供給される純水を所定の流量で配管から排水可能な排水バルブを備え、配管から排水された純水が外部に排水される複数の洗浄ユニットと、前記複数の研磨ユニット及び前記複数の洗浄ユニットそれぞれの前記排水バルブを開閉制御可能な制御装置と、を備える基板処理装置の制御方法において、
前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの稼働が休止している場合に、予め規定された時間間隔で、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が所定の流量以内となるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットに割り振られた所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの前記排水バルブを開閉制御することを特徴とする基板処理装置の制御方法。 - 前記複数の研磨ユニットからの排水は、前記複数の洗浄ユニットからの排水よりも優先順位が高いことを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置の制御方法。
- 前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットに設けられた前記排水バルブを開閉制御した結果の前記総排水流量が、前記所定の流量までに余裕がある場合、前記総排水流量が前記所定の流量の略上限となるように、前記優先順位を飛び越えて、前記余裕以下の排水流量を有するユニットの前記排水バルブを開閉制御することを特徴とする請求項7又は8に記載の基板処理装置の制御方法。
- 前記複数の研磨ユニットのそれぞれに複数の前記排水バルブが設けられ、前記複数の洗浄ユニットのそれぞれに複数の前記排水バルブが設けられ、前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブの開閉を、前記複数の前記排水バルブを全開或いは全閉することにより制御することを特徴とする請求項7又は8に記載の基板処理装置の制御方法。
- 前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの総排水流量が前記所定の流量以内となるように、前記所定の優先順位に基づいて、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブを全開或いは全閉することにより制御した結果の前記総排水流量が、前記所定の流量までに余裕があり、前記余裕が前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットのいずれの排水流量よりも小さい場合、前記総排水流量が前記所定の流量の略上限となるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットにそれぞれ設けられた前記複数の前記排水バルブの各々を開閉制御することを特徴とする請求項10に記載の基板処理装置の制御方法。
- 自装置のパフォーマンスが良好であった場合における前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの排水順序を記憶部に記憶し、
前記制御装置は、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットからの排水が、前記記憶部に記憶された前記排水順序で行われるように、前記複数の研磨ユニットと前記複数の洗浄ユニットの前記排水バルブを開閉制御する
ことを特徴とする請求項7から請求項11の何れか一項に記載の基板処理装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091413A JP6578317B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 基板処理装置、及びその制御方法 |
US15/963,777 US10957546B2 (en) | 2017-05-01 | 2018-04-26 | Substrate processing apparatus and method of controlling the same |
SG10201803487XA SG10201803487XA (en) | 2017-05-01 | 2018-04-26 | Substrate processing apparatus and method of controlling the same |
TW107114146A TWI734913B (zh) | 2017-05-01 | 2018-04-26 | 基板處理裝置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017091413A JP6578317B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 基板処理装置、及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190816A JP2018190816A (ja) | 2018-11-29 |
JP6578317B2 true JP6578317B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=63917477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017091413A Active JP6578317B2 (ja) | 2017-05-01 | 2017-05-01 | 基板処理装置、及びその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10957546B2 (ja) |
JP (1) | JP6578317B2 (ja) |
SG (1) | SG10201803487XA (ja) |
TW (1) | TWI734913B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10460926B2 (en) | 2017-11-17 | 2019-10-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method and apparatus for chemical mechanical polishing process |
CN110103119A (zh) * | 2018-09-20 | 2019-08-09 | 杭州众硅电子科技有限公司 | 一种抛光装卸部件模块 |
CN109514421A (zh) * | 2019-01-14 | 2019-03-26 | 杭州众硅电子科技有限公司 | 一种化学机械抛光设备 |
CN111524833B (zh) * | 2020-04-28 | 2023-04-21 | 华海清科股份有限公司 | 一种化学机械抛光系统和化学机械抛光方法 |
