JP6532826B2 - 排ガス浄化材 - Google Patents

排ガス浄化材 Download PDF

Info

Publication number
JP6532826B2
JP6532826B2 JP2015552429A JP2015552429A JP6532826B2 JP 6532826 B2 JP6532826 B2 JP 6532826B2 JP 2015552429 A JP2015552429 A JP 2015552429A JP 2015552429 A JP2015552429 A JP 2015552429A JP 6532826 B2 JP6532826 B2 JP 6532826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
filter
ammonia
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015552429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015087816A1 (ja
Inventor
辻 誠
誠 辻
啓人 今井
啓人 今井
慎太郎 小林
慎太郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53371121&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6532826(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Publication of JPWO2015087816A1 publication Critical patent/JPWO2015087816A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532826B2 publication Critical patent/JP6532826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/7615Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/82Phosphates
    • B01J29/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • B01J29/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • B01J35/19
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • B01D2255/502Beta zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/911NH3-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/068Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings
    • F01N2510/0682Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction characterised by the distribution of the catalytic coatings having a discontinuous, uneven or partially overlapping coating of catalytic material, e.g. higher amount of material upstream than downstream or vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、排ガス浄化材に関する。詳しくは、ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化材に関する。
なお、本国際出願は2013年12月11日に出願された日本国特許出願第2013−255818号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
一般に、内燃機関から排出される排ガスには、炭素を主成分とする粒子状物質(PM:Particulate Matter)、不燃成分からなるアッシュなどが含まれ、大気汚染の原因となることが知られている。そのため、粒子状物質の排出量については、排ガスに含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などの有害成分とともに年々規制が強化されている。そこで、これらの粒子状物質を排ガスから捕集して除去するための技術が提案されている。
例えば、上記粒子状物質を捕集するためのパティキュレートフィルタが内燃機関の排気通路内に設けられている。例えばディーゼルエンジンは、一定量の粒子状物質を排ガスとともに排出するため、ディーゼルパティキュレートフィルタ(Diesel Particulate Filter:DPF)が排気通路内に装着されている。かかるパティキュレートフィルタとしては、基材が多孔質からなる多数のセルから構成され、多数のセルの入口と出口を交互に閉塞した、ウォールフロー型と呼ばれる構造のものが知られている(特許文献1、2)。ウォールフロー型パティキュレートフィルタでは、セル入口から流入した排ガスは、仕切られた多孔質のセル隔壁を通過し、セル出口へと排出される。そして、排ガスが多孔質のセル隔壁を通過する間に、粒子状物質が隔壁内部の細孔内にトラップされる。
また、近年ではさらなる浄化性能向上のために、上記フィルタにNOx浄化能を持たせることが検討されている。例えば、アンモニア等の還元作用により排ガス中のNOxを選択的に還元するSCR(Selective Catalytic Reduction)触媒を上記フィルタに設けたものが提案されている(特許文献3)。例えば、尿素添加式の排ガス浄化装置では、SCR触媒が担持されたフィルタの上流に尿素水を供給し、該尿素水が加水分解することでアンモニアが生成する。このアンモニアがSCR触媒に吸着し、吸着したアンモニアの還元作用により排ガス中のNOxが浄化される。
日本国特許出願公開2007−185571号公報 日本国特許出願公開2009−82915号公報 日本国特許出願公開2004−60494号公報
上記SCR触媒を備えたフィルタにおいては、SCR触媒が吸着可能なアンモニアの許容最大吸着量によってNOx浄化挙動に性能差が生じる。本発明者の知見によれば、アンモニアの許容最大吸着量が比較的小さいSCR触媒は、より少ない尿素水の添加でもNOxを効率よく浄化できるが、その背反として、多量の尿素水を添加したときはNOx浄化で余ったアンモニアが外部に排出されてしまう。つまり、より多くの尿素水を供給すると、アンモニアのスリップ量が増大してしまうおそれがある。一方、アンモニアの許容最大吸着量が比較的大きいSCR触媒は、多量の尿素水を添加してもアンモニアの外部排出は少ないものの、尿素水の添加量に応じてNOx浄化性能が向上するため、高いNOx浄化性能を発現させるには、ある程度の尿素水の添加が必要となる。つまり、フィルタに対し、より少ない尿素水を供給すると、NOx浄化性能が低下してしまうおそれがある。このように、従来のSCR触媒を備えたフィルタでは、高いNOx浄化とアンモニアの排出抑制とを両立させることが難しかった。
本発明は、かかる事案に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、SCR触媒を含むパティキュレートフィルタを備えた排ガス浄化材において、NOx浄化とアンモニア排出抑制とを高いレベルで両立させた高性能な排ガス浄化材を提供することである。
本発明に係る排ガス浄化材は、内燃機関の排気通路に配置され、該内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化材である。この排ガス浄化材は、排ガス中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタであって、アンモニアを吸着して排ガス中のNOxを還元するSCR触媒(例えばゼオライト)を含むフィルタを備え、前記フィルタが吸着可能なアンモニアの許容最大吸着量が、該フィルタの排ガス入口側の端部を含む上流側部分と排ガス出口側の端部を含む下流側部分とで異なる。そして、前記上流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量Aが、前記下流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量Bよりも小さい(A<B)。ここでアンモニアの許容最大吸着量とは、フィルタ(典型的にはSCR触媒)の吸着サイトがすべてアンモニアで覆われたときのアンモニア吸着量の最大値のことをいい、例えば、フィルタに含まれるSCR触媒の基本特性(例えば飽和吸着量)と使用量とから計算により求めることができる。
上記排ガス浄化材によれば、フィルタの上流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量が下流側部分よりも小さいので、より少ない還元剤溶液を添加しても上流側部分において高いNOx浄化性能が発揮され得る。また、フィルタの下流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量が上流側部分よりも大きいので、より多い還元剤溶液を添加しても下流側部分においてアンモニアの外部排出(スリップ)が抑制され得る。したがって、上記排ガス浄化材を用いれば、NOxの浄化とアンモニアのスリップ抑制とを高いレベルで両立させた、高性能な排ガス浄化装置を提供することができる。
上流側部分のアンモニア許容最大吸着量Aと、下流側部分のアンモニア許容最大吸着量Bとの比の値(B/A)としては特に限定されないが、上記比の値(B/A)が小さすぎると、上流側部分と下流側部分とでアンモニア許容最大吸着量を異ならせたことによる触媒性能向上効果が不十分になる場合がある。したがって、上記比の値(B/A)は、概ね1.1以上3以下にすることが適当であり、好ましくは1.1以上2以下であり、特に好ましくは1.5以上1.8以下である。
ここに開示される排ガス浄化材の好ましい一態様では、前記上流側部分は、前記フィルタの排ガス入口側の端部から排ガス出口側に向かって前記フィルタの長さの少なくとも20%に当たる部分を含む。フィルタの排ガス入口側の端部から排ガス出口側に向かってフィルタの長さの20%に当たる部分を上流側部分とすることにより、上流側部分において高いNOx浄化性能をより確実に発揮できる。また好ましい一態様では、前記下流側部分は、前記フィルタの排ガス出口側の端部から排ガス入口側に向かって前記フィルタの長さの少なくとも20%に当たる部分を含む。フィルタの排ガス出口側の端部から排ガス入口側に向かってフィルタの長さの20%に当たる部分を下流側部分とすることにより、下流側部分においてアンモニアの排出を効果的に抑制できる。したがって、上記構成によれば、アンモニアの外部排出を抑えつつ高いNOx浄化率を確実に達成することができる。
ここに開示される排ガス浄化材の好ましい一態様では、前記上流側部分に含まれるSCR触媒と、前記下流側部分に含まれるSCR触媒とが質的に異なる。このように上流側部分と下流側部分とでSCR触媒の材質(種類)を異ならせることで、上記比の値(B/A)を実現し得る排ガス浄化材を確実に得ることができる。
ここに開示される排ガス浄化材の好ましい一態様では、前記上流側部分に含まれるSCR触媒と、前記下流側部分に含まれるSCR触媒とが質的に同一であり、かつ、前記上流側部分における基材1L当たりのSCR触媒の含有量が、前記下流側部分における基材1L当たりのSCR触媒の含有量よりも大きい。かかる構成によると、材質の異なる複数のSCR触媒を使用することなく同一材質のSCR触媒のみを用いて(即ち該材質のSCR触媒を用いることの利点をより良く活かしつつ)上流側部分と下流側部分とでアンモニアの許容最大吸着量を異ならせることができ、技術的価値が高い。
ここに開示される排ガス浄化材の好ましい一態様では、前記フィルタは、排ガス流入側の端部のみが開口した入側セルと、該入側セルに隣接し排ガス流出側の端部のみが開口した出側セルと、前記入側セルと前記出側セルとを仕切る多孔質の隔壁とを有するウォールフロー構造の基材と、前記上流側部分における隔壁内に設けられ、SCR触媒を含む上流側触媒層と、前記下流側部分における隔壁内に設けられ、SCR触媒を含む下流側触媒層とを備える。前記上流側触媒層は、前記入側セルに接する前記隔壁の表面から出側セル側に向かって前記隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80質量%以上が存在するように形成されている。前記下流側触媒層は、前記出側セルに接する前記隔壁の表面から入側セル側に向かって前記隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80質量%以上が存在するように形成されている。
このように入側セルに接する隔壁の表面から出側セル側に向かって隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80質量%以上(80質量%〜100質量%、例えば80質量%〜95質量%)が存在するように上流側触媒層を設けることによって、少量の還元剤溶液を添加しても高いNOx浄化性能をより確実に発揮することができる。また、出側セルに接する隔壁の表面から入側セル側に向かって隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80%以上(80質量%〜100質量%、例えば80質量%〜95質量%)が存在するように下流側触媒層を設けることによって、多量の還元剤溶液を添加してもアンモニアの外部排出を効果的に抑制することができる。したがって、上記構成によれば、アンモニアのスリップを抑えつつ高いNOx浄化率を達成することができる。
また、本発明によると、上述した排ガス浄化材を備えた排ガス浄化装置が提供される。この排ガス浄化装置は、ここで開示される何れかの排ガス浄化材と、前記ガス浄化材よりも前記排気通路の上流からアンモニアを生成するための還元剤溶液(例えば尿素水)を供給する還元剤溶液供給手段と、を備える。かかる構成によれば、幅広い還元剤溶液の添加量に対応した高性能な排ガス浄化装置を実現できる。
図1は、一実施形態に係る排ガス浄化装置を模式的に示す図である。 図2は、一実施形態に係るフィルタを模式的に示す斜視図である。 図3は、一実施形態に係るフィルタを説明するための図である。 図4は、一実施形態に係るフィルタを模式的に示す断面図である。 図5Aは、一実施形態に係るフィルタを説明するための図である。 図5Bは、他の一実施形態に係るフィルタを説明するための図である。 図5Cは、他の一実施形態に係るフィルタを説明するための図である。 図5Dは、他の一実施形態に係るフィルタを説明するための図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄(例えばパティキュレートフィルタの自動車における配置に関するような一般的事項)は、当該分野における従来技術に基づく当業者の設計事項として把握され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。
図1に示すように、本実施形態に係る排気浄化装置100は、内燃機関としてのディーゼルエンジン1に適用されたものである。まず、ディーゼルエンジン1の構成を簡単に説明する。なお、以下に説明するディーゼルエンジン1は、本発明に係る内燃機関の一例に過ぎない。本発明に係る排気浄化装置は、以下に説明するディーゼルエンジン1以外の内燃機関(例えばガソリンエンジン等)にも適用することができる。
ディーゼルエンジン1は、典型的には複数ある燃焼室2と、各燃焼室2に燃料を噴射する燃料噴射弁(図示せず)とを備えている。各燃焼室2は、吸気マニホルド4および排気マニホルド5と連通している。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して、排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に接続されている。コンプレッサ7aの入口は、エアクリーナ9に接続されている。吸気ダクト6の周りには、吸気ダクト6内を流れる空気を冷却するための冷却装置(インタークーラー)6aが配置されている。排気マニホルド5は、排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に接続されている。排気タービン7bの出口は、排ガスが流通する排気通路(排気管)3に接続されている。排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは、排ガス再循環通路(EGR通路)8を介して互いに連結されている。EGR通路8の周りには、EGR通路8内を流れるEGRガスを冷却するためのEGR冷却装置8aが配置されている。
排気通路(排気管)3内には、上流側(図1の左側)から下流側(図1の右側)に向かって順に、酸化触媒20、還元剤溶液供給手段50、排ガス浄化材30が配置されている。排ガス浄化材30はパティキュレートフィルタ(以下、単にフィルタともいう。)10を備えている。
酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst:DOC)20は、排ガス中の成分(例えばCOやHC)に対する酸化機能を有する触媒であり、例えばPt(白金)、ロジウム(Rh)のような貴金属触媒を担持したモノリス触媒から形成されている。ただし、酸化触媒20の種類は特に限定される訳ではない。かかる酸化触媒20の具体的な構成は本発明を特徴付けるものではないため、ここでは詳細な説明は省略する。
フィルタ10は、酸化触媒20よりも排気管3の下流側に配置されている。図2は、フィルタ10の斜視図である。フィルタ10は、排ガスに含まれる粒子状物質(PM)を捕集可能な多孔質フィルタであり、PMの通過不能な多数の細孔が設けられている。また、フィルタ10は、SCR(Selective Catalytic Reduction:選択的接触還元)触媒を担持することで、排ガス中の窒素酸化物(NOx)を浄化するものとして構成されている。SCR触媒としては、ゼオライト触媒やバナジウム触媒が挙げられる。ゼオライト触媒としては特に限定されないが、金属元素を担持したβ型ゼオライト、シリコンアルミノリン酸塩(SAPO)系ゼオライト、ZSM−5型ゼオライト、Cu−Y型ゼオライト等が例示される。例えば、好適なゼオライトの構造を国際ゼオライト学会(IZA:International Zeolite Association)が定めるコードで示すと、AEI、AFT、AFX、AST、BEA、BEC、CHA、EAB、ETR、GME、ITE、KFI、LEV、THO、PAU、UFIが、SAS、SAT、SAV挙げられる。これらの1種または2種以上を併用してもよい。上記ゼオライトに担持される金属元素としては、銅および/または鉄が例示される。例えば、銅を担持したSAPO系ゼオライトや、鉄を担持したβ型ゼオライトの使用が特に好ましい。
還元剤溶液供給手段50は、図1に示すように、フィルタ10よりも排気管3の上流側に配置されている。還元剤溶液供給手段50は、フィルタ10の排ガス流通方向における上流からアンモニアを生成するための還元剤溶液(ここでは尿素水)を供給する。この実施形態では、還元剤溶液供給手段50は、噴霧ノズル52とポンプ54とタンク56とを備えている。噴霧ノズル52は、ポンプ54を介してタンク56に接続されている。ポンプ54は、タンク56内の尿素水を噴霧ノズル52へ供給する。噴霧ノズル52へ供給された尿素水は、排気管3内に噴霧され、該排気管3内で上流から流れてくる排ガスとともに下流へと流されるとともに、加水分解してアンモニアを発生させる。このアンモニアがフィルタ10(典型的にはSCR触媒)に吸着し、吸着したアンモニアの還元作用により排ガス中のNOxが浄化される。
ここで、上記SCR触媒を備えたフィルタ10においては、SCR触媒の吸着可能なアンモニアの許容最大吸着量によってNOx浄化挙動に性能差が生じる。つまり、アンモニアの許容最大吸着量が比較的小さいSCR触媒は、より少ない尿素水の添加でもNOxを効率よく浄化できるが、その背反として、多量の尿素水を添加したときはNOx浄化で余ったアンモニアが外部に排出されてしまう。つまり、より多くの尿素水を供給すると、アンモニアのスリップ量が増大してしまうおそれがある。一方、アンモニアの許容最大吸着量が比較的大きいSCR触媒は、多量の尿素水を添加してもアンモニアのスリップ量は少ないものの、尿素水の添加量に応じてNOx浄化性能が向上するため、高いNOx浄化性能を発現させるには、ある程度の尿素水の添加が必要となる。つまり、フィルタに対し、より少ない尿素水を供給すると、NOx浄化性能が低下してしまうおそれがある。
ところで、本発明者の知見によれば、尿素添加後、上流側部分において直ちにNOx浄化機能を発現させるためには、アンモニアの許容最大吸着量が比較的小さいSCR触媒を用いることが効果的である。その一方、上記NOxを効率よく浄化するために、アンモニアの許容最大吸着量が比較的小さいSCR触媒をフィルタ10全体に用いると、その背反として、多量の尿素水を添加したときはNOx浄化で余ったアンモニアが外部に排出されてしまう。そのため、多量の尿素水を供給してもアンモニアが外部に排出されないためには、下流側部分でなるべく多くのアンモニアを保持できるように、下流側部分においてアンモニアの許容最大吸着量が比較的大きいSCR触媒を用いることが効果的である。
かかる知見に基づき、本発明者は、フィルタ10の上流側部分と下流側部分とでアンモニアの許容最大吸着量を相違させることにより、下流側部分ではより多い尿素水を供給してもアンモニアの外部排出が起こりにくい性質を有し、上流側部分ではより少ない尿素水を供給しても高いNOx浄化性能を発揮しやすい性質を有するようにすることとした。
すなわち、図3に模式的に示すように、本実施形態に係るフィルタ10は、上流側部分10aと下流側部分10bとから構成されている。ここで上流側部分10aは、フィルタ10の排ガス入口側の端部(上流端)10cから排ガス出口側(下流側)に向かって、上記フィルタ10の全長Lの少なくとも20%(多くとも80%)に当たる部分であるとよい(0.2L≦La≦0.8L)。また、下流側部分10bは、フィルタ10の排ガス出口側の端部(下流端)10dから排ガス入口側(上流側)に向かって、上記フィルタ10の全長Lの少なくとも20%(多くとも80%)に当たる部分であるとよい(0.2L≦Lb≦0.8L)。図示した例では、上流側部分10aは、フィルタ10の排ガス入口側の端部10cから排ガス出口側に向かって、フィルタ10の全長Lの50%に当たる部分である(La=0.5L)。また、下流側部分10bは、上流側部分10a以外の部分である(Lb=0.5L)。
フィルタ10の上流側部分10aおよび下流側部分10bは、それぞれSCR触媒を含んでいる。フィルタ10の上流側部分10aは、アンモニアのスリップを抑制すべく、該下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bが上流側部分10aよりも大きくなるように構成されている。一方、フィルタ10の上流側部分10aは、NOx浄化性能を向上すべく、該上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aが下流側部分10bよりも小さくなるように構成されている(A<B)。
ここでアンモニアの「許容最大吸着量」は、フィルタ10に担持したSCR触媒の飽和吸着量と使用量とから計算で求めるものとする。すなわち、フィルタ10の上流側部分10aに含まれるSCR触媒材料の飽和吸着量をVa(mol/g)、基材1L当たりのSCR触媒材料の含有量をXa(g)とした場合、上流側部分10aにおける基材1L当たりのアンモニアの許容最大吸着量A(L)は、A=Va×Xaにより求められる。一方、下流側部分10bに含まれるSCR触媒材料の飽和吸着量をVb、基材1L当たりのSCR触媒材料の含有量をXbとした場合、下流側部分10bにおける基材1L当たりのアンモニアの許容最大吸着量B(L)は、B=Vb×Xbにより求められる。
上記得られた下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bが、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aよりも大きいとよい(A<B)。例えば、上流側部分10aのアンモニアの許容最大吸着量Aと、下流側部分10bのアンモニアの許容最大吸着量Bとの比の値(B/A)が、概ね1.1以上であるとよい。より好ましくは1.1以上2以下であり、特に好ましくは1.5以上1.8以下である。このようなアンモニアの許容最大吸着量の差の範囲内であると、下流側部分10bにおけるアンモニアのスリップ抑制と、上流側部分10aにおけるNOx浄化性能の向上とを、効果的に達成することができる。したがって、NOxの浄化とアンモニアのスリップ抑制とを高いレベルで両立させた、最適な排ガス浄化装置を実現できる。
特に限定されるものではないが、NOxの浄化とアンモニアのスリップ抑制とを高いレベルで両立させる観点から、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aは、凡そ230mmol/L以下(例えば30mmol/L〜230mmol/L)、好ましくは180mmol/L以下(例えば50mmol/L〜180mmol/L)、より好ましくは110mmol/L以下、さらに好ましくは80mmol/L以下である。また、下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bは、凡そ255mmol/L以下(例えば50mmol/L〜255mmol/L)、好ましくは190mmol/L以下(例えば80mmol/L〜190mmol/L)、より好ましくは150mmol/L以(例えば95mmol/L〜150mmol/L)、さらに好ましくは120mmol/L以下(例えば110mmol/L〜120mmol/L)である。
上流側部分10aと下流側部分10bとでアンモニアの許容最大吸着量を変えることによる効果をよりよく発揮させる観点から、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aは、下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bよりも5mmol/L以上小さいことが好ましく、10mmol/L以上小さいことがより好ましい。ここで開示される排ガス浄化装置は、例えば、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aが下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bよりも20mmol/L以上(より好ましくは25mmol/L以上、例えば30mmol/L以上)小さい態様で好ましく実施され得る。このことによって、NOxの浄化とアンモニアのスリップ抑制とをより高いレベルで両立させ得る。
この実施形態では、フィルタ10に、複数の種類のSCR触媒が用いられている。具体的には、フィルタ10には、相対的にアンモニアの許容最大吸着量が高くなるのに寄与するSCR触媒と、相対的にアンモニアの許容最大吸着量が低くなるのに寄与するSCR触媒とが用いられている。そして、フィルタ10の上流側部分10aでは、アンモニアの許容最大吸着量が低くなるのに寄与するSCR触媒が用いられ、反対に、下流側部分10bでは、アンモニアの許容最大吸着量が高くなるのに寄与するSCR触媒が用いられている。すなわち、上流側部分10aに含まれるSCR触媒と、下流側部分10bに含まれるSCR触媒とが質的に異なる。これにより、フィルタ10のうち上流側部分10aのアンモニアの許容最大吸着量Aと、下流側部分10bのアンモニアの許容最大吸着量Bとで、許容最大吸着量に差を付けている。かかる構成によると、上記比の値(B/A)を実現し得る排ガス浄化材を容易かつ確実に得ることができる。
アンモニアの許容最大吸着量を異ならせるのに寄与するSCR触媒として、例えば、鉄担持β型ゼオライト、銅担持SAPO系ゼオライト等がある。かかるゼオライト触媒は、種類によってフィルタ10のアンモニアの許容最大吸着量が異なる。ここで、フィルタ10に使われたSCR触媒でフィルタ10のアンモニアの許容最大吸着量を評価すると、フィルタ10のアンモニアの許容最大吸着量は、銅担持SAPO系ゼオライト>鉄担持β型ゼオライトの順になる。このため、例えば、フィルタ10の上流側部分10aのSCR触媒に鉄担持β型ゼオライトが用いられる場合は、下流側部分10bではSCR触媒に、銅担持SAPO系ゼオライトなどが用いられるとよい。
また、フィルタ10の上流側部分10aと下流側部分10bとで、同一の複数の種類のSCR触媒(例えば銅担持SAPO系ゼオライトと鉄担持β型ゼオライト)が用いられている場合もあり得る。この場合、フィルタ10の上流側部分10aでは、アンモニアの許容最大吸着量が低くなるのに寄与するSCR触媒(例えば鉄担持β型ゼオライト)の割合が、下流側部分10bよりも高いとよい。反対に、フィルタ10の下流側部分10bでは、アンモニアの許容最大吸着量が高くなるのに寄与するSCR触媒(例えば銅担持SAPO系ゼオライト)の割合が、上流側部分10aよりも高いとよい。この場合、例えば、フィルタ10の上流側部分10aでは、アンモニアの許容最大吸着量が低くなるのに寄与するSCR触媒(例えば鉄担持β型ゼオライト)の質量割合が、70wt%以上(より好ましくは80wt%以上、さらに好ましくは90wt%以上)であるとよい。これに対して、フィルタ10の下流側部分10bでは、アンモニアの許容最大吸着量が高くなるのに寄与するSCR触媒(例えば銅担持SAPO系ゼオライト)の質量割合が、70wt%以上(より好ましくは80wt%以上、さらに好ましくは90wt%以上)であるとよい。
以下、本実施形態に係るフィルタ10をさらに詳細に説明する。
図4は、フィルタ10を軸方向に切断した断面の一部を拡大した模式図である。図4に示すように、フィルタ10は、ウォールフロー構造の基材と、上流側触媒層18aと、下流側触媒層18bとを備えている。基材は、排ガス流入側の端部のみが開口した入側セル12と、該入側セル12に隣接し排ガス流出側の端部のみが開口した出側セル14と、入側セル12と出側セル14とを仕切る多孔質の隔壁16とを有している。基材には、例えば、コージェライト等のセラミックスまたは耐熱合金等からなるハニカム体などを用いることができる。
<入側セル12および出側セル14>
入側セル12は、排ガス流入側の端部のみが開口しており、出側セル14は、入側セル12に隣接し排ガス流出側の端部のみが開口している。この実施形態では、入側セル12は、排ガス流出側の端部が封止部15aで目封じされており、出側セル14は、排ガス流入側の端部が封止部15bで目封じされている。
<隔壁16>
隣接する入側セル12と出側セル14との間には、隔壁16が形成されている。この隔壁16によって入側セル12と出側セル14とが仕切られている。隔壁16は、排ガスが通過可能な多孔質構造である。隔壁16の気孔率としては特に限定されないが、概ね50%〜70%にすることが適当であり、好ましくは55%〜65%である。隔壁16の気孔率が小さすぎると、PMがすすり抜けてしまうことがあり、一方、隔壁16の気孔率が大きすぎると、フィルタ10の機械的強度が低下傾向になるため、好ましくない。隔壁16の厚みとしては特に限定されないが、概ね200μm〜800μm程度であるとよい。このような隔壁の厚みの範囲内であると、PMの捕集効率を損なうことなく圧損の上昇を抑制する効果が得られる。
<上流側触媒層18a>
上流側触媒層18aは、前述したフィルタ10の上流側部分10aにおいてSCR触媒を含む層であり、隔壁16の内部に設けられている。この実施形態では、上流側触媒層18aは、フィルタ10の排ガス流入側の端部10cから下流側に向かってフィルタ10の全長Lの50%に当たる部分(1/2L)に形成されている(図3参照)。また、上流側触媒層18aは、隔壁16の厚み方向において、入側セル12に接し、かつ、出側セル14に接しないように、隔壁16の内部で偏在している。この実施形態では、上流側触媒層18aは、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さDの50%に当たる部分(Da=1/2D)に形成されている。
<下流側触媒層18b>
下流側触媒層18bは、前述したフィルタ10の下流側部分10bにおいてSCR触媒を含む層であり、隔壁16の内部に設けられている。この実施形態では、下流側触媒層18bは、フィルタ10の排ガス流出側の端部10dから上流側に向かってフィルタ10の全長Lの50%に当たる部分(1/2L)に形成されている(図3参照)。また、下流側触媒層18bは、隔壁16の厚み方向において、出側セル14に接し、かつ、入側セル12に接しないように、隔壁16の内部で偏在している。この実施形態では、下流側触媒層18bは、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さDの50%に当たる部分(Db=1/2D)に形成されている。
上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bは、SCR触媒を含むスラリーを隔壁16の内部にコート(例えばスラリーを減圧して吸引コートもしくはエアーブローにより吹き付けコート)することにより形成することができる。上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bをコートにより形成するプロセスにおいて、隔壁16の内部にスラリーを適当に密着させるため、スラリーにはバインダーを含有させてもよい。バインダーとしては、例えばシリカゾル、アルミナゾル等の使用が好ましい。スラリーの粘度は、該スラリーが基材の隔壁16内へ容易に流入し得るように、有機系高分子(例えばポリビニルアルコール)等を用いて適宜調整するとよい。
ここで、下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量Bは、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量Aよりも大きい(A<B)。この場合、例えば、上流側触媒層18aに含まれるSCR触媒には、相対的にアンモニアの許容最大吸着量を低くするのに寄与するSCR触媒(例えば鉄を担持したβ型ゼオライト)が用いられているとよい。また、下流側触媒層18bに含まれるSCR触媒には、相対的に飽和吸着量が高いSCR触媒(例えば銅を担持したSAPO)が用いられているとよい。
このフィルタ10は、図4に示すように、基材の入側セル12から排ガスが流入する。入側セル12から流入した排ガスは、多孔質の隔壁16を通過して出側セル14に到達する。図4においては、入側セル12から流入した排ガスが隔壁16を通過して出側セル14に到達するルートを矢印で示している。このとき、隔壁16は多孔質構造を有しているので、排ガスがこの隔壁16を通過する間に、PMが隔壁16の表面や隔壁16の内部の細孔内に捕集される。また、隔壁16の内部には、アンモニアを吸着したSCR触媒を含む上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bが設けられているので、排ガスが隔壁16の内部および表面を通過する間に、排ガス中のNOxが浄化される。隔壁16を通過して出側セル14に到達した排ガスは、排ガス流出側の開口からフィルタ10の外部へと排出される。
かかるフィルタ10によると、上流側部分10aにおけるアンモニアの許容最大吸着量が下流側部分10bよりも小さいので、少量の尿素水を添加しても上流側部分10aにおいて高いNOx浄化性能が発揮され得る。また、下流側部分10bにおけるアンモニアの許容最大吸着量が上流側部分10aよりも大きいので、多量の還元剤溶液を添加しても下流側部分10bにおいてアンモニアのスリップが抑制される。したがって、上記フィルタ10を用いれば、NOxの浄化とアンモニアのスリップ抑制とを高いレベルで両立させた最適な排ガス浄化装置100を実現することができる。
以上、本発明の一実施形態に係るフィルタ10について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されない。
例えば、上述した実施形態では、上流側部分10aに含まれるSCR触媒と、下流側部分10bに含まれるSCR触媒とが質的に異なる場合を例示したが、アンモニアの許容最大吸着量を異ならせる方法はこれに限定されない。例えば、フィルタ10は、上流側部分10aに含まれるSCR触媒と、下流側部分10bに含まれるSCR触媒とが質的に同じであり、かつ、上流側部分10aにおける基材1L当たりのSCR触媒の含有量が、下流側部分10bにおける基材1L当たりのSCR触媒の含有量よりも大きくなるように構成されていてもよい。これにより、上流側部分10aのアンモニアの許容最大吸着量Aと、下流側部分10bのアンモニアの許容最大吸着量Bとで、許容最大吸着量に差を付けることができる。この場合、例えば、下流側部分10bにおける基材1L当たりのSCR触媒の含有量は、上流側部分10aにおける基材1L当たりのSCR触媒の含有量の凡そ1.1倍〜2倍程度であるとよい。かかる構成によると、材質の異なる複数のSCR触媒を使用することなく同一材質のSCR触媒(例えば銅担持SAPO)のみを用いて(即ち同一材質のSCR触媒(例えば銅担持SAPO)を用いることの利点をより良く活かしつつ)上流側部分と下流側部分とでアンモニアの許容最大吸着量を異ならせることができ、技術的価値が高い。
また、上述した実施形態では、図5Aに示すように、上流側触媒層18aの厚みDaは隔壁16の厚さDの1/2とし、下流側触媒層18bの厚みDbは隔壁16の厚さDの1/2とした。上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの厚みDa、Dbは、これに限定されない。例えば、上流側触媒層18aは、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さDの50%〜100%(好ましくは50%〜80%すなわち隔壁の厚みの1/2〜4/5)に当たる部分に形成されているとよい。また、下流側触媒層18bは、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さDの50%〜100%(好ましくは50%〜80%すなわち隔壁の厚みの1/2〜4/5)に当たる部分に形成されているとよい。この場合、下流側触媒層18bは、隔壁16の厚み方向において上流側触媒層18aと重ならないように形成されていてもよい。例えば、図5Bに示すように、上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bは、隔壁16の厚さDの全域に形成されていてもよい(Da=D、Db=D)。例えば、上流側触媒層18aは、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さDの80%以内に当たる部分にSCR触媒(上流側触媒層18aに含まれるSCR触媒)の全量の80質量%以上が存在するように形成されているとよい。また、下流側触媒層18bは、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さDの80%以内に当たる部分にSCR触媒(下流側触媒層18bに含まれるSCR触媒)の全量の80質量%以上が存在するように形成されているとよい。このような上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの厚みおよびSCR触媒の分布の範囲内であると、NOx浄化性能の向上とアンモニアのスリップ抑制とをより高いレベルで達成することができる。
また、図5Aに示す形態では、上流側触媒層18aの長さLaはフィルタ10の全長Lの1/2とし、下流側触媒層18bの長さLbはフィルタ10の全長Lの1/2とした。上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの長さLa、Lbは、これに限定されない。例えば、上流側触媒層18aは、フィルタ10の排ガス入口側の端部(上流端)10cから排ガス出口側(下流側)に向かって、上記フィルタ10の全長Lの少なくとも20%(多くとも80%以内、すなわち基材全体の1/5〜4/5)に当たる部分に形成されているとよい。また、下流側触媒層18bは、フィルタ10の排ガス出口側(下流端)から排ガス入口側(上流側)に向かって、上記フィルタ10の全長Lの少なくとも20%(多くとも80%以内、すなわち基材全体の1/5〜4/5)に当たる部分に形成されているとよい。例えば、図5Cに示すように、上流側触媒層18aは、フィルタ10の全長Lの80%に当たる部分に形成されていてよい(La=4/5L)。また、下流側触媒層18bは、フィルタ10の全長Lの80%に当たる部分に形成されていてよい(Lb=4/5L)。この場合、下流側触媒層18bは、フィルタ10の長さ方向において上流側触媒層18aと重ならないように形成されていてもよい。このような上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの長さの範囲内であると、NOx浄化性能の向上とアンモニアのスリップ抑制とをより高いレベルで達成することができる。
また、図5Aの例では、上流側触媒層18aと下流側触媒層18bとが重ならないように形成されている。上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの形成パターンはこれに限定されるものではない。例えば、図5Dに示すように、上流側触媒層18aと下流側触媒層18bとが重なるように(すなわち上流側触媒層18aに含まれるSCR触媒と、下流側触媒層18bに含まれるSCR触媒とが一部共存するように)形成してもよい。この場合、フィルタ10の全長をL、上流側触媒層18aの長さをLa、下流側部分10bの長さをLbとすると、La=0.2L〜0.8L、Lb=0.2L〜0.8L、L≦La+Lb≦1.6Lであることが好ましい。このような上流側触媒層18aおよび下流側触媒層18bの長さLa、Lbの範囲内であると、NOx浄化性能の向上とアンモニアのスリップ抑制とをより高いレベルで達成することができる。
以下、本発明に関する試験例を説明するが、本発明を以下の試験例に示すものに限定することを意図したものではない。
<実施例1>
SCR触媒としてCuを担持したSAPOを用意した。このCu担持SAPO200gを、純水350gとAlゾル(日産化学工業株式会社製AS200)200gとを混合した溶液に投入し、攪拌、粉砕してスラリーAを得た。また、SCR触媒としてFeを担持したβ型ゼオライトを用意した。このFe担持β型ゼオライト200gを、純水350gとAlゾル(日産化学工業株式会社製AS200)200gとを混合した溶液に投入し、攪拌、粉砕してスラリーBを得た。スラリーAおよびスラリーBに有機系高分子(ここでは分子量5000程度のポリビニルアルコールを使用した。)を添加してそれぞれのスラリーの粘度を調整した。
まず、スラリーB255gを用いて、コージェライト基材(図2〜図4に示すウォールフロー型基材:直径129mm、全長150mm、容積2000cm、平均細孔径25μm、気孔率60%)の排ガス流入側の端部にウォッシュコートを施し、次いで、エアーブローによりスラリーBを隔壁16の内部(ここではコージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分(図5A参照))に浸透させ、乾燥および焼成することにより、隔壁16の内部に上流側触媒層18aを形成した。また、スラリーA255gを用いて、上記コージェライト基材の排ガス流出側の端部にウォッシュコートを施し、次いで、エアーブローによりスラリーAを隔壁16の内部(ここではコージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分(図5A参照))に浸透させ、乾燥および焼成することにより、隔壁16の内部に下流側触媒層18bを形成した。このようにして、実施例1に係るフィルタ触媒を得た。
上記得られたフィルタ触媒の断面を元素分析したところ、Fe担持β型ゼオライトは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分(以下、前段という。)であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5A参照)。また、Cu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分(以下、後段という。)であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5A参照)。該フィルタ触媒の前段および後段のコート量は、基材1Lあたり75gである。
<実施例2>
本例では、スラリーに添加する有機系高分子の添加量を変えることで、実施例1とは、スラリーAおよびスラリーBの粘度が異なる状態とした。また、エアーブローの条件を変えることにより、実施例1とは、隔壁16の厚み方向へのウォッシュコート層の浸透具合を異ならせた。具体的には、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分にスラリーBを浸透させた(図5B参照)。また、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分にスラリーAを浸透させた(図5B参照)。それ以外の条件は、実施例1と同様の手順にてフィルタ触媒を作製した。
上記フィルタ触媒の断面を元素分析したところ、Fe担持β型ゼオライトは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された。また、Cu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された。
<実施例3>
本例では、スラリーに添加する有機系高分子の添加量を変えることで、実施例1とは、スラリーAおよびスラリーBの粘度が異なる状態とした。また、エアーブローの条件を変えることにより、実施例1とは、隔壁16の厚み方向へのウォッシュコート層の浸透具合を異ならせた。具体的には、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分にスラリーBを浸透させた(図5C参照)。また、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分にスラリーAを浸透させた(図5C参照)。それ以外の条件は、実施例1と同様の手順にてフィルタ触媒を作製した。
上記フィルタ触媒の断面を元素分析したところ、Fe担持β型ゼオライトは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された。また、Cu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された。
<実施例4>
本例では、スラリーに添加する有機系高分子の添加量を変えることで、実施例1とは、スラリーAおよびスラリーBの粘度が異なる状態とした。また、エアーブローの条件を変えることにより、実施例1とは、隔壁16の厚み方向へのウォッシュコート層の浸透具合を異ならせた。具体的には、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分にスラリーBを浸透させた(図5D参照)。また、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分にスラリーAを浸透させた(図5D参照)。それ以外の条件は、実施例1と同様の手順にてフィルタ触媒を作製した。
上記フィルタ触媒の断面を元素分析したところ、Fe担持β型ゼオライトは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された。また、Cu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された。
<実施例5>
本例では、上流側触媒層18aと下流側触媒層18bとで同一の材料(スラリーA)のみを使用するが、ウォッシュコート量を異ならせることでアンモニアの許容最大吸着量を変化させた。具体的には、スラリーA240gを用いて、コージェライト基材の排ガス流入側の端部にウォッシュコートを施し、次いで、エアーブローによりスラリーAを隔壁16の内部(ここではコージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分(図5A参照))に浸透させ、乾燥および焼成することにより、隔壁16の内部に上流側触媒層18aを形成した。また、スラリーA270gを用いて、上記コージェライト基材の排ガス流出側の端部にウォッシュコートを施し、次いで、エアーブローによりスラリーAを隔壁16の内部(ここではコージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分(図5A参照))に浸透させ、乾燥および焼成することにより、隔壁16の内部に下流側触媒層18bを形成した。このようにして、実施例5に係るフィルタ触媒を得た。
上記得られたフィルタ触媒の断面を元素分析したところ、前段のCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5A参照)。また、後段のCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5A参照)。該フィルタの前段のコート量は、基材1Lあたり70gであり、後段のコート量は基材1Lあたり80gである。
<実施例6>
本例では、ウォッシュコートを施す際のエアーブロー条件を変更したこと以外は実施例5と同様の手順でフィルタ触媒を作製した。得られたフィルタ触媒の断面を元素分析したところ、前段のCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された(図5B参照)。また、後段のCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された(図5B参照)。
<実施例7>
本例では、スラリーA242gを用いてコージェライト基材の排ガス流入側の端部にウォッシュコートを施すとともに、スラリーA268gを用いて基材の排ガス流出側の端部にウォッシュコートを施したこと以外は実施例3と同じ条件でフィルタ触媒を作製した。得られたフィルタ触媒の断面を元素分析したところ、基材の排ガス流入側の端部にウォッシュコートしたスラリーAに含まれるCu担持SAPOは、基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5C参照)。また、基材の排ガス流出側の端部にウォッシュコートしたスラリーAに含まれるCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの50%に当たる部分に全量が存在することが確認された(図5C参照)。
<実施例8>
本例では、ウォッシュコートを施す際のエアーブロー条件を変更したこと以外は実施例7と同様の手順でフィルタ触媒を作製した。得られたフィルタ触媒の断面を元素分析したところ、最初に投入したスラリーAに含まれるCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、入側セル12に接する隔壁16の表面から出側セル14側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された(図5D参照)。また、2回目に投入したスラリーAに含まれるCu担持SAPOは、コージェライト基材の排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの80%に当たる部分であって、かつ、出側セル14に接する隔壁16の表面から入側セル12側に向かって隔壁16の厚さの80%に当たる部分に全量の80%が存在することが確認された(図5D参照)。
<比較例1>
本例では、スラリーAにコージェライト基材を浸漬してエアーブローにて余分なスラリーを除去した後、乾燥、焼成してフィルタ触媒を作製した。
<比較例2>
本例では、スラリーBにコージェライト基材を浸漬してエアーブローにて余分なスラリーを除去した後、乾燥、焼成してフィルタ触媒を作製した。
<比較例3>
本例では、Cu担持SAPO100g,Fe担持β型ゼオライト100gを、純水350gとSiOゾル(日産化学工業株式会社製スノーテックスS)200gとを混合した溶液に投入し、攪拌、粉砕してスラリーCを得た。このスラリーCにコージェライト基材を浸漬してエアーブローにて余分なスラリーを除去した後、乾燥、焼成してフィルタ触媒を作製した。
各例に係るフィルタ触媒の前段(フィルタの排ガス流入側の端部から下流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分)と後段(フィルタの排ガス流出側の端部から上流側に向かって基材の長さLの50%に当たる部分)のアンモニアの許容最大吸着量を、使用した材料の基本特性(飽和吸着量)と使用量とから算出した。結果を表1に示す。
Figure 0006532826
各例に係るフィルタ触媒のNOx浄化能を評価した。具体的には、予め650℃で50時間の水熱エージングを施した各例のフィルタ触媒を2.2Lのコモンレール式ディーゼルエンジンの排気管に取り付け、フィルタ触媒に対し排ガスを流通させ、NOx浄化率を測定した。フィルタ触媒よりも排気管の上流にはエンジンから排出される未燃軽油を除去するために酸化触媒を設置した。また、フィルタ触媒よりも排気管の上流側にはインジェクタを設置し、該インジェクタからアンモニアを生成するための還元剤溶液としての尿素水を添加した。尿素水は、NOxに対するNHの当量比が0.5もしくは1となるように調整した。ここでNOx浄化率(%)は、「(触媒入りガスのNOx濃度(ppm)−触媒出ガスのNOx濃度(ppm))/触媒入りガスのNOx濃度(ppm)」×100により算出した。また、フィルタ触媒よりも下流側にてNH濃度を計測し、NOx浄化率と併せて各条件でのアンモニアのスリップを評価した。評価温度は450℃とした。結果を表1に示す。
表1に示すように、NH/NOx当量比が0.5の場合(尿素水の添加が比較的少ない場合)、前段と後段とでアンモニアの許容最大吸着量に差を設けなかった比較例1、3に係るフィルタ触媒は、NOx浄化率が低く、NOx浄化性能に欠けるものとなった。一方、比較例2に係るフィルタ触媒は、比較例1、3に比べてNOx浄化率は高かったものの、NH/NOx当量比が1になる(尿素水の添加が比較的多くなる)と、他のサンプルに比べてNOx浄化率が低下するとともに、多量のアンモニアのスリップが認められた。これに対し、後段のアンモニアの許容最大吸着量を前段よりも大きくした実施例1〜8に係るフィルタ触媒は、比較例1、3に比べて、NH/NOx当量比が0.5の場合におけるNOx浄化率がより高く、NOx浄化性能に優れるものとなった。また、NH/NOx当量比が1の場合も、比較例2に比べてNOx浄化率が高く、かつ、アンモニアのスリップ量も比較的低く維持されていた。この結果から、フィルタの下流側部分のアンモニアの許容最大吸着量を上流側部分よりも大きくすることによって、アンモニアのスリップを抑えつつ高いNOx浄化率を達成できることが確認された。
以上、フィルタ10ならびに該フィルタ10を備えた排ガス浄化装置100について種々の改変例を例示したが、フィルタ10ならびに排ガス浄化装置100の構造は、上述した何れの実施形態にも限定されない。
この排ガス浄化装置100は、例えば、ディーゼルエンジンなど、排気温度が比較的低い排ガス中の有害成分を浄化する装置として特に好適である。ただし、本発明に係る排ガス浄化装置100は、ディーゼルエンジンの排ガス中の有害成分を浄化する用途に限らず、他のエンジン(例えばガソリンエンジン)から排出された排ガス中の有害成分を浄化する種々の用途にて用いることができる。
本発明によれば、SCR触媒を含むパティキュレートフィルタを備えた排ガス浄化材において、NOx浄化とアンモニア排出抑制とを高いレベルで両立させた高性能な排ガス浄化材を提供することができる。

Claims (6)

  1. 内燃機関の排気通路に配置され、該内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化材であって、
    排ガス中の粒子状物質を捕集するパティキュレートフィルタであって、アンモニアを吸着して排ガス中のNOxを還元するSCR触媒を含むフィルタを備え、
    前記フィルタの排ガス入口側の端部を含む上流側部分と排ガス出口側の端部を含む下流側部分とは、それぞれSCR触媒を含んでおり、
    前記上流側部分に含まれるSCR触媒と、前記下流側部分に含まれるSCR触媒とが質的に異なり、かつ、前記上流側部分に含まれるSCR触媒および前記下流側部分に含まれるSCR触媒がゼオライト触媒を含み、
    前記上流側部分に含まれるゼオライト触媒がβ型ゼオライトであり、前記下流側部分に含まれるゼオライト触媒がシリコンアルミノリン酸塩系ゼオライトであり、
    前記フィルタが吸着可能なアンモニアの許容最大吸着量が、前記上流側部分と前記下流側部分とで異なっており、
    前記上流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量Aが、前記下流側部分におけるアンモニアの許容最大吸着量Bよりも小さい(A<B)、排ガス浄化材。
  2. 前記上流側部分のアンモニアの許容最大吸着量Aと、前記下流側部分のアンモニアの許容最大吸着量Bとの比の値(B/A)が、1.1≦(B/A)である、請求項1に記載の排ガス浄化材。
  3. 前記上流側部分のアンモニアの許容最大吸着量Aと、前記下流側部分のアンモニアの許容最大吸着量Bとの比の値(B/A)が、1.5≦(B/A)である、請求項1または2に記載の排ガス浄化材。
  4. 前記上流側部分は、前記フィルタの排ガス入口側の端部から排ガス出口側に向かって前記フィルタの長さの少なくとも20%に当たる部分を含み、
    前記下流側部分は、前記フィルタの排ガス出口側の端部から排ガス入口側に向かって前記フィルタの長さの少なくとも20%に当たる部分を含む、請求項1〜3の何れか一つに記載の排ガス浄化材。
  5. 前記フィルタは、
    排ガス流入側の端部のみが開口した入側セルと、該入側セルに隣接し排ガス流出側の端部のみが開口した出側セルと、
    前記入側セルと前記出側セルとを仕切る多孔質の隔壁とを有するウォールフロー構造の基材と、
    前記上流側部分における隔壁内に設けられ、SCR触媒を含む上流側触媒層と、
    前記下流側部分における隔壁内に設けられ、SCR触媒を含む下流側触媒層と
    を備え、
    前記上流側触媒層は、前記入側セルに接する前記隔壁の表面から出側セル側に向かって前記隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80質量%以上が存在するように形成されており、
    前記下流側触媒層は、前記出側セルに接する前記隔壁の表面から入側セル側に向かって前記隔壁の厚さの80%以内に当たる部分に前記SCR触媒の全量の80質量%以上が存在するように形成されている、請求項1〜4の何れか一つに記載の排ガス浄化材。
  6. 請求項1〜5の何れか一つに記載の排ガス浄化材と、前記排ガス浄化材よりも前記排気通路の上流からアンモニアを生成するための還元剤溶液を供給する還元剤溶液供給手段とを備えた、排ガス浄化装置。
JP2015552429A 2013-12-11 2014-12-05 排ガス浄化材 Active JP6532826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013255818 2013-12-11
JP2013255818 2013-12-11
PCT/JP2014/082319 WO2015087816A1 (ja) 2013-12-11 2014-12-05 排ガス浄化材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015087816A1 JPWO2015087816A1 (ja) 2017-03-16
JP6532826B2 true JP6532826B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=53371121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015552429A Active JP6532826B2 (ja) 2013-12-11 2014-12-05 排ガス浄化材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10029209B2 (ja)
EP (1) EP3081777B2 (ja)
JP (1) JP6532826B2 (ja)
CN (1) CN105814292B (ja)
WO (1) WO2015087816A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294127B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-14 株式会社キャタラー Scr用触媒及び排ガス浄化触媒システム
RU2700068C2 (ru) * 2014-08-07 2019-09-12 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Зонированный катализатор для обработки отработанного газа
EP3207989B2 (en) 2014-10-16 2023-07-19 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
US10113462B2 (en) * 2015-04-24 2018-10-30 Cummins Inc. Advanced exhaust aftertreatment system architecture
DE102017106374A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company Abgasreinigungsfilter
JP6738185B2 (ja) 2016-04-07 2020-08-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化装置
US11344868B2 (en) 2016-08-05 2022-05-31 Basf Corporation Selective catalytic reduction articles and systems
JP6346642B2 (ja) * 2016-09-26 2018-06-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6605522B2 (ja) * 2017-03-09 2019-11-13 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
GB2562161A (en) * 2017-03-20 2018-11-07 Johnson Matthey Plc Rear on-wall design SCRF
JP6487982B1 (ja) 2017-09-28 2019-03-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7174516B2 (ja) * 2017-10-31 2022-11-17 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7065551B2 (ja) * 2018-08-09 2022-05-12 エヌ・イーケムキャット株式会社 触媒塗工ガソリンパティキュレートフィルター及びその製造方法
KR102165633B1 (ko) * 2019-04-05 2020-10-14 희성촉매 주식회사 배기가스 정화용 촉매 필터의 촉매 슬러리 정량 코팅 방법
JP7414413B2 (ja) * 2019-06-26 2024-01-16 株式会社キャタラー パティキュレートフィルタ
JP6994079B2 (ja) * 2020-05-26 2022-01-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002188435A (ja) * 2000-10-12 2002-07-05 Toyota Motor Corp 排ガス浄化フィルタ
JP2004060494A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
DE10335785A1 (de) 2003-08-05 2005-03-10 Umicore Ag & Co Kg Katalysatoranordnung und Verfahren zur Reinigung des Abgases von mager betriebenen Verbrennungsmotoren
DE102005005663A1 (de) 2005-02-08 2006-08-17 Daimlerchrysler Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung mit Partikelfilter
JP2006291873A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2007185571A (ja) 2006-01-11 2007-07-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
DE502007003465D1 (de) * 2007-02-23 2010-05-27 Umicore Ag & Co Kg Katalytisch aktiviertes Dieselpartikelfilter mit Ammoniak-Sperrwirkung
DE102007046158B4 (de) 2007-09-27 2014-02-13 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung eines katalytisch aktiven Partikelfilters zur Entfernung von Partikeln aus dem Abgas von mit überwiegend stöchiometrischem Luft/Kraftstoff-Gemisch betriebenen Verbrennungsmotoren
WO2009118869A1 (ja) 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体および排ガス処理装置
ATE460973T1 (de) 2008-04-11 2010-04-15 Umicore Ag & Co Kg Abgasreinigungssystem zur behandlung von motorenabgasen mittels scr-katalysator
US20100115930A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Exhaust after treatment system
JP4729631B2 (ja) 2009-03-11 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5429286B2 (ja) * 2009-06-03 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8758695B2 (en) 2009-08-05 2014-06-24 Basf Se Treatment system for gasoline engine exhaust gas
JP2011052612A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Industries Corp 排気ガス浄化装置
GB2475740B (en) * 2009-11-30 2017-06-07 Johnson Matthey Plc Catalysts for treating transient NOx emissions
US9120056B2 (en) 2010-02-16 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc Catalyst assembly for treating engine exhaust
JP5632195B2 (ja) * 2010-05-17 2014-11-26 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP5627367B2 (ja) 2010-09-22 2014-11-19 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置及び排気浄化装置の制御方法
CN103702745B (zh) 2011-05-31 2016-12-07 庄信万丰股份有限公司 双功能催化过滤器
US8789356B2 (en) 2011-07-28 2014-07-29 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalytic filters for treatment of exhaust gas
DE102012005508A1 (de) * 2012-03-17 2013-09-19 Daimler Ag Katalysatorbauteil einer Kraftfahrzeug-Abgasreinigungsanlage und Verwendung eines Katalysatorbauteils
DE102012006448B4 (de) 2012-03-30 2023-05-17 Man Truck & Bus Se Verfahren zur Anwendung in Verbindung mit einer Abgasnachbehandlungsanlage
US9017626B2 (en) * 2013-03-14 2015-04-28 Basf Corporation Selective catalytic reduction catalyst system

Also Published As

Publication number Publication date
CN105814292B (zh) 2018-11-30
EP3081777A4 (en) 2017-08-02
EP3081777A1 (en) 2016-10-19
US10029209B2 (en) 2018-07-24
CN105814292A (zh) 2016-07-27
US20160279571A1 (en) 2016-09-29
EP3081777B1 (en) 2019-02-06
JPWO2015087816A1 (ja) 2017-03-16
WO2015087816A1 (ja) 2015-06-18
EP3081777B2 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532826B2 (ja) 排ガス浄化材
US9981223B2 (en) Exhaust gas purification apparatus
RU2651917C2 (ru) Близко размещенная система scr
JP6899834B2 (ja) 活性コーティングを有する粒子フィルタ
JP2013534463A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルター
US10286392B2 (en) Exhaust gas purification catalyst
JP2011509826A (ja) 触媒フィルタ
KR102487674B1 (ko) Scr-활성 코팅을 갖는 입자 필터
JP2018528062A (ja) 膜を有する触媒ウォールフロー型フィルター
US9981251B2 (en) Exhaust gas treatment system
JP2022058647A (ja) Scr活性コーティングを有する触媒
JP2018149463A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2020203198A1 (ja) 排気浄化フィルタ
US20110126525A1 (en) Novel scr catalysts and after-treatment devices for diesel engine exhaust gas
US10335736B2 (en) Exhaust gas purification material
JP6297322B2 (ja) パティキュレートフィルタ
KR101011758B1 (ko) 디젤엔진 배기가스 배출장치
JP7178432B2 (ja) 排気浄化フィルタ
JP7174516B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR20170016445A (ko) 배기가스 정화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150