JP6570738B2 - 鋼の縦型連続鋳造装置 - Google Patents

鋼の縦型連続鋳造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6570738B2
JP6570738B2 JP2018514106A JP2018514106A JP6570738B2 JP 6570738 B2 JP6570738 B2 JP 6570738B2 JP 2018514106 A JP2018514106 A JP 2018514106A JP 2018514106 A JP2018514106 A JP 2018514106A JP 6570738 B2 JP6570738 B2 JP 6570738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
spray
continuous casting
steel
vertical continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017187665A1 (ja
Inventor
守彦 久保田
守彦 久保田
Original Assignee
Mkテクノコンサルティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mkテクノコンサルティング株式会社 filed Critical Mkテクノコンサルティング株式会社
Publication of JPWO2017187665A1 publication Critical patent/JPWO2017187665A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570738B2 publication Critical patent/JP6570738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/055Cooling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • B22D11/1246Nozzles; Spray heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、連続鋳造される鋳片の冷却に用いられるスプレー水により、鋳型の下端側内周面に腐食・摩耗が発生することを防止できる鋼の縦型連続鋳造装置に関する。
鋼の連続鋳造において、モールド寿命(chs/campaign)を決定する最大要因は、モールド下部の内面に発生する腐食(現実には摩耗にも影響を及ぼすため本文では腐食・摩耗と表記している)である。
従来、鋼の連続鋳造を行う縦型連続鋳造装置では、鋳型の上方から溶鋼が注がれ、鋳型から出た鋳片がサポートローラー等により支持されながら連続的に引き抜かれる。このとき、モールド内では凝固シェルと呼ばれる凝固層が形成されているが、内部は未凝固状態となっている。そこで、鋳型の下方外側に配設された複数のスプレーノズルからスプレー水や水ミスト(水或いは水に空気を混ぜたもの、スプレー水)を噴射することにより、鋳片を冷却している。
しかし、上記スプレー水には硫酸、塩酸等の金属を腐食させる成分が含有されており、また、鋳込みに使用されるモールドパウダー中のフッ素がスプレー水若しくは高温蒸気と反応してフッ化水素等の強腐食性液体及び高温ガスを発生するため、鋳型の内表面における表面処理層の寿命低下の原因となっている。つまり、スプレー水やその高温蒸気が鋳片の凝固シェルと鋳型の内表面との間に生成されるエアーギャップに侵入して、鋳型の表面処理層の腐蝕・摩耗を発生させている。
この課題を解決するため、近年、鋼の縦型連続鋳造装置におけるモールドの腐食・摩耗対策として以下の方法が行われている。
第1にモールド下部でエアーギャップの発生を防止できれば、上記腐食は阻止できる。このエアーギャップの発生を抑えるには、凝固に伴うシェルの収縮をモールドの適正なテーパーでサポートする必要がある。
このエアーギャップの発生を抑える代表例が、ファンネル・モールドを用いた薄スラブ鋳造の高速鋳造である。
ただし、大多数の並行平板モールド操業においては、高速鋳造でも、モールドの短辺および長辺のコーナー部では、エアーギャップの発生を十分に抑えることはできない。
第2にエアーギャップが多少存在していても、スプレー水若しくはその高温蒸気が存在しなければ、腐食現象は発生しないか、大幅に抑制される。
