JP6578093B2 - 磁気結合型リアクトル - Google Patents
磁気結合型リアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6578093B2 JP6578093B2 JP2014195136A JP2014195136A JP6578093B2 JP 6578093 B2 JP6578093 B2 JP 6578093B2 JP 2014195136 A JP2014195136 A JP 2014195136A JP 2014195136 A JP2014195136 A JP 2014195136A JP 6578093 B2 JP6578093 B2 JP 6578093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- legs
- coils
- coil
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/10—Composite arrangements of magnetic circuits
- H01F3/14—Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F37/00—Fixed inductances not covered by group H01F17/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
本発明の他の目的は、外部への漏れ磁束を低減すると共に、銅損の増加も抑制した磁気結合型リアクトルを提案することにある。
(a) 互いに対向する第1の外脚及び第2の外脚と、互いに対向する第3の外脚及び第4の外脚と、前記第1の外脚及び前記第3の外脚の端部を接続する第1のヨーク部と、前記第2の外脚及び前記第4の外脚の端部を接続する第2のヨーク部と、を備えた環状コア。
(b) 互いに発生する磁束の方向が異なるように、前記第1の外脚及び前記第2の外脚にそれぞれ装着された第1のコイル及び第2のコイルと、互いに発生する磁束の方向が異なるように、前記第3の外脚及び前記第4の外脚にそれぞれ装着された第3のコイル及び第4のコイル。
(c) 互いに対向する前記第1のコイルと前記第2のコイルの間から、前記環状コアの内側へ延びる第1の中脚と、互いに対向する前記第3のコイルと前記第4のコイルの間から、前記環状コアの内側へ延びる第2の中脚とが、ギャップを介して対向している。
このようにすると、第1のコイルと第2のコイルによって発生する異なる方向の磁束が第1の中脚に案内され、第3のコイルと第4のコイルによって発生する異なる方向の磁束が第2の中脚に案内され、リアクトルの内側を通過することになるため、本発明の第1の目的であるリアクトル外部への漏出を大幅に低減することができる。
(3)前記ギャップ長比B/Aが、0.1以上0.9以下の範囲にあると更に良い。
この(2)とすれば、外部への漏れ磁束を効果的に低減することができことができ、(3)とすれば、漏れ磁束、リップル電流及び銅損を効果的に低減することができ、本発明の第2の目的も達成できる。
(5)前記断面積比D/Cが、0.1以上1.0以下の範囲にあると更に良い。
この(4)とすれば、リップル電流及び銅損を低減することができ、(5)とすれば、漏れ磁束、リップル電流及び銅損を効果的に低減することができ、本発明の第2の目的も達成できる。
(7)前記ギャップ長比B/Aが、0.1以上0.9以下の範囲で、前記断面積比D/Cが、0.1以上1.0以下の範囲にあると更に良い。
この(6)とすれば、ギャップ長比と断面積比の両者を適正な値とすることで、外部への漏れ磁束をより効果的に低減することができ、(7)とすれば、漏れ磁束、リップル電流及び銅損をより効果的に低減することができる。
このようにすると、外脚と中脚を別形状のコアから構成することができ、両者の寸法、形状、断面積などを、要求される磁気結合型リアクトルの性能に合わせて容易に調整することが可能となる。
このようにすると、I字形コアを積層して脚部を構成する際に、中脚も同時に作製できるので、リアクトルの製造工数が削減できる。中脚が脚部を構成するI字形コアによって挟持されるため、環状コア全体の強度も高い。
(13)前記連結コイルが、前記第1の外脚と前記第3の外脚で、その巻き数が等しく、前記第2の外脚と前記第4の外脚で、その巻き数が等しいと良い。
この(12)(13)のように、中脚の両側に配置されたコイルや連結コイルの巻き数や巻き方が同じであると、漏れ磁束や銅損の発生が各脚部で均等になるので、リアクトル外部で発熱する可能性がある金属部品などを対称形に配置することが可能になり、リアクトルの設置が容易になる。一方、金属製品が存在する方向についての漏れ磁束が少なくなるように、コイルの巻き方を積極的に異ならせることで、漏れ磁束量を調整することも可能である。
また、断面積比D/Cやギャップ長比B/Aを適切に選定した場合には、外部への漏れ磁束を低減すると共に、銅損の増加も抑制することができる。
[1.1 構成]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態の磁気結合型リアクトルは、2つのU字形コア1a,1bと、2つのI字形コア2a,2bを組み合わせて成るθ形の環状コアと、環状コアの対向する外脚にそれぞれ巻回された2つの連結コイル3a,3bとを備える。
図2及び図6に示すとおり、θ形の環状コアは、U字形コア1a,1bの両端部の間にI字形コア2a,2bの基部(I字形コアの一方の端部)が挟持され、I字形コア2a,2bの先端(I字形コアの他方の端部)の間に外脚と略平行にギャップ4が形成されている。これにより、環状コアには、対向する一対のヨーク部と、ヨーク部と平行に設けられた中央の中脚と、中脚の両側にそれぞれ設けられた一対の外脚が形成されている。
図1及び図2に示すように、2つの連結コイル3a,3bは、U字形コア1a,1bの外脚を構成する部分に、中脚を挟んでその両側にそれぞれ装着されている。各連結コイル3a,3bは、図7に示すように、1本の導体を使用して2つのコイル3a−1,3a−2または3b−1,3b−2を形成したもので、環状コアに装着した状態では、1本の導体が一方の外脚の外周に巻回されて第1のコイル3a−1,3b−1を形成し、同じ導体が反対側の外脚に巻回されて第2のコイル3a−2,3b−2を形成している。そのため、図1及び図2に示すように、1つのコイル3a,3bの巻き始めの端部5と巻き終わりの端部6が、中脚の両側に一つずつ設けられている。コイル3a,3bの巻き始めの端部5と巻き終わりの端部6には、それぞれバスバーが溶接され、そのバスバーの端部にリアクトルの外部配線が接続される。2つのコイル3a−1,3a−2または3b−1,3b−2の連結部7は、コイルの巻軸方向と垂直な面において、平角線が同一平面上で連結されている。
U字形コア1a,1bとI字形コア2a,2bは、それぞれ専用の樹脂成型品10a,10bまたは11内部に埋設されている。各コアは、それぞれの樹脂成型品の金型内にセットされた状態で、金型中に樹脂を注入・固化することにより、樹脂成型品と一体的に形成されている。樹脂成型品は、各コアと連結コイル3a,3bを絶縁する部材であると共に、リアクトルを別途用意したケースや設置箇所に固定するための支持部材を埋設した部材でもある。樹脂成型品の主材料としては、例えば、不飽和ポリエステル系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、BMC(バルクモールディングコンパウンド)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PBT(ポリブチレンテレフタラート)等を用いることができる。
前記のような構成を有する本実施形態のリアクトルは次のようにして製造する。
まず、樹脂成型品の金型内にU字形コア1a,1bまたはI字形コア2a,2bと、その支持金具16またはカラー20をセットし、その後、金型内に樹脂を注入し、固化することで、U字形コア用の樹脂成型品10a,10bとI字形コア用の樹脂成型品11を作製する。
本実施形態の磁気結合型リアクトルを昇圧用コンバータとして使用した場合において、下記の条件でギャップ長比B/Aと漏れ磁束との関係を測定した。漏れ磁束の測定点は、図9に示す通り、リアクトルの外周面から10mm離れた8箇所のポイントについて、代表値である(1)〜(3)の漏れ磁束と、(1)〜(8)の全周囲の漏れ磁束の合計値を測定した。
なお、本発明は、中脚にギャップ4を設けることを前提としているが、比較のために、ギャップ長比B/A=0.0(中脚にギャップを設けない)の場合の漏れ磁束も測定した。
巻数:40ターン(連結コイル1個当たりの巻回数、各外脚に20ターンずつ)
電流:平均電流95A(各コイルに対して)
電圧:DC250V(入力)⇔DC630V(昇圧後の出力)
周波数:8kHz
U字形コアの断面積:11.14cm2
対向する外脚の間隔:25.9mm
対向するヨーク部の間隔:96.64mm
巻線の肉厚:1.3mm 幅:8.0mm
コアの材質:合金系ダストコア
本実施形態では、環状コアの外脚に装着するコイルとして連結コイル3a,3bを使用している。この連結コイル3a,3bが銅損の低減に与える影響について、図14(a)〜(c)の各リアクトルについて検証した。
図14(a)は、2つのU字形コア1a,1bから成る環状コアの脚部にコイル3−1,3−2を装着したリアクトル。
図14(b)は、2つのU字形コア1a,1bから成る環状コアの脚部に2つの連結コイル3a,3bを装着することにより、環状コアの脚部に4つのコイル3a−1〜3b−2を装着したリアクトル。
図14(c)は、本実施形態のリアクトルであって、2つのU字形コア1a,1bに2つのI字形コア2a,2bを組み合わせることで、中脚を有するθ形の環状コアを形成し、その外脚に連結コイル3a,3bを装着することで、中脚を有する環状コアの脚部に4つのコイル3a−1〜3b−2を装着したものである。
本実施形態では、中脚にギャップ4を設けている。このギャップの存在が、リアクトルの特性に与える影響について説明する。図17は、前記図14(c)に示す磁気結合型リアクトルにおいて、各コアの形状やコイルの巻き数などは同一として、対向するI字形コア2a,2bの間にギャップ4を設けた場合と、設けない場合について、その片側リップル電流を計測した結果を示すものである。図17から分かるように、ギャップがないと結合係数が下がり、コアが飽和しやすくなるため、リップル電流が大きくなるのに対して、本実施形態のようにギャップ4を設けた場合には、リップル電流が低下する。具体的には、ギャップがない場合は82Ap−p(ピーク・ツー・ピーク値)であるのに対して、ギャップがある場合のリップル電流は69Ap−pに低下している。
