JP6546771B2 - ガソリン直噴レール - Google Patents

ガソリン直噴レール Download PDF

Info

Publication number
JP6546771B2
JP6546771B2 JP2015083009A JP2015083009A JP6546771B2 JP 6546771 B2 JP6546771 B2 JP 6546771B2 JP 2015083009 A JP2015083009 A JP 2015083009A JP 2015083009 A JP2015083009 A JP 2015083009A JP 6546771 B2 JP6546771 B2 JP 6546771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
orifice member
inlet portion
inlet
rail body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015083009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205135A (ja
Inventor
洋行 西澤
洋行 西澤
秀司 鈴木
秀司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015083009A priority Critical patent/JP6546771B2/ja
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to KR1020177029225A priority patent/KR102007593B1/ko
Priority to CN201680021469.0A priority patent/CN107429647A/zh
Priority to EP16779723.2A priority patent/EP3284945B1/en
Priority to RU2017134460A priority patent/RU2674862C1/ru
Priority to PCT/JP2016/000493 priority patent/WO2016166923A1/ja
Priority to MX2017013234A priority patent/MX2017013234A/es
Priority to BR112017021713-9A priority patent/BR112017021713A2/ja
Priority to US15/559,829 priority patent/US10655584B2/en
Publication of JP2016205135A publication Critical patent/JP2016205135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546771B2 publication Critical patent/JP6546771B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0017Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor related to fuel pipes or their connections, e.g. joints or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/05Fuel-injection apparatus having means for preventing corrosion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8076Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly involving threaded members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/90Selection of particular materials
    • F02M2200/9053Metals
    • F02M2200/9076Non-ferrous metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、ガソリン直噴レールに関するものである。
ガソリンエンジンの直噴化は2005年頃から欧州で再普及し始めており、近年のガソリン直噴レールは、耐食性に優れたステンレス材にて製造されることが多くなっている。しかしながらステンレス材のガソリン直噴レールは、塩素雰囲気下におかれた場合や、燃料中に塩素などの腐食媒体が含まれる場合に、応力腐食割れを引き起こす懸念がある。
一方、鉄鋼材は強度のバリエーションが豊富であり、且つ安価でもあることから、今後のシステムの高圧化に向けてステンレス材よりも機械的特性及びコスト面で優れたものとして注目される材料である。そのため、最近では鉄鋼材製のガソリン直噴レールの需要が高まってきている。
特開2012−97690号公報
しかしながら、鉄鋼製のガソリン直噴レールを使用した場合には、さびや腐食を防止するために表面をメッキ処理する必要がある。しかし、ガソリン直噴レールに設けられたインレット部には、燃料ポンプやインジェクタの噴射によって発生する圧力変動を低減させるため、特許文献1に示す如くインレット部にオリフィスを設ける場合が多い。そしてこのような場合には、一般的なオリフィスの内径が1〜2mm程度と小さいため、メッキ処理を行った際にメッキ液がオリフィスから内部に入りにくく、また抜けにくくなるという事態が生じやすいものであった。従って、オリフィスの内周面やレール本体の内周面を確実にメッキ処理することが難しいものであった。
そこで本発明は上記の如き課題を解決しようとするものであって、レール本体及びインレット部内部のメッキ処理を容易且つ確実に行うことができるとともに、オリフィスを備え、且つ機械的特性に優れたガソリン直噴レールを得ようとするものである。
本願の第一発明は上述の如き課題を解決したものであって、鉄鋼製のレール本体と、このレール本体の一端に一体又は別体に設けるとともに内部に上記レール本体の燃料通路に連通する連通路を備えたインレット部と、上記燃料通路に連通する複数のインジェクタホルダーとを備えたガソリン直噴レールにおいて、上記インレット部の連通路に、レール本体とは別体に形成するとともに外周螺溝を備えたステンレス製のオリフィス部材を組み付けるための装着孔を備え、この装着孔の内周は、内方に突出した内周段部を設けることなく、インレット部を螺着するための内周螺溝と、この内周螺溝を形成しないねじ止め部とから成り、この装着孔に上記オリフィス部材を螺着固定したものである。
また、本願の第二発明は上述の如き課題を解決したものであって、鉄鋼製のレール本体と、このレール本体の一端に一体又は別体に設けるとともに内部に上記レール本体の燃料通路に連通する連通路を備えたインレット部と、上記燃料通路に連通する複数のインジェクタホルダーとを備えたガソリン直噴レールにおいて、上記インレット部の連通路に、レール本体とは別体に形成するとともに外周螺溝を備えたステンレス製のオリフィス部材を組み付けるための装着孔を備え、この装着孔の内周は、内方に突出した内周段部を設けることなくインレット部を螺着するための内周螺溝を備えるとともに、上記オリフィス部材は、その一端外周に外周突部を備えてねじ止め部とし、上記装着孔に螺着固定したものである
のようにオリフィス部材をインレット部に螺着固定させることにより、オリフィス部材をインレット部に強固に固定することができる。また、単に嵌め込み固定する場合のようにオリフィス部材の外径とインレット部の内径との寸法合わせを精密に行う必要が無いとともに、オリフィス部材のインレット部への位置決めを容易なものとすることができ、オリフィス部材をインレット部に容易に固定配置することができる。更に、オリフィス部材をインレット部に接着剤で固定する場合と比較して、接着剤由来のごみの心配がなく、更に接着剤と燃料とのコンタミネーションの問題も生じることがない。
本発明は上述の如く、鉄鋼製のレール本体に設けたインレット部の連通路に、このインレット部とは別体に形成したステンレス製のオリフィス部材を螺着固定したものである。そのため、オリフィス部材をインレット部に固定配置する前にインレット部を設けたレール本体のメッキ処理を行うことにより、インレット部及びレール本体内部にオリフィスが存在しないためメッキ液をインレット部及びレール本体内部に容易に流出入させる事が可能となり、メッキ処理を容易に行うことができる。また、オリフィス部材はステンレス製であるからメッキ処理する必要が無く、従来より課題となっていた小径なオリフィスのメッキ処理の問題が生じることはない。また、レール本体が鉄鋼製であることから、強度バリエーションが豊富で、今後のシステムの高圧化に向けてステンレス材よりも機械的特性の優れた製品を得ることができる。
実施例1のインレット部へのオリフィス部材組み付け前の部分拡大断面図。 実施例1のインレット部へのオリフィス部材組み付け後の部分拡大断面図。 他の異なる実施例のインレット部へのオリフィス部材組み付け前の部分拡大断面図。 他の異なる実施例のインレット部へのオリフィス部材組み付け後の部分拡大断面図。
本発明の実施例1を図1、2において説明すると、(1)はオリフィス部材であって、ステンレス材にて形成したものである。このようにオリフィス部材(1)をステンレス材にて形成することにより、さびや腐食を防止するメッキ処理を行う必要が無い。また、このオリフィス部材(1)は長さ方向にオリフィス(2)を設けた円筒形に形成したものであって、その外周面には図1に示す如く外周螺溝(3)を設けている。
一方、ガソリン直噴レールのレール本体(4)は、その一端(5)に、このレール本体(4)とは別体に形成したインレット部(6)を固定配置している。尚、本実施例では上記の如く、インレット部(6)をレール本体(4)とは別体に形成し、レール本体(4)の一端(5)に固定配置しているが、他の異なる実施例ではインレット部(6)をレール本体(4)と一体に形成したものであっても良い。また、このレール本体(4)及びインレット部(6)は鉄鋼製のものを使用している。また、本実施例のレール本体(4)には、このレール本体(4)の燃料通路に連通する複数のインジェクタホルダー(図示せず。)を長さ方向等間隔に接続配置している。
そして、上記インレット部(6)内には連通路(7)を設けており、図1に示す如くインレット部(6)をレール本体(4)に組み付けることにより、この連通路(7)がレール本体(4)の燃料通路(図示せず。)に連通した状態となる。またこのインレット部(6)の連通路(7)の開口部(8)側には、この連通路(7)に連続して、開口部(8)側を大径とするとともにこの開口部(8)とは反対側を小径としたテーパ部(10)を形成している。また上記連通路(7)には、オリフィス部材(1)を組み付けるための装着孔(11)を設けている。そしてこの装着孔(11)の内周面には、上記オリフィス部材(1)の外周螺溝(3)に螺合可能な内周螺溝(12)を設けている。
また、このレール本体(4)及びインレット部(6)は鉄鋼製であるためメッキ処理を行う必要がある。そこで、インレット部(6)にオリフィス部材(1)を螺着固定する前に、インレット部(6)を組み付けたレール本体(4)のメッキ処理を行う。この時、従来品の如くレール本体(4)のインレット部(6)にオリフィスが設けられていないことから、メッキ液をレール本体(4)及びインレット部(6)内に確実に流出入させる事が可能となる。そのため、レール本体(4)及びインレット部(6)の内周のメッキ処理を容易且つ確実に行うことができる。
そして、上記の如くメッキ処理を施したインレット部(6)の装着部に、オリフィス部材(1)を螺着固定する。このようにオリフィス部材(1)をインレット部(6)に螺着固定することにより、オリフィス部材(1)をインレット部(6)に強固に固定することができる。また、インレット部(6)にオリフィス部材(1)を嵌め込み固定する場合のように、オリフィス部材(1)の外径とインレット部(6)の内径との寸法合わせを精密に行う必要が無いとともに、オリフィス部材(1)のインレット部(6)への位置決めを容易なものとすることができ、オリフィス部材(1)をインレット部(6)に容易に固定配置することができる。更に、オリフィス部材(1)をインレット部(6)に接着剤にて固定する場合と比較して、接着剤由来のごみの心配もなく、更に接着剤と燃料とのコンタミネーションの問題も生じることがない。
また、インレット部(6)の装着孔(11)の連通路(7)側には、内周螺溝(12)を形成しないねじ止め部(13)を設けている。そのため、オリフィス部材(1)をインレット部(6)に螺着固定した時に、このねじ止め部(13)によりオリフィス部材(1)がねじ止めされるため、オリフィス部材(1)の組み付け時に、ねじ止め位置を気にする必要が無く作業を円滑に行うことができる。また、本実施例1では上記の如きねじ止め部(13)を設けているが、他の異なる実施例では、図3、4に示す如くオリフィス部材(1)の一端外周に外周突部(15)を設け、この外周突部(15)をねじ止め部(13)とすることも可能である。
また、上記の如くオリフィス部材(1)をステンレス材にて形成していることから、このオリフィス部材(1)にはメッキ処理を施す必要が無い。従って、従来より課題となっていたオリフィス(2)へのメッキ処理の際にメッキ液が流出入しにくくなるという問題が生じることがない。また、レール本体(4)及びインレット部(6)が鉄鋼製であることから、強度バリエーションが豊富で、今後のシステムの高圧化に向けてステンレス材よりも機械的特性の優れた製品を得ることができる。
1 オリフィス部材
4 レール本体
5 一端
6 インレット部
7 連通路

Claims (2)

  1. 鉄鋼製のレール本体と、このレール本体の一端に一体又は別体に設けるとともに内部に上記レール本体の燃料通路に連通する連通路を備えたインレット部と、上記燃料通路に連通する複数のインジェクタホルダーとを備えたガソリン直噴レールにおいて、上記インレット部の連通路に、レール本体とは別体に形成するとともに外周螺溝を備えたステンレス製のオリフィス部材を組み付けるための装着孔を備え、この装着孔の内周は、内方に突出した内周段部を設けることなく、インレット部を螺着するための内周螺溝と、この内周螺溝を形成しないねじ止め部とから成り、この装着孔に上記オリフィス部材を螺着固定したことを特徴とするガソリン直噴レール。
  2. 鉄鋼製のレール本体と、このレール本体の一端に一体又は別体に設けるとともに内部に上記レール本体の燃料通路に連通する連通路を備えたインレット部と、上記燃料通路に連通する複数のインジェクタホルダーとを備えたガソリン直噴レールにおいて、上記インレット部の連通路に、レール本体とは別体に形成するとともに外周螺溝を備えたステンレス製のオリフィス部材を組み付けるための装着孔を備え、この装着孔の内周は、内方に突出した内周段部を設けることなくインレット部を螺着するための内周螺溝を備えるとともに、上記オリフィス部材は、その一端外周に外周突部を備えてねじ止め部とし、上記装着孔に螺着固定したことを特徴とするガソリン直噴レール。
JP2015083009A 2015-04-15 2015-04-15 ガソリン直噴レール Active JP6546771B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083009A JP6546771B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ガソリン直噴レール
CN201680021469.0A CN107429647A (zh) 2015-04-15 2016-02-01 汽油直喷轨
EP16779723.2A EP3284945B1 (en) 2015-04-15 2016-02-01 Gasoline direct injection rail
RU2017134460A RU2674862C1 (ru) 2015-04-15 2016-02-01 Топливная рампа непосредственного впрыска
KR1020177029225A KR102007593B1 (ko) 2015-04-15 2016-02-01 가솔린 직접 분사 레일
PCT/JP2016/000493 WO2016166923A1 (ja) 2015-04-15 2016-02-01 ガソリン直噴レール
MX2017013234A MX2017013234A (es) 2015-04-15 2016-02-01 Riel de inyeccion directa de gasolina.
BR112017021713-9A BR112017021713A2 (ja) 2015-04-15 2016-02-01 Gasoline direct injection rail
US15/559,829 US10655584B2 (en) 2015-04-15 2016-02-01 Gasoline direct injection rail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083009A JP6546771B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ガソリン直噴レール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016205135A JP2016205135A (ja) 2016-12-08
JP6546771B2 true JP6546771B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57125723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083009A Active JP6546771B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 ガソリン直噴レール

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10655584B2 (ja)
EP (1) EP3284945B1 (ja)
JP (1) JP6546771B2 (ja)
KR (1) KR102007593B1 (ja)
CN (1) CN107429647A (ja)
BR (1) BR112017021713A2 (ja)
MX (1) MX2017013234A (ja)
RU (1) RU2674862C1 (ja)
WO (1) WO2016166923A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102439058B1 (ko) * 2017-12-14 2022-08-31 바르실라 핀랜드 오이 피스톤 엔진용 유체 분배 엘리먼트 및 그러한 유체 분배 엘리먼트를 구비한 피스톤 엔진
RU2737571C1 (ru) * 2020-08-11 2020-12-01 Евгений Викторович Горбачевский Топливный аккумулятор и способ управления волновыми явлениями в линии высокого давления аккумуляторной топливной системы двигателей внутреннего сгорания
US11692521B2 (en) 2021-09-08 2023-07-04 Robert Bosch Gmbh Fitting connection assembly for a fluid delivery system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114160A (ja) 1994-08-25 1996-05-07 Nippondenso Co Ltd 内燃機関用燃料供給装置
US5845621A (en) * 1997-06-19 1998-12-08 Siemens Automotive Corporation Bellows pressure pulsation damper
DE19853090A1 (de) * 1998-11-18 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzanlage
DE19936533A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffhochdruckspeicher
US6901913B1 (en) * 2001-07-16 2005-06-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd. Fuel pressure pulsation suppressing system
JP2003049741A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Otics Corp コモンレール
JP3856206B2 (ja) * 2001-11-06 2006-12-13 株式会社デンソー 蓄圧容器およびその製造方法
US6905002B2 (en) * 2002-06-21 2005-06-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Acoustic wave attenuator for a rail
JP2004036441A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Otics Corp コモンレールの製造方法
CN101260855B (zh) * 2004-06-17 2011-07-20 臼井国际产业株式会社 内燃机燃料轨内的歧管连接结构
JP4737013B2 (ja) * 2006-02-20 2011-07-27 株式会社デンソー コモンレール
US7516734B2 (en) 2006-01-20 2009-04-14 Denso Corporation Common rail having orifice
DE102006003639A1 (de) * 2006-01-26 2007-08-02 Robert Bosch Gmbh Hochdruckspeicherkörper mit integriertem Verteilerblock
JP2007285213A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp 圧入構造及びその圧入構造を備えたコモンレール
KR20100033785A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 이선순 자동차용 연료공급장치의 맥동감쇄기능을 갖는 연료레일의 구조 및 연료레일의 제조방법
JP2011052606A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Otics Corp フューエルデリバリパイプ及びその製造方法
JP2012097690A (ja) 2010-11-04 2012-05-24 Otics Corp フューエルデリバリパイプ
DE102011075059A1 (de) * 2011-05-02 2012-11-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffverteiler
US20130001891A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Caterpillar Inc. Sealing assembly
JP5823336B2 (ja) * 2012-04-04 2015-11-25 株式会社オティックス 燃料分配管
KR20130138610A (ko) * 2012-06-11 2013-12-19 현대자동차주식회사 가솔린 직접 분사식 엔진용 고압 연료레일 장치 및 이의 제조방법
JP2014047671A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Otics Corp デリバリパイプ

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017013234A (es) 2018-03-01
RU2674862C1 (ru) 2018-12-13
KR102007593B1 (ko) 2019-08-05
JP2016205135A (ja) 2016-12-08
US10655584B2 (en) 2020-05-19
EP3284945B1 (en) 2020-04-29
WO2016166923A1 (ja) 2016-10-20
EP3284945A1 (en) 2018-02-21
US20180051665A1 (en) 2018-02-22
BR112017021713A2 (ja) 2018-07-10
KR20170125964A (ko) 2017-11-15
EP3284945A4 (en) 2018-12-12
CN107429647A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546771B2 (ja) ガソリン直噴レール
KR102237467B1 (ko) 연소 엔진의 연료 레일용 체결 조립체
US8960156B2 (en) Injector sleeve
US20080145179A1 (en) Sleeve
US11549475B2 (en) Fuel supply nozzle unit having sealing structure
US20080118329A1 (en) Combination of a screw member, a washer and a sleeve and also a method of producing such a combination
EP3211253A1 (en) Encased nut
US20150122070A1 (en) Cover attachment structure for robot and robot having the same
RU2019101043A (ru) Бобышка с внутренним подшипником
JP2014066268A (ja) ナット
JP6329772B2 (ja) 下段部材の固定装置およびこれを備えた流体制御装置
KR20190031559A (ko) 가솔린 직접 분사 레일
KR20180031041A (ko) 밸브 코어
EP2860389A1 (en) Fuel injector assembly
RU2667197C2 (ru) Конструкция оконечного уплотнения направляющей-распределителя для топлива для бензинового двигателя с непосредственным впрыском
JP6424110B2 (ja) 釣具用釣糸のガイド
RU2006143873A (ru) Составной радиаторный клапан
US20190085591A1 (en) Elbow for fence post
JP2015151927A (ja) デリバリパイプ
RU2018146806A (ru) Колпачок в сборе для устройства доставки лекарственного препарата и способ сборки колпачка в сборе
JP2017186977A (ja) フューエルデリバリパイプの製造方法
JP2016084850A (ja) 分水栓装置及びその組付方法
CN111094738B (zh) 高压直喷用轨
CN108533594B (zh) 防脱螺丝组件及其制造工艺
JP2019157668A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150