JP6563082B1 - エアバッグリッド補強部材及びその製造方法 - Google Patents

エアバッグリッド補強部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6563082B1
JP6563082B1 JP2018118008A JP2018118008A JP6563082B1 JP 6563082 B1 JP6563082 B1 JP 6563082B1 JP 2018118008 A JP2018118008 A JP 2018118008A JP 2018118008 A JP2018118008 A JP 2018118008A JP 6563082 B1 JP6563082 B1 JP 6563082B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
door
airbag
flange
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018118008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019217958A (ja
Inventor
小林 洋介
洋介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2018118008A priority Critical patent/JP6563082B1/ja
Priority to CN201980040532.9A priority patent/CN112313120B/zh
Priority to PCT/JP2019/024416 priority patent/WO2019244963A1/ja
Priority to US17/253,713 priority patent/US11390237B2/en
Priority to EP19822646.6A priority patent/EP3812220B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6563082B1 publication Critical patent/JP6563082B1/ja
Publication of JP2019217958A publication Critical patent/JP2019217958A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0081Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of objects with parts connected by a thin section, e.g. hinge, tear line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14631Coating reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3038Air bag covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21537Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】主に、ヒンジ部材における、脚部の内側面からドア部へ向かって突出する部分の上側に樹脂層が形成されるのを防止し得るようにする。【解決手段】開閉可能なドア部32と、ドア部32の外周を取囲むフランジ部33と、フランジ部33の下側に配設された脚部34と、フランジ部33にドア部32を開閉可能に連結するヒンジ部35と、を有するエアバッグリッド補強部材31に関する。脚部34の内側面に、ヒンジ部35を下面側から支持する支持リブ151を設ける。支持リブ151は、脚部34の幅方向に間隔152を有して複数設けられる。【選択図】図4

Description

この発明は、エアバッグリッド補強部材及びその製造方法に関するものである。
自動車などの車両には、緊急時の安全手段としてエアバッグ装置が備えられている。例えば、助手席用のエアバッグ装置は、袋状のエアバッグ本体を折畳んで収容するエアバッグモジュールと、リッド部材と、エアバッグリッド補強部材とを備えている(例えば、特許文献1参照)。
リッド部材は、通常時にエアバッグモジュールを上から覆い隠すと共に、緊急時にエアバッグモジュールから展開したエアバッグ本体を車室内に膨出させる開口を形成する。エアバッグリッド補強部材は、リッド部材の裏面側に取付けられてリッド部材を補強すると共に、エアバッグモジュールの少なくとも一部を収容して、エアバッグモジュールから展開したエアバッグ本体をリッド部材へ案内する。
リッド部材は、エアバッグ本体によって開成されるリッド部と、リッド部の外周を取囲むリッド外周部を有している。エアバッグリッド補強部材は、ドア部と、フランジ部と、ヒンジ部と、脚部とを有している。
ドア部は、リッド部の裏面に取付けられてリッド部を補強すると共に、リッド部と一体に開閉可能とされる。フランジ部は、ドア部の外周を取囲むと共に、リッド外周部の裏面に取付けられてリッド外周部を補強する。ヒンジ部は、脚部の内側の位置に配置されて、フランジ部にドア部を開閉可能に接続する。脚部は、エアバッグモジュールの上部を取囲んだ状態でフランジ部やドア部の下側に配設される。
上記したヒンジ部には、別部材で構成されたヒンジ部材によって構成されたものなどがある(例えば、特許文献2参照)特許文献2の発明では、フランジ部(同文献の18で示される部位)と、ドア部(同文献の符号34、42で示される部位)とを、連結部材(同文献の符号36で示される部位)で接続している。このエアバッグ装置においても、エアバッグが展開してドアが回動する際に、連結部材がヒンジ部として機能する。この特許文献2の発明では、同文献の図4bに示されるとおり、フランジ部の端面は段差部を有して脚部の内側面よりも外側の位置に配置され、フランジ部の内側の低くなった位置から下方へ延びる脚部(同文献の符号220、221で示される部位)上にて、連結部材がフランジ部から露出されている。
US2016/0167612号公報 FR3015393号公報
しかしながら、上記特許文献に記載されたエアバッグリッド補強部材には、成形時に、ヒンジ部材における、脚部から露出する部分の上側に樹脂層が形成されるおそれある
そこで、本発明は、主に、上記した問題点を解決することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、
開閉可能なドア部と、
該ドア部の外周を取囲む樹脂製のフランジ部と、
該フランジ部の下側に配設された樹脂製の脚部と、
少なくとも前記フランジ部とは別部材で構成され、前記フランジ部と前記ドア部を開閉可能に連結するヒンジ部材と、備えたエアバッグリッド補強部材において、
前記脚部の内側面に、前記ヒンジ部を下面側から支持する支持リブ前記脚部の幅方向に間隔を有して複数設けられ
前記ヒンジ部材の一部は、前記フランジ部に埋設されており
前記ヒンジ部材における前記支持リブ上の部分は、前記支持リブの先端から前記フランジ部の端面に向う範囲において、前記ヒンジ部材における厚み方向の少なくとも上部が前記支持リブから露出し、
前記ヒンジ部材における前記支持リブ同士の間に位置する部分は、前記支持リブ及び前記フランジ部から露出していることを特徴とする。
本発明によれば、上記構成によって、ヒンジ部材における、脚部から露出する部分の上側に樹脂層が形成されるのを防ぐ。
本実施の形態にかかるエアバッグ装置の縦断面図である。 図1のエアバッグリッド補強部材を側方から見た脚部の内面図である。 図1の支持リブのない部分の拡大図である。 図1の支持リブが有る部分の拡大図である。 図4の変形例の部分拡大図である。 図4の他の変形例の部分拡大図である。 エアバッグリッド補強部材の製造用金型装置の縦断面図である。 図7の製造用金型装置の脚部の上部周辺部分(支持リブのない部分)の拡大図である。 図7の製造用金型装置の脚部の上部周辺部分(支持リブがある部分)の拡大図である。 図4の変形例における図8と同様の製造用金型装置の部分拡大図である。 図5の他の変形例における図8と同様の製造用金型装置の部分拡大図である。
以下、本実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1〜図11は、この実施の形態を説明するためのものである。
<構成>以下、この実施例の構成について説明する。
図1は、エアバッグ装置を示すものである。図中の方向は、車両前後方向X、車幅方向Y、上下方向Zとなっている。
自動車などの車両1には、緊急時の安全手段として車室2内にエアバッグ装置3が備えられている。例えば、助手席用のエアバッグ装置3は、袋状のエアバッグ本体4を折畳んで収容するエアバッグモジュール5と、リッド部材6と、エアバッグリッド補強部材31とを備えている。
リッド部材6は、通常時にエアバッグモジュール5を上から覆い隠すと共に、緊急時にエアバッグモジュール5から展開したエアバッグ本体4を車室2内へ膨出させる開口を形成する。リッド部材6は、エアバッグ本体4によって開成されるリッド部21と、リッド部21の外周を取囲むリッド外周部22とを有している。
この実施例では、リッド部21は、車両前後方向Xに二枚設けられている。リッド部21とリッド外周部22とは、開裂線23によって画成される。開裂線23は、リッド部材6の裏面側に形成された、リッド部材6の表面に達しない深さの切込みなどとされる。リッド部材6には、インストルメントパネル8と一体になったものや、インストルメントパネル8とは別体になったものが存在している。
エアバッグリッド補強部材31は、リッド部材6の裏面側に取付けられてリッド部材6を補強すると共に、エアバッグモジュール5の少なくとも一部を収容して、エアバッグモジュール5から展開したエアバッグ本体4をリッド部材6へ案内する。
エアバッグリッド補強部材31は、ドア部32と、フランジ部33と、脚部34と、ヒンジ部35とを有している。このうち、ドア部32は、各リッド部21の裏面に取付けられて各リッド部21を補強すると共に、リッド部21と一体に開閉可能とされる。
フランジ部33は、ドア部32の外周を取囲むと共に、リッド外周部22の裏面に取付けられてリッド外周部22を補強する。ドア部32とフランジ部33との表面には、リッド部材6に溶着するための溶着リブ36,37が設けられる。
脚部34は、エアバッグモジュール5の上部を取囲んだ状態でドア部32やフランジ部33の下側に配設される。脚部34には、下側からエアバッグモジュール5の上部が挿入されるようになっており、脚部34は、展開したエアバッグ本体4をドア部32およびリッド部21へ向けて案内するガイド部として機能する。そのために、脚部34は、ドア部32の外側やドア部32の外周側の位置を取囲んで車室2内への膨出方向(上斜め後方)へ延びるほぼ枠状のものとされる。
そして、エアバッグモジュール5の上部の前後の側面には、フック部42が設けられ、脚部34には、フック部42を遊嵌可能な係止穴43が形成される。なお、エアバッグモジュール5の下部は、車体に設けられたステアリングサポートメンバなどの車体強度部材44にブラケット45,46を用いて固定される。
ヒンジ部35は、ドア部32をフランジ部33に対して開閉可能に接続する。ヒンジ部35は、ドア部32の回転中心となる余長部52を有している。余長部52は、ドア部32と脚部34との間の位置に、下側へ迂回するように設置される。余長部52は、側面視ほぼU字状またはほぼV字状などとされる。ヒンジ部35には、別部材で形成されたヒンジ部材54を用いたもの(別体ヒンジ)などが存在する。ヒンジ部材54には、可撓性を有する樹脂製のネットやフィルム、または、鉄板などの金属板などを用いることができる。この実施例では、ヒンジ部材54に樹脂製のネットを使用している。ヒンジ部材54は、インサート成形によってドア部32と脚部34およびフランジ部33との間に埋設される。
上記のような基本的な構成に対し、この実施例では、以下のような構成を備えるようにしている。
<エアバッグリッド補強部材31について>
この実施例のエアバッグリッド補強部材31は、開閉可能なドア部32と、ドア部32の外周を取囲むフランジ部33と、フランジ部33の下側に配設された脚部34と、フランジ部33にドア部32を開閉可能に連結するヒンジ部35と、を有するものとなっている。
ここで、ヒンジ部35は、別体のヒンジ部材54によるものとされているが、一体ヒンジとすることも構造的には可能である。
(1)図2に示すように、脚部34の内側面に、ヒンジ部35を下面側から支持する支持リブ151を設ける(図3のリブなし部分、図4のリブ有り部分の断面参照)。
支持リブ151は、脚部34の幅方向(車幅方向Y)に間隔152を有して複数設けられる。
ここで、支持リブ151は、脚部34の内側面に沿ってエアバッグ本体4の膨出方向(上斜め後方)へ延びる内リブとされる。図4では、支持リブ151は、余長部52よりも脚部34側の部分(付根部)を受けるものとなっている。そのために、余長部52に達しない狭幅のリブとなっている。
支持リブ151は、本数が少ないとエアバッグ本体4に負担を与えるおそれがあるので、支持リブ151は、エアバッグ本体4に負担を与えない程度に多めに設けるようにする。図2では、支持リブ151は、脚部34に設けられる係止穴43の3倍程度以上の本数設けられている。ただし、支持リブ151の本数や間隔152については、上記に限るものではない。
(2)この際、図5の変形例に示すように、支持リブ151は、ヒンジ部35を支持する支持部153を鈍角154にしても良い。
ここで、支持部153は、支持リブ151の上縁部である。別体ヒンジの場合、支持部153に、ヒンジ部35(ヒンジ部材54)の厚み方向の下部が埋設される。ヒンジ部35の厚み方向の上部は支持リブ151には埋設されずに、露出されるようにする。一体ヒンジの場合、支持部153には、ヒンジ部35と支持部153とを分離状態にして、両者が当接されるようにする。
鈍角154は、支持リブ151の内側面と上縁部(支持部153)とが成す角度である。図5では、支持部153を鈍角154とすることで、ヒンジ部材54の支持部153で支持されている部分が、フランジ部33へ向かって上がり勾配となり、ヒンジ部材54の脚部34内の部分が、フランジ部33(の下面の位置)へ向かって緩い下り勾配となるように、脚部34内に埋設されている。
なお、支持部153と支持リブ151の内側面とが成す角度は、直角にすることや、図4に示すように鋭角にすることが可能である。図4では、支持部153を鋭角とすることで、ヒンジ部材54の支持部153で支持されている部分が、フランジ部33へ向かって下がり勾配となり、ヒンジ部材54の脚部34内の部分が、フランジ部33(の下面の位置)へ向かって緩い上り勾配となるように、脚部34内に埋設されている。
(3)図6の他の変形例に示すように、ヒンジ部35は、ドア部32と脚部34との間に、下方へ迂回する余長部52を有している。
支持リブ151は、余長部52の脚部34側の側面を下方から支持する余長支持部155を有しても良い。
ここで、余長支持部155は、支持リブ151の上縁部(支持部153)のドア部32側に、支持部153の一部として形成される。余長支持部155は、余長部52の脚部34側のほぼ半分(側面と底部の半分)を支持する形状の切欠部とされている。そのため、支持リブ151を、余長部52の底部の位置に達する広幅のリブとしている。
<エアバッグリッド補強部材31の製造用金型装置101について>
エアバッグリッド補強部材31の製造用金型装置101は、図7に示すようなものである。製造用金型装置101は、図1に示すような、開閉可能なドア部32と、ドア部32の外周を取囲むフランジ部33と、フランジ部33の下側に配設された脚部34と、フランジ部33にドア部32を開閉可能に連結するヒンジ部35と、を有するエアバッグリッド補強部材31を成形するための成形空間102を有している。成形空間102は、上下の金型103,104の内部に形成される。
そして、図9に示すように(図4も併せて参照)、脚部34の内側面に、ヒンジ部35を下面側から支持する支持リブ151を、脚部34の幅方向(車幅方向Y)に間隔152を有して複数形成する支持リブ形成用凹部156を有している。
ここで、支持リブ形成用凹部156は、下側の金型103の、脚部34の内面側の部分に形成される。なお、支持リブ形成用凹部156は、図10に示すように(図5も併せて参照)、支持部153を鈍角154に形成するものとしても良い。支持リブ形成用凹部156は、図11に示すように(図6も併せて参照)、余長支持部155を形成するものとしても良い。
上記の他に、金型103,104には、ヒンジ部35の余長部52を形成するための余長部形成用突起部105、および、余長部形成用凹部109が設けられる(余長部形成部)。また、金型103,104の内部には、ヒンジ部材54に設けられたロケート穴108を挿入して、ヒンジ部材54を位置決めするためのロケートピン107が適宜設けられている。
そして、図8に示すように、金型103,104の支持リブ形成用凹部156間の部分には、ヒンジ部材54を上下に挟んで固定する挟着部110がそれぞれ形成される。なお、上側の金型104の挟着部110の形状は、支持リブ形成用凹部156の上側にも連続して形成されることで、支持リブ151の上縁部(支持部153)を形成すると共に、ヒンジ部35(ヒンジ部材54)の厚み方向の下部を支持部153に埋設させ、ヒンジ部35の厚み方向の上部を露出させるのに使われる。
<エアバッグリッド補強部材31の製造方法について>
エアバッグリッド補強部材31の製造方法は、開閉可能なドア部32と、ドア部32の外周を取囲むフランジ部33と、フランジ部33の下側に配設された脚部34と、フランジ部33にドア部32を開閉可能に連結するヒンジ部35と、を有するエアバッグリッド補強部材31を製造するものである。
そして、脚部34の内側面に、ヒンジ部35を下面側から支持する支持リブ151を、脚部34の幅方向に間隔152を有して複数形成する。
ここで、エアバッグリッド補強部材31は、型開きした金型103,104の内部に、ヒンジ部材54をセットする工程(セット工程)と、金型103,104を型締めする工程(型締め工程)と、成形空間102内へ溶融樹脂136(図8)を注入する射出成形工程と、成形空間102内の溶融樹脂136がある程度硬化したらエアバッグリッド補強部材31を金型103,104から脱型する脱型工程とを行うことによって製造される。
セット工程の時に、ヒンジ部材54は、下側の金型103の上にセットされる。ヒンジ部材54の脚部34の位置は、成形空間102となっているため、ヒンジ部材54の形状を規定するものがないと、ヒンジ部材54の脚部34内の部分にたるみが生じるおそれがある。
そこで、型締め工程で下側の金型103の上に上側の金型104を乗せることで、ヒンジ部材54の脚部34内の部分は、両端部が固定され、たるみが解消されるようにしている。
この際、ヒンジ部材54の脚部34からドア部32側(内側)へ突出する部分は、金型103,104の挟着部110(図8)によって、上下に挟まれて固定されるため、移動することがない。
また、ヒンジ部材54のフランジ部33内の部分は、下側の金型103の上にセットされた状態でロケートピン107などを用いて適宜拘束されることにより、移動し難い状態になる。
射出成形工程では、成形空間102内へ溶融樹脂136を注入する。これにより、支持リブ151を有するエアバッグリッド補強部材31を得ることができる。支持リブ151は、支持部153を鈍角154に形成したり、余長支持部155を設けたりすることもできる。
<作用>以下、この実施例の作用について説明する。
緊急時にエアバッグ本体4が展開してエアバッグモジュール5を出ると、エアバッグ本体4は膨張しながら脚部34に沿うように案内されてドア部32とリッド部21とを下側から押す。このエアバッグ本体4の押圧力によって、開裂線23が開裂され、ヒンジ部35を中心としてドア部32とリッド部21とが開成されて、リッド部材6に開口が形成される。エアバッグ本体4はこの開口から車室2内の乗員側へ膨出して、座席に正しく着座している乗員の上体を保護拘束する。
<効果>この実施例によれば、以下のような効果を得ることができる。
(効果1)脚部34の内側面に、支持リブ151を設けた。これにより、支持リブ151によって、ヒンジ部35(の余長部52)を下面側から支持することができる。また、支持リブ151を、脚部34の幅方向に間隔152を有して複数設けた。これにより、支持リブ151がエアバッグ本体4に負担を与えないようにすることができる。
そして、支持リブ151間の位置(リブなし部)では、成形時に、金型103,104の挟着部110でヒンジ部35の支持リブ151間の部分を挟んで位置固定できる。そのため、例えば、溶融樹脂136の樹脂圧によって金型103,104内でヒンジ部35(ヒンジ部材54)が位置ずれしたり、ヒンジ部35の脚部34から突出する部分(付根部)の上側に溶融樹脂136が入り込んだりすることがなくなり、ヒンジ部35の上側に余分な樹脂層が形成されるのが防止できる。
そして、ヒンジ部35の脚部34から突出する部分の上側に余分な樹脂層が形成されないので、エアバッグ本体4が展開する時に、余分な樹脂層の破片が飛散する不具合を防止できる。また、ヒンジ部35の上側の余分な樹脂層によってヒンジ部35に負荷が掛かってヒンジ部35が破損する不具合を防止できる。
(効果2)支持リブ151は、ヒンジ部35に対する支持部153を鈍角154にしても良い。これにより、エアバッグ本体4が展開して支持リブ151の頂点(支持リブ151の内側縁部と上縁部(支持部153)とのコーナー部)の位置を通過する際に、支持リブ151の頂点によってエアバッグ本体4へ入力される引裂力(エアバッグ本体4が自身の圧力でリブ頂点に突き刺さる力)が緩和されるので、エアバッグ本体4に穴が開くリスクを下げることができる。
(効果3)支持リブ151に余長支持部155を設けても良い。これにより、余長部52の脚部34側の側面を広い範囲で下方から直接支持固定することができる。これにり、余長部52を常に安定した状態に保つことができる。
(効果4)エアバッグリッド補強部材31の製造用金型装置101によれば、上記と同様の作用効果を得ることができる。
(効果5)エアバッグリッド補強部材31の製造方法によれば、上記と同様の作用効果を得ることができる。この際、脚部34の内側面に脚部34の幅方向に間隔152を有して複数の支持リブ151を配置し、支持リブ151の頂点の位置にヒンジ部35の付根部を配置するように成形することで、ヒンジ部35は支持リブ151が存在していない位置にて金型103,104の挟着部110に上下から挟まれて固定されるため、支持リブ151の位置で(両脇を金型103,104の挟着部110に挟まれて固定されている)ヒンジ部35が支持リブ151の内部へ潜り込むことがない。
31 エアバッグリッド補強部材
32 ドア部
33 フランジ部
34 脚部
35 ヒンジ部
52 余長部
54 ヒンジ部材
101 製造用金型装置
103 金型
104 金型
110 挟着部
151 支持リブ
152 間隔
153 支持部
154 鈍角
155 余長支持部
156 支持リブ形成用凹部
X 車両前後方向
Y 車幅方向
Z 上下方向

Claims (5)

  1. 開閉可能なドア部と、
    該ドア部の外周を取囲む樹脂製のフランジ部と、
    該フランジ部の下側に配設された樹脂製の脚部と、
    少なくとも前記フランジ部とは別部材で構成され、前記フランジ部と前記ドア部を開閉可能に連結するヒンジ部材と、備えたエアバッグリッド補強部材において、
    前記脚部の内側面に、前記ヒンジ部を下面側から支持する支持リブ前記脚部の幅方向に間隔を有して複数設けられ
    前記ヒンジ部材の一部は、前記フランジ部に埋設されており
    前記ヒンジ部材における前記支持リブ上の部分は、前記支持リブの先端から前記フランジ部の端面に向う範囲において、前記ヒンジ部材における厚み方向の少なくとも上部が前記支持リブから露出し、
    前記ヒンジ部材における前記支持リブ同士の間に位置する部分は、前記支持リブ及び前記フランジ部から露出していることを特徴とするエアバッグリッド補強部材。
  2. 請求項1に記載のエアバッグリッド補強部材において、
    前記ヒンジ部材は、ネットであるエアバッグリッド補強部材。
  3. 請求項1又は2に記載のエアバッグリッド補強部材において、
    前記ドア部は、開裂線に対して車両前方側に配置された第1ドア部と、前記開裂線に対して車両後方側に配置された第2ドア部と、を有し、
    前記ヒンジ部材は、
    前記第1ドア部と前記フランジ部を連結する車両前方ヒンジ部と、
    前記第2ドア部と前記フランジ部を連結する車両後方ヒンジ部と、を有し、
    前記脚部にエアバッグ本体が取り付けられ、
    前記エアバッグ本体の車両前後方向の中心位置から前記車両後方ヒンジ部までの距離は、当該中心位置から前記車両前方ヒンジ部までの距離よりも長いエアバッグリッド補強部材。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のエアバッグリッド補強部材において、
    前記支持リブにおいて前記支持リブの内側面に対して、前記ヒンジ部材と接触する上縁部が成す角度が鈍角となっていることを特徴とするエアバッグリッド補強部材。
  5. 開閉可能なドア部と、該ドア部の外周を取囲むフランジ部と、該フランジ部の下側に配設された脚部と、に対応する成形空間が形成された金型を用いて、前記フランジ部と前記ドア部にヒンジ部材をインサート成形するエアバッグリッド補強部材の製造方法であって、
    前記金型は、
    前記ドア部及び前記フランジ部の上面側を成形する位置する上型と、
    前記ドア部及び前記フランジ部の下面側、並びに、前記脚部を成形する下型と、を有し、
    該下型には、前記脚部の内側面を成形する部分に、前記フランジ部から離反する方向に向って凹む複数の凹部を有し、
    前記インサート成形において、前記下型における隣接する前記凹部同士の間の部分と、前記上型とで前記ヒンジ部材を挟んだ状態で、射出成形することを特徴とするエアバッグリッド補強部材の製造方法。
JP2018118008A 2018-06-21 2018-06-21 エアバッグリッド補強部材及びその製造方法 Active JP6563082B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118008A JP6563082B1 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 エアバッグリッド補強部材及びその製造方法
CN201980040532.9A CN112313120B (zh) 2018-06-21 2019-06-20 气囊盖加强部件及其制造方法
PCT/JP2019/024416 WO2019244963A1 (ja) 2018-06-21 2019-06-20 エアバッグリッド補強部材及びその製造方法
US17/253,713 US11390237B2 (en) 2018-06-21 2019-06-20 Air bag lid reinforcing member and method for manufacturing same
EP19822646.6A EP3812220B1 (en) 2018-06-21 2019-06-20 Air bag lid reinforcing member and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018118008A JP6563082B1 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 エアバッグリッド補強部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6563082B1 true JP6563082B1 (ja) 2019-08-21
JP2019217958A JP2019217958A (ja) 2019-12-26

Family

ID=67692135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018118008A Active JP6563082B1 (ja) 2018-06-21 2018-06-21 エアバッグリッド補強部材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11390237B2 (ja)
EP (1) EP3812220B1 (ja)
JP (1) JP6563082B1 (ja)
CN (1) CN112313120B (ja)
WO (1) WO2019244963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173862B2 (en) * 2018-09-06 2021-11-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Passenger airbag chute

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120852A1 (de) * 1991-06-25 1993-01-07 Kolbenschmidt Ag Aufprall-schutzvorrichtung
JP2002087197A (ja) * 2000-09-19 2002-03-26 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー構造
EP1410958B1 (en) 2002-10-15 2006-08-02 Nishikawa Kasei Co., Ltd. Vehicle air bag door
JP4198488B2 (ja) * 2003-02-24 2008-12-17 ダイキョーニシカワ株式会社 車両用エアバッグドア
JP2007062701A (ja) 2005-09-02 2007-03-15 Takata Corp エアバッグ装置及びその蓋部材
JP5116252B2 (ja) 2006-04-20 2013-01-09 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置のカバー体
DE102007055016B3 (de) * 2007-11-14 2008-11-27 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verkleidungsteil mit Airbagabdeckung und Verfahren zum Herstellen eines Verkleidungsteils
US8181987B2 (en) * 2010-06-27 2012-05-22 Ford Global Technologies, Llc Air bag deployment door with force transmitting hinge
KR101240603B1 (ko) * 2010-11-22 2013-03-06 현대모비스 주식회사 조수석 에어백 도어
CN201907477U (zh) * 2010-12-31 2011-07-27 常州新泉汽车内饰件有限公司 乘员气囊托架
JP5725170B2 (ja) * 2011-05-24 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 エアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル
FR2979600B1 (fr) 2011-09-01 2013-09-27 Faurecia Interieur Ind Dispositif de securite pour vehicule
FR3007350B1 (fr) * 2013-06-24 2015-06-05 Faurecia Interieur Ind Dispositif de securite pour vehicule.
FR3007347B1 (fr) 2013-06-24 2017-02-24 Faurecia Interieur Ind Procede pour mouler par injection un boitier de coussin de securite gonflable.
DE102013214147A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Airbaganordnung für ein Fahrzeug
FR3015393B1 (fr) 2013-12-19 2016-01-22 Faurecia Interieur Ind Dispositif de securite pour vehicule
EP3034361B1 (en) * 2014-12-16 2018-04-18 Volvo Car Corporation Airbag cover and manufacturing method for airbag cover
JP2018024267A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグリッド補強部材およびその製造方法
JP2018024296A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグリッド補強部材およびその製造方法
FR3058966B1 (fr) * 2016-11-24 2020-11-13 Faurecia Interieur Ind Dispositif de securite pour vehicule
KR102378052B1 (ko) * 2017-10-31 2022-03-24 현대모비스 주식회사 차량용 에어백 도어

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11173862B2 (en) * 2018-09-06 2021-11-16 Hyundai Mobis Co., Ltd. Passenger airbag chute

Also Published As

Publication number Publication date
EP3812220A4 (en) 2021-04-28
WO2019244963A1 (ja) 2019-12-26
EP3812220A1 (en) 2021-04-28
EP3812220B1 (en) 2022-03-09
CN112313120B (zh) 2023-01-31
US11390237B2 (en) 2022-07-19
JP2019217958A (ja) 2019-12-26
CN112313120A (zh) 2021-02-02
US20210261082A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7275759B2 (en) Cover for use in airbag apparatus, and airbag apparatus
US20070029763A1 (en) Airbag-device cover and airbag device
JP2007076393A (ja) エアバッグドア部付き車両用内装品
JP4446901B2 (ja) エアバッグ装置のカバー及びエアバッグ装置
JP3784130B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6563082B1 (ja) エアバッグリッド補強部材及びその製造方法
JP2006205889A5 (ja)
JP5116252B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP2021011250A (ja) エアーバッグドア展開部を含むクラッシュパッド
JP2007160886A (ja) エアバッグドア部付車両用内装品の成形方法
JP6482280B2 (ja) エアバッグ取付構造およびエアバッグ取付方法
JP2008149810A (ja) エアバッグドア構造
JP2019217959A (ja) エアバッグリッド補強部材、その製造用金型装置、並びに、製造方法
JP2019217963A (ja) エアバッグリッド補強部材、その製造用金型装置、並びに、製造方法
JP2018024267A (ja) エアバッグリッド補強部材およびその製造方法
JP5024256B2 (ja) グラブボックス
JP2007313975A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2006096267A (ja) エアバッグ装置のカバー体
JP2019217962A (ja) エアバッグリッド補強部材、その製造用金型装置、並びに、製造方法
JP3941202B2 (ja) エアバッグカバー
JP7154689B2 (ja) エアバッグリッド補強部材
JP5929724B2 (ja) エアバッグカバーとその製造方法
JP5981366B2 (ja) 振動溶着部構造
JP2018024296A (ja) エアバッグリッド補強部材およびその製造方法
JP2006205837A (ja) エアバッグドア部付車両用内装品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6563082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350