JP6566732B2 - 炭酸水及びその製造方法 - Google Patents

炭酸水及びその製造方法

Info

Publication number
JP6566732B2
JP6566732B2 JP2015115825A JP2015115825A JP6566732B2 JP 6566732 B2 JP6566732 B2 JP 6566732B2 JP 2015115825 A JP2015115825 A JP 2015115825A JP 2015115825 A JP2015115825 A JP 2015115825A JP 6566732 B2 JP6566732 B2 JP 6566732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
carbonated water
calcium
magnesium
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015115825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016002083A (ja
Inventor
広樹 藤田
広樹 藤田
池田 博
博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JP2016002083A publication Critical patent/JP2016002083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6566732B2 publication Critical patent/JP6566732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本願発明は、容器詰め炭酸水及びその製造方法に関し、更に、アルコール飲料の割り材として最適な炭酸水を提供する。本発明の容器詰め炭酸水は、炭酸刺激感に優れ、強烈なえぐみ、渋みがない。
炭酸水(ソーダ水、soda waterと称することがある)は、舌に対する刺激感及びその特定なえぐみ感、渋み感があるから、好ましい食感をもたらし、飲料、カクテルの割り材として広く使用されている。近年、消費者の嗜好の多様化、及び炭酸水の好ましい食感を追求することに伴って、炭酸水の製造者は、各種の方法で炭酸水の炭酸刺激感、えぐみ、渋みを調節している。例えば、特許文献1には、甘味成分により二酸化炭素がもたらす刺激感を調節する(中国語明細書0053(日本語明細書0030)段落目を参照)ことを提案している。特許文献2には、塩化カルシウムでソーダ水中のカルシウムの含有量を向上させることを提案しているが、塩化カルシウムの作用がソーダ水中のカルシウムの含有量を向上させることであり、且つ、カルシウム塩又はそれらの混合物を添加することでソーダ水の炭酸刺激感と、えぐみ、渋みとを調節することができることは記載されていない。
先行技術には、原水(地下水、ミネラル水等の天然水)自身に含まれるカルシウム塩、マグネシウム塩の含有量を調節することで、炭酸水の食感(炭酸刺激感、えぐみ、渋み)を調節することは開示されていない。
本発明は、炭酸水のえぐみ、渋みを引き起こす原因となる塩類を調節することで、炭酸水の食感(炭酸刺激感、えぐみ、渋み)を調節し、炭酸水中のその他の添加剤の使用量を低減させ、人が摂取する添加剤の量を低減させる。
中国特許公開CN102227173A(即ち、国際公開第WO2010/035869号パンフレット) 中国特許公開CN101744336A
炭酸水における二酸化炭素は、口腔、喉に特有の刺激感(炭酸刺激感)を与え、飲用中及び飲用後の爽快感を醸成する。そのまま飲用する以外にアルコールと混合して、炭酸ガス含有酒を得る。
しかし、単純の炭酸水は、口腔、喉に対する刺激感が強烈であり、其の中のえぐみ、渋みが強いため、充分な快感をもたらすことができない。本発明は、炭酸の刺激感及びえぐみ、渋みが改善された炭酸水を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、炭酸水中のカルシウム(元素記号Ca)、マグネシウム(元素記号Mg)の含有量を制御し、硬度100を超える原水と、前記原水のRO膜処理水とを混合することで、炭酸水の炭酸刺激感及びえぐみ、渋みを改善するという知見を得、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、以下を提供する:
(1)下記(A)又は(B)
(A)カルシウムの含有量: 25〜48.5ppm
(B)マグネシウムの含有量: 7.8〜15ppm
のいずれか一を満足することを特徴とする、容器詰め炭酸水。
(2)前記(A)及び前記(B)をいずれも満足する、(1)に記載の容器詰め炭酸水。
(3)下記(C)及び(D)
(C)硬度100を超える原水
(D)上記原水のRO膜処理水
を混合してなる、(1)又は(2)に記載の容器詰め炭酸水。
(4)硬度が70.5〜138である、(1)〜(3)のいずれかに記載の容器詰め炭酸水。
(5)炭酸ガスの濃度が、0.55〜0.75重量%である、(1)〜(4)のいずれかに記載の容器詰め炭酸水。
(6)下記(A)又は(B)
(A)カルシウムの含有量: 25〜48.5ppm
(B)マグネシウムの含有量: 7.8〜15ppm
のいずれか一を満足するように、硬度100を超える原水と、前記原水のRO膜処理水とを混合し、炭酸ガスを溶解させてなることを特徴とする、容器詰め炭酸水の製造方法。
(7)前記(A)及び前記(B)をいずれも満足する、(6)に記載の製造方法。
(8)炭酸水の硬度が70.5〜138である、(6)又は(7)に記載の製造方法。
(9)炭酸ガスの濃度が、0.55〜0.75重量%である、(6)〜(8)のいずれかに記載の製造方法。
(10)(1)〜(5)のいずれかに記載される炭酸水と、蒸留酒とを混合してなるアルコール含有飲料。
本発明の硬度100を超える原水は、硬度100を超える天然水、例えば、地下水、ミネラル水等であればよい。炭酸水の食感を容易に制御し、コストを低減する点から、好ましい原水の硬度は、100を超え、150以下であり、更に好ましくは、100〜140であり、より好ましくは、110〜140であり、特に好ましくは、115〜140である。
本発明のRO膜処理水は、逆浸透膜処理水である。本発明のRO膜処理水では、端的に言えば、ミネラルを取り除きミネラルの少ない処理水を造り、これをミネラルの豊富な原水とブレンドするというものである。RO膜処理水は、要はミネラル分が低く、かつ一定の範囲内で安定あればよい。安定性、炭酸水の食感を容易に制御し、コストを低減する点から、RO膜処理水の硬度は0〜10であり、好ましくは、1〜8であり、更に好ましくは、2〜6であり、より好ましくは、3〜5.5である。
本発明の硬度100を超える原水と、RO膜処理水との混合比率は、特に限定されず、得られる混合水が(A)カルシウムの含有量:25〜48.5ppm又は(B)マグネシウムの含有量:7.8〜15ppmのいずれか一を満足していればよい。添加剤の使用量、コストを低減する点から、硬度100を超える原水と、RO膜処理水との混合比率(硬度100を超える原水:RO膜処理水)は、通常は1:99〜80:20であり、好ましくは40:60〜80:20であり、更に好ましくは50:50〜70:30である。
本発明の炭酸水の硬度は、炭酸水の炭酸刺激感及びえぐみ、渋みを改善するという観点から、70.5〜138であり、好ましくは75〜130であり、更に好ましくは80〜120である。
本発明の炭酸水の炭酸ガスの濃度は、炭酸水の炭酸刺激感という観点から、0.55〜0.75重量%であり、好ましくは0.6〜0.7重量%である。
本発明の蒸留酒は、蒸留方法で製造される酒である。例えば、ウイスキー(英語名:Whisky、Whiskey)、ブランデー(英語名:Brandy)、ウォッカ(英語名:Vodka)、ラム(英語名:Rum)、テキーラ(英語名:Tequila)、中国白酒等が挙げられる。
[RO膜処理水]
RO膜処理水(逆浸透膜処理水)の処理工程は、特別な限定がなく、ミネラルを取り除ければよい。公知の方法で逆浸透膜処理を行うことができる。例えば、日本国公開特許:特開平11−128919(発明の名称:逆浸透膜処理方法)に開示される方法が挙げられる。
即ち、RO膜分離装置(日東電工(株)製4インチRO膜「NTR−759HR」)に運転圧力16kg/cm、回収率70%で原水を通水する。原水と酸性、アルカリ性調整剤とを混合して、RO膜分離で、RO膜処理水を得る。得られる処理水は、混床型イオン交換樹脂で濾過され、処理水を得る。
また、混床型イオン交換装置としては、陰イオン交換樹脂(栗田工業(株)製「EXAG」)と陽イオン交換樹脂(栗田工業(株)製「EXCG」)とを2:1で混合したものを用い、SV=50hr-1で通水する。
RO給水のpHは通常時は7.0の中性条件とし、168時間に一回の頻度で3時間、RO給水のpHを10.0のアルカリ性とし、このアルカリ性にpH調整する間も、採水を行う。
[カルシウム]
本発明のカルシウム源は、特別な限定がなく、原水からのカルシウムでもよく、添加のカルシウムでもよい。添加のカルシウムとしては、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、塩化カルシウム、サッカリンカルシウム、乳酸カルシウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム、クエン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、マレイン酸カルシウム、酒石酸カルシウム、コハク酸カルシウム、フマル酸カルシウム、安息香酸カルシウム、ソルビン酸カルシウム、クエン酸リン酸カルシウム等が挙げられる。
食感が優れ、容易に入手する点から、好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、塩化カルシウム、サッカリンカルシウム、乳酸カルシウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、硫酸カルシウム、クエン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、マレイン酸カルシウム、酒石酸カルシウム、コハク酸カルシウム、フマル酸カルシウムである。より好ましくは、炭酸カルシウム、炭酸水素カルシウム、塩化カルシウム、サッカリンカルシウム、乳酸カルシウム、リン酸一カルシウム、リン酸二カルシウム、リン酸三カルシウム、硫酸カルシウムである。
これらのカルシウム塩は、1種単独で又は2種以上を併用することができる。
[マグネシウム]
