JP6513612B2 - ヒューズユニット - Google Patents

ヒューズユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6513612B2
JP6513612B2 JP2016158823A JP2016158823A JP6513612B2 JP 6513612 B2 JP6513612 B2 JP 6513612B2 JP 2016158823 A JP2016158823 A JP 2016158823A JP 2016158823 A JP2016158823 A JP 2016158823A JP 6513612 B2 JP6513612 B2 JP 6513612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
pair
fuse
fusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026310A (ja
Inventor
大橋 紀弘
紀弘 大橋
匡義 小澤
匡義 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2016158823A priority Critical patent/JP6513612B2/ja
Priority to US15/670,245 priority patent/US10453640B2/en
Publication of JP2018026310A publication Critical patent/JP2018026310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513612B2 publication Critical patent/JP6513612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0013Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse
    • H01H85/0021Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse water or dustproof devices
    • H01H85/0026Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse water or dustproof devices casings for the fuse and its base contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/044General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/0241Structural association of a fuse and another component or apparatus
    • H01H2085/025Structural association with a binding post of a storage battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/2045Mounting means or insulating parts of the base, e.g. covers, casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

本発明は、可溶部を有するヒューズエレメントと、可溶部を外部に露出させた状態にてヒューズエレメントを収容するハウジングと、可溶部を覆うようにハウジングに取り付けられるカバーと、を備えた、ヒューズユニット、に関する。
従来から、自動車用バッテリ等に直接取り付けるヒューズユニットが提案されている。
例えば、従来のヒューズユニットの一つ(以下「従来ユニット」という。)においては、ハウジングから露出したヒューズエレメントの可溶部(溶断部)を覆うように、U字型のカバー(一対の側壁部と、側壁部を繋ぐ連結部と、を有するカバー)をハウジングに装着するようになっている。このようなカバーをハウジングに装着することにより、可溶部が溶断した際に溶断物(可溶部を形成していた金属の溶融片など)が飛散することが防止される(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2010−021055号公報
従来ユニットでは、カバーをハウジングに装着する際、カバーの位置合わせが不十分な状態にてカバーをハウジングに押し込むと、カバーに変形等が生じる可能性がある。更に、ヒューズエレメントの形状等によってカバーをハウジングに対して縦方向(上下方向)に取り付ける必要がある際、カバーの係止が不完全である場合等において、重力によるカバーの位置ずれ(過度な位置ずれが生じた場合には意図しない脱落)が懸念される。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ハウジングに対するカバーの装着が容易であり且つカバーの意図しない脱落を抑制可能なヒューズユニットを提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るヒューズユニットは、下記(1)及び(2)を特徴としている。
(1)
可溶部を有するヒューズエレメントと、前記可溶部を外部に露出させた状態にて前記ヒューズエレメントを収容するハウジングと、前記可溶部を覆うように前記ハウジングに取り付けられるカバーと、を備えた、ヒューズユニットであって、
前記カバーは、
前記可溶部を挟んで向かい合うように配置される一対の側壁部と、前記一対の側壁部を繋ぐ連結部と、を有し、
前記ハウジングは、
前記カバーを前記ハウジングに取り付けるときに前記可溶部に向けて前記カバーを案内する案内壁であって、前記カバーが前記ハウジングから分離するときの分離方向に交差する向きに傾斜した案内壁を有する、
ヒューズユニットであること。
(2)
上記(1)に記載のヒューズユニットにおいて、
前記ハウジングが、
前記案内壁の終端部において前記分離方向に突出した当接部であって、前記カバーの前記連結部と該当接部とが当接しているときに前記可溶部が前記カバーの前記一対の側壁部に挟まれる当接部を有する、
ヒューズユニットであること。
上記(1)の構成のヒューズユニットによれば、カバーをハウジングに取り付ける際、カバーが案内壁に案内される。そのため、従来ユニットに比べてカバーの位置合わせが不十分となる可能性が小さい。よって、ハウジングに対してカバーを容易に装着できる。
更に、案内壁がカバーの分離方向に交差する向きに傾いている。そのため、仮にカバーが意図せず分離(脱落)しようとした場合であっても、案内壁がカバーの分離方向に沿っている場合に比べ、カバーの分離が促進されることが抑えられる。よって、カバーが位置ずれした場合であっても、意図しない脱落を抑制できる。
したがって、上記構成のヒューズユニットは、ハウジングに対するカバーの装着が容易であり且つカバーの意図しない脱落を抑制可能である。
上記(2)の構成のヒューズユニットによれば、カバーが意図せず分離しようとした場合、案内壁よりも先に当接部がカバーに接触する。そのため、カバーが案内壁に沿って逆向きに案内されることが更に確実に防がれる。更に、カバーが位置ずれして当接部に接触している場合であっても、ヒューズエレメントの可溶部がカバーの側壁部に挟まれる。そのため、このような場合であっても、可溶部が溶断したときの溶融物の飛散を防止できる。
本発明によれば、ハウジングに対するカバーの装着が容易であり且つカバーの意図しない脱落を抑制可能なヒューズユニットを提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、自動車用バッテリに直接取り付けられた状態にある本実施形態に係るヒューズユニットの斜視図である。 図2は、図1に示すヒューズユニットの前面図である。 図3は、カバーが取り外されてヒューズエレメントが露出した状態にある図2に対応する図である。 図4は、図3のA−A断面図であり、図4(a)は、カバーが案内壁に近づけられる段階を示す断面図であり、図4(b)は、カバーが案内壁に沿って案内されている段階を示す断面図である。 図5(a)は、カバーがハウジングに取り付けられる途中の段階を示す断面図であり、図5(b)は、カバーのハウジングへの取り付けが完了した段階を示す断面図である。 図6は、カバーが意図せずハウジングから分離しようとして、カバーが当接部に当接した状態を示す断面図である。
<実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係るヒューズユニット10について説明する。
図1に示すように、ヒューズユニット10は、バッテリ20と外部負荷(図示省略)から延びる電線(図示省略)とを電気的に接続すると共に、電線に定格を超える電流が流れたときにバッテリ20と電線との電気的接続を断つ機能を有する。
ヒューズユニット10は、ユニット本体30と、ユニット本体30(より具体的には、後述するハウジング70)に取り付けられるカバー40,50と、を備える。以下、説明の便宜上、図1に示すように、互いに直交するx軸、y軸及びz軸を定義する。
また、x軸方向、y軸方向及びz軸方向を、それぞれ、前後方向、幅方向、及び上下方向とも呼ぶ。x軸負方向側及びx軸正方向側が、それぞれ、前側及び後側に対応し、y軸正方向側及びy軸負方向側が、それぞれ、左側及び右側に対応し、z軸正方向側及びz軸負方向側が、それぞれ、上側及び下側に対応する。
図2に示すように、ユニット本体30は、金属製の電気接続部60と、樹脂製のハウジング70と、を備える。電気接続部60は主としてバスバー(板状の金属部材)で構成されている。ハウジング70は、電気接続部60の大部分を覆う(収容する)ように、樹脂材料により電気接続部60と一体的に成形(モールド成形)されている。
電気接続部60は、ハウジング70から外部に露出している部位として、バッテリ接続部61と、第1電線接続部62と、複数(本例では、5つ)の第2電線接続部63と、第1ヒューズエレメント64と、複数の(本例では、5つ)の第2ヒューズエレメント65と、を備えている。
図1に示すように、バッテリ接続部61は、ユニット本体30の右側上部から後方側に延びると共に、中継端子21を介してバッテリ20と電気的に接続される板状部分である。中継端子21に設けられたスタッドボルト22がバッテリ接続部61の先端部(後端部)に形成された貫通孔(図示省略)に挿通され、ボルト(図示省略)によってスタッドボルト22とバッテリ接続部61とが締結固定される。更に、中継端子21に設けられた締結部23がバッテリ20の上面に配置された円柱状の電極(バッテリポスト24)を挟むように取り付けられ、ボルトを用いた締結機構によって締結部23がバッテリポスト24に締結固定される。これにより、バッテリ接続部61が、バッテリポスト24(従って、バッテリ20)に対して電気的に接続された状態にて固定される。
図2及び図3に示すように、第1電線接続部62は、ユニット本体30の前側側面における左側上部にて前方に露出すると共に第1電線(図示省略)と電気的に接続される部分である。第1電線としては、例えば、オルタネータ等の電源系統部品に接続された電線が挙げられる。第1電線接続部62にはスタッドボルト62aが配置されている。第1電線の端部に接続された端子に設けられた貫通孔が、スタッドボルト62aに挿通されてナット締めがなされることにより、第1電線接続部62が第1電線と電気的に接続される。
複数の第2電線接続部63は、ユニット本体30の前側側面における右側下部にて前方に露出すると共に複数の第2電線(図示省略)と電気的に接続される板状部分である。本例では、5つの第2電線接続部63が、幅方向に沿って千鳥状に並んで配置されている。第2電線としては、例えば、車両に搭載されている各種電装品に接続された電線が挙げられる。各第2電線接続部63にはスタッドボルト63aが配置されている。各第2電線の端部に接続された端子に設けられた貫通孔が、スタッドボルト63aに挿通されてナット締めがなされることにより、各第2電線接続部63が対応する第2電線と電気的にそれぞれ接続される。
第1ヒューズエレメント64は、ユニット本体30の前側側面における第1電線接続部62の右隣にて前後両方向に露出すると共に、バッテリ接続部61と第1電線接続部62とを繋ぐ電気回路の途中に介在する矩形状の板状部分である。第1ヒューズエレメント64は、自身の他の部分と比べて相対的に低融点の金属が配置された可溶部64aを備える。
可溶部64aは、第1電線接続部62に接続されている第1電線に定格を超える電流が流れたときに、ジュール熱によって溶断されるように設計されている。可溶部64aが溶断されると、バッテリ接続部61と第1電線接続部62(第1電線)との電気的接続が断たれる。
複数の第2ヒューズエレメント65は、ユニット本体30の前側側面における複数の第2電線接続部63の上隣にて前後両方向に露出すると共に、バッテリ接続部61と第2電線接続部63とを繋ぐ電気回路の途中に介在する矩形状の板状部分である。本例では、5つの第2ヒューズエレメント65が、幅方向に沿って一列に並んで配置されている。各第2ヒューズエレメント65は、自身の他の部分と比べて相対的に低融点の金属が配置された可溶部65aを備える。
各可溶部65aは、対応する第2電線接続部63に接続されている第2電線に定格を超える電流が流れたときに、ジュール熱によって溶断されるように設計されている。可溶部65aが溶断されると、バッテリ接続部61と対応する第2電線接続部63(対応する第2電線)との電気的接続が断たれる。
図2及び図3に示すように、カバー40は、第1ヒューズエレメント64(特に可溶部64a)を覆うように、カバー50は、複数(本例では、5つ)の第2ヒューズエレメント65(特にそれぞれの可溶部65a)を覆うように、それぞれ、ハウジング70に取り付けられる。このようにカバー40,50を装着することにより、可溶部64a,65aが溶断した際、溶断物(可溶部を形成していた金属の溶融片など)が飛散することが防止され得る。
以下、カバー40の構成、及び、カバー40のハウジング70に対する取り付けについて説明する。
図4(a)に示すように、カバー40は、一対の側壁部41と、一対の側壁部41の一端部同士を繋ぐ連結部42と、を有している。一対の側壁部41の先端部(自由端部)には一対の係止部43が設けられている。後述するように、カバー40の取り付けが完了した状態にて、一対の係止部43は、ハウジング70の一対の係止部74と係合するようになっている。カバー40(一対の側壁部41及び連結部42)の幅(y軸方向の寸法)は、第1ヒューズエレメント64の幅(y軸方向の寸法)と略一致している。
図3及び図4(a)に示すように、ハウジング70には、第1ヒューズエレメント64の下方にて、前後方向(x軸方向)に貫通する貫通部分75が存在すると共に、貫通部分75の下方にて、案内壁71が、第1ヒューズエレメント64の下端面と向き合うように設けられている。
案内壁71は、下方(z軸負方向)に移動するにつれて壁面がより前側(x軸負方向側)に位置するように(即ち、上下方向に交差する向きに)傾斜している。案内壁71の終端部(最上端部)における幅方向(y軸方向)の両端部には、上方に向けて突出する一対の当接部72が設けられている。
案内壁71は、カバー40をハウジング70に取り付けるときに第1ヒューズエレメント64(可溶部64a)に向けてカバー40を案内する機能を果たす。以下、カバー40をハウジング70に取り付ける際の手順について説明する。
図4(a)に示すように、先ず、カバー40における一方の側壁部41の先端部を案内壁71に近づける。次いで、図4(b)に示すように、一方の側壁部41の外側面を案内壁71の壁面上で滑らせながら(即ち、案内壁71によってカバー40が案内されながら)、カバー40を案内壁71に沿う斜め上方へと移動させる。
次いで、図5(a)に示すように、一方の側壁部41の先端部を、貫通部分75を介して、ハウジング70の第1枠体部73(貫通部分75を区画する上壁を構成する部分)の後方側(x軸正方向側)まで移動させる。このとき、一対の側壁部41の先端部同士が、第1枠体部73を前後方向(x軸方向)に挟んで向かい合うように配置される。
続いて、一対の側壁部41の内側面を第1枠体部73の前後両面上で滑らせながら(即ち、第1枠体部73によってカバー40が案内されながら)、カバー40を更に上方へと移動させる。
そして、カバー40が取付完了位置まで達すると、図5(b)に示すように、カバー40の一対の係止部43が、ハウジング70の第2枠体部76(第1ヒューズエレメント64の上隣に位置する部分)の前後両面に設けられた一対の係止部74とそれぞれ係合することにより、カバー40のハウジング70に対する取り付けが完了する。
図5(b)に示すように、取付完了状態では、カバー40の一対の側壁部41が、第1ヒューズエレメント64(特に可溶部64a)を前後両側にて覆っている。これにより、可溶部64aが溶断した際、溶断物が飛散することが防止され得る。取付完了状態では、一対の係止部43と一対の係止部74との係合により、カバー40が、重力等によって意図せずハウジング70から分離(脱落)することが抑制される。なお、取付完了状態では、カバー40(より具体的には連結部42)は当接部72から離れている。
仮に、一対の係止部43と一対の係止部74との係合が意図せず解除されて、カバー40が重力によって下方に移動した場合には、図6に示すように、カバー40(より具体的には連結部42)が当接部72に当接することにより、カバー40がそれ以上下方に移動しないようになっている。
図6から理解できるように、カバー40(より具体的には連結部42)が当接部72に当接している状態においても、カバー40の一対の側壁部41は、第1ヒューズエレメント64の可溶部64aを依然として挟んでいる(覆っている)。よって、この状態にて、可溶部64aが溶断しても、溶断物が飛散することが引き続き防止され得る。
以上、カバー40は、第1ヒューズエレメント64の下側から、可溶部64aを覆うようにハウジング70に取り付けられる。一方、カバー50は、複数の第2ヒューズエレメント65の右側(ユニット本体30の右側)から、複数の第2ヒューズエレメント65(複数の可溶部65a)を一括して覆うようにハウジング70に取り付けられる。
図2に示すように、カバー50も、カバー40と同様、一対の側壁部51と、一対の側壁部51の一端部同士を繋ぐ連結部52と、を有している。一対の側壁部51の先端部(自由端部)には一対の係止部53が設けられている。カバー50の取り付けが完了した状態にて、一対の係止部53は、ハウジング70の一対の係止部77と係合するようになっている。カバー50(一対の側壁部51及び連結部52)の幅(z軸方向の寸法)は、各第2ヒューズエレメント65の幅(z軸方向の寸法)と略一致している。
更に、カバー40及びカバー50が取り付けられたユニット本体30の全体は、バッテリカバーで覆われる(図1及び図2を参照)。このように、ユニット本体30の全体がバッテリカバー80で覆われることにより、仮に、一対の係止部53と一対の係止部77との係合が意図せず解除されてカバー50が右方に移動しようとしてもカバー50(より具体的には連結部52)がバッテリカバー80の内面に当接することにより、カバー50の脱落が抑制される。
本発明の実施形態に係るヒューズユニット10によれば、カバー40をハウジング70に取り付ける際、カバー40が案内壁71に案内されるため、カバー40の位置合わせが不十分となることがなく、カバー40の破損を防止できる。
更に、案内壁71がカバー40の分離方向(上下方向)に交差する向きに傾いている。よって、重力等によってカバー40が意図せず分離(脱落)しようとした場合であっても、カバー40が案内壁71に沿って逆方向に案内されて分離が促進されることが抑えられる。その結果、カバー40の意図しない脱落を抑制できる。
更に、カバー40が意図せず分離しようとした場合、案内壁71よりも先に当接部72がカバーに当接するため、カバー40が案内壁71に沿って逆向きに案内されることが更に確実に防がれる。
加えて、カバー40が当接部72に当接しているとき、第1ヒューズエレメント64の可溶部64aがカバー40に引き続き挟まれている。よって、可溶部64aが溶断したときに溶融物が飛散することが防がれる。
<他の態様>
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用できる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、案内壁71の終端部(最上端部)に当接部72が設けられている。しかし、このような当接部が設けられていなくてもよい。この場合であっても、案内壁71がカバー40の分離方向(上下方向)に交差する向きに傾いているため、カバー40が案内壁71に沿って逆方向に案内されて分離が促進されることが防がれる。
ここで、上述した本発明に係るヒューズユニットの実施形態の特徴をそれぞれ以下(1)及び(2)に簡潔に纏めて列記する。
(1)
可溶部(64a)を有するヒューズエレメント(64)と、前記可溶部(64a)を外部に露出させた状態にて前記ヒューズエレメント(64)を収容するハウジング(70)と、前記可溶部(64a)を覆うように前記ハウジング(70)に取り付けられるカバー(40)と、を備えた、ヒューズユニット(10)であって、
前記カバー(40)は、
前記可溶部(64a)を挟んで向かい合うように配置される一対の側壁部(41)と、前記一対の側壁部(41)を繋ぐ連結部(42)と、を有し、
前記ハウジング(70)は、
前記カバー(40)を前記ハウジング(70)に取り付けるときに前記可溶部(64a)に向けて前記カバー(40)を案内する案内壁(71)であって、前記カバー(40)が前記ハウジング(70)から分離するときの分離方向に交差する向きに傾斜した案内壁(71)を有する、
ヒューズユニット(10)。
(2)
上記(1)に記載のヒューズユニットにおいて、
前記ハウジング(70)が、
前記案内壁(71)の終端部において前記分離方向に突出した当接部(72)であって、前記カバー(40)と該当接部(72)とが当接しているときに前記可溶部(64a)が前記カバー(40)の前記一対の側壁部(41)に挟まれる当接部(72)を有する、
ヒューズユニット(10)。
10 ヒューズユニット
40 カバー
41 一対の側壁部
42 連結部
64 第1ヒューズエレメント(ヒューズエレメント)
64a 可溶部
70 ハウジング
71 案内壁
72 当接部

Claims (2)

  1. 可溶部を有するヒューズエレメントと、前記可溶部を外部に露出させた状態にて前記ヒューズエレメントを収容するハウジングと、前記可溶部を覆うように前記ハウジングに取り付けられるカバーと、を備えた、ヒューズユニットであって、
    前記カバーは、
    前記可溶部を挟んで向かい合うように配置される一対の側壁部と、前記一対の側壁部を繋ぐ連結部と、を有し、
    前記ハウジングは、
    前記カバーを前記ハウジングに取り付けるときに前記可溶部に向けて前記カバーを案内する案内壁であって、前記カバーが前記ハウジングから分離するときの分離方向に交差する向きに傾斜した案内壁を有する、
    ヒューズユニット。
  2. 請求項1に記載のヒューズユニットにおいて、
    前記ハウジングが、
    前記案内壁の終端部において前記分離方向に突出した当接部であって、前記カバーの前記連結部と該当接部とが当接しているときに前記可溶部が前記カバーの前記一対の側壁部に挟まれる当接部を有する、
    ヒューズユニット。
JP2016158823A 2016-08-12 2016-08-12 ヒューズユニット Active JP6513612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158823A JP6513612B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 ヒューズユニット
US15/670,245 US10453640B2 (en) 2016-08-12 2017-08-07 Fuse unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158823A JP6513612B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 ヒューズユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026310A JP2018026310A (ja) 2018-02-15
JP6513612B2 true JP6513612B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=61159252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158823A Active JP6513612B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 ヒューズユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10453640B2 (ja)
JP (1) JP6513612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019060805A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Littelfuse, Inc. INTEGRATED FUSE MODULE
JP7069226B2 (ja) 2018-02-16 2022-05-17 三井化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびその成形体、光透過性樹脂組成物、レーザー溶着体、レーザー溶着体の製造方法
JP7212026B2 (ja) * 2020-12-04 2023-01-24 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576838B2 (en) * 2001-03-07 2003-06-10 Yazaki Corporation Protective cover and fuse box
JP4769621B2 (ja) * 2006-04-18 2011-09-07 住友電装株式会社 車載用電気接続箱に収容されるバスバー
JP2009056992A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Yazaki Corp バッテリ直付けヒュージブルリンクユニットの保護カバー取付構造
JP4959507B2 (ja) * 2007-10-31 2012-06-27 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニットの組み付け構造
JP2010021055A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Yazaki Corp ヒュージブルリンクユニット
JP5207533B2 (ja) * 2008-09-05 2013-06-12 矢崎総業株式会社 複合型ヒュージブルリンク、ヒューズボックス及びその製造方法
JP5346796B2 (ja) * 2009-12-24 2013-11-20 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP5586241B2 (ja) * 2010-01-12 2014-09-10 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP6007012B2 (ja) * 2012-07-23 2016-10-12 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US10453640B2 (en) 2019-10-22
JP2018026310A (ja) 2018-02-15
US20180047538A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382525B2 (en) Direct-connect fuse unit for battery terminal
JP6513612B2 (ja) ヒューズユニット
JP2008226743A (ja) 車両用多連型ヒューズ装置
JP6183701B2 (ja) バッテリ直付けヒュージブルリンク
US8851938B2 (en) Terminal connection structure
JP6448925B2 (ja) コネクタ
JP6178182B2 (ja) 電気接続箱
JP2009110855A (ja) 電源装置
JP6575767B2 (ja) 暗電流回路用ヒューズの断続構造
JP6309303B2 (ja) 電気接続箱
JP2023026443A (ja) 電気接続箱
JP6227371B2 (ja) 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
JP5856796B2 (ja) ブレード型ヒューズ
JP2014220864A (ja) 電気部品付き電気配線ブロック
JP5264373B2 (ja) ヒューズブロック
JP6468892B2 (ja) 雄ジョイントコネクタ
JP7498056B2 (ja) ヒューズユニット
JP7041185B2 (ja) ヒューズユニット
JP5878028B2 (ja) ブレードヒューズ
JP5537239B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
JP2005166599A (ja) ヒューズボックスの電線接続構造
WO2016132857A1 (ja) 電源分配装置
JP5024947B2 (ja) 電気接続箱
JP6854615B2 (ja) 電流遮断構造及びそれを備えた電気接続箱
JP6576671B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250