図16は、図14(a)の対向する外脚にひとつずつコイルを装着したリアクトルと、図14(b)の対向する外脚のそれぞれに2つずつコイルを装着したリアクトルの漏れ磁束のパターンである。この図16から明らかなように、各外脚に2つずつコイルを装着すると、磁束が環状コアの内側を通過するため、リアクトル外部に漏出する磁束が減少していることが分かる。
図16(b)に示すように、外脚に2つのコイルを装着した場合、磁束の流れがコイル毎に分割され、環状コアの内側を通過するので、漏れ磁束を低下することが可能になるが、本実施形態では、図18及び図19のように2つのコイルに加えて、更に中脚を設けたことにより、発生した磁束が中脚を流れることになり、環状コア外部への漏れ磁束をより効果的に低減することが可能となる。
以上述べた通り、本実施形態によれば、環状コアにギャップ4を有する中脚を設け、ギャップ長比B/A及び断面積比D/Cを前記の範囲に設定し、更に連結コイル3a,3bを使用することで、漏れ磁束、銅損及びリップル電流が少ない磁気結合型リアクトルを得ることが可能になる。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものではない。以上の実施形態は例として提示したものであって、その他の様々な形態で実施されることが可能である。発明の範囲を逸脱しない範囲で、種々の省略や置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲、要旨、その均等の範囲に含まれる。以下、その一例を示す。
2a,2b…I字形コア
3a,3b…連結コイル
4…ギャップ
5…巻き始めの端部
6…巻き終わりの端部
7…連結部
10a,10b…U字形コア用の樹脂成型品
11…I字形コア用の樹脂成型品
12…コイル装着部
13…ヨーク被覆部
14…開口部
15…凹部
16…支持金具
17…隔壁
18…開口部
19…リブ
20…カラー
21…開口部
Claims (15)
- 互いに対向する第1の外脚及び第2の外脚と、
互いに対向する第3の外脚及び第4の外脚と、
前記第1の外脚及び前記第3の外脚の端部を接続する第1のヨーク部と、
前記第2の外脚及び前記第4の外脚の端部を接続する第2のヨーク部と、
を備えた環状コアと、
互いに発生する磁束の方向が異なるように、前記第1の外脚及び前記第2の外脚にそれぞれ装着された第1のコイル及び第2のコイルと、
互いに発生する磁束の方向が異なるように、前記第3の外脚及び前記第4の外脚にそれぞれ装着された第3のコイル及び第4のコイルと、
を有し、
互いに対向する前記第1のコイルと前記第2のコイルの間から、前記環状コアの内側へ延びる第1の中脚と、
互いに対向する前記第3のコイルと前記第4のコイルの間から、前記環状コアの内側へ延びる第2の中脚とが、ギャップを介して対向している
リアクトル。 - 前記互いに対向する第1及び第2の外脚と、前記互いに対向する第3及び第4の外脚との間の距離Aと前記ギャップの長さBとの比であるギャップ長比B/Aが、0.9以下の範囲にある請求項1に記載のリアクトル。
- 前記ギャップ長比B/Aが、0.1以上0.9以下の範囲にある請求項2に記載のリアクトル。
- 前記第1乃至第4の外脚のいずれか一つの外脚の断面積Cと前記第1又は第2の中脚の断面積Dとの比である断面積比D/Cが、0.1以上である請求項1に記載のリアクトル。
- 前記断面積比D/Cが、0.1以上1.0以下の範囲にある請求項4に記載のリアクトル。
- 前記互いに対向する第1及び第2の外脚と、前記互いに対向する第3及び第4の外脚との間の距離Aと前記ギャップの長さBとの比であるギャップ長比B/Aが、0.9以下の範囲で、
前記第1乃至第4の外脚のいずれか一つの外脚の断面積Cと前記第1又は第2の中脚の断面積Dとの比である断面積比D/Cが、0.1以上である請求項1に記載のリアクトル。 - 前記ギャップ長比B/Aが、0.1以上0.9以下の範囲で、
前記断面積比D/Cが、0.1以上1.0以下の範囲にある請求項6に記載のリアクトル。 - 前記互いに対向する第1及び第2の外脚と、前記互いに対向する第3及び第4の外脚とがそれぞれI字形コアを有するものであり、前記第1及び第2の中脚がそれぞれI字形コアから構成され、前記第1及び第2の外脚側から前記環状コアの内側へ前記第1の中脚を構成するI字形コアが延び、前記第3及び第4の外脚側から前記環状コアの内側へ前記第2の中脚を構成するI字形コアが延び、前記第1及び第2の中脚を構成するそれぞれのI字形コアの間に前記ギャップを形成した請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記互いに対向する第1及び第2の外脚と、前記互いに対向する第3及び第4の外脚とがそれぞれ複数のコアを外脚の長さ方向に接合して構成され、前記第1及び第2の中脚がそれぞれI字形コアから構成され、前記第1及び第2の外脚を構成する複数のコアの間に前記第1の中脚を構成するI字形コアの基部が挟持され、前記第3及び第4の外脚を構成する複数のコアの間に前記第2の中脚を構成するI字形コアの基部が挟持され、この第1及び第2の中脚を構成するそれぞれのI字形コアの間に前記ギャップを形成した請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記ギャップが、エアギャップである請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記第1及び第2の中脚の両側に配置された前記第1及び第3の外脚と、前記第2及び第4の外脚とに、それぞれ巻回された前記第1及び第3のコイルと、前記第2及び第4のコイルとは、それぞれ1本の導体から構成された連結コイルである請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記第1及び第2の中脚の両側に装着された前記第1及び第3のコイルの巻き数と、前記第2及び第4のコイルの巻き数とが等しい請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記連結コイルが、前記第1の外脚と前記第3の外脚で、その巻き数が等しく、前記第2の外脚と前記第4の外脚で、その巻き数が等しい請求項11に記載のリアクトル。
- 前記第1及び第3のコイルと、前記第2及び第4のコイルとが、互いに反対方向に巻回され、前記第1及び第3のコイルに通電する電流の向きと、前記第2及び第4のコイルに通電する電流の向きとが同一方向に設定されている請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のリアクトル。
- 前記第1及び第3のコイルと、前記第2及び第4のコイルとが、同一方向に巻回され、前記第1及び第3のコイルに通電する電流の向きと、前記第2及び第4のコイルに通電する電流の向きとが反対方向に設定されている請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のリアクトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195136A JP6578093B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 磁気結合型リアクトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195136A JP6578093B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 磁気結合型リアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016066720A JP2016066720A (ja) | 2016-04-28 |
JP6578093B2 true JP6578093B2 (ja) | 2019-09-18 |
Family
ID=55805802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014195136A Active JP6578093B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | 磁気結合型リアクトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6578093B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6503413B2 (ja) | 2017-05-31 | 2019-04-17 | 本田技研工業株式会社 | Dc/dcコンバータおよび電気機器 |
JP6435018B1 (ja) | 2017-05-31 | 2018-12-05 | 本田技研工業株式会社 | 電気機器 |
JP6522048B2 (ja) | 2017-05-31 | 2019-05-29 | 本田技研工業株式会社 | 電力装置及び電力装置の製造方法 |
WO2019082489A1 (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 住友電気工業株式会社 | コイル部品、回路基板、及び電源装置 |
JP2019192867A (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | スミダコーポレーション株式会社 | リアクトル装置 |
JP7093747B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2022-06-30 | 本田技研工業株式会社 | 電力制御装置及び駆動ユニット |
JP7509619B2 (ja) | 2020-09-01 | 2024-07-02 | 株式会社タムラ製作所 | リアクトル |
US20230253144A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | Analog Devices, Inc. | Twisted-core type low-profile coupled inductor |
KR102479207B1 (ko) * | 2022-10-21 | 2022-12-19 | 양황순 | 변압기용 가변용량형 코어조립체 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5941815A (ja) * | 1982-09-01 | 1984-03-08 | Tdk Corp | 高周波リ−ケ−ジトランス |
US6362986B1 (en) * | 2001-03-22 | 2002-03-26 | Volterra, Inc. | Voltage converter with coupled inductive windings, and associated methods |
JP4110472B2 (ja) * | 2003-09-01 | 2008-07-02 | 株式会社デンソー | 昇圧装置用複合型リアクトル及び昇圧装置 |
JP2008235773A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Nec Tokin Corp | インダクタ |
JP2010062409A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Panasonic Corp | インダクター部品 |
JP5062439B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2012-10-31 | Tdk株式会社 | インターリーブ用pfcチョークコイル |
EP2538531B1 (en) * | 2010-02-17 | 2015-04-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power supply device |
JP5502672B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-05-28 | 株式会社豊田中央研究所 | 複数相コンバータ用リアクトル |
JP5799587B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | リアクトルの設計方法 |
JP5934001B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-06-15 | サンケン電気株式会社 | Dc−dcコンバータ |
JP6124110B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2017-05-10 | 日立金属株式会社 | マルチフェーズコンバータ用の複合リアクトル及びそれを用いたマルチフェーズコンバータ |
JP2014123639A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Nagano Japan Radio Co | インターリーブ用pfcチョークコイル |
-
2014
- 2014-09-25 JP JP2014195136A patent/JP6578093B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016066720A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6578093B2 (ja) | 磁気結合型リアクトル | |
JP5804628B2 (ja) | コイル部品 | |
US10096420B2 (en) | Reactor | |
WO2014167668A1 (ja) | モータ固定子およびその製造方法 | |
JP6585888B2 (ja) | リアクトル | |
KR20130033370A (ko) | 리액터 | |
US20140009031A1 (en) | Motor stator and motor | |
WO2018193854A1 (ja) | リアクトル | |
JP2009272508A (ja) | リアクトル装置及びリアクトル装置製造方法 | |
JP5961986B2 (ja) | トランス | |
JP2017120815A (ja) | リアクトル | |
JP6106646B2 (ja) | リアクトル | |
JP6774726B2 (ja) | リアクトル | |
US20180358170A1 (en) | Reactor | |
WO2018193853A1 (ja) | リアクトル | |
JP6513956B2 (ja) | 磁気結合型リアクトル | |
JP6662347B2 (ja) | リアクトル | |
JP5562262B2 (ja) | リアクトル | |
JP2009254171A (ja) | カセットコイルおよびステータ | |
JP6114727B2 (ja) | リアクトル | |
US20140145542A1 (en) | Electric Actuator | |
US20160035475A1 (en) | Reactor | |
JP6106645B2 (ja) | リアクトル | |
JP7377250B2 (ja) | リアクトル | |
JP6660800B2 (ja) | リアクトル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6578093 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |