JP6516077B1 - 車輪支持用転がり軸受ユニット - Google Patents

車輪支持用転がり軸受ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6516077B1
JP6516077B1 JP2018563935A JP2018563935A JP6516077B1 JP 6516077 B1 JP6516077 B1 JP 6516077B1 JP 2018563935 A JP2018563935 A JP 2018563935A JP 2018563935 A JP2018563935 A JP 2018563935A JP 6516077 B1 JP6516077 B1 JP 6516077B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
wheel
hub
bearing unit
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019004025A1 (ja
Inventor
大輔 郡司
大輔 郡司
史明 早田
史明 早田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6516077B1 publication Critical patent/JP6516077B1/ja
Publication of JPWO2019004025A1 publication Critical patent/JPWO2019004025A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • B60B27/0068Hubs characterised by functional integration of other elements the element being a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/004Electro-dynamic machines, e.g. motors, generators, actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0047Hubs characterised by functional integration of other elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/522Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to load on the bearing, e.g. bearings with load sensors or means to protect the bearing against overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1846Rotary generators structurally associated with wheels or associated parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

発電機および無線通信器の設置に伴う軸方向寸法の増大を最小限に抑え、車輪に取り付けられたセンサに十分な電力を供給でき、かつ、センサの出力信号を車体側の電子機器に無線送信できる、車輪支持用転がり軸受ユニットを提供する。ハブ17は、軸方向内側部の内径側に、ハブ17の中心軸と同軸の円筒面状の嵌合面部30を内周面に有するインナ凹部29を備え、インナ凹部29の内側に、中空円筒状の支持部材67が、外周面に設けた円筒面状の案内面部70を嵌合面部30に嵌合させた状態で支持固定される。支持部材67の軸方向内側部に、電機子である回転子61が支持部材67と同軸に固定され、支持部材67の径方向内側に、無線通信器12が配置される。インナ凹部29の底面31に、配線57が配置される貫通孔34が開口する。【選択図】図4

Description

本発明は、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持するための車輪支持用転がり軸受ユニットに関する。
近年、自動車の運動性能や安全性能を向上させるため、車両の挙動や路面状態の情報を正確に収集し、車両制御に利用することが求められている。現在、車両の挙動に関する情報は、車体に設置したGセンサ、ヨーレートセンサ、アクセル開度などから得ている。より正確な情報を得るためには、路面に近いタイヤやホイールについての使用状況(たとえば、空気圧情報)や運動状態(たとえば、荷重情報)を把握することが望ましい。このため、たとえば、特許第5878612号公報には、タイヤの内部にセンサを設置することで、路面状態を推定する技術が開示されている。
タイヤの内部に設置したセンサを作動させるには、このセンサに電力を供給する必要がある。特許第4627108号公報および特許第5508124号公報には、タイヤ内に発電機を設けて、この発電機で発電した電力をセンサに供給する技術が開示されている。ただし、タイヤは、構成部品全体が回転し、回転しない部分を備えないため、発電機を構成するためには、車輪の回転運動を利用して相対変位する機構を別途設ける必要がある。このため、発電機の構造が複雑になりやすく、コストが嵩み、かつ、十分な電力を得ることが難しいという問題がある。
特許第3983509号公報には、車輪支持用の転がり軸受ユニットに発電機を取り付け、この発電機により発電した電力を、車輪に取り付けたセンサに供給することが開示されている。ただし、この技術では、発電機自体をセンサとして利用しており、発電機が発電した電力を車輪に取り付けたセンサに供給したり、十分な発電性能を有する体積の大きな発電機を使用したりすることは意図されていない。したがって、このような発電機の取付構造を、車輪に取り付けられるセンサに電力を供給する技術に、そのまま利用することはできない。
特許第3983509号公報には、転がり軸受ユニットに無線通信器を取り付けることが開示されている。ただし、この無線通信器は、発電機の出力信号を無線送信するためにのみ設けられており、車輪とともに回転するセンサの出力信号を無線通信することは意図されていない。このため、この無線通信器の取付構造を、車輪とともに回転するセンサの出力信号を無線送信する技術に、そのまま利用することもできない。
車輪支持用の転がり軸受ユニットにおいては、周囲に配置される部材との関係で、軸方向寸法に制約があり、発電機および無線通信器を設置可能な空間が限られているという問題もある。
特許第5878612号公報 特許第4627108号公報 特許第5508124号公報 特許第3983509号公報
本発明の目的は、上述のような事情に鑑みて、発電機および無線通信器の設置に伴う軸方向寸法の増大を最小限に抑え、車輪に取り付けられたセンサに対して十分な電力を供給することができ、かつ、車輪とともに回転するセンサの出力信号を車体側の電子機器に対して無線送信できる、車輪支持用転がり軸受ユニットを提供することにある。
本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットは、懸架装置に対して車輪を回転自在に支持するためのもので、軸受部と、発電機と、無線通信器とを備える。
前記軸受部は、外輪と、ハブと、複数の転動体とを有する。前記外輪は、内周面に外輪軌道を有しており、前記懸架装置に支持されて回転しない。前記ハブは、前記外輪の径方向内側に前記外輪と同軸に配置されており、外周面のうち前記外輪軌道と対向する部分に内輪軌道を有し、車輪が固定され該車輪とともに回転する。前記転動体は、玉あるいはころ(円すいころ、円筒ころ、球面ころを含む)からなり、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置されている。
前記発電機は、互いに同軸に配置された固定子と回転子とを有し、該固定子と回転子との相対回転に基づき発電する。
前記無線通信器は、車体側に配置された電子機器との間で無線により通信を行う。
特に、本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットにおいては、前記ハブは、軸方向内側部の内径側にインナ凹部と、該ハブの中心部を軸方向に貫通した貫通孔とを備え、該インナ凹部は、内周面に該ハブの中心軸と同軸の円筒面状の嵌合面部を、および、底面に前記貫通孔の開口を備える。
前記インナ凹部の内側には、外周面に円筒面状の案内面部を有する中空円筒状の支持部材が、該案内面部を前記嵌合面部に嵌合させた状態で支持固定されている。
前記回転子は、コイルを備えた電機子であり、前記支持部材の軸方向内側部に前記支持部材と同軸に固定されている。
前記無線通信器は、前記ハブに支持され、かつ、前記支持部材の径方向内側に配置されている。
本発明では、前記インナ凹部の底面に開口した前記貫通孔を挿通するように配線が設けられており、前記ハブの軸方向内側部に配置された前記回転子から車輪に取り付けたセンサに電力を供給すること、および、前記センサの出力信号を、前記ハブの軸方向内方に配置された前記無線通信器に送信することが可能となっている。
前記ハブは、軸方向外側部の内径側にアウタ凹部を、および、該アウタ凹部と前記インナ凹部との間に隔壁部をさらに備えることができる。この場合、前記貫通孔は該隔壁部に備えられる。
本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットは、前記アウタ凹部の内側に配置され、前記発電機が発電した電力を蓄えるためのバッテリを備えることもできる。
本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットは、前記外輪の軸方向内端開口を塞ぐカバーをさらに備え、該カバーのうち、少なくとも前記無線通信器と軸方向に対向する部分が、ABS樹脂(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合合成樹脂)やAS樹脂(アクリロニトリル、スチレンのコポリマ(共重合化合物))などの電波透過性を有する材料からなるようにすることもできる。
本発明の車輪支持用転がり軸受ユニットにおいて、前記固定子と前記回転子とを、径方向のエアギャップ(ラジアルギャップ)を介して対向させて、前記発電機をラジアルギャップ型の発電機により構成することもできる。
前記回転子を構成する複数のコイルの内側には、鉄芯やコアを配置することもでき、あるいは、これらの鉄芯やコアを配置することなく、中空とすることもできる。
また、前記発電機は、単相発電機により構成することができ、あるいは、三相発電機により構成することができる。
本発明によれば、発電機および無線通信器を設置することに伴う、軸方向寸法の増大を最小限に抑えつつ、車輪に取り付けられるセンサに対して十分な電力を供給することができ、かつ、車輪とともに回転するセンサの出力信号を車体側の電子機器に対して無線送信することが可能となる。
図1は、実施の形態の1例にかかる車輪支持用転がり軸受ユニットにより車輪を懸架装置に対して支持した車輪支持構造を、軸方向外側から見た斜視図である。 図2は、図1に示す車輪支持構造を軸方向内側から見た斜視図である。 図3は、図1に示す車輪支持構造の断面図である。 図4は、図1に示す車輪支持構造から、車輪支持用転がり軸受ユニットを取り出して示す断面図である。 図5は、図4に示す車輪支持用転がり軸受ユニットの一部を分解して示す斜視図である。 図6は、図4に示す車輪支持用転がり軸受ユニットを構成する軸受部に対して、支持部材を組み付ける、組立途中状態を示す断面図である。
[実施の形態の1例]
実施の形態の1例について、図1〜図6を用いて説明する。本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1は、従動輪用であり、自動車の車輪を構成するタイヤ2およびホイール3、並びに、制動装置であるディスクブレーキ装置4を構成するロータ5を、懸架装置を構成するナックル6に対し回転自在に支持している。図示の構造では、ナックル6は、車体7に対し揺動変位を可能に支持されたアッパアーム8とロアアーム9により支持されている。
車輪支持用転がり軸受ユニット1は、軸受機能を有する軸受部10と、発電機能を有する発電機11と、無線通信機能を有する無線通信器12と、蓄電機能を有するバッテリ13と、センサ信号を処理するインターフェース回路14と、コネクタ15とを備えている。
軸受部10は、静止輪である外輪16と、回転輪であるハブ17と、転動体である複数の玉18とを備え、タイヤ2およびホイール3を、ナックル6に対し回転自在に支持している。
外輪16は、全体が略円環状で、内周面に複列の外輪軌道19a、19bを、外周面の軸方向中間部に静止側フランジ20を備えている。静止側フランジ20は、軸方向に貫通したねじ孔または通孔である、複数の取付孔21を備えている。なお、軸方向に関して「内側」は、車輪支持用転がり軸受ユニット1の車両への組み付け状態において、車両の幅方向中央側となる、図3および図4の右側に相当し、軸方向に関して「外側」は、車両の幅方向外側となる、図3および図4の左側に相当する。
