JP6541667B2 - 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体 - Google Patents

除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6541667B2
JP6541667B2 JP2016546934A JP2016546934A JP6541667B2 JP 6541667 B2 JP6541667 B2 JP 6541667B2 JP 2016546934 A JP2016546934 A JP 2016546934A JP 2016546934 A JP2016546934 A JP 2016546934A JP 6541667 B2 JP6541667 B2 JP 6541667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
haloalkyl
chloro
pyrimidine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504624A (ja
JP2017504624A5 (ja
Inventor
ニコラス・ライアン・デプレズ
ラヴィシカラ・ピー・レディ
ポーラ・ルイーズ・シャープ
トーマス・マーティン・スティーヴンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52462412&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6541667(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2017504624A publication Critical patent/JP2017504624A/ja
Publication of JP2017504624A5 publication Critical patent/JP2017504624A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541667B2 publication Critical patent/JP6541667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、一定のピリミジニルオキシベンゼン誘導体、そのN−オキシド、塩および組成物、ならびに、望ましくない植生を防除するためのその使用方法に関する。
高い作物効率を達成するためには、望ましくない植生の防除がきわめて重要である。とりわけイネ、ダイズ、サトウダイコン、トウモロコシ、ジャガイモ、コムギ、オオムギ、トマトおよびプランテーション作物などの、特に有用な作物における雑草の成長を選択的に防除することがきわめて望ましい。このような有用な作物において雑草の成長を野放しにしておいた場合には、生産性が顕著に低下し、これにより、消費者に対するコストが増加してしまう可能性がある。非農耕領域における望ましくない植生の防除もまた重要である。多くの製品がこれらの目的のために市販されているが、より効果的であり、より安価であり、毒性が低く、環境に優しく、または、異なる作用部位を有する新規化合物に対する需要が継続して存在している。
特許文献1には、除草剤としての一定の炭素−結合ピリミジニルオキシベンゼン誘導体が開示されている。特許文献2には、除草剤としての一定の炭素結合ピリミジニルオキシベンゼン誘導体が開示されている。
特開昭61−236766号公報(住友化学工業株式会社、1986年) 国際公開第94/17059号パンフレット(日本曹達株式会社、1994年)
本発明は、式1の化合物(すべての立体異性体を含む)、(そのN−オキシドおよび塩)、これらを含有する農業用組成物、および、除草剤としてのその使用に関し:
Figure 0006541667
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜4個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環であり;
ZはOまたはSであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、SO1A、Si(CHもしくはB(−OC(R1BC(R1BO−)であり;または、R1Cから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR1Cから、および、窒素原子環員においてはR1Dから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、SO2A、C〜CハロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、Si(CH、C≡CSi(CH、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=NR3D)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;または、ピリミジニルオキシであり;
mは0、1、2または3であり;
各nは独立して、0、1または2であり;
各R1A、R2AおよびR3Eは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノであり;
各R1Bは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
各R1Cは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;
各R1Dは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルであり;
各R3Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各R3Bは、独立して、H、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各R3Cは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
各R3Dは、独立して、H、アミノ、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキルアミノであり;
各R3Fは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;ならびに
各R3Gは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルである。
より具体的には、本発明は、式1の化合物(すべての立体異性体を含む)、そのN−オキシドまたは塩に関する。本発明はまた、本発明の化合物(すなわち、除草的に有効な量で)と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種のコンポーネントとを含む除草性組成物に関する。本発明はさらに、植生またはその環境に除草的に有効な量の本発明の化合物(例えば、本明細書に記載の組成物として)を接触させるステップを含む望ましくない植生の成長を防除する方法に関する。
本発明はまた、(a)式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩と、(b)(b1)〜(b16)から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分と、(b1)〜(b16)の化合物の塩とを含む除草性混合物を包含する。
本明細書において用いられるところ、「を含む(comprises)」、「を含んでいる(comprising)」、「を含む(includes)」、「を含んでいる(including)」、「を有する」、「を有している」、「を含有する」、「を含有している」、「により特徴付けられる」という用語、または、そのいずれかの他の変化形は、明示的に示されている任意の限定を条件として、非排他的な包含をカバーすることが意図されている。例えば、要素の一覧を含む組成物、混合物、プロセスまたは方法は、必ずしもこれらの要素にのみ限定されることはなく、明示的に列挙されていないか、または、このような組成物、混合物、プロセスもしくは方法に固有とされる他の要素が包含されていてもよい。
「からなる(consisting of)」という移行句は、特定されていない任意の要素、ステップまたは成分を除外する。特許請求の範囲中にある場合、このような句は、特許請求の範囲を、通常関連する不純物類を除き、言及されたもの以外の材料の包含を限定するであろう。「からなる(consisting of)」という句が、プリアンブルの直後ではなく特許請求の範囲の本文の一文節中にある場合、これは、その文節中に規定されている要素のみを限定し;他の要素は、特許請求の範囲からは、全体としては除外されない。
「基本的にからなる(consisting essentially of)」という移行句は、文字通り開示されているものに追加して、材料、ステップ、機構、コンポーネントもしくは要素を含む組成物、プロセスまたは方法を定義するために用いられているが、ただし、これらの追加の材料、ステップ、機構、コンポーネントまたは要素は、特許請求された発明の基本的および新規特徴に実質的に影響をおよぼさない。「基本的にからなる(consisting essentially of)」という用語は、「を含んでいる(comprising)」と、「からなる(consisting of)」との間の中間点を構成する。
出願人らが、「を含んでいる(comprising)」などのオープンエンド形式の用語で発明またはその一部分を定義している場合、その記載は(別段の定めがある場合を除き)、「基本的にからなる(consisting essentially of)」または「からなる(consisting of)」という用語を用いてこのような発明を記載しているとも解釈されるべきであると、直ちに理解されるべきである。
さらに、反する記載が明白にされていない限り、「または、もしくは」は包含的論理和を指し、そして排他的論理和を指さない。例えば、条件AまたはBは、以下のいずれか1つによって満たされる:Aが真であり(または存在する)、そしてBが偽である(または存在しない);Aが偽であり(または存在しない)、そしてBが真である(または存在する);ならびに、AおよびBの両方が真である(または存在する)。
また、本発明の要素または成分に先行する不定冠詞「a」および「an」は、要素または成分の事例(すなわち、存在)の数に関して比制限的であることが意図される。従って、「a」または「an」は、1つまたは少なくとも1つ、を含むと読解されるべきであり、要素または成分の単数形の語形は、その数が明らかに単数を意味しない限りにおいては複数をも包含する。
本明細書において称されるところ、単独でまたは複合語で用いられる「実生」という用語は、種子の胚芽から成長する幼植物を意味する。
本明細書において称されるところ、単独で、もしくは、「広葉雑草」などの語で用いられる「広葉」という用語は、2枚の子葉を有する胚芽により特徴付けられる被子植物の群の記載に用いられる用語である双子葉植物または双子葉植物を意味する。本明細書において用いられるところ、「アルキル化剤」という用語は、炭素原子を介して炭素含有ラジカルがハロゲン化物またはスルホネートなどの脱離基に結合している化学化合物であって、この脱離基が、求核剤が前記炭素原子に対して結合することにより置換されることが可能である化学化合物を指す。別段の定めがある場合を除き、「アルキル化」という用語は、炭素含有ラジカルがアルキルに限定されるものではなく;アルキル化剤中の炭素含有ラジカルは、Q、RおよびRについて特定されている多様な炭素結合置換ラジカルを含む。
上記の言及において、単独で、または、「アルキルチオ」もしくは「ハロアルキル」などの複合語で用いられる「アルキル」という用語は、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、または、異なるブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体などの直鎖または分岐アルキルを含む。「アルケニル」とは、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、ならびに、異なるブテニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体などの直鎖または分岐アルケンを含む。「アルケニル」はまた、1,2−プロパジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルなどのポリエンを含む。「アルキニル」は、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、ならびに、異なるブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体などの直鎖または分岐アルキンを含む。
「アルコキシ」としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシおよび異なるブトキシ、ペントキシおよびヘキシルオキシ異性体が挙げられる。「アルコキシアルキル」は、アルキルにおけるアルコキシ置換を表す。「アルコキシアルキル」の例としては、CHOCH、CHOCHCH、CHCHOCH、CHCHCHCHOCHおよびCHCHOCHCHが挙げられる。「アルケニルオキシ」としては、直鎖または分岐アルケニルオキシ部分が挙げられる。「アルケニルオキシ」の例としては、HC=CHCHO、(CHC=CHCHO、(CH)CH=CHCHO、(CH)CH=C(CH)CHOおよびCH=CHCHCHOが挙げられる。「アルキニルオキシ」としては、直鎖または分岐アルキニルオキシ部分が挙げられる。「アルキニルオキシ」の例としては、HC≡CCHO、CHC≡CCHOおよびCHC≡CCHCHOが挙げられる。「アルキルチオ」としては、メチルチオ、エチルチオおよび異なるプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体などの分岐または直鎖アルキルチオ部分が挙げられる。「アルキルチオアルキル」は、アルキルにおけるアルキルチオ置換を表す。「アルキルチオアルキル」の例としては、CHSCH、CHSCHCH、CHCHSCH、CHCHCHCHSCHおよびCHCHSCHCHが挙げられる。「アルキルチオアルコキシ」は、アルコキシにおけるアルキルチオ置換を表す。「シアノアルキル」は、1個のシアノ基で置換されたアルキル基を表す。「シアノアルキル」の例としては、NCCH、NCCHCHおよびCHCH(CN)CHが挙げられる。「アルキルアミノ」、「ジアルキルアミノ」等は上記の例と同様に定義される。
「シクロアルキル」としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが挙げられる。「ハロゲン」という用語としては、単独で、もしくは、「ハロアルキル」などの複合語で、または、「ハロゲンで置換されたアルキル」などの記載において用いられる場合、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素が挙げられる。さらに、「ハロアルキル」などの複合語で用いられる場合、または、「ハロゲンで置換されたアルキル」などの記載において用いられる場合、前記アルキルは、同一であっても異なっていてもよいハロゲン原子で部分的または完全に置換されていてもよい。「ハロアルキル」または「ハロゲンで置換されたアルキル」の例としては、FC、ClCH、CFCHおよびCFCClが挙げられる。「ハロアルコキシ」等という用語は、用語「ハロアルキル」と同様に定義される。「ハロアルコキシ」の例としては、CFO−、CClCHO−、HCFCHCHO−およびCFCHO−が挙げられる。「アルキルカルボニル」は、C(=O)部分に結合した直鎖または分岐アルキル部分を表す。「アルキルカルボニル」の例としては、CHC(=O)−、CHCHCHC(=O)−および(CHCHC(=O)−が挙げられる。「アルコキシカルボニル」の例としては、CHOC(=O)−、CHCHOC(=O)−、CHCHCHOC(=O)−、(CHCHOC(=O)−および異なるブトキシ−またはペンタオキシカルボニル異性体が挙げられる。
置換基中の炭素原子の総数は接頭辞「C〜C」によって示され、ここで、iおよびjは1〜6の数字である。例えば、C〜Cアルキルスルホニルは、メチルスルホニル〜ブチルスルホニルを示し;CアルコキシアルキルはCHOCH−を示し;Cアルコキシアルキルは、例えば、CHCH(OCH)−、CHOCHCH−またはCHCHOCH−を示し;ならびに、Cアルコキシアルキルは、合計で4個の炭素原子を含有するアルコキシ基で置換されたアルキル基の種々の異性体を示し、例としては、CHCHCHOCH−およびCHCHOCHCH−が挙げられる。
前記置換基の数が1を超えていることが可能であることを示す下付文字を有する置換基で化合物が置換されている場合、前記置換基(これらが1を超えている場合)は、定義された置換基の群(例えば、(R、nは0、1、2または3)から独立して選択される。さらに、下付文字が例えば(R)i〜jといった範囲を示す場合、置換基の数は、i以上j以下の整数から選択され得る。基が水素であることが可能である置換基(例えば(m=0の場合))を含んでいる場合においては、この置換基が水素とされる場合には、これは、前記基は無置換であることと等しいと認識される。可変の基が、任意選択により、ある位置に結合すると示されている場合(例えばQに結合した(R(式中、nは0であり得る))、可変の基の定義において言及されていない場合であっても、水素がその位置にあってもよい。ある基における1つ以上の位置が「置換されていない」か、または、「無置換」であると言われる場合には、有効原子価を埋めるために水素原子が結合している。
別段の定めがある場合を除き、式1のコンポーネント(例えば、置換基Q)としての「環」は、炭素環式または複素環式である。「環員」という用語は、環の主鎖を形成する原子またはヘテロ原子を指す。完全不飽和炭素環がヒュッケルの法則を満たす場合、前記環は「芳香族環」とも呼ばれる。「飽和炭素環式」は、単結合によって互いに結合された炭素原子からなる主鎖を有し;別段の規定がある場合を除き、残りの炭素原子価が水素原子によって埋められている環を指す。
「複素環(heterocyclic ring)」、「複素環(heterocycle)」という用語は、環主鎖を形成する少なくとも1個の原子が炭素ではなく、例えば窒素、酸素または硫黄である環を表す。典型的には、複素環は、4個以下の窒素、2個以下の酸素、および、2個以下の硫黄を含有する。別段の定めがある場合を除き、複素環は、飽和、部分飽和または完全不飽和環であることが可能である。完全不飽和複素環がヒュッケルの法則を満たす場合、前記環は「芳香族複素環」または「芳香族複素環」とも呼ばれる。別段の定めがある場合を除き、複素環は、いずれかの利用可能な炭素または窒素上の水素を置換することにより、これらの炭素または窒素を介して結合していることが可能である。
「芳香族」は、環原子の各々が基本的に同一の面内にあり、環面に垂直なp−軌道を有しており、ヒュッケルの法則に従うよう、(4n+2)個のπ電子(式中、nは正の整数である)が環に付随していることを示す。
複素環と関連する「任意選択により置換された」という用語は、無置換の基であるか、または、無置換の類似体が有する生物学的活性を消失させない少なくとも1個の水素ではない置換基を有する基を指す。本明細書において用いられるところ、別段の定めがある場合を除き、以下の定義が適用されるべきである。「任意選択により置換された」という用語は、「置換または無置換の」という句、または、「(無)置換の」という用語と同義に用いられる。別段の定めがある場合を除き、任意選択により置換された基は、基における置換可能な位置の各々に置換基を有し得、ここで、各置換は互いに独立している。
Qが5員もしくは6員(窒素−含有)複素環である場合、別段の定めがある場合を除き、これは、いずれかの利用可能な炭素または窒素環原子を介して式1の残部に結合していてもよい。上記のとおり、Qは(とりわけ)、発明の概要で定義されている置換基の群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択により置換されたフェニルであることが可能である。1〜5個の置換基で任意選択により置換されたフェニルの例は、明細表1においてU−1として示されている環であり、式中、Rは、Qについて発明の概要で定義されているとおりRであり、および、rは整数(0〜4)である。
上記のとおり、Qは(とりわけ)、発明の概要で定義されている置換基の群から選択される1個または複数個の置換基で任意選択により置換された、飽和もしくは不飽和であり得る5員もしくは6員芳香族複素環であることが可能である。1個または複数個の置換基で任意選択により置換された5員もしくは6員不飽和芳香族複素環の例としては、明細表1に示されている環U−2〜U−61が挙げられ、式中、RはQ(すなわち、R)について発明の概要で定義されているとおりいずれかの置換基であり、rは0〜4の整数であって、各U基における利用可能な位置の数によって限定される。U−29、U−30、U−36、U−37、U−38、U−39、U−40、U−41、U−42およびU−43は利用可能な位置が1つだけであるため、これらのU基についてrは整数0または1に限定され、rが0であるとは、U基が無置換であり、(Rによって示されている位置に水素が存在していることを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
構造U−1〜U−61においてR基が示されているが、これらは任意選択の置換基であるために存在している必要はないことに注目されたい。RがHであってある原子に結合している場合、これは、前記原子が無置換であることと同じであることに注目されたい。その原子価を埋めるために置換が必要とされる窒素原子はHまたはRで置換される。(RとU基との結合点が浮いて示されている場合、(Rは、U基のいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子に結合していることが可能であることに注目されたい。U基における結合点が浮いて示されている場合、U基は、水素原子を置換することによりU基のいずれかの利用可能な炭素または窒素を介して式1の残部に結合可能であることに注目されたい。いくつかのU基は、4個未満のR基(例えば、U−2〜U−47およびU−52〜U−61)でのみ置換されていることが可能であることに注目されたい。
芳香族および非芳香族複素環および環系の調製を実現する広く多様な合成方法が技術分野において公知である;広範な概説については、全8巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry,A.R.Katritzky and C.W.Rees editors−in−chief,Pergamon Press,Oxford,1984および全12巻のComprehensive Heterocyclic Chemistry II,A.R.Katritzky,C.W.Rees and E.F.V.Scriven editors−in−chief,Pergamon Press,Oxford,1996を参照のこと。
本発明の化合物は1種以上の立体異性体として存在することが可能である。種々の立体異性体は、エナンチオマー、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何異性体を含む。立体異性体は、化学構造が同等であるが、空間中における原子の配置が異なる異性体であり、エナンチオマー、ジアステレオマー、シス−トランス異性体(幾何異性体としても知られている)およびアトロプ異性体を含む。アトロプ異性体は、異性体種の単離が可能であるほどに回転障壁が高い単結合に係る回転の制限によりもたらされる。当業者は、1種の立体異性体が他の立体異性体と比して富化された場合に、または、他の立体異性体から分離された場合に、より活性であり得および/または有益な効果を発揮し得ることを認めるであろう。さらに、当業者には、前記立体異性体をどのように分離し、富化し、および/または選択的に調製するかは公知である。本発明の化合物は、立体異性体の混合物、独立した立体異性体、または、光学的に活性な形態として存在していてもよい。
式1の化合物は、典型的には2種以上の形態で存在し、それ故、式1は、これらが表す化合物のすべての結晶性および非結晶形態を含む。非結晶形態は、ワックスおよびガムなどの固形分である実施形態、ならびに、溶液および溶融物などの液体である実施形態を含む。結晶形態は、基本的に単結晶タイプを表す実施形態、および、異形体の混合物を表す実施形態(すなわち、異なる結晶性タイプ)を含む。「異形体」という用語は、異なる結晶形態で結晶化可能である化学化合物の特定の結晶形態を指し、これらの形態は、結晶格子中に分子の異なる配置および/または配座を有する。異形体は同一の化学的組成を有していることが可能であるが、これらはまた、格子中に弱くまたは強固に結合していることが可能である共結晶化水または他の分子の存在または不在により組成が異なっていることが可能である。異形体は、結晶形状、密度、硬度、色、化学的安定性、融点、吸湿性、懸垂性、溶解速度および生物学的利用可能性と同様にこのような化学的、物理的および生物学的特性が異なっていることが可能である。当業者は、式1の化合物の異形体は、式1の同一の化合物の他の異形体または異形体の混合物と比して、有益な効果(例えば、有用な配合物の調製に対する適合性、向上した生物学的性能)を示す可能性があることを認めるであろう。式1の化合物の特定の異形体の調製および単離は、例えば、選択された溶剤および温度を用いる結晶化を含む当業者に公知の方法により達成されることが可能である。異形性に係る包括的な考察については、R.Hilfiker,Ed.,Polymorphism,in the Pharmaceutical Industry,Wiley−VCH,Weinheim,2006を参照のこと。
当業者は、窒素は酸化物への酸化のために利用可能な孤立電子対を必要とするため、すべての窒素含有複素環がN−オキシドを形成可能ではないことを認めるであろう;当業者は、N−オキシドを形成可能である窒素含有複素環を認識するであろう。当業者はまた、第三級アミンはN−オキシドを形成可能であることを認識するであろう。複素環のN−オキシドおよび第三級アミンの調製に係る合成方法は当業者によりきわめて周知であり、過酢酸およびm−クロロ安息香酸(MCPBA)などのペルオキシ酸、過酸化水素、t−ブチルヒドロ過酸化物などのアルキルヒドロ過酸化物、過ホウ酸ナトリウム、ならびに、ジメチルジオキシランなどのジオキシランによる複素環および第三級アミンの酸化が含まれる。N−オキシドの調製に係るこれらの方法は、文献中において広範に記載および概説されており、例えば:T.L.Gilchrist,Comprehensive Organic Synthesis,vol.7,pp 748−750,S.V.Ley,Ed.,Pergamon Press;M.Tisler and B.Stanovnik,Comprehensive Heterocyclic Chemistry,vol.3,pp 18−20,A.J.Boulton and A.McKillop,Eds.,Pergamon Press;M.R.Grimmett and B.R.T.Keene,Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.43,pp 149−161,A.R.Katritzky,Ed.,Academic Press;M.Tisler and B.Stanovnik,Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.9,pp 285−291,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Press;および、G.W.H.Cheeseman and E.S.G.Werstiuk,Advances in Heterocyclic Chemistry,vol.22,pp 390−392,A.R.Katritzky and A.J.Boulton,Eds.,Academic Pressを参照のこと。
当業者は、環境において、および、生理的条件下では、化学化合物の塩は対応する非塩形態と平衡状態にあるため、塩は、非塩形態の生物学的実用性を共有することを認識している。それ故、式1の化合物の広く多様な塩が望ましくない植生の防除に有用である(すなわち、農学的に好適である)。式1の化合物の塩としては、臭化水素酸、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン酸または吉草酸などの無機酸または有機酸との酸付加塩が挙げられる。式1の化合物がカルボン酸またはフェノールなどの酸性部分を含有する場合、塩としてはまた、ピリジン、トリエチルアミンもしくはアンモニアなどの有機もしくは無機塩基と形成されるもの、または、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはバリウムのアミド、水素化物、水酸化物もしくは炭酸塩が挙げられる。従って、本発明は、式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび農学的に好適な塩を含む。
発明の概要に記載の本発明の実施形態は以下を含む(以下の実施形態において用いられる式1がそのN−オキシドおよび塩を含む場合)。
実施形態1.式1の化合物であって、式中、Qは
Figure 0006541667
Figure 0006541667
から選択され、式中、rは0、1、2または3であり;および、sは0または1である。
実施形態2.実施形態1の化合物であって、式中、Qは、Q−1〜Q−42から選択される。
実施形態3.実施形態2の化合物であって、式中、Qは、Q−7〜Q−24から選択される。
実施形態4.実施形態3の化合物であって、式中、Qは、Q−16およびQ−18から選択される。
実施形態5.実施形態4の化合物であって、式中、QはQ−16である。
実施形態6.実施形態4の化合物であって、式中、QはQ−18である。
実施形態7.実施形態1の化合物であって、式中、Qは、Q−43〜Q−55から選択される。
実施形態8.実施形態7の化合物であって、式中、Qは、Q−43、Q−44、Q−45、Q−48、Q−49およびQ−50から選択される。
実施形態9.実施形態8の化合物であって、式中、Qは、Q−43、Q−44およびQ−45から選択される。
実施形態10.実施形態9の化合物であって、式中、QはQ−43である。
実施形態11.実施形態10の化合物であって、式中、QはQ−45である。
実施形態12.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜11のいずれか1つの化合物であって、式中、ZはOである。
実施形態13.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜12のいずれか1つの化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、SF、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aである。
実施形態14.実施形態13の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aである。
実施形態15.実施形態14の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはSO1Aである。
実施形態16.実施形態15の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシである。
実施形態17.実施形態16の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシである。
実施形態18.実施形態17の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲンまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態19.実施形態18の化合物であって、式中、各Rは、独立して、F、Cl、Br、CF、CHFまたはCHFである。
実施形態20.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜19のいずれか1つの化合物であって、式中、rは0、1または2である。
実施形態20a.実施形態20の化合物であって、式中、rは1である。
実施形態21.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜19のいずれか1つの化合物であって、式中、sは1である。
実施形態21a.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜20aのいずれか1つの化合物であって、式中、QがQ−16であると共にrが1である場合、RはQ−16環の5位に結合されている。
実施形態21b.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜20aのいずれか1つの化合物であって、式中、QがQ−18であると共にrが1である場合、RはQ−18環の3位に結合されている。
実施形態22.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜21bのいずれか1つの化合物であって、式中、Rは、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態23.実施形態22の化合物であって、式中、RはハロゲンまたはC〜Cアルキルである。
実施形態24.実施形態23の化合物であって、式中、RはハロゲンまたはCHである。
実施形態25.実施形態24の化合物であって、式中、Rはハロゲンである。
実施形態26.実施形態25の化合物であって、式中、RはF、ClまたはBrである。
実施形態27.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜26のいずれか1つの化合物であって、式中、mは、0、1または2である。
実施形態28.実施形態27の化合物であって、式中、mは0または1である。
実施形態29.実施形態28の化合物であって、式中、mは1である。
実施形態30.実施形態27の化合物であって、式中、mは0(すなわち、3位、4位、5位および6位はRにより置換されていない)である。
実施形態31.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜30のいずれか1つの化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロ
アルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換されている。
実施形態32.実施形態31の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、SO3Eであり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換されている。
実施形態33.実施形態32の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルコキシアルキルである。
実施形態34.実施形態33の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態35.実施形態34の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲンまたはシアノである。
実施形態36.実施形態35の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲンである。
実施形態37.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜36のいずれか1つの化合物であって、式中、Rは、3位で式1の残部に結合している。
実施形態38.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜37のいずれか1つの化合物であって、式中、各R1Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態39.実施形態38の化合物であって、式中、各R1Aは、独立して、C
ハロアルキルである。
実施形態40.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜39のいずれか1つの化合物であって、式中、各R3Eは、独立して、C〜Cアルキルである。
実施形態41.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜40のいずれか1つの化合物であって、式中、各R3Aは、独立して、C〜Cアルキルである。
実施形態42.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜41のいずれか1つの化合物であって、式中、各R3Bは、独立して、HまたはC〜Cアルキルである。
実施形態43.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜42のいずれか1つの化合物であって、式中、各R3Cは、独立して、HまたはC〜Cアルキルである。
実施形態44.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜43のいずれか1つの化合物であって、式中、各R3Dは、独立して、HまたはC〜Cアルキルである。
実施形態45.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜44のいずれか1つの化合物であって、式中、各nは、独立して、0または2である。
実施形態46.実施形態45の化合物であって、式中、nは2である。
実施形態47.実施形態45の化合物であって、式中、nは0である。
実施形態48.式1の化合物、または、単独もしくは組み合わせで実施形態1〜47のいずれか1つの化合物であるが、ただし、i)Qが5−クロロ−2−ピリジニルであり;ZがOであり;および、R3が4クロロである場合、R2はClまたはBr以外であり;ii)Qが4−CF3−2−ピリミジニルであり;ZがOであり;および、mが0である場合、R2はClまたはBr以外であり;および、iii)Qが6−CF3−2−ピリジニルであり;ZがOであり;および、mが0である場合、R2はBr以外である。
発明の概要に記載されている本発明の実施形態および実施形態AAAはまた、以下を含む。
実施形態1P.発明の概要に記載されている、式1の化合物(すべての立体異性体を含む)、そのN−オキシドおよび塩、これらを含有する農業用組成物および除草剤としてのその使用。
実施形態2P.実施形態1の化合物であって、式中、Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜3個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環である。
実施形態3P.実施形態2の化合物であって、式中、Qは
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
から選択され、rは0、1、2または3であり;および
sは0または1である。
実施形態4P.実施形態1〜3のいずれか1つの化合物であって、式中、Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、Rで任意選択により置換され、および、Q−1〜Q−41から選択される5員芳香族複素環である。
実施形態5P.実施形態4の化合物であって、式中、Qは、Q−7〜Q−24から選択される。
実施形態6P.実施形態5の化合物であって、式中、Qは、Q−9、Q−11、Q−12、Q−16、Q−18、Q−22、Q−23、Q−24およびQ−25から選択される。
実施形態7P.実施形態6の化合物であって、式中、Qは、Q−11、Q−18およびQ−22から選択される。
実施形態8P.実施形態1〜3のいずれか1つの化合物であって、式中、Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、Rで任意選択により置換され、および、Q−42〜Q−54から選択される6員芳香族複素環である。
実施形態9P.実施形態8の化合物であって、式中、Qは、Q−42、Q−43、Q−44、Q−47、Q−48およびQ−49から選択される。
実施形態10P.実施形態9の化合物であって、式中、Qは、Q−42、Q−43、Q−47およびQ−48から選択される。
実施形態11P.実施形態10の化合物であって、式中、Qは、Q−42、Q−47およびQ−48から選択される。
実施形態12P.実施形態11の化合物であって、式中、QはQ−42から選択される。
実施形態13P.実施形態12の化合物であって、式中、Qは
Figure 0006541667
である。
実施形態14P.実施形態1〜3のいずれか1つの化合物であって、式中、Qは、Q−7〜Q−24、Q−42、Q−43、Q−44、Q−47、Q−48およびQ−49から選択される。
実施形態15P.実施形態14の化合物であって、式中、Qは、Q−9、Q−11、Q−12、Q−16、Q−18、Q−22、Q−23、Q−24、Q−25、Q−42、Q−43、Q−47およびQ−48から選択される。
実施形態16P.実施形態1の化合物であって、式中、Qは、1〜3個のRで置換されたフェニルである。
実施形態17P.実施形態16の化合物であって、式中、Qは、1〜2個のRで置換されたフェニルである。
実施形態18P.実施形態17の化合物であって、式中、Qは、3位または4位(すなわち、フェニルの式1の残部への結合に対してメタまたはパラ)において1個のRで置換されたフェニルである。
実施形態19P.実施形態1の化合物であって、式中、Qが1〜3個のRで置換されたフェニルである場合、mは、1、2または3である。
実施形態20P.実施形態1の化合物であって、式中、Qが1〜3個のRで置換されたフェニルである場合、mは1または2である。
実施形態21P.実施形態1の化合物であって、式中、Qは、1〜4個のRで置換されたフェニル以外である。
実施形態22P.実施形態1〜21のいずれか1つの化合物であって、式中、Rは、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aである。
実施形態23P.実施形態22の化合物であって、式中、Rは、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、またはSCFである。
実施形態24P.実施形態23の化合物であって、式中、Rは、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシである。
実施形態25P.実施形態24の化合物であって、式中、Rは、ハロゲンC〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシである。
実施形態26P.実施形態25の化合物であって、式中、Rは、Cl、Br、CFまたはOCFである。
実施形態27P.実施形態1〜22のいずれか1つの化合物であって、式中、各nは、独立して、0、1または2である。
実施形態28P.実施形態27の化合物であって、式中、各nは、独立して、0である。
実施形態29P.実施形態28の化合物であって、式中、各nは、独立して、2である。
実施形態30P.実施形態1〜29のいずれか1つの化合物であって、式中、Rは、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態31P.実施形態30の化合物であって、式中、RはハロゲンまたはC〜Cアルキルである。
実施形態32P.実施形態31の化合物であって、式中、RはハロゲンまたはCHである。
実施形態33P.実施形態32の化合物であって、式中、Rはハロゲンである。
実施形態34P.実施形態33の化合物であって、式中、RはF、ClまたはBrである。
実施形態35P.実施形態1〜34のいずれか1つの化合物であって、式中、mは、0、1または2である。
実施形態36P.実施形態35の化合物であって、式中、mは0または1である。
実施形態37P.実施形態36の化合物であって、式中、mは1である。
実施形態38P.実施形態37の化合物であって、式中、mは0(すなわち、ベンゼン環の3位、4位、5位および6位はRによって置換されていない)である。
実施形態39P.実施形態1〜37のいずれか1つの化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=N)(R3D)H、C〜Cアルコキシ、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、SO3EまたはC〜Cシクロアルキルである。
実施形態40P.実施形態39の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニ
ル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態41P.実施形態40の化合物であって、式中、各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノまたはC〜Cアルキルである。
実施形態42P.実施形態41の化合物であって、式中、各Rは、独立して、シアノである。
実施形態43P.実施形態1〜37または39〜42のいずれか1つの化合物であって、式中、各Rは3位、4位または6位で式1の残部に結合している。
実施形態44P.実施形態43の化合物であって、式中、各Rは3位または4位で式1の残部に結合している。
実施形態45P.実施形態44の化合物であって、式中、Rは、3位で式1の残部に結合している。
実施形態46P.実施形態1〜22または27または29〜45のいずれか1つの化合物であって、式中、R1AはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態47P.実施形態46の化合物であって、式中、R1AはC〜Cハロアルキルである。
実施形態48P.実施形態1〜37または39のいずれか1つの化合物であって、式中、R3EはC〜Cアルキルである。
実施形態49P.実施形態1〜37または39のいずれか1つの化合物であって、式中、R3AはC〜Cアルキルである。
実施形態50P.実施形態1〜37または39のいずれか1つの化合物であって、式中、R3BはHまたはC〜Cアルキルである。
実施形態51P.実施形態1〜37または39のいずれか1つの化合物であって、式中、R3CはHまたはC〜Cアルキルである。
実施形態52P.実施形態1〜37または39のいずれか1つの化合物であって、式中、R3DはHまたはC〜Cアルキルである。
実施形態53P.実施形態1〜52のいずれか1つの化合物であって、式中、ZはOである。
実施形態54P.実施形態1〜53のいずれか1つの化合物であって、式中、mが1である場合、Rは、3位、5位または6位(すなわち、ベンゼン環の3位、5位および6位)に位置されている。
実施形態55P.実施形態1〜53のいずれか1つの化合物であって、式中、mが1である場合、Rは4位においてCl以外である。
上記の実施形態1〜48および1P〜55Pを含む本発明の実施形態、ならびに、いずれかの本明細書に記載の他の実施形態は、任意の様式に組み合わされることが可能であり、実施形態における可変要素の記載は、式1の化合物だけではなく、式1の化合物の調製に有用な出発化合物および中間体化合物にも関する。加えて、上記の実施形態1〜48および1P〜55Pを含む本発明の実施形態、ならびに、本明細書に記載のいずれかの他の実施形態、ならびに、いずれかのこれらの組み合わせは、本発明の組成物および方法に関する。
実施形態AAA.式1の化合物であって、式中、
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜4個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環であり;または
Qは1〜4個のRで置換されたフェニルであり;
ZはOまたはSであり;
は、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、SO1A、C〜Cジアルキルアミノ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、CH(=NOH)もしくはC〜Cシクロアルキルであり;または、無置換フェニルであり;または、無置換ピリジルであり;
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、SO2AまたはC〜Cハロアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=N)(R3D)H、C〜Cアルコキシ、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、SO3EもしくはC〜Cシクロアルキルであり;または、シアノ、ハロゲンもしくはC〜Cアルキルで任意選択により置換されているフェニルであり;
mは0、1、2または3であり;
各R1A、R2AおよびR3Eは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノであり;
3AはC〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
3BはH、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
3Cは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
3Dは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;および
nは0、1または2であり;
ただし、式1の化合物は、5−クロロ−2−[(4’−メチル[1,1’−ビフェニル]2−イル)オキシ]−ピリミジン(CAS番号107492−74−0)、5−クロロ−2−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]2−イル)オキシ]−ピリミジン(CAS番号107492−72−8)、5−クロロ−2−[(3’−クロロ[1,1’−ビフェニル]2−イル)オキシ]−ピリミジン(CAS番号107492−76−2)および5−クロロ−2−[[3’−(トリフルオロメチル)[1,1’−ビフェニル]2−イル]オキシ]−ピリミジン(CAS番号107492−75−1)以外であり;ならびに、ただし、i)Qが5−クロロ−2−ピリジニルであり;ZがOであり;および、Rが4−クロロである場合、RはClまたはBr以外であり;ii)Qが4−CF−2−ピリミジニルであり;ZがOであり;および、mが0である場合、RはClまたはBr以外であり;ならびに、iii)Qが6−CF−2−ピリジニルであり;ZがOであり;および、mが0である場合、RはBr以外である。
実施形態AA.実施形態AAAまたは発明の概要に記載されている式1の化合物の化合物であって、式中、
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜4個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環であり;
ZはOまたはSであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、SO1A、Si(CHもしくはB(−OC(R1BC(R1BO−)であり;または、R1Cから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR1Cから、および、窒素原子環員においてはR1Dから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;
は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、SO2A、C〜CハロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、Si(CH、C≡CSi(CH、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=NR3D)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;または、ピリ
ミジニルオキシであり;
mは0、1、2または3であり;
各nは独立して、0、1または2であり;
各R1A、R2AおよびR3Eは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノであり;
各R1Bは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
各R1Cは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;
各R1Dは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルであり;
各R3Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各R3Bは、独立して、H、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各R3Cは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
各R3Dは、独立して、H、アミノ、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキルアミノであり;
各R3Fは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;および
各R3Gは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルである。
実施形態A.実施形態AAの化合物であって、式中、
Qは、Q−1〜Q−55から選択され、式中、rは0、1、2または3であり;および、sは0または1であり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、SF、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aであり;
は、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;
ZはOであり;ならびに
mは、0、1または2である。
実施形態B.実施形態Aの化合物であって、式中、
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aであり;
は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、SO3Eであり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;ならびに
mは0または1である。
実施形態C1.実施形態Bの化合物であって、式中、
Qは、Q−7〜Q−24から選択され;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはSO1Aであり;
はハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルコキシアルキルであり;および
各R1Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態C2.実施形態Bの化合物であって、式中、
Qは、Q−43、Q−44、Q−45、Q−48、Q−49およびQ−50から選択され;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはSO1Aであり;
はハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルコキシアルキルであり;および
各R1Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態D1.実施形態C1の化合物であって、式中、
Qは、Q−16およびQ−18から選択され;
各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
はハロゲンまたはCHであり;および
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
実施形態D2.実施形態C2の化合物であって、式中、
Qは、Q−43、Q−44およびQ−45から選択され;
各Rは、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
はハロゲンまたはCHであり;および
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである。
特定の実施形態は、
5−クロロ−2−[2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン(化合物1)、
5−クロロ−2−[2−[5−(フルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物32)、
2−[2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−5−クロロピリミジン(化合物12)、
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物27)、
5−クロロ−2−[3−クロロ−2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン(化合物23)、
4−[2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物21)、
2−[2−(2−ブロモ−5−チアゾリル)フェノキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物15)、
5−クロロ−2−[4−メチル−2−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物24)、
5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物35)、
5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物53)、
5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物55)、
5−ブロモ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物62)、
5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物63)、
5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物144)、
5−ブロモ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物145)、
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物168)および
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物200)
からなる群から選択される式1の化合物を含む。
発明の概要に記載されている本発明の実施形態および実施形態AAAはまた、以下を含む:
実施形態Ap.発明の概要の化合物であって、式中、
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜3個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環であり;または
Qは1〜3個のRで置換されたフェニルであり;
は、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aであり;
各nは独立して0、1または2であり、
は、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
mは、0、1または2であり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=N)(R3D)H、C〜Cアルコキシ、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、SO3EまたはC〜Cシクロアルキルであり;
各Rは、3位、4位または6位で式1の残部に結合しており;
1Aは、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
3EはC〜Cアルキルであり;
3AはC〜Cアルキルであり;
3BはHまたはC〜Cアルキルであり;
3CはHまたはC〜Cアルキルであり;および
3DはHまたはC〜Cアルキルである。
実施形態Bp.実施形態Aの化合物であって、式中、
Qは、Q−1〜Q−54(すなわち、実施形態3に記載されているとおり)から選択され;
ZはOであり;
は、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはSCFであり;
はハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;
mは0または1であり;
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;および
各Rは、3位または4位で式1の残部に結合している。
実施形態Cp.実施形態Bの化合物であって、式中、
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、Rで任意選択により置換され、および、Q−1〜Q−41から選択される5−員芳香族複素環であり;
は、ハロゲンC〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
はハロゲンまたはCHであり;および
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノまたはC〜Cアルキルである。
実施形態Dp.実施形態Cの化合物であって、式中、
Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、Rで任意選択により置換され、および、Q−42〜Q−54から選択される6−員芳香族複素環であり;
は、ハロゲンC〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
はハロゲンまたはCHであり;および
各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、アミノまたはC〜Cアルキルである。
実施形態Ep.実施形態Dの化合物であって、式中、
Qは、Q−42、Q−43、Q−44、Q−47、Q−48およびQ−49から選択され;
は、Cl、Br、CFまたはOCFであり;
はハロゲンであり;および
各Rは独立して、シアノである。
特定の実施形態は、
5−クロロ−2−[2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン(化合物1);
5−クロロ−2−[2−[5−(フルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物32);
2−[2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−5−クロロピリミジン(化合物12);
5−クロロ−2−[[4’−(トリフルオロメトキシ)[1,1’−ビフェニル]−2−イル]オキシ]ピリミジン(化合物42);
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物27);
5−クロロ−2−[3−クロロ−2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン(化合物23);
4−[2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物21);
2−[2−(2−ブロモ−5−チアゾリル)フェノキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(化合物15);および
5−クロロ−2−[4−メチル−2−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物24)
からなる群から選択される式1の化合物を含む。
本発明はまた、植生の生息地に、除草に有効な量の本発明の化合物(例えば、本明細書に記載の組成物として)を適用するステップを含む望ましくない植生の防除方法に関する。使用方法に関連する実施形態として注目すべきは、上記の実施形態の化合物が関与するものである。本発明の化合物は、コムギ、オオムギ、トウモロコシ、ダイズ、ヒマワリ、綿、アブラナおよびイネなどの作物、ならびに、サトウキビ、柑橘類、果実および堅果作物などの専門作物における雑草の選択的な防除に特に有用である。
上記の実施形態の化合物を含む本発明の除草性組成物もまた実施形態として注目に値する。
本発明はまた、(a)式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩と、(b)(b1)光化学系II抑制剤、(b2)アセトヒドロキシ酸(AHAS)抑制剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)抑制剤、(b4)オーキシン模倣体および(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ抑制剤、(b6)光化学系I電子ダイバータ、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)抑制剤、(b8)グルタミンシンテターゼ(GS)抑制剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ抑制剤、(b10)オーキシン輸送抑制剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)抑制剤、(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)抑制剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)抑制剤、(b14)セルロース生合成抑制剤、(b15)有糸分裂撹乱物質、有機ヒ素、アシュラム、ブロモブチド、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメフォン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブを含む他の除草剤、ならびに、(b16)除草剤毒性緩和剤、ならびに、(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分と、を含む除草性混合物を含む。
「光化学系II抑制剤」(b1)は、Q−結合ニッチでD−1タンパク質に結合し、これにより、葉緑体チラコイド膜におけるQからQへの電子伝達をブロックする化学化合物である。光化学系IIを介した受け渡しがブロックされた電子は、一連の反応を介して輸送されて、細胞膜を破壊して、葉緑体の膨潤、メンブランの漏れ、最終的に細胞破壊をもたらす有毒化合物を形成する。Q結合ニッチは3つの異なる結合部位を有し:結合部位Aは、アトラジンなどのトリアジン、ヘキサジノンなどのトリアジノン、ブロマシルなどのウラシルに結合し、結合部位Bは、ジウロンなどのフェニル尿素に結合し、そして、結合部位Cは、ベンタゾンなどのベンゾチアジアゾール、ブロモキシニルなどのニトリル、ピリデートなどのフェニル−ピリダジンに結合する。光化学系II抑制剤の例としては、アメトリン、アミノカルバゾン、アトラジン、ベンタゾン、ブロマシル、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、クロルブロムロン、クロリダゾン、クロロトルロン、クロロクスロン、クミルロン、シアナジン、ダイムロン、デスメディファム、デスメトリン、ジメフロン、ジメタトリン、ジウロン、エチジムロン、フェヌロン、フルオメツロン、ヘキサジノン、アイオキシニル、イソプロツロン、イソウロン、レナシル、リニュロン、メタミトロン、メタベンズチアズロン、メトブロムロン、メトキシウロン、メトリブジン、モノリニュロン、ネブロン、ペンタノクロル、フェンメディファム、プロメトン、プロメトリン、プロパニル、プロパジン、ピリダホル(pyridafol)、ピリデート、シデュロン、シマジン、シメトリン、テブチウロン、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリンおよびトリエタジンが挙げられる。
「AHAS抑制剤」(b2)は、アセト乳酸シンターゼ(ALS)としても知られるアセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)を阻害し、これにより、タンパク質合成、ならびに、細胞の成長に必要とされるバリン、ロイシンおよびイソロイシンなどの分岐鎖脂肪族アミノ酸の産生を阻害して植物を死滅させる化学化合物である。AHAS抑制剤の例としては、アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、クロランスラム−メチル、クロリムロン−エチル、クロルスルフロン、シノスルフロン、シクロスルファムロン、ジクロスラム、エタメツルフロン−メチル、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルカルバゾン−ナトリウム、フルメツラム、フルピルスルフロン−メチル、フルピルスルフロン−ナトリウム、ホラムスルフロン、ハロスルフロン−メチル、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、イオドスルフロン−メチル(ナトリウム塩を含む)、イオフェンスルフロン(2−ヨード−N−[[(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)アミノ]カルボニル]ベンゼンスルホンアミド)、メソスルフロン−メチル、メタゾスルフロン(3−クロロ−4−(5,6−ジヒドロ−5−メチル−1,4,2−ジオキサジン−3−イル)−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−スルホンアミド)、メトスラム、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、オキサスルフロン、ペノキススラム、プリミスルフロン−メチル、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピリスルフロン(2−クロロ−N−[[(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]−6−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−スルホンアミド)、プロスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、リムスルフロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、トリアファモネ(N−[2−[(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)カルボニル]−6−フルオロフェニル]−1,1−ジフルオロ−N−メチルメタンスルホンアミド)、トリアスルフロン、トリベヌロン−メチル、トリフロキシスルフロン(ナトリウム塩を含む)、トリフルスルフロン−メチルおよびトリトスルフロンが挙げられる。
「ACCase抑制剤」(b3)は、植物における脂質および脂肪酸合成の早期段階の触媒を担うアセチル−CoAカルボキシラーゼ酵素を阻害する化学化合物である。脂質は細胞膜の必須成分であり、これらを伴わずに新しい細胞を形成することは不可能である。アセチルCoAカルボキシラーゼの阻害と、その後の脂質産生の不足によって、特に、分裂組織などの活発な成長領域における細胞膜の完全性が損なわれることとなる。最終的に、苗条および根茎の成長が止まり、苗条分裂組織および根茎芽の死滅が始まる。ACCase抑制剤の例としては、アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロジナホップ、シクロキシジム、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フルアジホップ、ハロキシホップ、ピノキサデン、プロホキシジム、プロパキザホップ、キザロホップ、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムが挙げられ、フェノキサプロップ−P、フルアジホップ−P、ハロキシホップ−Pおよびキザロホップ−Pなどの分割形態、ならびに、クロジナホップ−プロパルギル、シハロホップ−ブチル、ジクロホップ−メチルおよびフェノキサプロップ−P−エチルなどのエステル形態が含まれる。
オーキシンは、多くの植物組織における成長を制御する植物ホルモンである。「オーキシン模倣体」(b4)は、植物成長ホルモンであるオーキシンを模倣し、これにより、成長を未制御として混乱させて、感受性の種における植物を死に至らせる化学化合物である。オーキシン模倣体の例としては、アミノシクロピラクロル(6−アミノ−5−クロロ−2−シクロプロピル−4−ピリミジンカルボン酸)およびそのメチル、ならびに、エチルエステルならびにそのナトリウムおよびカリウム塩、アミノピラリド、ベナゾリン−エチル、クロラムベン、クラシホス、クロメプロップ、クロピラリド、ジカンバ、2,4−D、2,4−DB、ジクロルプロップ、フルロキシピル、ハラウキシフェン(4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボン酸)、ハラウキシフェン−メチル(メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−ピリジンカルボキシレート)、MCPA、MCPB、メコプロップ、ピクロラム、キンクロラック、キンメラック、2,3,6−TBA、トリクロピル、およびメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシレートが挙げられる。
「EPSP(5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸)シンターゼ抑制剤」(b5)は、チロシン、トリプトファンおよびフェニルアラニンなどの芳香族アミノ酸の合成に関与する酵素である5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼを阻害する化学化合物である。EPSP抑制剤除草剤は、植物群葉を介して急速に吸収され、師部から成長点に移動する。グリホサートが、この群に属する比較的非選択的な発芽後除草剤である。グリホサートとしては、アンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウム塩を含む)およびトリメシウム塩(代替名:スルホサート)などのエステルおよび塩が挙げられる。
「光化学系I電子ダイバータ」(b6)は、光化学系Iから電子を受け取り、数々のサイクルの後にヒドロキシルラジカルを生成する化学化合物である。これらのラジカルはきわめて反応性であり、メンブラン脂肪酸およびクロロフィルを含む不飽和脂質を容易に破壊する。これにより細胞膜の完全性が損なわれ、従って、細胞および細胞小器官に「漏れ」を生じさせ、葉が急速にしおれ、乾燥することとなり、最終的に、植物は死に至る。この第2のタイプの光合成抑制剤の例としては、ダイコートおよびパラコートが挙げられる。
「PPO抑制剤」(b7)は、酵素であるプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼを阻害して、植物中において、細胞膜を破壊し、細胞液を漏出させてしまう高い反応性を有する化合物を急速に形成させる化学化合物である。PPO抑制剤の例としては、アシフルオルフェン−ナトリウム、アザフェニジン、ベンズフェンジゾン、ビフェノックス、ブタフェナシル、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、クロメトキシフェン、シニドン−エチル、フルアゾレート、フルフェンピル−エチル、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオログリコフェンエチル、フルチアセット−メチル、フォメサフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキシフルオルフェン、ペントキサゾン、プロフルアゾール、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、サフルフェナシル、スルフェントラゾン、チジアジミン、チアフェナシル(メチルN−[2−[[2−クロロ−5−[3,6−ジヒドロ−3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1(2H)−ピリミジニル]−4−フルオロフェニル]チオ]−1−オキソプロピル]−β−アラニナト)および3−[7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−(2−プロピン−1−イル)−2H−1,4−ベンゾキサジン−6−イル]ジヒドロ−1,5−ジメチル−6−チオキソ−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオンが挙げられる。
「GS(グルタミンシンターゼ)抑制剤」(b8)は、植物がアンモニアのグルタミンへの転換に用いるグルタミンシンテターゼ酵素の活性を阻害する化学化合物である。従って、アンモニアが蓄積し、グルタミンレベルが低下する。植物に対する損傷は、おそらく、アンモニアの毒性と他の代謝プロセスに必要とされるアミノ酸の欠乏との複合効果により生じる。GS抑制剤としては、グルホシネート−アンモニウムおよび他のホスフィノトリシン誘導体、グルホシネート−P((2S)−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニル)ブタン酸)およびビラナホスなどのグルホシネートおよびそのエステルおよび塩が挙げられる。
「VLCFA(超長鎖脂肪酸)エロンガーゼ抑制剤」(b9)は、エロンガーゼを阻害する広く多様な化学構造を有する除草剤である。エロンガーゼは、VLCFAの生合成に関与する葉緑体中またはその付近に位置する酵素の1種である。植物中において、超長鎖脂肪酸は、葉面における乾燥を防止し、花粉粒に安定性をもたらす疎水性ポリマーの主な構成成分である。このような除草剤としては、アセトクロール、アラクロール、アニロホス、ブタクロール、カフェンストロール、ジメタクロール、ジメテナミド、ジフェナミド、フェノキサスルフォン(3−[[(2,5−ジクロロ−4−エトキシフェニル)メチル]スルホニル]−4,5−ジヒドロ−5,5−ジメチルイソキサゾール)、フェントラザミド、フルフェナセット、インダノファン、メフェナセット、メタザクロール、メトラクロール、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M((2R)−N,N−ジエチル−2−(1−ナフタレニルオキシ)プロパンアミド)、ペトキサミド、ピペロホス、プレチラクロール、プロパクロル、プロピソクロール、ピロキサスルホン、およびテニルクロールが挙げられ、S−メトラクロールおよびクロロアセタミドおよびオキシアセタミドなどの分割形態が含まれる。
「オーキシン輸送抑制剤」(b10)は、オーキシン−担体タンパク質と結合することなどにより植物中におけるオーキシン輸送を阻害する化学物質である。オーキシン輸送抑制剤の例としては、ジフルフェンゾピル、ナプタラム(N−(1−ナフチル)−フタルアミド酸および2−[(1−ナフタレニルアミノ)カルボニル]安息香酸としても知られている)が挙げられる。
「PDS(フィトエンデサチュラーゼ抑制剤)(b11)は、フィトエンデサチュラーゼステップにおけるカロチノイド生合成経路を阻害する化学化合物である。PDS抑制剤の例としては、ベフルブタミド、ジフルヘニカン、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモンノルフルルゾンおよびピコリナフェンが挙げられる。
「HPPD(4−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ)抑制剤」(b12)は、4−ヒドロキシ−フェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼの合成の生合成を阻害する化学物質である。HPPD抑制剤の例としては、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン(4−ヒドロキシ−3−[[2−[(2−メトキシエトキシ)メチル]−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]カルボニル]ビシクロ[3.2.1]オクタ−3−エン−2−オン)、フェンキノトリオン(2−[[8−クロロ−3,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−3−オキソ−2−キノキサリニル]カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン)、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、メソトリオン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、スルコトリオン、テフリルトリオン、テンボトリオン、トプラメゾン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン、4−(4−フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン、5−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−(3−メトキシフェニル)−3−(3−メトキシプロピル)−4(3H)−ピリミジノン、2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドが挙げられる。
HST(ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ)抑制剤(b13)は、ホモゲンチジン酸を2−メチル−6−ソラニル−1,4−ベンゾキノンに転換する植物の能力を撹乱し、これにより、カロチノイド生合成を撹乱する。HST抑制剤の例としては、ハロキシジン、ピリクロール、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オンおよび4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノンが挙げられる。
HST抑制剤としてはまた、式AおよびBの化合物が挙げられる。
Figure 0006541667
式中、Rd1はH、ClまたはCFであり;Rd2はH、ClまたはBrであり;Rd3はHまたはClであり;Rd4はH、ClまたはCFであり;Rd5はCH、CHCHまたはCHCHFであり;および、Rd6はOH、または−OC(=O)−i−Prであり;および、Re1はH、F、Cl、CHまたはCHCHであり;Re2はHまたはCFであり;Re3はH、CHまたはCHCHであり;Re4はH、FまたはBrであり;Re5はCl、CH、CF、OCFまたはCHCHであり;Re6はH、CH、CHCHFまたはC≡CHであり;Re7はOH、−OC(=O)Et、−OC(=O)−i−Prまたは−OC(=O)−t−Buであり;および、Ae8はNまたはCHである。
セルロース生合成抑制剤(b14)は、一定の植物におけるセルロースの生合成を阻害する。これらは、幼植物または急速に成長する植物に対する事前適用、または、早期での後適用で用いた場合に最も効果的である。セルロース生合成抑制剤の例としては、クロルチアミド、ジクロベニル、フルポキサム、インダジフラム(N−[(1R,2S)−2,3−ジヒドロ−2,6−ジメチル−1H−インデン−1−イル]−6−(1−フルオロエチル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン)、イソキサベンおよびトリアジフラムが挙げられる。
他の除草剤(b15)は、有糸分裂撹乱物質(例えば、フラムプロップ−M−メチルおよびフラムプロップ−M−イソプロピル)、有機ヒ素(例えば、DSMA、およびMSMA)、7,8−ジヒドロプテロイン酸シンターゼ抑制剤、葉緑体イソプレノイド合成抑制剤および細胞壁生合成抑制剤などの多様に異なる作用形態を介して作用する除草剤を含む。他の除草剤は、未知の作用形態を有するか、または、(b1)〜(b14)に列挙された特定のカテゴリーのいずれにも属さないか、または、上記に列挙した作用形態の組み合わせを介して作用する除草剤を含む。他の除草剤の例としては、アクロニフェン、アシュラム、アミトロール、ブロモブチド、シンメチリン、クロマゾン、クミルロン、シクロピリモレート(6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)−4−ピリダジニル4−モルホリンカルボキシレート)、ダイムロン、ジフェンゾコート、エトベンザニド、フルオメツロン、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、ダゾメット、ダイムロン、イプフェンカルバゾン(1−(2,4−ジクロロフェニル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジヒドロ−N−(1−メチルエチル)−5−オキソ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−カルボキサミド)、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメフォン、ペラルゴン酸、ピリブチカルブおよび5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾールが挙げられる。
「除草剤毒性緩和剤」(b16)は、一定の作物に対する除草剤の植物毒性効果を排除または低減するために除草剤配合物に加えられる物質である。これらの化合物は、除草剤による被害から作物を保護するが、典型的には、除草剤による望ましくない植生の防除を妨げないものである。除草剤毒性緩和剤の例としては、これらに限定されないが、ベノキサコール、クロキントセルメキシル、クミルロン、シオメトリニル、シプロスルファミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドおよびN−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]ベンゼン、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON4660)が挙げられる。
式1の化合物は、合成有機化学の技術分野において公知である一般的な方法によって調製可能である。スキーム1〜9に記載の以下の方法およびこれらの変形の1つ以上を用いて式1の化合物を調製することが可能である。以下の式1〜11の化合物におけるQ、R、RおよびRの定義は、別段の定めがある場合を除き、発明の概要において上記に定義されているとおりである。式1A〜1C、2A〜2F、4Aおよび8Aの化合物は、式1、2 4および8の化合物の種々のサブセットであり、式1A〜1C、2A〜2F、4Aおよび8Aに係るすべての置換基は別段の定めがある場合を除き、式1について上記に定義されているとおりである。
スキーム1〜9に記載の以下の方法およびこれらの変形の1つ以上を用いて式1の化合物を調製することが可能である。以下の式1〜11の化合物におけるQ、R、RおよびRの定義は、別段の定めがある場合を除き、発明の概要において上記に定義されているとおりである。
スキーム1に示されているとおり、式1の化合物は、式2の化合物を、アセトニトリル、テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミドなどの好適な溶剤中において、カリウムまたは炭酸セシウムなどの塩基の存在下に、50〜110℃の範囲の温度で、式3の化合物(式中、LGはハロゲンまたはSOMeである)と一緒に加熱することによる求核置換によって調製可能である。この反応は、典型的には、50〜110℃の範囲の温度で実施される。
Figure 0006541667
あるいは、スキーム2に示されているとおり、式5のホウ素化合物または式6の錫化合物を、鈴木またはスティル条件下で式4の中間体とカップリングして式1の化合物を得ることが可能である。典型的には、鈴木カップリングは、Pd(0)またはPd(II)塩、好適なリガンドおよび塩基の存在下で実施される。この変換に係る好適な塩基としては炭酸カリウムまたは炭酸セシウムが挙げられるが、一方で、Pd(OAc)またはPdClなどのPd(II)塩を、トリフェニルホスフィンまたは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)などのリガンドと併用することが可能である。鈴木カップリングに係る条件は、文献中に十分に記載されている(例えばAngewandte Chemie International Edition 2006,45,3484およびTetrahedron Letters 2002,58(14),2885を参照のこと)。式5のホウ素中間体は市販されているか、または、対応するハロゲン化物またはトリフルオロメタンスルホン酸から文献において公知である方法によって調製可能である(例えば国際公開第2007/043278号パンフレット、米国特許第8,080,566号明細書、Organic Letters 2011,13(6),1366、および、Organic Letters 2012,14(2),600を参照のこと)。スティルカップリングは、典型的には、Pd(0)またはPd(II)塩、リガンド、および、ヨウ化銅(I)などのCu(I)塩の存在下で実施可能である。この反応は、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンまたはトルエンなどの溶剤中において、周囲温度から還流温度の範囲で行うことが可能である。スティルカップリングにおいて採用される条件および試薬については、Chemical Reviews 2007,107(1),133−173を参照のこと。
Figure 0006541667
スキーム3に示されているとおり、式2Cの化合物(すなわち、式2の化合物(式中、ZはOである))は、式2Bの化合物(すなわち、式2Aの化合物(式中、ZはOであり;および、RはCHまたは−C(=O)CHである))の好適な脱保護剤による脱保護によって調製可能である。酢酸中のBBr、AlClおよびHBrなどの好適なメトキシ(すなわち、RがCHである場合)脱保護試薬を、トルエン、ジクロロメタンおよびジクロロエタンなどの溶剤の存在下に、−80〜120℃の温度で用いることが可能である。好適なアセトキシ(すなわち、Rが−C(=O)CHである場合)脱保護剤としては、メタノール中の炭酸カリウムまたは水性メタノール中の酢酸アンモニウムが挙げられ、室温で、Das,et al.,Tetrahedron 2003,59,1049−1054において考察されているとおり、および、この文献において引用されている方法で用いられることが可能である。あるいは、式2Bの化合物を、メタノール中のAmberlyst 15(著作権)(Das,et al.Tet.Lett.2003,44,5465−5468において考察されているとおり)と組み合わせること、または、エタノール中の酢酸ナトリウム(Narender,T.,et al.Synthetic Communications 2009,39(11),1949−1956において考察されているとおり)と混み合わせることで、式2Cの化合物を得ることが可能である。式2Cの化合物の調製における使用に好適な他の有用なフェノール系保護基は、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,4th ed.;Wiley:Hoboken,New Jersey,1991において見いだすことが可能である。
Figure 0006541667
式2Bの中間体は、スキーム4に示されているとおり、当業者に公知である多様な方法によって式7の中間体から調製可能である。式2Bの化合物は、式7の前駆体(式中、JはBr、Cl、Iまたはトリフルオロメタンスルホネートである)のボロネートまたはトリアルキルスズ基含有複素環(すなわち、スキーム2の鈴木条件またはスティル条件を用いる式5または式6の化合物)によるカップリングによって得ることが可能である。あるいは、式7の化合物(式中、Jはボロネートまたはトリアルキルスズ基である)を、スキーム2に示されている方法を用いてハロゲン置換複素環Q−Xとカップリングさせて式2Bの化合物を得てもよい。式7の化合物およびQ−Xが関わる反応において基XおよびJを注意深く選択することで、「Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions」,Eds.A.de Meijere and F.Diederich,Wiley−VCH,Weinheim,2004,vols 1 and 2に記載されている熊田カップリング、檜山カップリングまたは根岸カップリングなどの種々のクロスカップリング手法を利用して、中間体2Bを合成することが可能であることを当業者は理解するであろう。
式7中のJがアルケン、アルキン、オキシム、ニトリルまたはケトンである場合、種々の複素環は、Katritsky,Advances in Heterocyclic Chemistry,Vol.1−104,Elsevierに記載の方法を用いて調製可能である。位置異性体混合物が生成される場合、所望の生成物は、技術分野において公知である一般的な分離技術を用いて単離することが可能である。
Figure 0006541667
スキーム5に示されているとおり、式4Aの化合物は、スキーム1に記載の求核置換条件下における式3の化合物による式9のフェノールのカップリングによって調製可能である。
Figure 0006541667
スキーム6に示されているとおり、式1Bの化合物(すなわち、式1の化合物(式中、ZはOであり;および、mは3位で1である))は、式1Aの化合物(式1の化合物(式中、ZはOであり;および、mは0である))の「C−H活性化」により調製可能である。例えば、N−ハロスクシンイミド、PhI(OAc)、N−フルオロピリジニウムテトラフルオロボレートまたは低級アルキルボロン酸と共に、酢酸パラジウム(II)を用いて、それぞれ、I、Br、Cl、−OAc、Fおよび低級アルキル置換基としてのR可変項を導入することが可能である。これらの方法は、Chemical Reviews 2010,110,575−1211およびその中で引用されている文献におけるC−H結合の選択的活性化の概説において詳しい。「C−H活性化」に係る方法はまた、Wencel−Delord et al.,Nature Chemistry 2013,5,369−375、および、「C−H activation」,Accounts of Chemical Research 2012,45,777−958の一連のレビュー、および、これらで引用されている文献において見いだすことが可能である。次いで、式1Bのヨウ化物および臭化物を、「Metal−Catalyzed Cross−Coupling Reactions」,Eds A.de Meijere and F.Diederich,Wiley−VCH,Weinheim,2004,vols 1 and 2に記載の種々のクロスカップリング手法によってさらに官能基化することが可能である。
Figure 0006541667
「C−H活性化」に基づく化学はまた、スキーム6について上記されているとおり酢酸パラジウム(II)および(ジアセトキシヨード)ベンゼンを利用して、スキーム7に示されているとおり、式2Dの化合物(すなわち、式2の化合物(式中、ZはOであり;Rは−C(O)CHであり;および、mは3位で1である))の調製に用いることが可能である。式2Dの化合物はその後、スキーム1および6に開示されている方法を介して転換されて、式1の化合物を得ることが可能である。
Figure 0006541667
同様に、「C−H活性化」に基づく化学を用いて、スキーム8に示されているとおり、式2Fの化合物(すなわち、式2Aの化合物(式中、ZはSである))を調製することが可能である。式8の化合物を先ず、「C−H活性化」を用いた段階的な置換基の導入を利用することにより、式8Aの化合物(すなわち、式6の化合物(式中、オルト「H」はXであり;および、XはBrまたはIである))に転換することが可能である。次いで、式8Aのヨウ化物および臭化物を、Qi,Junsheng,Chin.J.Chem.2010,28,1441−1443に記載されているチオ尿素を伴う銅媒介クロスカップリングによりさらに官能基化して、酸性脱保護後にアリールチオールを得ることが可能である。ハロゲン化アリールのパラジウム触媒クロス−カップリング反応により保護されたチオールを得ることが可能であり、次いで、これを酸性条件または塩基性条件(例えばフッ化セシウム)下で脱保護することにより、式2Fの化合物を得ることが可能である。これらの条件は、Organ,Michael G.,Angew.Chem.Int.Ed.2012,51,3314−3322、および、その中で引用されている文献において考察されている。また、関連する条件は、Takashiro Itoh,J.Org.Chem.2006,71,2203−2206において見出すことが可能である。次いで、式2Fの化合物を、スキーム1および7に開示の方法を介して転換して式1の化合物を得ることが可能である。
Figure 0006541667
スキーム9においては、フェノール2EをN,N−ジメチルホルムアミド中のN,N−ジメチル塩化チオカルバモイルと、酸性フェノールについては1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンまたはN−メチルモルホリンなどの強第三級アミン塩基の存在下で反応させることにより(低酸性フェノールについては、脱プロトン化前に水素化ナトリウムと反応させることが有利であり得る)、式10のO−アリールN,N−ジメチルチオカルバメートが形成される。200〜300℃の範囲の温度での式10の化合物のニューマンクワート転移により、式11の中間体S−アリールジメチルチオカルバメートが得られる。式11の化合物のワンポット脱保護は、10%水性水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムメタノール溶液を用いて容易に達成され、対応するアリールチオールが得られる。室温もしくはわずかに室温より高い温度における式3の化合物を伴うその後の反応により、生成物1C(すなわち、式1の化合物(式中、ZはSである))が得られる。ニューマンクワート転移に係る方法は、Lloyd−Jones,Guy C.,Synthesis 2008,661−689に見出される。
Figure 0006541667
種々の官能基を他のものに転換して異なる式1の化合物をもたらすことが可能であることは当業者に認識されている。官能基の相互変換を単純にわかりやすく例示している貴重なリソースについては、Larock,R.C.,Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Ed.,Wiley−VCH,New York,1999を参照のこと。例えば、式1の化合物の調製に係る中間体は芳香族ニトロ基を含有していてもよく、これは、アミノ基に還元され、次いで、ザンドマイヤー反応などの技術分野において周知である反応を介して、種々のハライドに転換され、式1の化合物をもたらすことが可能である。上記の反応はまた、多くの事例において、代替的な順番で実施されることが可能である。
式1の化合物の調製について上述されているいくつかの試薬および反応条件は中間体中に存在する一定の官能基には適合しない可能性があることが認識されている。これらの事例においては、保護/脱保護手順または官能基相互変換を合成に組み込むことにより、所望の生成物の入手が促進されることとなる。保護基の使用および選択は化学合成における当業者には明らかであろう(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,4th ed.;Wiley:Hoboken,New Jersey,1991を参照のこと)。当業者は、いくつかの場合において、個々のスキームのいずれかにおいて示されている通り所与の試薬を導入した後、式1の化合物の合成を完了させるために、詳細には説明されていない追加の日常的な合成ステップを実施する必要性があり得ることを認識するであろう。当業者はまた、上記のスキームに例示されているステップの組み合わせを、式1の化合物を調製するために提示されている特定的に示唆されるもの以外の順番で実施する必要があり得ることを認識するであろう。
本明細書に記載の式1の化合物および中間体は、置換基を付加するために、または、既存の置換基を変性するために、種々の求電子性反応、求核性反応、ラジカル反応、有機金属反応、酸化反応および還元反応に供することが可能であることもまた、当業者は認識するであろう。
さらなる詳細を伴わずに、上記の記載を利用する当業者は本発明を最大限に利用することが可能であると考えられている。以下の実施例は、従って、単なる例示であって、本開示を如何様にも限定するものではないと解釈されるべきである。以下の実施例におけるステップは、合成転換全体における各ステップに係る手法を例示するものであり、各ステップについての出発材料は、必ずしも、手法が他の実施例またはステップにおいて記載されている特定の調製実験によって調製されていなくてもよい。パーセンテージは、クロマトグラフ溶媒混合物、または、他に記載のある場合を除き、重量基準である。クロマトグラフ溶媒混合物に対する部およびパーセンテージは、他に示されていない限りにおいて体積基準である。H NMRスペクトルは、CDCl中のテトラメチルシランの低磁場側にppmで報告されており;「s」は一重項を意味し、「d」は二重項を意味し、「t」は三重項を意味し、「q」は四重項を意味し、「m」は多重項を意味し、「dd」は二重項の二重項を意味し、「dt」は三重項の二重項を意味し、「bs」は幅広の一重項を意味する。
種々の官能基を他のものに転換して異なる式1の化合物をもたらすことが可能であることは当業者に認識されている。官能基の相互変換を単純にわかりやすく例示している貴重なリソースについては、Larock,R.C.,Comprehensive Organic Transformations:A Guide to Functional Group Preparations,2nd Ed.,Wiley−VCH,New York,1999を参照のこと。例えば、式1の化合物の調製に係る中間体は芳香族ニトロ基を含有していてもよく、これは、アミノ基に還元され、次いで、ザンドマイヤー反応などの技術分野において周知である反応を介して、種々のハライドに転換され、式1の化合物をもたらすことが可能である。上記の反応はまた、多くの事例において、代替的な順番で実施されることが可能である。
式1の化合物の調製について上述されているいくつかの試薬および反応条件は中間体中に存在する一定の官能基には適合しない可能性があることが認識されている。これらの事例においては、保護/脱保護手順または官能基相互変換を合成に組み込むことにより、所望の生成物の入手が促進されることとなる。保護基の使用および選択は化学合成における当業者には明らかであろう(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.;Wiley:New York,1991を参照のこと)。当業者は、いくつかの場合において、個々のスキームのいずれかにおいて示されている通り所与の試薬を導入した後、式1の化合物の合成を完了させるために、詳細には説明されていない追加の日常的な合成ステップを実施する必要性があり得ることを認識するであろう。当業者はまた、上記のスキームに例示されているステップの組み合わせを、式1の化合物を調製するために提示されている特定的に示唆されるもの以外の順番で実施する必要があり得ることを認識するであろう。
本明細書に記載の式1の化合物および中間体は、置換基を付加するために、または、既存の置換基を変性するために、種々の求電子性反応、求核性反応、ラジカル反応、有機金属反応、酸化反応および還元反応に供することが可能であることもまた、当業者は認識するであろう。
さらなる詳細を伴わずに、上記の記載を利用する当業者は本発明を最大限に利用することが可能であると考えられている。以下の実施例は、従って、単なる例示であって、本開示を如何様にも限定するものではないと解釈されるべきである。以下の実施例におけるステップは、合成転換全体における各ステップに係る手法を例示するものであり、各ステップについての出発材料は、必ずしも、手法が他の実施例またはステップにおいて記載されている特定の調製実験によって調製されていなくてもよい。パーセンテージは、クロマトグラフ溶媒混合物、または、他に記載のある場合を除き、重量基準である。クロマトグラフ溶媒混合物に対する部およびパーセンテージは、他に示されていない限りにおいて体積基準である。H NMRスペクトルは、別段の定めがある場合を除き、500MHzでCDCl中のテトラメチルシランの低磁場側にppmでされており;「s」は一重項を意味し、「d」は二重項を意味し、「t」は三重項を意味し、「q」は四重項を意味し、「m」は多重項を意味し、「dd」は二重項の二重項を意味し、「dt」は三重項の二重項を意味する。
合成例1
3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールメタノール(化合物31)の合成
ステップA:5−クロロ−2−[2−[5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジンの合成
3−(2−メトキシフェニル)−5−イソキサゾールメタノール(Bioorganic Med.Chem.2004,12,3965に記載のとおり調製した(0.500mg、0.243mmol))のテトラヒドロフラン(25mL)中の溶液に、t−ブチルジフェニルシリルクロリド(0.804mg、2.92mmol)を添加し、続いて、イミダゾール(0.199mg、2.92mmol)を添加した。2時間後、溶剤を減圧下で除去した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィを用いる精製で、中間体5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾールを得、この材料をさらに精製することなく用いた。
5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾール(3.10g、0.699mmol)のジクロロメタン(35mL)中の溶液に、0℃で、三臭化ホウ素(34.9mL)の1.0M溶液を添加し、この反応をこの温度で1時間撹拌した。この反応を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で失活させた。これらの相を分離し、水性層を追加のジクロロメタンで洗浄した。組み合わせた有機相を組み合わせ、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、2−[5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−イソオキサゾリル]フェノールを得、これをさらに精製することなく次のステップに用いた。
2−[5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−イソオキサゾリル]フェノール(2.78g、6.47mmol)のアセトニトリル(60mL)中の溶液に、2,5−ジクロロピリミジン(1.15g、7.70mmol)および炭酸カリウム(2.24g、16.2mmol)を添加し、この反応を80℃に6時間加熱した。この反応混合物を室温に温めさせ、溶剤を減圧下で除去した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の生成物(2.27g)を得た。
H NMR δ 8.41(s,2H),8.00〜7.97(m,1H),7.67〜7.61(m,4H),7.56〜7.50(m,1H),7.47〜7.36(m,7H),7.28〜7.26(m,1H),6.56(t,1H),1.05(s,9H).MS(AP)=542。
ステップB:3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールメタノールの合成
5−クロロ−2−[5−[[[(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリル]オキシ]メチル]−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(すなわち、ステップAからの生成物)(2.27g、4.19mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)中の溶液に、酢酸(0.50mL)、続いて、75%テトラブチルフッ化アンモニウムの水(2.9mL)中の溶液を添加し、この反応を2時間の間撹拌させた。この反応を重炭酸ナトリウムの飽和溶液で失活させ、相を分割し、水性相を酢酸エチルでさらに洗浄した。組み合わせた有機相を組み合わせ、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の生成物(1.21g)を得た。
H NMR δ 8.45(s,2H),7.99〜7.95(m,1H),7.56〜7.52(m,1H),7.42〜7.38(m,1H),7.28〜7.25(m,1H),6.64〜6.61(m,1H),4.77〜4.73(m,2H)。
合成例2
3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールカルボキシアルデヒド(化合物33)の合成
ステップA:3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールカルボキシアルデヒドの合成
クロロクロム酸ピリジニウム(263mg、1.22mmol)およびシリカゲル(200mg)を組み合わせ、固形分として混合した。次いで、この混合物を3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールメタノール(すなわち、実施例1のステップAにおいて得られた生成物)(309mg、1.02mmol)のジクロロメタン(5.0mL)中の攪拌溶液に添加し、この反応を18時間の間撹拌させた。溶液をろ過してシリカゲルを除去し、有機相を1M塩酸溶液で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の生成物(0.307g)を得た。
H NMR δ 9.95(s,1H),8.46(s,2H),8.06〜8.01(m,1H),7.61〜7.56(m,1H),7.47〜7.41(m,1H),7.38(s,1H),7.32〜7.29(m,1H).MS(AP)=302。
合成例3
5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物35)の合成
ステップA 5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジンの合成
3−[2−[(5−クロロ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−5−イソキサゾールカルボキシアルデヒド(すなわち、実施例2のステップAからの生成物)(100mg、0.332mmol)のジクロロメタン(3.0mL)中の撹拌溶液に、−78℃で、Deoxo−Fluor(登録商標)(161mg、0.729mmol)を添加し、この反応を周囲温度に戻した。薄膜クロマトグラフィにより出発材料の消費を確認してから、溶剤を減圧下で除去した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の生成物(36.3mg)を得た。
H NMR δ 8.46(s,2H),8.01〜7.96(m,1H),7.59〜7.54(m,1H),7.44〜7.38(m,1H),7.31〜7.27(m,1H),6.98〜6.96(s,1H),6.83〜6.60(m,1H).MS(ESI)=324。
合成例4
2−[2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−5−クロロピリミジン(化合物12)の合成
ステップA:3−ブロモ−5−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾールの合成
1−エチニル−2−メトキシベンゼン(0.78g、5.92mmol)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、ジブロモホルムアルドキシム(1.00g、4.93mmol)を添加した。この混合物を0℃に冷却し、重炭酸カリウム(1.48g、14.8mmol)を添加し、続いて、40℃に18時間加熱した。水を反応混合物に添加し、相を分離し、水性層をジクロロメタンで再度洗浄した。組み合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、本発明の化合物である表題の生成物(1.04g)を得た。
H NMR δ 7.94(dd,1H),7.47〜7.42(m,1H),7.09(dd,1H),7.02(dd,1H),6.85(s,1H),3.97(s,3H).MS(AP+)=254。
ステップB:2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノールの合成
3−ブロモ−5−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾール(すなわち、ステップAからの生成物)(0.50g、1.97mmol)のジクロロメタン(20mL)中の溶液に、三臭化ホウ素のジクロロメタン(9.86mmol)中の1M溶液を、−78℃で添加し、この溶液を室温に温めさせ、18時間撹拌した。ジクロロエタン(20mL)を添加し、反応混合物を濃縮して過剰量のジクロロメタンを除去した。ジクロロメタン(9.86mmol)中の三臭化ホウ素を再度添加し、薄膜クロマトグラフィによって完了が確認されるまでこの反応を80℃に加熱した。この反応混合物を周囲温度に冷まし、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で失活させた。これらの相を分離し、水性層をジクロロメタンで再度洗浄した。組み合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して表題の生成物(0.395g)を得た。
H NMR δ 7.76(dd,1H),7.39〜7.33(m,1H),7.09〜7.02(m,1H),6.96〜6.93(m,1H),6.02(s,1H).MS(AP)=238。
ステップC:2−[2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−5−クロロピリミジン
2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノール(すなわち、ステップBからの生成物)(100mg、0.417mmol)のアセトニトリル(5mL)中の溶液に、2,5−ジクロロピリミジン(75.0mg、0.503mmol)および炭酸カリウム(288mg、2.08mmol)を添加し、次いで、この溶液を周囲温度で18時間撹拌した。次いで、この反応を40℃で2時間、続いて、80℃で2時間加熱した。次いで、この溶液を周囲温度に冷却し、水を添加し、相を分離し、水性層をジクロロメタンで再度洗浄した。組み合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、本発明の化合物である表題の生成物(122mg)を得た。
H NMR δ 8.49(s,2H),8.03(dd,1H),7.58〜7.53(m,1H),7.43(dt,1H),7.29(dd,1H),6.74(s,1H).MS(AP)=352。
合成例5
5−クロロ−2−[2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物25)の合成
ステップA:2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノールの合成
2−クロロ−4−トリフルオロメチルピリジン(1.0g、5.5mmol)および2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(1.57g、7.16mmol)を、ジメトキシエタン(18mL)および水(1.8mL)中において組み合わせた。この混合物に、炭酸ナトリウム(2.28g、16.5mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.32g、0.27mmol)を添加した。この反応を90℃で2.5時間加熱し、23℃で18時間撹拌させた。この混合物を水(20mL)およびジクロロメタン(20mL)で希釈し、層を分離した。水性層をジクロロメタン(10mL)で洗浄した。組み合わせたジクロロメタン層を飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。ろ過した後、有機層を蒸発させ、これにより得られた固体をヘキサン(20mL)で倍散した。ろ液を濃縮して1.18gの表題の化合物を黄色の固体として得、これをステップBにおいてさらに精製することなく用いた。
H NMR δ 13.61(s,1H),8.72(d,1H),8.12(s,1H),7.83(d,1H),7.47(m,1H),7.36(s,1H),7.06(d,1H),6.96(t,1H)。
ステップB 5−クロロ−2−[2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジンの合成
2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノール(すなわち、ステップAからの生成物)(0.20g、0.84mmol)および2,5−ジクロロピリミジン(0.14g、0.92mmol)をアセトニトリル(2mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.34g、2.5mmol)粉末で処理した。この混合物を80℃に18時間加熱した。冷却した後、この反応混合物を水(10mL)および酢酸エチル(10mL)で希釈し、層を分離した。水性層を酢酸エチル(10mL)で洗浄した。組み合わせた酢酸エチル溶液を飽和塩化ナトリウム水溶液(10mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。ろ液を減圧下で蒸発させ、ヘキサン中の10〜20%の酢酸エチルで溶出する12gのシリカゲルを通すクロマトグラフィに供した。適切な画分を保持しておき、蒸発させて、本発明の化合物である表題の化合物(0.2g)を清透な油として得た。
H NMR δ 8.75(d,1H),8.39(s,2H),7.91(s,1H),7.88(m,1H),7.54(m,1H),7.44(m,1H),7.37(d,1H),7.28(m,1H)。
合成例6
5−クロロ−2−[4−メチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物22)の合成
ステップA:2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)−5−クロロピリミジンの合成
2−ブロモ−4−メチルフェノール(280mg、1.5mmol)および2,5−ジクロロピリミジン(246mg、1.65mmol)を、窒素雰囲気下で6mLのアセトニトリル中に組み合わせた。炭酸カリウム粉末(455mg、3.3mmol)を添加し、得られた混合物を6時間加熱還流した。この反応混合物を冷却し、脱イオン水および酢酸エチルで希釈した。水性層を分離し、酢酸エチルで2回抽出した。組み合わせた有機層を塩水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。得られた残渣を中圧液体ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、表題の化合物(270mg)を得た。
H NMR δ 8.48(s,2H),7.47(d,1H),7.18(m,1H),7.11(m,1H),2.37(s,3H)。
ステップB 5−クロロ−2−[4−メチル−2−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジンの合成
2−(2−ブロモ−4−メチルフェノキシ)−5−クロロピリミジン(すなわち、ステップAの生成物;190mg、0.63mmol)、B−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジニル]−ボロン酸(133mg、0.70mmol)、炭酸ナトリウム(0.6mLの2M水溶液、1.26mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(73mg、0.06mmol)のトルエン(9mL)およびエタノール(1mL)中の混合物を90℃で2時間加熱した。次いで、この反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、ヘキサン中の0〜10%酢酸エチルで溶出する中圧液体シリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物(190mg)を得た。
H NMR δ 8.77(d,1H),8.36(s,2H),8.02(m,1H),7.64(d,1H),7.31(m,2H),7.15(d,1H),2.45(s,3H)。
合成例7
5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物53)の合成
ステップA:2−(3−ジフルオロメチル−5−イソオキサゾリル)フェノールの合成
25%ナトリウムメトキシドのメタノール(5mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)中の溶液に、アセトフェノン(1g、7.3mmol)およびジフルオロアセテート(1g、8.1mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中の溶液を添加し、60℃で5時間加熱した。この反応を室温に冷却し、36%水性塩酸(4mL)で処理し、60℃で2時間撹拌した。この反応を水(15mL)を添加することにより失活させ、有機溶剤を減圧下で除去した。析出した生成物2−ジフルオロメチル−4−クロメノン(1.4g)をろ過し、エタノール(5mL)に溶解させた。この溶液に、水(5mL)中の酢酸ヒドロキシルアミン(22mmol)を添加し、混合物を60℃で3時間加熱した。この反応を周囲温度に冷却した後、4,4−ジフルオロ−1−(2−ヒドロキシフェニル)−ブタン−1,3−ジオン3−オキシムを水(20mL)を添加することで析出させた。この生成物をろ過により集め、酢酸(5mL)および36%水性塩酸(1.8mL)中に室温で懸濁させ、80℃で15分間撹拌して表題の化合物をベージュ色の固体(800mg)として得た。
H NMR δ 7.82(m,1H),7.36(s,1H),7.07(m,1H),6.95(m,2H),6.82(t,1H),6.05(s,1H).MS(ESI)=212
ステップB:5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]−ピリミジンの合成
2−(3−ジフルオロメチル−5−イソオキサゾリル)フェノール(すなわち、ステップAからの生成物)(2.1g、9.71mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(8mL)中の溶液に、2,5−ジクロロピリミジン(1.5g、10.2mmol)および炭酸カリウム(2.9g、21.3mmol)を添加した。この反応を90℃で1時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水で希釈した。これらの相を分離し、水性相を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウム乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜10%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の化合物を固体(2.2g)として得た。
H NMR δ 8.49(s,2H),8.06(m,1H),7.57(m,1H),7.44(m,1H),7.31(m,1H),6.88(s,1H),6.74(t,1H).MS(ESI)=324
合成例8
5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物144)の合成
ステップA:4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオンの合成
1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)エタノン(2.6g、15.5mmol)およびジフルオロ酢酸エチルエステル(3.9mL、31.0mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(1.2g、31.0mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で1時間加熱した。次いで、この反応を0℃に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N水性塩酸で酸性化した。これらの相を分離し、水性相を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(2.5g)を得た。
H NMR δ 7.39(m,1H),6.77(m,2H),6.24(s,1H),6.01(t,1H),3.87(s,3H).MS(ESI)=247
ステップB:3−ジフルオロメチル−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾールの合成
4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオン(すなわち、ステップAからの生成物)(2.5g、10mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(2.1g、30mmol)のエタノール(25mL)中の溶液を80℃で撹拌した。1時間後、溶剤を減圧下で除去した。得られた残渣を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(1.5g)を得た。
H NMR δ 7.41(m,1H),6.69〜6.98(m,4H),3.93(s,3H).MS(ESI+)=244
ステップC:2−(3−ジフルオロメチル−5−イソオキサゾリル)−3−フルオロフェノールの合成
3−ジフルオロメチル−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾール(すなわち、ステップBからの生成物)(1.5g、6.2mmol.)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、0℃で、三臭化ホウ素のジクロロメタン中の1.0M溶液(31mL、31mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度に温め、6時間撹拌した。この反応を0℃に冷却し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液でゆっくりと失活させた。二相混合物を室温で1時間撹拌した。これらの相を分離し、水性相をジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗残渣をヘキサン中の0〜10%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、表題の化合物(980mg)を得た。
H NMR δ 7.33(m,1H),6.66〜6.99(m,4H).MS(ESI+)=230
ステップD:5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジンの合成
2−(3−ジフルオロメチル−5−イソオキサゾリル)−3−フルオロフェノール(すなわち、ステップCからの生成物)(120mg、0.5mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の溶液に、2,5−ジクロロピリミジン(85mg、0.57mmol)および炭酸カリウム(244mg、1.04mmol)を添加した。この反応を80℃で4時間加熱した。この混合物を周囲温度に冷却し、水で希釈した。これらの相を分離し、水性相を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の化合物を固体(110mg)として得た。
H NMR δ 8.46(s,2H),7.56(m,1H),7.21(m,1H),7.13(m,1H),6.87(m,1H),6.74(t,1H).MS(ESI)=342
合成例9
5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物55)の合成
ステップA:4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオンの合成
2−フルオロ−6−メトキシアセトフェノン(6.83g、40.6mmol)およびエチルジフルオロアセテート(7.45g、60mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)中の溶液を、テトラヒドロフラン(20mL)および25%ナトリウムメトキシド(10.2g、47.2mmol)の溶液に、15分間かけて滴下した。この反応は、高圧液体クロマトグラフィーによる測定によると、3時間で完了した。この反応を減圧下である程度濃縮してテトラヒドロフランおよびメタノールの大部分を除去し、次いで、トルエンおよび水で希釈した。水性相を37%塩酸(5g)で酸性化し、続いて、トルエンで抽出した。組み合わせた有機相を減圧下で濃縮して、表題の化合物(7.98g)を得た。
H NMR δ 7.39(td,1H)6.72〜6.81(m,2H)6.25(d,1H)5.87〜6.14(m,1H)3.88(s,3H)。
ステップB:5−(ジフルオロメチル)−3−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−4H−イソキサゾール−5−オールの合成
4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオン(すなわち、ステップAからの生成物)(7.98g、32.4mmol)の35mLのメタノール中の溶液に、室温で、50%ヒドロキシルアミン溶液(2.78g、42.1mmol)および1N水酸化ナトリウム溶液(1.50mL、1.50mmol)を添加し、続いて、65℃に2時間加熱した。この反応を室温に冷却し、水およびトルエンで希釈した。これらの相を分離し、有機相を減圧下で濃縮して表題の化合物(7.99g)を得た。
H NMR δ 7.36(td,1H)6.73〜6.82(m,2H)5.79〜6.05(m,1H)3.88(s,3H)3.67〜3.73(m,1H)3.47〜3.51(m,1H)3.34〜3.42(m,1H)。
ステップC:5−(ジフルオロメチル)−3−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾールの合成
トルエン(80mL)に、5−(ジフルオロメチル)−3−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)−4H−イソキサゾール−5−オール(すなわち、ステップBからの生成物)(7.99g、30.6mmol)を添加し、続いて、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.700g、3.68mmol)を添加した。この混合物を2時間激しく加熱還流(107〜111℃)し、この時点で、高圧液体クロマトグラフィーにより反応の完了を判定した。冷却した反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液、続いて、水で洗浄した。有機相を減圧下で濃縮して表題の化合物(7.44g)を得た。
H NMR δ 7.40(td,1H)6.69〜6.94(m,4H)3.88(s,3H)。
ステップD:2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノールの合成
5−(ジフルオロメチル)−3−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾール(すなわち、ステップCからの生成物)(3.72g、15.3mmol)のジクロロメタン(15mL)中の溶液に、3℃で、三臭化ホウ素のジクロロメタン中の1M溶液(18.0mL、18mmol)を5分間かけて添加した。次いで、この反応を室温に温めさせた。90分後、高圧液体クロマトグラフィーを用いて反応の完了を判定し、この反応を重炭酸カリウムの10%水溶液(10mL)で処理した。これらの相を分離し、有機相を減圧下で濃縮した。得られた茶色の固体を水/メタノール溶液(約2/1)で倍散して表題の化合物(3.34g)を得た。
H NMR δ 9.63〜9.75(m,1H)7.33(td,1H)7.21(ddd,1H)6.71〜6.96(m,3H)。
ステップE:5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジンの合成
2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノール(すなわちステップDからの生成物)(1.61g、7.02mmol)および5−メチル−2−メチルスルホニルピリミジン(1.49g、7.72mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(9mL)中の溶液に炭酸カリウム(4.24g、17.5mmol)を添加し、この反応を室温で24時間の間撹拌させた。この反応を水およびトルエンで希釈し、相を分離し、有機溶剤を減圧下で除去した。得られた油に8mLのメタノールを添加したところ黄褐色のスラリーが形成され、メタノール/水溶液(20mL)でさらに希釈した後析出物をろ過して、本発明の化合物である表題の化合物(2.24g)を得た。H NMR δ 8.45(s,2H)7.54(td,1H)7.19(ddd,1H)7.14(dt,1H)6.88(dt,1H)6.61〜6.85(m,1H)。
合成例10
5−クロロ−2−[3−シアノ−2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物158)の調製
5−クロロ−2−[2−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(すなわち、実施例5、ステップBの生成物)(0.30g、0.853mmole)の4.27mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液を、窒素雰囲気下で、臭化銅(II)(0.19g、0.853mmole)、酢酸パラジウム(II)(9mg、0.0426mmole)およびカリウムフェリシアニド(0.06g、0.17mmole)で処理した。この混合物を130℃で18時間加熱した。次いで、この混合物を冷却し、ジエチルエーテルおよび水で希釈し、セライトパッドを通してろ過し、酢酸エチルおよび水ですすいだ。これらの相を分離し、水性相をジエチルエーテルで2回抽出した。組み合わせた有機相を水および飽和水性塩化ナトリウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、0.21g粗生成物を得た。粗生成物を、10〜30%のEtOAc−ヘキサン勾配により溶出する12gのTeledyne Iscoシリカゲルカラムにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物を固体(0.23g)として得た。
H NMR δ 8.86(d,1H),8.40(s,2H),7.78(d&s,2H),7.62(t,1H),7.52(d,1H),7.50(d,1H)。
合成例11
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン(化合物27)の合成
ステップA:2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノールの合成
2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(1.0g、5.50mmole)および2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェノール(1.57g、7.16mmole)を、16mLの1,2−ジメトキシエタンおよび1.8mLの脱イオン水中に、窒素雰囲気下で組み合わせた。固体炭酸ナトリウム(2.28g、16.5mmole)、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.32g、0.27mmole)を添加した。この反応をおよそ90分間加熱還流した。この反応を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、セライトパッドを通してろ過し、ジクロロメタン、次いで、脱イオン水ですすいだ。これらの相を分離した。水性相をジクロロメタンで2回抽出した。組み合わせた有機相を飽和水性塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して固体を得た。固体をヘキサンからろ過して34mgを得た。第2の生成物をヘキサンからのろ液より得て、表題の化合物の506mgの明るいオレンジ−茶色の固体を得た。
H NMR δ 8.81(s,1H),8.04(m,2H),7.83(d,1H),7.38(t,1H),7.07(d,1H),6.98(t,1H)。
ステップB:5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]−ピリミジンの合成
2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノール(すなわち、ステップAの生成物)(0.20g、0.836mmole)および2,5−ジクロロピリミジン(0.14g、0.919mmole)の2.0mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の混合物を窒素雰囲気下で撹拌した。炭酸カリウム粉末(0.35g、2.51mmole)を添加し、混合物を80℃で一晩加熱した。この反応を冷却し、その後、脱イオン水およびジエチルエーテルで希釈した。これらの相を分離した。水性相をジエチルエーテルで2回抽出した。組み合わせた有機相を脱イオン水で3回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して0.37gの固体を得た。固体をヘキサンおよびいくらかのジエチルエーテルからろ過して、103mgの本発明の化合物である表題の化合物を得た。H NMR δ 8.84(s,1H),8.40(s,2H),7.92(d,1H),7.87(s&d,2H),7.54(t,1H),7.45(t,1H),7.27(d,1H)。
合成例12
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン(化合物160)の調製
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]−ピリミジン(すなわち、実施例11、ステップBの生成物)(0.14g、0.398mmole)を2mLの酢酸中に溶解させた。酢酸パラジウム(0.01g、0.039mmole)およびN−クロロスクシンイミド(0.11g、0.796mmole)を添加し、混合物を100℃で3時間加熱した。この混合物を室温に一晩冷却し、次いで、トルエンおよび酢酸エチルで希釈した。この混合物をセライトパッドを通してろ過し、トルエン、次いで、酢酸エチルですすいだ。ろ液を飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、粗生成物に濃縮した。粗生成物を、10〜30%のEtOAc−ヘキサン勾配により溶出する12gのTeledyne Iscoシリカゲルカラムにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物を固体(40mg)として得た。
H NMR δ 8.82(s,1H),8.41(s,2H),7.93(d,1H),7.52(d,1H),7.47(m,2H),7.19(m,1H)。
合成例13
5−ブロモ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン(化合物62)の合成
ステップA:5−(ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾールの合成
アセトフェノン(3.0g、20mmol)のメタノール(15mL)中の溶液にメタノール溶液中の30%ナトリウムメトキシド(5.0mL)を添加し、この反応を、5分間撹拌した。次いで、エチルジフルオロアセテート(2.97g、24mmol)を添加し、この反応を18時間加熱還流した。この反応を室温に冷まし、溶剤を減圧下で除去した。この残渣に1M塩酸および酢酸エチルを添加し、相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、溶剤を減圧下で除去した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、所望の生成物を得、これを直接的に用いた。先のステップからの4,4−ジフルオロ−1−(2−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオンのエタノール(30mL)中の溶液を、塩酸ヒドロキシルアミン(1.4g、20mmol)の1M水酸化ナトリウム(21mL)中の溶液に滴下した。次いで、この反応を2時間加熱還流し、続いて、室温に冷却した。生成物を水を添加することにより溶液から析出させ、減圧ろ過を介して収集して所望の生成物を得、これを直接的に用いた(AP−+244、1H NMR δppm7.79(d,1H)7.38〜7.46(m,1H)6.93〜7.04(m,2H)5.76〜6.04(m,1H)3.88(s,3H)3.67〜3.80(m,1H)3.49〜3.55(m,1H))。次いで、先のステップからの5−(ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシフェニル)−4H−イソキサゾール−5−オールの溶液をトリフルオロ酢酸(20mL)に入れ、70℃に18時間加熱した。この反応を室温に冷却し、溶剤を減圧下で除去した。得られた残渣をジクロロメタン中に溶解させ、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄した。これらの相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、溶剤を減圧下で除去した。ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(2.0g、AP+=226)を得た。
H NMR δ 7.91(dd,1H)7.42〜7.50(m,1H)6.98〜7.12(m,3H)6.66〜6.93(m,1H)3.92(s,3H)。
ステップB:2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノールの合成
5−(ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシフェニル)イソオキサゾール(すなわち、ステップAの生成物)(2.01g、8.92mmol)のジクロロメタン(50mL)中の溶液に、0℃で、三臭化ホウ素のジクロロメタン中の1M溶液(13.3mL、13.3mmol)を添加し、この反応を3時間かけて室温に温めさせた。溶剤を減圧下で除去し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、表題の化合物(1.66g、AP−=210)を得た。
H NMR δ 9.14(s,1H)7.51(dd,1H)7.39(ddd,1H)7.11(dd,1H)6.97〜7.04(m,2H)6.70〜6.95(m,1H)。
ステップC:5−ブロモ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]−ピリミジンの合成
2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノール(すなわち、ステップBの生成物)(427mg、2.01mmol)および5−ブロモ−2−クロロ−ピリミジン(468mg、2.42mmol)のアセトニトリル(10mL)中の溶液に炭酸カリウム(695mg、5.03mmol)を添加し、反応を80℃に18時間加熱した。溶剤を減圧下で除去し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物を固体(555mg、mp=88.9〜92.8℃)として得た。
H NMR δ 8.53(s,2H)7.98(dd,1H)7.53〜7.60(m,1H)7.41(td,1H)7.28(dd,1H)6.97(t,1H)6.59〜6.84(m,1H)。
合成例14
5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物168)の合成
ステップA:5−(ジフルオロメチル)−3−(2−メトキシフェニル)−4H−イソキサゾール−5−オールの合成
2−フルオロ−6−メトキシアセトフェノン(1.0g、5.9mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)中の溶液に、メタノール溶液中の30%ナトリウムメトキシド(1.4mL)を添加した。この混合物に、エチルトリフルオロ酢酸塩(0.805g、6.49mmol)のテトラヒドロフラン(1mL)中の溶液を滴下し、反応を室温で2時間撹拌した。この反応に、1M塩酸溶液および酢酸エチルを添加し、相を分離し、水性相を酢酸エチルで再度洗浄した。組み合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して所望の生成物(AP−=263)を得、これを、次のステップにそのまま用いた。次いで、4,4,4−トリフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオン(先のステップより)のエタノール(14mL)中の溶液に、1M水酸化ナトリウム溶液(7mL)、続いて、塩酸ヒドロキシルアミン(410mg、5.9mmol)を添加し、反応を一晩、室温で撹拌した。溶剤を減圧下で除去し、残渣を、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルおよびジクロロメタン中の0〜20%メタノールで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、生成物(AP+=280、1H NMR δppm7.37(td,1H)6.74〜6.83(m,2H)3.89(s,3H)3.79(d,1H)3.50(dd,1H))を得、これを次のステップにそのまま用いた。3−(2−フルオロ−6−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−イソキサゾール−5−オール(先のステップより)のジクロロメタン(20mL)中の溶液に、0℃で、三臭化ホウ素のジクロロメタン中の1M溶液(11.8mL、11.8mmol)を添加し、反応を2時間かけて室温に温めさせた。溶剤を減圧下で除去した。残渣をジクロロメタンに溶解させ、重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗浄し、水性相をジクロロメタンで洗浄した。組み合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮し、ヘキサン中の0〜100%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して表題の化合物(606mg、AP−=264)を得た。
H NMR δ 9.86(s,1H)7.32(td,1H)6.84〜6.90(m,1H)6.68(ddd,1H)3.86〜3.94(m,1H)3.75(dd,1H)3.56(s,1H)。
ステップB:5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジンの合成
3−(2−フルオロ−6−ヒドロキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−4H−イソキサゾール−5−オール(すなわち、ステップAの生成物)(606mg、2.29mmol)のジメチルスルホキシド(15mL)中の溶液に、5−クロロ−2−メチルスルホニル−ピリミジン(527mg、2.74mmol)、続いて、炭酸セシウム(1.1g、3.43mmol)を添加し、反応を18時間撹拌した。この反応を水と酢酸エチルとの間で分割し、相を分離し、水性層を酢酸エチルで再度洗浄した。組み合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、0〜100%酢酸エチルで溶出すシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して、本発明の化合物である表題の化合物(198mg、AP+=360)を得た。
H NMR δ 8.46(s,2H)7.56(td,1H)7.21(ddd,1H)7.15(dt,1H)7.02(dd,1H)。
合成例15
5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]ピリミジン(化合物63)の合成
ステップA:2−(トリフルオロメチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンの合成
2−ヒドロキシアセトフェノン(10g、66.7mmol)をトリフルオロ酢酸無水物(19ml、133.3mmol)およびピリジン(10.8mL、133.3mmol)中に溶解させた。この反応混合物を70℃で加熱し、12時間撹拌した。冷却の後、反応混合物を1M塩酸および塩化メチレンで希釈し、水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜5%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(10.5g)を薄い黄色の固体として得た。
H NMR δ 8.21(m,1H),7.76(m,1H),7.77(d,1H),7.46(m,1H),6.73(s,1H).MS(ESI)=215
ステップB:2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノールの合成
2−(トリフルオロメチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(すなわち、ステップAの生成物)(10.5g、48.8mmol)のエタノール(50mL)中の溶液に、水(50mL)中の酢酸ヒドロキシルアミン(146mmol)を添加した。この混合物を60℃で4時間加熱した。この反応を周囲温度に冷却した後、4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ヒドロキシフェニル)−ブタン−1,3−ジオン3−オキシムを水(200mL)を添加することで析出させた。
H NMR δ 9.30(s,1H),7.37(m,1H),7.19(m,1H),7.06(m,1H),6.94(m,1H),3.87(d,1H),3.69(d,1H)。
この生成物をろ過により収集し、酢酸(30mL)および36%水性塩酸(10.8mL)中に室温で懸濁させた。この混合物を80℃で30分間撹拌して、表題の化合物を白色の固体(4.6g)として得た。
H NMR δ 7.88(m,1H),7.37(m,1H),7.08(m,1H),7.01(s,1H),6.95(m,1H).MS(ESI)=230
ステップC:5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−ピリミジンの合成
2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノール(すなわち、ステップBの生成物)(2.2g、9.4mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の溶液に、2,5−ジクロロピリミジン(1.5g、10.3mmol)および炭酸カリウム(2.9g、20.6mmol)を添加した。この反応を80℃で2時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水で希釈した。これらの相を分離し、水性相を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜5%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の化合物を固体(2.1g)として得た。
H NMR δ 8.49(s,2H),8.08(m,1H),7.58(m,1H),7.45(m,1H),7.32(m,1H),6.91(s,1H).MS(ESI)=342.融点:114〜115℃
合成例16
5−ブロモ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン(化合物145)の合成
ステップA:4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオンの合成
1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)エタノン(2.6g、15.5mmol)およびジフルオロ酢酸エチルエステル(3.9mL、31.0mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(1.2g、31.0mmol)を添加した。この反応混合物を80℃で1時間加熱した。次いで、この反応を0℃に冷却し、酢酸エチルで希釈し、1N水性塩酸で酸性化した。これらの相を分離し、水性相を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(2.5g)を得た。
H NMR δ 7.39(m,1H),6.77(m,2H),6.24(s,1H),6.01(t,1H),3.87(s,3H).MS(ESI)=247
ステップB:3−(ジフルオロメチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾールの合成
4,4−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ブタン−1,3−ジオン(すなわち、ステップAの生成物)(2.5g、10mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(2.1g、30mmol)のエタノール(25mL)中の溶液を80℃で撹拌した。1時間後、溶剤を減圧下で除去した。得られた残渣を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、表題の化合物(1.5g)を得た。
H NMR δ 7.41(m,1H),6.69〜6.98(m,4H),3.93(s,3H).MS(ESI+)=244
ステップC:2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノールの合成
3−(ジフルオロメチル)−5−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)イソオキサゾール(すなわち、ステップBの生成物)(1.5g、6.2mmol.)のジクロロメタン(10mL)中の溶液に、0℃で、三臭化ホウ素のジクロロメタン中の1.0M溶液(31mL、31mmol)を添加した。この反応混合物を周囲温度に温め、6時間撹拌した。この反応を0℃に冷却し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液でゆっくりと処理した。二相混合物を室温で1時間撹拌した。これらの相を分離し、水性相をジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機相を乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗残渣をヘキサン中の0〜10%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィにより精製して表題の化合物(980mg)を得た。
H NMR δ 7.33(m,1H),6.66〜6.99(m,4H).MS(ESI+)=230
ステップD:5−ブロモ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジンの合成
2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノール(すなわち、ステップCの生成物)(229mg、1mmol)の無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)中の溶液に、5−ブロモ−2−クロロピリミジン(212mg、1.1mmol)および炭酸カリウム(304mg、2.2mmol)を添加した。この反応を80℃で1時間加熱した。溶液を周囲温度に冷却し、水で希釈した。これらの相を分離し、水性層を追加の酢酸エチルで洗浄した。有機相を組み合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の0〜15%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルにおけるクロマトグラフィによる精製で、本発明の化合物である表題の化合物を固体(320mg)として得た。
H NMR δ 8.54(s,2H),7.54(m,1H),7.20(m,1H),7.13(m,1H),6.86(m,1H),6.75(t,1H).MS(ESI)=387
技術分野において公知である方法を伴う本明細書に記載の手法により、以下の表1〜1584の化合物を調製することが可能である。以下の略語が以下の表において用いられている:tは第3級を意味し、sは第2級を意味し、nはノルマルを意味し、iはイソを意味し、cはシクロを意味し、Meはメチルを意味し、Etはエチルを意味し、Prはプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、i−Prはイソプロピルを意味し、Buはブチルを意味し、c−Prはシクロプロピル、c−Buはシクロブチルを意味し、Phはフェニルを意味し、OMeはメトキシを意味し、OEtはエトキシを意味し、SMeはメチルチオを意味し、SEtはエチルチオを意味し、NHMeメチルアミノ、−CNはシアノを意味し、Pyはピリジニルを意味し、−NOはニトロを意味し、tzlはトリアゾールを意味し、pzlはピラゾールを意味し、izlはイミダゾールを意味し、odzlはオキサジアゾールを意味し、tdzlはチアジアゾールを意味し、SOMeはメチルスルホニルを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
本開示はまた、表2〜1584を含む。各表は、表1中の行表題(すなわち、「R=Cl;Z=O;およびR=H(m=0)」)が以下に示されている対応する行表題で置き換えられていることを除き、上記の表1と同様に構成されている。例えば、表2中の最初の項目は、RがHであり、RがClであり、ZがOであり、RがH(m=0)であり、および、Qがイソキサゾール−5−イル(すなわち、式1の残部に5位で結合する無置換イソオキサゾール)である式1の化合物である。表2の残りも同様に構成されており、従って、表3〜1584の残りも同様に構成されている。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
本発明の化合物は、一般に、組成物中において、キャリアとされる界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加のコンポーネントと共に、除草性処方成分(すなわち配合物)として用いられるであろう。配合物または組成物処方成分は、活性処方成分の物理特性、適用形態、ならびに、土壌タイプ、水分および温度などの環境要因と適合するよう選択される。
有用な配合物は液体組成物および固体組成物の両方を含む。液体組成物としては、溶液(乳化性濃縮物を含む)、懸濁液、エマルジョン(マイクロエマルジョン、水中油型エマルジョン、流動性濃縮物および/またはサスポエマルジョンを含む)等が挙げられ、これらは、任意により、ゲルに増粘可能である。水性液体組成物の一般的なタイプは、可用性濃縮物、懸濁濃縮物、カプセル懸濁液、濃縮エマルジョン、マイクロエマルジョン、水中油型エマルジョン、流動性濃縮物およびサスポエマルジョンである。非水性液体組成物の一般的なタイプは、乳化性濃縮物、マイクロ乳化性濃縮物、分散性濃縮物および油分散体である。
固体組成物の一般的なタイプは、粉剤、粉末、顆粒、ペレット、プリル、香錠、錠剤、充填フィルム(種子粉衣を含む)等であり、これらは、水分散性(「湿潤性」)または水溶性であることが可能である。フィルム形成性溶液または流動性懸濁液から形成されたフィルムおよびコーティングが種子処理に特に有用である。活性処方成分は、(マイクロ)カプセル化されていることが可能であり、さらに、懸濁液または固体配合物に形成されることが可能である;あるいは、活性処方成分の全配合物をカプセル化(または「オーバーコート」)することが可能である。カプセル化により、活性処方成分の放出を制御または遅延させることが可能である。乳化性顆粒は、乳化性濃縮物配合物の利点と乾燥顆粒状配合物の利点の両方を兼ね備えている。高濃度組成物は、さらなる配合物への中間体として主に用いられる。
噴霧可能な配合物は、典型的には、吹付けの前に好適な媒体中で希釈される。このような液体および固体配合物は、通常は水であるが、場合により、芳香族またはパラフィン系炭化水素または植物油のような他の好適な媒体である噴霧媒体中で容易に希釈されるよう配合される。噴霧量は、およそ約1〜数千リットル/ヘクタールの範囲であることが可能であるが、より典型的には、約10〜数百リットル/ヘクタールの範囲である。噴霧可能な配合物は、空中もしくは地上散布による葉の処理のために、または、植物の成長培地への適用のために好適な他の媒体または水と、タンク中で混合されることが可能である。液体および乾燥配合物は、注入灌漑システムに直接的に計量可能であり、または、植え付けの最中に畝間に計量可能である。
配合物は、典型的には、合計で100重量パーセントとなる以下のおおよその範囲内で有効量の活性処方成分、希釈剤および界面活性剤を含有するであろう。
Figure 0006541667
固体希釈剤としては、例えば、ベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリンなどのクレイ、石膏、セルロース、二酸化チタン、酸化亜鉛、デンプン、デキストリン、糖質(例えば、ラクトース、スクロース)、シリカ、タルク、雲母、珪藻土、尿素、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムおよび重炭酸ナトリウム、ならびに、硫酸ナトリウムが挙げられる。典型的な固体希釈剤は、Watkins et al.,Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers,2nd Ed.,Dorland Books,Caldwell,New Jerseyに記載されている。
液体希釈剤としては、例えば、水、N,N−ジメチルアルカンアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)、リモネン、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン(例えば、N−メチルピロリジノン)アルキルリン酸塩(例えば、リン酸トリエチル)、エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、炭酸プロピレン、ブチレンカーボネート、パラフィン(例えば、白色鉱油、正パラフィン、イソパラフィン)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、グリセリン、グリセロールトリアセテート、ソルビトール、芳香族炭化水素、脱芳香族化脂肪族、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、シクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンなどのケトン、酢酸イソアミル、酢酸ヘキシル、酢酸ヘプチル、酢酸オクチル、酢酸ノニル、酢酸トリデシルおよび酢酸イソボルニルなどの酢酸塩、アルキル化乳酸塩エステル、二塩基性エステル、アルキルおよびアリール安息香酸塩およびγ−ブチロラクトンなどの他のエステル、ならびに、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロピルアルコール、n−ブタノール、イソブチルアルコール、n−ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、n−オクタノール、デカノール、イソデシルアルコール、イソオクタデカノール、セチルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、オレイルアルコール、シクロヘキサノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ジアセトンアルコールおよびベンジルアルコールなどの直鎖、分岐、飽和または不飽和であることが可能であるアルコールが挙げられる。液体希釈剤としてはまた、植物種子および果実油(例えば、オリーヴ、ヒマ、亜麻仁、ゴマ、コーン(トウモロコシ)、ピーナッツ、ヒマワリ、ブドウ種子、ベニバナ、綿実、ダイズ、ナタネ、ココナツおよびパーム核の油)、動物性脂肪(例えば、牛脂、豚脂、ラード、タラ肝、魚油)、ならびに、これらの混合物などの飽和および不飽和脂肪酸のグリセロールエステル(典型的にはC6〜C22)が挙げられる。液体希釈剤としてはまた、アルキル化脂肪酸(例えば、メチル化、エチル化、ブチル化)が挙げられ、ここで、脂肪酸は、植物および動物由来のグリセロールエステルの加水分解によって入手され得、蒸留により精製されることが可能である。典型的な液体希釈剤は、Marsden,Solvents Guide,2nd Ed.,Interscience,New York,1950に記載されている。
本発明の固体および液体組成物は、度々、1種または複数種の界面活性剤を含むが挙げられる。液体に添加される場合、界面活性剤(「表面活性薬剤」としても知られている)は、一般に、液体の表面張力を変性(最も頻繁には低減)させる。界面活性剤分子中の親水性基および親油性基の性質に応じて、界面活性剤は、湿潤剤、分散剤、乳化剤または消泡剤として有用であることが可能である。
界面活性剤は、ノニオン性、アニオン性またはカチオン性に分類されることが可能である。本組成物に有用なノニオン性界面活性剤としては、これらに限定されないが:天然および合成アルコール(分岐または直鎖であり得る)系であり、ならびに、アルコールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されるアルコールアルコキシレートなどのアルコールアルコキシレート;アミンエトキシレート、アルカノールアミドおよびエトキシル化アルカノールアミド;エトキシル化ダイズ油、ヒマシ油およびナタネ油などのアルコキシル化トリグリセリド;オクチルフェノールエトキシレート、ノニルフェノールエトキシレート、ジノニルフェノールエトキシレートおよびドデシルフェノールエトキシレートなどのアルキルフェノールアルコキシレート(フェノールおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたもの);エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドから調製されたブロックポリマー、および、末端ブロックがプロピレンオキシドから調製された逆ブロックポリマー;エトキシル化脂肪酸;エトキシル化脂肪エステルおよび油;エトキシル化メチルエステル;エトキシル化トリスチリルフェノール(エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたものを含む);ポリエトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエトキシル化ソルビトール脂肪酸エステルおよびポリエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどの脂肪酸エステル、グリセロールエステル、ラノリン系誘導体、ポリエトキシレートエステル;ソルビタンエステルなどの他のソルビタン誘導体;ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、アルキドPEG(ポリエチレングリコール)樹脂、グラフトまたはくし形ポリマーおよび星形ポリマーなどの高分子界面活性剤;ポリエチレングリコール(PEG);ポリエチレングリコール脂肪酸エステル;シリコーン系界面活性剤;ならびに、スクロースエステル、アルキルポリグリコシドおよびアルキル多糖類などの糖質−誘導体が挙げられる。
有用なアニオン性界面活性剤としては、これらに限定されないが:アルキルアリールスルホン酸およびこれらの塩;カルボキシル化アルコールまたはアルキルフェノールエトキシレート;ジフェニルスルホネート誘導体;リグノスルホネートなどのリグニンおよびリグニン誘導体;マレイン酸またはコハク酸またはこれらの無水物;オレフィンスルホン酸塩;アルコールアルコキシレートのリン酸エステル、アルキルフェノールアルコキシレートのリン酸エステルおよびスチリルフェノールエトキシレートのリン酸エステルなどのリン酸エステル;タンパク質系界面活性剤;サルコシン誘導体;硫酸スチリルフェノールエーテル;油および脂肪酸の硫酸塩およびスルホン酸塩;エトキシル化アルキルフェノールの硫酸塩およびスルホン酸塩;アルコールの硫酸塩;エトキシル化アルコールの硫酸塩;N,N−アルキルタウレートなどのアミンおよびアミドのスルホン酸塩;ベンゼン、クメン、トルエン、キシレン、ならびに、ドデシルおよびトリデシルベンゼンのスルホン酸塩;縮合ナフタレンのスルホン酸塩;ナフタレンおよびアルキルナフタレンのスルホン酸塩;精留された石油のスルホン酸塩;スクシナメート;ならびに、ジアルキルスルホコハク酸塩などのスルホコハク酸塩およびそれらの誘導体が挙げられる。
有用なカチオン性界面活性剤としては、これらに限定されないが:アミドおよびエトキシル化アミド;N−アルキルプロパンジアミン、トリプロピレントリアミンおよびジプロピレンテトラアミン、ならびに、エトキシル化アミン、エトキシル化ジアミンおよびプロポキシル化アミンなどのアミン(アミンおよびエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシドまたはこれらの混合物から調製されたもの);アミン酢酸塩およびジアミン塩などのアミン塩;第4級塩、エトキシル化第4級塩およびジ第4級塩などの第4級アンモニウム塩;ならびに、アルキルジメチルアミンオキシドおよびビス−(2−ヒドロキシエチル)−アルキルアミンオキシドなどのアミンオキシドが挙げられる。
ノニオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混合物、または、ノニオン性界面活性剤とカチオン性界面活性剤との混合物もまた本組成物について有用である。ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤、ならびに、これらの推奨される使用が、McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents,McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.発行の年刊国際および北米版;Sisely and Wood,Encyclopedia of Surface Active Agents,Chemical Publ.Co.,Inc.,New York,1964;および、A.S.Davidson and B.Milwidsky,Synthetic Detergents,Seventh Edition,John Wiley and Sons,New York,1987を含む多様な発行済みの文献中に開示されている。
本発明の組成物はまた、配合助剤、および、当業者に配合助剤として公知である添加剤を含有していてもよい(これらのいく種かは、固体希釈剤、液体希釈剤または界面活性剤としても機能するとみなされ得る)。このような配合助剤および添加剤は:pH(緩衝剤)、処理中の発泡(ポリオルガノシロキサンなどの消泡剤)、有効成分の析出(懸濁剤)、粘度(チクソトロープ性増粘剤)、容器中の微生物の増殖(抗菌剤)、生成物の凍結(不凍液)、色(染料/顔料分散体)、洗濯堅牢性(塗膜形成剤または展着剤)、蒸発(蒸発抑制剤)および他の配合属性を制御し得る。塗膜形成剤としては、例えば、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルピロリドン−ビニルアセテートコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマーおよびワックスが挙げられる。配合助剤および添加剤の例としては、McCutcheon’s Volume 2:Functional Materials,McCutcheon’s Division,The Manufacturing Confectioner Publishing Co.発行の年刊国際および北米版;ならびに、国際公開第03/024222号パンフレットに列挙されているものが挙げられる。
式1の化合物およびいずれかの他の有効成分は、典型的には、有効成分を溶剤中に溶解させることにより、または、液体もしくは乾燥希釈剤中に粉砕することにより、本組成物中に組み込まれる。乳化性濃縮物を含む溶液は、単に処方成分を混合することにより調製することが可能である。乳化性濃縮物として用いることが意図されている液体組成物の溶剤が不水和性である場合、乳化剤は、典型的には、水での希釈時に有効成分含有溶剤が乳化するよう添加される。2,000μm以下の粒径を有する有効成分スラリーは、媒体ミルを用いて湿潤粉砕されて、3μm未満の平均直径を有する粒子とされることが可能である。水性スラリーは、最終懸濁濃縮物(例えば、米国特許第3,060,084号明細書を参照のこと)とされるか、または、噴霧乾燥によりさらに処理されて水−分散性顆粒が形成されることが可能である。乾燥配合物は、通常は、2〜10μmの範囲内の平均粒径をもたらす乾式粉砕プロセスを必要とする。粉剤および粉末は、ブレンド工程および通常は粉砕工程により調製されることが可能である(ハンマーミルまたは流体−エネルギーミルなどで)。顆粒およびペレットは、予め形成した粒状キャリアに有効成分材を吹付けることにより、または、凝塊技術により調製されることが可能である。Browning,「Agglomeration」,Chemical Engineering,December 4,1967,pp147−48、Perry’s Chemical Engineer’s Handbook,4th Ed.,McGraw−Hill,New York,1963,pages 8−57およびそれ以降、ならびに、国際公開第91/13546号パンフレットを参照のこと。ペレットは、米国特許第4,172,714号明細書に記載のとおり調製することが可能である。水分散性および水溶性顆粒は、米国特許第4,144,050号明細書、米国特許第3,920,442号明細書および独国特許第3,246,493号明細書に教示されているとおり調製することが可能である。錠剤は、米国特許第5,180,587号明細書、米国特許第5,232,701号明細書および米国特許第5,208,030号明細書に教示されているとおり調製することが可能である。フィルムは、英国特許2,095,558号明細書および米国特許第3,299,566号明細書に教示されているとおり調製することが可能である。
配合技術分野に関するさらなる情報に関しては、T.S.Woods,「The Formulator’s Toolbox−Product Forms for Modern Agriculture」,Pesticide Chemistry and Bioscience,The Food−Environment Challenge,T.Brooks and T.R.Roberts,Eds.,9th International Congress on Pesticide Chemistryの予稿集,The Royal Society of Chemistry,Cambridge,1999,pp.120−133を参照のこと。また、米国特許第3,235,361号明細書、第6欄、第16行〜第7欄、第19行および実施例10〜41;米国特許第3,309,192号明細書、第5欄、第43行〜第7欄、第62行、ならびに、実施例8、12、15、39、41、52、53、58、132、138〜140、162〜164、166、167および169〜182;米国特許第2,891,855号明細書、第3欄、第66行〜第5欄、第17行および実施例1〜4;Klingman,Weed Control as a Science,John Wiley and Sons,Inc.,New York,1961,pp81−96;Hance et al.,Weed Control Handbook,8th Ed.,Blackwell Scientific Publications,Oxford,1989;ならびに、Developments in formulation technology,PJB Publications,Richmond,UK,2000を参照のこと。
以下の実施例において、すべての割合は重量基準であり、すべての配合物は従来の方法で調製される。化合物番号は、索引表A〜C中の化合物を指す。さらなる詳細を伴わずに、前記の記載を用いる当業者は、本発明を最大限利用可能であると考えられている。以下の実施例は、従って、単なる例示としてみなされるべきであり、本開示を如何様にも限定するものではない。別途記載されていない限り、割合は重量基準である。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テスト結果は、本発明の化合物が、高度に活性な発芽前および/または発芽後除草剤および/または植物成長調節剤であることを示す。本発明の化合物は、一般に、発芽後雑草防除(すなわち、土壌から雑草の実生が出現した後に適用)および発芽前雑草防除(すなわち、土壌から雑草の実生が出現する前に適用)について最も高い活性を示す。これらの多くは、燃料保管タンクの周囲、産業用保管領域、駐車場、ドライブインシアター、飛行場、河岸、潅漑および他の水路、広告板の周囲、ならびに、幹線道路および鉄道構造物などのすべての植生の完全な防除が所望される領域における広範囲の発芽前および/または発芽後雑草防除について実用性を有する。作物対雑草における選択的な代謝により、または、作物および雑草における生理的阻害位置に係る選択的な活性により、または、作物および雑草の混合物の環境における選択的な配置により、本発明の化合物の多くは、作物/雑草混合物中における草および広葉雑草の選択的な防除に有用である。化合物または化合物群におけるこれらの選択性要因の好ましい組み合わせは、日常的な生物学的および/または生化学的アッセイを行うことにより容易に判定可能であることが当業者により認識されるであろう。本発明の化合物は、特に限定されないが、アルファルファ、オオムギ、綿、コムギ、セイヨウアブラナ、サトウダイコン、コーン(トウモロコシ)、モロコシ属(Sorghum)、ダイズ、イネ、カラスムギ、ピーナッツ、野菜、トマト、ジャガイモ;コーヒー、カカオ、アブラヤシ、ゴム、サトウキビ、柑橘類、ブドウ、果樹、堅果の成る木、バナナ、プランテイン(plantain)、パイナップル、ホップ、チャを含む多年生のプランテーション作物;ならびに、ユーカリおよび針葉樹(例えば、タエダマツ)などの森林;ならびに、芝生種(例えば、ケンタッキーブルーグラス、アメリカシバ、ケンタッキーフェスキューおよびバミューダグラス)を含む重要な農学作物に対して寛容性を示し得る。本発明の化合物は、遺伝子組換えまたは交配により除草剤に対する耐性が組み込まれ、無脊椎動物有害生物に対して有害なタンパク質(バチルスチューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)トキシンなど)を発現し、および/または、他の有用な形質を発現する作物に用いられることが可能である。当業者は、すべての化合物がすべての雑草に対して等しく効果的であるわけではないことを認識するであろう。代わりに、本化合物は、植物の成長を改変するために有用である。
本発明の化合物は発芽前および発芽後除草の両方の活性を有するため、植生を死滅させるか、もしくは、損傷を与え、または、その成長を低減させることにより望ましくない植生を防除するために、化合物は、望ましくない植生の群葉もしくは他の部分に、または、望ましくない植生が成長している土壌もしくは水、もしくは、望ましくない植生の種子もしくは他の栄養繁殖体の周囲の土壌もしくは水などの望ましくない植生の環境に、除草に有効な量の本発明の化合物、または、前記化合物と界面活性剤、固体希釈剤もしくは液体希釈剤の少なくとも1種とを含む組成物を接触させるステップを含む、多様な方法により有用に適用可能である。
本発明の化合物の除草に有効な量は多数の要因によって判定される。これらの要因としては、選択される配合物、適用方法、存在する植生の量およびタイプ、成長条件等が挙げられる。普通、本発明の化合物の除草に有効な量は、約0.001〜20kg/haであり、約0.004〜1kg/haが好ましい範囲である。当業者は、所望される雑草防除レベルに必要とされる除草に有効な量を容易に判定可能である。
本発明の化合物は、すべての植物および植物部位の処理に有用である。植物の変種および栽培品種は、従来の繁殖方法および交配方法により、または、遺伝子操作法により得ることが可能である。遺伝子操作された植物(遺伝子組換え植物)は、異種遺伝子(導入遺伝子)が植物のゲノムに安定的に組み込まれたものである。植物ゲノムにおける特定の位置により定義される導入遺伝子は、形質転換または遺伝子組換えイベントと呼ばれる。
本発明に従って処理可能である遺伝子操作された植物栽培品種は、1種以上の生物ストレス(線虫、昆虫、ダニ、真菌等などの有害生物)もしくは非生物ストレス(渇水、低温、土壌塩分等)に対して耐性であるもの、または、他の望ましい特徴を有するものを含む。植物は、遺伝子操作されて、例えば、除草剤許容性、昆虫耐性、変性油プロファイルまたは渇水許容性といった形質を示すことが可能である。単一の遺伝子形質転換イベントまたは形質転換イベントの組み合わせを含む有用な遺伝子操作された植物が明細表Cに列挙されている。明細表Cに列挙されている遺伝子修飾に係る追加の情報は、例えば米国農務省によって管理された公に利用可能とされているデータベースから入手可能である。
以下の略語1〜37が、形質に関して明細表Cにおいて用いられている。「−」は、その項目は適用がないことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
遺伝子操作された植物を本発明の化合物で処理することで、超相加的または相乗的な効果がもたらされ得る。例えば、施用量の低減、活性範囲の拡大、生物ストレス/非生物ストレスに対する許容性の増大または保管安定性の増加が、遺伝子操作された植物に本発明の化合物を適用した場合における単純な相加的効果から予期されるものを超える可能性がある。
本発明の化合物はまた、除草剤、除草剤毒性緩和剤、殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、抗線虫薬、殺菌剤、殺ダニ剤、昆虫脱皮阻害剤および発根刺激剤などの成長調節剤、不妊化剤、信号化学物質、忌避剤、誘引剤、フェロモン、摂食刺激物質、植物栄養分、他の生物学的に有効な化合物または昆虫病原性バクテリア、ウイルスまたは真菌を含む1種または複数種の他の生物学的に有効な化合物または作用物質と混合することにより多成分型有害生物防除剤を形成して、農学的保護範囲をさらに拡大させることが可能である。本発明の化合物と他の除草剤との混合物は、追加の雑草種に対する活性範囲を拡大し、いずれかの耐性バイオタイプの増殖を抑制することが可能である。それ故、本発明はまた、式1の化合物(除草に有効な量で)と、少なくとも1種の追加の生物学的に有効な化合物または作用物質(生物学的に有効な量で)とを含み、界面活性剤、固体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1種をさらに含んでいることが可能である組成物に関する。他の生物学的に有効な化合物または作用物質を、界面活性剤、固体または液体希釈剤の少なくとも1種を含む組成物に配合することも可能である。本発明の混合物に関して、1種もしくは複数種の他の生物学的に有効な化合物もしくは作用物質を式1の化合物と一緒に配合して予混合物を形成することが可能であり、または、1種もしくは複数種の他の生物学的に有効な化合物もしくは作用物質を式1の化合物とは別に配合し、配合物を適用前に(例えば、噴霧タンク中で)組み合わせるか、もしくは、代わりに連続して適用することが可能である。
以下の除草剤の1種または複数種と本発明の化合物との混合物が雑草防除に特に有用であり得る:アセトクロール、アシフルオルフェンおよびそのナトリウム塩、アクロニフェン、アクロレイン(2−プロペナール)、アラクロール、アロキシジム、アメトリン、アミノカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロルおよびそのエステル(例えば、メチル、エチル)および塩(例えば、ナトリウム、カリウム)、アミノピラリド、アミトロール、スルファミド酸アンモニウム、アニロホス、アシュラム、アトラジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−エチル、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビスピリバックおよびそのナトリウム塩、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、オクタン酸ブロモキシニル、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブトラリン、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルベタミド、カルフェントラゾン−エチル、カテキン、クロメトキシフェン、クロラムベン、クロルブロムロン、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン−エチル、クロロトルロン、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール−ジメチル、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、クラシホス、クレホキシジム、クレトジム、クロジナホップ−プロパルギル、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロピラリド−オラミン、クロランスラム−メチル、クミルロン、シアナジン、シクロエート、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロホップ−ブチル、2,4−Dおよびそのブトチル、ブチル、イソオクチルおよびイソプロピルエステルおよびそのジメチルアンモニウム、ジオラミンおよびトロールアミン塩、ダイムロン、ダラポン、ダラポン−ナトリウム、ダゾメット、2,4−DBおよびそのジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、デスメディファム、デスメトリン、ジカンバおよびそのジグリコールアンモニウム、ジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩、ジクロベニル、ジクロルプロップ、ジクロホップ−メチル、ジクロスラム、ジフェンゾコートメチルスルフェート、ジフルヘニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメチピン、ジメチルアルシン酸およびそのナトリウム塩、ジニトロアミン、ジノテルブ、ジフェナミド、ダイコートジブロミド、ジチオピル、ジウロン、DNOC、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメツルフロン−メチル、エチオジン、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルフォン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、フェヌロン、フェヌロン−TCA、フラムプロップ−メチル、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルオログリコフェンエチル、フルポキサム、フルピルスルフロン−メチルおよびそのナトリウム塩、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルルタモン、フルチアセット−メチル、フォメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン−アンモニウム、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P、アンモニウム、イソプロピルアンモニウム、カリウム、ナトリウム(セスキナトリウム塩を含む)およびトリメシウム塩(あるいは、スルホサートと呼ばれる)などのグリホサートおよびその塩、ハラウキシフェン、ハラウキシフェン−メチル、ハロスルフロン−メチル、ハロキシホップエトチル、ハロキシホップ−メチル、ヘキサジノン、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマゼタピル、イマゼタピル−アンモニウム、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、イオフェンスルフロン、イオドスルフロン−メチル、アイオキシニル、アイオキシニルオクタノエート、アイオキシニル−ナトリウム、イプフェンカルバゾン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサフルトール、イソキサクロルトール、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、マレインヒドラジド、MCPAおよびその塩(例えば、MCPA−ジメチルアンモニウム、MCPA−カリウムおよびMCPA−ナトリウム、エステル(例えば、MCPA−2−エチルヘキシル、MCPA−ブトチル)およびチオエステル(例えば、MCPA−チオエチル)、MCPBおよびその塩(例えば、MCPB−ナトリウム)およびエステル(例えば、MCPB−エチル)、メコプロップ、メコプロップ−P、メフェナセット、メフルイジド、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタム−ナトリウム、メタミホプ、メタミトロン、メタザクロール、メタゾスルフロン、メタベンズチアズロン、メチルアルソン酸およびそのカルシウム、モノアンモニウム、モノナトリウムおよびジナトリウム塩、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、S−メトラクロール、メトスラム、メトキシウロン、メトリブジン、メトスルフロン−メチル、モリネート、モノリニュロン、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ノルフラゾン、オルベンカルブ、オルソスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメフォン、オキシフルオルフェン、パラコートジクロリド、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンディメタリン、ペノキススラム、ペンタノクロル、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、ペソキシアミド、フェンメディファム、ピクロラム、ピクロラム−カリウム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、プレチラクロール、プリミスルフロン−メチル、プロジアミン、プロホキシジム、プロメトン、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラクロニル、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾギル、ピラゾリネート、ピラゾキシフェン、ピラゾスルフロン−エチル、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、リムスルフロン、サフルフェナシル、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトリン、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、2,3,6−TBA、TCA、TCA−ナトリウム、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テニルクロール、チアゾピル、チエンカルバゾン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チアフェナシル、チオカルバジル、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリ−アレート、トリアファモネ、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン−メチル、トリクロピル、トリクロピル−ブトチル、トリクロピル−トリエチルアンモニウム、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、ベルノレート、3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1−メチル−1,5−ナフチリジン−2(1H)−オン、5−クロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−1−(4−メトキシフェニル)−2(1H)−キノキサリノン、2−クロロ−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジンカルボキサミド、7−(3,5−ジクロロ−4−ピリジニル)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−8−ヒドロキシピリド[2,3−b]ピラジン−6(5H)−オン)、4−(2,6−ジエチル−4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシ−2,6−ジメチル−3(2H)−ピリダジノン)、5−[[(2,6−ジフルオロフェニル)メトキシ]メチル]−4,5−ジヒドロ−5−メチル−3−(3−メチル−2−チエニル)イソオキサゾール(旧名メチオキソリン)、3−[7−フルオロ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−(2−プロピン−1−イル)−2H−1,4−ベンゾキサジン−6−イル]ジヒドロ−1,5−ジメチル−6−チオキソ−1,3,5−トリアジン−2,4(1H,3H)−ジオン、4−(4−フルオロフェニル)−6−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イル)カルボニル]−2−メチル−1,2,4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロ−2−ピリジンカルボキシレート、2−メチル−3−(メチルスルホニル)−N−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミドおよび2−メチル−N−(4−メチル−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−3−(メチルスルフィニル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド。他の除草剤としてはまた、アルテルナリアデストルエンス(Alternaria destruens Simmons)、コレトトリカムグロエオスポリオデス(Colletotrichum gloeosporiodes(Penz.)Penz.& Sacc.)、ドレキシエラモノセラス(Drechsiera monoceras)(MTB−951)、ミロテシウムベルカリア(Myrothecium verrucaria(Albertini & Schweinitz)Ditmar:Fries)、フィトフトラパルミボラ(Phytophthora palmivora(Butl.)Butl.)およびプッチニアツラスペオス(Puccinia thlaspeos Schub)などの生物除草剤が挙げられる。
本発明の化合物はまた、アビグリシン、N−(フェニルメチル)−1H−プリン−6−アミン、エポコレオン、ベレリン酸、ジベレリンAおよびA、ハルピンタンパク質、メピコートクロリド、プロヘキサジオンカルシウム、プロヒドロジャスモン、ニトロフェノレートナトリウムおよびトリネキサパック−メチル、ならびに、バチルスセレウス(Bacillus cereus)菌株BP01などの植物の成長を改変する生体などの植物成長調節剤との組み合わせで用いられることが可能である。
農学的保護剤(すなわち、除草剤、除草剤毒性緩和剤、殺虫剤、殺菌・殺カビ剤、抗線虫薬、殺ダニ剤および生物剤)に関する一般的な文献としては、The Pesticide Manual,13th Edition,C.D.S.Tomlin,Ed.,British Crop Protection Council,Farnham,Surrey,U.K.,2003、および、The BioPesticide Manual,2nd Edition,L.G.Copping,Ed.,British Crop Protection Council,Farnham,Surrey,
U.K.,2001が挙げられる。
これらの種々の混合相手の1種または複数種が用いられる実施形態について、これらの種々の混合相手(合計)対式1の化合物の重量比は、典型的には、約1:3000〜約3000:1である。注目すべきは、約1:300〜約300:1の重量比(例えば、約1:30〜約30:1の比)である。当業者は、所望の範囲の生物学的活性に必要とされる活性処方成分の生物学的に有効な量を単純な実験を通して容易に判定することが可能である。これらの追加のコンポーネントを包含することで、防除される雑草の範囲を、式1の化合物単独で防除される範囲を超えて拡大し得ることが明らかであろう。
一定の事例において、本発明の化合物と他の生物学的に有効な(特に除草性)化合物または作用物質(すなわち、活性処方成分)との組み合わせは、雑草に対して相加的を超える(すなわち相乗的)効果をもたらし、および/または、作物または他の望ましい植物に対して拮抗作用(すなわち、毒性緩和)をもたらすことが可能である。効果的な有害生物の防除を確保しつつ、環境中に放出される活性処方成分の量を低減させることが常に望ましい。より多くの量の活性処方成分を用いて、過剰な作物被害を伴うことなくより効果的な雑草防除をもたらす能力もまた望ましい。雑草に対する除草性活性処方成分の相乗作用が農業経済学的に十分なレベルの雑草防除をもたらす施用量で生じる場合、このような組み合わせは、作物生産コストの削減および環境負荷の低減に有利であることが可能である。除草性活性処方成分の毒性緩和が作物に生じる場合、このような組み合わせは、雑草との競合を低減させることによる作物保護の増大に有利であることが可能である。
注目すべきは、本発明の化合物と少なくとも1種の他の除草性活性処方成分との組み合わせである。特に注目すべきは、他の除草性活性処方成分が本発明の化合物とは異なる作用部位を有するような組み合わせである。一定の事例において、同様の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1種の他の除草性活性処方成分との組み合わせが、耐性管理に関して特に有利となる。それ故、本発明の組成物はさらに、同様の防除範囲を有するが作用部位が異なる少なくとも1種の追加の除草性活性処方成分を(除草に有効な量で)含むことが可能である。
本発明の化合物はまた、一定の作物を安全性を高めるために、アリドクロル、ベノキサコール、クロキントセルメキシル、クミルロン、シオメトリニル、シプロスルホンアミド、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジエトレート、ジメピペレート、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、メフェネート、メトキシフェノン、ナフタル酸無水物(1,8−ナフタル酸無水物)、オキサベトリニル、N−(アミノカルボニル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド、N−(アミノカルボニル)−2−フルオロベンゼンスルホンアミド、1−ブロモ−4−[(クロロメチル)スルホニル]ベンゼン(BCS)、4−(ジクロロアセチル)−1−オキサ−4−アゾスピロ[4.5]デカン(MON4660)、2−(ジクロロメチル)−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG191)、エチル1,6−ジヒドロ−1−(2−メトキシフェニル)−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレート、2−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−カルボキサミドおよび3−オキソ−1−シクロヘキセン−l−イル1−(3,4−ジメチルフェニル)−l,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェニル−5−ピリミジンカルボキシレートなどの除草剤毒性緩和剤との組み合わせで用いられることが可能である。除草剤毒性緩和剤の解毒的に有効な量は、本発明の化合物と同時に適用可能であり、または、種子処理として適用可能である。従って、本発明の態様は、本発明の化合物および解毒的に有効な量の除草剤毒性緩和剤を含む除草混合物に関する。解毒が物理的に作物植物に限定されるために、種子処理が選択的な雑草防除に特に有用である。従って、本発明の特に有用な実施形態は、作物の生息地に除草に有効な量の本発明の化合物を接触させるステップを含む作物における望ましくない植生の成長を選択的に防除する方法であり、ここでは、作物が成長する種子が解毒的に有効な量の毒性緩和剤で処理される。解毒的に有効な量の毒性緩和剤は、単純な実験と通して当業者により容易に判定可能である。
注目すべきは、本発明の化合物(除草に有効な量で)と、他の除草剤および除草剤毒性緩和剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分(有効量で)と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種のコンポーネントとを含む組成物である。
表A1には、本発明の混合物、組成物および方法を例示するコンポーネント(a)とコンポーネント(b)との特定の組み合わせが列挙されている。コンポーネント(a)欄中の化合物1が索引表Aにおいて特定されている。表A1の第2の欄には、特定のコンポーネント(b)化合物(例えば、第1行に「2,4−D」)が列挙されている。表A1の第3、第4および第5欄には、コンポーネント(b)に対する、コンポーネント(a)化合物が圃場で栽培されている作物に対して典型的に適用される量の重量比(すなわち、(a):(b))の範囲が列挙されている。それ故、例えば、表A1の第1行には、コンポーネント(a)(すなわち、索引表A中の化合物1)と2,4−Dとの組み合わせは、典型的には、1:168〜6:1の重量比で適用されることが特定的に開示されている
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
表A2は、「コンポーネント(a)」表頭下の項目が、以下に示されている対応するコンポーネント(a)欄の項目で置き換えられていることを除き、上記の表A1と同じく構成されている。コンポーネント(a)欄中の化合物1が、索引表Aにおいて特定されている。それ故、例えば、表A2において、「コンポーネント(a)」表頭下の項目はすべて「化合物12」(すなわち、索引表Aにおいて識別されている化合物12)を指し、表A2における表頭下の第1行は、化合物12と2,4−Dとの混合物を特定的に開示している。表A3〜A9は同様に構成されている。
Figure 0006541667
望ましくない植生のより良好な防除(例えば、相乗作用などによる使用量の低減、防除される雑草の範囲の拡大、または、作物の安全性の増大)のために、または、抵抗性雑草の発生を防止するために、本発明の化合物と、クロリムロン−エチル、ニコスルフロン、ジウロン、ヘキサジノー、チフェンスルフロン−メチルおよびS−メトラクロールからなる群から選択される除草剤との混合物が好ましい。
本発明の化合物は、AHAS−抑制剤または(b2)[アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)を阻害する化学化合物であって、アセト乳酸シンターゼ(ALS)としても公知である]作用機構により除草剤に対して抵抗性を有する雑草種の防除に有用である。
以下のテストは、特定の雑草に対する本発明の化合物の防除効力を実証するものである。しかしながら、この化合物によって達成される雑草防除はこれらの種に限定されない。化合物の説明については索引表Aを参照のこと。質量スペクトルは、大気圧化学イオン化(AP)または電気スプレー電離(ESI)を用いる質量分光測定により観察される、H(分子量1)の分子に対する付加により形成される同位体存在度が最も高い親イオン(M+1)の分子量として報告される。以下の略語が以下の索引表Aにおいて用いられている:Phはフェニルであり、ピリジルはピリジニルであり、OEtはエトキシであり、CNはシアノであり、、CHOはホルミルであり、t−Buは第3級−ブチルであり、i−Prはイソ−プロピルであり、c−Prはシクロプロピルであり、Meはメチルであり、Etはエチルであり、C(=O)CHはアシルである。略記「Ex.」は「実施例」を意味し、どの実施例において化合物が調製されているかを示す数字が続いている。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
本発明の生物学的実施例
テストA
ウマノチャヒキ(bromegrass,downy)(ブロムステクトルム(Bromus tectorum))、オナモミ(オナモミ(common cocklebur)、オナモミ(Xanthium strumarium))、野生カラスムギ(アベナファツア(Avena fatua))、イヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))、オニメヒシバ(large(Lg)crabgrass)(デジタリアサングイナリス((Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(foxtail,giant)(アキノエノコログサ(Setaria faberii))、アサガオ(サツマイモ属の一種(Ipomoea spp.))、ベルベットリーフ(イチビ(Abutilon theophrasti))、および、モロコシ属(Sorghum)(ソルガムブルガレ(Sorghum vulgare))から選択される植物種の種子を砂質ローム土壌に蒔き、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合したテスト薬剤を用いる土壌潅注により発芽前処理した。同時に、これらの種をまた、同様に配合したテスト薬剤を用いた流出点までの噴霧により発芽後処
理した。
発芽後処理に際して、植物は2〜18cmの高さであり、1〜2葉展開期であった。処理した植物および未処理の対照を温室中でおよそ11日間維持し、その後、すべての処理した植物を未処理の対照と比較し、被害について視覚的に評価した。表Aにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
テストB
イヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))、ホウキギ(ホウキギ(Kochia scoparia))、ブタクサ(ragweed)(ブタクサ(common ragweed)、ブタクサ(Ambrosia elatior))、ネズミムギ(Italian ryegrass)(ロリウムムルチフロルム(Lolium multiflorum))、オニメヒシバ(large(Lg)crabgrass)(デジタリアサングイナリス((Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(foxtail,giant)(アキノエノコログサ(Setaria faberii))、アサガオ(サツマイモ属の一種(Ipomoea spp.))、アオゲイトウ(アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus))、ベルベットリーフ(イチビ(Abutilon theophrasti))、コムギ(トリチクムアエスチブム(Triticum aestivum))およびコーン(トウモロコシ(Zea mays))から選択される植物種の種子をローム土壌と砂とのブレンドに蒔き、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合したテスト薬剤を用いて直接土壌噴霧で発芽前処理した。
同時に、これらの作物および雑草種、ならびに、ノスズメノテッポウ(アロペクルスミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))およびヤエムグラ属(Galium)(キャッチウィードベッドストロー(catchweed bedstraw)、ガリウムアパリン(Galium aparine))から選択される植物を同一のローム土壌と砂とのブレンドを含むポットに植え、同じく配合したテスト薬剤の発芽後適用で処理した。発芽後処理に際して、植物は2〜10cmの高さであり、1〜2葉展開期であった。処理した植物および未処理の対照を温室中でおよそ10日間維持し、その後、すべての処理した植物を未処理の対照と比較し、被害について視覚的に評価した。表Bにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テストC
イネ(アジアイネ(Oryza sativa))、タマガヤツリ(シペルスディフォルミス(Cyperus difformis))、アメリカコナギ(ヘテランテラリモサ(Heteranthera limosa))およびイヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))から選択される湛水させた水田テストにおける植物種をテストのために2葉展開期まで成長させた。処理時に、テストポットを土壌表面より3cm上まで湛水させ、テスト化合物を田面水に直接適用することにより処理し、次いで、この水深をテスト期間中維持した。
処理した植物および対照を温室中で13〜15日間維持し、その後、すべての種を対照と比較し、視覚的に評価した。表Cにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テストD
ノスズメノテッポウ(アロペクルスミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、ネズミムギ(Italian ryegrass)(ロリウムムルチフロルム(Lolium multiflorum))、冬コムギ(トリチクムアエスチブム(Triticum aestivum))、ヤエムグラ属(Galium)(キャッチウィードベッドストロー(catchweed bedstraw)、ガリウムアパリン(Galium aparine))、コーン(トウモロコシ(Zea mays))、オニメヒシバ(large(Lg)crabgrass)(デジタリアサングイナリス((Digitaria sanguinalis))、アキノエノコログサ(foxtail,giant)(アキノエノコログサ(Setaria faberii))、セイバンモロコシ(セイバンモロコシ(Sorghum halepense))、シロザ(シロザ(Chenopodium album))、アサガオ(マルバルコウ(Ipomoea coccinea))、ショクヨウガヤツリ(yellow nutsedge)(ショクヨウガヤツリ(Cyperus esculentus))、アオゲイトウ(アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus))、ブタクサ(ragweed)(ブタクサ(common ragweed)、ブタクサ(Ambrosia elatior))、ダイズ(ダイズ(Glycine max))、イヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))、アブラナ(ブラシカナプス(brassica napus))、アマランサス(アマランサス(common waterhemp)、アマランサスルディス(Amaranthus rudis))およびベルベットリーフ(イチビ(Abutilon theophrasti))から選択される植物種の種子をローム土壌と砂とのブレンドに蒔き、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合したテスト薬剤で発芽前処理した。
同時に、これらの作物および雑草種、ならびに、ホウキギ(ホウキギ(Kochia scoparia))、野生カラスムギ(アベナファツア(Avena fatua))およびハコベ(コハコベ(common chickweed)、コハコベ(Stellaria media))から選択される植物を、ミズゴケ、バーミキュライト、湿潤剤および開始栄養剤を含むRedi−Earth(登録商標)植栽用培地(Scotts Company,14111 Scottslawn Road,Marysville,Ohio 43041)が入ったポットに植え、同じく配合したテスト薬剤の発芽後適用で処理した。発芽後処理に際して、植物は2〜18cmの高さであった(1〜4葉展開期)。
湛水させた水田テストにおける植物種は、テストのために2葉展開期まで成長させた、イネ(アジアイネ(Oryza sativa))、タマガヤツリ(カヤツリグサディフォルミス(Cyperus difformis))、アメリカコナギ(ヘテランテラリモサ(Heteranthera limosa))、およびイヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))からなる。処理時に、テストポットを土壌表面より3cm上まで湛水させ、テスト化合物を田面水に直接適用することにより処理し、次いで、この水深をテスト期間中維持した。
処理した植物および対照を温室中で13〜15日間維持し、その後、すべての種を対照と比較し、視覚的に評価した。表Dにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テストE
イチゴツナギ(スズメノカタビラ、スズメノカタビラ(Poa annua))、ノスズメノテッポウ(アロペクルスミオスロイデス(Alopecurus myosuroides))、カナリーグラス(canarygrass)(ファラリスミノル(Phalaris minor))、ハコベ(コハコベ(common chickweed)、コハコベ(Stellaria media))、ヤエムグラ属(Galium)(キャッチウィードベッドストロー(catchweed bedstraw)、ガリウムアパリン(Galium aparine))、ウマノチャヒキ(bromegrass,downy)(ブロムステクトルム(Bromus tectorum))、ヒナゲシ(ヒナゲシ(Papaver rhoeas))、スミレ(field violet)(マキバスミレ(ビオラアルベンシス(Viola arvensis)))、グリーンフォックステイル(foxtail,green)(セタリアビリディス(Setaria viridis))、ヒメオドリコソウ(ホトケノザ、ホトケノザ(Lamium amplexicaule))、ネズミムギ(Italian ryegrass)(ロリウムムルチフロルム(Lolium multiflorum))、ホウキギ(ホウキギ(Kochia scoparia))、シロザ(シロザ(Chenopodium album))、アブラナ(ブラシカナプス(brassica napus))、アオゲイトウ(アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus))、ロシアンアザミ(ロシアンアザミ(Salsola iberica))、カミツレ(イヌカミツレ(scentless chamomile)、イヌカミツレ(Matricaria inodora))、クワガタソウ(speedwell)(クワガタソウ(bird’s−eye speedwell)、オオイヌノフグリ(Veronica persica))、春オオムギ(オオムギ(Hordeum vulgare))、春コムギ(トリチクムアエスチブム(Triticum aestivum))、ソバカズラ(wild buckwheat)(ソバカズラ(Polygonum convolvulus))、ワイルドマスタード(mustard,wild)(シナピスアルベンシス(Sinapis arvensis))、野生カラスムギ(アベナファツア(Avena fatua))、セイヨウノダイコン(wild radish)(セイヨウノダイコン(Raphanus raphanistrum))、ウィンドグラス(windgrass)(セイヨウヌカボ(Apera spica−venti))、冬オオムギ(オオムギ(Hordeum vulgare))および冬コムギ(トリチクムアエスチブム(Triticum aestivum))から選択される植物種の種子をシルト状のローム土壌に蒔き、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合したテスト薬剤で発芽前処理した。同時に、これらの種を、ミズゴケ、バーミキュライト、湿潤剤および開始栄養剤を含むRedi−Earth(登録商標)植栽用培地(Scotts Company,14111 Scottslawn Road,Marysville,Ohio 43041)が入ったポットに植え、同じく配合したテスト薬剤の出芽後適用で処理した。植物は2〜18cmの高さであった(1〜4葉展開期)。
処理した植物および対照を制御下にある成長環境に7〜21日間維持し、その後、すべての種を対照と比較し、視覚的に評価した。表Eにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テストF
コーン(トウモロコシ(Zea mays))、ダイズ(ダイズ(Glycine max))、ベルベットリーフ(イチビ(Abutilon theophrasti))、シロザ(シロザ(Chenopodium album))、ショウジョウソウ(wild poinsettia)(ショウジョウソウ(Euphorbia heterophylla))、オオホナガアオゲイトウ(palmer pigweed)(オオホナガアオゲイトウ(Amaranthus palmeri))、アマランサス(アマランサス(common waterhemp)、アマランサスルディス(Amaranthus rudis))、スリナムグラス(surinam grass)(ブラキアリアデクムベンス(Brachiaria decumbens))、オニメヒシバ(large(Lg)crabgrass)(デジタリアサングイナリス((Digitaria sanguinalis))、ブラジリアンクラブグラス(Brazilian crabgrass)(ディジタリアホリゾンタリス(Digitaria horizontalis))、オオクサキビ(fall panicum)(オオクサキビ(Panicum dichotomiflorum))、アキノエノコログサ(foxtail,giant)(アキノエノコログサ(Setaria faberii))、グリーンフォックステイル(foxtail,green)(セタリアビリディス(Setaria viridis))、オヒシバ(オヒシバ(Eleusine indica))、セイバンモロコシ(セイバンモロコシ(Sorghum halepense))、ブタクサ(ragweed)(ブタクサ(common ragweed)、ブタクサ(Ambrosia elatior))、イヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))、クリノイガ(シンクリノイガ、シンクリノイガ(Cenchrus echinatus))、キンゴジカ(キンゴジカ(Sida rhombifolia))、ネズミムギ(Italian ryegrass)(ロリウムムルチフロルム(Lolium multiflorum))、デイフラワー(バージニアデイフラワー(Virginia(VA)dayflower)、コメリナヴァージニカ(Commelina virginica))、セイヨウヒルガオ(セイヨウヒルガオ(Convolvulus arvensis))、オナモミ(オナモミ(common cocklebur)、オナモミ(Xanthium strumarium))、アサガオ(マルバルコウ(Ipomoea coccinea))、イヌホオズキ(アメリカイヌホオズキ、アメリカイヌホオズキ(Solanum ptycanthum))、ホウキギ(ホウキギ(Kochia scoparia))、ショクヨウガヤツリ(yellow nutsedge)(ショクヨウガヤツリ(Cyperus esculentus))およびコセンダングサ(コセンダングサ(Bidens pilosa))から選択される植物種の種子をシルト状のローム土壌に植え、界面活性剤を含む非植物毒性溶媒混合物に配合したテスト薬剤で発芽前処理した。
同時に、これらの作物および雑草種、ならびに、アマランサス_RES1、(ALS & トリアジン抵抗性アマランサス(common waterhemp)、アマランサスルディス(Amaranthus rudis))およびアマランサス_RES2、(ALS & HPPD抵抗性アマランサス(common waterhemp)、アマランサスルディス(Amaranthus rudis))からの植物を、同じく配合したテスト薬剤の発芽後適用で処理した。発芽後処理に際して、植物は2〜18cmの高さであった(1〜4葉展開期)。
処理した植物および対照を温室中で14〜21日間維持し、その後、すべての種を対照と比較し、視覚的に評価した。表Fにまとめられている植物の応答評価は、0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
Figure 0006541667
テストG
各施用量毎に、3つのプラスチック製のポット(直径約16cm)に途中まで、砂、シルトおよびクレイを35:50:15の比で含むと共に2.6%の有機物を含む、滅菌したタマ(Tama)シルト状ローム土壌を入れた。3つのポットの各々の個別の苗は以下のとおりである。モノコリア属(Monochoria)(コナギ(Monochoria vaginalis))、タマガヤツリ(カヤツリグサディフォルミス(Cyperus difformis))、イヌホタルイ(hardstem bulrush)(イヌホタルイ(Scirpus juncoides))およびホソバヒメミソハギ(redstem)(ホソバヒメミソハギ(purple redstem)、ホソバヒメミソハギ(Ammannia coccinea))の米国由来の種子を、各施用量について1つの16cmのポットに植えた。コゴメガヤツリ(rice flatsedge)(コゴメガヤツリ(Cyperus iria))、オニアゼガヤ(bearded sprangletop)(オニアゼガヤ(Leptochloa fascicularis))の米国由来の種子、9本もしくは10本のうち1本の湛水直播したイネの実生(インディカ型イネ、アジアイネ(Oryza sativa))、ならびに、3本もしくは4本のうち2本の移植したイネの実生(アジアイネ(Oryza sativa cv.)「Japonica−M202」)を、各施用量について1つの16cmポットに植えた。イヌビエ(イヌビエ(Echinochloa crus−galli))、およびタイヌビエ(late watergrass)(タイヌビエ(Echinochloa oryzicola))の米国由来の種子を各施用量について1つの16cmポットに蒔いた。作物および雑草種が処理時に2.0〜2.5葉展開期であるよう苗は連続していた。
ポットに植えた植物を、30/27℃の日中/夜間温度に設定し、補助的なバランスのとれた照明により16時間の日長を維持した温室中で栽培した。テストポットをテストが完了するまで温室中で保持した。
処理時に、テストポットを土壌表面より3cm上まで湛水させ、テスト化合物を田面水に直接適用することにより処理し、次いで、この水深をテスト期間中維持した。イネおよび雑草に対する処理の効果を、21日後に未処理の対照と比較することにより、視覚的に評価した。表Gにまとめられている植物の応答評価は0〜100のスケールに基づいており、ここで、0は効果無しであり、100は完全な防除である。ダッシュ記号(−)による応答は、テスト結果が得られなかったことを意味する。
Figure 0006541667

Claims (15)

  1. 式1から選択される化合物、そのN−オキシドおよび塩
    Figure 0006541667
    (Qは、炭素原子を介して式1の残部に結合し、および、1〜4個のRで任意選択により置換される5員もしくは6員芳香族複素環であり;
    ZはOまたはSであり;
    各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、SF、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルキルアミノカルボニル、C〜C10ジアルキルアミノカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルチオアルキル、SO1A、Si(CHもしくはB(−OC(R1BC(R1BO−)であり;または、R1Cから独立して選択される5個以下の置換基で任意選
    択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR1Cから、および、窒素原子環員においてはR1Dから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;
    は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、SO2A、C〜CハロアルキルまたはC〜Cシクロアルキルであり;
    各Rは、独立して、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノ、CHO、C(=O)NH、C(=S)NH、SONH、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cシクロアルキルアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cシクロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cシクロアルキルアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルコキシハロアルキル、C〜Cアルコキシアルコキシ、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C〜Cシアノアルコキシ、C〜Cアルキルチオアルキル、Si(CH、C≡CSi(CH、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、C(=NR3D)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;または、ピリミジニルオキシであり;
    mは0、1、2または3であり;
    各nは独立して、0、1または2であり;
    各R1A、R2AおよびR3Eは、独立して、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルキルアミノまたはC〜Cジアルキルアミノであり;
    各R1Bは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    各R1Cは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;
    各R1Dは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルであり;
    各R3Aは、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
    各R3Bは、独立して、H、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
    各R3Cは、独立して、HまたはC〜Cアルキルであり;
    各R3Dは、独立して、H、アミノ、C〜CアルキルまたはC〜Cアルキルアミノであり;
    各R3Fは、独立して、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cハロアルコキシであり;ならびに
    各R3Gは、独立して、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルカルボニルである)。
  2. Qが、
    Figure 0006541667
    Figure 0006541667
    から選択され、式中、rは0、1、2または3であり;および、sは0または1であり;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、SF、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aであり;
    が、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cシクロアルコキシ、C〜Cハロシクロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cアルキルカルボニルオキシ、C〜Cシアノアルキル、C(=O)N(R3A)(R3B)、C(=NOR3C)H、SO3Eであり;または、R3Fから独立して選択される5個以下の置換基で任意選択により置換されるフェニル環であり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;
    ZがOであり;ならびに
    mが、0、1または2である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルケニルオキシ、C〜Cアルキニルオキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cハロアルケニルオキシ、C〜Cハロアルキニルオキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜CアルキルチオアルキルまたはSO1Aであり;
    が、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、CHO、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシアルキル、C〜Cハロアルコキシアルキル、C〜Cシアノアルキル、SO3Eであり;または、2個以下のO、2個以下のSおよび4個以下のN原子から独立して選択される4個以下のヘテロ原子と炭素原子とから選択される環員を含有する5員もしくは6員芳香族複素環であり、各環は、炭素原子環員においてはR3Fから、および、窒素原子環員においてはR3Gから独立して選択される3個以下の置換基で任意選択により置換され;ならびに
    mが0または1である、
    請求項2に記載の化合物。
  4. Qが、Q−7〜Q−24から選択され;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはSO1Aであり;
    がハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルコキシアルキルであり;および
    各R1Aが、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、
    請求項3に記載の化合物。
  5. Qが、Q−16およびQ−18から選択され;
    各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
    がハロゲンまたはCHであり;ならびに
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、
    請求項4に記載の化合物。
  6. Qが、Q−43、Q−44、Q−45、Q−48、Q−49およびQ−50から選択され;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜CハロアルコキシまたはSO1Aであり;
    がハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルキルカルボニル、C〜Cハロアルキルカルボニル、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルコキシアルキルまたはC〜Cハロアルコキシアルキルであり;および
    各R1Aが、独立して、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、
    請求項3に記載の化合物。
  7. Qが、Q−43、Q−44およびQ−45から選択され;
    各Rが、独立して、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜CハロアルキルまたはC〜Cハロアルコキシであり;
    がハロゲンまたはCHであり;および
    各Rが、独立して、ハロゲン、シアノ、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルである、
    請求項6に記載の化合物。
  8. 5−クロロ−2−[2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(フルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    2−[2−(3−ブロモ−5−イソオキサゾリル)フェノキシ]−5−クロロピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[3−クロロ−2−(5−クロロ−2−ピリジニル)フェノキシ]ピリミジン、
    4−[2−[(5−ブロモ−2−ピリミジニル)オキシ]フェニル]−2−(トリフルオロメチル)ピリミジン、
    2−[2−(2−ブロモ−5−チアゾリル)フェノキシ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン、
    5−クロロ−2−[4−メチル−2−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジニル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−ブロモ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−ブロモ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]フェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−ジフルオロメトキシフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(シクロプロピル)−3−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−フルオロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[5−(トリフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−ブロモフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−ブロモ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−ブロモ−2−[2−[3−(トリフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−クロロフェノキシ]ピリミジン、
    5−クロロ−2−[2−[3−(ジフルオロメチル)−5−イソオキサゾリル]−3−ブロモフェノキシ]ピリミジン、および
    5−クロロ−2−[2−[5−(ジフルオロメチル)−3−イソオキサゾリル]−3−ブロモフェノキシ]ピリミジン、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1に記載の化合物と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種のコンポーネントとを含む除草性組成物。
  10. 請求項1に記載の化合物と、他の除草剤および除草剤毒性緩和剤からなる群から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分と、界面活性剤、固体希釈剤および液体希釈剤からなる群から選択される少なくとも1種のコンポーネントとを含む除草性組成物。
  11. (a)請求項1に記載の化合物と、(b1)光化学系II抑制剤、(b2)アセトヒドロキシ酸(AHAS)抑制剤、(b3)アセチル−CoAカルボキシラーゼ(ACCase)抑制剤、(b4)オーキシン模倣体および(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ抑制剤、(b6)光化学系I電子ダイバータ、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)抑制剤、(b8)グルタミンシンテターゼ(GS)抑制剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ抑制剤、(b10)オーキシン輸送抑制剤、(b11)フィトエンデサチュラーゼ(PDS)抑制剤、(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)抑制剤、(b13)ホモゲンチジン酸ソラネシルトランスフェラーゼ(HST)抑制剤、(b14)セルロース生合成抑制剤、(b15)有糸分裂撹乱物質、有機ヒ素、アシュラム、ブロモブチド、シンメチリン、クミルロン、ダゾメット、ジフェンゾコート、ダイムロン、エトベンザニド、フルレノール、ホサミン、ホサミン−アンモニウム、メタム、メチルダイムロン、オレイン酸、オキサジクロメフォン、ペラルゴン酸およびピリブチカルブから選択される他の除草剤、ならびに、(b16)除草剤毒性緩和剤、ならびに、(b1)〜(b16)の化合物の塩から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分と、を含む除草性混合物。
  12. 望ましくない植生の成長を防除する方法であって、前記植生またはその環境に除草的に有効な量の請求項1に記載の化合物を接触させるステップを含む方法。
  13. グリホサート耐性、グルホシネート耐性、ALS除草剤耐性、ジカンバ耐性、イミダゾリノン除草剤耐性、2,4−D耐性、HPPD耐性およびメソトリオン耐性の形質を示す遺伝子操作された植物における望ましくない植生の成長を防除する方法であって、前記植生またはその環境に除草的に有効な量の請求項1に記載の化合物を接触させるステップを含む方法。
  14. (a)請求項1に記載の化合物と、(b)(b1)光化学系II抑制剤、(b2)アセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS)抑制剤、(b4)オーキシン模倣体、(b5)5−エノール−ピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼ抑制剤、(b7)プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)抑制剤、(b9)超長鎖脂肪酸(VLCFA)エロンガーゼ抑制剤および(b12)4−ヒドロキシフェニル−ピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)抑制剤から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分とを含む除草性混合物。
  15. (a)請求項1に記載の化合物と、(b)2,4−D、アセトクロール、アラクロール、アトラジン、ブロモキシニル、ベンタゾン、ビシクロピロン、カルフェントラゾン−エチル、クロランスラム−メチル、ジカンバ、ジメテナミド−p、フロラスラム、フルフェナセット、フルミオキサジン、フルピルスルフロン−メチル、フルロキシピル−メプチル、グリホサート、ハラウキシフェン−メチル、イソキサフルトール、MCPA、メソトリオン、メトラクロール、メトスルフロン−メチル、ニコスルフロン、ピラスルホトール、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、リムスルフロン、サフルフェナシル、テンボトリオン、チフェンスルフロン−メチル、トプラマゾンおよびトリベヌロンからなる群から選択される少なくとも1種の追加の活性処方成分とを含む除草性混合物。
JP2016546934A 2014-01-16 2015-01-09 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体 Active JP6541667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461928129P 2014-01-16 2014-01-16
US61/928,129 2014-01-16
PCT/US2015/010823 WO2015108779A1 (en) 2014-01-16 2015-01-09 Pyrimidinyloxy benzene derivatives as herbicides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504624A JP2017504624A (ja) 2017-02-09
JP2017504624A5 JP2017504624A5 (ja) 2018-02-22
JP6541667B2 true JP6541667B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=52462412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546934A Active JP6541667B2 (ja) 2014-01-16 2015-01-09 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (3) US10131652B2 (ja)
EP (1) EP3094631B1 (ja)
JP (1) JP6541667B2 (ja)
KR (2) KR102381581B1 (ja)
CN (2) CN111574510A (ja)
AR (1) AR099122A1 (ja)
AU (3) AU2015206757A1 (ja)
BR (1) BR112016016443B8 (ja)
CA (1) CA2934891C (ja)
CL (1) CL2016001789A1 (ja)
DK (1) DK3094631T3 (ja)
EA (1) EA030009B1 (ja)
ES (1) ES2719410T3 (ja)
HU (1) HUE044404T2 (ja)
IL (1) IL246373B (ja)
MD (1) MD4807C1 (ja)
MX (2) MX2016009163A (ja)
MY (1) MY184202A (ja)
PE (2) PE20211544A1 (ja)
PL (1) PL3094631T3 (ja)
SG (1) SG11201604813YA (ja)
SI (1) SI3094631T1 (ja)
TR (1) TR201904712T4 (ja)
TW (1) TWI669295B (ja)
UA (1) UA124329C2 (ja)
UY (1) UY35953A (ja)
WO (1) WO2015108779A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107250134B (zh) * 2015-03-18 2021-04-09 Fmc公司 作为除草剂的取代的嘧啶氧基吡啶衍生物
TW202400564A (zh) 2015-06-05 2024-01-01 美商艾佛艾姆希公司 作為除草劑之嘧啶氧基苯衍生物
MX2018000394A (es) 2015-07-13 2018-08-14 Fmc Corp Eteres ariloxipirimidinilicos como herbicidas.
WO2017072247A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3619206B1 (en) 2017-05-02 2024-02-14 FMC Corporation Pyrimidinyloxy benzo-fused compounds as herbicides
TW201930276A (zh) * 2017-12-22 2019-08-01 德商拜耳廠股份有限公司 羥基異㗁唑啉及其衍生物
BR112020018403A2 (pt) * 2018-03-09 2020-12-22 Pi Industries Ltd. Compostos heterocíclicoscomo fungicidas
WO2020002089A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-heteroaryloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CN108997325B (zh) * 2018-07-06 2020-08-04 浙江工业大学 一种芳基联噻唑类化合物和应用
GB201818013D0 (en) * 2018-11-05 2018-12-19 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compunds
CN111217762B (zh) * 2018-11-23 2021-08-20 华中师范大学 多卤代5-(2-羟基苯基)异噁唑类化合物及其制备方法和应用
EP3670505A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-24 Bayer AG Substituierte pyridinyloxybenzole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CA3125948A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 Upl Ltd Herbicidal combination
AR118951A1 (es) * 2019-05-20 2021-11-10 Syngenta Crop Protection Ag Composiciones y métodos para el control de malezas
WO2021028421A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021028419A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
GB201915043D0 (en) * 2019-10-17 2019-12-04 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
GB201916676D0 (en) * 2019-11-15 2020-01-01 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
TW202122373A (zh) * 2019-12-02 2021-06-16 美商富曼西公司 用於合成2-(5-異噁唑基)-苯酚的製程
TW202130623A (zh) 2019-12-02 2021-08-16 美商富曼西公司 用於合成2-硫烷嘧啶的製程
GB202005175D0 (en) * 2020-04-08 2020-05-20 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
WO2022002838A1 (de) * 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte heteroaryloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
GB202016569D0 (en) 2020-10-19 2020-12-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
GB202114863D0 (en) * 2021-10-18 2021-12-01 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
WO2023208866A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
WO2023222834A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US962685A (en) 1907-05-29 1910-06-28 Krell Auto Grand Piano Co Of America Music-spool.
US2891855A (en) 1954-08-16 1959-06-23 Geigy Ag J R Compositions and methods for influencing the growth of plants
US3013054A (en) 1958-08-04 1961-12-12 Velsicol Chemical Corp 2-methoxy-3, 6-dichlorobenzoates
US3235361A (en) 1962-10-29 1966-02-15 Du Pont Method for the control of undesirable vegetation
US3060084A (en) 1961-06-09 1962-10-23 Du Pont Improved homogeneous, readily dispersed, pesticidal concentrate
US3299566A (en) 1964-06-01 1967-01-24 Olin Mathieson Water soluble film containing agricultural chemicals
US3309192A (en) 1964-12-02 1967-03-14 Du Pont Method of controlling seedling weed grasses
US4144050A (en) 1969-02-05 1979-03-13 Hoechst Aktiengesellschaft Micro granules for pesticides and process for their manufacture
US3920442A (en) 1972-09-18 1975-11-18 Du Pont Water-dispersible pesticide aggregates
US4172714A (en) 1976-12-20 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry compactible, swellable herbicidal compositions and pellets produced therefrom
US4248618A (en) * 1977-05-06 1981-02-03 Ici Australia Limited Derivatives of (pyrimidyloxy)phenoxy-alkanecarboxylic acid and herbicidal compositions thereof
NZ188244A (en) * 1977-09-13 1981-04-24 Ici Australia Ltd 2-substituted pyrimidines compositions growth regulating processes
AU535637B2 (en) 1977-09-13 1984-03-29 Ici Australia Limited 2-phenoxypyrimidines and their. use as herbicides
JPS54117486A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Sankyo Co Ltd 2-phenoxypyrimidine derivative
JPS5524195A (en) * 1978-08-08 1980-02-21 Ici Australia Ltd Herbicide compound and composition*their manufacture and their use
NZ191078A (en) 1978-08-08 1982-05-31 Ici Australia Ltd Bis(pyrimidyloxy) benzenes bis(pyrimidylthio)benzenes and prymidyloxy-pyrimidyl thiobenzens and herbicidal compositions
NZ192708A (en) 1979-02-16 1984-12-14 Ici Australia Ltd Substituted pyrimidines and compositions
NL178063C (nl) 1979-03-27 1986-01-16 Wavin Bv Extrusiekop met ringvormig extrusiekanaal alsmede een kunststofbuis met in langsrichting verlopende holle kanalen in de wand verkregen met behulp van een dergelijke extrusiekop.
AU549117B2 (en) 1980-01-10 1986-01-16 Nyegaard & Co. A/S Pyrimidine-2-sulphides and their 5-oxides
US4634649A (en) 1980-12-24 1987-01-06 Xerox Corporation Developer compositions
US4371736A (en) 1981-03-27 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinyloxy(pyrimidinyloxy)benzenes
GB2095558B (en) 1981-03-30 1984-10-24 Avon Packers Ltd Formulation of agricultural chemicals
US4432979A (en) 1981-10-26 1984-02-21 William H. Rorer, Inc. Pyridone compounds
DE3246493A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von wasserdispergierbaren granulaten
JPS61236766A (ja) 1985-04-15 1986-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd o−置換フエノキシ複素環化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
DE3602016A1 (de) 1985-12-05 1987-06-11 Bayer Ag Pyri(mi)dyl-oxy- und thio-benzoesaeure-derivate
AU594098B2 (en) 1985-12-11 1990-03-01 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. N-benzoyl urea compounds, antitumorous compositions containing them, and process for their preparation
DE3851773T2 (de) 1987-04-14 1995-04-20 Ihara Chemical Ind Co 2-Phenoxypyrimidin-Derivate und herbizide Zusammensetzungen.
US5180587A (en) 1988-06-28 1993-01-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tablet formulations of pesticides
GB8917222D0 (en) 1989-07-27 1989-09-13 Schering Agrochemicals Ltd Herbicides
EP0777964B1 (en) 1989-08-30 2001-11-14 Kynoch Agrochemicals (Proprietary) Limited Preparation of a dosage device
GB8924465D0 (en) 1989-10-31 1989-12-20 Ici Plc Herbicides
ES2065680T3 (es) 1990-03-12 1995-02-16 Du Pont Granulos de plaguicida dispersables en agua o solubles en agua a partir de aglutinantes activados por calor.
JPH04108777A (ja) 1990-08-30 1992-04-09 Kumiai Chem Ind Co Ltd ピリミジン誘導体及び除草剤
DE69122201T2 (de) 1990-10-11 1997-02-06 Sumitomo Chemical Co Pestizide Zusammensetzung
KR950703537A (ko) 1992-10-16 1995-09-20 시모무라 도오루 피리미딘 유도체(pyrimidine derivative)
AU5891494A (en) 1993-01-29 1994-08-15 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic derivative
DE4438824A1 (de) 1993-10-16 1995-04-20 Schering Ag Triazolderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in Arzneimitteln
AU677448B2 (en) * 1993-11-19 1997-04-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal cyclic amides
WO1996004278A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Nippon Soda Co., Ltd. Derive d'oxazole, son procede de production et herbicide
WO1996033994A1 (fr) 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Soda Co., Ltd. Derives amino-substitues, leur procede de preparation et herbicide
US6268310B1 (en) 1997-01-28 2001-07-31 Nippon Soda Co., Ltd. Oxazole derivative, process for producing the same, and herbicide
AU725548B2 (en) 1997-03-11 2000-10-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryl azole herbicides
JPH10251255A (ja) 1997-03-14 1998-09-22 Nissan Chem Ind Ltd アジン誘導体
DE19721031A1 (de) 1997-05-20 1998-11-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
TW200724033A (en) 2001-09-21 2007-07-01 Du Pont Anthranilamide arthropodicide treatment
CN101291908A (zh) 2005-08-23 2008-10-22 Irm责任有限公司 免疫抑制剂化合物和组合物
WO2007043278A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Asahi Glass Company, Limited 塩基性陰イオン交換樹脂の再生方法
CA2641734A1 (en) 2006-02-15 2007-08-23 Abbott Laboratories Acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors and their use in diabetes, obesity and metabolic syndrome
PL2001849T3 (pl) 2006-03-29 2015-04-30 Hoffmann La Roche Pochodne pirydyny i pirymidyny jako antagoniści mGluR2
GB0614579D0 (en) 2006-07-21 2006-08-30 Black James Foundation Pyrimidine derivatives
TW200831080A (en) 2006-12-15 2008-08-01 Irm Llc Compounds and compositions as inhibitors of cannabinoid receptor 1 activity
DK2332914T3 (da) 2007-10-02 2013-06-17 Dow Agrosciences Llc Substituerede 4-aminopicolinsyrer og deres anvendelse som herbicider
WO2009058937A2 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Wyeth Heteroaryl ethers and processes for their preparation
EP2562161A1 (en) 2008-01-22 2013-02-27 Dow AgroSciences LLC 5-fluoro pyrimidine derivatives as fungicides
US8080566B1 (en) 2008-06-11 2011-12-20 Kalypsys, Inc Carbazole inhibitors of histamine receptors for the treatment of disease
EP3205647B1 (en) 2009-08-17 2020-05-13 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center 2-(pyrimidin-5-yl)-thiopyrimidine derivatives as hsp70 and hsc70 modulators for the treatment of proliferative disorders
JP2012012299A (ja) 2010-06-29 2012-01-19 Nissan Chem Ind Ltd 農薬活性成分の放出が制御される固型農薬製剤
JP5753178B2 (ja) 2010-09-24 2015-07-22 クミアイ化学工業株式会社 6−アシルピリジン−2−オン誘導体及び除草剤
KR101862375B1 (ko) 2010-12-06 2018-05-29 오티포니 세라피틱스 리미티드 Kv3 억제제로서 유용한 하이단토인 유도체
ES2602794T3 (es) * 2011-03-31 2017-02-22 Pfizer Inc Piridinonas bicíclicas novedosas
TW201609710A (zh) 2013-12-10 2016-03-16 杜邦股份有限公司 除草用經取代嘧啶氧基苯化合物
TW201625554A (zh) 2014-07-14 2016-07-16 杜邦股份有限公司 作為除草劑之雙芳基兒茶酚衍生物
AR101264A1 (es) 2014-07-25 2016-12-07 Du Pont Piridonas como herbicidas
CN107250134B (zh) 2015-03-18 2021-04-09 Fmc公司 作为除草剂的取代的嘧啶氧基吡啶衍生物
TW202400564A (zh) 2015-06-05 2024-01-01 美商艾佛艾姆希公司 作為除草劑之嘧啶氧基苯衍生物
MX2018000394A (es) 2015-07-13 2018-08-14 Fmc Corp Eteres ariloxipirimidinilicos como herbicidas.
EP3619206B1 (en) 2017-05-02 2024-02-14 FMC Corporation Pyrimidinyloxy benzo-fused compounds as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
DK3094631T3 (da) 2019-05-06
IL246373B (en) 2020-03-31
BR112016016443B1 (pt) 2020-07-28
MD4807C1 (ro) 2022-12-31
TR201904712T4 (tr) 2019-04-22
HUE044404T2 (hu) 2019-10-28
CN105916849B (zh) 2020-07-07
AR099122A1 (es) 2016-06-29
CN111574510A (zh) 2020-08-25
IL246373A0 (en) 2016-08-31
CN105916849A (zh) 2016-08-31
US20200270238A1 (en) 2020-08-27
CA2934891A1 (en) 2015-07-23
JP2017504624A (ja) 2017-02-09
US10654840B2 (en) 2020-05-19
EP3094631B1 (en) 2019-01-09
ES2719410T3 (es) 2019-07-10
AU2021232774B2 (en) 2023-11-30
US10131652B2 (en) 2018-11-20
AU2019226283A1 (en) 2019-09-26
AU2015206757A1 (en) 2016-06-30
SI3094631T1 (sl) 2019-05-31
EA030009B1 (ru) 2018-06-29
TWI669295B (zh) 2019-08-21
US20160333000A1 (en) 2016-11-17
AU2019226283B2 (en) 2021-07-01
KR20210122878A (ko) 2021-10-12
MY184202A (en) 2021-03-25
US20190084972A1 (en) 2019-03-21
US11447476B2 (en) 2022-09-20
MX2021010885A (es) 2021-10-01
PL3094631T3 (pl) 2019-07-31
MD20160095A2 (ro) 2016-12-31
MD4807B1 (ro) 2022-05-31
WO2015108779A1 (en) 2015-07-23
PE20161143A1 (es) 2016-11-18
MX2016009163A (es) 2016-10-05
CL2016001789A1 (es) 2017-02-24
EA201691439A1 (ru) 2016-12-30
TW201613876A (en) 2016-04-16
KR102381584B1 (ko) 2022-04-04
BR112016016443B8 (pt) 2020-09-01
UY35953A (es) 2015-08-31
AU2021232774A1 (en) 2021-10-14
KR102381581B1 (ko) 2022-04-04
CA2934891C (en) 2023-02-28
EP3094631A1 (en) 2016-11-23
PE20211544A1 (es) 2021-08-16
UA124329C2 (uk) 2021-09-01
SG11201604813YA (en) 2016-07-28
KR20160107276A (ko) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541667B2 (ja) 除草剤としてのピリミジニルオキシベンゼン誘導体
JP6524086B2 (ja) ピロリジノン除草剤
AU2016271374B2 (en) Substituted cyclic amides and their use as herbicides
JP6538719B2 (ja) ピリダジノン除草剤
EP3271350A1 (en) Substituted pyrimidinyloxy pyridine derivatives as herbicides
JP2017522317A (ja) 除草剤としてのビス(アリール)カテコール誘導体
WO2020242946A1 (en) Pyrazole-substituted pyrrolidinones as herbicides
WO2021183980A1 (en) Substituted pyrimidines and triazines as herbicides
WO2015191377A1 (en) Herbicidal substituted 3-arylpyrazoles
AU2021315518A1 (en) Substituted haloalkyl sulfonanilide herbicides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250