JP6521391B2 - R−t−b系焼結磁石の製造方法 - Google Patents

R−t−b系焼結磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6521391B2
JP6521391B2 JP2016572084A JP2016572084A JP6521391B2 JP 6521391 B2 JP6521391 B2 JP 6521391B2 JP 2016572084 A JP2016572084 A JP 2016572084A JP 2016572084 A JP2016572084 A JP 2016572084A JP 6521391 B2 JP6521391 B2 JP 6521391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered magnet
rtb
based sintered
heat treatment
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016572084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016121790A1 (ja
Inventor
國吉 太
太 國吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Publication of JPWO2016121790A1 publication Critical patent/JPWO2016121790A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6521391B2 publication Critical patent/JP6521391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/08Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

本発明は、R−T−B系焼結磁石の製造方法に関する。
R−T−B系焼結磁石(Rは希土類元素のうち少なくとも一種であり、Ndを必ず含む、Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種でありFeを必ず含む)は、R14B型結晶構造を有する化合物からなる主相と、この主相の粒界部分に位置する粒界相とから構成されており、永久磁石の中で最も高性能な磁石として知られている。
このため、ハードディスクドライブのボイスコイルモータ(VCM)、電気自動車(EV、HV、PHV)用モータ、産業機器用モータなどの各種モータや家電製品など多種多様な用途に用いられている。
このように用途が広がるにつれ、例えば電気自動車用モータは、100℃〜160℃のような高温下に曝される場合があり、このような高温下においても安定した動作が要求されている。
しかし、R−T−B系焼結磁石は、高温になると保磁力HcJ(以下、単に「HcJ」と記載する場合がある)が低下し、不可逆熱減磁が起こるという問題がある。よって、電気自動車用モータにR−T−B系焼結磁石が使用される場合、高温によりHcJが低下し、モータの安定した動作が得られない恐れがある。そのため、高温におけるHcJの低下が少ない、すなわち、HcJの温度係数に優れたR−T−B系焼結磁石が求められている。
特許文献1には、R1(Y、Ceを含まない希土類元素の少なくとも一種)−T−B系結晶層と(Y、Ce)−T−B系結晶層を積層させることにより、HcJの温度係数が改善されることが記載されている。
特開2014−216462
しかし、特許文献1に記載の方法では、R1−T−B系結晶層と(Y、Ce)−T−B系結晶層とをスパッタリング等により積層しなければならないため、コストがかかるとともに、量産が困難である。また、(Y、Ce)−T−B系結晶層を含有していため、異方性磁界の低下が避けられず、高いHcJを得ることができない。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、HcJの温度係数に優れ、高温においてHcJの低下が少なく、且つ、高いHcJを得ることができるR−T−B系焼結磁石の製造方法を提供することである。
請求項1に記載の本発明のR−T−B系焼結磁石の製造方法は、
R:29.5〜35.0質量%(Rは希土類元素の少なくとも一種でありNdを必ず含む)、
B:0.80〜0.90質量%、
Ga:0.1〜0.8質量%、
M:0〜2質量%(MはCu、Al、Nb、Zrの少なくとも一種)、
残部T(Tは遷移金属元素の少なくとも一種でありFeを必ず含み、Feの10%以下をCoで置換できる)及び不可避的不純物を含有するR−T−B系焼結磁石素材を準備する工程と、
重希土類元素RH(RHは、Dy及び/又はTb)を含むRH拡散源と、前記R−T−B系焼結磁石素材とを加熱し、前記RH拡散源から前記R−T−B系焼結磁石素材に重希土類元素RHを拡散させるRH拡散工程と、
前記RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石を730〜1020℃の温度に加熱後、5℃/分以上で300℃まで冷却する高温熱処理工程と、
前記高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石を440〜550℃の温度に加熱する低温熱処理工程と、を含むことを特徴とする。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、MはCuを必ず含み、Cu:0.05〜0.30質量%であることを特徴とする。
請求項3に記載の本発明は、請求項1又は2に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、R:30.0〜34.0質量%であることを特徴とする。
請求項4に記載の本発明は、請求項1から3のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、B:0.82〜0.88質量%であることを特徴とする。
請求項5に記載の本発明は、請求項1から4のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、Ga:0.2〜0.8質量%であることを特徴とする。
請求項6に記載の本発明は、請求項1から5のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、前記高温熱処理工程は、前記RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石を730〜1020℃の温度に加熱後、15℃/分以上で300℃まで冷却することを特徴とする。
本発明により、HcJの温度係数に優れ、高温においてHcJの低下を少なく、かつ、高いHcJを得ることができるR−T−B系焼結磁石の製造方法を提供することができる。
本発明者は、特定組成のR−T−B系焼結磁石素材に対し、高いHcJを得るために従来から行われている手法であるRH拡散源からR−T−B系焼結磁石素材に重希土類元素RHを拡散させるRH拡散工程を行った後に、730〜1020℃の温度に加熱後、5℃/分以上で300℃まで冷却を行う高温熱処理工程と、440〜550℃の温度に加熱する低温熱処理工程を行うことにより、HcJの温度係数が改善され、例えば140℃のような高温において、HcJの低下を少なく、高いHcJを発現するR−T−B系焼結磁石が得られることを見出し、本発明に至ったものである。すなわち、本発明は、特定組成のR−T−B系焼結磁石素材と前記RH拡散工程と前記高温熱処理工程と前記低温熱処理工程の全ての条件を満たした場合にHcJの温度係数が改善され、高温において、HcJの低下を少なく、高いHcJを発現するR−T−B系焼結磁石を得ることができる。
なお、本発明において、前記RH拡散源から重希土類元素RHを拡散する前のR−T−B系焼結磁石を「R−T−B系焼結磁石素材」といい、RH拡散後のR−T−B系焼結磁石を「R−T−B系焼結磁石」という。
[R−T−B系焼結磁石素材を準備する工程]
R−T−B系焼結磁石素材が以下に詳述する組成となるようにそれぞれの元素の金属又は合金(溶解原料)を準備し、ストリップキャスティング法等によりフレーク状の原料合金を作製する。次に、前記フレーク状の原料合金から合金粉末を作製する。そして、合金粉末を成形して成形体を得る。得られた成形体を焼結することによりR−T−B系焼結磁石素材を準備する。
合金粉末の作製、合金粉末の成形および成形体の焼結は、一例として以下のようにして行う。
得られたフレーク状の原料合金を水素粉砕し、例えば1.0mm以下の粗粉砕粉を得る。次に、粗粉砕粉を不活性ガス中でジェットミル等により微粉砕し、例えば粒径D50(気流分散式レーザー回折法による測定で得られる体積中心値(体積基準メジアン径))が3〜5μmの微粉砕粉(合金粉末)を得る。合金粉末は、1種類の合金粉末(単合金粉末)を用いてもよいし、2種類以上の合金粉末を混合することにより合金粉末(混合合金粉末)を得る、いわゆる2合金法を用いてもよく、公知の方法などを用いて本発明の組成となるように合金粉末を作製すればよい。
ジェットミル粉砕前の粗粉砕粉、ジェットミル粉砕中およびジェットミル粉砕後の合金粉末に助剤として公知の潤滑剤を添加してもよい。次に得られた合金粉末を磁界中で成形し、成形体を得る。成形は、金型のキャビティー内に乾燥した合金粉末を挿入し、成形する乾式成形法、および金型のキャビティー内に合金粉末を含むスラリーを注入し、スラリーの分散媒を排出し、残った合金粉末を成形する湿式成形法を含む公知の任意の成形方法を用いてよい。
成形体を焼結することによりR−T−B系焼結磁石素材を得る。成形体の焼結は公知の方法を用いることができる。なお、焼結時の雰囲気による酸化を防止するために、焼結は真空雰囲気中又は不活性ガス雰囲気中で行うことが好ましい。不活性ガスは、例えばヘリウム又はアルゴン等を用いることが好ましい。
次に、R−T−B系焼結磁石素材の組成について説明する。
本発明に係るR−T−B系焼結磁石素材の組成は、
R:29.5〜35.0質量%(Rは希土類元素の少なくとも一種でありNdを必ず含む)、
B:0.80〜0.90質量%、
Ga:0.1〜0.8質量%、
M:0〜2質量%(MはCu、Al、Nb、Zrの少なくとも一種)
残部T(Tは遷移金属元素の少なくとも一種でありFeを必ず含み、Feの10%以下をCoで置換できる)
および不可避的不純物を含有する。
本発明はR量、B量、Ga量をそれぞれ前記のような範囲にした上で、後述するRH拡散工程、高温熱処理工程、低温熱処理工程を行うことによりHcJの温度係数に優れ、高温において、HcJの低下を少なく、かつ、高いHcJを発現するR−T−B系焼結磁石を得ることができる。
Rは、希土類元素のうち少なくとも一種でありNdを必ず含む。Nd以外の希土類元素としてはPrがあげられる。さらに少量のDy、Tb、GdおよびHoのうち少なくとも一種を含有してもよく、その含有量はR−T−B系焼結磁石全体の5質量%以下であることが好ましい。Rの含有量は、29.5〜35.0質量%である。Rが29.5質量%未満であると、焼結時の緻密化が困難になる恐れがあり、35.0質量%を超えると、主相比率が低下して高いBを得ることができない恐れがある。Rの含有量は好ましくは30.0〜34.0質量%である。より高いBを得ることが出来るからである。
Bの含有量は、0.80〜0.90質量%である。Bが0.80質量%未満であると、R17相が生成されて高いHcJが得られず、0.90質量%を超えると、後述するRH拡散工程、高温熱処理工程、低温熱処理工程を行っても、温度係数を改善することができず、高温において高いHcJを得ることができない。Bの含有量は、好ましくは、0.82〜0.88質量%である。より優れた温度係数を得ることができるからである。
Gaの含有量は、0.1〜0.8質量%である。R、Bを上記範囲内とし、さらにGaの含有量を0.1〜0.8質量%とすることにより、主相の粒界部分に位置する粒界相にR−T−Ga相およびR−Ga相を生成させて高いHcJを得ることができる。ここで、R−T−Ga相とは、R:15質量%以上65質量%以下、T:20質量%以上80質量%以下、Ga:2質量%以上20質量%以下を含むものであり、例えばLaCo11Ga型結晶構造を有するRFe13Ga化合物が挙げられる。なお、R−T−Ga相は前述のR、T及びGa以外の他の元素を含んでもよく、例えばAl及びCu等から選択される1つ以上の元素が挙げられる。また、R−Ga相とはR70質量%以上95質量%以下、Ga5質量%以上30質量%以下、Fe20質量%以下(0を含む)を含むものであり、例えばRGa化合物が挙げられる。
Gaの含有量が0.1質量%未満であると、R−T−Ga相およびR−Ga相の生成量が少なすぎて高いHcJを得られない恐れがあり、0.8質量%を超えると、不要なGaが存在することになり、主相比率が低下してBが低下する恐れがある。Gaの含有量は、好ましくは、0.2〜0.8質量%である。高温においてより高いHcJを得ることができるからである。
MはCu、Al、Nb、Zrの少なくとも一種であり、0質量%であっても本発明の効果を奏することができるが、Cu、Al、Nb、Zrの合計で2質量%以下含有することができる。Cu、Alを含有することにより、HcJを向上させることができる。また、Nb、Zrを含有することにより、焼結時における結晶粒の異常粒成長を抑制することができる。Mは好ましくは、Cuを必ず含み、Cuを0.05〜0.30質量%含有する。Cuを0.05〜0.30質量%含有することにより、よりHcJを向上させることができるからである。
残部Tは、遷移金属の少なくとも一種であり、Feを必ず含み、Feの10%以下をCoで置換できる。Coを含有することにより、耐食性を向上させることができるが、Coの置換量がFeの10%を超えると高いBが得られない恐れがある。
さらに、本発明のR−T−B系焼結磁石素材は、ジジム合金(Nd−Pr)、電解鉄、フェロボロンなどに通常含有される不可避的不純物としてCr、Mn、Si、La、Ce、Sm、Ca、Mgなどを含有することができる。さらに、製造工程中の不可避的不純物として、O(酸素)、N(窒素)、C(炭素)などを例示できる。また少量のTi、V、Ni、Mo、Hf、Ta、Wなどを含有してもよい。
[RH拡散工程]
重希土類元素RH(Dy及び/又はTb)を含むRH拡散源と、本発明のR−T−B系焼結磁石素材とを加熱し、R−T−B系焼結磁石素材に対して、Dy及び/又はTbを拡散させるRH拡散工程を行う。なお、R−T−B系焼結磁石素材は、研削等の機械加工をした後にRH拡散工程を行ってもよい。
RH拡散工程は、Dy及び/又はTbをR−T−B系焼結磁石素材の表面から拡散し、R14B型結晶構造を有する化合物からなる結晶粒の外殻部にDy及び/又はTbを濃化できる既知の方法を用いてよい。既知の方法として例えば、下記に詳述する参考文献1〜3に記載される方法を例示する。
(1)参考文献1:WO2007/102391号公報に記載の方法。
参考文献1に記載の方法は、R−T−B系焼結磁石素材と、DyおよびTbの少なくとも一方を含有するRH拡散源とをNb製の網等を介して離間して配置し、R−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源とを所定温度に加熱することにより、前記RH拡散源からDyおよびTbの少なくとも一方をR−T−B系焼結磁石素材の表面に供給しつつ、内部に拡散させる方法である。R−T−B系焼結磁石素材の加熱温度とRH拡散源の加熱温度は実質的に同じである。
参考文献1に記載の方法を用いる場合、RH拡散源は、例えば、Dyメタル、DyFe合金、Tbメタル、TbFe合金などから選択される1つ以上である。RH拡散源の形状は、例えば、板状、球状など任意であり、大きさも特に限定されない。
R−T−B系焼結磁石素材およびRH拡散源を加熱する温度は、それぞれ、850℃以上1000℃以下が好ましい。また、処理容器内の雰囲気ガスの圧力は、10−5Pa以上500Pa以下が好ましい。なお、参考文献1における「雰囲気ガス」とは、真空又は不活性ガスを含むものとする。また、「不活性ガス」とは、例えば、アルゴン(Ar)などの希ガスであるが、焼結体、重希土類元素供給源と化学的に反応しないガス(例えば、窒素ガス)は、「不活性ガス」に含まれ得る。
(2)参考文献2:WO2011/007758号公報に記載の方法。
参考文献2に記載の方法は、R−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源とを相対的に移動可能かつ近接または接触可能に処理容器内に挿入し、R−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源とを処理容器内にて連続的または断続的に移動させながら、R−T−B系焼結磁石素材およびRH拡散源を加熱することにより、RH拡散源からDyおよびTbの少なくとも一方をR−T−B系焼結磁石素材に拡散する方法である。R−T−B系焼結磁石素材の加熱温度とRH拡散源の加熱温度は実質的に同じである。
参考文献2に記載された方法を用いる場合、RH拡散源は、DyおよびTbの少なくとも一方を含む合金であることが好ましい。例えば、DyFe合金、TbFe合金などである。RH拡散源の形状は、球状、円柱状などの表面に曲面が形成されている形状が好ましい。RH拡散源は、粒子状であってもよいが、粒径が200μm以上であることが好ましい。粒径が200μm未満であると、R−T−B系焼結磁石素材との溶着が生じやすい傾向があるためである。さらに、RH拡散源とR−T−B系焼結磁石素材に加え、撹拌補助部材を処理容器内へ装入することが好ましい。攪拌補助部材はRH拡散源とR−T−B系焼結磁石素材との接触を促進し、また攪拌補助部材に一旦付着した重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石素材へ間接的に供給する役割をする。さらに、攪拌補助部材は、処理容器内において、R−T−B系焼結磁石素材同士の接触による欠けを防ぐ役割もある。攪拌補助部材は、直径数百μmから数十mmの球状、円柱状などが挙げられる。攪拌補助部材は、RH拡散工程中にR−T−B系焼結磁石素材およびRH拡散源と接触しても反応しにくい材料から形成されることが好ましい。攪拌補助部材としてはジルコニア、窒化ケイ素、炭化ケイ素並びに窒化硼素、又は、これらの混合物のセラミックスから好適に形成され得る。
R−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源を加熱する温度は、500℃以上850℃以下が好ましい。また、処理容器内の雰囲気ガスの圧力は、大気圧以下で実施でき、100kPa以下で行うのが好ましく、例えば10−3Pa以上10Pa以下の範囲内に設定することができる。
(3)参考文献3:WO2006/043348号公報に記載の方法。
参考文献3に記載の方法は、RH拡散源をR−T−B系焼結磁石素材の表面に存在させた状態で焼結温度よりも低い温度で加熱することで、前記RH拡散源からDyおよびTbの少なくとも一方をR−T−B系焼結磁石素材に拡散させる方法である。
参考文献3に記載された方法を用いる場合、RH拡散源は、Rの酸化物、フッ化物、酸フッ化物などが好ましい。RH拡散源は、粒子状であることが好ましく、その平均粒径は、100μm以下が好ましい。
RH拡散源をR−T−B系焼結磁石素材の表面に存在させる方法としては、例えば、粒子状のRH拡散源をそのままR−T−B系焼結磁石素材の表面に吹き付ける方法、RH拡散源を溶媒に溶解した溶液をR−T−B系焼結磁石素材の表面に塗布する方法、RH拡散源を分散媒に分散させたスラリーをR−T−B系焼結磁石素材の表面に塗布する方法等があげられる。スラリーに用いる分散媒としては、例えばアルコール、アルデヒド、エタノール、ケトン等が挙げられる。
R−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源を加熱する温度は、焼結温度以下であり、具体的には、600℃以上1000℃以下が好ましい。焼結温度より高い温度であると、R−T−B系焼結磁石素材の組織が変質し、高い磁気特性が得られない場合又はR−T−B系焼結磁石素材が熱変形を引き起こす場合があるため、1000℃以下が好ましい。加熱する温度の下限は適宜選定され得るが、温度が低すぎると処理時間が長くなり、量産性が悪化する。そのため、600℃以上が好ましい。また、処理容器内の雰囲気ガスの圧力は、大気圧以下であることが好ましい。
[高温熱処理工程]
RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石に対して、730℃以上1020℃以下の温度に加熱後、5℃/分以上の冷却速度で300℃まで冷却を行う。本発明においては、この熱処理を高温熱処理工程という。本発明の組成を有するR−T−B系焼結磁石素材に対して上述したRH拡散工程を行い、更にRH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石に対して高温熱処理工程と後述する低温熱処理工程の両方を行うことにより、温度係数を改善し、高温において高いHcJを得ることができる。
高温熱処理工程の温度が730℃未満であると、温度係数が改善されず、高温において高いHcJを得ることができない恐れがあり、1020℃を超えると、粒成長が起こりHcJが低下する恐れがある。加熱時間は、5分以上500分以下が好ましい。さらに、本発明の高温熱処理工程は、730℃以上1020℃以下の温度に加熱後、5℃/分以上の冷却速度で300℃まで冷却する。冷却速度が5℃/分未満であると、温度係数が改善されず、高温において高いHcJを得ることができない。更に、後述する低温熱処理工程の処理温度よりも十分に低い温度である300℃まで冷却しなければ、温度係数が改善されず、高温において高いHcJを得ることができない。冷却速度は5℃/分以上であればよく、冷却速度が変動しても構わない。例えば、冷却開始直後は40℃/分程度の冷却速度で300℃に近づくにしたがって35℃/分や30℃/分などの冷却速度に変化してもよい。また、好ましくは、前記高温熱処理工程の冷却速度は15℃/分以上で300℃まで冷却する。さらに優れた温度係数を得ることができるからである。
[低温熱処理工程]
高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に対し、440℃以上550℃以下の温度に加熱する。本発明においては、この熱処理を低温熱処理工程という。低温熱処理工程の温度が440℃未満の場合はR−T−Ga相が生成されず、高いHcJを得ることができない恐れがあり、550℃を超えると、高温において高いHcJを得ることができない恐れがある。低温熱処理工程の温度は、好ましくは480℃以上550℃以下である。加熱時間は、5分以上500分以下が好ましい。また、440℃以上550℃以下に加熱後の冷却速度は特に問わない。
上述したRH拡散工程、高温熱処理工程、低温熱処理工程は、別々に行ってもよいし、連続して行ってもよい。例えば、RH拡散工程を行った後、続けて高温熱処理工程を行ってもよい。さらに高温熱処理工程後300℃まで冷却されたR−T−B系焼結磁石に対し440℃以上550℃以下まで加熱し、続けて低温熱処理工程を行っても本発明の効果を奏することができる。
得られたR−T−B系焼結磁石に磁石寸法の調整のため、研削などの機械加工を施してもよい。その場合、高温熱処理工程及び低温熱処理工程は機械加工前でも機械加工後でもよい。さらに、得られた焼結磁石に、表面処理を施してもよい。表面処理は、既知の表面処理で良く、例えばAl蒸着や電気Niめっきや樹脂塗装などの表面処理を行うことができる。
本発明を実験例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
<実験例1>
ジジム合金、Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル、フェロジルコニウム合金および電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の組成となるように配合し、それらの原料を溶解してストリップキャスト法により鋳造し、厚み0.2〜0.4mmのフレーク状の原料合金を得た。得られたフレーク状の原料合金を水素粉砕した後、550℃まで真空中で加熱、冷却する脱水素処理を施し、粗粉砕粉を得た。次に、得られた粗粉砕粉に、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を粗粉砕粉100質量%に対して0.04質量%添加、混合した後、ジェットミル装置を用いて、窒素気流中で乾式粉砕し、粒径D50が4μmの微粉砕粉(合金粉末)を得た。なお、粒径D50は、気流分散式によるレーザー回折法で得られた体積基準メジアン径である。
前記合金粉末に、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を合金粉末100質量%に対して0.05質量%添加、混合した後、磁界中で成形し、成形体を得た。成形装置は、磁界印加方向と加圧方向とが直交する、いわゆる直角磁界成形装置(横磁界成形装置)を用いた。得られた成形体を、組成に応じて真空中で1070℃〜1090℃で4時間保持して焼結し、R−T−B系焼結磁石素材を得た。R−T−B系焼結磁石素材の密度は7.5Mg/m 以上であった。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分の分析結果を表1に示す。なお、表1における各成分は、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−OES)を使用して測定した。また、O(酸素量)は、ガス融解−赤外線吸収法、N(窒素量)は、ガス融解−熱伝導法、C(炭素量)は、燃焼−赤外線吸収法、によるガス分析装置を使用して測定した。表1に示す様に、試料No.1〜3、4〜6、7〜9は、それぞれ、B量が異なる以外はほぼ同じ組成である。
Figure 0006521391
次に得られたR−T−B系焼結磁石素材に対しRH拡散工程を行った。
RH拡散源として、Dyを60質量%含む複数個のDyFe合金を用意した。前記DyFe合金は、1.5mm〜2.5mmであった。また、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
得られたR−T−B系焼結磁石素材とRH拡散源と撹拌補助部材とを処理容器内へ装入し、処理室内を真空排気した後Arガスを導入した。そして処理室内を加熱すると共に回転させ、前記RH拡散工程を行った。処理室は、毎秒0.03mの周速度で回転させ、処理容器内の温度を900℃に加熱して4時間保持した。前記RH拡散工程により、DyをR−T−B系焼結磁石素材に0.4質量%導入した。
RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石に対し高温熱処理工程を行った。高温熱処理工程は、R−T−B系焼結磁石を800℃に加熱し2時間保持した後R−T−B系焼結磁石を室温まで冷却した。当該冷却は、炉内にアルゴンガスを導入することにより、保持した温度(800℃)から300℃までの平均冷却速度を15℃/分の冷却速度で行い、300℃未満から室温までの平均冷却速度を2℃/分の冷却速度で行った。なお、各平均冷却速度(15℃/分及び2℃/分)における冷却速度ばらつき(冷却速度の最高値と最低値の差)は、いずれの試料も2℃/分以内であった。次いで高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に対し、低温熱処理工程を行った。低温熱処理工程は、R−T−B系焼結磁石を500℃に加熱し2時間保持した後室温まで20℃/分の冷却速度で冷却した。なお、高温熱処理工程及び低温熱処理工程の加熱温度及び冷却速度は、R−T−B系焼結磁石に熱電対を取り付けて測定した。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表2に示す。表2における「HcJ 23℃」は、室温(23℃)におけるHcJの値であり、「B140℃」は140℃におけるBの値であり、「HcJ 140℃」は140℃におけるHcJの値である。これらB、HcJの値は、低温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、サンプルを7mm×7mm×7mmに加工し、BHトレーサにより測定した。また、「△HcJ」は、「HcJ 23℃」のHcJの値から「HcJ 140℃」のHcJの値を引いた値であり、この値が小さいほど高温においてHcJの低下が少ないことを示す。さらに、温度係数(β:23℃〜140℃)を以下のようにして求めた。
温度係数β=(140℃のHcJ−23℃のHcJ)/23℃のHcJ/117×100%
温度係数の絶対値が小さいほど温度係数が改善されていることを示している。
Figure 0006521391
表2に示すように、本発明の組成範囲及び製造方法で作製した試料(No.1、2、4、5、7、8、10〜17)は、HcJの温度係数に優れ、高温においてHcJの低下を少なく、かつ、高いHcJを得ることができる。例えば、試料No.1〜3は、B量以外はほぼ同じ組成であるが、本発明の試料No.1、2は、比較例の試料No.3(B量が本発明の範囲外)と比べて140℃において高いHcJが得られている。さらに、△HcJおよび温度係数は、本発明の試料No.1、2の方が比較例の試料No.3よりも値が小さい(温度係数については絶対値)。試料No.4〜6および7〜9も同様である。また、本発明の試料No.10〜17は、ほぼ同じ組成の比較例は無いが、いずれも温度係数の絶対値が0.54%/℃以下(0.54%/℃〜0.52%/℃)であり、表2における比較例試料No.3、6、9(0.57%/℃〜0.56%/℃)と比べて温度係数の絶対値が小さい。
また、表2に示すように、Bの範囲は、0.82〜0.88質量%(試料No.2、10、11以外の本発明)が好ましく、より優れた温度係数(−0.53%/℃〜−0.49%/℃)を得ることができる。また、Ga以外はほぼ同じ組成である試料No.12、15〜17に示すように、Gaの範囲は、0.2〜0.8質量%(試料No.12、15、17)が好ましく、高温(140℃)においてより高いHcJが得られている。
<実験例2>
ジジム合金、Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル、フェロジルコニウム合金および電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、実験例1の試料No.5と同じ組成となるように配合し、実験例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を得た。R−T−B系焼結磁石素材の密度は7.5Mg/m以上であった。また、得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、実験例1の試料No.5と同等であった。さらに、得られたR−T−B系焼結磁石素材に対し実験例1と同じ方法でRH拡散工程を行った。
RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石に対し、表3に示す条件で高温熱処理工程を行い、さらに高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に対し、表3に示す条件で低温熱処理工程を行った。表3における高温熱処理工程および低温熱処理工程の温度(℃)は、R−T−B系焼結磁石の加熱温度であり、保持時間(Hr)は、前記加熱温度の保持時間である。冷却速度(℃/分)は、前記保持時間経過後にR−T−B系焼結磁石を保持した温度から300℃までの平均冷却速度を示している。300℃未満から室温までの高温熱処理工程および低温熱処理工程の冷却速度は、いずれの試料も7℃/分で冷却している。なお、平均冷却速度(保持した温度から300℃まで、および、300℃未満から室温まで)における冷却速度ばらつき(冷却速度の最高値と最低値の差)は、いずれの試料も2℃/分以内であった。また、高温熱処理工程及び低温熱処理工程の加熱温度および冷却速度は、R−T−B系焼結磁石に熱電対を取り付けて測定した。低温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、実験例1と同様の方法で、「HcJ 23℃」、「B140℃」、「HcJ 140℃」を測定し、実験例1と同様に「△HcJ」および温度係数を求めた。測定結果を表4に示す。
Figure 0006521391
Figure 0006521391
表4に示すように、R−T−B系焼結磁石素材を730℃以上1020℃以下の温度に加熱後、5℃/分以上で300℃まで冷却する高温熱処理工程を行い、高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石素材を440℃以上550℃以下の温度に加熱する低温熱処理工程を行った実施例(表4中の本発明)は、いずれも比較例と比べて、140℃において高いHcJが得られており、さらに、温度係数の絶対値が小さい。これに対し、高温熱処理工程の温度が本発明の範囲外である試料No.33や高温熱処理工程後の冷却速度が本発明の範囲外である試料No.28や低温熱処理工程の温度が本発明の範囲外である試料No.32は、本発明と比べてHcJの温度係数が絶対値が大きく、さらに高温において高いHcJを得ることができない。また、表4に示すように、高温熱処理工程における冷却速度は、15℃/分以上(試料No.25以外の本発明)が好ましく、さらに優れた温度係数(−0.53%/℃〜−0.52%/℃)を得ることができる。
<実験例3>
ジジム合金、Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル、フェロジルコニウム合金および電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表5の組成となるように配合すること以外は、実験例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を得た。R−T−B系焼結磁石素材の密度は7.5Mg/m以上であった。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分の分析結果を表5に示す。なお、表5における各成分は、実験例1と同じ方法で測定した。
Figure 0006521391
次に得られたR−T−B系焼結磁石素材に対しRH拡散工程を行った。
RH拡散源として、DyFeの粉末を質量分率50%でアルコールと混合した混濁液を用意した。前記混濁液に超音波を印加しながらR−T−B系焼結磁石素材を40秒間浸した。なお、DyFeの粉末の平均粒子径は30μmであった。引き上げたR−T−B系焼結磁石素材を真空デシケータに置き、室温にてロータリーポンプによる排気雰囲気下で30分間乾燥させた。
DyFeにより覆われた(DyFeを塗布した)R−T−B系焼結磁石素材に対し、Ar雰囲気中で810℃に加熱し8時間保持してRH拡散工程を行った。前記RH拡散工程により、DyをR−T−B系焼結磁石素材に0.4質量%導入した。
RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石に対し高温熱処理工程を行った。高温熱処理工程は、R−T−B系焼結磁石を800℃に加熱し4時間保持した後R−T−B系焼結磁石を室温まで冷却した。当該冷却は、炉内にアルゴンガスを導入することにより、保持した温度(800℃)から300℃までの平均冷却速度を15℃/分の冷却速度で行い、300℃未満から室温までの平均冷却速度を2℃/分の冷却速度で行った。なお、各平均冷却速度(15℃/分及び2℃/分)における冷却速度ばらつき(冷却速度の最高値と最低値の差)は、いずれの試料も2℃/分以内であった。次いで高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に対し、低温熱処理工程を行った。低温熱処理工程は、R−T−B系焼結磁石を500℃に加熱し2時間保持した後室温まで20℃/分の冷却速度で冷却した。なお、高温熱処理工程および低温熱処理工程の加熱温度及び冷却速度は、R−T−B系焼結磁石に熱電対を取り付けて測定した。低温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、実験例1と同様の方法で、「HcJ 23℃」、「B140℃」、「HcJ 140℃」を測定し、実験例1と同様に「△HcJ」および温度係数を求めた。測定結果を表6に示す。
Figure 0006521391
表6に示す様に、本発明の実施例である試料No.35〜37は、それぞれほぼ同じ組成である試料No.1、4、7と比べて、「HcJ 140℃」、「△HcJ」および温度係数が同等であり、HcJの温度係数に優れ、高温においてHcJの低下を少なく、かつ、高いHcJが得られている。本実施例のようにR−T−B系焼結磁石素材にRH拡散源を塗布するRH拡散工程を行っても本発明の効果を奏することができる。

Claims (3)

  1. R:31.9〜35.0質量%(Rは希土類元素の少なくとも一種でありNdを必ず含む)、
    B:0.80〜0.87質量%、
    Ga:0.5〜0.8質量%、
    M:0〜2質量%(MはCu、Al、Nb、Zrの少なくとも一種)
    残部T(Tは遷移金属元素の少なくとも一種でありFeを必ず含み、Feの10%以下をCoで置換できる)及び不可避的不純物を含有するR−T−B系焼結磁石素材を準備する工程と、
    重希土類元素RH(RHは、Dy及び/又はTb)を含むRH拡散源と、前記R−T−B系焼結磁石素材とを加熱し、前記RH拡散源から前記R−T−B系焼結磁石素材に重希土類元素RHを拡散させるRH拡散工程と、
    前記RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石を730〜1020℃の温度に加熱後、5℃/分以上で300℃まで冷却する高温熱処理工程と、
    前記高温熱処理工程後のR−T−B系焼結磁石を440〜550℃の温度に加熱する低温熱処理工程と、
    を含むR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  2. Mは、Cuを必ず含み、Cu:0.05〜0.30質量%である請求項1に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  3. 前記高温熱処理工程は、前記RH拡散工程後のR−T−B系焼結磁石を730〜1020℃の温度に加熱後、15℃/分以上で300℃まで冷却する請求項1又は2に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
JP2016572084A 2015-01-27 2016-01-27 R−t−b系焼結磁石の製造方法 Active JP6521391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013112 2015-01-27
JP2015013112 2015-01-27
PCT/JP2016/052262 WO2016121790A1 (ja) 2015-01-27 2016-01-27 R-t-b系焼結磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016121790A1 JPWO2016121790A1 (ja) 2017-11-02
JP6521391B2 true JP6521391B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56543401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572084A Active JP6521391B2 (ja) 2015-01-27 2016-01-27 R−t−b系焼結磁石の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6521391B2 (ja)
WO (1) WO2016121790A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018056188A (ja) 2016-09-26 2018-04-05 信越化学工業株式会社 R−Fe−B系焼結磁石
JP7276132B2 (ja) * 2018-03-23 2023-05-18 株式会社プロテリアル R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN111724985A (zh) * 2019-03-20 2020-09-29 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法
CN110957093B (zh) * 2019-12-19 2021-06-11 厦门钨业股份有限公司 R-t-b系磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
CN110957092B (zh) * 2019-12-19 2021-06-11 厦门钨业股份有限公司 R-t-b系磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
CN111326305B (zh) * 2020-02-29 2022-03-01 厦门钨业股份有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
CN111326304B (zh) * 2020-02-29 2021-08-27 厦门钨业股份有限公司 一种稀土永磁材料及其制备方法和应用
JP7179799B2 (ja) * 2020-04-23 2022-11-29 信越化学工業株式会社 R-Fe-B系焼結磁石
CN113205939B (zh) * 2021-04-30 2022-03-01 江西金力永磁科技股份有限公司 一种含锆烧结钕铁硼磁体及其制备方法
JP2024092719A (ja) 2022-12-26 2024-07-08 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁石

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329250A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Ulvac Japan Ltd 永久磁石及び永久磁石の製造方法
EP2555208B1 (en) * 2010-03-30 2021-05-05 TDK Corporation Method for producing sintered magnet
JP5088596B2 (ja) * 2010-09-30 2012-12-05 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6201446B2 (ja) * 2012-06-22 2017-09-27 Tdk株式会社 焼結磁石

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016121790A1 (ja) 2016-08-04
JPWO2016121790A1 (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6521391B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6051892B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6733576B2 (ja) R−t−b系永久磁石
JP6572550B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
CN107665769B (zh) R-t-b系烧结磁体的制造方法
JP5348124B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP2013216965A (ja) R−t−b系希土類焼結磁石用合金、r−t−b系希土類焼結磁石用合金の製造方法、r−t−b系希土類焼結磁石用合金材料、r−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石の製造方法およびモーター
WO2010113465A1 (ja) R-t-b-m系焼結磁石用合金及びその製造方法
JP6950595B2 (ja) R−t−b系永久磁石
WO2017159576A1 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP6037093B1 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6451900B2 (ja) R−Fe−B系焼結磁石及びその製造方法
JP2012079726A (ja) R−t−b−m系焼結磁石用合金の製造方法およびr−t−b−m系焼結磁石の製造方法
JP7424126B2 (ja) R-t-b系永久磁石
JP6624455B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP7059995B2 (ja) R-t-b系焼結磁石
JP2021150547A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2023052675A (ja) R-t-b系焼結磁石
JP2017183348A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6623998B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP7528437B2 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2022008212A (ja) R-t-b系永久磁石およびモータ
JP7447573B2 (ja) R-t-b系永久磁石
JP7380369B2 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法及び拡散用合金
JP7567558B2 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6521391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350