JP6536226B2 - 通信機器 - Google Patents
通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6536226B2 JP6536226B2 JP2015134027A JP2015134027A JP6536226B2 JP 6536226 B2 JP6536226 B2 JP 6536226B2 JP 2015134027 A JP2015134027 A JP 2015134027A JP 2015134027 A JP2015134027 A JP 2015134027A JP 6536226 B2 JP6536226 B2 JP 6536226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- specific
- wireless
- communication device
- wireless network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/20—Selecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(通信システム2の構成;図1)
通信システム2は、プリンタ10と端末機器50と通常アクセスポイント100とを備える。以下では、通常アクセスポイント100のことを「通常AP(Normal Access Pointの略)100」と記載する。
プリンタ10は、印刷機能を実行可能な周辺機器(即ち端末機器50等の周辺機器)である。プリンタ10は、操作部12と、表示部14と、印刷実行部16と、無線インターフェース20と、制御部30と、を備える。以下では、インターフェースのことを「I/F」と記載する。
通常AP100は、無線AP、無線LANルータ等と呼ばれる公知のAPであり、SoftAPとは異なる。通常AP100は、通常AP100との通常AP接続が確立されている一対の機器、即ち、通常APNWの一対の子局(例えば、プリンタ10、端末機器50)の間の通信を中継する。通常AP100は、通常APNWで現在利用されている通常AP設定情報150を記憶する。通常AP設定情報150は、SSID「ZZZ」と、パスワード「CCC」と、を含む。
端末機器50は、例えば、携帯電話、スマートフォン、ノートPC、タブレットPC等の可搬型の端末である。端末機器50は、通常APNW又はSoftAPNWに子局として参加することができる。端末機器50は、端末機器50が通常APNWに現在所属している場合、又は、通常APNWに過去に所属していた場合に、通常AP設定情報150を記憶する。端末機器50は、さらに、通常AP設定情報150をプリンタ10に設定するためのアプリケーションプログラム(以下では「設定アプリ」と呼ぶ)200を記憶する。設定アプリ200は、プリンタ10のベンダによって提供されるプログラムであり、プリンタ10に予め記憶されている代替SoftAP設定情報40に一致する情報40を含む。
続いて、図2及び図3を参照して、プリンタ10等によって実行される各処理の内容を説明する。図2の初期状態では、端末機器50は、通常AP100との通常AP接続を確立しており、通常APNWに所属している。T10では、ユーザは、プリンタ10の電源を投入する。以下では、プリンタ10のCPU32によって実行される処理を説明する際に、「プリンタ10のCPU32は、・・・を実行する」と記載する代わりに、「プリンタ10は、・・・を実行する」と記載する。
プリンタ10は、端末機器50から受信されたProbe Req.信号内のSSID「YYY」がメモリ34内のSSID「YYY」に一致すると判断する場合(T18でYES)に、プリンタ10の動作状態を、代替SoftAPNWに所属していない状態から代替SoftAPNWの親局状態に移行させる(図2のT22)。そして、プリンタ10は、親局であるプリンタ10と子局である端末機器50との双方が所属している代替SoftAPNWを形成する(T36〜T40)。一方、端末機器50から受信されるProbe Req.信号内のSSIDがメモリ34内のSSID「YYY」に一致しないと判断される場合(T18でNO)には、プリンタ10の動作状態は、代替SoftAPNWに所属していない状態に維持される。即ち、プリンタ10は、初回SoftAPを停止する処理、代替SoftAPを起動する処理等を実行せずに済む。この結果、プリンタ10の処理負荷が不必要に高くなるのを抑制することができる。
プリンタ10、端末機器50、通常AP100が、それぞれ、「通信機器」、「外部機器」、「特定のアクセスポイント」の一例である。代替SoftAPNW、初回SoftAPNW、通常APNWが、それぞれ、「第1の無線ネットワーク」、「第2の無線ネットワーク」、「特定の無線ネットワーク」の一例である。SSID「YYY」が、「所定の文字列」、「特定の無線識別子」、及び、「第1の無線識別子」の一例である。通常AP設定情報150、代替SoftAPが、それぞれ、「特定の無線設定情報」、「アクセスポイント機能」の一例である。図2のT16のProbe Req.信号、T24のProbe Req.信号、T26のProbe Res.信号が、それぞれ、「第1の特定の信号」、「第2の特定の信号」、「応答信号」の一例である。代替SoftAPの親局として動作する状態、代替SoftAPの子局として動作する状態、初回SoftAPの親局として動作する状態が、それぞれ、「第1の親局状態」、「子局状態」、「第2の親局状態」の一例である。
第1実施例と異なる点を中心に説明する。本実施例では、プリンタ10は、代替SoftAPを起動する代わりに、WFD方式のG/O状態に移行する。
続いて、図4及び図5を参照して、プリンタ10等によって実行される各処理の内容を説明する。図4の初期状態では、端末機器50は、通常APNWに現在所属していない。ただし、端末機器50は、通常APNWに過去に所属していたので、通常AP設定情報150を記憶している。
本実施例では、端末機器50から受信されるInvitation Req.信号内のSSIDがメモリ34内のSSID「DIRECT-VVV」に一致しないと判断される場合(図4のT122でNO)には、プリンタ10の動作状態は、WFDNWに所属していない状態に維持される。即ち、プリンタ10は、初回SoftAPを停止する処理、G/O状態に移行する処理等を実行せずに済む。この結果、プリンタ10の処理負荷が不必要に高くなるのを抑制することができる。また、プリンタ10は、図5の各処理が終了した後に端末機器50が通常APNWに再び参加する場合に、通常APNWを利用して、通常AP100を介した無線通信を端末機器50と実行することができる。
WFDNWが、「第1の無線ネットワーク」の一例である。SSID「DIRECT-VVV」が、「所定の文字列」、「特定の無線識別子」、及び、「第1の無線識別子」の一例である。図4のT120のInvitation Req.信号が、「第1の特定の信号」の一例である。デバイス状態、G/O状態、CL状態が、それぞれ、「第1の無所属状態」、「第1の親局状態」、「子局状態」の一例である。
第1実施例と異なる点を中心に説明する。端末機器50は、SoftAP機能をサポートしており、設定アプリ200内の代替SoftAP設定情報40を利用してSoftAPを起動し、プリンタ10とのSoftAP接続を確立し、親局である端末機器50と子局であるプリンタ10との双方が所属している代替SoftAP NWを形成することができる。端末機器50には、通常AP接続を確立するためのMACアドレスと、SoftAP接続を確立するためのMACアドレスと、の双方が割り当てられている。従って、端末機器50は、通常AP接続を利用した無線通信と、SoftAP接続を利用した無線通信と、の双方を同時的に実行し得る。
続いて、図6を参照して、プリンタ10等によって実行される各処理の内容を説明する。図6の初期状態は、図2の初期状態と同様である。T210〜T214は、それぞれ、図2のT10〜T14と同様である。
本実施例によると、端末機器50から受信されるBeacon信号内のSSIDがメモリ34内のSSID「YYY」に一致しないと判断される場合(T220でNO)には、プリンタ10の動作状態は、代替SoftAPNWに所属していない状態に維持される。即ち、プリンタ10は、初回SoftAPを停止する処理、T224〜T226のSoftAP接続を確立するための処理等を実行せずに済む。この結果、プリンタ10の処理負荷が不必要に高くなるのを抑制することができる。また、プリンタ10は、通常APNWを利用して、通常AP100を介した無線通信を実行することができる。なお、本実施例では、図6のT218のBeacon信号が、「第1の特定の信号」の一例である。
以下は、出願時の特許請求の範囲に対応する記載である。
(項目1)
通信機器であって、
所定文字列を記憶するメモリと、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信部と、
前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記メモリ内の前記所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断部であって、前記第1の無線識別子は、第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断部と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の動作状態を、前記第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態に移行させて、前記親局である前記通信機器と子局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成部であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成部と、
を備える通信機器。
(項目2)
前記通信機器は、さらに、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、前記外部機器から特定の無線設定情報を受信する情報受信部であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信部と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属部と、
を備える、項目1に記載の通信機器。
(項目3)
前記形成部は、
前記第1の特定の信号が受信されることに応じて、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させて、応答信号を前記外部機器に送信せず、
前記第1の特定の信号が受信された後に、第2の特定の信号が前記外部機器から受信されることに応じて、応答信号を前記外部機器に送信する、項目1又は2に記載の通信機器。
(項目4)
前記第1の特定の信号は、Probe Request信号であり、
前記形成部は、前記通信機器が前記第1の無線ネットワークのアクセスポイントとして動作するための機能であるアクセスポイント機能が起動されていない状態から、前記アクセスポイント機能が起動されている状態に移行させることによって、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させる、項目1から3のいずれか一項に記載の通信機器。
(項目5)
前記第1の特定の信号は、Wi-Fi Direct(登録商標)方式に従ったInvitation Request信号であり、
前記形成部は、前記Wi-Fi Direct方式に従ったデバイス状態からGroup Owner状態に移行させることによって、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させる、項目1から3のいずれか一項に記載の通信機器。
(項目6)
通信機器であって、
所定文字列を記憶するメモリと、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信部と、
前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記メモリ内の前記所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断部であって、前記第1の無線識別子は、第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断部と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の動作状態を、前記第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態、又は、前記第1の無線ネットワークの子局として動作する子局状態に移行させて、前記親局又は前記子局である前記通信機器と前記子局又は前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成部であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成部と、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、特定の無線設定情報を前記外部機器から受信する情報受信部であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信部と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属部と、
を備える通信機器。
(項目7)
前記形成部は、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記子局状態に移行させて、前記子局である前記通信機器と前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する、項目6に記載の通信機器。
(項目8)
前記第1の特定の信号は、前記第1の無線ネットワークのアクセスポイントとして動作するための機能であるアクセスポイント機能を起動している前記外部機器から送信されるBeacon信号である、項目7に記載の通信機器。
(項目9)
前記通信機器は、さらに、
前記特定の無線設定情報が前記外部機器から受信される場合に、前記第1の無線ネットワークを消滅させる消滅部を備える、項目2、6〜8のいずれか一項に記載の通信機器。
(項目10)
前記通信機器は、さらに、
前記通信機器の電源が投入される際に、前記通信機器の前記動作状態を、予め決められた第2の無線識別子によって識別される第2の無線ネットワークに所属していない第2の無所属状態から、前記第2の無線ネットワークの親局として動作する第2の親局状態に移行させる移行部を備え、
前記信号受信部は、前記通信機器の前記動作状態が前記第2の親局状態である間に、前記第1の特定の信号を前記外部機器から受信し、
前記移行部は、さらに、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を前記第2の親局状態から前記第2の無所属状態に移行させる、項目1から9のいずれか一項に記載の通信機器。
(項目11)
通信機器のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信機器に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信処理と、
前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記通信機器のメモリ内の所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断処理であって、前記第1の無線識別子は、第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断処理と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の動作状態を、前記第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態に移行させて、前記親局である前記通信機器と子局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成処理であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
(項目12)
通信機器のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信機器に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信処理と、
前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記通信機器のメモリ内の所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断処理であって、前記第1の無線識別子は、第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断処理と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の動作状態を、前記第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態、又は、前記第1の無線ネットワークの子局として動作する子局状態に移行させて、前記親局又は前記子局である前記通信機器と前記子局又は前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成処理であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成処理と、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、特定の無線設定情報を前記外部機器から受信する情報受信処理であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信処理と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
Claims (12)
- 通信機器であって、
所定文字列を記憶するメモリと、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信部と、
前記通信機器の動作状態が第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態である状況において、前記外部機器から前記第1の特定の信号が受信される場合に、前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記メモリ内の前記所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断部であって、前記第1の無線識別子は、前記第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断部と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を、前記第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態に移行させて、前記親局である前記通信機器と子局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成部であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成部と、
を備える通信機器。 - 前記通信機器は、さらに、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、前記外部機器から特定の無線設定情報を受信する情報受信部であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信部と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属部と、
を備える、請求項1に記載の通信機器。 - 前記形成部は、
前記第1の特定の信号が受信されることに応じて、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させて、応答信号を前記外部機器に送信せず、
前記第1の特定の信号が受信された後に、第2の特定の信号が前記外部機器から受信されることに応じて、応答信号を前記外部機器に送信する、請求項1又は2に記載の通信機器。 - 前記第1の特定の信号は、Probe Request信号であり、
前記形成部は、前記通信機器が前記第1の無線ネットワークのアクセスポイントとして動作するための機能であるアクセスポイント機能が起動されていない状態から、前記アクセスポイント機能が起動されている状態に移行させることによって、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させる、請求項1から3のいずれか一項に記載の通信機器。 - 前記第1の特定の信号は、Wi-Fi Direct(登録商標)方式に従ったInvitation Request信号であり、
前記形成部は、前記Wi-Fi Direct方式に従ったデバイス状態からGroup Owner状態に移行させることによって、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記第1の親局状態に移行させる、請求項1から3のいずれか一項に記載の通信機器。 - 通信機器であって、
所定文字列を記憶するメモリと、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信部と、
前記通信機器の動作状態が第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態である状況において、前記外部機器から前記第1の特定の信号が受信される場合に、前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記メモリ内の前記所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断部であって、前記第1の無線識別子は、前記第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断部と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を、前記第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態、又は、前記第1の無線ネットワークの子局として動作する子局状態に移行させて、前記親局又は前記子局である前記通信機器と前記子局又は前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成部であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成部と、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、特定の無線設定情報を前記外部機器から受信する情報受信部であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信部と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属部と、
を備える通信機器。 - 前記形成部は、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を前記第1の無所属状態から前記子局状態に移行させて、前記子局である前記通信機器と前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する、請求項6に記載の通信機器。
- 前記第1の特定の信号は、前記第1の無線ネットワークのアクセスポイントとして動作するための機能であるアクセスポイント機能を起動している前記外部機器から送信されるBeacon信号である、請求項7に記載の通信機器。
- 前記通信機器は、さらに、
前記特定の無線設定情報が前記外部機器から受信される場合に、前記第1の無線ネットワークを消滅させる消滅部を備える、請求項2、6〜8のいずれか一項に記載の通信機器。 - 前記通信機器は、さらに、
前記通信機器の電源が投入される際に、前記通信機器の前記動作状態を、予め決められた第2の無線識別子によって識別される第2の無線ネットワークに所属していない第2の無所属状態から、前記第2の無線ネットワークの親局として動作する第2の親局状態に移行させる移行部を備え、
前記信号受信部は、前記通信機器の前記動作状態が前記第2の親局状態である間に、前記第1の特定の信号を前記外部機器から受信し、
前記移行部は、さらに、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を前記第2の親局状態から前記第2の無所属状態に移行させる、請求項1から9のいずれか一項に記載の通信機器。 - 通信機器のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信機器に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信処理と、
前記通信機器の動作状態が第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態である状況において、前記外部機器から前記第1の特定の信号が受信される場合に、前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記通信機器のメモリ内の所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断処理であって、前記第1の無線識別子は、前記第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断処理と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を、前記第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態に移行させて、前記親局である前記通信機器と子局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成処理であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。 - 通信機器のためのコンピュータプログラムであって、
前記通信機器に搭載されるコンピュータに、以下の各処理、即ち、
特定の無線識別子を含む第1の特定の信号を外部機器から受信する信号受信処理と、
前記通信機器の動作状態が第1の無線ネットワークに所属していない第1の無所属状態である状況において、前記外部機器から前記第1の特定の信号が受信される場合に、前記第1の特定の信号内の前記特定の無線識別子が、前記通信機器のメモリ内の所定文字列を含む第1の無線識別子であるのか否かを判断する判断処理であって、前記第1の無線識別子は、前記第1の無線ネットワークを識別するための無線識別子である、前記判断処理と、
前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子であると判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態を、前記第1の無所属状態から、前記第1の無線ネットワークの親局として動作する第1の親局状態、又は、前記第1の無線ネットワークの子局として動作する子局状態に移行させて、前記親局又は前記子局である前記通信機器と前記子局又は前記親局である前記外部機器との双方が所属している前記第1の無線ネットワークを形成する形成処理であって、前記特定の無線識別子が前記第1の無線識別子でないと判断される場合に、前記通信機器の前記動作状態は、前記第1の無所属状態に維持される、前記形成処理と、
前記第1の無線ネットワークが形成される場合に、前記第1の無線ネットワークを利用して、特定の無線設定情報を前記外部機器から受信する情報受信処理であって、前記特定の無線設定情報は、特定のアクセスポイントによって形成されている特定の無線ネットワークで現在利用されている無線設定情報であり、前記外部機器は、前記特定の無線ネットワークに現在所属していること、及び、前記特定の無線ネットワークに過去に所属していたこと、のうちのいずれかの条件を満たす、前記情報受信処理と、
前記外部機器から前記特定の無線設定情報が受信される場合に、前記特定の無線設定情報を利用して、前記特定の無線ネットワークに所属する所属処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134027A JP6536226B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 通信機器 |
US15/198,612 US9942759B2 (en) | 2015-07-03 | 2016-06-30 | Communication apparatus |
US15/909,683 US10516995B2 (en) | 2015-07-03 | 2018-03-01 | Communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134027A JP6536226B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 通信機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019105384A Division JP6773177B2 (ja) | 2019-06-05 | 2019-06-05 | 通信機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017017601A JP2017017601A (ja) | 2017-01-19 |
JP6536226B2 true JP6536226B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57684296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015134027A Active JP6536226B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 通信機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9942759B2 (ja) |
JP (1) | JP6536226B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6536226B2 (ja) | 2015-07-03 | 2019-07-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6724338B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2020-07-15 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6822180B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2021-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、通信システム |
JP7013130B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2022-01-31 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法及びプログラム |
JP6599043B2 (ja) * | 2017-02-15 | 2019-10-30 | 三菱電機株式会社 | 制御伝送装置、保守通信装置、及び列車保守システム |
JP6992258B2 (ja) | 2017-02-21 | 2022-01-13 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP6812836B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2021-01-13 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP6808536B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | デバイス、デバイスの制御方法及びプログラム |
JP6784194B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-11-11 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP7338025B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2023-09-04 | キヤノン株式会社 | 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム |
CN108111588B (zh) * | 2017-12-15 | 2021-08-31 | 四川爱联科技股份有限公司 | 提高基于wifi的物联网设备配网效率的方法 |
JP7176258B2 (ja) | 2018-07-05 | 2022-11-22 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラム、端末装置、及び、通信装置 |
CN109348520A (zh) * | 2018-08-09 | 2019-02-15 | 深圳市芯智科技有限公司 | 一种手机直连方式配置家用设备wifi的方法 |
JP7259334B2 (ja) * | 2019-01-09 | 2023-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置と端末装置のためのコンピュータプログラム |
JP7342578B2 (ja) | 2019-09-30 | 2023-09-12 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラムと通信装置 |
JP7484340B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-05-16 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置と通信装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5740160A (en) * | 1995-03-06 | 1998-04-14 | Nec Corporation | Setting network identifier in wireless local area network |
JP3888130B2 (ja) | 2001-11-01 | 2007-02-28 | セイコーエプソン株式会社 | 無線ネットワークのステーション |
US7359339B2 (en) * | 2003-12-23 | 2008-04-15 | Lenovo Singapore Pte Ltd | Smart access point |
JP2006042087A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | クライアント端末、アクセスポイント装置、及び無線接続システム |
JP5235342B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2013-07-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法及びプログラム |
JP5125304B2 (ja) * | 2007-08-13 | 2013-01-23 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信接続システム及びネットワーク装置 |
US8655995B2 (en) * | 2009-01-13 | 2014-02-18 | Whirlpool Corporation | Home network commissioning |
JP5736986B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-06-17 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5754254B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-07-29 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5834568B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2015-12-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム |
JP5834838B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2015-12-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5945910B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 無線通信装置 |
JP5962146B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5945961B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2016-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6172954B2 (ja) * | 2013-01-25 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
JP2014147048A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Toshiba Corp | 通信装置及び通信方法 |
JP5945965B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-07-05 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6123416B2 (ja) | 2013-03-28 | 2017-05-10 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6368989B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2018-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP2015023440A (ja) | 2013-07-19 | 2015-02-02 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信方法およびプログラム |
JP6264815B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP2016012909A (ja) * | 2014-06-03 | 2016-01-21 | 株式会社リコー | 通信装置、通信方法および通信システム |
JP6582406B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-10-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6536226B2 (ja) * | 2015-07-03 | 2019-07-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6731173B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2020-07-29 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP6690321B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2020-04-28 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器と、通信機器のためのコンピュータプログラム |
-
2015
- 2015-07-03 JP JP2015134027A patent/JP6536226B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-30 US US15/198,612 patent/US9942759B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-01 US US15/909,683 patent/US10516995B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180192291A1 (en) | 2018-07-05 |
US9942759B2 (en) | 2018-04-10 |
US10516995B2 (en) | 2019-12-24 |
JP2017017601A (ja) | 2017-01-19 |
US20170005876A1 (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6536226B2 (ja) | 通信機器 | |
US11956705B2 (en) | Function execution device and communication terminal | |
US12021823B2 (en) | Communication apparatus, methods, and non-transitory computer-readable media for determining IP addresses for use in different networks | |
US10581516B2 (en) | Communication device and terminal device | |
JP5857850B2 (ja) | 通信装置 | |
US9288827B2 (en) | Wireless communication devices, communication systems, methods, and non-transitory computer-readable media for selectively establishing different types of connections | |
JP2015142163A (ja) | 無線通信装置 | |
EP2713672B1 (en) | Wireless slave devices configuration and communication therewith | |
JP6984284B2 (ja) | 通信装置と端末装置のためのコンピュータプログラム | |
JP6862826B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6874381B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6183445B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6773177B2 (ja) | 通信機器 | |
JP6601463B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2019075833A (ja) | 通信装置及び携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6536226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |