JP6570671B2 - 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路 - Google Patents

誘導負荷の両極性電流制御駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6570671B2
JP6570671B2 JP2018016419A JP2018016419A JP6570671B2 JP 6570671 B2 JP6570671 B2 JP 6570671B2 JP 2018016419 A JP2018016419 A JP 2018016419A JP 2018016419 A JP2018016419 A JP 2018016419A JP 6570671 B2 JP6570671 B2 JP 6570671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
secondary side
inductive load
current
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019134625A (ja
Inventor
卓 永野
卓 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yuken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuken Kogyo Co Ltd filed Critical Yuken Kogyo Co Ltd
Priority to JP2018016419A priority Critical patent/JP6570671B2/ja
Priority to CN201880003247.5A priority patent/CN110352551B/zh
Priority to PCT/JP2018/017769 priority patent/WO2019150595A1/ja
Priority to EP18793350.2A priority patent/EP3550708A4/en
Priority to US16/307,370 priority patent/US11223288B2/en
Publication of JP2019134625A publication Critical patent/JP2019134625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6570671B2 publication Critical patent/JP6570671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/03Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors
    • H02P7/05Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors by means of electronic switching
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Description

本発明は、例えばモータ、リニアモータまたはソレノイド等の誘導負荷に対する電流方向を適切に制御することによってその駆動方向をより効率的に制御できる両極性電流制御駆動回路に関するものである。
従来、モータの正逆回転駆動の切換やリニアモータ、ソレノイドの直線往復駆動の切換など、誘導負荷への供給電流に両極性制御が必要な駆動回路では、Hブリッジ回路が用いられている。
Hブリッジ回路は、負荷の間にスイッチング素子、例えばFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)などのトランジスタを4つ相互に接続して構成され、これら4つの素子に対して選択的にオン/オフ制御して負荷へ流れる電流の方向を逆転させることができる。
このようなHブリッジ構成による駆動回路においては、誘導負荷の両極性電流制御を該負荷に直列な比例動作素子を介して行う場合、その制御は電力を損失させることによるため、発熱損失が大きく実用的ではない。そこで、現状では、PWM(Pulse Width Modulation)制御によって負荷に対する効率的な制御を行うのが主流となっている(例えば、特許文献1、2及び3参照。)。
特開2004−80929号公報 特開2009−296850号公報 特開2015−226367号公報
しかしながら、両極性電流制御におけるHブリッジ構成のPWM制御では、負荷の両端電圧がオン/オフ電圧になるため、ノイズが大きく、負荷に容量性がある場合は損失が大きくなってしまう。また負荷がリニアモータの場合には、モータの磁路にPWM周期のスパイク電流が発生するため、容量性が小さくても損失やノイズは発生してしまう。
誘導負荷を高周波のPWMでオン/オフ制御する場合、該負荷に電圧が供給される度に磁界の変化が発生するため、周囲の導体には磁界変化を妨げる電流を発生させ、同時に負荷の容量性を充電する電流も流れるが、これらの電流は負荷の駆動に寄与せず損失となる。このような高周波の磁界変化や電圧変化によって負荷や電力電送ケーブルからもノイズが発生する。
また、モータ等の負荷の動作を高速化するために電源電圧を高圧化すると更にノイズと損失が大きくなる。しかも、Hブリッジ回路では電源と負荷との間に挿入された制御素子によって制御されるため、負荷に印可される電圧は電源電圧が上限となり、駆動電圧は電源電圧に依存している。そこで、負荷インピーダンスを下げて大電流化することによって高速化を図ることも考えられるが、伝送距離が長い場合は配線の損失が問題となる。
さらに、Hブリッジ回路は、少なくとも極性を決める素子一個と振幅を決める素子二個が必要であり、言うまでもなく、素子の破壊や回路の損害を招く大電流の短絡が発生する各対の素子同士の同時オンを防止しなければならず、オンタイミング制御のための2回路が必要となり、その分、回路構成は煩雑となる。
