JP6548895B2 - ヒーターユニット及び浸炭炉 - Google Patents

ヒーターユニット及び浸炭炉 Download PDF

Info

Publication number
JP6548895B2
JP6548895B2 JP2014266381A JP2014266381A JP6548895B2 JP 6548895 B2 JP6548895 B2 JP 6548895B2 JP 2014266381 A JP2014266381 A JP 2014266381A JP 2014266381 A JP2014266381 A JP 2014266381A JP 6548895 B2 JP6548895 B2 JP 6548895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heating element
furnace
heat
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014266381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016126899A (ja
Inventor
恒孝 山田
恒孝 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Thermotech Co Ltd
Original Assignee
Dowa Thermotech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Thermotech Co Ltd filed Critical Dowa Thermotech Co Ltd
Priority to JP2014266381A priority Critical patent/JP6548895B2/ja
Priority to US15/539,983 priority patent/US10499460B2/en
Priority to CN201580065692.0A priority patent/CN107006079B/zh
Priority to PCT/JP2015/086073 priority patent/WO2016104633A1/ja
Publication of JP2016126899A publication Critical patent/JP2016126899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6548895B2 publication Critical patent/JP6548895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/02Ohmic resistance heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D11/00Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces
    • F27D11/12Arrangement of elements for electric heating in or on furnaces with electromagnetic fields acting directly on the material being heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/62Heating elements specially adapted for furnaces
    • H05B3/66Supports or mountings for heaters on or in the wall or roof

Description

本発明は、ワークの浸炭処理を行う浸炭炉用のヒーターユニットに関する。
被処理体の熱処理を行う熱処理炉内には、炉内雰囲気を加熱するためのヒーターが設けられる。熱処理炉に用いられるヒーターとして、例えば、特許文献1には連続熱処理炉に用いられる面状金属ヒーターが記載されている。また、特許文献2には、加熱炉の内壁に沿って配置されたカンタル(登録商標)ヒーターが記載されている。特許文献3には、発熱体の形状がU字形のヒーター又はU字形の発熱体を連ねた蛇腹状のヒーターが記載されている。特許文献4には、加熱炉の側壁から水平に挿入されるように設けられた蛇腹状のヒーターが記載されている。このように、熱処理炉用のヒーターには、様々な種類のものがある。
上記のようなヒーターは、低炭素鋼のワークに浸炭処理を施す浸炭炉にも採用される。浸炭炉の炉壁は、外壁(鉄皮)と複数の断熱材で構成されることが一般的である。浸炭炉用のヒーターは、炉壁の最も内側に位置する断熱材(以下、「第1の断熱材」という)に面して配置される。
しかし、ヒーターは、熱を発熱体から放射状に放出する構造であるため、炉内側だけでなく、外壁側に対しても熱が放出する。即ち、上記の第1の断熱材にも熱が供給されることになり、第1の断熱材の炉内側表面の温度は900℃近くになってしまう。
一方、浸炭炉内においては、浸炭処理中に導入される浸炭ガスや、浸炭処理後に残留する浸炭ガスにより、炉内にスーティング(煤が付着する現象)が発生する。スーティングは、温度が700〜800℃となった際に特に発生しやすく、その温度域においては煤の付着量が多くなる。
前述の通り、第1の断熱材の炉内側表面の温度は900℃であるため、第1の断熱材の外壁側表面の温度は、800℃以下の温度となる。即ち、第1の断熱材の外壁側表面の温度は、スーティングが発生し始める温度となる。このため、従来の浸炭炉においては、第1の断熱材と、第1の断熱材の更に外側に位置する断熱材(以下、「第2の断熱材」という)との間でスーティングが発生していた。
第1の断熱材と第2の断熱材との間でスーティングが発生し続けると、断熱材間で煤の厚みが増していく。これにより、第1の断熱材が炉内側に押し出されていく。そのままの状態が続くと、第1の断熱材の浮き上がりや炉内側への脱落が起こるおそれがある。このため、従来は、断熱材間に付着した煤を燃焼して除去するバーンアウトを実施していた。
特開2012−233649号公報 特開平10−273396号公報 特開2000−252047号公報 特開2001−74226号公報
しかしながら、バーンアウトを実施している間は、ワークの浸炭処理を行うことができない。即ち、定期的にバーンアウトを実施することは、生産性を低下させる要因となる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、断熱材の外壁側表面におけるスーティングの発生を抑制し、生産性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決する本発明は、浸炭炉用ヒーターユニットであって、炉内雰囲気を加熱するヒーターと、ヒーターの輻射熱を反射する反射板を有したヒーター支持部材とを備え、前記ヒーター支持部材に前記ヒーターの発熱部が取り付けられ、前記発熱部を構成する発熱体が蛇腹状に形成され、前記ヒーター支持部材には、前記発熱体の曲線部前面と前記反射板の端部背面を覆う凹部が設けられていることを特徴としている。
また、別の観点による本発明は、浸炭炉用ヒーターユニットであって、炉内雰囲気を加熱するヒーターと、ヒーターの輻射熱を反射する反射板を有したヒーター支持部材とを備え、前記ヒーター支持部材に前記ヒーターの発熱部が取り付けられ、前記発熱部を構成する発熱体が蛇腹状に形成され、前記ヒーター支持部材は、前記発熱体の直線部の長手方向に沿って延びた、該発熱体の直線部を支持する直線支持部を有し、前記直線支持部は、前記発熱体の隣り合う直線部間に突出するように形成され、前記直線支持部の端部は、前記発熱体の曲線部の近傍に位置し、前記ヒーター支持部材には、前記発熱体の曲線部前面と前記反射板の端部背面を覆う凹部が設けられていることを特徴としている。
本発明に係るヒーターユニットを浸炭炉に取り付ければ、ヒーターの発熱部が輻射熱を反射するヒーター支持部材に取り付けられていることにより、発熱部から外壁側に放出される輻射熱をヒーター支持部材で反射させることができる。これにより、炉壁の最も内側にある断熱材の炉内側表面の温度を下げることができる。このため、その断熱材の炉内側表面でスーティングを発生させることができる。即ち、炉壁の最も内側に位置する断熱材の外壁側表面でスーティングが発生することを防ぐことができる。
本発明によれば、スーティングの発生に起因する断熱材の浮き上がりや脱落を防ぐことができる。その結果、バーンアウトの実施周期を長くすることが可能となり、生産性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る浸炭炉の概略構成を示す平面図である。 図1中のA−A断面図である。 本発明の実施形態に係るヒーターユニットの概略構成を示す正面図である。 本発明の実施形態に係るヒーターユニットの概略構成を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るヒーターの概略構成を示す正面図である。 図3中のB−B断面図である。
以下、本発明の実施形態に係るヒーターユニットについて、図面を参照しながら説明する。以下の説明においては、本実施形態に係るヒーターユニットを浸炭処理に係る一連の熱処理を行う連続式浸炭炉に適用した例を示す。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1に示すように、本実施形態に係る浸炭炉1は、平面視において方形状の外形を有している。その浸炭炉1の四隅のうちの一隅の炉床には、ワークWを搬入する搬入口2が形成されている。図1,図2に示すように、浸炭炉内の中央部には、一方の側壁から他方の側壁に向かって延びるようにして耐熱レンガ3が配置されている。耐熱レンガ3は、炉床及び天井部に接するように設けられている。搬入口2から搬入されたワークWは、その耐熱レンガ3の周囲に沿って搬送される。ワーク搬送方向Tの下流にある浸炭炉1の側壁部には、ワークWを搬出する搬出口4が形成されている。