上記モールド下部の内面に発生する腐食は、このスプレー水若しくは高温蒸気がモールド下部に発生するエアーギャップに侵入することにより発生する現象である。
これらの問題点を解決するために、例えば(特許文献1)には、鋳型基体の少なくとも長辺側下端面にスプレー水遮蔽体を具備した連続鋳造用鋳型が開示されている。
また、(特許文献2)には、鋳型空間を形成する鋳型本体の内側下部のコーナー部又はその近傍にガス噴出部が設けられた連続鋳造用鋳型が開示されている。
特開2005−103619号公報 特開2003−326338号公報
しかしながら、上記従来の技術は以下のような課題を有していた。
(1)(特許文献1)の連続鋳造用鋳型は、スラブ鋳造を前提としたもので鋳型基体下端面と最上段のサポートローラーとの間にスプレーガードを設けたものであるが、基体の鋳型下端面の主に長辺側にスプレー水がかかるため、基体の長辺側下端面には必ずスプレーガードを設け、短辺側にもスプレー水が飛散するという理由から、基体の短辺側下端面にも予備的にスプレーガードを設けている。つまり、(特許文献1)のスプレーガードは、スプレー水が直接、鋳型基体の内面に侵入することを防止するものである。
しかし、この鋳造条件下でも短辺側及びコーナー部にはエアーギャップが発生することがわかっている。
エアーギャップが発生し易い高速鋳造域の短辺側及びコーナー部並びに中・低速鋳造域の長辺側及び短辺側における腐蝕・摩耗対策が重要であるが、スプレー水の多くは高温蒸気となっており、鋳型の下端面に突起状のスプレーガードを設けるだけでは、その高温蒸気のエアーギャップへの侵入を防止することは不可能であり、十分な効果が得られないという課題を有していた。
(2)(特許文献2)は、ブルーム鋳造を前提にしたもので、鋳型空間を形成する鋳型本体の内側下部で、鋳片のコーナー部が通過する鋳型本体の内側コーナー部又はその近傍にガス噴出部を設け、鋳型空間と鋳片との間にガスを充満させることで、鋳型空間内への蒸気や水の浸入を防止し、鋳型本体の内側下部で、内側角部及びその近傍での鋳型本体の腐食・摩耗を防止し、長寿命化を図ろうとするものである。
しかし、鋳型内部にガス噴出部があるため、ガス噴出部に高温のモールドパウダーが堆積し、閉塞を発生しやすいという課題を有しており、実用化されていない。
(3)さらに、従来の縦型連続鋳造装置では、鋳型の下端側から連続して引抜かれる鋳片を速やかに冷却するために、最上段のスプレーノズルはスプレー水の噴射方向が水平よりもやや上向きに設定されている。しかし、このことにより、スプレーノズルから噴射されるスプレー水やその高温蒸気が鋳片の表面と鋳型の内表面との間に形成されるエアーギャップに進入し易く、腐蝕・摩耗の発生の大きな原因となっている。
本発明は上記課題を解決するもので、既存の鋳型を有効に利用して、スプレーガード・ユニットのスプレーガードでスプレー水のエアーギャップへの侵入を防ぐと共に、高圧ガス噴出部で高温蒸気を分散・希釈しエアーギャップへの侵入を防止して鋳型の下端側内周面に発生する腐食・摩耗を効果的に防ぐことができ、鋳型の幅変更操業にも対応することが可能で、汎用性、長寿命性に優れ、省資源性、メンテナンス性、分解及び組立の作業性に優れる鋼の縦型連続鋳造装置の提供を目的とする。
上記従来の課題を解決するために本発明は、以下の構成を有している。
本発明の請求項1に記載の鋼の縦型連続鋳造装置は、鋳型の下端側周縁に配設された、a.板状部材で形成され、前記板状部材の内部に長手方向と平行に形成された流路と、前記板状部材の端面に穿設され前記流路と連通する前記噴出口とを有する高圧ガス噴出部と、b.前記板状部材の下面に形成され最上段の前記スプレーノズルから噴射されるスプレー水を水平方向より下方に案内する傾斜面を有するスプレーガードと、からなるスプレーガード・ユニットを備えた構成を有している。
この構成により、以下のような作用が得られる。
(1)鋳型の下端側周縁に配設されたスプレーガード・ユニットは、鋳型コーナー部、短辺部、及び長辺部のコーナーから少なくとも250mmの範囲の内周側に向かって高圧ガスを噴出する高圧ガス噴出部を備えるので、高圧ガスを噴出することにより、高温蒸気を分散・希釈しエアーギャップに侵入することを効果的に防ぐことができる。
(2)複数のスプレーガード・ユニットで構成されているので、硫酸やフッ酸等で腐蝕等が発生した場合、該当するスプレーガード・ユニットのみを鋳型から取外して修理や交換を行うことができる。
(3)スプレーガード・ユニットが高圧ガス噴出部と、最上段のスプレーノズルから噴射されるスプレー水を水平方向より下方に案内する傾斜面を有するスプレーガードと、を有するので、スプレーノズルから噴射されるスプレー水が、鋳片の表面と鋳型の内表面とのエアーギャップに侵入するのを効果的に防ぐことができる。
(4)スプレーガード・ユニットに高圧ガス噴出部とスプレーガードが一体に形成されているので、鋳型の下端と最上段のサポートローラーの間の限られた空間に取り付けることができる。
ここで、本発明の銅の縦型連続鋳造装置は、高速鋳造でかつ、モールドパウダーを使用しないビレット鋳造を除く、スラブ、ブルーム及びビームブランク鋳造に採用される。
また、高圧ガス噴出部は鋳型の下端側周縁に配設されるが、その流路の配置や分割数等は適宜、選択される。
噴出口の数は、鋳型の形状や大きさ等に応じて選択される。噴出口の配置は、エアーギャップが発生し易い場所、具体的には、コーナー部、最上段のスプレーノズルの真上、さらにはスラブ幅変更に伴い生じたコーナー部に設けられる。尚、噴出口の形状は円形状でもよいし、横長のスリット状でもよい。
高圧ガス噴出部から噴出するガスとしては、空気、窒素や不活性ガスが用いられる。
尚、高圧ガスの噴射圧力及び噴射量はエアーギャップへの高温蒸気の侵入を防止できればよく、噴射圧力は、3〜5気圧程度で十分であると考えられる。
高圧ガス噴出部の材質としてはステンレス材が好ましく、特にフッ酸に対する耐蝕性の観点からSUS316が望ましい。
ここで、スプレーガードはスプレーノズルから噴射されるスプレー水を水平方向より下方に案内できるものであればよい。
スプレーガードの傾斜面の傾斜角度は水平面に対して10度〜30度であることが好ましい。スプレーガードの傾斜面の傾斜角度が10度より小さくなるにつれ、スプレー水の一部がエアーギャップに侵入し易く、また30度より大きいとスプレー水がスプレーガードで妨げられ鋳片に対して十分なスプレー水の噴射が阻害され、スプレー水による冷却効果が低下する傾向がある。
特に、最上段のスプレーノズルから噴射されるスプレー水の噴射方向の中心線がスプレーガード・ユニットのスプレーガードの傾斜面と、最上段のサポートローラーの上面との隙間の中央を通過するように、最上段のスプレーノズルを傾斜させて配置することが好ましい。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の鋼の縦型連続鋳造装置であって、前記鋳型が、銅板と、各々の前記銅板の外側に配設されたバックプレートとを有し、前記スプレーガード・ユニットが、前記鋳型の前記バックプレートの下端面に固定された構成を有している。
この構成により、請求項1で得られる作用に加え、以下のような作用が得られる。
(1)ボルト止めで固定することにより、着脱作業が容易で組立て及び分解の作業性、メンテナンス性に優れる。
また、請求項2において、スプレーガード・ユニットが、鋳型の各々の前記短辺部及び前記長辺部の前記バックプレートの下端面に分割されて配設された場合は、スラブの幅変更操業にも対応が可能である。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の鋼の縦型連続鋳造装置であって、前記高圧ガス噴出部の前記噴出口が、前記鋳型のコーナー部に加え、前記鋳型の下方外側に配設される各々の前記スプレーノズルの直上に配置された構成を有している。
高速鋳造でのスラブ鋳造の場合、高圧ガス噴出部は、略コ字型の流路を有し、流路の各々のコーナー部及び最上段のスプレーノズルの直上位置に噴出口を形成したものが好適に用いられる。スラブ鋳造で鋳型の短辺部を移動させた際にも、流路の角部の位置が鋳型の内周側のコーナー部の位置となり、簡素な構造で鋳型の腐蝕等を効果的に防止できる。
本発明の鋼の縦型連続鋳造装置によれば、以下のような有利な効果が得られる。
エアーギャップに対し、スプレーガード・ユニットのスプレーガード及び高圧ガス噴出部によりスプレー水及びその高温蒸気がエアーギャップに侵入することを効果的に防ぎ、スプレー水に含まれる硫酸、塩酸等を含む高温蒸気が鋳型の内に侵入することやモールドパウダー中のフッ素がスプレー水やその高温蒸気と反応してフッ化水素等の強腐食性液体やガスが発生することを防止し、鋳型の表面処理層の腐蝕・摩耗を防ぐことができる鋳型の長寿命性に優れた鋼の縦型連続鋳造装置を提供することができる。
実施の形態1の鋼の縦型連続鋳造装置の要部断面模式側面図 図1におけるA−A線矢視模式底面図 実施の形態1のスプレーガード・ユニットの要部断面拡大模式側面図 実施の形態2の鋼の縦型連続鋳造装置のスプレーガード・ユニットを示す要部模式平面図 実施の形態3の鋼の縦型連続鋳造装置のスプレーガード・ユニットを示す要部模式平面図
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照しながら説明する。尚、本発明の技術的範囲はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1の鋼の縦型連続鋳造装置の要部断面模式側面図であり、図2は図1におけるA−A線矢視模式底面図である。
図1中、1は実施の形態1の鋼の縦型連続鋳造装置、2は鋳型、2aは鋳型2の下端側の鋳片出口、5は鋳型2の出口2aから引抜かれる鋳片にスプレー水を噴射する複数のスプレーノズル、6は鋳型2から出た鋳片を支持するサポートローラーである。
図1及び図2中、3aは長方形状に形成された鋳型2の長辺部に配設された銅板、4aは各々の銅板3aの外側に固定された鋳型2のバックプレート、7aは鋳型2の長辺部の各々のバックプレート4aの下端面に配設された高圧ガス噴出部、8は高圧ガス噴出部7aの下面に形成され最上段のスプレーノズル5から噴射されるスプレー水を水平方向より下方に案内するスプレーガードである。
図2中、3bは鋳型2の短辺側の銅板、4bは各銅板3bの外側に配設され固定された鋳型2のバックプレート、7bは鋳型2の短辺部の各バックプレート4bの下端面に配設されたスプレーガード・ユニットの高圧ガス噴出部、9aは各々の高圧ガス噴出部7a,7bに形成された複数の噴出口、9dは各々の高圧ガス噴出部7a,7bに配設された高圧ガスの供給管、10は高圧ガス噴出部7a,7bの要所をバックプレート4a,4bに着脱自在に固定する固定ボルトである。
次に、実施の形態1の鋼の縦型連続鋳造装置におけるスプレーガード・ユニットについて説明する。
図3は実施の形態1のスプレーガード・ユニットの要部断面拡大模式側面図である。
図3中、5aはスプレーノズル5から噴射されるスプレー水、8aは鋳型2の銅板3aの外周側から内周側に向かって下方に傾斜したスプレーガード8の傾斜面、9は高圧ガス噴出部7a(7b)とスプレーガード8を備えたスプレーガード・ユニット、9bはスプレーガード・ユニット9の内部に長手方向に沿って溝状に形成され通気路9b’を介して噴出口9aと連通する高圧ガス噴出部7a(7b)の流路、9cは流路9bのカバー部、9eはエアーギャップである。
本実施の形態では、最上段のスプレーノズル5を水平より3度〜8度、好ましくは5度程度下向きに傾けて設置した。
尚、本実施の形態では、噴出口9aは直径5mm程度の円形状に形成したが、高さ3mm×幅6mm程度のスリット状に形成してもよい。
図3において、スプレーガード8の傾斜面8aの傾斜角度αは、水平面に対して10度に形成した。
本実施の形態では、鋳型2の長辺部に対してスプレーガード・ユニット9を2つに分割して配設した。特に鋳型2の長辺部に対しては、図2に示したように、各々のスプレーノズル5の位置に合わせて噴出口9aを配置することにより、各々のスプレーノズル5から噴射されるスプレー水やその高温蒸気が、エアーギャップに侵入することを防止できる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における鋼の縦型連続鋳造装置について、以下図面を参照しながら説明する。尚、実施の形態1と同様のものには同一の符号を付して説明を省略する。
図4は実施の形態2の鋼の縦型連続鋳造装置の高圧ガス噴出部を示す要部模式平面図である。
図4において、実施の形態2における鋼の縦型連続鋳造装置1Aはブルーム鋳造用であり、実施の形態1と異なるのは、スプレーガード・ユニット9が、鋳型2の長辺部及び短辺部に分割されて配設されている点である。尚、図4では固定ボルト10は省略した。
このように鋳型2の各辺に分割されて配設されるスプレーガード・ユニット9はビームブランク鋳造にも適用することができる。
以上のように、本発明の実施の形態2における鋼の縦型連続鋳造装置は構成されているので、実施の形態1と同様の作用が得られる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3における鋼の縦型連続鋳造装置について、以下図面を参照しながら説明する。尚、実施の形態1又は2と同様のものには同一の符号を付して説明を省略する。
図5は実施の形態3の鋼の縦型連続鋳造装置の高圧ガス噴出部を示す要部模式平面図である。
図5において、実施の形態3における鋼の縦型連続鋳造装置1Bのスプレーガード・ユニット9は、高速のスラブ鋳造の場合に採用され、実施の形態2と異なるのは、スプレーガード・ユニット9が略コ字型に形成されて鋳型2の短辺部の一対のバックプレート4bの下端面に分割されて配設されている点である。尚、図5では固定ボルト10は省略した。
噴出口9aは鋳型2のコーナー部に対応する位置と、短辺部中央のスプレーノズルの直上に対応する位置に合わせて各々のスプレーガード・ユニット9に5箇所ずつ形成されている。
以上のように、実施の形態3の鋼の縦型連続鋳造装置は構成されているので、実施の形態1の(1)乃至(4),(6)乃至(8)の作用に加え、以下の作用が得られる。
(1)スプレーガード・ユニットが、鋳型の一対の短辺部のバックプレートの下端面に分割されて配設されることにより、鋳型の短辺部を可動式にし、幅の異なる鋳片を製造する場合でも、短辺部のバックプレートと共に高圧ガス噴出部を移動させ、鋳型の内周側のコーナー部から短辺部及び長辺部に向かって腐食等を防止できることが分かった。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(比較例1)
従来の鋼の縦型連続鋳造装置(高圧ガス噴出部及びスプレーガード無し)では、最上段のスプレーノズルのスプレー水の噴射方向を水平方向とし、通常の操業を行っている。
このときの操業条件としては、引抜速度は低速鋳造域の0.9〜1.2m/min、最上段のスプレーノズルの水圧は5〜8kg/cm、水量は5〜20L/min/ノズルである。操業途中、モールドの状況を目視でチェックしながら使用した。
表面皮膜は、Co−Niメッキを使用していたが、その後、溶射皮膜に替えた。いずれの場合も800〜900チャージ(chs)で腐食・摩耗により使用限界となり、モールド寿命となっていた。
(実施例1)
従来の鋼の縦型連続鋳造装置のモールド下端と第1段目のサポートローラーの間に高圧ガス噴射部無しのスプレーガードを取り付けた以外は比較例1と同様にして実験を行った(参考;図1、図2、図3)。
使用途中、オンラインおよび型替え時に目視で詳細観察を続けながら実験を続行した。
3回の試験で1,000〜1,300チャージのモールド寿命であった。モールド寿命の決定条件はいずれも腐食・摩耗による使用限界であった。特に(比較例1)の腐食・摩耗と異なるのが、その発生位置と形態である。(比較例1)では4箇所のコーナー部近傍の短辺及び長辺に発生する腐食・摩耗がその使用限界を決めていたが、この(実施例1)ではいずれもコーナー近傍を中心に、最上段部のスプレーノズルの直上に半円状の腐食・摩耗が認められた。
以上のことから、スプレーガードを取り付けることにより、スプレー水が直接モールドのエアーギャップに侵入することは阻止できた。その結果、モールド下端での腐食・摩耗のレベルが低減し、モールド寿命が50%程度改善した。
しかし、最上段のスプレーノズルの直上に発生する半円形状の腐食・摩耗現象は、スプレーガードのみではスプレー水の侵入を緩和することはできても、完全に防止することはできないことを如実に示している。
但し、最上段のスプレーノズルの直上に高圧ガスを噴射することにより、水蒸気が分散・希釈されることは明らかであり、スプレーノズルの噴出口の形状と噴射量の最適化を図ることにより、半円形状の腐食・摩耗は大幅に低減されるものと考えられる。
その結果、モールド寿命の期待値としては、現在使用されている皮膜で1,500〜1,800chs/campaignが見込まれる。
尚、この腐食の低減により、従来皮膜の寿命延長のみならず、特に従来耐腐食性に劣るため適用できなかった多くの耐摩耗性および耐機械的衝撃性に強い溶射皮膜の活用が可能となり、更なる寿命延長とコストダウンに貢献することが期待される。
本発明は、既存の鋳型を有効に利用して、スプレーガード・ユニットのスプレーガードでスプレー水のエアーギャップへの侵入を確実に防ぐと共に、高圧ガス噴出部で高温蒸気のエアーギャップへの侵入を防止して鋳型の下端側内周面に発生する腐食・摩耗を大幅に低減することができ、生産性を向上させることができる。また、鋳型の幅変更にも容易に対応することができ、汎用性、長寿命性に優れ、破損等が発生した場合には、スプレーガード・ユニットのみを修理若しくは交換して鋳型を使い続けることができ、省資源性、メンテナンス性、取扱い性、分解及び組立の作業性に優れる鋼の縦型連続鋳造装置の提供を行うことができ、鋳型の長寿命化を図ることができる。
1,1A,1B 鋼の縦型連続鋳造装置
2 鋳型
2a 出口
3a,3b 銅板
4a,4b バックプレート
5 スプレーノズル
6 サポートローラー
7a,7b,7c,7d 高圧ガス噴出部
8 スプレーガード
8a 傾斜面
9 スプレーガード・ユニット
9a 噴出口
9b 流路
9b’ 通気路
9c カバー部
9d 供給管
9e エアーギャップ
10 固定ボルト
20 鋳片

Claims (3)

  1. 各一対の短辺部及び長辺部を有する鋳型と、前記鋳型の下方外側に配設され前記鋳型からサポートローラーにより支持されながら連続して前記鋳型の出口より引抜かれる鋳片に水を噴射する複数のスプレーノズルと、を備えた鋼の連続鋳造装置であって、
    前記鋳型の下端側周縁に配設された、a.前記短辺部又は長辺部に沿った長手方向を有し、単一または組合せて前記出口の前記長手方向に対応する辺と略同じ長さとなる板状部材で形成され、前記板状部材の内部に長手方向と平行に形成された流路と、前記板状部材の前記出口側端面に穿設され前記流路と連通する噴出口とを有する高圧ガス噴出部と、b.前記板状部材の下面に形成され最上段の前記スプレーノズルから噴射されるスプレー水を水平方向より下方に案内する傾斜面を有するスプレーガードと、からなるスプレーガード・ユニットを備えたことを特徴とする鋼の縦型連続鋳造装置。
  2. 前記鋳型が、銅板と、各々の前記銅板の外側に配設されたバックプレートと、を有し、前記スプレーガード・ユニットは前記鋳型の前記バックプレートの下端面に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の鋼の縦型連続鋳造装置。
  3. 前記高圧ガス噴射部の前記噴出口が、前記鋳型のコーナー部に加え、前記鋳型の下方外側に配設される各々の前記スプレーノズルの直上に配置されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の鋼の縦型連続鋳造装置。
JP2018514106A 2016-04-28 2017-01-04 鋼の縦型連続鋳造装置 Active JP6570738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016092000 2016-04-28
JP2016092000 2016-04-28
PCT/JP2017/000014 WO2017187665A1 (ja) 2016-04-28 2017-01-04 鋼の連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017187665A1 JPWO2017187665A1 (ja) 2018-09-06
JP6570738B2 true JP6570738B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=60161425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514106A Active JP6570738B2 (ja) 2016-04-28 2017-01-04 鋼の縦型連続鋳造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6570738B2 (ja)
AT (1) AT526023B1 (ja)
WO (1) WO2017187665A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135717B2 (ja) * 2018-10-23 2022-09-13 日本製鉄株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
CN110802205B (zh) * 2019-12-06 2022-04-26 马鞍山钢铁股份有限公司 一种连铸板坯奥氏体晶粒尺寸的控制方法、装置及产品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1508931A1 (de) * 1966-08-20 1970-03-05 Benteler Geb Paderwerk Vorrichtung zum Kuehlen und Stuetzen des Gussstranges bei Stranggiessanlagen fuer Schwermetalle oder deren Legierungen,insbesondere Stahl
JPS59147757A (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造装置
JPS62110846A (ja) * 1985-11-09 1987-05-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 移動鋳型式連続鋳造機の鋳片出口サポ−ト装置
JPH04266460A (ja) * 1991-02-19 1992-09-22 Nippon Steel Corp 双ロール式薄板連続鋳造における2次冷却方法
JP2515454B2 (ja) * 1991-12-26 1996-07-10 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法
JPH10291054A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Nippon Steel Corp 連続鋳造用鋳型
JP2003094153A (ja) * 2001-09-21 2003-04-02 Nisshin Steel Co Ltd 連続鋳造方法及び装置
JP3674786B2 (ja) * 2003-10-01 2005-07-20 株式会社サトーセン 連続鋳造用鋳型
JP2007160346A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用鋳型
JP5453329B2 (ja) * 2011-01-28 2014-03-26 三島光産株式会社 連続鋳造用鋳型

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017187665A1 (ja) 2017-11-02
JPWO2017187665A1 (ja) 2018-09-06
AT526023B1 (de) 2023-11-15
AT526023A1 (de) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570738B2 (ja) 鋼の縦型連続鋳造装置
US10259037B2 (en) Method for continuously casting steel
JP2014050874A (ja) 連続鋳造の二次冷却方法
JP6003851B2 (ja) 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP5565368B2 (ja) ワイピング装置およびこれを用いた溶融めっき装置
JP4882406B2 (ja) 連続鋳造機用クーリンググリッド設備及び連続鋳造鋳片の製造方法
JP5402678B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP6630157B2 (ja) 浸漬ノズル
JP5609199B2 (ja) 連続鋳造における二次冷却方法
US9573172B2 (en) Gas wiping method and gas wiping apparatus
JP2013094828A (ja) 連続鋳造における二次冷却方法
JP5443203B2 (ja) 空冷帯に配置されるロールの冷却方法を用いた連続鋳造方法
JP2010221237A (ja) 連続鋳造機鋳型直下の鋳片支持装置
JP6148447B2 (ja) 連続鋳造の二次冷却方法
JP4760303B2 (ja) 連続鋳造鋳片の二次冷却方法
KR101982215B1 (ko) 연속 주조용 스플래시 방지 장치와 이를 이용한 연속 주조용 스플래시 방지 방법
JP5459851B2 (ja) ロングノズル
JP2007245213A (ja) 連続鋳造時のブレークアウトで流出する溶鋼の粉砕方法およびその装置
JP4506691B2 (ja) 連続鋳造機用クーリンググリッド設備及び連続鋳造鋳片の製造方法
KR101998970B1 (ko) 연속 주조 장치
JP5772766B2 (ja) 連続鋳造における丸鋳片の凝固末期冷却装置
JP6295813B2 (ja) 連続鋳造機の二次冷却装置及び二次冷却方法
JP4214014B2 (ja) 連続鋳造方法
KR101244322B1 (ko) 연속주조용 쉬라우드 노즐
JP6340863B2 (ja) 加圧式連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250