JP6555180B2 - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6555180B2
JP6555180B2 JP2016082882A JP2016082882A JP6555180B2 JP 6555180 B2 JP6555180 B2 JP 6555180B2 JP 2016082882 A JP2016082882 A JP 2016082882A JP 2016082882 A JP2016082882 A JP 2016082882A JP 6555180 B2 JP6555180 B2 JP 6555180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
electrode bus
noise
winding
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016082882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017195656A (ja
Inventor
政道 名和
政道 名和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2016082882A priority Critical patent/JP6555180B2/ja
Priority to CN201780023357.3A priority patent/CN109155596A/zh
Priority to PCT/JP2017/013745 priority patent/WO2017183426A1/ja
Priority to EP17785768.7A priority patent/EP3447901B1/en
Priority to US16/093,740 priority patent/US10742154B2/en
Publication of JP2017195656A publication Critical patent/JP2017195656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555180B2 publication Critical patent/JP6555180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F2017/0093Common mode choke coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、モータ駆動装置に関するものである。
一般的なインバータはノイズフィルタを備え、コモンモードやノーマルモードのノイズを抑えている。なお、特許文献1に開示のインバータ装置においては、交流電源の出力を整流器により直流電力に変換し、この直流電力をインバータ回路により所望の交流電力に変換して負荷に供給する。この際に、負荷の交流中性点と整流器の出力側中性点との間を流れる電流を、交流電源の出力側における交流中性点から接地点に向かって流れる電流によって相殺することによって負荷の交流中性点の電位変動に基づく漏洩電流を軽減する相殺電流発生手段を備えている。
特許第3644315号公報
ところで、一般的なノイズフィルタは、本来インバータの主目的である電力変換とは関係なく、フィルタ定数を大きくしてフィルタの効果を高めれば高めるほど部品が多くなり大型化とコストアップを招いてしまう。なお、特許文献1では検出抵抗が必要であるとともにノイズ低減効果が薄い。
本発明の目的は、簡素な構成でノイズ低減を図ることができるモータ駆動装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明では、コイルがスター結線された多相モータのモータ駆動装置であって、直流電源と、前記直流電源に接続される正極母線と負極母線との間に相毎に上下のアーム構成用のスイッチング素子が設けられ、前記スイッチング素子のスイッチング動作により前記直流電源からの直流電力を交流電力に変換するインバータと、前記インバータから前記直流電源に伝搬するノイズを低減するノイズフィルタと、を備え、前記ノイズフィルタは、第1巻線と第2巻線が共通のコアに巻回されるとともに前記第1巻線が前記正極母線に挿入されたチョークコイルと、前記正極母線と前記負極母線との間において直列接続された2つのコンデンサと、を備え、前記第2巻線の一端は前記多相モータの中性点に接続され、他端は前記2つのコンデンサの間に接続されたことを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、インバータのスイッチング素子のスイッチング動作に伴いインバータにおいてノイズが発生する。このノイズがチョークコイルの第1巻線を通じてインバータから直流電源に伝搬しようとするが、インバータのスイッチング素子のスイッチング動作に伴い多相モータの中性点からチョークコイルの第2巻線を通じてグランド側に流れる電流が存在する。このように第2巻線にノイズ電流と同位相の漏れ電流が発生して当該漏れ電流によりノイズ電流がチョークコイルに流れる際にキャンセルされ、インバータから直流電源に伝搬しようとするノイズが低減される。これにより、インバータに発生するノイズがインバータから直流電源に伝搬するのを抑制することができる。その結果、簡素な構成でノイズ低減を図ることができる。
請求項2に記載のように、請求項1に記載のモータ駆動装置において、前記正極母線と前記負極母線との間において前記2つのコンデンサに対し前記直流電源側及び前記インバータ側の少なくとも一方に平滑コンデンサを備えるとよい。
本発明によれば、簡素な構成でノイズ低減を図ることができる。
(a)は実施形態におけるモータ駆動装置の構成図、(b)はチョークコイルの概略構成図。 別例のモータ駆動装置の構成図。 他の別例のモータ駆動装置の構成図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1(a)に示すように、車載機器であるモータ駆動装置10は、3相モータ40を駆動するための機器である。モータ駆動装置10は、直流電源20と、インバータ30と、ノイズフィルタ50を備える。
多相モータである3相モータ40は、3つのコイル41,42,43がスター結線されている。直流電源20は車載バッテリである。
インバータ30は、U相用の上下のアームを構成するスイッチング素子Q1,Q2と、V相用の上下のアームを構成するスイッチング素子Q3,Q4と、W相用の上下のアームを構成するスイッチング素子Q5,Q6を有する。正極母線Lp及び負極母線Lnが直流電源20に接続されている。正極母線Lpと負極母線Lnとの間において、スイッチング素子Q1,Q2、スイッチング素子Q3,Q4、スイッチング素子Q5,Q6が直列に接続されている。スイッチング素子Q1,Q2間が3相モータ40のコイル41の一端と接続されている。スイッチング素子Q3,Q4間が3相モータ40のコイル42の一端と接続されている。スイッチング素子Q5,Q6間が3相モータ40のコイル43の一端と接続されている。各スイッチング素子Q1〜Q6にはダイオード(D1,D2,D3,D4,D5,D6)が逆並列接続されている。
このように、インバータ30は、直流電源20に接続される正極母線Lpと負極母線Lnとの間に相毎に上下のアーム構成用のスイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6が設けられている。そして、スイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6のスイッチング動作により直流電源20からの直流電力を交流電力に変換してコイル41,42,43がスター結線された多相モータとしての3相モータ40に供給する。
ノイズフィルタ50は、インバータ30から直流電源20に伝搬するノイズを低減する。
ノイズフィルタ50はチョークコイル51を備える。チョークコイル51は、図1(b)に示すように、コア52と第1巻線53と第2巻線54とを備える。第1巻線53と第2巻線54が共通のコア52に巻回されている。チョークコイル51のフィルタ定数は小さくてよい。
図1(a)に示すように、チョークコイル51の第1巻線53は正極母線Lpに挿入されている。
ノイズフィルタ50は、コンデンサ対55を備える。コンデンサ対55は、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において直列接続された2つのコンデンサ56,57よりなる。
チョークコイル51の第2巻線54の一端54aは3相モータ40の中性点Aに接続されている。チョークコイル51の他端54bはコンデンサ対55における2つのコンデンサ56,57の間の中間点Bに接続されている。
正極母線Lpと負極母線Lnとの間において、コンデンサ対55(2つのコンデンサ56,57)とチョークコイル51の第1巻線53との間に平滑コンデンサ58が設けられている。即ち、正極母線Lpと負極母線Lnとの間においてコンデンサ対55(2つのコンデンサ56,57)に対し直流電源20側に平滑コンデンサ58を備えている。
次に、作用について説明する。
インバータ30のスイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6のスイッチング動作に伴いインバータ30においてノイズが発生する。このノイズがチョークコイル51の第1巻線53を通じてインバータ30から直流電源20に伝搬しようとするが、インバータ30のスイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6のスイッチング動作に伴い3相モータ40の中性点Aからチョークコイル51の第2巻線54を通じてグランド側に流れる電流が存在する。
このように第2巻線54にノイズ電流と同位相の漏れ電流が発生して当該漏れ電流によりノイズ電流がチョークコイル51に流れる際にキャンセルされ、インバータ30から直流電源20に伝搬しようとするノイズが低減される。これにより、インバータ30に発生するノイズがインバータ30から直流電源20に伝搬するのを抑制することができる。
このように、モータ40の中性点Aをチョークコイル51の第2巻線54の片側につなぎ、第2巻線54の他の片側にコンデンサ対55のコンデンサ56,57間に繋ぐことにより、インバータ30で発生するノイズを内部に閉じ込める。つまり、モータ40の中性点Aをチョークコイル51に接続することによりインバータ30から直流電源20に伝搬しようとするノイズを同位相でキャンセルすることができる。これは、インバータ30のスイッチングノイズが図1(a)において符号Cで示すような経路で漏れようとしているのと同じく、モータ40の中性点Aからグランドに漏れる電流Dが存在する。ノイズ電流Cと漏れ電流Dとはインバータ30のスイッチングに起因のため同位相であり、キャンセルが容易である。
このようにして、コモンモードとノーマルモードの両方のノイズを低減することが可能である。また、フィルタの定数を大きくすることなくコモンモード及びノーマルモードのノイズを抑えることができる。
また、コンデンサ対55から直流電源20側に向かうノイズn1が存在する場合において、ノイズn1が平滑コンデンサ58により低減される。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)多相モータのモータ駆動装置の構成として、ノイズフィルタ50を備え、ノイズフィルタ50は、第1巻線53と第2巻線54が共通のコア52に巻回されるとともに第1巻線53が正極母線Lpに挿入されたチョークコイル51と、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において直列接続された2つのコンデンサ56,57と、を備える。第2巻線54の一端54aは3相モータ40の中性点Aに接続され、他端54bは2つのコンデンサ56,57の間に接続される。