浸炭炉1の炉壁5は、鉄皮等から成る外壁6と、外壁6の内側に設けられた断熱材7で構成されている。断熱材7は、炉壁5の最も内側に位置する第1の断熱材7aと、第1の断熱材7aの外側に設けられた第2の断熱材7bで構成された複層構造となっている。なお、炉壁5を構成する断熱材7は、例えばロスリム(登録商標)ボード等の高性能断熱材を用いることが好ましい。
また、炉内には、昇降式の仕切扉8(図2には不図示)が複数設けられている。これらの各仕切扉8が閉じている場合には、仕切扉8、炉壁5、耐熱レンガ3により複数の密閉空間が形成される。各密閉空間は、ワークWに所望の熱処理を施す熱処理室9として機能する。
本実施形態に係る浸炭炉1では、仕切扉8により炉内が8つに区分けされる。各熱処理室9は、搬入口2が形成された熱処理室を第1昇温室9aとして、搬送方向Tに沿って順に、第2昇温室9b、第1浸炭室9c、第2浸炭室9d、第3浸炭室9e、拡散室9f、降温室9g、焼入れ室9hとして機能する。
また、浸炭炉1の側壁部および耐熱レンガ3には、炉内雰囲気を加熱するヒーターユニット10が設けられている。ヒーターユニット10は、温度の低い状態で搬入されたワークWを加熱するために、搬送ラインの前半の熱処理室9に配置されている。本実施形態においては、第1昇温室9aから第2浸炭室9dまでの各熱処理室9に設けられている。
図3,図4に示すように、本実施形態に係るヒーターユニット10は、発熱源となるヒーター20と、ヒーター支持部材30から構成されている。図5に示すように、本実施形態に係るヒーター20は、発熱体21(例えばカンタル線)で構成される発熱部Gと、発熱体21の両端部に接続されたリード線22で構成される。発熱体21は、1本の管状部材であり、一方のリード線22との接続箇所から他方のリード線22との接続箇所までの間で、繰り返し折り曲げられるようにして蛇腹状に形成されている。
発熱体21の直線部21aは、図5に示すようなヒーター正面視において、発熱部Gの長手方向に対して垂直となるように形成されている。ここで、本明細書における「発熱部」とは、図5に示すようなヒーター正面視において、発熱体21に接する水平面と鉛直面に囲まれた部分を指す。本実施形態における発熱部Gは、図5に示す破線で囲まれた部分となる。なお、本実施形態においては、ヒーター正面視における発熱部Gの長さが、水平方向Hの長さより鉛直方向Vの方が長いため、鉛直方向Vが発熱部Gの長手方向となる。
発熱体21は、発熱中に熱膨張によって伸びが生じるが、この伸びが同一方向に蓄積していくと、ヒーター20がヒーター支持部材30から外れるおそれがある。例えば、発熱体21の直線部21aが発熱部Gの長手方向に向いている場合には、同一方向の伸びが蓄積しやすい。このため、ヒーター20がヒーター支持部材30から脱落するおそれがある。また、同一方向の伸びが蓄積しやすい状態では、直線部21aが熱膨張で長くなることによって、図4に示すような平面視において、発熱体21の曲線部21bが直線部21aの前方又は後方に位置するような反りが生じるおそれがある。これにより、ヒーター20としての平面性が損なわれ、熱分布が不均一になるおそれがある。
これに対して、本実施形態に係る発熱体21の直線部21aは、前述の通り、発熱部Gの長手方向に対して垂直となるように形成されている。このため、熱膨張による伸びの蓄積を軽減することができる。これにより、ヒーター20がヒーター支持部材30から外れる等の不具合の発生を抑制することができる。また、直線部21aが発熱部Gの長手方向に向いている場合に比べて、発熱体21の熱膨張による反りを抑制することができる。これにより、ヒーター20としての平面性を維持することができるため、熱分布が不均一になることを防ぐことができる。
また、本実施形態に係る発熱体21は、図6の縦断面図に示すように、直線部21aが一直線上に並ぶような形状を有している。即ち、ヒーター20の発熱体21は、側面視において、任意の1平面に対して全ての直線部21aが接するように平面状に形成されている。このように発熱体21が側面視において平面状に形成されていることにより、炉内雰囲気に対する発熱体21の放熱量を均一にすることが可能となり、炉内温度を均一にしやすくなる。これにより、浸炭処理品質を向上させることができる。
図3,図4に示すように、ヒーター支持部材30は、リアプレート31と、ヒーター20の輻射熱を反射する反射板32と、発熱体21の炉内側への移動を制限するサポート部材33で構成されている。なお、本実施形態においては、リアプレート31はSiCで形成され、反射板32及びサポート部材33はムライトで形成されている。
図3,図4に示すように、リアプレート31とサポート部材33は、ボルト固定されている。サポート部材33は、リアプレート31の両側端部と中央部にそれぞれ設けられている。図4の平面視で示されるように、各サポート部材33には、発熱体21の直線部21aの長手方向に突出する突出部33aが形成されている。このように突出部33aが形成されていることにより、凹部33bも形成される。凹部33bは、発熱体21の曲線部前面と反射板端部の背面を覆うように形成されている。
各突出部33aは、図3に示すように、発熱体21の曲線部21bを覆うような長さを有している。このため、発熱体21が炉内側に移動しそうになったとしても、その突出部33a(以下、「曲線支持部33a」という)によって、発熱体21の曲線部21bの移動を制限することができる。これにより、ヒーター20がヒーター支持部材30から外れることを防ぐことができる。
また、曲線支持部33aは、図3に示すような正面視において、発熱体21の曲線部21bを全て覆ってはおらず、曲線部21bの一部のみを覆っている。これにより、発熱体21の曲線部21bが露出する面積が増え、炉内側に放出する熱量を増やすことができる。
また、曲線支持部33aは複数設けられているが、各曲線支持部33aは、発熱体21の隣り合う曲線部21bの間隔Pと、同一の間隔で設けられている。このため、ヒーター正面視において露出する各曲線部21bの面積がそれぞれ等しくなる。これにより、発熱体21から炉内側に放出される熱量を均一にすることができる。その結果、炉内雰囲気の均熱を保つことが可能となり、浸炭処理品質を向上させることができる。
また、発熱体21の曲線部21b及び反射板32の端部が凹部33bに配置される構造とすることで、発熱体21と反射板32との間に形成される隙間の設定を容易に行うことが可能となる。また、曲線部21bが凹部33bに配置されていることにより、発熱体21の熱膨張に伴うヒーター20の設定位置からのずれを防ぐことができる。
なお、発熱体21と反射板32との間には、5mm以上の隙間が形成されていることが好ましい。これにより、後述の輻射熱を反射させる効果を向上させることが可能となる。一方、発熱体21と反射板32との隙間は、200mm以下であることが好ましい。隙間が200mmを超えると、炉内容積を大きくすることが必要となり、炉の大型化につながってしまう。発熱体21と反射板32の更に好ましい隙間は、5mm〜100mmである。
また、リアプレート31と反射板32との間には、5mm以上、200mm以下の隙間が形成されていることが好ましい。リアプレート31と反射板32の隙間が大きくなると、炉の大型化につながる。リアプレート31と反射板32の更に好ましい隙間は、5mm以上、10mm以下である。
また、図4に示すように、リアプレート31の背面には、固定金具34の先端部が取り付けられている。固定金具34の先端部は二又形状となっており、リアプレート31を貫通した状態となっている。また、固定金具34の各先端部には、それぞれ平板部材36が取り付けられている。一方、固定金具34の後端部は、図1に示すように、炉壁5の外壁6に取り付けられるか、あるいは、耐熱レンガ3に埋め込まれた状態となっている。このように固定金具34が取り付けられることで、リアプレート31の前倒れを防ぐことができる。これにより、ヒーターユニット10が炉内側に倒れることを防いでいる。
また、反射板32には、発熱体21の直線部21aを支持する直線支持部32aが設けられている。直線支持部32aは、図6に示す側面視において、発熱体21の隣り合う直線部21a間に突出するように形成されている。
また、図3,図6に示すように、ヒーター20の発熱部Gと第1の断熱材7aとの間には、反射板32を支持する反射板支持ブロック35が設けられている。反射板32の最も下方に位置する直線支持部32aは、下面が反射板支持ブロック35に接した状態となっている。これにより、反射板32の鉛直方向の位置が拘束される。なお、反射板支持ブロック35は、耐火レンガであるSK38で形成されている。
また、反射板32の各直線支持部32aは、発熱体21の異常加熱を防ぐ役割も有している。発熱体21が蛇腹状に形成される場合、発熱体21の曲線部21bの内側において熱が集中するため、異常加熱が生じやすくなる。これに対して、本実施形態に係る各直線支持部32aは、各直線支持部32aの長さが発熱体21の直線部21aの長さに等しくなるように形成されている。これにより、直線支持部32aを介して曲線部21bの内側に集中する熱を逃がしやすくすることができる。その結果、発熱体21の曲線部21bにおける異常加熱を防ぐことが可能となる。
本実施形態に係るヒーターユニット10は、上記のように構成される。
このようなヒーターユニット10においても、従来と同様に、発熱体21から放射状に熱が放出される。即ち、放出される熱は、炉内側だけなく、リアプレート側(外壁側)にも放出される。しかしながら、本実施形態に係るヒーターユニット10は、発熱部Gのリアプレート31側に輻射熱を反射する反射板32が設けられている。このため、リアプレート31側に放出される輻射熱は、反射板32で反射されることになる。これにより、リアプレート31の背面(外壁側の表面)の温度上昇を抑制することができる。
その結果、ヒーターユニット10と第1の断熱材7aとの間の温度は、スーティングが発生しやすい温度となる。即ち、ヒーターユニット10と第1の断熱材7aとの間でスーティングが発生しやすくなり、第1の断熱材7aと第2の断熱材7bとの間では、スーティングが発生し難くなる。これにより、スーティングの進行に起因する第1の断熱材7aの浮き上がりや脱落等の発生を防ぐことが可能となる。
一方で、ヒーターユニット10と第1の断熱材7aとの間においては、スーティングが進行し続けることになる。このため、依然として定期的なバーンアウトを実施する必要はある。しかし、ヒーターユニット10は、リアプレート31に固定金具34が取り付けられていることから、炉内側に倒れることはない。また、本実施形態においては、ヒーター20の発熱体21は、曲線支持部33aによって、炉内側への移動が制限されている。
このため、スーティングがある程度進行しても、発熱体21が炉内側に脱落する等の問題は起こらず、所望の熱処理を行うことは可能である。その結果、従来よりもバーンアウト作業を実施する頻度を少なくすることが可能となる。これにより、次のメンテナンスまでのワークWの浸炭処理量を増やすことができ、生産性を向上させることができる。
なお、ヒーター20の発熱体21、反射板32、リアプレート31は、図4に示すような平面視において互いに平行となるように配置されることが好ましい。これにより、発熱体21から放出される輻射熱及び反射板32で反射される輻射熱の熱量分布が均一となり、炉内雰囲気の温度分布も均一となる。その結果、浸炭処理時の温度ムラを防ぐことが可能となる。さらに、リアプレート31が受ける伝熱量のバラつきも抑えることが可能となり、リアプレート背面に生じる煤の析出量のバラつきも抑えることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、ヒーター支持部材30をリアプレート31、反射板32、サポート部材33で構成することとしたが、ヒーター支持部材30の構成及び各部材の固定方法は、上記実施形態で説明したものに限定されない。上記実施形態で説明した断熱材間のスーティングの発生を防ぐ効果は、ヒーター20の発熱部Gが、反射部材を備えたヒーター支持部材30に取り付けられていれば享受することができる。また、反射部材は、板形状でなくとも良い。また、炉壁5を構成する断熱材7は、単層構造であっても良い。
また、上記実施形態では、ヒーター20の発熱体として、カンタル線を用いることとしたが、発熱体はこれに限定されることはない。例えば、蛇腹状に配置したラジアントチューブの端末部においてガスを燃焼させる、いわゆるガスバーナー方式の発熱体を用いても良い。この場合であっても、ヒーター20の発熱部Gの背面側には、反射板32が設けられることになるため、リアプレート31の背面側の温度を低くすることができる。
また、上記実施形態では、浸炭炉1のワーク搬入方向が鉛直方向であったが、本願発明に係るヒーターユニット10は、ワーク搬入方向が水平方向である浸炭炉にも適用することができる。また、ヒーター20やヒーター支持部材30を図3のような平面視において曲率を持つように形成し、円形状の炉に適用することも可能である。また、ヒーターユニット10は、連続式浸炭炉に限らず、バッチ式浸炭炉にも適用することができる。
本発明は、ワークの浸炭処理を行う浸炭炉に適用することができる。
1 浸炭炉
2 搬入口
3 耐熱レンガ
4 搬出口
5 炉壁
6 外壁
7 断熱材
7a 第1の断熱材
7b 第2の断熱材
8 仕切扉
9 熱処理室
9a 第1昇温室
9b 第2昇温室
9c 第1浸炭室
9d 第2浸炭室
9e 第3浸炭室
9f 拡散室
9g 降温室
9h 焼入れ室
10 ヒーターユニット
20 ヒーター
21 発熱体
21a 発熱体の直線部
21b 発熱体の曲線部
22 リード線
30 ヒーター支持部材
31 リアプレート
32 反射板
32a 直線支持部
33 サポート部材
33a 曲線支持部
33b 凹部
34 固定金具
35 反射板支持ブロック
36 平板部材
G 発熱部
H 水平方向
P 曲線部の間隔
T ワーク搬送方向
V 鉛直方向
W ワーク

Claims (9)

  1. 炉内雰囲気を加熱するヒーターと、
    ヒーターの輻射熱を反射する反射板を有したヒーター支持部材とを備え、
    前記ヒーター支持部材に前記ヒーターの発熱部が取り付けられ、
    前記発熱部を構成する発熱体が蛇腹状に形成され、
    前記ヒーター支持部材には、前記発熱体の曲線部前面と前記反射板の端部背面を覆う凹部が設けられている、浸炭炉用ヒーターユニット。
  2. 前記ヒーター支持部材は、前記発熱体の直線部を支持する直線支持部を有し、
    前記直線支持部は、前記発熱体の隣り合う直線部間に突出するように形成されている、請求項1に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  3. 炉内雰囲気を加熱するヒーターと、
    ヒーターの輻射熱を反射する反射板を有したヒーター支持部材とを備え、
    前記ヒーター支持部材に前記ヒーターの発熱部が取り付けられ、
    前記発熱部を構成する発熱体が蛇腹状に形成され、
    前記ヒーター支持部材は、前記発熱体の直線部の長手方向に沿って延びた、該発熱体の直線部を支持する直線支持部を有し、
    前記直線支持部は、前記発熱体の隣り合う直線部間に突出するように形成され、
    前記直線支持部の端部は、前記発熱体の曲線部の近傍に位置し
    前記ヒーター支持部材には、前記発熱体の曲線部前面と前記反射板の端部背面を覆う凹部が設けられている、浸炭炉用ヒーターユニット。
  4. 前記ヒーター支持部材は、前記反射板の背面側にリアプレートを備えている、請求項1〜のいずれか一項に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  5. 前記発熱体と前記反射板と前記リアプレートは、平面視において互いに平行となるように配置されている、請求項に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  6. 前記発熱体の直線部は、正面視において前記発熱部の長手方向に対して垂直となっている、請求項1〜のいずれか一項に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  7. 前記ヒーター支持部材は、正面視において前記発熱体の曲線部の一部を覆う曲線支持部を有している、請求項1〜のいずれか一項に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  8. 前記発熱体が側面視において平面状に形成されている、請求項1〜のいずれか一項に記載の浸炭炉用ヒーターユニット。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載された浸炭炉用ヒーターユニットを備えた、ワークに浸炭処理を施す浸炭炉。
JP2014266381A 2014-12-26 2014-12-26 ヒーターユニット及び浸炭炉 Active JP6548895B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266381A JP6548895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ヒーターユニット及び浸炭炉
US15/539,983 US10499460B2 (en) 2014-12-26 2015-12-24 Heater unit and carburizing furnace
CN201580065692.0A CN107006079B (zh) 2014-12-26 2015-12-24 加热器单元和渗碳炉
PCT/JP2015/086073 WO2016104633A1 (ja) 2014-12-26 2015-12-24 ヒーターユニット及び浸炭炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266381A JP6548895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ヒーターユニット及び浸炭炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126899A JP2016126899A (ja) 2016-07-11
JP6548895B2 true JP6548895B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=56150646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014266381A Active JP6548895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 ヒーターユニット及び浸炭炉

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10499460B2 (ja)
JP (1) JP6548895B2 (ja)
CN (1) CN107006079B (ja)
WO (1) WO2016104633A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548895B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-24 Dowaサーモテック株式会社 ヒーターユニット及び浸炭炉
EP3550935A4 (en) * 2016-12-08 2020-07-22 Koyo Thermo Systems Co., Ltd. SUPPORT STRUCTURE FOR AN INDUCTION HEATING COIL AND INDUCTION HEATING DEVICE
WO2019017728A1 (ko) * 2017-07-20 2019-01-24 주식회사 아모그린텍 발열체 및 이를 포함하는 히터유닛
KR102274247B1 (ko) * 2017-08-09 2021-07-07 주식회사 아모그린텍 발열체 및 이를 포함하는 히터유닛
CN110087354B (zh) * 2018-01-26 2022-05-03 鸿成国际科技股份有限公司 一种加热器支撑装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB333457A (en) * 1928-10-23 1930-08-14 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to electric furnaces
JPS5049044U (ja) * 1973-08-30 1975-05-14
DE2646890C2 (de) * 1976-10-16 1979-09-06 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Vakuumofen mit Graphitheizung
JPS56104091U (ja) * 1980-01-11 1981-08-14
JPH048Y2 (ja) * 1986-12-26 1992-01-06
CN1134208C (zh) * 1996-06-27 2004-01-07 光洋热系统株式会社 电加热装置及其制造方法
JPH10273396A (ja) 1997-03-27 1998-10-13 Sony Corp 層状結晶構造酸化物の製造方法
JP2000252047A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Tokai Konetsu Kogyo Co Ltd 還元雰囲気用金属ヒーターおよび高還元雰囲気炉
JP2001074226A (ja) 1999-09-02 2001-03-23 Moriguchi Katsura 加熱炉
WO2001045464A1 (fr) * 1999-12-16 2001-06-21 Asahi Glass Company, Limited Structure support d'une chaufferette et four a mouler le verre en feuilles
JP2002260831A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Asano Laboratories Co Ltd ヒータユニットおよびヒータ部材
CN2893595Y (zh) * 2006-05-10 2007-04-25 爱协林工业炉工程(北京)有限公司 大型可控气氛井式炉
KR100911624B1 (ko) * 2007-05-14 2009-08-12 연세대학교 산학협력단 Il-12 및 il-23의 효율적인 공동발현 방법
JP5441653B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-12 貞徳舎株式会社 電気ヒーター及び電気ヒーターを備えた炉
JP5716523B2 (ja) 2011-05-06 2015-05-13 株式会社村田製作所 連続熱処理炉
JP5860234B2 (ja) * 2011-07-12 2016-02-16 哲 村山 電熱ヒーター用基板
JP6548895B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-24 Dowaサーモテック株式会社 ヒーターユニット及び浸炭炉

Also Published As

Publication number Publication date
CN107006079A (zh) 2017-08-01
US10499460B2 (en) 2019-12-03
WO2016104633A1 (ja) 2016-06-30
US20170353995A1 (en) 2017-12-07
CN107006079B (zh) 2020-06-26
JP2016126899A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6548895B2 (ja) ヒーターユニット及び浸炭炉
JP2014034689A (ja) 鋼板焼入用加熱装置
KR20160033085A (ko) 연속 소성로
KR100217542B1 (ko) 열 처리 방법
JP2004526649A5 (ja)
JP5732655B2 (ja) バッチ式焼成炉
JP5629992B2 (ja) 金属ストリップの横型連続焼鈍炉
JP2010236779A (ja) ローラハースキルンによるワークの焼成方法
AU765605B2 (en) Device for heating plates of glass
JP5791300B2 (ja) オーブン装置
JPS59113117A (ja) 連続式加熱炉
KR101394325B1 (ko) 히터 및 그 제조방법
JP2012233649A (ja) 連続熱処理炉
US20150352621A1 (en) Heating device for hot stamping
KR101153657B1 (ko) 평판형 가열장치 및 이를 구비한 연속 소둔로
KR20080009534A (ko) 배치식 반응챔버의 히팅시스템
JP2018080891A (ja) 壁面材および熱処理炉
JP5200526B2 (ja) 温風加熱炉
JP2007040699A (ja) ローラハース式連続焼成炉
JP4422545B2 (ja) 反応炉及び反応炉における伝熱促進方法
JP2007178037A (ja) 搬送機構及び熱処理炉
JPH0324588Y2 (ja)
JP2014020762A (ja) 熱処理装置
KR200454992Y1 (ko) 기판 처리 장치
JPS5827935A (ja) ストリツプの電熱式熱処理炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6548895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250