JP6525484B2 - 樹脂金属接合体及びその製造方法 - Google Patents

樹脂金属接合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6525484B2
JP6525484B2 JP2017173149A JP2017173149A JP6525484B2 JP 6525484 B2 JP6525484 B2 JP 6525484B2 JP 2017173149 A JP2017173149 A JP 2017173149A JP 2017173149 A JP2017173149 A JP 2017173149A JP 6525484 B2 JP6525484 B2 JP 6525484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
resin
acid
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017173149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019049023A (ja
Inventor
孝 眞 金
孝 眞 金
紀明 佐々木
紀明 佐々木
修平 三浦
修平 三浦
星 衡 李
星 衡 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEO NATION CO., LTD
Toadenka Corp
Original Assignee
GEO NATION CO., LTD
Toadenka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GEO NATION CO., LTD, Toadenka Corp filed Critical GEO NATION CO., LTD
Priority to JP2017173149A priority Critical patent/JP6525484B2/ja
Priority to CN201880058033.8A priority patent/CN111279022B/zh
Priority to PCT/JP2018/033520 priority patent/WO2019050039A1/ja
Priority to KR1020207010017A priority patent/KR102330886B1/ko
Publication of JP2019049023A publication Critical patent/JP2019049023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525484B2 publication Critical patent/JP6525484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/34Anodisation of metals or alloys not provided for in groups C25D11/04 - C25D11/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/008Handling preformed parts, e.g. inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/70Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/19Iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明は、ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とを接合してなる樹脂金属接合体及びその製造方法に係り、より詳しくは、陽極酸化被膜を接合膜として、ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とを接合する樹脂金属接合体及びその製造方法に関する。
近年、家電製品、自動車部品等の種々の分野において、軽量化が要求されており、金属部材から樹脂部材への代替も行われている。
しかし、金属特有の高い剛性、強度、導電性や熱伝導性が要求される分野では、金属部材を樹脂部材に置換することが困難であり、このような分野では金属と樹脂との接合体が研究されている。
金属部材と樹脂部材との接合体の製造方法としては、接着剤を用いる方法、化学エッチングにより金属表面にミクロンサイズの微細な凹凸を形成し、この凹凸に樹脂が入り込んで固まることで、アンカー効果による強固な接合が実現できるアマルファ処理技術、トリアジンチオールの被膜を金属部材表面上に電着により形成する方法、レザー加工による方法などがある。しかし接着剤を用いる方法は、接合強度の点で劣り、アマルファ処理技術、レザー加工による方法は、コストの点で問題がある。また、トリアジンチオールの被膜を活用する方法は、アルミ、銅ではかなりの実績があるが、ステンレス鋼での実績はない。
最近、金属の中でもステンレス鋼の優れた特性と樹脂の軽量性を組み合わせる要求が強くなり、樹脂とステンレス鋼の接合体に対する要望が強くなっている。
特開2012−193448号公報
本発明の目的とするところは、樹脂とステンレス鋼の接合体を提供することにある。
本発明は、ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とを接合してなる樹脂金属接合体であって、
前記ステンレス鋼と、熱可塑性樹脂部材とが、膜厚20〜2000nmの陽極酸化被膜により接合されることを特徴とする。
また、本発明は、ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とを接合してなる樹脂金属接合体であって、
前記ステンレス鋼と、熱可塑性樹脂部材とが、膜厚20〜2000nmのトリアジンチオールを内部及び上部に存在させた陽極酸化被膜により接合されることを特徴とする樹脂ステンレス鋼接合体。
前記陽極酸化被膜は、重量%で、Si3%以下、Cr1から30%、Mn1%以下、Ni10%以下、残部がFe30から80%の構成を有することを特徴とする。
また、本発明は、樹脂ステンレス鋼接合体を製造する製造法であって、
ステンレス鋼をアルカリ溶液で洗浄する脱脂工程、
前記脱脂工程後、ステンレス鋼を酸性溶液で洗浄する酸処理工程、
前記酸処理工程後、ステンレス鋼を酸性溶液またはアルカリ溶液で活性化する活性化処理工程、
前記ステンレス鋼を陽極とし、20から90℃の水溶液中で、0.1A/dm2以上1.5A/dm2未満の電流密度を印加して、前記ステンレス鋼上に、膜厚が20〜2000nmの陽極酸化被膜を形成する工程、
前記陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼を、5℃以上60℃未満の温度の水で洗浄する水洗工程、
前記水洗後の、前記陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼に、熱可塑性樹脂をインサート成形する工程、
により前記ステンレス鋼と該熱可塑性樹脂とを接合することを特徴とする。
また、本発明は、樹脂ステンレス鋼接合体を製造する製造法であって、
ステンレス鋼をアルカリ溶液で洗浄する脱脂工程、
前記脱脂工程後、ステンレス鋼を酸性溶液で洗浄する酸処理工程、
前記酸処理工程後、ステンレス鋼を酸性溶液またはアルカリ溶液で活性化する活性化処理工程、
前記ステンレス鋼を陽極とし、20から90℃のトリアジンチオール誘導体を含む水溶液中で、0.1A/dm2以上1.5A/dm2未満の電流密度を印加して、前記ステンレス鋼上に、膜厚が20〜2000nmの陽極酸化被膜を形成する工程、
前記トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼を、5℃以上60℃未満の温度の水で洗浄する水洗工程、
前記水洗後の、前記トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼に、熱可塑性樹脂をインサート成形する工程、
により前記ステンレス鋼と該熱可塑性樹脂とを接合することを特徴とする。
本発明によれば、接合強度が30〜40MPa、気密性がヘリウムリーク10−9Pam3/s以下である樹脂とステンレス鋼の接合体が得られる。
本発明の製造工程を示すフローチャートである。 本発明のトリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜の断面図である。 本発明の接合体の引張試験結果を示すグラフである。 本発明の接合体の引張試験結果を示すグラフである。 本発明の実施例で使用したサンプルの図である。 本発明の実施例で使用したサンプルの写真である。 本発明の実施例におけるSUS304素材のTRI処理後の表面を示す図である。 本発明の実施例におけるSUS316L素材のTRI処理後の表面を示す図である。 本発明の実施例で使用したサンプルを保持する冶具の写真である。 本発明の実施例で使用したインサート成型後のサンプルの写真である。 本発明の実施例における引張試験後の破断面のSUS304素材及び樹脂側の断面写真である。 本発明の実施例におけるヘリウムリーク試験用サンプルの写真である。 本発明の実験状況を示す図である。
本発明の樹脂ステンレス鋼接合体は、ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とを接合した樹脂金属接合体であり、ステンレス鋼と、熱可塑性樹脂部材とが、膜厚20〜2000nmのトリアジンチオールを内部及び上部に存在させた陽極酸化被膜により接合され、前記トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜は、Si3%以下、Cr1から30%、Mn1%以下、Ni10%以下、残部がFeの構成を有する。
樹脂ステンレス鋼接合体に適用できるステンレス鋼は、下表に示すSUS304、SUS316Lである。
Figure 0006525484
また、本発明の樹脂金属接合体に使用できる熱可塑性樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタアクリル酸エステル、不飽和ポリエステル、ポリエステル、ポリアミド、ポリエーテル、ポリウレタンエラストマー、ポリスチレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリアリレート、ポリアセタール、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンオキサイド、ポリフェニレンサルファイド、ポリブタジエン、ポリブチレンテレフタレート、ポリメチルペンテン、液晶高分子、である。
以下、本発明の樹脂ステンレス鋼接合体の製造法について説明する。
図1は、本発明の樹脂ステンレス鋼接合体の製造工程を示すフローチャートである。
陽極酸化処理の基本工程は次のようなものである。
予備処理 → 前処理 → 陽極酸化処理 → 後処理
1. 予備処理
樹脂ステンレス鋼接合体の製造ライン外で行なわれる処理で、バフ研磨・ヘアーライン・梨地・模様付けなど、皮膜の仕上がりに影響を与える処理である。
2. 前処理
脱脂・エッチングなど素地表面の清浄・溶解の工程で、この工程が悪いとシミ・ムラなどが発生する。本発明による製造法の前処理は
常温から50℃のNAOH、KOH、またはNA2CO3+陽イオン活性剤に1から10分浸漬することにより行われる脱脂工程、
常温から50℃で5から50%の塩酸、硫酸、リン酸、または硝酸浴に1から10分浸漬することによる酸処理工程、
常温から50℃で5から50%の塩酸、硫酸、リン酸、または硝酸浴の陽極または陰極に0.2から5Vの定電圧を与えた状態で1から10分浸漬することによる活性化処理工程、からなる。
3. 陽極酸化処理
陽極酸化被膜を形成する工程で、要求される皮膜品質を満足するために、電解浴・電源波形・浴温・攪拌・電解時間など最適条件を選択する必要がある。
本発明による製造法の 陽極酸化処理は、ステンレス鋼を陽極とし、硫酸、リン酸、塩酸各10から30%の酸性薬剤、またはNAOH、KOH各5から50%+リン酸ナトリウム1から5%+炭酸ナトリウム1から5%のアルカリ薬剤にトリアジンチオール誘導体を含む常温から80℃の酸性溶液中で、0.1A/dm2以上1.5A/dm2未満の電流密度を印加して、1から40分浸漬し前記ステンレス鋼上に、膜厚が70〜1500nmの、トリアジンチオール誘導体が内部及び上部に存在する陽極酸化被膜を形成する。
4. 後処理
本発明では製造法の後処理として、トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼を、5℃以上60℃未満の温度の水で洗浄する水洗工程を行い、水洗後の、トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼に、熱可塑性樹脂をインサート成形する工程が続く。
本発明の上記製造法で得られた樹脂金属接合体は、図3,4に示す通り、40MPa以上の接合強度を有することが分かる。
図4の左欄は常温での値を示し、真中の欄は、−40℃と80℃間を30分で150サイクル往復させる熱衝撃付与後の値を示すものであり、右欄は、温度80℃、湿度95%の環境に200時間放置した後の高温高湿試験の結果であが、図3、4に示す通り、常温、熱衝撃付加、高温高湿の状態での接合強度は、平均値で何れも45MPa以上の接着強度を有している。
以下、本発明の実施例について説明する。
使用したSUS304,SUS316L板は、図5に示す通り、板厚3mm×板幅12mm×長さ40mmであり、実施例のサンプルの写真を図6に示す
図7、及び図8は、SUS304,SUS316L板にTRI処理を施したものであり、サンプル表面に明白な凹凸が形成されている様子が伺える。
図10は、インサート成型したサンプルの写真であり、図11は、サンプルを引張試験した際の接合部破断面のSUS304及び樹脂部の断面写真である。
図12は、ヘリウムリークテスト用のサンプル写真である。
TRIシステムの封止性(気密性)テストは、加圧ガスとしてアルゴンガスが多く用いられるが、その際の実験温度は、25℃、加圧圧力は7kgf/cm2、加圧実験時間は5分である。
本発明のヘリウムによる実施例では、接合強度が30〜40MPa、気密性がヘリウムリーク10−9Pam3/s以下であった。
図9は、サンプル処理用の冶具の写真であり、図13は実験室のテスト状況を示す図である。

Claims (2)

  1. ステンレス鋼と熱可塑性樹脂部材とが陽極酸化被膜により接合されてなる樹脂金属接合体であって、
    前記陽極酸化被膜は、膜厚が20〜2000nmであり、トリアジンチオールを内部及び上部に存在させ、
    前記ステンレス鋼は、SUS304又はSUS316Lであることを特徴とする樹脂金属接合体。
  2. 請求項1に記載の樹脂金属接合体を製造する製造法であって、
    陽極酸化前のステンレス鋼表面を処理する前処理工程と、
    前記ステンレス鋼を陽極とし、20〜90℃のトリアジンチオール誘導体を含む水溶液中で、0.1A/dm以上1.5A/dm未満の電流密度を印加して、前記ステンレス鋼上に、膜厚が20〜2000nmの陽極酸化被膜を形成する工程と、
    前記トリアジンチオール誘導体が存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼を、5℃以上60℃未満の温度の水で洗浄する工程と、
    前記水で洗浄する工程後の、前記トリアジンチオールが存在する陽極酸化被膜が形成されたステンレス鋼に、熱可塑性樹脂をインサート成形する工程と、を有し、
    前記前処理工程は、aOH、KOH、NaCOの中から選択される一種のアルカリと陽イオン界面活性剤を含む水溶液に浸漬する工程と、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸の中から選択される一種の酸浴に浸漬する工程と、塩酸、硫酸、リン酸、硝酸から選択される一種の酸浴中に、陽極または陰極に0.2〜5Vの定電圧を与えた状態で浸漬する工程と、からなることを特徴とする樹脂金属接合体の製造方法。
JP2017173149A 2017-09-08 2017-09-08 樹脂金属接合体及びその製造方法 Active JP6525484B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173149A JP6525484B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 樹脂金属接合体及びその製造方法
CN201880058033.8A CN111279022B (zh) 2017-09-08 2018-09-10 树脂金属接合体及其制造方法
PCT/JP2018/033520 WO2019050039A1 (ja) 2017-09-08 2018-09-10 樹脂金属接合体及びその製造方法
KR1020207010017A KR102330886B1 (ko) 2017-09-08 2018-09-10 수지 금속 접합체 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017173149A JP6525484B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 樹脂金属接合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019049023A JP2019049023A (ja) 2019-03-28
JP6525484B2 true JP6525484B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=65634121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017173149A Active JP6525484B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 樹脂金属接合体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6525484B2 (ja)
KR (1) KR102330886B1 (ja)
CN (1) CN111279022B (ja)
WO (1) WO2019050039A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745373B1 (ja) * 2019-03-29 2020-08-26 日鉄ステンレス株式会社 耐食性に優れたステンレス鋼およびその製造方法
EP3748046A1 (en) * 2019-06-07 2020-12-09 Arkema France Method for producing metal-polymer composites
KR102532527B1 (ko) * 2020-10-29 2023-05-15 삼우금속공업 주식회사 금속강재의 스케일 제거방법
CN114633497A (zh) * 2022-03-24 2022-06-17 重庆大学 一种纤维与金属复合的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298284A (ja) * 1989-02-02 1990-12-10 Kunio Mori 金属表面の電気化学的表面処理法とその複合体
JP2952612B2 (ja) * 1990-12-19 1999-09-27 日新製鋼株式会社 溶融亜鉛めっきステンレス鋼材の製造方法
JPH04224666A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nisshin Steel Co Ltd めっき密着性及び耐食性に優れた溶融亜鉛めっきステンレス鋼帯の製造方法
JPH0551671A (ja) * 1991-08-21 1993-03-02 Nikko Kyodo Co Ltd 曲げ性及び応力緩和特性に優る電子機器用高力高導電性銅合金
JP2001001445A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Toa Denka:Kk 導電性物体と樹脂との複合体及びその製造方法
JP4233342B2 (ja) * 2003-02-10 2009-03-04 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂材料の接合方法
JP2006273955A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Iwate Industrial Research Center 金属と被着材との接着方法及び電鋳金型の製造方法
JP2009144198A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Denso Corp 樹脂接合用アルミニウム部材及びその製造方法
EP2221398B1 (en) * 2007-12-14 2016-10-19 Toadenka Corporation Resin-metal bonded body and method for producing the same
JP2011189631A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Tohno Seimitsu Co Ltd インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP2011208266A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Shimizu:Kk ステンレス鋼の陽極電解処理液、ステンレス鋼の塗装下地処理方法、処理されたステンレス鋼および電着塗装されたステンレス鋼
CN102672878A (zh) * 2011-03-14 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 不锈钢与树脂的复合体及其制造方法
JP2013244653A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Ube Industries Ltd 熱可塑性樹脂組成物と金属の複合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN111279022A (zh) 2020-06-12
WO2019050039A1 (ja) 2019-03-14
KR102330886B1 (ko) 2021-11-24
KR20200085269A (ko) 2020-07-14
JP2019049023A (ja) 2019-03-28
CN111279022B (zh) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6525484B2 (ja) 樹脂金属接合体及びその製造方法
CA2593489C (en) Anodising aluminium alloy
JP5766135B2 (ja) ステンレス鋼と樹脂の複合体の製造方法
CN109421207B (zh) 金属-聚合物树脂结合部件的制造方法
JP6501841B2 (ja) 樹脂チタン金属接合体及びその製造法
JPWO2009078377A1 (ja) 樹脂金属接合体及びその製造方法
CN108000796B (zh) 不锈钢与树脂的复合体及其制备方法
JP5079103B2 (ja) アルミニウム部材の多機能皮膜
KR100695999B1 (ko) 고주파펄스를 이용한 금속재의 아노다이징 공정
CN110524787B (zh) 一种铜基合金树脂复合体的制备方法及铜基合金树脂复合体
TW201431676A (zh) 含鋁基材與塑料的結合方法
JP2019119914A (ja) 樹脂ジルコニウム合金接合体及びその製造法
JP6655593B2 (ja) 樹脂マグネシウム金属接合体及びその製造法
JP6546313B1 (ja) 樹脂炭素鋼接合体及びその製造法
JP2019026924A (ja) 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法
TWM545692U (zh) 不銹鋼件與合成樹脂件的複合成型體
JP5540029B2 (ja) アルミニウム或いはアルミニウム合金と樹脂の複合体及びその製造方法
KR20220036915A (ko) 수지와 마그네슘계 금속의 접합체 및 그 제조 방법
KR102620567B1 (ko) 내전압을 향상시키는 아노다이징 방법
CN110312824B (zh) 表面处理铝材的制备方法
KR101634290B1 (ko) 알루미늄 수지 복합체 제조방법
CN115151398A (zh) 钛-树脂接合体制造方法及用于其的钛处理溶液
KR20220107340A (ko) 다이캐스팅 금속 부품-고분자 수지 복합체 및 이의 제조방법
JP2021075763A (ja) アルミニウム合金成形品の製造方法、及びアルミニウム合金成形品を用いた接合品の製造方法
JP2006111894A (ja) アルミニウム合金の表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6525484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250