ハブ17は、ハブ輪22と内輪23とを備える。ハブ輪22は、外周面の軸方向内端寄り部分に小径段部を備える。内輪23は、ハブ輪22の小径段部25に外嵌固定されている。内輪23の軸方向内端面は、ハブ輪22の軸方向内端部を径方向外方に塑性変形させることにより形成されたかしめ部26によって、抑え付けられている。ハブ17は、外周面のうち外輪軌道19a、19bとそれぞれ対向する部分に内輪軌道24a、24bを有し、外輪16の径方向内側に外輪16と同軸に支持されている。軸方向外側列の内輪軌道24aは、ハブ輪22の外周面の軸方向中間部に形成されている。軸方向内側列の内輪軌道24bは、内輪23の外周面に形成されている。
ハブ輪22は、軸方向外端部で、外輪16の軸方向外端開口部よりも軸方向外方に突出した部分に、車輪を支持するための回転側フランジ27を備えている。回転側フランジ27は、軸方向に貫通した雌ねじ孔である、複数の結合孔28を備えている。
本例では、ハブ輪22は、かしめ部26の径方向内方に位置する、軸方向内側部の内径側に、軸方向外方に向けて凹んだインナ凹部29を備えている。インナ凹部29は、軸方向内方に向かうほど内径寸法が段階的に大きくなった断面略台形状を有している。インナ凹部29は、内周面の軸方向外端部に、ハブ17の中心軸と同軸の円筒面状の嵌合面部(インロー部)30を備えている。インナ凹部29は、ハブ17の中心軸に対して直交する仮想平面上に存在する平坦面である、底面31を備えている。
ハブ輪22は、回転側フランジ27の径方向内方に位置する、軸方向外側部の内径側に、軸方向内方に向けて凹んだアウタ凹部32を備えている。アウタ凹部32は、軸方向外方に向かうほど内径寸法が大きくなった断面略台形状を有している。
ハブ輪22は、軸方向中間部の中心部で、かつ、インナ凹部29とアウタ凹部32との間部分に、隔壁部33を備えている。隔壁部33は、中心部に、隔壁部33を軸方向に貫通する貫通孔34を備えている。貫通孔34の軸方向内側部は、インナ凹部29の底面31に開口し、貫通孔34の軸方向外側部は、アウタ凹部32の底面に開口している。
本例では、軸受部10は、転動体として、複数の玉18を備える。それぞれの玉18は、外輪軌道19a、19bと内輪軌道24a、24bとの間に、それぞれ保持器35により保持された状態で、転動自在に配置されている。図示の例では、それぞれの玉18に、背面組み合わせ型の接触角とともに予圧を付与しており、両列の玉18同士の間で、直径、ピッチ円直径、および、接触角の大きさなどの各種寸法が互いに同じとなっている。ただし、インナ側(軸方向内側)の玉列を構成する玉の直径を、アウタ側(軸方向外側)の玉列を構成する玉の直径よりも大きくし、かつ、アウタ側の玉列のピッチ円直径を、インナ側の玉列のピッチ円直径よりも大きくすることで、アウタ凹部の空間の容積をより大きく確保する構成も採ることが可能である。
外輪16は、ナックル6に対して支持固定される。具体的には、外輪16のうち、静止側フランジ20よりも軸方向内側に設けられた部分(ナックル側パイロット部)が、ナックル6に形成された円形の支持孔36に挿入し、かつ、静止側フランジ20の軸方向内側面がナックル6の軸方向外端面に当接する。この状態で、互いに整合する位置に設けられた、静止側フランジ20の複数の取付孔21と、ナックル6に備えられた複数のナックル側取付孔37とに挿通され、かつ、締め付けられた、複数の締結部材(ボルト)38により、外輪16は、ナックル6に対して支持固定される。
回転輪であるハブ17に設けられた回転側フランジ27には、車輪を構成するホイール3およびディスクブレーキ装置4のロータ5が固定される。具体的には、ロータ5の中央部に設けられたロータ中心孔39、および、ホイール3の中央部に設けられたホイール中心孔40に、ハブ輪22の軸方向外端部に設けられたパイロット部と呼ばれる位置決め筒部41が順次挿入(内嵌)する。これにより、ホイール3およびロータ5の径方向の位置決めが図られる。この状態で、互いに整合する位置に設けられた、ホイール3に備えられた複数のホイール結合孔42およびロータ5に形成された複数のロータ結合孔43をそれぞれ挿通し、回転側フランジ27の結合孔28に螺合し、かつ、締め付けられた締結部材44により、回転側フランジ27の軸方向外側面に、ホイール3およびロータ5が固定される。
図示しないシールリングが、外輪16の内周面とハブ17の外周面との間に存在し、玉18が設置されている内部空間の軸方向外端開口を塞いでいる。有底円筒状のカバー45が、外輪16の軸方向内端開口を塞いでいる。これにより、玉18が設置されている内部空間に封入したグリースが外部空間に漏洩したり、または外部空間に存在する異物が、内部空間に侵入したりすることが防止される。
カバー45は、円筒状の嵌合筒部46と、円板状の底板部47とを備える。嵌合筒部46と底板部47は、複数のボルト48により締結されている。カバー45の嵌合筒部46の軸方向外側部に備えられた小径部49は、外輪16の軸方向内側部に内嵌固定される。嵌合筒部46の軸方向中間部に備えられ軸方向外側を向いた段差面50が、外輪16の軸方向内端面に当接し、これにより、外輪16に対するカバー45の軸方向の位置決めが図られている。このようにして、カバー45は、外輪16に取り付けられている。
嵌合筒部46は、金属製で、内周面の軸方向中間部に、径方向内方に向けて突出した内向フランジ51を備えている。底板部47は、ABS樹脂やAS樹脂などの電波透過性に優れた樹脂製である。ただし、本発明を実施する場合に、カバー全体を金属製とし、カバーのうち無線通信器を構成するアンテナと軸方向に対向する部分に通孔を備え、この通孔が電波透過性を有する樹脂などにより封止されたカバーの構造を採用することもできる。底板部47の軸方向外側面の外径側部に備えられた小円筒部52は、嵌合筒部46に内嵌され、これにより、嵌合筒部46に対する底板部47の径方向に関する位置決めが図られている。嵌合筒部46と外輪16との当接部に、シール部材を備えることにより、カバー45による防水性能を高めることも可能である。
本例では、ハブ17に取り付けられるホイール3は、アルミニウム合金製であり、回転側フランジ27の軸方向外側面に結合固定されるディスク部53と、ディスク部53の外周縁部に設けられた円筒状のリム部54とを備える。リム部54の周囲に、タイヤ2が支持固定される。ロータ5は、断面クランク形で、かつ、全体が円輪板状である。ロータ5は、内径側部分に、回転側フランジ27の軸方向外側面に結合固定されるハット部55を、および、外径側部分に、ブレーキ作動時に、ディスクブレーキ装置4を構成するキャリパに支持された1対のパッドにより挟持される摺動部56を、備えている。
本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1では、上述の軸受部10に、発電機11と、無線通信器12と、バッテリ13と、インターフェース回路14と、コネクタ15とが組み付けられる。
本例では、軸受部10のハブ17の軸方向内方に存在する空間に、外輪16とハブ17との相対回転を利用して発電する発電機11および無線通信器12が配置される。一方、収容空間を大きく確保できるハブ17のアウタ凹部32の内側に、バッテリ13、インターフェース回路14、およびコネクタ15が配置される。発電機11および無線通信器12と、バッテリ13、インターフェース回路14、およびコネクタ15とは、ハブ17の隔壁部33に備えられた貫通孔34を挿通した配線57により、電気的に接続されている。車輪支持用転がり軸受ユニット1は、発電機11により発電した電力を、バッテリ13に一時的に蓄えた後、無線通信器12およびインターフェース回路14に供給し、かつ、コネクタ15を通じて、車輪側に設置したセンサ(タイヤ側センサ58a、ホイール側センサ58b)に供給する。車輪支持用転がり軸受ユニット1は、センサ58a、58bによる出力信号を、コネクタ15を通じてインターフェース回路14に送信し、無線通信器12を通じて、車体7側に配置された電子機器である演算器59に対して無線送信する。
本例では、ハブ17のインナ凹部29の内側に固定した有底円筒状の支持部材67を利用して、発電機11および無線通信器12が径方向に重畳するように配置されている。このようにして、ハブ17の軸方向内方に存在する限られた空間内に、発電機11および無線通信器12が効率よく配置され、車輪支持用転がり軸受ユニット1の軸方向寸法がいたずらに大きくなることが防止されている。
本例では、ハブ17に対する支持部材67の同軸度を高め、かつ、支持部材67に対する発電機11を構成する回転子61の同軸度を高めることで、発電機11の発電能力を高めることを図っている。以下、本例に使用する発電機11、無線通信器12、および支持部材67の構造、および、これらの取付構造について説明する。
発電機11は、単相または三相の交流を発電する磁石式交流発電機である。発電機11は、互いに同軸に配置された固定子60と回転子61とを備え、車輪側に設置されたセンサ58a、58bに対して供給する電力を発電する。本例では、外輪16とハブ17との相対回転を利用するために、発電機11は、外輪16とハブ17との相対回転を取り出しやすい、ハブ17の軸方向内方の空間に配置される。
固定子60は、外輪16に固定された嵌合筒部46の内周面に内嵌固定されている。固定子60は、円筒状の磁性鋼板の積層体からなる固定子コア62と、固定子コア62の内周面の円周方向複数個所に支持された複数の永久磁石63とを備える。それぞれの永久磁石63は、矩形板状であり、径方向に着磁し、かつ、着磁の向きを、円周方向に隣り合う永久磁石63同士で互いに逆向きとしている。このため、固定子60の内周面には、S極とN極とが円周方向に関して交互にかつ等間隔で配置されている。固定子コア62は、嵌合筒部46の内周面に設けられた内向フランジ51の軸方向内側面に当接することで、固定子コア62の軸方向に関する位置決めが図られている。なお、固定子60を、外輪16に対して直接固定することもできる。
回転子61は、支持部材67を介してハブ17に支持される。回転子61は、複数の電磁鋼板の積層体からなる略円環状の回転子コア64と、複数のコイル65とを備えた電機子である。回転子コア64は、放射状に配置された複数のティース(突極)66を備える。コイル65は、回転子コア64のティース66の周囲に巻装されている。
本例では、ハブ17の軸方向内方に存在する限られた空間を有効利用するために、回転子61は、支持部材67を利用して、ハブ17の軸方向内端部に支持固定される。支持部材67は、段付円筒状の固定筒部68と、固定筒部68の軸方向外端開口を塞ぐ底部69とを備える。
固定筒部68は、軸方向外端部の外周面に、軸方向内側に隣接する部分に比べて小径で、かつ、支持部材67の中心軸と同軸の円筒面状の案内面部70を備える。固定筒部68は、軸方向内端部に、径方向外方に突出した外向フランジ71を備える。外向フランジ71は、円周方向複数個所に、軸方向に貫通したフランジ側結合孔72を備える。これに対して、底部69は、軸方向に貫通した挿通孔73と、段付孔74と、取付孔75とを備える。挿通孔73は、配線57を挿通するためのもので、底部69のうち、支持部材67をハブ17に支持固定した状態で、隔壁部33の貫通孔34と整合する部分に備えられている。段付孔74および取付孔75は、底部69のうち、支持部材67をハブ17に支持固定した状態で、貫通孔34から外れたインナ凹部29の底面31と整合する位置に備えられている。本例では、支持部材67の軸方向外端面(底部69の軸方向外側面)および外向フランジ71の軸方向内側面は、支持部材67の中心軸に対して直交する仮想平面上に存在する平坦面である。
支持部材67の軸方向外端面は、インナ凹部29の底面31に当接し、かつ、支持部材67の案内面部70は、インナ凹部29の嵌合面部30にがたつきなく内嵌固定される。これにより、支持部材67は、ハブ17に支持固定される。底部69の段付孔74を挿通した取付ボルト76は、インナ凹部29の底面31に対して螺合され締め付けられている。このように支持部材67がハブ17に対して支持固定されるため、ハブ17への支持部材67の同軸度、および、ハブ17への支持部材67の軸方向に関する取付精度のいずれも高くなっている。
本例では、回転子61の回転子コア64は、支持部材67の外向フランジ71の平坦面状の軸方向内側面に対して、複数のスプリングピンなどの締結部材77を利用して固定される。具体的には、回転子コア64の内径部の軸方向外側面を、外向フランジ71の軸方向内側面に当接させ、かつ、回転子コア64の内径部の円周方向複数個所にある回転子コア側結合孔78と、外向フランジ71のフランジ側結合孔72との、円周方向に関する位相を一致させる。この状態で、回転子コア側結合孔78とフランジ側結合孔72との双方に対して、締結部材77を圧入する。このようにして、回転子61を支持部材67に支持固定した状態で、回転子61は、ハブ17のかしめ部26の軸方向内方に配置される。このように回転子61が支持部材67に支持固定されるため、ハブ17と回転子61との同軸度が高くなっている。回転子コア側結合孔78およびフランジ側結合孔72については、径方向位置に関して高い精度で加工できる限り、別々に加工してもよく、回転子コア64と支持部材67とを同軸に配置して同時に加工してもよい。
支持部材への回転子コアの取付構造に関して、スプリングピンのような締結部材を用いた取付構造に代替して、支持部材の外向フランジに回転子コアの一部を内嵌する構造を採用すること可能である。ただし、この場合、締結部材を用いた取付構造に比べて、支持部材の径方向内側の空間が狭くなりやすい。本例では、支持部材の径方向内側の空間に無線通信器12を配置するため、無線通信器12の設置空間を広く確保する観点からは、締結部材を用いた取付構造を採用することが好ましい。
本例では、固定子60は、カバー45の嵌合筒部46の内周面に結合固定され、回転子61は、支持部材67を介してハブ17に支持固定され、かつ、固定子60と回転子61とは同軸に配置される。回転子61(ティース66)の外周面は、固定子60の永久磁石63の内周面に対して、微小隙間を介して径方向に対向する。このように配置された固定子60と回転子61により、ラジアルギャップ型の発電機11は構成される。回転子61がハブ17とともに回転すると、それぞれのコイル65の電磁誘導作用により起電力が発生する。すなわち、車輪とともにハブ17が回転することで、発電機11が発電する。本例では、ハブ17に対する支持部材67の同軸度は高く、かつ、支持部材67に対する回転子61の同軸度も高いため、回転子61と固定子60とのラジアルギャップが小さくなり、発電機11による発電能力が高められている。
無線通信器12は、ワイヤレス通信回路(基板)と、アンテナとを備え、車体7側に設置された演算器59との間で、無線による通信を行う。本例では、無線通信器12は、演算器59と送受信が可能である。無線通信器12は、演算器59との間にハブ17を構成する鋼材が存在しない位置である、ハブ17の軸方向内方に存在する空間に配置されており、無線通信器12による無線通信機能が、ハブ17の鋼材により低下することが防止されている。ただし、ハブ17の軸方向内方に存在する空間には、上述のように発電機11を配置する必要がある。したがって、限られた空間を有効利用するために、無線通信器12は、整流回路79に取り付けられた状態で、支持部材67の固定筒部68の径方向内側に配置される。このように、無線通信器12と発電機11とは、径方向に重畳するように配置されるため、発電機11および無線通信器12の設置に伴う、車輪支持用転がり軸受ユニット1の軸方向寸法の増大は最小限に抑えられている。
整流回路79は、固定筒部68の内径よりもわずかに小さな外径を有する略円板状の回路本体80と、複数の脚部81とを備える。複数の脚部81は、複数の連結ボルト82により、回路本体80に連結されている。整流回路79は、脚部81のそれぞれの先端部を、支持部材67の底部69の取付孔75に螺合することで、支持部材67に取り付けられている。無線通信器12は、整流回路79および支持部材67を介して、ハブ17に支持されている。具体的には、無線通信器12は、整流回路79の回路本体80の軸方向内側面に取り付けられている。無線通信器12のアンテナは、電波透過性樹脂製の底板部47に対して軸方向に近接対向する。したがって、無線通信器12のアンテナに出入りする無線信号は、ハブ17の鋼材およびカバー45により遮られることが有効に防止されているため、無線通信器12と演算器59との間での無線による通信の高い効率性が確保される。
バッテリ13は、配線57と整流回路79を介して発電機11に電気的に接続する。整流回路79は、発電機11が発電した交流電圧を直流電圧に変換するための整流回路部と、バッテリ13の充放電制御回路部と、出力電圧を一定に保つ電圧制御回路部とを備える。
なお、本発明において、発電機が発電した電力を、バッテリを介さずに、直流電圧に変換し、かつ、一定電圧に調整して、センサなどに供給することもできる。また、発電機が発電した発電量が、センサなどを動作させるのに十分である場合に、余剰の電力をバッテリに供給し、このバッテリを充電することができる。
インターフェース回路14は、車輪側に設置されたセンサ58a、58bの出力信号を集約し、かつ、適切な信号に変換し、配線57を通じて、無線通信器12に送信する。
コネクタ15は、車輪側に設置されたセンサ58a、58bに電力を供給するための電力出力端子と、センサ58a、58bの出力信号を入力するための信号入力端子とを備える。コネクタ15の電力出力端子は、バッテリ13に接続されており、コネクタ15の信号入力端子は、インターフェース回路14を介して、無線通信器12に接続している。
バッテリ13、インターフェース回路14、およびコネクタ15は、取付部材83を介して、アウタ凹部32の内側に支持固定されている。取付部材83は、円環状の支持環部84と、支持環部84の軸方向内側面から軸方向内方に突出した複数の支持筒部85とを備える。また、支持筒部85の先端部には、連結ボルト86により、インターフェース回路14が軸方向に離隔した状態で固定されている。取付部材83は、アウタ凹部32の内周面の軸方向外端部(位置決め筒部41の内周面)に、支持環部84を内嵌固定(圧入)することで、アウタ凹部32の内側に支持されている。
取付部材83のうちの支持環部84の径方向内側に、コネクタ15が取り付けられている。コネクタ15は、車輪支持用転がり軸受ユニット1に対してホイール3を結合固定した状態で、ホイール中心孔40の内側に位置する。
図3に示すように、車体側に設置されるセンサであるタイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bは車輪に取り付けられる。タイヤ側センサ58aは、タイヤ2内に直接設置される。タイヤ側センサ58aは、タイヤ交換時のコストを抑える観点から、タイヤ2の状態量を測定するためはタイヤ2に直接設置する必要のある、摩耗センサ、タイヤ歪みセンサ、温度センサなどを有する。ホイール側センサ58bは、ホイール3のリム部54に設置される。ホイール側センサ58bは、タイヤ2に設置しなくても測定可能な状態量を測定するための空気圧センサ、ホイール歪みセンサ、加速度センサなどを有する。タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bと、コネクタ15とは、ホイール3のディスク部53の軸方向内側面に沿って配置された配線88によって、接続されている。
本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1は、車両の走行に伴い車輪(タイヤ2およびホイール3)が回転すると、軸受部10のうち、回転輪であるハブ17が回転する。ハブ17の軸方向内端部に支持固定された回転子61は、静止輪である外輪16に支持固定された固定子60に対して相対回転する。これにより、固定子60および回転子61から構成される発電機11が発電する。発電機11により発電された交流電圧は、配線57を通じてバッテリ13に送られる。バッテリ13に蓄えられた電力は、コネクタ15を通じて、タイヤ2に設置されたタイヤ側センサ58aおよびホイール3に設置されたホイール側センサ58bに供給される。タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bは、タイヤ2およびホイール3の状態量、すなわち、タイヤ空気圧、タイヤあるいはホイールの歪み、上下力、加速度、温度などを検出する。また、バッテリ13に蓄えられた電力は、無線通信器12およびインターフェース回路14にも供給される。
タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bの出力信号は、配線88を通じてコネクタ15に送られ、さらに、インターフェース回路14を介して、無線通信器12に送られる。無線通信器12のアンテナにより、タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bの出力信号は、カバー45の底板部47を通じて、車体7側に配置された演算器59に対して無線送信される。演算器59は、タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bの出力信号であるタイヤ2およびホイール3の状態量を受け取り、これらの状態量を車両のアクティブセーフティ技術などに利用する。
車輪支持用転がり軸受ユニット1は、車両の走行速度に関する信号を、演算器59から無線通信器12のアンテナにより受信することができる。この場合、走行速度が走行状態にあると判定できる所定値以上である場合にのみ、タイヤ側センサ58aおよびホイール側センサ58bに対して電力の供給を実行し、走行速度が実質的に停止していると判定できる所定値未満である場合には、電力の供給を停止することができる。このような電力供給制御により、バッテリ13の無駄な電力の消費が防止される。
本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1では、発電機11および無線通信器12の設置に伴う軸方向寸法の増大を最小限に抑えつつ、車輪側に設置されたセンサ58a、58bに対して十分な電力を供給することができ、かつ、車輪とともに回転するセンサ58a、58bの出力信号を車体側の演算器59に対して無線送信することが可能である。すなわち、外輪16とハブ17との相対回転を利用して発電を行うとともに、無線通信器12による無線通信機能を確保する観点から、発電機11および無線通信器12は、ハブ17の軸方向内方に存在する空間に配置されるが、この空間の大きさは限られている。本例の車輪支持用転がり軸受ユニット1では、ハブ17のインナ凹部29の内側に固定した有底円筒状の支持部材67により、発電機11および無線通信器12は径方向に重畳するように効率よく配置されており、発電機11と無線通信器12の設置に伴う、車輪支持用転がり軸受ユニット1の軸方向寸法の増大が最小限に抑えられている。このような構成により、発電性能の高い体積の大きな発電機11を利用することも可能となっている。
コイル65を備えた電機子である回転子61は、支持部材67を介してハブ17に支持される。支持部材67は底部69に挿通孔73を備え、かつ、隔壁部33は貫通孔34を備える。挿通孔73および貫通孔34を通じて、回転子61に接続された配線57は軸方向外側に引き出されており、コイル65に発生した起電力を、配線57を利用して、車輪側に設置されたセンサ58a、58bに供給することができる。無線通信器12は、整流回路79および支持部材67を介してハブ17に支持されている。支持部材67の挿通孔73および隔壁部33の貫通孔34を通じて、無線通信器12に接続された配線57は軸方向外側に引き出されており、車輪とともに回転するセンサ58a、58bの出力信号を、配線57を利用して、無線通信器12に送信することができる。
支持部材67の外周面に設けた案内面部70は、インナ凹部29の内周面に備えられた嵌合面部30に対して、がたつきなく内嵌固定されているため、ハブ17に対する支持部材67の同軸度が高められており、かつ、支持部材67に対する回転子61の同軸度が高められている。このため、回転子61と固定子60とのラジアルギャップが小さくなり、発電機11による発電能力が高められている。したがって、発電機11および無線通信器12の設置に伴う軸方向寸法の増大を最小限に抑えつつ、車輪側に設置されたセンサ58a、58bに対して十分な電力を供給することができ、かつ、車輪とともに回転するセンサ58a、58bの出力信号を車体側の演算器59に対して無線送信することができる。
本例では、ハブ17の径方向外側には、発電機11および無線通信器12が配置されないため、ハブ17を構成する内輪23の外周面に、ABSなどに用いる回転速度検出装置を構成するエンコーダなどを固定することもできる。
本例では、車輪側に設置されたセンサ58a、センサ58bに対して、発電機11によって発電した電力を供給することができ、かつ、車輪とともに回転するセンサ58a、58bの出力信号を、無線通信器12から車体7側に設置された演算器59に無線送信することができるため、車輪支持用転がり軸受ユニット1をナックル6に対して取り付ける際に、ハーネスの取り回し作業を行う必要がなく、良好な組立作業性が確保される。
タイヤ2の交換時にも、車輪支持用転がり軸受ユニット1に設置された発電機11、無線通信器12、バッテリ13、インターフェース回路14、およびコネクタ15は、そのまま継続して使用できる。すなわち、タイヤ2に設置されたタイヤ側センサ58aのみ交換すれば足りる。このため、発電装置などをタイヤ内に設置する場合に比べて、タイヤ交換時のコストを低く抑えることができる。
さらに、偏摩耗防止のためにタイヤローテーション(タイヤの位置変更)を実施した場合にも、無線通信機能を有する車輪支持用転がり軸受ユニット1自体の取付位置には変更がないため、車体7側の演算器59で受信した信号が、どのタイヤの信号か判別がつかなくなることも防止される。
1 車輪支持用転がり軸受ユニット
2 タイヤ
3 ホイール
4 ディスクブレーキ装置
5 ロータ
6 ナックル
7 車体
8 アッパアーム
9 ロアアーム
10 軸受部
11 発電機
12 無線通信器
13 バッテリ
14 インターフェース回路
15 コネクタ
16 外輪
17 ハブ
18 玉
19a、19b 外輪軌道
20 静止側フランジ
21 取付孔
22 ハブ輪
23 内輪
24a、24b 内輪軌道
25 小径段部
26 かしめ部
27 回転側フランジ
28 結合孔
29 インナ凹部
30 嵌合面部
31 底面
32 アウタ凹部
33 隔壁部
34 貫通孔
35 保持器
36 支持孔
37 ナックル側取付孔
38 締結部材
39 ロータ中心孔
40 ホイール中心孔
41 位置決め筒部
42 ホイール結合孔
43 ロータ結合孔
44 締結部材
45 カバー
46 嵌合筒部
47 底板部
48 ボルト
49 小径部
50 段差面
51 内向フランジ
52 小円筒部
53 ディスク部
54 リム部
55 ハット部
56 摺動部
57 配線
58a タイヤ側センサ
58b ホイール側センサ
59 演算器
60 固定子
61 回転子
62 固定子コア
63 永久磁石
64 回転子コア
65 コイル
66 ティース
67 支持部材
68 固定筒部
69 底部
70 案内面部
71 外向フランジ
72 フランジ側結合孔
73 挿通孔
74 段付孔
75 取付孔
76 取付ボルト
77 締結部材
78 回転子コア側結合孔
79 整流回路
80 回路本体
81 脚部
82 連結ボルト
83 取付部材
84 支持環部
85 支持筒部
86 連結ボルト
88 配線

Claims (6)

  1. 内周面に外輪軌道を有し、懸架装置に支持されて回転しない外輪と、前記外輪の径方向内側に前記外輪と同軸に配置されており、外周面のうち前記外輪軌道と対向する部分に内輪軌道を有し、車輪とともに回転するハブと、前記外輪軌道と前記内輪軌道との間に転動自在に配置されている複数の転動体と、を有する軸受部と、
    互いに同軸に配置された固定子と回転子とを有し、該固定子と該回転子との相対回転に基づき発電する発電機と、
    車体側に配置された電子機器との間で無線により通信を行う無線通信器と、
    を備えた車輪支持用転がり軸受ユニットであって、
    該車輪支持用転がり軸受ユニットは、段付円筒状の固定筒部と、該固定筒部の軸方向外端開口を塞ぐ底部とを備える、中空円筒状の支持部材をさらに備え、
    前記ハブは、軸方向内側部の内径側にインナ凹部を、および、中心部に軸方向に貫通する貫通孔を備え、
    該インナ凹部は、内周面に該ハブの中心軸と同軸の円筒面状の嵌合面部を、および、底面に前記貫通孔の開口を備え、
    前記支持部材は、前記固定筒部の軸方向外端部の外周面に該支持部材の中心軸と同軸である円筒面状の案内面部を備え、
    前記インナ凹部の内側には、前記支持部材が、前記案内面部を前記嵌合面部に嵌合させ、かつ、該支持部材の軸方向外端面が前記インナ凹部の前記底面に当接した状態で支持固定されており、
    前記支持部材は、該支持部材を前記インナ凹部の内側に支持固定した状態で、前記底部のうち前記貫通孔と整合する部分に挿通孔を、前記底部のうち前記貫通孔から外れた前記インナ凹部の前記底面と整合する位置に段付孔をそれぞれ備え、
    前記底部の段付孔を挿通した取付ボルトは、前記インナ凹部の前記底面に対して螺合され締め付けられており、
    前記回転子は、コイルを備えた電機子であり、前記支持部材の軸方向内側部に前記支持部材と同軸に固定されており、および、
    前記無線通信器は、前記ハブに支持され、かつ、前記支持部材の径方向内側に配置されている、
    ことを特徴とする、車輪支持用転がり軸受ユニット。
  2. 前記支持部材は、該支持部材を前記インナ凹部の内側に支持固定した状態で、前記底部のうち前記貫通孔から外れた前記インナ凹部の前記底面と整合する位置に取付孔をさらに備え、前記無線通信器は、複数の脚部を備え、および、該複数の脚部の先端部は、前記支持部材の前記底部の前記取付孔に螺合されている、請求項1に記載した車輪支持用転がり軸受ユニット。
  3. 前記回転子は、複数の締結部材を利用して、前記支持部材の軸方向内側部に固定されている、請求項1または2に記載した車輪支持用転がり軸受ユニット。
  4. 前記ハブは、軸方向外側部の内径側にアウタ凹部を、および、該アウタ凹部と前記インナ凹部との間に隔壁部をさらに備え、前記貫通孔は該隔壁部に備えられている、請求項1〜3のいずれかに記載した車輪支持用転がり軸受ユニット。
  5. 前記外輪の軸方向内端開口を塞ぐカバーをさらに備え、該カバーのうち、少なくとも前記無線通信器と軸方向に対向する部分が、電波透過性を有する材料からなる、請求項1〜4のいずれかに記載した車輪支持用転がり軸受ユニット。
  6. 前記固定子と前記回転子とが、径方向のエアギャップを介して対向している、請求項1〜のうちのいずれかに記載した車輪支持用転がり軸受ユニット。
JP2018563935A 2017-06-26 2018-06-20 車輪支持用転がり軸受ユニット Active JP6516077B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123935 2017-06-26
JP2017123935 2017-06-26
PCT/JP2018/023476 WO2019004025A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-20 車輪支持用転がり軸受ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6516077B1 true JP6516077B1 (ja) 2019-05-22
JPWO2019004025A1 JPWO2019004025A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=64740668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563935A Active JP6516077B1 (ja) 2017-06-26 2018-06-20 車輪支持用転がり軸受ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200072290A1 (ja)
EP (1) EP3647617B1 (ja)
JP (1) JP6516077B1 (ja)
CN (1) CN110799767A (ja)
WO (1) WO2019004025A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021037941A (ja) * 2019-07-22 2021-03-11 ソーラーエッジ テクノロジーズ リミテッド 車両用補助電気牽引モータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036370A (en) * 1998-08-31 2000-03-14 General Motors Corporation Wheel bearing with self-aligning wheel speed sensor ring
JP2000198304A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受ユニット
JP3983509B2 (ja) 2000-08-01 2007-09-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP4627108B2 (ja) 2000-09-05 2011-02-09 株式会社ブリヂストン インテリジェントタイヤシステム及び発電装置及びタイヤホイール
US7490793B2 (en) * 2002-10-18 2009-02-17 The Boeing Company Wireless landing gear monitoring system
JP2005280395A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Mamoru Honda 自動車のホイル
JP2008002885A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ntn Corp 車輪速度検出装置付き車輪軸受装置
EP2403733A1 (en) * 2009-03-02 2012-01-11 Magna Electronics Inc. Corner assembly for vehicle
JP5508124B2 (ja) 2010-05-07 2014-05-28 株式会社ブリヂストン タイヤ内発電装置
JP6260348B2 (ja) * 2014-02-28 2018-01-17 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP5878612B2 (ja) 2014-11-27 2016-03-08 株式会社ブリヂストン 路面状態推定方法
EP3354489A4 (en) * 2015-09-24 2018-10-17 NSK Ltd. Rolling bearing unit for supporting wheel
WO2017073646A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3647617B1 (en) 2022-06-01
EP3647617A4 (en) 2021-04-07
JPWO2019004025A1 (ja) 2019-06-27
US20200072290A1 (en) 2020-03-05
CN110799767A (zh) 2020-02-14
WO2019004025A1 (ja) 2019-01-03
EP3647617A1 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10502753B2 (en) Rolling bearing unit for wheel support
JP6677258B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
US20180361789A1 (en) Rolling bearing unit for drive wheel support
EP2116813A1 (en) Rotation detection device and bearing with rotation detection device
US11476709B2 (en) Wheel end apparatus with electric generator
JP2018131035A (ja) センサ付タイヤホイール組立体
CN104139698B (zh) 车轮分力检测装置
US20180297399A1 (en) Vehicle wheel supporting rolling bearing unit
JP2002372548A (ja) 車輪用軸受装置
JPWO2018016236A1 (ja) センシング装置付ホイール
JP6516077B1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP6893843B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2018001769A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003121454A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2008271644A (ja) 発電装置付車輪用軸受
JP2003157485A (ja) 車輪支持部分の状態を表す信号の伝達装置
JP2009197961A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
WO2017094419A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2023167247A1 (ja) 軸受装置
US20230347730A1 (en) Wheel device with integrated electric motor for a motor vehicle
JP2005304154A (ja) レクテナおよびレクテナ付軸受装置
WO2012176012A1 (en) Bearing assembly for an automotive vehicle with sensor unit
JP2007017159A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150