本発明のマグネシウム源は、特別な限定がなく、原水からのマグネシウムでもよく、添加のマグネシウムでもよい。添加のマグネシウムとしては、例えば、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、塩化マグネシウム、乳酸マグネシウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム等が挙げられる。食感が優れ、容易に入手する点から、好ましくは、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、塩化マグネシウム、リン酸マグネシウム、硫酸マグネシウムである。
これらのマグネシウム塩は、1種単独で又は2種以上を併用することができる。
[その他成分]
二酸化炭素の溶解量、生産性及び効率を向上させ、二酸化炭素を使用するコストを低減させ、適合な炭酸刺激感を味わうことを可能とするために、上記のカルシウム成分、マグネシウム成分に加えて、本発明の炭酸水について、酸味剤を添加して、炭酸水のpHを2.0〜4.5に調整することができ、好ましくは2.5〜4.5、より好ましくは2.7〜4.0に調整する。炭酸水のpHを上記範囲にすることで、二酸化炭素の溶解量、生産性及び効率を向上させ、二酸化炭素を使用するコストを低減させ、適合な炭酸刺激感を味わうことができる。添加する酸味料としては、食用酸からであればいずれを用いてもよく、具体的には、リン酸、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、マレイン酸、アジピン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、グルコン酸、アスコルビン酸及びこれらの混合物を例示できる。
容器詰め炭酸水は、容器に充填した後に高温加熱殺菌できないため、防腐剤が多用される。本発明の炭酸水においても、通常使用される食品(又は飲料)用防腐剤を使用してもよい。防腐剤としては、安息香酸塩、ソルビン酸塩、アスコルビン酸、SHMP、EDTA、BHA、BHT、TBHQ、デヒドロ酢酸、ジカルボン酸ジメチル、エトキシキン、ヘプチルパラベン、及びこれらの混合物から選ばれる1種以上を例示できる。これらの防腐剤(中でも安息香酸塩)は、防腐剤特有のえぐみを有し、炭酸水においては、えぐみを増加させる要因ともなる。本発明の炭酸水は、防腐剤は配合しないか、又は最小量に留めておくことが好ましい。防腐剤として安息香酸塩を使用する場合、安息香酸に由来するえぐみや刺激が、炭酸水の香味を低下させることから、その添加量は、150ppm以下が好ましく、100ppm以下がより好ましく、50ppm以下、特に0ppmとすることが好ましい。
さらに、本発明の炭酸水には、必要に応じて、飲料に通常配合される原料、例えば、カフェイン、アミノ酸等の機能性物質、カラメル等の着色剤又は色素、消泡剤、増粘剤、乳化剤を配合してもよい。
[容器]
本発明の炭酸水をそのまま直接に飲用し、又はアルコール類と混合して飲用する。本発明の炭酸水は、保存可能な容器(例えば、瓶、缶、パック)に充填されている。具体的に、本発明の炭酸水を充填する容器としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートを主成分とする成形容器(いわゆるPETボトル)、やアルミ、スチールなどの金属製のボトル、缶を例示できる。
[製造方法]
本発明の圧炭酸水は、従来の炭酸水製造法を用いればよく、特に限定されない。例えば、圧入法又はプレミックス法により製造される。炭酸水における製造の容易さからは、圧入法が好適である。圧入法による場合、具体的な方法としては、例えば、適当な比率の硬度100を超える原水と、RO膜処理水とを混合し、必要により、適当なマグネシウム塩及び/又はカルシウム塩を添加して、炭酸水を(A)カルシウムの含有量:25〜48.5ppm又は(B)マグネシウムの含有量:7.8〜15ppmのいずれか一を満足させ、次いで、必要に応じて脱気、殺菌処理を行って、冷却し、これに所定のガス圧となるように常法により炭酸ガスを圧入した後、容器に充填する方法が挙げられる。
[飲用方法]
本発明の圧炭酸水は単独で飲用され、アルコール飲料の割り材として蒸留酒と混合して、アルコール飲料を獲得し、飲用されることができる。割り材として、蒸留酒と混合する場合、割り材と蒸留酒との比率は、酒の種類、飲用者の必要により、適合に選択すればよく、特に限定されない。
以下、本発明を、実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1〜3、比較例1〜2]
表1に記載される比率によりRO膜処理水と原水を混合して、従来の圧入法で二酸化炭素を圧入して、炭酸水を製造する。得られる炭酸水の食感を官能試験により評価する方法で、以下のように評価する。その結果は、表1に示される。
本実施例中の原水の硬度は、国家標準GB/T 8538-2008飲用天然鉱泉水検験方法 4.9 総硬度に従って、滴定法で測定される総硬度である。
本実施例中の炭酸水のカルシウムの含有量は、国家標準GB/T 8538-2008飲用天然鉱泉水検験方法 4.13 カルシウム 4.13.1エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウム滴定法に従って、滴定法で測定されるものである。
本実施例中の炭酸水のマグネシウムの含有量は、国家標準GB/T 8538-2008飲用天然鉱泉水検験方法 4.14 マグネシウム 4.14.1エチレンジアミン四酢酸カルシウム二ナトリウム滴定法に従って、滴定法で測定されるものである。
[官能評価]
良く訓練された官能評価者5名が、「炭酸刺激感」及び「えぐみ、渋み」の有無について、5点満点で評価した。
<評価基準>
・炭酸刺激感
「炭酸刺激感をとても感じる」:5点
「炭酸刺激感を感じる」:4点
「炭酸刺激感をやや感じる」:3点
「炭酸刺激感をわずかに感じる」:2点
「炭酸刺激感を感じない」:1点
・えぐみ、渋み
「えぐみ、渋みを感じない」:5点
「えぐみ、渋みをわずかに感じる」:4点
「えぐみ、渋みをやや感じる」:3点
「えぐみ、渋みを感じる」:2点
「えぐみ、渋みをとても感じる」:1点
評価点の平均点を算出し、平均点に応じて下記基準に従って評価を行なった。また、評価基準がB以上となることが好ましく、Aがより好ましい。
<評価点の基準>
D:平均値1.0以上〜2.0未満
C:平均値2.0以上〜3.0未満
B:平均値3.0以上〜4.0未満
A:平均値4.0以上〜5.0以下
また、比較例として原水100重量%、RO膜処理水100重量%のサンプルを作製し、その食感を同様に官能試験によって評価した。
結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例2の炭酸水と45ml、アルコール度数40度のウイスキーとを135ml混合して炭酸ガス含有酒を得る。

Claims (8)

  1. 下記(A)及び(B)
    (A)カルシウムの含有量: 25〜34.2ppm
    (B)マグネシウムの含有量: 7.8〜10.7ppm
    を満足しそして
    pHが2.0〜4.5である、
    容器詰め炭酸水。
  2. 下記(C)及び(D)
    (C)硬度100を超える原水
    (D)上記原水のRO膜処理水
    を混合してなる、請求項1記載の容器詰め炭酸水。
  3. 硬度が70.5〜138である、請求項1又は2に記載の容器詰め炭酸水。
  4. 炭酸ガスの濃度が、0.55〜0.75重量%である、請求項1〜のいずれか1項に記載の容器詰め炭酸水。
  5. 下記(A)及び(B)
    (A)カルシウムの含有量: 25〜34.2ppm
    (B)マグネシウムの含有量: 7.8〜10.7ppm
    満足するように、硬度100を超える原水と、前記原水のRO膜処理水とを混合し、炭酸ガスを溶解させてなることを特徴とする、pHが2.0〜4.5である、容器詰め炭酸水の製造方法。
  6. 炭酸水の硬度が70.5〜138である、請求項に記載の製造方法。
  7. 炭酸ガスの濃度が、0.55〜0.75重量%である、請求項5又は6に記載の製造方法。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載される炭酸水と、蒸留酒とを混合してなるアルコール含有飲料。
JP2015115825A 2014-06-17 2015-06-08 炭酸水及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6566732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410270244.1 2014-06-17
CN201410270244.1A CN105211994A (zh) 2014-06-17 2014-06-17 碳酸水及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016002083A JP2016002083A (ja) 2016-01-12
JP6566732B2 true JP6566732B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=54981606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015115825A Expired - Fee Related JP6566732B2 (ja) 2014-06-17 2015-06-08 炭酸水及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6566732B2 (ja)
CN (1) CN105211994A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112794542A (zh) * 2019-11-14 2021-05-14 名牌食品股份有限公司 小分子气泡水的制作方法及小分子气泡水
CN112262940B (zh) * 2020-10-15 2023-09-01 上海巴克斯酒业有限公司 一种气泡水持气性改善方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723369B2 (en) * 1999-05-27 2004-04-20 James M. Burgess Carbonated beverage for strengthening acid resistancy of teeth
JP2002205070A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Hitachi Ltd 海洋深層水からのミネラル水製造方法および製造システム
JP2004065196A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Suntory Ltd 海水を利用したミネラル組成物
JP2005087894A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Goshu Yakuhin Kk 硬度調整天然水
KR20090004886A (ko) * 2006-02-28 2009-01-12 데이빗 알. 비먼 물 구성물
JP2009274980A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Suntory Holdings Ltd リラックス効果を有する飲料水
KR100918273B1 (ko) * 2009-02-18 2009-09-18 한애삼 경도 강하용 조성물
JP2010252702A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Ito En Ltd ミネラル高含有炭酸飲料及びその製造方法
CN101744336B (zh) * 2010-01-19 2012-09-05 乌鲁木齐古得亚科技开发有限公司 矿化苏打水
JP2013000011A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Kirin Beverage Corp 中性pH域に調整した容器詰め炭酸飲料
JP5860232B2 (ja) * 2011-06-27 2016-02-16 サントリー食品インターナショナル株式会社 炭酸飲料の後口改善方法
JP6047386B2 (ja) * 2012-11-29 2016-12-21 キリンビバレッジ株式会社 無糖炭酸飲料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016002083A (ja) 2016-01-12
CN105211994A (zh) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101350663B1 (ko) 신맛이 감소·완화된 미발효된 맥주 풍미 맥아 음료 및 그의 제조 방법
JP5774310B2 (ja) 炭酸飲料及び炭酸飲料の製造方法
JP6443941B2 (ja) レバウディオサイドd甘味ダイエット炭酸ソフトドリンクを製造する方法
JP2011120602A (ja) 長期保存可能な非アルコール性の非混濁性麦芽飲料および方法
KR20140009303A (ko) 탄산음료의 탄산 유지제
JP6566732B2 (ja) 炭酸水及びその製造方法
EP2410878B1 (de) Erfrischungsgetraenk auf essig basis
WO2006031153A1 (fr) Boisson
JP7033434B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール感抑制方法
JP6869645B2 (ja) アルコール感が増強されたアルコール含有容器詰め炭酸飲料、およびその製造方法
JP6588224B2 (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料
JP7308020B2 (ja) 果実風味アルコール飲料、果実風味アルコール飲料の製造方法、及び、カド低減方法
RU2511313C2 (ru) Безалкогольный напиток "лангвей"
US10736341B1 (en) Electrolyte-fortified carbonated beverage compositions
JP6902076B2 (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料
JP7372419B2 (ja) 果汁感が増強、調和された容器詰めアルコール飲料
JP2017099371A (ja) 容器入り炭酸アルコール飲料及びその製造方法
JP6832689B2 (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
JP7267700B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味改善方法
JP2023097986A (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、アルコール飲料の香味向上方法
DE19835718C2 (de) Verfahren zur Herstellung von stabile FE·2··4·-Kationen enthaltenden wäßrigen Getränken aus unstabile Fe·2··4·-Kationen enthaltender Quellwässern
JP6737588B2 (ja) 飲料のアルコール感付与増強剤
JP2018068118A (ja) アルコール飲料及びその製造方法、並びにアルコール飲料の香味向上方法
JP2023177934A (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料、ノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法、及び、ノンアルコールビールテイスト飲料の香味向上方法
JP2021073897A (ja) アルコール飲料、及び、アルコール飲料の香味向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees