WO2023167247A1 - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023167247A1
WO2023167247A1 PCT/JP2023/007640 JP2023007640W WO2023167247A1 WO 2023167247 A1 WO2023167247 A1 WO 2023167247A1 JP 2023007640 W JP2023007640 W JP 2023007640W WO 2023167247 A1 WO2023167247 A1 WO 2023167247A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
bearing device
stator
ring
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/007640
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝誌 小池
靖之 福島
Original Assignee
Ntn株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntn株式会社 filed Critical Ntn株式会社
Publication of WO2023167247A1 publication Critical patent/WO2023167247A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/35Devices for recording or transmitting machine parameters, e.g. memory chips or radio transmitters for diagnosis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
    • H02K19/24Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos

Definitions

  • the present disclosure relates to bearing devices.
  • a wheel bearing device in which a generator, a sensor, and a wireless communication circuit are mounted on a wheel bearing, and a sensor signal is wirelessly transmitted.
  • an encoder made of a magnetic metal plate with slit-like through holes formed at regular intervals is fixed to a hub (inner ring).
  • This rotation speed detection device is equipped with a passive generator that generates power as the encoder rotates.
  • the generator includes a radially magnetized annular permanent magnet, a yoke formed by forming a magnetic metal plate into an annular shape, and a coil arranged in a portion surrounded by the yoke and the permanent magnet.
  • both the generator and the rotation detection sensor are used.
  • an AC voltage is output across the coil.
  • a processing circuit converts it into a DC voltage to drive a transmission circuit, and a rotation speed signal of the hub and inner ring is wirelessly transmitted to a controller provided on the vehicle body side.
  • a rolling bearing unit for supporting wheels described in Japanese Patent No. 6516077 includes a bearing portion for supporting a driven wheel (wheel) of an automobile, a generator having a power generation function, and a wireless communication unit having a wireless communication function. a battery, an interface circuit for processing sensor signals, and a connector.
  • the bearing has an outer ring, a hub, and multiple rolling elements.
  • a generator and a wireless communication device are arranged axially inward of the hub. Meanwhile, the battery, the interface circuit, and the connector are arranged inside the outer recess of the hub.
  • the generator, wireless communication device, battery, interface circuit, and connector are electrically connected by wiring passing through a through-hole provided in the partition wall of the hub.
  • the rolling bearing unit for wheel support temporarily stores the power generated by the generator in the battery, supplies it to the wireless communication device and the interface circuit, and connects it to the sensor (tire side sensor) installed on the wheel side through the connector. , wheel side sensor).
  • the wheel-supporting rolling bearing unit transmits the output signal of the sensor to the interface circuit through the connector, and wirelessly transmits the signal through the wireless communication device to the calculator arranged on the vehicle body side.
  • JP-A-2003-146196 Japanese Patent No. 6516077 JP 2021-09915 A JP 2005-282766 A JP 2018-54095 A
  • Patent Document 1 a magnetic metal plate is plastically deformed at an inner end opening of an outer ring to form a cylindrical cover opening having a bottom surface. The ends are fitted and the inner end opening of the outer ring is closed.
  • the sensor unit is held in a sealed state in the through hole formed in a part of the bottom plate of the cover, it is assumed that moisture may enter through the gap.
  • a rolling bearing unit for wheel support described in Japanese Patent No. 6516077 has a fixed cylindrical portion mounted in an inner concave portion provided at the center of a hub, and an electric component such as a wireless communication device is mounted therein. (substrate), requiring additional machining of the hub.
  • the shape is complicated and the number of parts is large, so assembly is an issue.
  • the present disclosure has been made in order to solve the above problems, and the purpose thereof is to achieve excellent water resistance, secure a sufficient substrate space, eliminate the need for additional machining of the hub, and facilitate assembly with a simple structure. It is a good idea to provide a wheel bearing assembly with a power generator and wireless communication capability.
  • the present disclosure relates to a wheel bearing device that rotatably supports a wheel.
  • the bearing device includes an outer member having double-row outer raceway surfaces on the inner circumference, an inner member having double-row inner raceway surfaces facing the double-row outer raceway surfaces, and an outer member and an inner member. and a double row rolling row that is rotatably accommodated between both raceway surfaces.
  • Each of the double rolling rows includes a plurality of rolling elements.
  • the bearing device includes a magnetic ring fixed to the inner member and alternately magnetized with N and S poles, and a bearing cap attached to the outer member and closing the open end of the outer member on the vehicle body side.
  • the circuit board includes a power supply circuit that rectifies the AC voltage of the generator, a sensor that monitors the state of the bearing device, and a wireless communication circuit that wirelessly transmits the output of the sensor to the outside.
  • the stator and the circuit board are fixed to the bearing cap. Therefore, machining or the like for fixing them to the outer member is not required, and assembly is facilitated.
  • FIG. 1 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 1;
  • FIG. 2 is a rear front view of the bearing cap in the III-III section of FIG. 1;
  • FIG. 4 is a cross-sectional view in which the magnetic ring and stator of the generator are linearly developed;
  • FIG. 7 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 2;
  • FIG. 6 is an enlarged view of a portion B of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a back front view of the bearing cap as seen from VII-VII in FIG. 5; It is a figure which shows the state which opposingly arranged two magnetic material ring members.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which two magnetic ring members 32-1 and 32-2 are fitted;
  • FIG. 1 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 1.
  • the description in this specification will be based on the outer side and the inner side defined by the directions of the arrows shown in FIG.
  • the “outer side” means the direction of the wheel side rotatably supported by the bearing device 1 with respect to the bearing device 1 attached to the vehicle body of an automobile or the like.
  • the term “inner side” refers to the side opposite to the outer side of the bearing device 1 attached to the vehicle body of an automobile or the like, that is, the direction toward the inside of the vehicle body.
  • the direction parallel to the rotation center axis R (see FIG. 1) of the bearing device 1 is referred to as the "axial direction”
  • the direction orthogonal to the rotation center axis R of the bearing device 1 is referred to as the "radial direction”.
  • a direction along an arc centered on the rotation center axis R of the device 1 is defined as a "circumferential direction”.
  • the bearing device 1 is called the third generation for driven wheels as described in Patent Documents 3 to 5, and includes an inner member 4 having a hub wheel 2 and an inner ring 3 and an inner
  • the member 4 has a bearing portion B provided with an outer member 6 externally inserted via double rows of rolling elements (balls) 5a and 5b.
  • a wheel mounting flange 7 for mounting a wheel is integrally formed on the outer end of the hub wheel 2 .
  • a plurality of bolt holes 7a are arranged in the wheel mounting flange 7 at regular intervals along the circumferential direction.
  • the bolt hole 7a is for fixing a hub bolt (not shown) that fastens the wheel or the like of the wheel and the hub wheel 2. As shown in FIG.
  • the outer periphery of the hub wheel 2 is formed with one (outer side) inner raceway surface 2a and a cylindrical small-diameter stepped portion 2b extending from the inner raceway surface 2a toward the inner side.
  • An inner ring 3 having the other (inner side) inner raceway surface 3a on its outer periphery is press-fitted into the small-diameter stepped portion 2b of the hub wheel 2.
  • a crimping portion 2c that is plastically deformed radially outward is formed at the end of the small-diameter stepped portion 2b.
  • the axial position of the inner ring 3 is fixed with respect to the hub wheel 2 by the caulking portion 2c while a predetermined bearing preload is applied.
  • a body attachment flange 9 for attachment to a knuckle (not shown) is integrally formed on the outer periphery of the outer member 6 .
  • the outer member 6 is formed with double-row outer raceway surfaces 6a and 6b facing the double-row inner raceway surfaces 2a and 3a on the inner periphery thereof.
  • double-row rolling elements 5a, 5b are provided between the two outer raceway surfaces 6a, 6b of the outer member 6 and the double-row inner raceway surfaces 2a, 3a facing these outer raceway surfaces 6a, 6b. Contained. Each of the rolling elements 5a and 5b is rotatably held by a retainer 8. As shown in FIG.
  • a cylindrical synthetic resin bearing cap 11 having a bottom surface is attached to the inner opening end of the outer member 6 . Since the opening on the inner side of the outer member 6 is closed by the bearing cap 11, rainwater, dust, or the like is prevented from entering the bearing device 1 from the outside.
  • FIG. 2 is an enlarged view of part A in FIG. 1 and 2, a magnetic ring 12 is fitted to the outer diameter of the inner ring 3 from the outside.
  • the magnetic ring 12 is composed of a ring-shaped support ring 13 and multipolar magnets 14 vulcanized and bonded to the side surface of the support ring 13 .
  • the multipolar magnet 14 is made of elastomer such as rubber mixed with magnetic powder such as ferrite.
  • the multipolar magnet 14 is alternately magnetized with N poles and S poles in the circumferential direction at regular intervals.
  • the support ring 13 is formed, for example, by pressing a ferromagnetic steel plate to have a substantially L-shaped cross section.
  • the support ring 13 has a cylindrical fitting portion 13a fitted to the inner ring 3, and an upright plate portion 13b extending radially inward from the inner end portion of the fitting portion 13a.
  • a multipolar magnet 14 is joined to the inner side surface of the upright plate portion 13b.
  • the bearing cap 11 is fitted and fixed inside the inner side opening end of the outer member 6 to close the opening of the outer member 6 .
  • the bearing cap 11 comprises a cylindrical cap body 15 having a bottom surface. The details of the configuration of the bearing cap 11 will be described later.
  • the bearing device 1 in the present embodiment is a bearing device for a driven wheel, and is an example of a wheel bearing device configured by a double-row angular contact ball bearing using balls for the rolling elements 5a and 5b. did.
  • the bearing device is not limited to this, and may be composed of a double-row tapered roller bearing using tapered rollers for the rolling elements.
  • the bearing cap 11 is composed of a cylindrical cap body 15 having a bottom surface made by injection molding synthetic resin, and a metal core 16 integrally molded in the opening of the cap body 15. be.
  • the synthetic resin cap main body 15 may be directly attached to the outer member 6 without providing the core metal 16, the strength and rigidity of the bearing cap 11 are increased by providing the core metal 16. Increased pull-out resistance. Further, since the fitting portion 15a is made of elastic resin, the airtightness of the fitting portion is improved.
  • the cap body 15 is formed by injection molding.
  • the cap main body 15 is formed, for example, by adding a fibrous reinforcing material such as glass fiber to a non-magnetic special ether-based synthetic resin material such as polyphenylene sulfide (PPS).
  • PPS polyphenylene sulfide
  • the core metal 16 is formed into an annular shape with an L-shaped cross section by press-molding a stainless steel plate, a cold-rolled steel plate, or the like, for example.
  • the cap main body 15 includes a cylindrical fitting portion 15a fitted to the inner periphery of the inner side end portion of the outer member 6, and an inner fitting portion 15a of the outer member 6 provided radially outward of the fitting portion 15a. It has a flange portion 15b that abuts on the side end face, and a planar bottom surface portion 15c that is provided radially inside the flange portion 15b.
  • the inner surface of the bearing cap 11 includes the inner surface of the cylindrical portion composed of the fitting portion 15a, the collar portion 15b, and the core bar 16, and the inner surface of the bottom surface portion 15c.
  • FIG. 3 is a rear front view of the bearing cap taken along the line III-III in FIG. 1.
  • FIG. A stator 17 and a circuit board 18 are fixed to the inner surface 15 d of the bottom portion 15 c of the cap body 15 .
  • a stator 17 is fixed so as to face the magnetic ring 12 .
  • a generator G is composed of the magnetic ring 12 and the stator 17 .
  • the stator 17 includes a magnetic yoke, a bobbin 21 and a coil 22.
  • the magnetic yoke is composed of a magnetic base member 19 made of a fan-shaped magnetic member and a magnetic pin member 20 made of a magnetic member fixed so as to protrude from the magnetic base member 19 .
  • the magnetic pin member 20 is fixed to a hole 19a formed in the magnetic base member 19 by press fitting or adhesion.
  • a winding of the coil 22 is wound a plurality of times around the bobbin 21 .
  • the stator can be configured similarly using a coil that does not use the bobbin 21 .
  • the magnetic pin member 20 has a cylindrical shape here, it may have a prismatic shape. Further, the magnetic pin member 20 may be fixed to the magnetic base member 19 by adhesion or welding without providing the hole 19a, or the magnetic base member 19 and the magnetic pin member 20 may be integrally molded. good.
  • the stator 17 is screwed or adhesively fixed to the inner surface 15d of the cap body 15.
  • a nut (not shown) inserted into the cap body 15 is used.
  • Fig. 4 is a cross-sectional view of the magnetic ring and stator of the generator developed linearly.
  • the magnetic flux emitted from the N pole of the multipolar magnet 14 enters the magnetic base member 19 from the magnetic pin member 20, which is the magnetic pole, and the magnetic pin member 20, which is the adjacent magnetic pole, enters the multipolar magnetic pin member 20. Enter the south pole of the magnet 14 .
  • the positions of the N pole and the S pole of the multipolar magnet 14 are switched depending on the rotation angle of the hub wheel 2, the direction of the magnetic flux is reversed.
  • An alternating voltage is generated across the coil 22 by the alternating magnetic field thus generated.
  • the output (AC voltage) of the generator G is rectified by the power supply circuit 23 mounted on the circuit board 18 and used as the power supply for the sensor and the wireless communication circuit 26 .
  • the circuit board 18 includes a power supply circuit 23 for rectifying the AC voltage of the generator G, and outputs of sensors (acceleration sensor 24, temperature sensor 25) for monitoring the state of the bearing device 1 wirelessly.
  • a wireless communication circuit 26 for transmitting to the outside is implemented.
  • the storage battery 27 may be mounted on the circuit board 18. If the storage battery 27 is mounted in the center of the circuit board 18 and arranged so as to pass through the hollow hole 12a of the magnetic ring 12, a tall storage battery 27 can be used. In FIG. 3, a small storage battery 27 that fits in the space is selected and a plurality of storage batteries 27 are connected in parallel to ensure the necessary battery capacity, but a single storage battery 27 with a large capacity may be used. .
  • the storage battery 27 By mounting the storage battery 27 on the circuit board 18, the storage battery 27 can be charged with surplus power while the wheels (not shown) are rotating and the generator G is generating power. In this case, even when the wheels stop rotating and the generator G stops generating power, the power of the storage battery 27 can be used to wirelessly transmit the output of the sensor to the outside.
  • the circuit board 18 is screwed or adhesively fixed to the inner surface 15d of the cap body 15.
  • a nut (not shown) insert-molded into the cap body 15 is used.
  • the rotation speed is determined by generating a pulse waveform from the AC voltage generated across the coil 22 of the generator G and measuring the number of pulses per unit time, or by measuring the rise (or fall) of the pulse to the next pulse. It can be obtained by measuring the elapsed time until the rise (or fall).
  • a magnetic sensor Hall element or Hall IC (not shown) may be mounted on the circuit board 18 to detect the switching of the poles of the multipolar magnet 14 to obtain the rotational speed.
  • a stator 17 of the generator G and a circuit board 18 are fixed to the bearing cap 11, and at least a power supply circuit 23, sensors (24, 25), and a wireless communication circuit 26 are mounted on the circuit board 18. .
  • the magnetic ring 12 magnetized alternately with N poles and S poles in the circumferential direction is fixed.
  • a magnetic ring 12 may be fixed to one end of the inner member 4 .
  • the bearing cap 11 that closes the inner end opening of the outer member 6 (outer ring) has a cylindrical shape with a bottom surface having a bottom surface portion 15c, and the bottom surface portion 15c is made of resin.
  • a stator 17 and a circuit board 18 of the generator G are fixed to the inner surface 15d (the surface facing the outer side) of the bottom surface portion 15c of the bearing cap 11 .
  • the stator 17 faces the multipolar magnet 14 of the magnetic ring 12 fitted and fixed to the inner ring 3 with a gap therebetween.
  • the stator 17 and the circuit board 18 are protected by a sealing agent (resin mold agent) (not shown).
  • the filling height M of the sealant is set so as not to contact the magnetic ring 12 . (See Figure 1) If the bearing cap 11 is press-fitted into the inner end opening of the outer member 6 and fixed, the stator 17 and the multipolar magnets 14 of the magnetic ring 12 face each other with a certain gap therebetween, which facilitates assembly.
  • the circuit board 18 on which the wireless communication circuit 26 is mounted is fixed to the bearing cap 11 made of synthetic resin. Since at least the bottom surface portion 15 c of the bearing cap 11 is made of resin, radio waves can be transmitted from the antenna of the wireless communication circuit 26 to the outside of the bearing cap 11 .
  • stator 17 and the circuit board 18 are fixed to the bearing cap 11, machining for fixing them to the outer member 6 is not required. Also, assembly is facilitated.
  • FIG. 5 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 2.
  • FIG. FIG. 6 is an enlarged view of a portion B of FIG. 5 .
  • 7 is a rear elevational view of the bearing cap viewed from VII-VII in FIG. 5.
  • FIG. 5 is a cross-sectional side view showing the overall configuration of a bearing device according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is an enlarged view of a portion B of FIG. 5 .
  • 7 is a rear elevational view of the bearing cap viewed from VII-VII in FIG. 5.
  • the configuration of the bearing device 1A shown in FIG. 5 includes a generator GA in place of the generator G in the configuration of the bearing device 1 shown in FIG.
  • Other configurations of the bearing device 1A are the same as those of the bearing device 1.
  • a magnetic ring 28 is fitted to the outer diameter of the inner ring 3 of the bearing device 1A.
  • the magnetic ring 28 is composed of an annular support ring 29 and multipolar magnets 30 vulcanized and bonded to the outer circumference of the support ring 29 .
  • the multipolar magnet 30 is made of elastomer such as rubber mixed with magnetic powder such as ferrite.
  • the multipolar magnet 30 is alternately magnetized with N poles and S poles in the circumferential direction at regular intervals.
  • the support ring 29 is formed to have a substantially L-shaped cross section, for example, by pressing a ferromagnetic steel plate.
  • the support ring 29 has a cylindrical fitting portion 29a fitted to the inner ring 3, and an upright plate portion 29b extending radially inward from the inner end portion of the fitting portion 29a.
  • a multipolar magnet 30 is joined to the outer periphery of the fitting portion 29a.
  • a stator 31 and a circuit board 35 are fixed to the bearing cap 11A.
  • the inner surface of the bearing cap 11A includes the inner surface of the cylindrical portion composed of the fitting portion 15a, the flange portion 15b and the core metal 16, and the inner surface of the bottom surface portion 15c.
  • the stator 31 is fitted and fixed to the inner diameter surface of the metal core 16, which is the inner surface of the bearing cap 11A, so as to face the multipolar magnets 30 of the magnetic ring 28. As shown in FIG.
  • the circuit board 35 includes a power supply circuit 23 for rectifying the AC voltage of the generator GA, and a wireless communication circuit for transmitting the outputs of the sensors (acceleration sensor 24, temperature sensor 25) monitoring the state of the bearing device 1A to the outside. 26 are implemented.
  • the storage battery 27 may be mounted on the circuit board 18.
  • the storage battery 27 is mounted at a position where it does not interfere with the crimped portion 2c of the inner member 4 and the magnetic ring 28 .
  • the circuit board 35 is screwed or adhesively fixed to the bottom surface portion 15c (outer side) of the cap body 15. In the case of screw fixing, a nut (not shown) inserted into the cap body 15 is used.
  • a generator GA is composed of the magnetic ring 28 and the stator 31 .
  • Generator GA is a claw pole generator.
  • the stator 31 is composed of a coil 33 and a magnetic yoke 32 surrounding it.
  • the magnetic yoke 32 is composed of magnetic ring members 32-1 and 32-2.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which two magnetic ring members are arranged to face each other. Actually, the space sandwiched between the two magnetic ring members 32-1 and 32-2 accommodates the bobbin 34 wound with the coil 33. are omitted from the illustration.
  • grooves 32a and claws 32b opening in the axial direction are alternately arranged in a comb shape.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which two magnetic ring members 32-1 and 32-2 are fitted.
  • the magnetic ring member 32-1 and the magnetic ring member 32-2 have the same shape.
  • the same number of concave portions 32c and convex portions 32d are formed on the end faces 32f of the magnetic ring members 32-1 and 32-2.
  • Concave portions 32c and convex portions provided on the end faces 32f of the magnetic ring members 32-1 and 32-2 so that the claws 32b provided on each of the magnetic ring members 32-1 and 32-2 are alternately arranged. 32d are fitted.
  • the gap between the claws 32b of the magnetic ring member 32-1 and the claws 32b of the magnetic ring member 32-2 is uniform. It becomes easy to match the phase of the arrangement so that Further, since a plurality of concave portions 32c and convex portions 32d are arranged in the circumferential direction, the positions of the magnetic ring members 32-1 and 32-2 can be fixed without being displaced in the circumferential direction.
  • the end faces 32f of the magnetic ring members 32-1 and 32-2 are in contact with each other without a gap to form a magnetic path. If there is, the core metal 16 can be used as a magnetic path, so that the magnetic resistance of the magnetic yoke can be kept small.
  • the two magnetic ring members 32-1 and 32-2 parts By making the two magnetic ring members 32-1 and 32-2 parts of the same shape, only one type of mold is required for press molding. Therefore, the initial production cost can be kept low. Also, when manufacturing the magnetic ring, the number of man-hours for exchanging molds is reduced, so that the manufacturing cost can be suppressed.
  • the concave portions 32c and the convex portions 32d provided on the two magnetic ring members 32-1 and 32-2 are fitted to each other, the two magnetic ring members 32-1 can be easily attached without bonding or welding. , 32-2 can be assembled.
  • plastic working such as crimping (not shown) may be added to the fitting portion, or the fitting portion may be elastically deformed.
  • the bearing device 1A Even in the case of the bearing device 1A, the following effects similar to those of the bearing device 1 can be obtained.
  • the bearing cap 11A When the bearing cap 11A is press-fitted into the inner end opening of the outer member 6 and fixed, the stator 31 and the multipolar magnets 30 of the magnetic ring 28 face each other with a certain gap therebetween. Therefore, assembly is easy.
  • the circuit board 35 on which the wireless communication circuit 26 is mounted is fixed to the bearing cap 11A made of synthetic resin. Therefore, radio waves can be transmitted from the antenna of the wireless communication circuit 26 to the outside of the bearing cap 11A without making a hole.
  • the inner end opening of the outer member 6 can be closed without making a hole for wireless communication in the bearing cap 11A, water resistance is ensured and foreign matter can be prevented from entering from the outside.
  • stator 31 and the circuit board 35 are fixed to the bearing cap 11A, machining for fixing them to the outer member 6 is not required. Also, assembly is facilitated.
  • a bearing device 1 (1A) shown in FIG. 1 includes a bearing portion B (BA).
  • Bearing portion B (BA) includes outer member 6, hub ring 2 and inner ring 3, and a plurality of rolling elements 5a and 5b.
  • a plurality of rolling elements 5a, 5b are rotatably arranged between the outer raceway surfaces 6a, 6b and the inner raceway surfaces 2a, 3a.
  • the outer member 6 has double rows of outer raceway surfaces on its inner periphery.
  • the outer member 6 has an internal space through which the rotation center axis R of the wheel penetrates, and the outer raceway surfaces 6a and 6b are formed on the inner peripheral surface of the internal space and installed on the vehicle body.
  • the hub ring 2 and the inner ring 3 constitute an inner member.
  • the inner member has double rows of inner raceway surfaces facing the double rows of outer raceway surfaces.
  • the hub wheel 2 and the inner ring 3 are arranged in an internal space, and inner raceway surfaces 2a and 3a are formed on portions of the outer peripheral surface facing the outer raceway surfaces 6a and 6b, and rotate together with the wheels.
  • a double row rolling row including a plurality of rolling elements 5a and 5b is rollably accommodated between both raceway surfaces of the outer member 6 and the inner member.
  • the bearing device 1 (1A) further comprises a magnetic ring 12 (28), a bearing cap 11 (11A), a stator 17 (31), and a circuit board 18 (35).
  • the magnetic ring 12 (28) is fixed to the inner ring 3 and is alternately magnetized with N poles and S poles.
  • the bearing cap 11 (11A) is attached to the outer member 6 and closes the open end of the internal space on the vehicle body side.
  • the stator 17 (31) is fixed to the inner surface 15d (inner diameter surface of the metal core 16) of the bearing cap 11 (11A) so as to face the magnetic ring 12 (28), and is connected to the generator G together with the magnetic ring 12 (28). (GA).
  • the circuit board 18 (35) is fixed to the inner surface 15d of the bearing cap 11 (11A).
  • the circuit board 18 (35) includes a power supply circuit 23 that rectifies the AC voltage of the generator G, sensors 24 and 25 that monitor the state of the bearing portion B (BA), and outputs of the sensors 24 and 25 wirelessly to the outside. and a wireless communication circuit 26 for transmitting.
  • the stator 17 (31) of the generator G (GA) and the circuit board 18 (35) are fixed to the bearing cap 11 (11A).
  • the power circuit 23, the sensors (24, 25), and the wireless communication circuit 26 are mounted.
  • the stator 17 (31) and the multipolar magnet 14 (30) of the magnetic ring 12 (28) are kept with a certain gap. Since they can face each other, assembly is easy. Also, machining for fixing them to the outer member 6 becomes unnecessary.
  • the bearing cap 11 (11A) includes a cylindrical portion (cored bar 16) and a bottom portion 15c closing one end of the cylindrical portion (cored bar 16). At least the bottom surface portion 15c of the bearing cap 11 (11A) contains a non-metallic member.
  • the circuit board 18 (35) on which the wireless communication circuit 26 is mounted is fixed to the bearing cap 11 (11A) made of synthetic resin. Radio waves can be transmitted from the antenna of the communication circuit 26 to the outside of the bearing cap 11 (11A).
  • the bearing device 1 (1A) further includes a storage battery 27 mounted on the circuit board 18 (35).
  • the storage battery 27 is arranged in the space sandwiched between the circuit board 18 and the caulking portion 2c formed by plastically deforming the end portion of the hub wheel 2 in the vicinity of the rotation center of the bearing portion B (BA).
  • the bearing cap 11 includes a cylindrical portion (cored bar 16) and a bottom portion 15c closing one end of the cylindrical portion (cored bar 16).
  • the stator 17 is fixed to the inner surface 15d of the bottom portion 15c.
  • the magnetic ring 12 and the stator 17 face each other in a direction parallel to the rotation center axis of the bearing portion B. As shown in FIG.
  • the stator 17 has an arcuate shape fixed to the bottom surface portion 15c and faces a portion of the ring shape of the magnetic ring 12.
  • the bearing cap 11A includes a cylindrical portion (cored bar 16) and a bottom portion closing one end of the cylindrical portion (cored bar 16).
  • the stator 31 is fixed to the inner diameter surface of the cylindrical portion (cored bar 16). As shown in FIG. 5, the magnetic ring 28 and the stator 31 face each other in a direction intersecting the rotation center axis of the bearing portion BA.
  • the stator 31 includes a ring-shaped magnetic yoke 32 fixed to the inner diameter surface of the cylindrical portion (core metal 16) and a ring-shaped coil 33 surrounded by the magnetic yoke 32.
  • the generator GA formed by the stator 31 and the magnetic ring 28 is a claw pole type generator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

軸受装置(1)は、軸受部(B)と、磁気リング(12)と、軸受キャップ(11)と、ステータ(17)と、回路基板(18)とを備える。軸受キャップ(11)は、外方部材(6)のインナー側の開口端部を閉塞する。ステータ(17)は、磁気リング(12)と対向するように、軸受キャップ(11)の内面に固定され、磁気リング(12)とともに発電機(G)を形成する。回路基板(18)は、軸受キャップ(11)の内面に固定される。回路基板(18)は、発電機(G)の交流電圧を整流する電源回路(23)と、軸受部(B)の状態を監視するセンサ(24,25)と、センサ(24,25)の出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路(26)とを含む。

Description

軸受装置
 本開示は、軸受装置に関する。
 車輪用軸受に発電機とセンサとワイヤレス通信回路を実装し、センサ信号をワイヤレスで送信する車輪用の軸受装置が知られている。
 特開2003-146196号公報(特許文献1)に記載の車輪用回転速度検出装置では、ハブ(内輪)にスリット状の透孔を等間隔に形成した磁性金属板からなるエンコーダが固定される。この回転速度検出装置には、エンコーダの回転に伴って発電するパッシブ型の発電機が搭載されている。発電機は、径方向に着磁した環状の永久磁石と、磁性金属板を円環状に形成したヨークと、このヨークと永久磁石とにより周囲を囲まれた部分に配置されたコイルとを含む。
 この車輪用回転速度検出装置では、発電機と回転検出センサが兼用されている。エンコーダの回転に伴って、コイルの両端には交流電圧が出力される。この電圧を利用して、処理回路により直流電圧に変換して送信回路が駆動され、ハブおよび内輪の回転速度信号が、車体側に設けた制御器にワイヤレスで送信される。
 特許第6516077号公報(特許文献2)に記載の車輪支持用転がり軸受ユニットは、自動車の従動輪(車輪)を支持する軸受部と、発電機能を有する発電機と、無線通信機能を有する無線通信器と、蓄電機能を有するバッテリと、センサ信号を処理するインターフェース回路と、コネクタとを備えている。
 軸受部は、外輪と、ハブと、複数の転動体を有する。ハブの軸方向内方には、発電機および無線通信器が配置される。一方、ハブのアウター凹部の内側に、バッテリ、インターフェース回路、およびコネクタが配置される。発電機および無線通信器と、バッテリ、インターフェース回路、およびコネクタとは、ハブの隔壁部に設けられた貫通孔を通した配線によって電気的に接続されている。車輪支持用転がり軸受ユニットは、発電機により発電した電力を、バッテリに一時的に蓄えた後、無線通信器およびインターフェース回路に供給し、かつ、コネクタを通じて、車輪側に設置したセンサ(タイヤ側センサ、ホイール側センサ)に供給する。車輪支持用転がり軸受ユニットは、センサの出力信号を、コネクタを通じてインターフェース回路に送信し、無線通信器を通じて、車体側に配置された演算器に対して無線送信する。
特開2003-146196号公報 特許第6516077号公報 特開2021-09915号公報 特開2005-282766号公報 特開2018-54095号公報
 特開2003-146196号公報(特許文献1)に記載された車輪用回転速度検出装置では、外輪の内端開口部に磁性金属板を塑性変形させて底面を有する円筒状に形成したカバーの開口端部が嵌着され、外輪の内端開口部が塞がれている。しかし、この装置では、カバーの底板部の一部に形成した通孔に、密封した状態でセンサユニットを保持しているが、隙間から水分が侵入することも想定される。
 特許第6516077号公報(特許文献2)に記載された車輪支持用転がり軸受ユニットは、ハブの中心部に設けられたインナー凹部に固定筒部が実装され、その中に無線通信器などの電気部品(基板)を収容しているため、ハブの追加機械加工が必要になる。また、形状が複雑で部品点数が多く、組立性が課題になる。さらに、無線通信器やインターフェース回路を実装するための基板サイズを大きくすることが難しく、部品実装が課題になる。
 本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、耐水性に優れ、十分な基板スペースが取れるとともに、ハブの追加機械加工を不要とし、簡単な構造で組立性が良い、発電機とワイヤレス通信機能を備えた車輪用の軸受装置を提供することである。
 本開示は、車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置に関する。軸受装置は、内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、複列の外側軌道面にそれぞれ対向する複列の内側軌道面を有する内方部材と、外方部材と内方部材との両軌道面間に転動自在に収容された複列の転動列とを備える。複列の転動列の各々は、複数の転動体を含む。軸受装置は、内方部材に固定され、N極とS極とを交互に着磁した磁気リングと、外方部材に取り付けられ、外方部材の車体側の開口端部を閉塞する軸受キャップと、磁気リングと対向するように、軸受キャップの内面に固定され、磁気リングとともに発電機を形成するステータと、軸受キャップの内面に固定される回路基板とをさらに備える。回路基板は、発電機の交流電圧を整流する電源回路と、軸受装置の状態を監視するセンサと、センサの出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路とを含む。
 本開示の軸受装置によれば、軸受キャップにステータおよび回路基板が固定される。このため、外方部材にこれらを固定するための機械加工等が不要となるとともに、組立が容易となる。
実施の形態1に係る軸受装置の全体的な構成を示した断面側面図である。 図1のA部を拡大した拡大図である。 図1のIII-III断面における軸受キャップの裏面正面図である。 発電機の磁気リングとステータを直線に展開した断面図である。 実施の形態2に係る軸受装置の全体的な構成を示した断面側面図である。 図5のB部を拡大した拡大図である。 図5のVII-VIIから見た軸受キャップの裏面正面図である。 磁性体リング部材を2つ対向配置した状態を示す図である。 2つの磁性体リング部材32-1、32-2を嵌合した状態を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
 [実施の形態1]
 図1は、実施の形態1に係る軸受装置の全体的な構成を示した断面側面図である。
 なお、本明細書においては便宜上、図1中に示した矢印の方向によって規定された、アウター側およびインナー側に基づき記述する。ここで、「アウター側」とは、自動車等の車体に取り付けられた状態における軸受装置1に対して、軸受装置1によって回転自在に支持された車輪側の方向を意味する。また、「インナー側」とは、自動車等の車体に取り付けられた状態における軸受装置1に対して、前記アウター側との反対側、即ち車体の内側の方向を意味する。
 また、本明細書においては、軸受装置1の回転中心軸R(図1参照)と平行な方向を「軸方向」、軸受装置1の回転中心軸Rと直交する方向を「径方向」、軸受装置1の回転中心軸Rを中心とする円弧に沿う方向を「周方向」と規定して記述する。
 初めに、本実施形態における軸受装置1の全体構成について図1を用いて説明する。軸受装置1は、特許文献3~5にも記載されているように従動輪用の第3世代と称されるものであり、ハブ輪2と内輪3とを有する内方部材4と、内方部材4に複列の転動体(ボール)5a,5bを介して外挿された外方部材6とを備えた軸受部Bを有する。
 ハブ輪2には、アウター側の端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ7が一体的に形成される。車輪取付フランジ7には、複数のボルト孔7aが周方向に沿って等間隔に配置されている。ボルト孔7aは、車輪のホイール等とハブ輪2とを締結するハブボルト(図示せず)を固定するためのものである。
 ハブ輪2の外周には、一方(アウター側)の内側軌道面2aと、内側軌道面2aからインナー側に延びる円筒状の小径段部2bが形成されている。そして、ハブ輪2の小径段部2bには、外周に他方(インナー側)の内側軌道面3aを有する内輪3が圧入されている。また、小径段部2bの端部には、径方向外方に塑性変形させた加締部2cが形成される。加締部2cによって、所定の軸受予圧が付与された状態で、ハブ輪2に対して内輪3の軸方向の位置が固定されている。
 外方部材6には、外周にナックル(図示せず)に取り付けるための車体取付フランジ9が一体的に形成されている。外方部材6には、内周には前記複列の内側軌道面2a、3aに対向する複列の外側軌道面6a、6bが形成される。
 外方部材6の2つの外側軌道面6a,6bと、これらの外側軌道面6a,6bに対向する複列の内側軌道面2a、3aとの間には、複列の転動体5a,5bが収容されている。転動体5a,5bの各々は、保持器8によって転動自在に保持されている。
 さらに、外方部材6のインナー側の開口端部には、底面を有する円筒状の合成樹脂製の軸受キャップ11が装着されている。軸受キャップ11によって外方部材6のインナー側の開口部が閉塞されるため、外部から雨水、またはダスト等が軸受装置1の内部に侵入するのが防止される。
 図2は、図1のA部を拡大した拡大図である。図1、図2を参照して、内輪3の外径には、磁気リング12が外側から嵌め込まれている。磁気リング12は、円環状に形成された支持環13と、支持環13の側面に加硫接着された多極磁石14とにより構成されている。
 また、多極磁石14は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入されたものである。多極磁石14には、周方向に交互、かつ等間隔に磁極N極、S極が着磁されている。
 支持環13は、例えば強磁性体の鋼板をプレス加工することによって断面が略L字状となるように形成される。支持環13は、内輪3に嵌合される円筒状の嵌合部13aと、嵌合部13aのインナー側の端部から径方向内方に延びる立板部13bとを有している。そして、立板部13bのインナー側の面に、多極磁石14が接合されている。
 軸受キャップ11は、上述したように、外方部材6のインナー側の開口端部の内側に嵌め込まれて固定され、外方部材6の開口部を閉塞する。軸受キャップ11は、底面を有する円筒状のキャップ本体15を備える。なお、軸受キャップ11の構成についての詳細は、後述する。
 以上のように、本実施形態における軸受装置1は、従動輪用の軸受装置であって、転動体5a,5bにボールを使用した、複列アンギュラ玉軸受で構成された車輪用軸受装置を例示した。これに限らず、軸受装置は、転動体に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受で構成されたものであってもよい。
 また、第3世代の構造を例示したが、これに限定されない。
 次に、本実施形態における軸受キャップ11の詳細な構成について、図1および図2を用いて説明する。
 図1に示すように、軸受キャップ11は、合成樹脂を射出成形してなる底面を有する円筒状のキャップ本体15、およびキャップ本体15の開口部に一体的にモールドされた芯金16により構成される。
 なお、芯金16を設けることなく、合成樹脂製のキャップ本体15を外方部材6に直接装着するようにしてもよいが、芯金16を設けることにより、軸受キャップ11の強度や剛性が増して抜け耐力が高まる。また、嵌合部15aは弾性がある樹脂製であるため、嵌合部の気密性が向上する。
 キャップ本体15は、射出成形によって形成される。キャップ本体15は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)等の非磁性の特殊エーテル系合成樹脂材にガラスファイバー等の繊維状強化材が添加されて形成される。
 一方、芯金16は、例えば、ステンレス鋼板、または冷間圧延鋼板等をプレス成形して断面L字形の円環状に形成されている。
 そして、キャップ本体15は、外方部材6のインナー側端部内周に嵌合される円筒状の嵌合部15aと、嵌合部15aの径方向外方に設けられて外方部材6のインナー側端面に当接する鍔部15bと、鍔部15bの径方向内側に設けられる平面状の底面部15cとを備えている。
 本明細書において、軸受キャップ11の内面は、嵌合部15a、鍔部15bおよび芯金16からなる円筒部の内径面と、底面部15cの内側の面とを含む。
 図3は、図1のIII-III断面における軸受キャップの裏面正面図である。
 キャップ本体15の底面部15cの内面15dには、ステータ17と回路基板18が固定される。ステータ17は、磁気リング12に対向するように固定される。磁気リング12とステータ17とで発電機Gが構成される。
 ステータ17は、磁気ヨークと、ボビン21とコイル22とを含む。磁気ヨークは、扇形形状の磁性体部材からなる磁性体ベース部材19と、磁性体ベース部材19から突出するように固定された磁性体部材からなる磁性体ピン部材20とからなる。磁性体ピン部材20は、磁性体ベース部材19に形成された孔19aに圧入や接着で固定される。
 ボビン21の周上にはコイル22の巻線が複数回巻かれている。ここでは、ボビン21を使用する例を示すが、ボビン21を使用しないコイルを使用しても同様にステータを構成することができる。
 ここでは、磁性体ピン部材20を円柱形状としたが、角柱にしてもよい。また、孔19aを設けずに、磁性体ピン部材20を磁性体ベース部材19に接着や溶接で固定してもよいし、磁性体ベース部材19と磁性体ピン部材20を一体で成型してもよい。
 ステータ17は、キャップ本体15の内面15dにねじ固定または接着固定される。ねじ固定の場合には、キャップ本体15にインサート成形した図示しないナットを用いる。
 図4は、発電機の磁気リングとステータを直線に展開した断面図である。図4に示すように、多極磁石14のN極から出た磁束は、磁極である磁性体ピン部材20から磁性体ベース部材19に入り、隣接する磁極である磁性体ピン部材20より多極磁石14のS極に入る。ハブ輪2の回転角度によって多極磁石14のN極とS極の位置が入れ替わると磁束の向きが逆になる。このようにして発生する交番磁界により、コイル22の両端に交流電圧が発生する。発電機Gの出力(交流電圧)は、回路基板18に実装した電源回路23で整流され、センサやワイヤレス通信回路26の電源として使用される。
 図3に示すように、回路基板18には、発電機Gの交流電圧を整流する電源回路23と、軸受装置1の状態を監視するセンサ(加速度センサ24、温度センサ25)の出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路26が実装される。
 回路基板18に蓄電池27を実装してもよい。蓄電池27は回路基板18の中央に実装し、磁気リング12の中空孔12aを貫通するように配置すれば、背の高い蓄電池27を使用することができる。また、図3では、空間内に収まる小型の蓄電池27を選定し、複数の蓄電池27を並列接続することで必要な電池容量を確保しているが、容量の大きな一つの蓄電池27にしてもよい。
 回路基板18に蓄電池27を実装すれば、図示しない車輪が回転して発電機Gが発電している間に、余剰な電力を蓄電池27に充電できる。この場合、車輪の回転が停止して発電機Gの発電が停止した状態でも、蓄電池27の電力を使って、センサの出力を無線で外部に送信することができる。
 回路基板18は、キャップ本体15の内面15dにねじ固定または接着固定される。ねじ固定の場合には、キャップ本体15にインサート成形したナット(図示せず)を用いる。
 回転速度は、発電機Gのコイル22の両端に発生する交流電圧からパルス波形を生成し、単位時間当たりのパルス数を測定するか、または、パルスの立ち上がり(または立ち下がり)から次のパルスの立ち上がり(または立ち下がり)までの経過時間を計測することによって求めることができる。なお、回路基板18に図示しない磁気センサ(ホール素子やホールIC)を実装し、多極磁石14の極の切り替わりを検出して回転速度を求めてもよい。
 軸受キャップ11には、発電機Gのステータ17と、回路基板18が固定され、回路基板18には、少なくとも電源回路23と、センサ(24,25)と、ワイヤレス通信回路26とが実装される。
 以上説明したように、軸受部Bの内輪3の一端には、周方向にN極とS極を交互に着磁した磁気リング12が固定される。磁気リング12は、内方部材4の一端に固定されても良い。外方部材6(外輪)の内端開口部を塞ぐ軸受キャップ11は、底面部15cを持つ底面を有する円筒状の形状とされ、底面部15cは樹脂製である。
 軸受キャップ11の底面部15cの内面15d(アウター側に向く面)には、発電機Gのステータ17と回路基板18とが固定される。ステータ17は、内輪3に嵌合固定した磁気リング12の多極磁石14と隙間をあけて対向する。
 ステータ17と回路基板18とは、図示しない封止剤(樹脂モールド剤)により保護される。封止剤による充填高さMは、磁気リング12と接触しない程度に設定される。(図1参照)
 軸受キャップ11を外方部材6の内端開口部に圧入固定すれば、ステータ17と磁気リング12の多極磁石14とは一定の隙間を持って対向するため組立が容易である。また、ワイヤレス通信回路26を実装した回路基板18は、合成樹脂製の軸受キャップ11に固定される。軸受キャップ11の少なくとも底面部15cは樹脂製のため、ワイヤレス通信回路26のアンテナから軸受キャップ11の外部に電波を送信することができる。
 また、軸受キャップ11に無線通信用の穴をあける必要がなく、外方部材6の内端開口部を軸受キャップ11でしっかりと閉塞することができるので、耐水性が確保され、外部からの異物侵入を防止することができる。
 さらに、軸受キャップ11にステータ17と回路基板18とを固定する構造のため、外方部材6にこれらを固定するための機械加工は不要になる。また、組立も容易になる。
 [実施の形態2]
 図5は、実施の形態2に係る軸受装置の全体的な構成を示した断面側面図である。図6は、図5のB部を拡大した拡大図である。図7は、図5のVII-VIIから見た軸受キャップの裏面正面図である。
 図5に示した軸受装置1Aの構成は、図1に示した軸受装置1の構成において、発電機Gに代えて発電機GAを備える。その他の軸受装置1Aの構成は軸受装置1と同じである。
 軸受装置1Aの内輪3の外径には、磁気リング28が嵌め込まれている。磁気リング28は、円環状に形成された支持環29と、支持環29の外周に加硫接着された多極磁石30とにより構成されている。
 また、多極磁石30は、ゴム等のエラストマにフェライト等の磁性体粉が混入されたものである。多極磁石30には、周方向に交互、且つ等間隔に磁極N極、S極が着磁されている。
 支持環29は、例えば強磁性体の鋼板をプレス加工することによって断面略L字状に形成される。支持環29は、内輪3に嵌合される円筒状の嵌合部29aと、嵌合部29aのインナー側端部から径方向内方に延びる立板部29bとを有している。そして、嵌合部29aの外周に、多極磁石30が接合されている。
 軸受キャップ11Aには、ステータ31と回路基板35とが固定される。本明細書において、軸受キャップ11Aの内面は、嵌合部15a、鍔部15bおよび芯金16からなる円筒部の内径面と、底面部15cの内側の面とを含む。ステータ31は、磁気リング28の多極磁石30に対向するように、軸受キャップ11Aの内面である芯金16の内径面に嵌合固定される。
 回路基板35には、発電機GAの交流電圧を整流する電源回路23と、軸受装置1Aの状態を監視するセンサ(加速度センサ24、温度センサ25)の出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路26とが実装される。
 回路基板18に蓄電池27を実装してもよい。蓄電池27は、内方部材4の加締部2cや磁気リング28と干渉しない位置に実装される。
 回路基板35は、キャップ本体15の底面部15c(アウター側)にねじ固定または接着固定される。ねじ固定の場合には、キャップ本体15にインサート成形した図示しないナットが用いられる。
 回路基板35は、図示しない封止剤(樹脂モールド剤)により保護される。封止剤による充填高さMは、磁気リング12と接触しない程度に設定される。(図5参照)
 磁気リング28とステータ31で発電機GAが構成される。発電機GAは、クローポール型発電機である。ステータ31はコイル33とそれを取り囲む磁気ヨーク32により構成される。磁気ヨーク32は、磁性体リング部材32-1、32-2によって構成される。
 図8は、磁性体リング部材を2つ対向配置した状態を示す図である。実際には、2つの磁性体リング部材32-1、32-2で挟まれる空間にはコイル33を巻いたボビン34が収納されるが、図が煩雑になるため、ここではコイル33およびボビン34は図示を省略した。
 磁性体リング部材32の一方端には、軸方向に向けて開口する溝32aと爪32bとが交互に櫛歯状に配置される。
 図9は、2つの磁性体リング部材32-1、32-2を嵌合した状態を示す図である。磁性体リング部材32-1と、磁性体リング部材32-2とは同一形状である。磁性体リング部材32-1、32-2の端面32fには、凹部32cと凸部32dがそれぞれ同数形成されている。磁性体リング部材32-1、32-2の各々に設けられた爪32bが交互に配置されるように、磁性体リング部材32-1、32-2の端面32fに設けた凹部32cと凸部32dとが嵌合される。
 凹部32cと凸部32dとを嵌合させ、各端面32f同士が当接するようにすれば、磁性体リング部材32-1の爪32bと磁性体リング部材32-2の爪32bとの隙間が均一になるように配置の位相を合わせることが容易になる。また、凹部32cと凸部32dとが周方向に複数配置されているため、磁性体リング部材32-1、32-2同士が周方向にずれることなく、位置を固定することができる。
 磁性体リング部材32-1、32-2の端面32fは、お互いに隙間なく当接して磁路が形成されるが、仮に隙間が生じたとしても、軸受キャップ11Aの芯金16が磁性材料であれば、芯金16を磁路として利用できるため、磁気ヨークの磁気抵抗は小さく抑えられる。
 2つの磁性体リング部材32-1、32-2を同一形状の部品にすることで、プレス成形する場合に使用する金型が1種類で済む。このため、製作初期費用を低く抑えることができる。また、磁性体リング製造時においても、金型を交換する工数が減るため製造費用を抑えることができる。
 さらに、凹部32cと凸部32dを設けることで、組立時の2つの磁性体リング部材32-1、32-2の位相合わせが容易になるとともに、各爪32bの隙間を均一に配置することができるので、組立が容易になる。
 また、2つの磁性体リング部材32-1、32-2に設けられる凹部32cと凸部32dをそれぞれ嵌合させるため、接着または溶接をすることなく、容易に2つの磁性体リング部材32-1、32-2を組み立てることができる。
 なお、さらに強固に嵌合させるため、嵌合部に図示しないカシメ加工などの塑性加工を追加してもよく、また、嵌合部を弾性変形させてもよい。このように、強固に嵌合させることで、2つの磁性体リング部材32-1、32-2の嵌合部での磁気抵抗をより低減させると、発電性能が向上する。
 軸受装置1Aの場合であっても、軸受装置1と同様な以下の効果が得られる。
 軸受キャップ11Aを外方部材6の内端開口部に圧入固定すれば、ステータ31と磁気リング28の多極磁石30とは一定の隙間を持って対向する。このため組立が容易である。また、ワイヤレス通信回路26を実装した回路基板35は、合成樹脂製の軸受キャップ11Aに固定される。このため、穴をあけなくてもワイヤレス通信回路26のアンテナから軸受キャップ11Aの外部に電波を送信することができる。
 また、軸受キャップ11Aに無線通信用の穴をあけることなく外方部材6の内端開口部を閉塞することができるので、耐水性が確保され、外部からの異物侵入を防止することができる。
 さらに、軸受キャップ11Aにステータ31と回路基板35を固定する構造のため、外方部材6にこれらを固定するための機械加工は不要になる。また、組立も容易になる。
 (まとめ)
 再び、図を参照して、本実施の形態について総括する。
 本開示は、車輪を回転自在に支持する軸受装置に関する。図1(図5)に示す軸受装置1(1A)は、軸受部B(BA)を備える。軸受部B(BA)は、外方部材6と、ハブ輪2および内輪3と、複数の転動体5a,5bとを含む。複数の転動体5a,5bは、外側軌道面6a,6bと内側軌道面2a,3aとの間に転動自在に配置される。外方部材6は、内周に複列の外側軌道面を有する。外方部材6は、車輪の回転中心軸Rが貫通する内部空間を有し、内部空間の内周面に外側軌道面6a,6bが形成され、車体に設置される。ハブ輪2および内輪3は、内方部材を構成する。内方部材は、複列の外側軌道面にそれぞれ対向する複列の内側軌道面を有する。ハブ輪2および内輪3は、内部空間に配置され、外周面のうち外側軌道面6a,6bと対向する部分に内側軌道面2a,3aが形成され、車輪とともに回転する。複数の転動体5a,5bを含む複列の転動列は、外方部材6と内方部材との両軌道面間に転動自在に収容される。軸受装置1(1A)は、磁気リング12(28)と、軸受キャップ11(11A)と、ステータ17(31)と、回路基板18(35)とをさらに備える。磁気リング12(28)は、内輪3に固定され、N極とS極とが交互に着磁されている。軸受キャップ11(11A)は、外方部材6に取り付けられ、内部空間の車体側の開口端部を閉塞する。ステータ17(31)は、磁気リング12(28)と対向するように、軸受キャップ11(11A)の内面15d(芯金16の内径面)に固定され、磁気リング12(28)とともに発電機G(GA)を形成する。回路基板18(35)は、軸受キャップ11(11A)の内面15dに固定される。回路基板18(35)は、発電機Gの交流電圧を整流する電源回路23と、軸受部B(BA)の状態を監視するセンサ24,25と、センサ24,25の出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路26とを含む。
 図1および図5に示す軸受装置1(1A)において、軸受キャップ11(11A)には、発電機G(GA)のステータ17(31)と、回路基板18(35)が固定され、回路基板18(35)には、少なくとも電源回路23と、センサ(24、25)と、ワイヤレス通信回路26が実装される。
 軸受キャップ11(11A)を外方部材6の内端開口部に圧入固定すれば、ステータ17(31)と磁気リング12(28)の多極磁石14(30)とは一定の隙間を持って対向できるため組立が容易である。また、外方部材6にこれらを固定するための機械加工は不要になる。
 好ましくは、軸受キャップ11(11A)は、円筒部(芯金16)と、円筒部(芯金16)の一方端を塞ぐ底面部15cとを含む。軸受キャップ11(11A)の少なくとも底面部15cは、非金属部材を含む。
 このように、ワイヤレス通信回路26を実装した回路基板18(35)は、合成樹脂製の軸受キャップ11(11A)に固定されるため、軸受キャップ11(11A)に穴をあけなくても、ワイヤレス通信回路26のアンテナから軸受キャップ11(11A)の外部に電波を送信することができる。
 また、合成樹脂は電波を通過させることができるので、電波を発信するための開口を設けなくて良くなり、外方部材6の内端開口部をしっかりと閉塞することができるので、耐水性が確保され、外部からの異物侵入を防止することができる。
 好ましくは、軸受装置1(1A)は、回路基板18(35)に実装される蓄電池27をさらに備える。蓄電池27は、軸受部B(BA)の回転中心近傍であって、ハブ輪2の端部を塑性変形させた加締部2cと回路基板18とで挟まれた空間に配置される。
 好ましくは、軸受キャップ11は、円筒部(芯金16)と、円筒部(芯金16)の一方端を塞ぐ底面部15cとを含む。ステータ17は、底面部15cの内面15dに固定される。図1に示すように、磁気リング12とステータ17とは、軸受部Bの回転中心軸に平行な方向で対向する。
 より好ましくは、図3、図4に示すように、ステータ17は、底面部15cに固定された円弧状の形状を有し、磁気リング12のリング形状の一部と対向する。
 好ましくは、軸受キャップ11Aは、円筒部(芯金16)と、円筒部(芯金16)の一方端を塞ぐ底面部とを含む。ステータ31は、円筒部(芯金16)の内径面に固定される。図5に示すように磁気リング28とステータ31とは、軸受部BAの回転中心軸に交差する方向で対向する。
 より好ましくは、ステータ31は、円筒部(芯金16)の内径面に固定されたリング状の磁気ヨーク32と、磁気ヨーク32に取り囲まれたリング状のコイル33とを含む。ステータ31と磁気リング28とが構成する発電機GAは、クローポール型発電機である。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,1A 軸受装置、2 ハブ輪、2a,3a 内側軌道面、2b 小径段部、2c 加締部、3 内輪、4 内方部材、5a,5b 転動体、6 外方部材、6b 外側軌道面、7 車輪取付フランジ、7a ボルト孔、8 保持器、9 車体取付フランジ、11,11A 軸受キャップ、12,28 磁気リング、12a 中空孔、13,29 支持環、13a,15a,29a 嵌合部、13b,29b 立板部、14,30 多極磁石、15 キャップ本体、15b 鍔部、15c 底面部、15d 内面、16 芯金、17,31 ステータ、18,35 回路基板、19 磁性体ベース部材、19a 孔、20 磁性体ピン部材、21,34 ボビン、22,33 コイル、23 電源回路、24 加速度センサ、25 温度センサ、26 ワイヤレス通信回路、27 蓄電池、32 磁気ヨーク、32-1,32-2 磁性体リング部材、32a 溝、32b 爪、32c 凹部、32d 凸部、32f 端面、B,BA 軸受部、G,GA 発電機。

Claims (7)

  1.  車輪用軸受装置であって、
     内周に複列の外側軌道面を有する外方部材と、
     前記複列の外側軌道面にそれぞれ対向する複列の内側軌道面を有する内方部材と、
     前記外方部材と前記内方部材との両軌道面間に転動自在に収容された複列の転動列とを備え、
     前記複列の転動列の各々は、複数の転動体を含み、
     前記軸受装置は、
     前記内方部材に固定され、N極とS極とを交互に着磁した磁気リングと、
     前記外方部材に取り付けられ、前記外方部材の車体側の開口端部を閉塞する軸受キャップと、
     前記磁気リングと対向するように、前記軸受キャップの内面に固定され、前記磁気リングとともに発電機を形成するステータと、
     前記軸受キャップの内面に固定される回路基板とをさらに備え、
     前記回路基板は、
     前記発電機の交流電圧を整流する電源回路と、
     前記軸受装置の状態を監視するセンサと、
     前記センサの出力を無線で外部に送信するワイヤレス通信回路とを含む、軸受装置。
  2.  前記軸受キャップは、
     円筒部と、
     前記円筒部の一方端を塞ぐ底面部とを含み、
     前記軸受キャップの少なくとも前記底面部は、非金属部材を含む、請求項1に記載の軸受装置。
  3.  前記内方部材は、車輪とともに回転するハブ輪および内輪とを含み、
     前記回路基板に実装される蓄電池をさらに備え、
     前記蓄電池は、前記軸受装置の回転中心近傍であって、前記ハブ輪の端部を塑性変形させた加締部と前記回路基板とで挟まれた空間に配置される、請求項1に記載の軸受装置。
  4.  前記軸受キャップは、
     円筒部と、
     前記円筒部の一方端を塞ぐ底面部とを含み、
     前記ステータは、前記底面部の内面に固定され、
     前記磁気リングと前記ステータとは、前記軸受装置の回転中心軸に平行な方向で対向する、請求項1に記載の軸受装置。
  5.  前記ステータは、前記底面部に固定された円弧状の形状を有し、前記磁気リングのリング形状の一部と対向する、請求項4に記載の軸受装置。
  6.  前記軸受キャップは、
     円筒部と、
     前記円筒部の一方端を塞ぐ底面部とを含み、
     前記ステータは、前記円筒部の内径面に固定され、
     前記磁気リングと前記ステータとは、前記軸受装置の回転中心軸に交差する方向で対向する、請求項1に記載の軸受装置。
  7.  前記ステータは、
     前記円筒部の内径面に固定されたリング状の磁気ヨークと、
     前記磁気ヨークに取り囲まれたリング状のコイルとを含み、
     前記ステータと前記磁気リングとが構成する前記発電機は、クローポール型発電機である、請求項6に記載の軸受装置。
PCT/JP2023/007640 2022-03-04 2023-03-01 軸受装置 WO2023167247A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022033532A JP2023128881A (ja) 2022-03-04 2022-03-04 軸受装置
JP2022-033532 2022-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023167247A1 true WO2023167247A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/007640 WO2023167247A1 (ja) 2022-03-04 2023-03-01 軸受装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023128881A (ja)
WO (1) WO2023167247A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036960A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Nsk Ltd 転がり軸受ユニットの密封装置
JP2019035508A (ja) * 2018-11-15 2019-03-07 日本精工株式会社 ワイヤレスセンサ付き軸受
JP2019045436A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
JP2021127831A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 Ntn株式会社 軸受装置、間座および製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036960A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Nsk Ltd 転がり軸受ユニットの密封装置
JP2019045436A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日本精工株式会社 ハブユニット軸受
JP2019035508A (ja) * 2018-11-15 2019-03-07 日本精工株式会社 ワイヤレスセンサ付き軸受
JP2021127831A (ja) * 2020-02-14 2021-09-02 Ntn株式会社 軸受装置、間座および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023128881A (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892587B2 (en) Rotation detecting device and wheel support bearing assembly utilizing the same
US7923993B2 (en) Rotation detection device and rotation detector equipped bearing assembly
EP3385088B1 (en) Rolling bearing unit for wheel support
US20070159352A1 (en) Bearing assembly having built-in wireless sensor
US20180361789A1 (en) Rolling bearing unit for drive wheel support
US20180313708A1 (en) Vehicle wheel supporting rolling bearing unit
US20120013329A1 (en) Rotation sensor device for wheel
WO2017051881A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
US20090274404A1 (en) Wheel Bearing Apparatus Incorporated With A Wheel Speed Detecting Apparatus
JP2006138873A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
WO2023167247A1 (ja) 軸受装置
JP2003121454A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4040331B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2003278779A (ja) 発電機付き車輪用軸受装置
JP6516077B1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008271644A (ja) 発電装置付車輪用軸受
JP2006170624A (ja) ワイヤレスセンサ付き軸受
WO2023182091A1 (ja) 軸受装置
JP2003278782A (ja) アンテナ付き転がり軸受
JP2003269477A (ja) 発電機付き転がり軸受
JP2005326262A (ja) 回転センサ付軸受装置
JP2005331430A (ja) 回転センサ付軸受装置
JP3930353B2 (ja) 発電機付き転がり軸受
JP4089470B2 (ja) センサ付き転がり軸受ユニット
JP2005233624A (ja) 回転センサ付軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23763504

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1