本発明の目的は、上記問題点に鑑み、誘導負荷の両極性電流制御を行う駆動回路として、Hブリッジ構成を採用することなく簡便な回路構成であると同時に、損失やノイズを良好に抑えてより効率的な誘導負荷の両極性電流制御が可能な駆動回路を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明に係る誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、電源からの交流を整流する整流ブリッジダイオードと、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサと、一次側スイッチング素子と、前記一次側平滑コンデンサにより平滑化された直流をパルス信号発生装置からのパルス信号に基づいた周期での前記一次側スイッチング素子のオン/オフスイッチングによってパルス波の交流に変換されたものを予め定められた交流電圧へ変圧して二次側へ伝達するスイッチングトランスと、二次側に伝達された交流を整流する二次側ダイオードと、整流された直流をさらに平滑化して誘導負荷へ出力する二次側平滑コンデンサとを備えたスイッチング電源回路と、電流指令信号と前記スイッチング電源回路の出力側の検出結果とに基づいて前記パルス信号発生装置によるパルス信号のパルス幅を調整して前記一次側スイッチング素子のオン/オフスイッチングを制御する制御回路と、を有し、
前記スイッチングトランスは、一個の一次側コイルに対して第1の二次側コイルと第2の二次側コイルとの二個の二次側コイルを備え、
前記第1の二次側コイルからの交流電流が第1の二次側ダイオードで整流され第1の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記誘導負荷へ出力する第1の二次側回路と、前記第2の二次側コイルからの交流電流が第2の二次側ダイオードで整流され第2の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記第1の二次側回路とは逆向きに前記誘導負荷へ出力する第2の二次側回路と、が設けられており、
前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路とには、それぞれ第1の二次側スイッチング素子と第2の二次側スイッチング素子とが配置され、
前記制御回路は、電流指令と前記出力側の検出結果からの帰還電流の差である制御偏差の極性に基づく極性信号によって前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とのオン/オフを制御し、前記第1の二次側回路による電流と前記第2の二次側回路による電流とを選択切換可能に前記誘導負荷へ出力させて電流極性を制御する極性制御用回路を、さらに有しているものである。
請求項2に記載の発明に係る誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、請求項1に記載の両極性電流制御駆動回路において、前記誘導負荷は、駆動方向が互いに対向する第1誘導負荷部と第2誘導負荷部とを備え、前記第1の二次側回路が前記第1誘導負荷部に電流を供給し、前記第2の二次側回路が前記第2誘導負荷部に電流を供給するものであることを特徴とする。
請求項3に記載の発明に係る誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、請求項2に記載の両極性電流制御駆動回路において、前記誘導負荷がダブルソレノイド形であり、前記第1誘導負荷部と前記第2誘導負荷部として、対向する一対のソレノイドを備えているものであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明に係る誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、請求項1に記載の両極性電流制御駆動回路において、前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路は、前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とがそれぞれ前記誘導負荷に対して電源側の高電圧側ラインを断続する位置に配置されたハイサイドスイッチ式であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明に係る誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、請求項1に記載の両極性電流制御駆動回路において、前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路は、前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とがそれぞれ前記誘導負荷に対して低電圧側のラインを断続する位置に配置されたローサイドスイッチ式であることを特徴とする。
本発明による誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、スイッチングトランスを備え、一次側で振幅が決定される一つの共通するスイッチング素子に対して、二次側で極性が決定される二つのスイッチング素子によって両極性電流制御の主要構成が完了すると共に、二次側で整流・平滑化されたオン/オフの無い電圧が誘導負荷へ供給される構成であるため、Hブリッジ構成を採用することなく簡便な構成であると同時に、ノイズ、損失を良好に抑えてより効率的な誘導負荷の両極性電流制御が可能となるという効果がある。
本発明の第一の実施例による両極性電流制御駆動回路の概略構成を示す回路図である。 本発明の第二の実施例によるダブルソレノイド用の両極性電流制御駆動回路の概略構成を示す回路図である。 本発明の第三の実施例による両極性電流制御駆動回路の概略構成を示す回路図である。 本発明の第四の実施例による両極性電流制御駆動回路のスイッチングトランスから二次側回路構成を示す部分回路図である。
本発明においては、誘導負荷の両極性電流制御駆動回路として、電源からの交流を整流する整流ブリッジダイオードと、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサと、前記一次側平滑コンデンサにより平滑化された直流をパルス信号発生装置からのパルス信号に基づいた周期での一次側スイッチング素子のオン/オフスイッチングによってパルス波の交流に変換されたものを予め定められた交流電圧へ変圧して二次側へ伝達するスイッチングトランスと、二次側に伝達された交流を整流する二次側ダイオードと、整流された直流をさらに平滑化して誘導負荷へ出力する二次側平滑コンデンサとを備えたスイッチング電源回路と、指令信号と前記スイッチング電源回路の出力側の検出結果とに基づいて前記パルス信号発生装置によるパルス信号のパルス幅を調整して前記スイッチング素子のオン/オフスイッチングを制御する制御回路と、を有し、前記スイッチングトランスは、一個の一次側コイルに対して第1の二次側コイルと第2の二次側コイルとの二個の二次側コイルを備えたものである。そして前記第1の二次側コイルからの交流電流が第1の二次側ダイオードで整流されて第1の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記誘導負荷へ出力する第1の二次側回路と、前記第2の二次側コイルからの交流電流が第2の二次側ダイオードで整流されて第2の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記第1の二次側回路とは逆向きに前記誘導負荷へ出力する第2の二次側回路と、が設けられており、前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路とには、それぞれ第1の二次側スイッチング素子と第2の二次側スイッチング素子とが配置され、前記制御回路は、前記指令信号に基づく極性信号によって前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とのオン/オフを制御し、前記第1の二次側回路による電流と前記第2の二次側回路による電流とを選択切換可能に前記誘導負荷へ出力させて電流極性を制御する極性制御用回路を、さらに有しているものである。
上記構成により、本発明においては、負荷電圧が直接オン/オフ制御されることなく、スイッチング電源回路の一次側で制御回路からの指令信号に基づいて電源からの電圧を高周波でオン/オフ制御してから二次側に交流電力を伝え、それを整流、平滑化して誘導負荷へ出力されるため、該誘導負荷へはオン/オフの無い駆動電圧が供給され、負荷動作に必要な電圧変化しか生じない。したがって、負荷電流一定の条件では電圧変化はなく、従来のHブリッジ構成のPWM制御の場合のような磁界変化はなく、誘導および充電電流の発生がないため、損失もノイズ発生もない。また、これによって、誘導負荷の周囲にセンサが設置されている場合にはノイズの影響を受けることがなくなるため、センサ精度が劣化せず、より高精度の制御が可能となる。
さらに、トランスの二次側電圧は一次二次の巻数によって決定されるため、本発明によれば、元の電源電圧と無関係に誘導負荷に対する最大印可電圧が得られ、ノイズや損失を増大させることなく該誘導負荷への印可電圧を高電圧にして負荷動作を高速化することも可能となる。
また、本発明においては、第1の二次側回路の第1の二次側スイッチング素子と第2の二次側回路の第2の二次側スイッチング素子とのオン/オフ切換によって誘導負荷へ供給される電流の極性が切り替わる。したがって、誘導負荷の駆動回路において両極性電流制御を行う主要構成が、二次側で極性を決定する二個の素子に対して、振幅を決定する二次側の一個の共通する素子という構成で完了する。
さらに、スイッチング素子が切換動作する時点で二次側に送られる電力が原理的に殆どないため、素子間に流れる電流も極めて小さく、回路に分布する容量に吸収されて素子を破壊するほどの電圧が発生しない。このため、Hブリッジ回路による駆動回路構成の場合のような大電流短絡の恐れがなく、また極性を決定する第1と第2の二次側スイッチング素子同士の間でも同時オンを防止する必要がなく、そのための回路も必要無いため、回路構成は全体として従来のHブリッジ構成の場合よりシンプルとなる。
以上のように、本発明の誘導回路の両極性電流制御駆動回路によれば、Hブリッジ構成を採用することなく、簡便な回路構成でありながら、損失やノイズを抑え、より効率的な誘導負荷の両極性電流制御が可能となる。
なお、本発明の両極性電流駆動回路においては、単一の誘導負荷に対して供給される電流の極性を切り換えるだけでなく、駆動方向が対向する二つの誘導負荷に対してそれぞれ極性の異なる電流を供給するためのものであってもよい。
この場合、対象となる誘導負荷装置自体が必ずしも単一のものである場合に限定されるものではなく、第1と第2の誘導負荷部に対して、それぞれ第1の二次側回路と第2の二次側回路から電流が供給される構成が可能である。これによって、第1誘導負荷部による駆動部と第2誘導負荷部による駆動部との切換駆動を効率的に制御できる。
また、このような第1と第2の誘導負荷部による切換駆動としては、例えば、方向制御弁や流量制御弁用のダブルソレノイド形の電磁切換弁など、単一の装置における同一駆動部の対向駆動制御に有効である。この場合、各二次側回路から第1と第2の誘導負荷部としての一対のソレノイドへ供給される電流を制御することによってその対向方向の切換駆動が効率的に制御できる。このように、二つの誘導負荷部による対向駆動においても、本発明の両極性電流制御駆動回路によれば、簡便な回路構成で損失やノイズなく、より効率的な制御が可能となる。
第1と第2の二次側回路において、各二次側スイッチング素子は、誘導負荷に対して単に供給電流を切り換える際に第1と第2の二次側回路をオンあるいはオフすればよいため、一般的な回路と同様にその過渡特性に応じた素子を適宜選択して電源側の高電圧側でラインを断続する位置に配置される所謂ハイサイドスイッチ式の構成とすればよい。
また、本発明の両極性電流制御駆動回路は、各二次側スイッチング素子を、それぞれの二次側回路における誘導負荷より低電圧側でラインを断続させる位置に配置するローサイドスイッチ式で構成することもできる。
さらに、本発明の両極性電流制御駆動回路では、上述のように切換時の二次側電力が小さいことから、第1と第2の二次側スイッチング素子の同時オン状態も問題無いため、これを利用して、第1の二次側スイッチング素子と第2も二次側スイッチング素子とを互いにオーバーラップさせながら誘導負荷に対する電流を比例的に切り換えることも可能である。この場合の二次側スイッチング素子における損失も少なくて済む。この場合、制御回路の極性制御用回路は、比例切換方式用として、第1と第2の二次側スイッチ素子の開度を制御偏差に比例して互いに反比例の関係で制御して電流切換を行うものとすることで、極性の正負をスイッチ動作せずに移行できる。
さらに、本発明における二次側回路の構成は、一次側コイルに対する二次側コイルの極性を逆方向としたフライバックコンバータ形が簡便であるが、二次側コイルの極性を一次側コイルと同じにしてチョークコイルと転流ダイオードを備えたフォワードコンバータ形の構成も可能である。
フライバックコンバータ形では、一次側がオン状態で一次側コイルに電流が流れても二次側コイルには誘導電流が流れず、発生する磁束によってコアにエネルギーが蓄積され、一次側がオフされるとコアに蓄積されたエネルギーが解放されて二次側ダイオードを通じて電流が流れる。フォワードコンバータ形では、一次側のオン状態で一次側コイルに電流が流れると、二次側コイルに誘導起電力が発生して二次側ダイオードを通じて電流が流れるが、チョークコイルにエネルギーが蓄積される。そして一次側がオフになるとチョークコイルに起電力が発生し、蓄積されたエネルギーが放出されて転流ダイオードを通じて電流が流れる。
本発明の一実施例による誘導負荷の両極性電流制御駆動回路として、二次側スイッチング回路がハイサイドスイッチ式の構成である場合を図1の回路図に示す。本実施例の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路1は、スイッチングトランスを含むスイッチング電源回路10を基本構成として備え、二次側で電流の極性が決定されるものである。即ち、供給電源2からの交流を整流するブリッジダイオード3と、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサ4と、一次側平滑コンデンサ4により平滑化された直流を制御回路20にてパルス信号発生装置24により発生されたパルス信号に基づいた周期でオン/オフスイッチングを行ってパルス波の交流に変換する一次側スイッチング素子(MOSFET)5と、パルス波交流を一次側コイルLPから二次側コイルへ予め定められた電圧へ変圧して伝達するスイッチングトランス6とを備えている。二次側に伝達された交流は二次側整流ダイオードで整流され、二次側平滑コンデンサでさらに平滑化された直流として誘導負荷7へ送られる。
そして、本実施例においては、スイッチングトランス6は、一個の一次側コイル(LP)に対してコイル極性が異なる二次側コイルを二個(LS1,LS2)備えたものであり、二次側では、各二次側コイル(LS1,LS2)から誘導負荷7に対して供給される電流の方向が互いに逆になる回路構成を有するものである。即ち、第1の二次側コイルLS1が第1の二次側回路11Aによって誘導負荷7に順手で接続され、第2の二次側コイルLS2が第2の二次側回路11Bによって誘導負荷7に逆手で接続されている。
第1の二次側回路11Aでは、一次側コイルLPから第1の二次側コイルLS1に伝達された交流を整流する第1の二次側ダイオード12Aと、この整流された直流をさらに平滑化して誘導負荷7へ送る第1の二次側平滑コンデンサ13Aとを備えている。同様に、第2の二次側回路11Bでは、第2の二次側コイルLS2に伝達された交流を整流する第2の二次側ダイオード12Bと、この整流された直流をさらに平滑化する第2の二次側平滑コンデンサ13Bとを備えている。
そして、これら第1と第2の二次側回路(11A,11B)は、それぞれ、例えばMOSFETから成るスイッチング素子(14A,14B)を誘導負荷7に対して高圧側でラインを断続する位置に備えている、所謂ハイサイドスイッチ式の構成となっている。
制御回路20では、電流指令信号21と電流センサ8からの出力側の検出結果による電流フィードバック信号FBSとに基づいた目標値との偏差から、PID(Proportional Integral Differential)制御部22を介して実際の操作量が求められ、振幅決定部23で該操作量に相当する振幅信号ASが生成され、パルス信号発生装置24へ出力される。パルス信号発生装置24が、振幅信号ASに基づいたパルス信号PWMSによって一次側スイッチング素子5のオン/オフ制御を行うことによってスイッチングトランス6の一次側がPWM制御される。
制御回路20には、電流指令信号21に基づく極性信号PSによって第1の二次側スイッチング素子14Aと第2の二次側スイッチング素子14Bに対するオン/オフを切換制御する極性制御用回路30が設けられており、これによって誘導負荷7に対する第1の二次側コイルLS1からの第1の二次側回路11Aによる電流供給と第2の二次側コイルLS2からの第2の二次側回路11Bによる電流供給とが切り換えられ、電流の向きが反転する。誘導負荷7がモータであれば、その回転方向が正逆で切り換えられ、ソレノイドやリニアモータであれば、駆動方向が往動方向と復動方向とで切り換えられる。
以上の構成を備えた本実施例においては、PWMによるオン/オフ制御が一次側で行われるため、誘導負荷7へは、オン/オフのない、整流、平滑化された電圧が供給される。即ち、誘導負荷の動作に必要な電圧変化しか生じないため、大きな損失やノイズの原因となる磁界変化や電圧変化がない。しかもトランスの一次側二次側の巻数によって二次側電圧が決定されるため、誘導負荷に印可される電圧は、電源電圧に依存することなく高電圧にして負荷動作の高速化も可能である。
また、本実施例の両極性電流制御駆動回路1は、振幅を決める一次側の一個のスイッチング素子5に対して、極性を決める第1と第2の二次側スイッチング素子(14A,14B)の構成で両極性電流制御のための構成が完了する。さらに、第1と第2の二次側スイッチング素子(14A,14B)が切換動作する時点では、トランス二次側に送られる電力が原理的に殆ど無いため、第1と第2の二次側スイッチング素子(14A,14B)同士が同時オン状態になったとしても問題なく、同時オンを防止するための回路を設ける必要もない。従って、本実施例の両極性電流制御駆動回路1は回路構成が簡便であると同時に、ノイズや損失も良好に抑えられ、従来になく効率的な誘導負荷の両極性駆動制御が可能となる。
上記実施例1では、一つの誘導負荷に対して極性を制御する場合を示したが、本発明の両極性電流制御駆動回路は、互いに対向方向に駆動する一対の誘導負荷に対してその切換駆動を効率的に制御するのに有効である。本発明の第2の実施例として、例えば電磁切換弁のダブルソレノイドによる対向駆動用の両極性電流制御駆動回路を図2に示す。
本実施例においては、誘導負荷が一対のソレノイドであり、誘導負荷に対する第1の二次側回路と第2の二次側回路との接続部以外の主な回路構成は、図1に示した実施例1の構成と共通する。なお、図2中、図1との共通部分には同じ符号を付している。
本実施例の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路1Xは、実施例1と同じスイッチングトランスを含むスイッチング電源回路10を基本構成として備え、二次側で電流の極性が選択されるものである。即ち、供給電源2からの交流を整流するブリッジダイオード3と、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサ4と、一次側平滑コンデンサ4により平滑化された直流を制御回路20Xにてパルス信号発生装置24により発生されたパルス信号に基づいた周期でオン/オフスイッチングを行ってパルス波の交流に変換する一次側スイッチング素子(MOSFET)5と、パルス波交流を一次側コイルLPから二次側コイルへ予め定められた電圧へ変圧して伝達するスイッチングトランス6とから成るスイッチング電源回路10を備えている。
そして、一次側から二次側への伝達は、第1の二次側コイルLS1又は第2の二次側コイルLS2へ、制御回路20Xの極性制御用回路30による信号に従って切換制御される。本実施例では、第1の二次側コイルLS1が第1の二次側回路11Axによって一対のソレノイドのうちの一方、第1ソレノイド7Xaに接続され、第2の二次側コイルLS2が第2の二次側回路11Bxによって一対のソレノイドのうちの他方、第2ソレノイド7Xbに接続されている。そして各二次側コイル(LS1,LS2)から第1ソレノイド7Xa,第2ソレノイド7Xbへ供給される電流方向が互いに逆向きになる回路構成である。本実施例の制御回路20Xでは、電流指令信号21に基づいて、まず2つのうちの駆動すべき方のソレノイドに対して目標となる操作量に相当する振幅信号が振幅決定部23で生成され、電流センサ8からの出力側の検出結果による電流フィードバック信号FBSに基づいた目標値との偏差から、PID制御部22を介して実際の操作量に相当する振幅信号ASが求められ、パルス信号発生装置24へ出力される。
ここで、例えば、第1ソレノイド7Xaが、その可動鉄心が電磁切換弁のスプールの一端に当接する位置に、第2ソレノイド7Xbが、その可動鉄心が前記スプールの他端に当接する位置に配置された構成であるとする。
この場合、極性制御用回路30からの極性信号PSに従って第1の二次側スイッチング素子14Aがオン状態とされると、第1の二次側回路11Axによって第1ソレノイド7Xaが通電され、所定時間の間、その可動鉄心が一方向へ駆動し、スプールの一端が押され、そのスプールの移動によって所定のポート接続配置となる弁状態が得られる。また、極性制御用回路30からの極性信号PSに従って第1の二次側スイッチング素子14Aがオフ、第2の二次側スイッチング素子14Bのオン状態に切り換えられると、第1ソレノイド7Xaは通電されず、第2ソレノイド7Xbが通電され、所定時間の間、その可動鉄心が第1ソレノイド7Xaの場合とは反対方向に駆動し、スプールの他端が押されることによって、スプールが反対方向へ押し戻され、所定の異なるポート接続配置となる弁状態へ切り換えられる。
以上のように、一つの装置において互いに駆動方向が対向する一対の誘導負荷部(ソレノイド)が備えられた機構の方向切換制御においても、本実施例の両極性電流制御駆動回路1Xによれば、ノイズや損失を良好に抑えながら効率的な制御が可能である。
本発明の第3の実施例として、各二次側回路の第1と第2の二次側スイッチング素子を誘導負荷に対してローサイドに配置した場合を図3の概略回路図に示す。以上の実施例1、2の二次側回路は、第1と第2の二次側スイッチング素子(14A,14B)を誘導負荷7に対して高圧側に配置したハイサイドスイッチ式の構成であったが、本発明の両極性電流制御駆動回においては、極性を決定する二つの二次側スイッチング素子の切換動作時に送られる二次側電力が極めて小さいため、同時オン状態が生じても何ら問題ないことから、本実施例では、これら第1と第2の二次側スイッチング素子(14Ay,14By)を互いにオーバーラップさせて比例的に制御する構成とした場合を示すものである。
本実施例では、第1と第2の二次側回路における第1と第2の二次側スイッチング素子の配置をローサイドとして、極性制御用回路30Yを比例切換方式用とした以外は、実施例1の図1に示した構成と共通するものである。なお、図3中、図1との共通部分には同じ符号を付している。
本実施例の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路1Yも、実施例1と同様に、スイッチングトランスを含むスイッチング電源回路10を基本構成として備え、二次側で電流の極性が決定されるものである。即ち、供給電源2からの交流を整流するブリッジダイオード3と、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサ4と、一次側平滑コンデンサ4により平滑化された直流を制御回路20にてパルス信号発生装置24により発生されたパルス信号に基づいた周期でオン/オフスイッチングを行ってパルス波の交流に変換する一次側スイッチング素子(MOSFET)5と、パルス波交流を一次側コイルLPから二次側コイルへ予め定められた電圧へ変圧して伝達するスイッチングトランス6とから成るスイッチング電源回路10を備えている。二次側に伝達された交流は二次側整流ダイオードで整流され、二次側平滑コンデンサでさらに平滑化された直流として誘導負荷7へ送られる。
スイッチングトランス6の二次側では、実施例1と同様に、第1の二次側コイルLS1と第2の二次側コイルLS2のそれぞれから誘導負荷7に対して供給される電流の方向が互いに逆になるように、第1の二次側コイルLS1が第1の二次側回路11Ayによって誘導負荷7に順手で接続され、第2の二次側コイルLS2が第2の二次側回路11Byによって誘導負荷7に逆手で接続されている。
また、制御回路20では、実施例1と同様に、電流指令信号21と電流センサ8からの出力側の検出結果による電流フィードバック信号FBSとに基づいた目標値との偏差から、PID制御部22を介して実際の操作量が求められ、振幅決定部23で該操作量に相当する振幅信号ASが生成され、パルス信号発生装置24へ出力される。パルス信号発生装置24が、振幅信号ASに基づいたパルス信号PWMSにより一次側スイッチング素子5のオン/オフ制御を行うことによってスイッチングトランス6の一次側がPWM制御される。
なお、本実施例の二次側においては、第1と第2の二次側回路(11Ay,11By)は、それぞれ第1と第2の二次側スイッチング素子(14Ay,14By)が、誘導負荷7に対して低電圧側に配置されており、電流指令信号21に基づく極性制御用回路30Yからの出力信号に従って、誘導負荷への電流供給の切換が比例的に制御される。即ち、極性制御用回路30Yは、制御偏差に比例して第1と第2の二次側スイッチング素子(14Ay,14By)の開度を互いに反比例の関係で制御して電流切換を行うものであり、電流極性の正負をスイッチ動作せずに移行できる。この場合、同時オンのオーバーラップの際に、第1と第2の二次側スイッチング素子(14Ay,14By)同士の間に電流が流れても、その電流は極めて少なく、損失も少なくて済む。
以上の実施例1〜3では、スイッチングトランス6の一次側コイルLPに対する二次側コイル(LS1,LS2)の極性が逆方向であるフライバックコンバータ形で構成した場合を示したが、本発明の両極性電流制御駆動回路は、一次側コイルと二次側コイルとの極性が同じであるフォワードコンバータ形で構成することも可能である。
本発明の第4の実施例として、図4にフォワードコンバータ形とした両極性電流制御駆動回路の部分回路図を示す。このフォワードコンバータ形の本実施例において、一次側の回路構成および制御回路は、実施例1と同じであり、図4では、一次側の構成の図示は省略しており、主にスイッチングトランスから二次側の回路構成を示している。なお、図4中、図1との共通部分は同じ符号を付している。
また本実施例の二次側も、各二次側回路がフォワードコンバータ形である以外は、実施例1と同じ構成となっている。即ち、スイッチングトランス6Fは、一次側コイルLPFと、対する二個の第1と第2の二次側コイル(LSF1,LSF2)とが同じ極性であり、第1の二次側コイルLSF1が第1の二次側回路11Afによって誘導負荷7に順手で接続され、第2の二次側コイルLSF2が第2の二次側回路11Bfによって誘導負荷7に逆手で接続されている。これによって、第1の二次側コイルLSF1と第2の二次側コイルLSF2のそれぞれから誘導負荷7に対して供給される電流の方向が互いに逆になる。
第1の二次側回路11Afでは、第1の二次側コイルLSF1からの交流が第1の二次側ダイオード12Aによって整流され、さらに第1の二次側平滑コンデンサ13Aで平滑化された直流として誘導負荷7へ送るものであり、同様に、第2の二次側回路11Bfは、第2の二次側コイルLSF2からの交流が第2の二次側ダイオード12Bによって整流され、さらに第2の二次側平滑コンデンサ13Bで平滑化された直流として誘導負荷7へ送るものである。これら第1と第2の二次側回路(11Af,11Bf)には、誘導負荷7に対して高圧側(ハイサイド)にそれぞれ第1と第2の二次側スイッチング素子(14A,14B)が配置され、互いに極性制御用回路30による極性信号PSに従ってオン/オフが切り換えられ、電流切換が制御される。
そして、本実施例では、第1と第2の二次側回路(11Af,11Bf)は、さらにそれぞれ第1と第2の転流ダイオード(15A,15B)と、第1と第2のチョークコイル(16A,16B)とを備え、フォワードコンバータ形として構成されている。このフォワードコンバータ形では、一次側のオン状態で一次側コイルLPFに電流が流れると、二次側コイル(LSF1,LSF2)に誘導起電力が発生して二次側ダイオード(12A、12B)を通じて電流が流れるが、チョークコイル(16A,16B)にエネルギーが蓄積される。そして一次側がオフになるとチョークコイル(16A,16B)に起電力が発生し、蓄積されたエネルギーが放出されて転流ダイオード(15A,15B)を通じて電流が流れる。
本実施例で示すように、本発明の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、フライバックコンバータ形だけでなく、フォワードコンバータ形でも構成できる。
さらに、本発明の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路は、極性切換のためのスイッチング素子の配置をハイサイドスイッチ式としても、またローサイド配置で比例切換式とすることも可能であり、用途に応じて構成方式を決定する際に、選択の自由度が高い。しかも、いずれの構成にしても、負荷電圧自体にオン・オフはなく、整流、平滑化された電圧が誘導負荷に供給されるため、従来のHブリッジ構成の場合に比べてノイズや損失は良好に抑えられ、誘導負荷に対してより効率的な極性電流制御が行える。
1,1X,1Y:誘導負荷の両極性電流制御駆動回路
2:供給電源
3:ブリッジダイオード
4:一次側平滑コンデンサ
5:一次側スイッチング素子
6,6F:スイッチングトランス
7:誘導負荷
7Xa:第1ソレノイド
7Xb:第2ソレノイド
8:電流センサ
10:スイッチング電源回路
LP,LPF:一次側コイル
LS1,LSF1:第1の二次側コイル
LS2,LSF2:第2の二次側コイル
11A,11Ax,11Ay,11Af:第1の二次側回路
11B,11Bx,11By,11Bf:第2の二次側回路
12A:第1の二次側ダイオード
12B:第2の二次側ダイオード
13A:第1の二次側平滑コンデンサ
13B:第2の二次側平滑コンデンサ
14A,14Ay:第1の二次側スイッチング素子
14B,14By:第2の二次側スイッチング素子
15A:第1の転流ダイオード
15B:第2の転流ダイオード
16A:第1のチョークコイル
16B:第2のチョークコイル
20,20X:制御回路
21:電流指令信号
22:PID制御部
23:振幅決定部
24:パルス信号発生装置
30:極性制御用回路
30Y:極性制御用回路(比例切換方式)
FBS:電流フィードバック信号
AS:振幅信号
PWMS:パルス信号
PS:極性信号

Claims (5)

  1. 電源からの交流を整流する整流ブリッジダイオードと、整流された直流を平滑化する一次側平滑コンデンサと、一次側スイッチング素子と、前記一次側平滑コンデンサにより平滑化された直流をパルス信号発生装置からのパルス信号に基づいた周期での前記一次側スイッチング素子のオン/オフスイッチングによってパルス波の交流に変換されたものを予め定められた交流電圧へ変圧して二次側へ伝達するスイッチングトランスと、二次側に伝達された交流を整流する二次側ダイオードと、整流された直流をさらに平滑化して誘導負荷へ出力する二次側平滑コンデンサとを備えたスイッチング電源回路と、電流指令信号と前記スイッチング電源回路の出力側の検出結果とに基づいて前記パルス信号発生装置によるパルス信号のパルス幅を調整して前記一次側スイッチング素子のオン/オフスイッチングを制御する制御回路と、を有し、
    前記スイッチングトランスは、一個の一次側コイルに対して第1の二次側コイルと第2の二次側コイルとの二個の二次側コイルを備え、
    前記第1の二次側コイルからの交流電流が第1の二次側ダイオードで整流され第1の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記誘導負荷へ出力する第1の二次側回路と、前記第2の二次側コイルからの交流電流が第2の二次側ダイオードで整流され第2の二次側平滑コンデンサで平滑化された直流を前記第1の二次側回路とは逆向きに前記誘導負荷へ出力する第2の二次側回路と、が設けられており、
    前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路とには、それぞれ第1の二次側スイッチング素子と第2の二次側スイッチング素子とが配置され、
    前記制御回路は、電流指令と前記出力側の検出結果からの帰還電流の差である制御偏差の極性に基づく極性信号によって前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とのオン/オフを制御し、前記第1の二次側回路による電流と前記第2の二次側回路による電流とを選択切換可能に前記誘導負荷へ出力させて電流極性を制御する極性制御用回路を、さらに有していることを特徴とする誘導負荷の両極性電流制御駆動回路。
  2. 前記誘導負荷は、駆動方向が互いに対向する第1誘導負荷部と第2誘導負荷部とを備え、前記第1の二次側回路が前記第1誘導負荷部に電流を供給し、前記第2の二次側回路が前記第2誘導負荷部に電流を供給するものであることを特徴とする請求項1に記載の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路。
  3. 前記誘導負荷がダブルソレノイド形であり、前記第1誘導負荷部と前記第2誘導負荷部として、対向する一対のソレノイドを備えているものであることを特徴とする請求項2に記載の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路。
  4. 前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路は、前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とがそれぞれ前記誘導負荷に対して電源側の高電圧側ラインを断続する位置に配置されたハイサイドスイッチ式であることを特徴とする請求項1に記載の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路。
  5. 前記第1の二次側回路と前記第2の二次側回路は、前記第1の二次側スイッチング素子と前記第2の二次側スイッチング素子とがそれぞれ前記誘導負荷に対して低電圧側のラインを断続する位置に配置されたローサイドスイッチ式であることを特徴とする請求項1に記載の誘導負荷の両極性電流制御駆動回路。
JP2018016419A 2018-02-01 2018-02-01 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路 Active JP6570671B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016419A JP6570671B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路
CN201880003247.5A CN110352551B (zh) 2018-02-01 2018-05-08 感应负载的两极性电流控制驱动电路
PCT/JP2018/017769 WO2019150595A1 (ja) 2018-02-01 2018-05-08 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路
EP18793350.2A EP3550708A4 (en) 2018-02-01 2018-05-08 BIPOLAR CURRENT CONTROL DRIVE CIRCUIT FOR INDUCTIVE LOAD
US16/307,370 US11223288B2 (en) 2018-02-01 2018-05-08 Bipolar current control drive circuit for inductive load

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016419A JP6570671B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019134625A JP2019134625A (ja) 2019-08-08
JP6570671B2 true JP6570671B2 (ja) 2019-09-04

Family

ID=67436912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016419A Active JP6570671B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11223288B2 (ja)
EP (1) EP3550708A4 (ja)
JP (1) JP6570671B2 (ja)
CN (1) CN110352551B (ja)
WO (1) WO2019150595A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6502554B1 (ja) 2018-05-18 2019-04-17 油研工業株式会社 電磁切換弁位置検出システム
CN110649816A (zh) * 2019-09-20 2020-01-03 广州金升阳科技有限公司 一种降压型开关变换器
CN114070076B (zh) * 2020-08-04 2023-08-08 明纬(广州)电子有限公司 直流电压转换装置
CN114744921B (zh) * 2022-06-10 2022-11-11 深圳市助尔达电子科技有限公司 一种智能电源适配器系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870555A (en) * 1988-10-14 1989-09-26 Compaq Computer Corporation High-efficiency DC-to-DC power supply with synchronous rectification
JP3188994B2 (ja) * 1993-12-28 2001-07-16 勲 高橋 放電灯点灯装置
JP3637713B2 (ja) * 1997-01-21 2005-04-13 松下電器産業株式会社 コンバータ
JP3237633B2 (ja) * 1998-12-02 2001-12-10 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
JP2000184713A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Denso Ltd 多出力dc/dcコンバータ
JP3806279B2 (ja) * 2000-01-20 2006-08-09 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP2004080929A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Japan Aviation Electronics Industry Ltd モータ駆動制御装置
JP4564288B2 (ja) * 2004-06-22 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 直流モータの電流制御回路およびこの回路を具備する直流モータ
JP2007021336A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Noritz Corp イオン水生成器
JP4735826B2 (ja) * 2005-10-05 2011-07-27 サンケン電気株式会社 電力変換装置
JP4986018B2 (ja) * 2006-08-04 2012-07-25 株式会社三社電機製作所 電源装置
JP5144380B2 (ja) 2008-06-09 2013-02-13 旭化成エレクトロニクス株式会社 モータ制御方法及びモータ制御装置
WO2013038963A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 株式会社村田製作所 インバータ装置
CN102437772B (zh) * 2012-01-06 2013-10-02 盐城工学院 高频脉冲交流环节逆变器的双极性调制控制装置
JP2016508205A (ja) * 2012-12-31 2016-03-17 ヴァンダービルト ユニバーシティ ダブルソレノイド構成を有する方向制御弁
CN103618470B (zh) * 2013-12-03 2015-10-07 东南大学 一种基于光伏并网微逆变器的功率解耦控制方法
JP6198676B2 (ja) 2014-05-27 2017-09-20 ミネベアミツミ株式会社 モータ駆動制御方法およびモータ駆動制御装置
JP6262835B1 (ja) * 2016-12-01 2018-01-17 油研工業株式会社 誘導負荷駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019150595A1 (ja) 2019-08-08
CN110352551B (zh) 2024-02-02
JP2019134625A (ja) 2019-08-08
US11223288B2 (en) 2022-01-11
CN110352551A (zh) 2019-10-18
EP3550708A1 (en) 2019-10-09
EP3550708A4 (en) 2020-01-22
US20210013810A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6570671B2 (ja) 誘導負荷の両極性電流制御駆動回路
JP4715429B2 (ja) 交直変換回路
KR20020029902A (ko) 2중 전압 출력을 가진 공진 스위칭 전원 회로
KR101496810B1 (ko) 역률 보정 장치, 전원 장치 및 모터 구동 장치
KR102449387B1 (ko) 스위칭 전원
JPH01122373A (ja) 電源回路
US20110194317A1 (en) Stacked flyback converter with independent current loop control
EP3110232A1 (en) Induction heat cooking apparatus and method for driving the same
CN109196765B (zh) Dc/dc转换器
EP1202442B1 (en) Switching power supply circuits
CN115173682A (zh) 用于提供焊接电力的方法和设备
JP5892172B2 (ja) インバータ装置
US9333584B2 (en) Modified phase shifted gate drive
JP2020102933A (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP4972583B2 (ja) インバータ及び偏磁抑制方法
US20160381738A1 (en) Induction heat cooking apparatus and method for driving the same
JP6810214B1 (ja) 比例切換式の両極性電流制御用駆動回路
JP6526886B1 (ja) フォワードコンバータ式誘導負荷駆動回路
WO2004001937A1 (ja) Dc−dcコンバータ
US11444531B2 (en) Voltage converter
US20230412086A1 (en) Isolated full-bridge converter
JP6286399B2 (ja) 電力変換装置
JP2024060638A (ja) 電源装置
JP2019033654A (ja) 電源回路及び電源回路の制御方法
JP2020137320A (ja) 降圧コンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190704

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6570671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150