よって、インバータ30のスイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6のスイッチング動作に伴いインバータ30においてノイズが発生する。このノイズがチョークコイル51の第1巻線53を通じてインバータ30から直流電源20に伝搬しようとするが、インバータ30のスイッチング素子Q1,Q2、Q3,Q4、Q5,Q6のスイッチング動作に伴い3相モータ40の中性点Aからチョークコイル51の第2巻線54を通じてグランド側に流れる電流が存在する。このように第2巻線54にノイズ電流と同位相の漏れ電流が発生して当該漏れ電流によりノイズ電流がチョークコイル51に流れる際にキャンセルされ、インバータ30から直流電源20に伝搬しようとするノイズが低減される。これにより、インバータ30に発生するノイズがインバータ30から直流電源20に伝搬するのを抑制することができる。その結果、簡素な構成でノイズ低減を図ることができる。
(2)正極母線Lpと負極母線Lnとの間において2つのコンデンサ56,57に対し直流電源20側に平滑コンデンサ58を備えた。よって、2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)から直流電源20側に向かうノイズn1を平滑コンデンサ58により低減することができる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・図1(a)においては、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)に対し直流電源20側に平滑コンデンサ58を備えた。図1(a)に代わり図2に示すように、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)に対しインバータ30側に平滑コンデンサ60を備える構成としてもよい。この場合には、2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)からインバータ30側に向かうノイズn2を平滑コンデンサ60により低減することができる。
あるいは、図3に示すように、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)に対し直流電源20側に平滑コンデンサ58を備えるとともにインバータ30側に平滑コンデンサ60を備える構成としてもよい。この場合には、2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)から直流電源20側に向かうノイズn1を平滑コンデンサ58により低減することができるとともに、2つのコンデンサ56,57(コンデンサ対55)からインバータ30側に向かうノイズn2を平滑コンデンサ60により低減することができる。
要は、正極母線Lpと負極母線Lnとの間において2つのコンデンサ56,57に対し直流電源20側及びインバータ30側の少なくとも一方に平滑コンデンサ(58,60)を備える構成とするとよい。
・多相モータは3相モータ40であったが、これに限るものではなく、モータ(及びインバータ)の相数はいかなる数でも可能であり、モータも中性点が存在すればいかなる型式(誘導モータ、同期モータ等)でも可能である。
10…モータ駆動装置、20…直流電源、30…インバータ、40…3相モータ、41,42,43…コイル、50…ノイズフィルタ、51…チョークコイル、52…コア、53…第1巻線、54…第2巻線、54a…一端、54b…他端、56,57…コンデンサ、58…平滑コンデンサ、60…平滑コンデンサ、A…中性点、Lp…正極母線、Ln…負極母線、Q1,Q2…スイッチング素子、Q3,Q4…スイッチング素子、Q5,Q6…スイッチング素子。

Claims (2)

  1. コイルがスター結線された多相モータのモータ駆動装置であって、
    直流電源と、
    前記直流電源に接続される正極母線と負極母線との間に相毎に上下のアーム構成用のスイッチング素子が設けられ、前記スイッチング素子のスイッチング動作により前記直流電源からの直流電力を交流電力に変換するインバータと、
    前記インバータから前記直流電源に伝搬するノイズを低減するノイズフィルタと、
    を備え、
    前記ノイズフィルタは、
    第1巻線と第2巻線が共通のコアに巻回されるとともに前記第1巻線が前記正極母線に挿入されたチョークコイルと、
    前記正極母線と前記負極母線との間において直列接続された2つのコンデンサと、
    を備え、
    前記第2巻線の一端は前記多相モータの中性点に接続され、他端は前記2つのコンデンサの間に接続されたことを特徴とするモータ駆動装置。
  2. 前記正極母線と前記負極母線との間において前記2つのコンデンサに対し前記直流電源側及び前記インバータ側の少なくとも一方に平滑コンデンサを備えたことを特徴とする請求項1に記載のモータ駆動装置。
JP2016082882A 2016-04-18 2016-04-18 モータ駆動装置 Active JP6555180B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082882A JP6555180B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 モータ駆動装置
CN201780023357.3A CN109155596A (zh) 2016-04-18 2017-03-31 马达驱动装置
PCT/JP2017/013745 WO2017183426A1 (ja) 2016-04-18 2017-03-31 モータ駆動装置
EP17785768.7A EP3447901B1 (en) 2016-04-18 2017-03-31 Motor driving device
US16/093,740 US10742154B2 (en) 2016-04-18 2017-03-31 Motor driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082882A JP6555180B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 モータ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017195656A JP2017195656A (ja) 2017-10-26
JP6555180B2 true JP6555180B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=60115832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082882A Active JP6555180B2 (ja) 2016-04-18 2016-04-18 モータ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10742154B2 (ja)
EP (1) EP3447901B1 (ja)
JP (1) JP6555180B2 (ja)
CN (1) CN109155596A (ja)
WO (1) WO2017183426A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112438016B (zh) * 2018-09-07 2021-12-21 宇菱塑胶科技有限公司 电动机驱动装置
DE102018221032A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Schaltungsvorrichtung zur Reduktion von Gleichtaktstörungen eines Stromrichters
JP2020108265A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
CN113752909B (zh) * 2020-06-04 2023-08-08 比亚迪股份有限公司 一种能量转换装置及车辆

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656705B2 (ja) * 1998-06-01 2005-06-08 富士電機機器制御株式会社 電圧形インバータ
JP3644315B2 (ja) 1999-07-30 2005-04-27 ダイキン工業株式会社 インバータ装置
JP2001238433A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Meidensha Corp 半導体電力変換装置
JP4371774B2 (ja) * 2003-11-06 2009-11-25 オークマ株式会社 インバータ制御装置
CN100403633C (zh) * 2006-04-27 2008-07-16 西安交通大学 高衰减超小型共模传导电磁干扰有源滤波器
US8115444B2 (en) * 2006-05-31 2012-02-14 Honeywell International, Inc. Common mode filter for motor controllers
JP5093452B2 (ja) 2007-03-07 2012-12-12 学校法人同志社 電力変換機器に適用されるコモンモード漏れ電流抑制回路
JP5434381B2 (ja) * 2009-08-31 2014-03-05 株式会社デンソー 車載電動機の駆動装置
TWI454028B (zh) * 2010-01-13 2014-09-21 Toshiba Kk System interconnection converter
JP2015076979A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 株式会社東芝 漏れ電流抑制回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20190123675A1 (en) 2019-04-25
JP2017195656A (ja) 2017-10-26
WO2017183426A1 (ja) 2017-10-26
US10742154B2 (en) 2020-08-11
EP3447901A1 (en) 2019-02-27
EP3447901B1 (en) 2020-04-22
EP3447901A4 (en) 2019-05-01
CN109155596A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555180B2 (ja) モータ駆動装置
JP5379573B2 (ja) モータ駆動システム
JP4260110B2 (ja) フィルタ装置
KR101423714B1 (ko) 통합된 재충전을 구비하는 개방 델타 모터 드라이브
JP2014533487A5 (ja)
JP6289825B2 (ja) 発電機励磁装置および電力変換システム
JP5276335B2 (ja) モータ駆動機械用3相コモンモードフィルタ
JP2009177935A (ja) 直流電源装置
JP2007181341A (ja) コンバータ装置
JP2008048568A (ja) 電動機駆動制御装置
JP6626973B2 (ja) 6線3相モータおよびモータシステム
JP2017038424A (ja) 電力変換装置
JP5274718B1 (ja) 電源装置
JP3661737B2 (ja) 電圧形インバータ
JP2001045795A (ja) 可変速駆動装置
WO2010082553A1 (ja) 出力フィルタを備えた電力変換装置
JP2015126593A (ja) 漏れ電流抑制回路、太陽光発電システム及びモータ制御装置
JP2001211690A (ja) インバータ駆動型交流回転電機装置
JP4774933B2 (ja) 高調波抑制装置
JPWO2013076852A1 (ja) 車両用補助電源装置
JP5575424B2 (ja) 同期発電機
JP6425747B2 (ja) ノイズ低減用のxコンデンサの劣化検出装置
JPH07123350B2 (ja) インバ−タ装置
JP2020065409A (ja) 漏洩電流低減回路
JP5840514B2 (ja) 漏れ電流抑制回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6555180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151