US12085848B2 (en) * | 2020-07-31 | 2024-09-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Photomask cleaning tool |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5024766A (en) * | 1988-11-09 | 1991-06-18 | Shahzad Mahmud | Point of use deionized water purification unit |
JP3662111B2 (ja) * | 1997-06-24 | 2005-06-22 | アルプス電気株式会社 | 洗浄液の製造方法およびそのための装置 |
US6085911A (en) * | 1997-08-07 | 2000-07-11 | Greenleigh; Stephen H. | Method and apparatus for extracting metallic contaminants from substrates |
US6354922B1 (en) * | 1999-08-20 | 2002-03-12 | Ebara Corporation | Polishing apparatus |
US6358128B1 (en) * | 1999-03-05 | 2002-03-19 | Ebara Corporation | Polishing apparatus |
JP2001269868A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Ebara Corp | 純水回収・再生・供給装置 |
JP4073186B2 (ja) | 2001-09-20 | 2008-04-09 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置のスケジュール作成方法及びそのプログラム |
KR100457053B1 (ko) * | 2002-07-30 | 2004-11-10 | 삼성전자주식회사 | 웨이퍼 세정 장치 |
US20050026455A1 (en) * | 2003-05-30 | 2005-02-03 | Satomi Hamada | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
CN102117736B (zh) * | 2006-02-22 | 2013-06-05 | 株式会社荏原制作所 | 基板处理装置、基板搬运装置、基板把持装置以及药液处理装置 |
JP4852323B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2012-01-11 | 株式会社荏原製作所 | 液供給方法、液供給装置、基板研磨装置、液供給流量測定方法 |
JP5632132B2 (ja) | 2009-02-27 | 2014-11-26 | 株式会社荏原製作所 | 基板処理方法 |
JP5932330B2 (ja) | 2011-12-28 | 2016-06-08 | 株式会社荏原製作所 | 液飛散防止カップ及び該カップを備えた基板処理装置 |
-
2017
- 2017-05-01 JP JP2017091413A patent/JP6578317B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-26 TW TW107114146A patent/TWI734913B/zh active
- 2018-04-26 US US15/963,777 patent/US10957546B2/en active Active
- 2018-04-26 SG SG10201803487XA patent/SG10201803487XA/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG10201803487XA (en) | 2018-12-28 |
TWI734913B (zh) | 2021-08-01 |
JP2018190816A (ja) | 2018-11-29 |
US20180315611A1 (en) | 2018-11-01 |
US10957546B2 (en) | 2021-03-23 |
TW201842568A (zh) | 2018-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6578317B2 (ja) | 基板処理装置、及びその制御方法 | |
TWI601200B (zh) | 基板洗淨裝置及硏磨裝置 | |
US9610673B2 (en) | Polishing method and apparatus | |
US20150290766A1 (en) | Substrate processing apparatus | |
KR102265229B1 (ko) | 버프 처리 장치 및 기판 처리 장치 | |
JP2009274139A (ja) | 研磨方法及び研磨装置、並びに研磨装置制御用プログラム | |
WO2016035499A1 (ja) | 研磨方法および研磨装置 | |
US10573509B2 (en) | Cleaning apparatus and substrate processing apparatus | |
WO2018110086A1 (ja) | 基板処理装置、排出方法およびプログラム | |
US20150290767A1 (en) | Substrate processing apparatus | |
JP7491774B2 (ja) | 基板保持回転機構、基板処理装置 | |
JP2016111265A (ja) | バフ処理装置、および、基板処理装置 | |
JP2019029562A (ja) | 基板処理装置 | |
KR20210080609A (ko) | 기판 처리 장치 | |
TW201842541A (zh) | 基板處理方法及基板處理裝置之運作方法 | |
JP2018186203A (ja) | 基板処理方法 | |
JP6346541B2 (ja) | バフ処理装置、および、基板処理装置 | |
JP6259698B2 (ja) | 基板処理方法 | |
JP6216258B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2014212288A (ja) | 液体供給装置、及び基板処理装置 | |
JP2007220810A (ja) | Cmp装置の状態把握方法、及びcmp装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6578317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |