JP6037093B1 - R−t−b系焼結磁石の製造方法 - Google Patents

R−t−b系焼結磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6037093B1
JP6037093B1 JP2016548202A JP2016548202A JP6037093B1 JP 6037093 B1 JP6037093 B1 JP 6037093B1 JP 2016548202 A JP2016548202 A JP 2016548202A JP 2016548202 A JP2016548202 A JP 2016548202A JP 6037093 B1 JP6037093 B1 JP 6037093B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered magnet
rtb
alloy powder
powder particles
based sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016548202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016136705A1 (ja
Inventor
亮一 山方
亮一 山方
國吉 太
太 國吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6037093B1 publication Critical patent/JP6037093B1/ja
Publication of JPWO2016136705A1 publication Critical patent/JPWO2016136705A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/06Compacting only by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0551Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0557Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/049Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by pulverising at particular temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

本開示のR−T−B系焼結磁石の製造方法は、複数個のR−T−B系焼結磁石素材(Rは希土類元素のうち少なくとも一種でありNd及び/又はPrを必ず含む、Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種でありFeを必ず含む)を準備する工程と、重希土類元素RH(重希土類元素RHはTb及び/又はDy)を20質量%以上80質量%以下含有する、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備する工程と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下の前記複数個の合金粉末粒子とを処理容器内に装入する工程と、前記処理容器を加熱すると共に回転及び/又は揺動させることにより、前記R−T−B系焼結磁石素材と前記合金粉末粒子を連続的に又は断続的に移動させてRH供給拡散処理を行う工程とを含む。

Description

本発明は、R−T−B系焼結磁石の製造方法に関する。
R−T−B系焼結磁石は、永久磁石の中で最も高性能な磁石として知られている。ここで、Rは希土類元素のうち少なくとも一種であり、Nd及び又はPrを必ず含む。Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種であり、Feを必ず含む。R−T−B系焼結磁石は、ハードディスクドライブのボイスコイルモータ(VCM)、電気自動車(EV、HV、PHVを含む)用モータ、産業機器用モータなどの各種モータや、家電製品など多種多様な用途に用いられている。
R−T−B系焼結磁石は、R214B型結晶構造を有する化合物からなる主相と、この主相の粒界部分に位置する粒界相とから構成されている。主相であるR214B相は強磁性相であり、主としてR−T−B系焼結磁石の磁化作用に寄与している。
R−T−B系焼結磁石において、主相であるR214B相中のRに含まれる軽希土類元素RL(主としてNdおよび/またはPr)の一部を重希土類元素RH(主としてDyおよび/またはTb)で置換すると、保磁力HcJ(以下、単に「HcJ」という場合がある)が向上することが知られている。つまり、HcJを向上させるためには重希土類元素RHを多く使用する必要がある。
しかし、R−T−B系焼結磁石においてR214B相中の軽希土類元素RLを重希土類元素RHで置換すると、HcJが向上する一方、残留磁束密度Br(以下、単に「Br」という場合がある)が低下する。そのため、より少ない重希土類元素RHの使用でBrを低下させずにHcJを向上させることが求められている。また、重希土類元素RHは希少金属であるため使用量削減が求められている。
近年、R−T−B系焼結磁石のHcJ向上を目的として、R−T−B系焼結磁石表面にDy、Tb等の重希土類元素RHを供給し、その重希土類元素RHを磁石内部へ拡散することによってBrの低下を抑制しつつ、HcJを向上させる方法が提案されている。
特許文献1には、焼結体と重希土類元素RHを含有するバルク体とをNb製の網等を介して離間して配置し焼結体とバルク体とを所定温度に加熱することにより、前記バルク体から重希土類元素RHを焼結体の表面に供給しつつ、焼結体の内部に拡散させる方法が記載されている。
特許文献2には、DyおよびTbの少なくとも一方を含有する粉末を焼結体表面に存在させた状態で焼結温度よりも低い温度で加熱することで、前記粉末からDyおよびTbの少なくとも一方を焼結体に拡散させる方法が記載されている。
特許文献3には、複数個のR−T−B系焼結磁石体と、重希土類元素RHを含有する複数個のRH拡散源とを相対的に移動可能かつ近接または接触可能に処理室内に装入し、前記R−T−B系焼結磁石体と前記RH拡散源とを前記処理室内にて連続的にまたは断続的に移動させながら加熱することにより、前記RH拡散源から重希土類元素RHを前記R−T−B系焼結磁石体の表面に供給しつつ、焼結体の内部に拡散させる方法が記載されている。
国際公開第2007/102391号 国際公開第2006/043348号 国際公開第2011/007758号
特許文献1〜3に記載の方法によりBrの低下を抑制しつつ、HcJを向上させることができる。しかし、特許文献1に記載の方法は、焼結体と重希土類元素RHを含有するバルク体とを離間して配置する必要があるため、配置のための工程に手間がかかる。また、特許文献2に記載の方法は、DyやTbを含有する粉末を溶媒に分散させたスラリーを焼結体に塗布する工程に手間がかかる。これに対し、特許文献3に記載の方法は、RH拡散源とR−T−B系焼結磁石体を処理室内に装入し、連続的にまたは断続的に移動させる。具体的には、処理容器が回転および/または揺動される。そのため、R−T−B系焼結磁石体とRH拡散源とを離間して配置する必要がなく、さらに、溶媒に分散させたり、そのスラリーを焼結体へ塗布する必要もない。特許文献3の方法によれば、RH拡散源より重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石体に供給しつつ、焼結体の内部に拡散させることができる。
特許文献3に記載の方法によれば、比較的簡便に、Brの低下を抑制しつつ、HcJを向上させることができるものの、HcJの向上幅が変動し、安定して高いHcJが得られない場合があった。
本開示は、新たなR−T−B系焼結磁石の製造方法を提供する。
本開示のR−T−B系焼結磁石の製造方法は、ある態様において、複数個のR−T−B系焼結磁石素材(Rは希土類元素のうち少なくとも一種でありNd及び/又はPrを必ず含む、Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種でありFeを必ず含む)を準備する工程と、重希土類元素RH(重希土類元素RHはTb及び/又はDy)を20質量%以上80質量%以下含有する、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備する工程と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下の前記複数個の合金粉末粒子とを処理容器内に装入する工程と、前記処理容器を加熱すると共に回転及び/又は揺動させることにより、前記R−T−B系焼結磁石素材と前記合金粉末粒子を連続的に又は断続的に移動させてRH供給拡散処理を行う工程とを含む。
ある実施形態において、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材は、Ndを必ず含む。
ある実施形態において、前記処理容器内にさらに複数個の撹拌補助部材を装入する工程を含む。
ある実施形態において、前記RH供給拡散処理中の前記処理容器には、固形物として、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材、前記複数個の合金粉末粒子、および前記複数個の撹拌補助部材のみが挿入されている。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子の大きさは、38μm以上75μm以下である。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子の大きさは、38μm以上63μm以下である。
ある実施形態において、前記処理容器内に装入される前記複数個の合金粉末粒子の前記R−T−B系焼結磁石素材に対する重量比率は、3%以上7%以下である。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子は、少なくとも一部に新生表面が露出している合金粉末粒子を含有している。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子に含まれる前記重希土類元素RHの重量比率は、35質量%以上65質量%以下である。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子に含まれる前記重希土類元素RHの重量比率は、40質量%以上60質量%以下である。
ある実施形態において、前記重希土類元素RHはTbである。
ある実施形態において、前記複数個の合金粉末粒子は、重希土類元素RH(重希土類元素RHはTb及び/又はDy)を35質量%以上50質量%以下含有する合金を水素粉砕することにより作製され、前記水素粉砕における脱水素工程において、前記合金を400℃以上550℃以下に加熱する。
(a)および(b)は、焼結磁石素材の形状の例を示す斜視図である。 本発明のRH供給拡散処理に使用される装置の一例を模式的に示す断面図である。 拡散処理工程時におけるヒートパターンの一例を示すグラフである。
本開示の限定的な記載ではない例示的な実施形態では、複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、RH拡散源として大きさが90μm以下(好ましくは38μm以上75μm以下)になるように調整した複数個の合金粉末粒子とを準備する。そして、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下(好ましくは3%以上7%以下)の前記複数個の合金粉末粒子とを処理容器内に装入してRH供給拡散処理を行うRH供給拡散処理は、特許文献3に開示されているように、処理容器を加熱すると共に回転及び/又は揺動させ、それによってR−T−B系焼結磁石素材と合金粉末粒子を連続的に又は断続的に移動させる。
特許文献3に記載の方法ではRH拡散源の大きさは特に限定されていない。また、特許文献3には、特定の大きさのRH拡散源をR−T−B系焼結磁石素材に対してどのくらい装入するかは記載されてない。本発明者らは、特許文献3に記載の方法を詳細に検討した結果、RH拡散源として、特定の大きさの合金粉末粒子を準備すること、および、前記特定の大きさの合金粉末粒子の装入量をR−T−B系焼結磁石素材の重量比率に対して特定の割合とすることにより、安定して高いHcJを得ることができることを見出した。
なお、本開示において、重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石素材に供給しつつ、その重希土類元素RHを磁石内部へ拡散させることを「RH供給拡散処理」という。また、RH供給拡散処理を実施した後、重希土類元素RHの供給を行わずに、重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石の内部に拡散させることを「RH拡散処理」という。さらに、RH供給拡散処理後またはRH拡散処理後に、R−T−B系焼結磁石の磁石特性向上を目的として行う熱処理を単に「熱処理」という。
[複数個のR−T−B系焼結磁石素材を準備する工程]
本発明の実施形態において、R−T−B系焼結磁石素材(Rは希土類元素のうち少なくとも一種でありNd及び/又はPrを必ず含む、Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種でありFeを必ず含む)には、公知の組成、製造方法によって製造されたR−T−B系焼結磁石素材を用いることができる。好ましくは、前記R−T−B系焼結磁石素材は、Ndを必ず含む。
本開示において、RH供給拡散処理前およびRH供給拡散処理中のR−T−B系焼結磁石を「R−T−B系焼結磁石素材」といい、RH供給拡散処理後のR−T−B系焼結磁石を「R−T−B系焼結磁石」という。
本開示の実施形態におけるR−T−B系焼結磁石素材は、例えば、以下の組成を有する。
希土類元素R:12〜17原子%
B(Bの一部はCで置換されていてもよい):5〜8原子%
添加元素M(Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Zn、Ga、Zr、Nb、Mo、Ag、In、Sn、Hf、Ta、W、Pb、およびBiからなる群から選択された少なくとも1種):0〜2原子%
T(Feを主とする遷移金属であって、Coを含んでもよい)および不可避不純物:残部
上記組成のR−T−B系焼結磁石素材は、公知の製造方法によって製造される。
図1は、焼結磁石素材1の形状の例を示す斜視図である。図1(a)には、焼結磁石素材1の寸法、すなわち長さL、奥行きD、高さHが示されている。図1(b)には、図1(a)に示される焼結磁石素材の8個の頂点に面取りを行った形態が図示されている。
ある実施形態において、複数の焼結磁石素材の各々は、1辺の長さ(L)が40mm以上、他の2辺の長さ(D、H)がそれぞれ20mm以下の直方体の形状を有している。他の実施形態において、複数の焼結磁石素材の各々は、1辺の長さが50mm以上、他の2辺の長さがそれぞれ10mm以下の概略直方体の形状を有していてもよい。個々の焼結磁石素材は、図1(b)に示されるように、各頂点位置で面取りされていてもよい。面取りにより、割れおよび欠けの発生は更に抑制され得る。
なお、本開示の製造方法が適用される焼結磁石素材の形状および大きさは、上記の例に限定されない。
[複数個の合金粉末粒子を準備する工程]
本発明の実施形態では、RH拡散源として、前記重希土類元素RHを20質量%以上80質量%以下含有する、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備する。本発明において、重希土類元素RHは、Tbおよび/またはDyであり、例えばTbおよび/またはDyを20質量%以上80質量%以下含有するTbFe合金、DyFe合金などを用いることができる。DyよりもTbを用いた方がより高いHcJを得ることができる。重希土類元素RHが20質量%未満であると、重希土類元素RHの供給量が少なくなり、高いHcJが得られない恐れがある。また、重希土類元素RHが80質量%を超えるとRH拡散源を処理容器内に投入する際にRH拡散源が発火する恐れがある。RH拡散源における重希土類元素RHの含有量は好ましくは35質量%以上65質量%以下であり、さらに好ましくは40質量%以上60質量%以下である。
本発明の実施形態における、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備する方法は特に問わない。例えば、目開きが90μmのふるい(JIS Z 8801−2000標準ふるい)を用いて分級して準備することができる。大きさが90μm以下の合金粉末粒子を用いない場合、安定して高いHcJを得ることができない。大きさが90μm以下の合金粉末粒子は、重希土類元素RHを20質量%以上80質量%以下含有する合金を例えばピンミル粉砕機等の公知の方法を用いて粉砕し、目開きが90μmのふるいを用いて分級することにより準備することができる。
前記ピンミル粉砕機等の公知の方法を用いて大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を作製すると、合金を90μm以下まで粉砕するのに長時間を要したり、数回にわたってピンミル粉砕を行うなど、量産性の悪化を招く場合がある。そこで、これらの方法に代えて、重希土類元素RHを35質量%以上50質量%以下含有する合金に水素を吸蔵させた後、400℃以上550℃以下に加熱する脱水素工程を行う、水素粉砕を行っても良い。これにより、複数個の合金粉末粒子のほとんど(重量比率で90%以上)を90μm以下の大きさに粉砕することができるため、比較的簡便に、且つ、一度に、大量に大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を得ることができる。従って、目開きが90μmのふるいを用いた分級を行わずに複数個の合金粉末粒子をそのまま処理容器に装入し、RH供給拡散処理を行うことが可能となる。この場合、複数個の合金粉末粒子をR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率の下限である2%装入してRH供給拡散処理を行うと、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子の重量比率が2%以下になる恐れがあるため、重量比率で2.2%以上装入することが好ましい。
前記水素粉砕を行う場合、重希土類元素RHを35質量%以上50質量%以下含有する合金を準備する。重希土類元素RHの含有量が35質量%未満では、大きさが90μm以下に合金を水素粉砕することができない恐れがある。一方、重希土類元素RHの含有量が50質量%を超えると、水素が多く残存する恐れがある。従って、重希土類元素RHの含有量は、35質量%以上50質量%以下が好ましい。前記合金に対して水素粉砕を行う。水素粉砕は、前記合金に水素をいったん吸蔵させ、その後に水素を放出させることにより行う。そのため、水素粉砕は水素吸蔵工程と脱水素工程がある。本発明の水素粉砕における水素吸蔵工程は公知の方法で行えばよい。例えば、前記合金を水素炉内に装入した後、室温で、水素炉内へ水素供給を開始し、水素の絶対圧を0.3MPa程度に保持する水素吸蔵工程を90分間行う。本工程では、合金粉末の水素吸蔵反応に伴い炉内の水素が消費され、水素の圧力が低下するため、その低下を補うように追加で水素を供給し、0.3MPa程度に制御する。脱水素工程は、水素吸蔵工程後の合金を真空中で400℃以上550℃以下に加熱する。これにより、水素をほとんど残存させずに、大きさが90μm以下に粉砕することができる。加熱温度が400℃未満及び550℃を超えると、複数個の合金粉末粒子に水素が残存(数百ppm程度)することとなる。水素が残存すると、その後のRH供給拡散処理時に、複数個の合金粉末粒子からR−T−B系焼結磁石素材に水素が供給され、最終的に得られるR−T−B系焼結磁石が水素脆化して製品として使用することが不可能となる。従って、脱水素工程における加熱温度は400℃以上550℃以下が好ましい。
前記合金粉末粒子の大きさは、好ましくは、38μm以上75μm以下であり、さらに好ましくは、前記合金粉末粒子の大きさは38μm以上63μm以下である。さらに安定して高いHcJを得ることができるからである。また、38μm未満の合金粉末粒子を多く含有すると、合金粉末粒子が小さすぎるためRH拡散源が発火する恐れがある。合金粉末粒子は、Tb、Dy、Fe以外に本発明の効果を損なわない限りにおいて、Nd、Pr、La、Ce、Zn、Zr、SmおよびCoの少なくとも一種を含有してもよい。さらに不可避的不純物として、Al、Ti、V、Cr、Mn、Ni、Cu、Ga、Nb、Mo、Ag、In、Hf、Ta、W、Pb、SiおよびBiなどを含んでもよい。
前記複数個の合金粉末粒子は、少なくとも一部に新生表面が露出している合金粉末粒子を含有していることが好ましい。本発明の実施形態において、新生表面が露出しているとは、前記合金粉末粒子の表面にRH拡散源以外の異物、例えば、R酸化物やR−T−B化合物(主相に近い組成の化合物)などが存在していない状態をいう。上述したように前記複数個の合金粉末粒子は、重希土類元素RHを20質量%以上80質量%以下含有する合金を粉砕して準備するため、これより得られた複数個の合金粉末粒子は少なくとも一部に新生表面が露出している合金粉末粒子を有している。しかし、繰り返してRH供給拡散処理を行う場合、すなわち、RH供給拡散処理後のR−T−B系焼結磁石に変えて、新たな複数個のR−T−B系焼結磁石素材を準備し、その複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、RH供給拡散処理後の(使用済みの)複数個の合金粉末粒子とを用いて、再度RH供給拡散処理を行う場合、RH供給拡散処理後に大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子が存在していても、RH供給拡散処理後の合金粉末粒子は、合金粉末粒子の表面全体が異物やR酸化物等で覆われて新生表面が露出していない場合がある。そのため、処理後の合金粉末粒子を用いて繰り返しRH供給拡散処理を行った場合、異物やR酸化物等によりRT−B系焼結磁石素材への重希土類元素RHの供給が少なくなる場合がある。よって、処理後の複数個の合金粉末粒子に対して公知の粉砕機等により粉砕し、合金粉末粒子の破断面を露出させた状態、すなわち新生表面が露出した状態にしておくことが好ましい。
[R−T−B系焼結磁石素材と、合金粉末粒子とを処理容器内に装入する工程]
前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下の複数個の合金粉末粒子とを処理容器内に装入する。これにより、後述するRH供給拡散処理を行う工程を実施することにより安定して高いHcJを得ることができる。大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子がR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%未満であると、90μm以下の合金粉末粒子が少なすぎるため、安定して高いHcJを得ることができない。また、15%を超えると、合金粉末粒子がR−T−B系焼結磁石素材から浸み出した液相と過剰に反応し、R−T−B系焼結磁石素材の表面に異常付着するという現象が発生する。この現象により新たな重希土類元素RHがR−T−B系焼結磁石素材へ供給されにくい状態が形成されるため、安定して高いHcJを得ることができない。そのため、90μm以下の合金粉末粒子は安定して高いHcJを得るために必要であるが、その量を特定範囲(2%以上15%以下)にする必要がある。好ましくは、前記複数個の合金粉末粒子の装入量は前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で3%以上7%以下である。さらに安定して高いHcJを得ることができるからである。
大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して2%以上15%以下装入すれば、すなわち、前記の本発明の実施形態を満たしていれば、それら以外に、例えば大きさが90μmを超える複数個の合金粉末粒子を処理容器内へ装入しても構わない。ただし、希土類元素RHは希少金属であり、使用量削減が求められているため、大きさが90μmを超える複数個の合金粉末粒子は使用しない方が好ましい。よって、例えば、RH供給拡散処理中の処理容器には、固形物として、大きさが90μm以下の複数個のR−T−B系焼結磁石素材、前記複数個の合金粉末粒子、および前記複数個の撹拌補助部材のみが挿入されていることが好ましい。また、大きさが90μmを超える合金粉末粒子が多すぎると一回に処理できるRT−B系焼結磁石素材の装入量が減ってしまうため、R−T−B系焼結磁石素材と合金粉末粒子(大きさが90μm以下と90μmを超える合金粉末粒子の合計)は重量比率で1:0.02〜2の割合になるように処理容器内に装入することが好ましい。
本発明の実施形態では、前記処理容器内にさらに複数個の攪拌補助部材を装入する。攪拌補助部材は合金粉末粒子とR−T−B系焼結磁石素材との接触を促進し、また攪拌補助部材に一旦付着した重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石素材へ間接的に供給する役割をする。さらに、攪拌補助部材は、処理容器内において、R−T−B系焼結磁石素材同士の接触による欠けを防ぐ役割もある。撹拌補助部材の装入量は、R−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で100%〜300%程度の範囲で装入することが好ましい。
攪拌補助部材は処理容器内で運動しやすい形状とし、R−T−B系焼結磁石素材と合金粉末粒子と混合して処理容器の回転、揺動を行うことが効果的である。ここで運動しやすい形状の例として、直径数百μmから数十mmの球状、円柱状等が挙げられる。攪拌補助部材は、RH供給拡散処理中にR−T−B系焼結磁石素材および合金粉末粒子と接触しても、反応しにくい材質から形成されることが好ましい。攪拌補助部材の材料としてはジルコニア、窒化ケイ素、炭化ケイ素並びに窒化硼素、または、これらの混合物のセラミックス等が好ましい。Mo、W、Nb、Ta、Hf、Zrを含む族の元素、または、これらの混合物等であってもよい。
[RH供給拡散処理を行う工程]
前記工程によって複数個のR−T−B系焼結磁石素材と複数個の合金粉末粒子を装入した処理容器を加熱すると共に回転および/または揺動させることで、前記R−T−B系焼結磁石素材と前記合金粉末粒子を連続的にまたは断続的に移動させることにより、前記合金粉末粒子から重希土類元素RHをR−T−B系焼結磁石素材の表面に供給しつつ、その重希土類元素RHを磁石内部に拡散させるRH供給拡散処理を実施する。これにより、Brの低下を抑制しつつ、安定して高いHcJを得ることができる。本発明の実施形態におけるRH供給拡散処理は、特許文献3に記載されている公知の方法で行えばよい。図2は、本発明の実施形態におけるRH供給拡散処理に使用される装置の一例を模式的に示す断面図である。装置の使用方法を図2に基づいて説明する。まず、図2の蓋5を処理容器4から取り外し複数個のR−T−B系焼結磁石素材1と複数個の合金粉末粒子2と複数個の撹拌補助部材3を処理容器4に装入し、蓋5を再び処理容器4に取り付ける。R−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3の装入量の割合は、上述した所定範囲内になるように設定される。
次に、排気装置6により処理容器4の内部を真空排気し減圧する(減圧後Arガスなどを導入してもよい)。そして、モータ8によって処理容器4を回転させながらヒータ7による加熱を実行する。この処理容器4の回転によってR−T−B系焼結磁石素材1と合金粉末粒子2および撹拌補助部材3が図示のごとく均一に撹拌されることにより、円滑にRH供給拡散処理を行うことができる。
図2に示す処理容器4は、ステンレス製であるが、材質はこれに限定されず1000℃以上の耐熱性を有しR−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3のいずれとも反応しにくい材質であれば任意である。例えば、Nb、Mo、Wの少なくとも一種を含む合金、Fe−Cr−Al系合金、Fe−Cr−Co系合金等を用いてもよい。処理容器4には開閉または取り外し可能な蓋5が設けられている。また処理容器4の内壁にはR−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3が効率的に移動を行えるように突起物を設置してもよい。さらに処理容器4の形状は円形のほか楕円形や多角形であってもよい。処理容器4は排気装置6と連結されており、処理容器4の内部は排気装置6により、減圧または加圧することができる。処理容器4には図示しないガス供給装置が接続されており、ガス供給装置から処理容器内部に不活性ガス等を導入することができる。
処理容器4はその外周部に配置されたヒータ7によって加熱される。ヒータ7の典型例は、電流によって発熱する抵抗加熱器である。処理容器4の加熱により、その内部に装入されたR−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3も加熱される。処理容器4は回転可能に支持されており、ヒータ7による加熱中もモータ8によって回転することができる。処理容器4の回転速度は、例えば処理容器4の内壁面の周速度を毎秒0.01m以上に設定することが好ましい。また、回転により処理容器内のR−T−B系焼結磁石素材同士が激しく接触しないように、毎秒0.5m以下に設定することが好ましい。
本実施形態では、処理容器4内におけるR−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、および撹拌補助部材3の温度が、ほぼ同じレベルに達する。本開示の実施形態では、比較的に気化しにくいDy、Tbを、例えば1000℃以上の高温に加熱する必要がない。このため、R−T−B系焼結磁石素材1の粒界相を介してDyおよび/またはTbをR−T−B系焼結磁石素材1の内部に拡散させるのに適した温度(800℃以上1000℃以下)でRH供給拡散処理を実現できる。
R−T−B系焼結磁石素材1と合金粉末粒子2とが接触したときに合金粉末粒子2からR−T−B系焼結磁石素材1の表面に重希土類元素RHが供給される。この重希土類元素RHは、RH供給拡散処理の工程中に、R−T−B系焼結磁石素材1の粒界相を介してR−T−B系焼結磁石素材1の内部に拡散する。このような方法は、R−T−B系焼結磁石素材1の表面に重希土類元素RHの厚い膜を形成することを必要としないため、合金粉末粒子2の温度がR−T−B系焼結磁石素材1の温度(800℃以上1000℃以下)にほとんど等しい温度(温度差が例えば50℃以下)であっても、重希土類元素RHの供給および拡散を同時に実現できる。
なお、合金粉末粒子2を高温に加熱して、合金粉末粒子2から盛んにDyまたはTbを気化させることにより、R−T−B系焼結磁石素材1の表面に重希土類元素RHの厚い膜を形成するには、RH供給拡散処理中において、合金粉末粒子2を選択的にR−T−B系焼結磁石素材1よりも格段に高い温度に加熱することが必要となる。そのような加熱は、処理容器4の外部に位置するヒータ7によって行うことはできず、例えば、マイクロ波を合金粉末粒子2のみに放射する誘導加熱によって行うことが必要となる。その場合、合金粉末粒子2を、R−T−B系焼結磁石素材1および撹拌補助部材3から離れた位置に置くことが必要になるため、本開示の実施形態のように、R−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、および撹拌補助部材3を処理容器4の内部に撹拌することはできなくなる。
加熱時における処理容器4の内部は不活性雰囲気中であることが好ましい。開示における「不活性雰囲気」とは、真空中、または不活性ガス雰囲気を含むものとする。また、「不活性ガス」は、例えばアルゴン(Ar)などの希ガスであるが、R−T−B系焼結磁石素材1および合金粉末粒子2、撹拌補助部材3との間で化学的に反応しないガスであれば、本開示においては、「不活性ガス」に含まれる。処理容器4内の圧力は、1kPa以下が好ましい。
本発明の実施形態におけるRH供給拡散処理は、少なくともR−T−B系焼結磁石素材1および合金粉末粒子2の温度を500℃以上850℃以下の範囲内に保持することが好ましく、700℃以上850℃以下の範囲内がさらに好ましい。前記温度範囲は、処理容器内でR−T−B系焼結磁石素材1および合金粉末粒子2とが相対的に移動し近接または接触しながら、重希土類元素RHがR−T−B系焼結磁石素材内部の粒界相を伝わって内部へ拡散する好ましい温度範囲であり、前記R−T−B系焼結磁石素材内部への重希土類元素RHの拡散が効率的に行われることになる。保持時間は、R−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3の装入量や形状などを考慮して決めればよい。保持時間は例えば10分から72時間であり、好ましくは1時間から14時間である。また、図2では、処理容器4は回転する構成を示しているが、処理容器4は揺動させてもよく、回転、揺動の動作を併わせて行ってもよい。
[ヒートパターンの例]
RH供給拡散処理時における処理容器の温度は、例えば図3に示すように変化する。図3は、加熱開始後における処理室温度の変化(ヒートパターン)の一例を示すグラフである。図3の例では、ヒータによる昇温を行いながら、真空排気を実行した。昇温レートは、約5℃/分である。処理室内の圧力が所望のレベルに達するまで、例えば約600℃に温度を保持した。その後、処理室の回転を開始する。拡散処理温度に達するまで昇温を行った。昇温レートは約5℃/分である。拡散処理温度に達した後、所定の時間だけ、その温度に保持する。その後、ヒータによる加熱を停止し、室温程度まで降温させた。その後、図2の装置から取り出したR−T−B系焼結磁石素材を別の熱処理炉に投入し、拡散処理時と同じ雰囲気圧力で第1熱処理(800℃〜950℃×4時間〜10時間)を行ない、さらに拡散後の第2熱処理(450℃〜550℃×3時間〜5時間)が行われる。第1熱処理と第2熱処理の処理温度と時間は、R−T−B系焼結磁石素材1、合金粉末粒子2、撹拌補助部材3の投入量、合金粉末粒子2、の組成、RH供給拡散温度等を考慮し設定される。
なお、本開示の拡散処理で実行可能なヒートパターンは、図3に示す例に限定されず、他の多様なパターンを採用することができる。また、真空排気は拡散処理が完了し、焼結磁石素材が充分に冷却されるまで行ってもよい。
RH供給拡散処理後のR−T−B系焼結磁石と合金粉末粒子と撹拌補助部材とを分離する方法は、公知の方法で行えばよく、特にその方法は問わない。例えばパンチングメタルを振動するなどして分離すればよい。
RH供給拡散処理後、重希土類元素RHの供給を行わずに重希土類元素RHをR−TB系焼結磁石の内部に拡散させるRH拡散処理を行ってもよい。これにより、R−T−B系焼結磁石内において重希土類元素RHの拡散が生じるため、R−T−B系焼結磁石の表面側から奥深くに重希土類元素RHが拡散し、磁石全体としてHcJを高めることが可能である。RH拡散処理は、重希土類元素RHが合金粉末粒子からR−T−B系焼結磁石に供給されない状況でR−T−B系焼結磁石を700℃以上1000℃以下の範囲内で加熱する。RH拡散処理の時間は、例えば10分から72時間である。好ましくは1時間から12時間である。
さらに、前記RH供給拡散処理後に、あるいは前記RH拡散処理後に、R−T−B系焼結磁石の磁気特性向上を目的として行う熱処理を施してもよい。この熱処理は公知のRT−B系焼結磁石の製造方法において焼結後に実施される熱処理と同様である。熱処理雰囲気、熱処理温度などは、公知の条件を採用すればよい。
本発明の実施形態を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
<実施例1>
Ndメタル、Prメタル、Dyメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタルおよび電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の素材No.AおよびBの組成となるように配合し、それらの原料をそれぞれ溶解してストリップキャスト法により鋳造し、厚さ0.2〜0.4mmのフレーク状の原料合金を得た。得られたフレーク状の原料合金を水素加圧雰囲気で水素脆化させた後、550℃まで真空中で加熱、冷却する脱水素処理を施し、粗粉砕粉を得た。次に、得られた粗粉砕粉に潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を粗粉砕粉100質量部に対して0.04質量部添加、混合した後、ジェットミル装置を用いて、窒素気流中で乾式粉砕し、粒径D50が4μmの微粉砕粉を得た。なお、粒径D50は、気流分散式によるレーザー回折法で得られた体積基準メジアン径である。
前記微粉砕粉に、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を微粉砕粉100質量部に対して0.05質量部添加、混合した後、磁界中で成形し、成形体を得た。成形装置は、磁界印加方向と加圧方向とが直交する、いわゆる直角磁界成形装置(横磁界成形装置)を用いた。得られた成形体を組成に応じて真空中で1070℃〜1090℃で4時間焼結して、素材No.AおよびBのR−T−B系焼結磁石素材を得た。R−T−B系焼結磁石素材の密度は7.5Mg/m3以上であった。得られた素材No.AおよびBのR−T−B系焼結磁石素材の成分の分析結果を表1に示す。なお、表1における各成分は、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP−OES)を使用して測定した。また、O(酸素量)は、ガス融解−赤外線吸収法、N(窒素量)は、ガス融解−熱伝導法、C(炭素量)は、燃焼−赤外線吸収法、によるガス分析装置を使用して測定した。
Figure 0006037093
次にTbメタル、電解鉄を用いてTbFe3(Tb48.7質量%、Fe51.3質量%)となるように配合した原料合金を用意した。これらの原料合金を溶解してストリップキャスト法により鋳造し、厚さ0.2〜0.4mmのフレーク状のTbFe3合金を準備した。
このTbFe3合金をピンミル粉砕した後、表2に示すJIS標準のふるいにかけることにより、No.a〜gの複数個の合金粉末粒子を準備した。より詳細には、表2における合金粉末粒子No.aは、ピンミル粉砕した複数個の合金粉末粒子を1000μmのふるいにかけ、次に、1000μmのふるいを通った合金粉末粒子に対し212μmのふるいにかけて212μmのふるいを通らなかった合金粉末粒子である。合金粉末粒子No.b〜fも同様である。また、合金粉末粒子No.gは、38μmのふるいを通った合金粉末粒子である。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
Figure 0006037093
前記R−T−B系焼結磁石素材と、前記R−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で3%の前記複数個の合金粉末粒子と、前記R−T−B系焼結磁石に対して重量比率で100%の撹拌補助部材とを図2に示す処理容器内へ装入した。前記処理容器内を真空排気した後Arガスを導入した。そして処理容器内を加熱すると共に回転させ、RH供給拡散処理を行った。処理容器は、毎秒0.03mの周速度で回転させ、処理容器内の温度を930℃に加熱して6時間保持した。さらにRH供給拡散処理後のR−T−B系焼結磁石を別の熱処理炉に装入し、熱処理炉を500℃に加熱して2時間保持する熱処理を行った。なお、表1のR−T−B系焼結磁石素材の素材No.A、Bは、それぞれ別々に処理(RH供給拡散処理および熱処理)をしている。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表3に示す。表3に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにして、BHトレーサにより測定した。表3における試料No.1は、合金粉末No.aとR−T−B系焼結磁石素材No.Aを用いてRH供給拡散処理を行ったものである。試料No.2〜14も同様に記載している。
Figure 0006037093
表3に示すように、処理容器に大きさが90μm以下の合金粉末粒子をR−T−B系焼結磁石素材に対し重量比率で3%装入し、前記処理容器を加熱すると共に回転させてRH供給拡散処理を行った本発明の実施形態におけるR−T−B系焼結磁石(試料No.4〜7および11〜14)は、大きさが90μmを超える合金粉末粒子を用いた比較例のR−T−B系焼結磁石(試料No.1〜3および8〜10)と比べて高いHcJが得られている。また、大きさが90μm以上の合金粉末粒子であると、HcJは大きく変動(例えば、同じ素材No.Aを用いても、試料No.1〜3のように、HcJが1393kA/m〜1647kA/mの範囲で変動)するが、本発明の範囲内であると安定して(例えば、同じ素材No.Aを用いた場合、試料No.4〜7のように、HcJが1820kA/m〜1914kA/mの範囲であり変動が小さい)高いHcJを得ることができる。また、表3に示すように、大きさが38μm以上75μm以下(本発明の実施形態における試料No.5、6、12、13)の方がさらに安定して高いHcJが得られており、さらに大きさが38μm以上63μm以下(本発明の試料No.6、13)の方が高いHcJが得られている。
<実施例2>
Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル及び電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の素材No.Aとなるように配合し、実施例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を得た。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、実施例1の素材No.Aと同等であった。
次に実施例1と同様な方法でTbFe合金を準備し、ピンミル粉砕して63μmのふるい(JIS標準)にかけることにより、63μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備した。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
前記合金粉末粒子と前記R−T−B系焼結磁石素材と前記撹拌補助部材を図1に示す処理容器内へ装入した。R−T−B系焼結磁石素材に対する合金粉末粒子の重量比率を表4に示す。表4において、例えば試料No.21は、前記合金粉末粒子をR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で1%装入したことを示す。試料No.22〜32も同様である。前記合金粉末粒子を表4に示す重量比率で前記処理容器内へ装入する以外は実施例1と同じ方法でRH供給拡散処理を行った。さらに実施例1と同じ方法で熱処理を行った。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表4に示す。表4に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにして、BHトレーサにより測定した。
Figure 0006037093
表4に示すように、前記合金粉末粒子をR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下装入することによって得られた本発明のR−T−B系焼結磁石(試料No.22〜27)は、重量比率が本発明の範囲外である比較例のR−T−B系焼結磁石(試料No.21、28〜32)と比べて高いHcJが得られている。
さらに、表4に示すように、前記合金粉末粒子のR−T−B系焼結磁石素材に対する重量比率が3%以上7%以下の方がさらに高いHcJが得られている。
<実施例3>
Ndメタル、Prメタル、Dyメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル及び電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の素材No.Bとなるように配合し、実施例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を複数ロット分準備した。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、実施例1の素材No.Bと同等であった。
次にDyメタル、電解鉄を用いてDyFe(Dy59.3質量%、Fe40.7質量%)となるように配合し、実施例1と同じ方法でDyFe合金を準備し、ピンミル粉砕して表5に示すJIS標準のふるいにかけることにより、No.p〜vの複数個の合金粉末粒子を準備した。表5における合金粉末粒子No.pは、ピンミル粉砕した複数個の合金粉末粒子を1000μmのふるいにかけ、次に、1000μmのふるいを通った合金粉末粒子に対し212μmのふるいにかけて212μmのふるいを通らなかった合金粉末粒子である。合金粉末粒子No.q〜uも同様である。また、合金粉末粒子No.vは、38μmのふるいを通った合金粉末粒子である。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
Figure 0006037093
前記合金粉末粒子と前記R−T−B系焼結磁石素材の1つのロットと前記撹拌補助部材を図2に示す処理容器内へ装入して実施例1と同じ条件でRH供給拡散処理を行った。前記RH供給拡散処理後の合金粉末粒子(p〜v)を電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM)により観察したところ、表面全体にRH拡散源以外の異物(例えば、R酸化物やR−T−B化合物)が存在していた。さらに、前記RH供給拡散処理後の合金粉末粒子(p〜v)と前記R−T−B系焼結磁石素材の他のロットと前記撹拌補助部材を図2に示す処理容器内へ装入して実施例1と同じ方法でRH供給拡散処理を行った。さらに、実施例1と同じ方法で熱処理を行った。なお、合金粉末(p〜v)の大きさは、前記RH供給拡散処理前後でほとんど変化がなかった。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表6に示す。表6に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにし、BHトレーサにより測定した。
Figure 0006037093
表6に示すように、一度RH供給拡散処理を行った合金粉末粒子を使用して繰り返しRH供給拡散処理を行った場合においても、本発明のR−T−B系焼結磁石(試料No.44〜47)は、大きさが90μmを超える合金粉末粒子を用いた比較例のR−T−B系焼結磁石(試料No.41〜43)と比べて高いHcJが得られている。また、大きさが90μm以上の合金粉末粒子であると、HcJ は、大きく変動(1268kA/m〜1441kA/m)するが、本発明の範囲内であると安定して(1559kA/m〜1623kA/m)高いHcJ を得ることができる。
<実施例4>
実施例3で使用した複数個の合金粉末粒子p〜v(繰り返しRH供給拡散処理を行った後の合金粉末粒子)に対してピンミル粉砕を行い、再度表7に示すJIS標準のふるいにかけることによりNo.q´〜v´の複数個の合金粉末粒子を準備した。なお、合金粉末粒子p〜vに対してピンミル粉砕を行うことにより、粒度が小さくなるため、No.p´(1000μm〜212μm)は準備していない。前記合金粉末粒子(q´〜v´)は、電界放出型走査電子顕微鏡(FE−SEM)により観察したところ、表面にRH拡散源以外の異物(例えば、R酸化物物やR−T−B化合物)が存在していない部分があることを確認した(新生表面が露出している部分を確認した)。表7における合金粉末粒子No.q´は、ピンミル粉砕した複数個の合金粉末粒子を212μmのふるいにかけ、212μmのふるいを通った合金粉末粒子に対し、次に150μmのふるいにかけて150μmのふるいを通らなかった合金粉末粒子である。合金粉末粒子No.r´〜u´も同様である。また、 合金粉末粒子No.v´は、38μmのふるいを通った合金粉末粒子である。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
Figure 0006037093
次に表1の素材No.Bと同じ組成のR−T−B系焼結磁石素材を実施例1と同じ方法で準備した。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、実施例1の素材No.Bと同等であった。前記R−T−B系焼結磁石素材と前記合金粉末粒子(q´〜v´)と前記撹拌補助部材を図2に示す処理容器内へ装入して実施例1と同じ方法でRH供給拡散処理を行った。さらに、実施例1と同じ方法で熱処理を行った。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表8に示す。表8に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにして、BHトレーサにより測定した。
Figure 0006037093
表8に示すように、RH供給拡散処理後の合金粉末粒子を粉砕し前記合金粉末粒子の少なくとも一部に新生表面を露出させた本発明のR−T−B系焼結磁石(No.53〜56)は、前記合金粉末粒子の少なくとも一部に新生表面が露出していない実施例3の本発明のR−T−B系焼結磁石(No.44〜47)と比較してさらに高いHcJが得られている。
<参考例1>
Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル及び電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の素材No.Aとなるように配合し、実施例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を得た。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、実施例1の素材No.Aと同等であった。
次に実施例1と同じ方法でTbFe3合金を準備し、ピンミル粉砕し、63μmのふるいにかけ、次に63μmのふるいを通った合金粉末粒子に対し38μmのふるいにかけて38μmのふるいを通らなかった合金粉末粒子を準備した。R−T−B系焼結磁石素材の重量に対し3%の前記合金粉末粒子を準備し、準備した前記合金粉末粒子を質量分率50%でアルコールと混合した混濁液を用意した。前記混濁液をR−T−B系焼結磁石素材の表面(全面)に塗布し、温風で乾燥させた。
TbFeにより覆われたR−T−B系焼結磁石素材に対し、Ar雰囲気中で930℃に加熱して6時間保持するRH供給拡散処理工程を行った。さらに、実施例1と同じ方法で熱処理を行った。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表9に示す。表9に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにして、BHトレーサにより測定した。
Figure 0006037093
参考例1は、本発明のRH供給拡散処理ではなく、特許文献2に記載の方法でRH供給拡散処理を行ったものである。表9の試料No.61は、RH供給拡散処理が異なる以外は、実施例1の試料No.6と同じ組成、方法で作製したものである。表9に示すように、試料No.61は試料No.6と比べてHcJ が大きく低下している。すなわち、特許文献2に記載のRH供給拡散処理では、本発明の特定の大きさの合金粉末粒子を用い、前記特定の大きさの合金粉末粒子の装入量をR−T−B系焼結磁石素材の重量比率に対して本発明の特定の割合としても高いHcJ を得ることができない。
<実施例5>
Ndメタル、Prメタル、Dyメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル及び電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表1の素材No.A及び素材No.Bとなるように配合し、実施例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を複数ロット分準備した。次に、Tbメタル、Dyメタル、電解鉄を用いて表10の合金粉末No.w−1〜w−10に示す組成となるように配合して実施例1と同じ方法で合金を作製した。得られた合金に対してピンミル粉砕を行い、63μmのふるい(JIS標準)にかけることにより、63μm以下の複数個の合金粉末粒子をそれぞれ(合金粉末No.w−1〜w−10)準備した。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
Figure 0006037093
次に表11に示す条件で前記複数個の合金粉末粒子と前記R−T−B系焼結磁石素材の1つのロットと前記撹拌補助部材を図2に示す処理容器内へ装入して実施例1と同じ条件でRH供給拡散処理を行った。さらに実施例1と同じ方法で熱処理を行った。得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性を実施例1と同じ方法で測定した。測定結果を表11の試料No.70〜79に示す。表11における試料No.70は、合金粉末No.w−1とR−T−B系焼結磁石素材No.Aを用いてRH供給拡散処理を行ったものである。試料No.71〜79も同様に記載している。
Figure 0006037093
表11に示す様に、複数個の合金粉末粒子に含有される重希土類元素RHとしてTb及びDyのいずれを用いた場合においても、重希土類元素RHを35質量%未満含有する複数個の合金粉末粒子を用いた試料No.74及び79(試料No.74はTb(合金粉末No.w−5)、試料No.79はDy(合金粉末No.w−10)を使用)よりも、重希土類元素RHを35質量%以上含有する複数個の合金粉末粒子を用いた試料No.70〜73及び試料No.75〜78(試料No.70〜73はTb(合金粉末No.w−1〜w−4)、試料No75〜78はDy(合金粉末No.w−6〜w−9)を使用)の方が高いHcJが得られている。さらに、重希土類元素RHを40質量%以上60質量%以下含有する複数個の合金粉末粒子を用いた試料No.70〜72及び試料No.75〜77の方がより高いHcJが得られている。よって、複数個の合金粉末粒子は、重希土類元素RHを35質量%以上含有することが好ましく、40質量%以上60質量%以下含有することがさらに好ましい。
<実施例6>
Ndメタル、Prメタル、フェロボロン合金、電解Co、Alメタル、Cuメタル、Gaメタル及び電解鉄を用いて(メタルはいずれも純度99%以上)、表12の素材No.C及びDの組成となるように配合し、実施例1と同じ方法でR−T−B系焼結磁石素材を得た。尚、表12の素材No.Cは、表1の素材No.Aと同じ組成である。得られたR−T−B系焼結磁石素材の成分、ガス分析結果は、素材No.C及びDと同等であった。
Figure 0006037093
次に、Tbメタル、Dyメタル、電解鉄を用いて表13の合金粉末No.x−1〜x−3に示す組成となるように配合し、水素粉砕を行うことにより複数個の合金粉末粒子を準備した。水素粉砕は、まず、合金粉末No.x−1〜x−3を水素炉内に装入した後、室温で、水素炉内へ水素供給を開始し、水素の絶対圧を0.3MPa程度に保持する水素吸蔵工程を90分間行った。本工程では、合金粉末の水素吸蔵反応に伴い炉内の水素が消費され、水素の圧力が低下するため、その低下を補うように追加で水素を供給し、0.3MPa程度に制御した。
Figure 0006037093
次に、表14に示す脱水素温度にてそれぞれ真空中で8時間加熱する脱水素工程を行った。水素粉砕後の複数個の合金粉末粒子をAr雰囲気中で加熱・溶解カラム分離―熱伝導度法(TCD)により水素量を測定した。測定結果を表14に示す。さらに、撹拌補助部材として、直径5mmのジルコニアの球を複数個用意した。
Figure 0006037093
目開きが90μmのふるいを用いる分級を行っていない前記水素粉砕後の複数個の合金粉末粒子と前記R−T−B系焼結磁石素材と前記撹拌補助部材を図2に示す処理容器内へ装入し、実施例1と同じ方法でRH供給拡散処理を行った。尚、前記水素粉砕後の複数個の合金粉末粒子の装入量は、いずれもR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で3%である。さらに実施例1と同じ方法で熱処理を行った。尚、確認のため、水素粉砕後の複数個の合金粉末粒子を90μmのふるいにかけた所、いずれも重量比率で90%以上が90μm以下の複数個の合金粉末粒子であった。
得られたR−T−B系焼結磁石の磁気特性測定結果を表14に示す。表14に示すBr、HcJの値は、熱処理後のR−T−B系焼結磁石に機械加工を施し、全面を0.1mmずつ加工することによりサンプルを7mm×7mm×7mmにして、BHトレーサにより測定した。表14における試料No.80は、合金粉末No.x−1とR−T−B系焼結磁石素材No.Cを用いてRH供給拡散処理を行ったものである。試料No.81〜89も同様に記載している。
表14に示す様に、複数個の合金粉末粒子に含有される重希土類元素RHとしてTb及びDyのいずれを用いた場合においても、脱水素工程において、400℃以上550℃以下に加熱する(脱水素温度が400℃以上550℃以下である)水素粉砕を行った本発明(試料No.81〜83及び85〜89)はいずれも高いHcJが得られている。また、同じ合金粉末(合金粉末No.x−1)を用いた試料No.81〜83に示すように、脱水素温度が本発明の範囲内であるとHcJが1898kA/m〜1913kA/mの範囲であり、変動が小さく、安定して高いcJが得られている。これに対し、脱水素熱温度が本発明の範囲外である試料No.80及び84は、RH供給拡散処理後にR−T−B系焼結磁石が水素脆化したため、磁気特性を測定することができなかった。これは、表14に示す通り、本発明の水素粉砕条件で作製した複数個の合金粉末粒子(試料No.81〜83及び85〜89)の水素量は数十ppmと、水素がほとんど残存していないのに対し、脱水素温度が本発明の範囲外である複数個の合金粉末粒子(試料No.80及び84)の水素量は数百ppmと、水素が多く残存している。そのため、RH供給拡散処理時において、複数個の合金粉末粒子からR−T−B系焼結磁石素材に水素が供給されたため、最終的に得られたR−T−B系焼結磁石が水素脆化したと考えられる。
本発明によれば、高残留磁束密度、高保磁力のR−T−B系焼結磁石を作製することができる。本発明の焼結磁石は、高温下に晒されるハイブリッド車搭載用モータ等の各種モータや家電製品等に好適である。
1 R−T−B系焼結磁石素材
2 合金粉末粒子
3 撹拌補助部材
4 処理容器
5 蓋
6 排気装置
7 ヒータ
8 モータ

Claims (12)

  1. 複数個のR−T−B系焼結磁石素材(Rは希土類元素のうち少なくとも一種でありNd及び/又はPrを必ず含む、Tは遷移金属元素のうち少なくとも一種でありFeを必ず含む)を準備する工程と、
    重希土類元素RH(重希土類元素RHはTb及び/又はDy)を20質量%以上80質量%以下含有する、大きさが90μm以下の複数個の合金粉末粒子を準備する工程と、
    前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材と、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材に対して重量比率で2%以上15%以下の前記複数個の合金粉末粒子とを処理容器内に装入する工程と、
    前記処理容器を加熱すると共に回転及び/又は揺動させることにより、前記R−T−B系焼結磁石素材と前記合金粉末粒子を連続的に又は断続的に移動させてRH供給拡散処理を行う工程と、
    を含むR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  2. 前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材は、Ndを必ず含む、請求項1に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  3. 前記処理容器内にさらに複数個の撹拌補助部材を装入する工程を含む請求項1又は2に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  4. 前記RH供給拡散処理中の前記処理容器には、固形物として、前記複数個のR−T−B系焼結磁石素材、前記複数個の合金粉末粒子、および前記複数個の撹拌補助部材のみが挿入されている、請求項3に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  5. 前記複数個の合金粉末粒子の大きさは、38μm以上75μm以下である請求項1から4のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  6. 前記複数個の合金粉末粒子の大きさは、38μm以上63μm以下である請求項5に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  7. 前記処理容器内に装入される前記複数個の合金粉末粒子の前記R−T−B系焼結磁石素材に対する重量比率は、3%以上7%以下である請求項1から6のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  8. 前記複数個の合金粉末粒子は、少なくとも一部に新生表面が露出している合金粉末粒子を含有している請求項1から7のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  9. 前記複数個の合金粉末粒子に含まれる前記重希土類元素RHの重量比率は、35質量%以上65質量%以下である、請求項1から8のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  10. 前記複数個の合金粉末粒子に含まれる前記重希土類元素RHの重量比率は、40質量%以上60質量%以下である、請求項9に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  11. 前記重希土類元素RHはTbである請求項1から10のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
  12. 前記複数個の合金粉末粒子は、重希土類元素RH(重希土類元素RHはTb及び/又はDy)を35質量%以上50質量%以下含有する合金を水素粉砕することにより作製され、前記水素粉砕における脱水素工程において、前記合金を400℃以上550℃以下に加熱する、請求項1から11のいずれかに記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
JP2016548202A 2015-02-27 2016-02-23 R−t−b系焼結磁石の製造方法 Active JP6037093B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015037790 2015-02-27
JP2015037790 2015-02-27
JP2015189773 2015-09-28
JP2015189773 2015-09-28
PCT/JP2016/055167 WO2016136705A1 (ja) 2015-02-27 2016-02-23 R-t-b系焼結磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6037093B1 true JP6037093B1 (ja) 2016-11-30
JPWO2016136705A1 JPWO2016136705A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56789019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548202A Active JP6037093B1 (ja) 2015-02-27 2016-02-23 R−t−b系焼結磁石の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10217562B2 (ja)
EP (1) EP3211647B1 (ja)
JP (1) JP6037093B1 (ja)
CN (1) CN106716573B (ja)
WO (1) WO2016136705A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109741930B (zh) * 2019-01-23 2021-02-12 青岛华旗科技有限公司 一种高均匀性晶界扩散系统及稀土磁体制备方法
US11242580B2 (en) * 2019-03-22 2022-02-08 Tdk Corporation R-T-B based permanent magnet
CN110942878B (zh) * 2019-12-24 2021-03-26 厦门钨业股份有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
CN113414396A (zh) * 2020-07-14 2021-09-21 西峡县泰祥实业有限公司 一种高成型FeCu预合金粉末的制备方法
CN112750614A (zh) * 2020-10-30 2021-05-04 北京京磁电工科技有限公司 提升稀土元素利用率的钕铁硼制备方法
JP2022103587A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043692A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2014072259A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179973B2 (ja) * 2003-11-18 2008-11-12 Tdk株式会社 焼結磁石の製造方法
EP1830371B1 (en) 2004-10-19 2016-07-27 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing rare earth permanent magnet material
MY147828A (en) 2006-03-03 2013-01-31 Hitachi Metals Ltd R-fe-b rare earth sintered magnet and method for producing same
JP5328161B2 (ja) * 2008-01-11 2013-10-30 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法及びNdFeB焼結磁石
CN102473515B (zh) * 2009-07-15 2016-06-15 日立金属株式会社 R-t-b类烧结磁体的制造方法和r-t-b类烧结磁体
WO2012008426A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP5760400B2 (ja) * 2010-11-17 2015-08-12 日立金属株式会社 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP5854304B2 (ja) * 2011-01-19 2016-02-09 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
CN103597108B (zh) * 2011-06-27 2016-01-20 日立金属株式会社 Rh扩散源和使用其的r-t-b类烧结磁铁的制造方法
CN104040654B (zh) * 2012-01-19 2016-09-28 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043692A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2014072259A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106716573A (zh) 2017-05-24
EP3211647A1 (en) 2017-08-30
EP3211647B1 (en) 2018-09-19
CN106716573B (zh) 2018-05-25
JPWO2016136705A1 (ja) 2017-04-27
EP3211647A4 (en) 2018-02-07
US20170323722A1 (en) 2017-11-09
US10217562B2 (en) 2019-02-26
WO2016136705A1 (ja) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6037093B1 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6361813B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2011007758A1 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法およびr-t-b系焼結磁石
JP5999106B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6489201B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6521391B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6750543B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
JP6094612B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6860808B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2009032742A (ja) 希土類永久焼結磁石の製造方法
JP6691666B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
CN109671547B (zh) R-t-b系烧结磁体及其制造方法
JP6512150B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2021200873A1 (ja) R-t-b系永久磁石およびその製造方法、モータおよび自動車
JP6624455B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP6508447B1 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2023052675A (ja) R-t-b系焼結磁石
JP2021150547A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2018060931A (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JP6610957B2 (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP7408921B2 (ja) R-t-b系永久磁石
JP7315889B2 (ja) R-t-b系永久磁石用合金およびr-t-b系永久磁石の製造方法
JP7380369B2 (ja) R-t-b系焼結磁石の製造方法及び拡散用合金
JP2024092719A (ja) R-t-b系永久磁石
JP2019149525A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6037093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350