JP6511224B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6511224B2
JP6511224B2 JP2014088685A JP2014088685A JP6511224B2 JP 6511224 B2 JP6511224 B2 JP 6511224B2 JP 2014088685 A JP2014088685 A JP 2014088685A JP 2014088685 A JP2014088685 A JP 2014088685A JP 6511224 B2 JP6511224 B2 JP 6511224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
converter
supply device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014088685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015208171A (ja
Inventor
尊衛 嶋田
尊衛 嶋田
庄司 浩幸
浩幸 庄司
大内 貴之
貴之 大内
史宏 佐藤
史宏 佐藤
久保 謙二
謙二 久保
永呉 岸本
永呉 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014088685A priority Critical patent/JP6511224B2/ja
Priority to US15/301,613 priority patent/US10461553B2/en
Priority to PCT/JP2015/057614 priority patent/WO2015163035A1/ja
Priority to DE112015001920.0T priority patent/DE112015001920T5/de
Publication of JP2015208171A publication Critical patent/JP2015208171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511224B2 publication Critical patent/JP6511224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/112Batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、交流電圧を入力してバッテリを充電する電源装置に関する。
近年、地球環境保全への意識の高まりから、電気自動車やプラグインハイブリッド車の普及が望まれている。これらの車には、走行時にモータへ電力供給するメインバッテリが搭載される。このメインバッテリを商用の交流電源から充電するとき,より少ない電力で安全に充電するためには,商用電源とメインバッテリとを絶縁する機能を備えた電源装置が必要になる。この電源装置は、高い変換効率が求められる。特許文献1には,AC−DCコンバータと共振形DC−DCコンバータを備え,バッテリ電圧の上昇に伴い共振形DC−DCコンバータの入力電圧を上昇させて変換効率の向上を狙った共振形充電装置が開示されている。
また、これらの車には、走行中にメインバッテリから電装品の補機系の負荷へ電力供給する絶縁型DC−DCコンバータが搭載される。
特開2012−85378号公報
メインバッテリの充電を短い時間で完了するためには,入力できる最大電力で充電することが望ましい。したがって,メインバッテリの電圧が低い条件においては充電電流が大きくなるため,特許文献1に開示された共振形充電装置では,共振形DC−DCコンバータの電流容量が大きくなりやすい。
また,一般的に絶縁型DC−DCコンバータは,入力電圧範囲を広くすると効率が低下しやすい。したがって,メインバッテリの動作電圧範囲が広い場合には,絶縁型DC−DCコンバータの高効率化が難しくなる。
本発明の目的は,交流電圧を入力してバッテリを充電する効率が高い電源装置を提供することである。
前記目的を達成するために本発明に係る電源装置は,交流電圧を入力して直流のリンク電圧を出力する絶縁型AC−DCコンバータと,前記リンク電圧を入力してバッテリを充電するとともに前記充電された電力を入力して前記リンク電圧を出力する双方向DC−DCコンバータと,を備える。
本発明によれば,交流電圧を入力してバッテリを充電する効率が高い電源装置を提供することができる。
実施例1の電源装置1とこれを採用した電気自動車100の電源システムの概略構成図。 実施例1の充電時における電源装置1と電気自動車100のパワーフローを説明する図。 実施例1の走行時における電源装置1と電気自動車100のパワーフローを説明する図。 実施例2の電源装置1aの回路構成図。 実施例2のメインバッテリ5の電圧Vbとリンク電圧Vlinkの関係を示す図。 実施例2のメインバッテリ5を充電中の電源装置1aの動作説明図。 実施例2のメインバッテリ5を充電中の電源装置1aの動作説明図。 実施例2のメインバッテリ5を充電中の電源装置1aの動作説明図。 実施例3の電源装置1bの回路構成図。 実施例3の双方向コンバータ3cの回路構成図。
以下,本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は,本実施形態の電源装置1と、これを採用した電気自動車100の電源システムの概略構成図である。電源装置1は,交流電源10に接続する充電コネクタ101と,動力用モータ104を駆動するインバータ103へ電力供給するコンバータ102が接続されたメインバッテリ5と,補機系の低電圧バッテリ6が接続された負荷7に接続されている。
電源装置1は,交流電源10の電力を入力し,交流電源10から絶縁したリンク電圧Vlinkを出力する絶縁型AC−DCコンバータ2と,このリンク電圧Vlinkを入力してメインバッテリ5を充電する双方向DC−DCコンバータ3と,リンク電圧Vlinkを入力して負荷7に電力供給する絶縁型DC−DCコンバータ4とを備える。
図2を用いて,充電時における電源装置1と電気自動車100のパワーフローを説明する。充電時には,絶縁型AC−DCコンバータ2は交流電源10の電力を入力してリンク電圧Vlinkを出力し,双方向DC−DCコンバータ3はリンク電圧Vlinkを入力してメインバッテリ5を充電する。また,負荷7が電力を消費する場合には,絶縁型DC−DCコンバータ4を動作させてリンク電圧Vlinkから負荷7に電力を供給する。このように充電時には,交流電源10の電力を用いて,メインバッテリ5の充電と負荷7への電力供給を行う。
図3を用いて,走行時における電源装置1と電気自動車100のパワーフローを説明する。走行時には,メインバッテリ5からコンバータ102とインバータ103を介して動力用モータ104へ電力を供給する。双方向DC−DCコンバータ3はメインバッテリ5の電圧を入力してリンク電圧Vlinkを出力し,絶縁型DC−DCコンバータ4を動作させてリンク電圧Vlinkから負荷7に電力を供給する。このように走行時には,メインバッテリ5の電力を用いて,負荷7への電力供給を行う。
このように本実施形態の電源装置1は,リンク電圧Vlinkとメインバッテリ5との間に双方向DC−DCコンバータ3を備えている。これにより,メインバッテリ5の電圧範囲が広い場合においても,リンク電圧Vlinkの電圧範囲をメインバッテリ5の電圧範囲よりも狭めることができる。
双方向DC−DCコンバータ3を備えない従来の電源装置では,充電時には絶縁型AC−DCコンバータがメインバッテリ5の電圧を出力することになる。ここで,一般的にコンバータは,入出力電圧範囲が広がると効率が低下しやすく,コストも高くなりやすい。したがって,メインバッテリ5の電圧範囲が広い場合は,絶縁型AC−DCコンバータの出力電圧範囲が広くなるため,充電時における絶縁型AC−DCコンバータの効率が低下しやすく,コストも高くなりやすいという課題があった。
また,走行時にはメインバッテリ5の電圧が絶縁型DC−DCコンバータの入力電圧になる。したがって,メインバッテリ5の電圧範囲が広い場合は,絶縁型DC−DCコンバータの入力電圧範囲が広くなるため,やはり走行時における絶縁型DC−DCコンバータの効率が低下しやすく,コストも高くなりやすいという課題があった。
これに対し本実施形態の電源装置1では,充電時における絶縁型AC−DCコンバータ2の出力電圧範囲はリンク電圧Vlinkの電圧範囲である。また,走行時における絶縁型DC−DCコンバータ4の入力電圧範囲もリンク電圧Vlinkの電圧範囲である。前述のように,リンク電圧Vlinkの電圧範囲はメインバッテリ5の電圧範囲よりも狭めることができる。このため本実施形態の電源装置1では,絶縁型AC−DCコンバータの出力電圧範囲や,絶縁型DC−DCコンバータの入力電圧範囲を従来よりも狭めることが可能であり,充電時,走行時ともに高効率化と低コスト化を図ることができる。
図4は,本実施形態の電源装置1aの回路構成図である。この電源装置1aは,交流電源10の電力を入力し,交流電源10から絶縁したリンク電圧VlinkをノードNd1−Nd2間に出力する絶縁型AC−DCコンバータ2aと,このリンク電圧Vlinkを入力してメインバッテリ5を充電する双方向DC−DCコンバータ3aと,リンク電圧Vlinkを入力して負荷7に電力供給する絶縁型DC−DCコンバータ4aと,これらのコンバータを制御する制御手段11とを備える。
絶縁型AC−DCコンバータ2aは,交流電源10の電圧を入力して直流電圧を出力するAC−DC回路8aと,このAC−DC回路8aが出力した直流電圧を入力して絶縁したリンク電圧Vlinkを出力するDC−DC回路9aと、を備える。
AC−DC回路8aでは,ブリッジ接続されたダイオードD11〜D14により交流電源10の電圧を全波整流している。この全波整流された電圧は,平滑インダクタL1と,スイッチング素子Q10と,ダイオードD10と,平滑コンデンサC1により構成された昇圧チョッパ回路に入力されている。AC−DC回路8aは,平滑コンデンサC1の両端間に直流電圧を出力する。制御手段11は,交流電源10からの入力電流を交流電源10の電圧と概ね相似な正弦波状に制御する力率改善制御を備えている。
DC−DC回路9aは,共振コンデンサCr1と共振インダクタLr1が直列接続された巻線N1と,巻線N2とを磁気結合するトランスT1を備えている。ここで,トランスT1の漏れインダクタンスや配線インダクタンスにより,共振インダクタLr1を省略する場合もある。
スイッチング素子Q1〜Q4をフルブリッジ接続したスイッチング回路により,入力した平滑コンデンサC1の電圧から矩形波状電圧を生成し,共振コンデンサCr1と共振インダクタLr1と巻線N1の直列接続体に印加して巻線N1に共振電流を流す。ダイオードD21〜D24をブリッジ接続した整流回路により,巻線N2に誘導された電流を整流して平滑コンデンサC2により平滑し,ノードNd1−Nd2間にリンク電圧Vlinkを出力する。なお、スイッチング素子Q1〜Q4には、それぞれダイオードD1〜D4が接続されている。
このようにDC−DC回路9aは共振形コンバータを構成しており,基本的にはスイッチング素子Q1〜Q4のスイッチング周波数を変化させて出力を制御する。
双方向DC−DCコンバータ3aは,端子Tm1−Tm2間に接続された平滑コンデンサC3と,端子Tm1−Tm2間に直列接続されたスイッチング素子Q5,Q6と,このスイッチング素子Q6の両端間に直列接続された平滑インダクタL2および平滑コンデンサC4とを備え,平滑コンデンサC4の両端間を端子Tm3−Tm4間としている。端子Tm1−Tm2間にリンク電圧Vlinkが接続され,端子Tm3−Tm4間にメインバッテリ5が接続されている。スイッチング素子Q5とQ6には、それぞれダイオードD5とD6が接続されている。
絶縁型DC−DCコンバータ4aは,ノードNd1−Nd2間に接続された平滑コンデンサC5の両端間にリンク電圧Vlinkを入力し,平滑コンデンサC6の両端間に接続された負荷7に電力を供給する。
共振インダクタLr10が直列接続された巻線N10と,巻線N11,N12とを磁気結合するトランスT10を備えている。ここで,トランスT10の漏れインダクタンスや配線インダクタンスにより,共振インダクタLr10を省略する場合もある。フルブリッジ接続されたスイッチング素子H1〜H4により,平滑コンデンサC5の電圧を用いて巻線N10に電圧を印加し,巻線N11,N12に生じた電圧をダイオードDS1,DS2を介して平滑インダクタL3に印加して電流を流し,平滑コンデンサC6により電圧を平滑して負荷7に出力する。なおスイッチング素子H1〜H4には、それぞれダイオードDH1〜DH4が並列に接続される。
ダイオードDS1,DS2に,それぞれ逆並列接続されたスイッチング素子S1,S2としてMOSFETを用いた場合は,ダイオードDS1,DS2が導通している期間にスイッチング素子S1,S2をオン状態にすることで,ダイオードDS1,DS2の電流をスイッチング素子S1,S2に分流して損失を低減する同期整流を実施できる。
スイッチング素子Q1〜Q6,H1〜H4,S1,S2には,それぞれダイオードD1〜D6,DH1〜DH4,DS1,DS2が逆並列接続されている。ここで,スイッチング素子Q1〜Q6,H1〜H4,S1,S2としてMOSFETを用いた場合は,ダイオードD1〜D6,DH1〜DH4,DS1,DS2としてMOSFETの寄生ダイオードを利用することができる。また,並列に接続されている平滑コンデンサC2,C3,C5のうち2つは省略できる場合がある。
スイッチング素子Q1〜Q6,H1〜H4,S1,S2は,制御手段11によって制御される。制御手段11には,交流電源10の全波整流電圧を検出する電圧センサ21と,AC−DC回路8aが出力する直流電圧を検出する電圧センサ22と,リンク電圧Vlinkを検出する電圧センサ23と,平滑コンデンサC4の電圧すなわちメインバッテリ5の電圧を検出する電圧センサ24と,絶縁型DC−DCコンバータ4aの出力電圧を検出する電圧センサ25と,交流電源10の全波整流電流を検出する電流センサ31と,DC−DC回路9aの出力電流を検出する電流センサ32と,平滑インダクタL2の電流すなわちメインバッテリ5の電流を検出する電流センサ33と,絶縁型DC−DCコンバータ4aの出力電流を検出する電流センサ34が接続されている。
前述のように,DC−DC回路9aは共振形コンバータを構成しており,基本的にはスイッチング素子Q1〜Q4のスイッチング周波数を変化させることにより,巻線N1,N2に流れる共振電流の大きさを調整して出力を制御する。具体的には,スイッチング周波数を高くして出力電圧を低下(出力電力を減少)させ,逆にスイッチング周波数を低くして出力電圧を上昇(出力電力を増加)させる。したがって,出力電圧範囲を広くするためには,スイッチング周波数の変化範囲を広くする必要がある。しかしながら,スイッチング周波数を高くしすぎるとスイッチング素子Q1〜Q4の遮断電流が増加してスイッチング損失が増加する。また,スイッチング周波数を低くしすぎるとスイッチング素子Q1〜Q4や巻線N1,N2に流れる電流のピーク値が増加して導通損失が増加する場合がある。したがって,DC−DC回路9aの出力電圧範囲すなわち絶縁型AC−DCコンバータ2aの出力電圧範囲を広くすると,損失が増加して効率が低下しやすい。
また,絶縁型DC−DCコンバータ4aは,スイッチング素子H1(H2)とスイッチング素子H4(H3)とが,ともにオン状態になる期間の時間的割合(以下,デューティ)を変化させることにより,巻線N10に電圧を印加する時間的割合を調整して出力を制御する。デューティを増加するほど出力電力が大きくなる。スイッチング素子H1(H2)とスイッチング素子H4(H3)とを同時にオンオフさせれば,デューティが最大になる。絶縁型DC−DCコンバータ4aの入力電圧が低下した場合には,デューティを増加させることにより,出力電力の低下を抑制することができる。しかしながら更に入力電圧が低下すると,デューティを最大にしても所望の出力電力を得ることができなくなる。入力電圧が低い条件においても所望の出力電力を得られるようにするためには,トランスの巻数比(巻線N11の巻数/巻線N10の巻数,巻線N12の巻数/巻線N10の巻数)を大きくすればよい。巻数比を大きくすれば,入力電圧が低い時にも巻線N11,N12に高い電圧が生じるようになるため,大きな出力電力を得やすくすることができる。
しかしながら,このように巻数比を大きくすると,入力電圧が高くなった時には,巻線N11,N12には更に高い電圧が生じてしまう。このため,スイッチング素子S1,S2やダイオードDS1,DS2に印加される電圧も高くなり,スイッチング素子S1,S2やダイオードDS1,DS2として耐圧の高い素子が必要になる。一般的に,スイッチング素子やダイオードは耐圧が高くなると損失も大きくなる。したがって,絶縁型DC−DCコンバータ4aは,その入力電圧範囲を広くすると,損失が増加して効率が低下しやすい。
ここで,本実施形態の電源装置1は双方向DC−DCコンバータ3aを備えており,メインバッテリ5の電圧範囲よりもリンク電圧Vlinkの電圧範囲を狭めることが可能である。双方向DC−DCコンバータ3aは,交流電源10からメインバッテリ5を充電する場合にはスイッチング素子Q5をスイッチング動作させて端子Tm1−Tm2間から入力した電力を端子Tm3−Tm4間に出力する。また,メインバッテリ5から負荷7に電力供給する場合にはスイッチング素子Q6をスイッチング動作させて端子Tm3−Tm4間から入力した電力を端子Tm1−Tm2間に出力する。このとき,スイッチング素子Q5,Q6のオン時間比率を制御することにより,リンク電圧Vlinkをメインバッテリ5の電圧以上の範囲で自由な電圧値,例えば概ね一定の電圧に維持することができる。
また,スイッチング素子Q5をオン状態,スイッチング素子Q6をオフ状態にそれぞれ固定すればスルー動作となり,端子Tm1−Tm2間と端子Tm3−Tm4間との間が平滑インダクタL2を介して直流的には実質的に短絡できる。このスルー動作を実施すると,スイッチング素子Q5,Q6をスイッチング動作させないためスイッチング損失や平滑インダクタL2のコア損失を抑制しつつ,リンク電圧Vlinkをメインバッテリ5の電圧と概ね等しい電圧値に維持できる。
この双方向DC−DCコンバータ3aにより,メインバッテリ5の電圧範囲よりもリンク電圧Vlinkの電圧範囲を狭めることができるため,交流電源10からメインバッテリ5を充電する場合における絶縁型AC−DCコンバータ2aの出力電圧範囲を比較的狭くできるので効率低下を抑制できる。また,メインバッテリ5から負荷7に電力供給する場合における絶縁型DC−DCコンバータ4aの入力電圧範囲を比較的狭くできるので効率低下を抑制できる。したがって,本実施形態の電源装置1は,高い効率で交流電源10からメインバッテリ5を充電でき,また高い効率でメインバッテリ5から負荷7に電力供給することができる。
前述のように双方向DC−DCコンバータ3aのスイッチング素子Q5,Q6をスイッチング動作させると,スイッチング損失や平滑インダクタL2のコア損失が発生するため,リンク電圧Vlinkを一定電圧に維持すると,逆に効率が低下する場合がある。この場合は,リンク電圧Vlinkの電圧範囲を狭めることによる効率向上(損失低減)効果が,スイッチング素子Q5,Q6をスイッチング動作させることによる効率低下(損失増大)分より小さい場合に,スルー動作させるようにすればよい。
一例として,図5にメインバッテリ5の電圧Vbとリンク電圧Vlinkの関係を示す。VbLはメインバッテリ5の電圧下限,VbHはメインバッテリ5の電圧上限である。ここでは,メインバッテリ5の電圧Vbがしきい値Vth以下の場合には,双方向DC−DCコンバータ3aをスイッチング動作させてリンク電圧Vlinkをリンク電圧下限VlinkLに維持している。一方,メインバッテリ5の電圧Vbがしきい値Vth以上の場合には,双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させて双方向DC−DCコンバータ3aでの損失を抑制しつつリンク電圧Vlinkをメインバッテリ5の電圧Vbと概ね等しくしている。この動作により,リンク電圧Vlinkの電圧範囲は,リンク電圧下限VlinkL(≒しきい値Vth)からリンク電圧上限VlinkH(≒メインバッテリ5の電圧上限VbH)までとなり,メインバッテリ5の電圧範囲より狭くなっている。
図5において,しきい値Vthを高く設定すると,リンク電圧Vlinkの電圧範囲が狭くなるため絶縁型AC−DCコンバータ2aや絶縁型DC−DCコンバータ4aの損失は減少するが,双方向DC−DCコンバータ3aがスルー動作する機会が減るため双方向DC−DCコンバータ3aのスイッチング動作に伴う損失が発生する機会は増加する。一方,しきい値Vthを低く設定すると,リンク電圧Vlinkの電圧範囲が広くなるため絶縁型AC−DCコンバータ2aや絶縁型DC−DCコンバータ4aの損失は増加するが,双方向DC−DCコンバータ3aがスルー動作する機会が増えるため双方向DC−DCコンバータ3aのスイッチング動作に伴う損失が発生する機会は減少する。以上を考慮して,電源装置1aにおける全体の損失が小さくなるようにしきい値Vthを決めればよい。
図6〜8は,メインバッテリ5の充電中におけるリンク電圧Vlink,AC−DC回路8aの出力電圧すなわちDC−DC回路9aの入力電圧Vdc,双方向DC−DCコンバータ3aの端子Tm3−Tm4間への出力電圧Vout(≒メインバッテリ5の電圧),出力電力Pout,出力電流Iout,DC−DC回路9aのスイッチング周波数fswの時間Timeによる変化を表している。
図6において,期間a1では双方向DC−DCコンバータ3aをスイッチング動作させ,リンク電圧Vlinkを出力電圧Voutより高く維持し,DC−DC回路9aが効率良く動作できるようにしている。メインバッテリ5の充電に伴い,出力電圧Voutが上昇していきリンク電圧Vlinkに達すると期間a2になり,双方向DC−DCコンバータ3aをスイッチング動作からスルー動作に切り替えて双方向DC−DCコンバータ3aの損失を抑制している。出力電圧Voutの上昇とともにリンク電圧Vlinkも上昇するため,DC−DC回路9aのスイッチング周波数fswを低下させている。出力電圧Voutが充電終了電圧に達すると期間a3になり,出力電流Ioutを低下させて出力電圧Voutを充電終了電圧に維持している。
このように図6の動作では,メインバッテリ5の電圧が低い場合には双方向DC−DCコンバータ3aをスイッチング動作させることにより,DC−DC回路9aが高い効率で動作できるようにリンク電圧Vlinkをメインバッテリ5の電圧より高くしている。一方,DC−DC回路9aが比較的高い効率で動作できる程度にメインバッテリ5の電圧が高い場合には,双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させて双方向DC−DCコンバータ3aの損失を抑制している。
図7において,期間b1の動作は図6の期間a1と同様である。期間b2になると,双方向DC−DCコンバータ3aをスイッチング動作からスルー動作に切り替えて損失を抑制するとともに,リンク電圧Vlinkの上昇とともにDC−DC回路9aの入力電圧Vdcを上昇させることにより,DC−DC回路9aのスイッチング周波数fswの低下を抑制している。DC−DC回路9aの入力電圧Vdcの上昇を終了すると期間b3になり,リンク電圧Vlinkの上昇とともにDC−DC回路9aのスイッチング周波数fswを低下させている。期間b4の動作は図6の期間a3と同様であるが,DC−DC回路9aの入力電圧Vdcが高い分だけDC−DC回路9aのスイッチング周波数fswの低下は少なくなっている。
このように図7の動作では,図6の動作に加えて,双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させている期間に,リンク電圧Vlinkの上昇とともにDC−DC回路9aの入力電圧Vdcを上昇させる期間を設けている。これにより,DC−DC回路9aのスイッチング周波数fswの低下を抑制し,DC−DC回路9aにおける損失を更に低減している。
図8において,期間c1の動作は図6の期間a1と同様である。この期間c1におけるリンク電圧Vlinkは,DC−DC回路9aと双方向DC−DCコンバータ3aの合計の効率が高くなるように決めているが,出力電圧Voutが上昇し,双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させることによる効率向上よりも,リンク電圧Vlinkを出力電圧Voutまで低下させたときのDC−DC回路9aのスイッチング周波数fswの上昇によるDC−DC回路9aの効率低下の影響の方が小さくなった場合には,出力電圧Voutがリンク電圧Vlinkに達する前に双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させて期間c2に移行している。期間c3〜c5の動作は図7の期間b2〜b4と同様である。
このように図8の動作では,図7の動作に加えて,出力電圧Voutがリンク電圧Vlinkに達する前に双方向DC−DCコンバータ3aをスルー動作させることにより,DC−DC回路9aと双方向DC−DCコンバータ3aの合計の効率を更に高めている。
なお,図7において,期間b2におけるDC−DC回路9aの入力電圧Vdcを上昇させる時間的傾きを小さくすることで,DC−DC回路9aの入力電圧Vdcの上昇とともにDC−DC回路9aのスイッチング周波数fswを徐々に低下させた方が効率が高くなる場合もある。また,期間b4において出力電流Ioutを減少させるためにDC−DC回路9aのスイッチング周波数fswが高くなりすぎてしまう場合には,DC−DC回路9aの入力電圧Vdcを低下させた方が効率が高くなる場合もある。図8においても同様である。
図9は,本実施形態の電源装置1bの回路構成図である。この電源装置1bは,交流電源10の電力を入力し,交流電源10から絶縁したリンク電圧VlinkをノードNd11−Nd12間に出力する絶縁型AC−DCコンバータ2bと,このリンク電圧Vlinkを入力してメインバッテリ5を充電する双方向DC−DCコンバータ3bと,リンク電圧Vlinkを入力して負荷7に電力供給する絶縁型DC−DCコンバータ4bとを備える。絶縁型AC−DCコンバータ2bは,交流電源10の電圧を入力して直流電圧を出力するAC−DC回路8bと,このAC−DC回路8bが出力した直流電圧を入力して絶縁したリンク電圧Vlinkを出力するDC−DC回路9bとを備える。
AC−DC回路8bでは,平滑コンデンサC1の両端間に平滑インダクタL11の一端で直列接続されたダイオードD15およびスイッチング素子Q11と,平滑コンデンサC1の両端間に平滑インダクタL12の一端で直列接続されたダイオードD16およびスイッチング素子Q12とを備え,平滑インダクタL11の他端と平滑インダクタL12の他端との間に交流電源10からの電流を入力し,平滑コンデンサC1の両端間に直流電圧を出力するブリッジレス回路となっている。このブリッジレス回路であるAC−DC回路8bは,実施例2のAC−DC回路8aと比べ,効率が高いという利点がある。
DC−DC回路9bは,実施例2のDC−DC回路9aと比べ,共振コンデンサCr1を共振コンデンサCr11,Cr12とし,フルブリッジ接続された逆並列ダイオードD1〜D4を備えるスイッチング素子Q1〜Q4のうち,スイッチング素子Q3,Q4と逆並列ダイオードD3,D4を,共振コンデンサCr11,Cr12に置き換えたハーフブリッジ回路とした点と,ブリッジ接続されたダイオードD21〜D24のうち,ダイオードD23,D24を,それぞれ平滑コンデンサC21,C22に置き換えた点が異なっており,ノードNd11−Nd12間にリンク電圧Vlinkを出力する。このDC−DC回路9bは,実施例2のフルブリッジ回路を採用したDC−DC回路9aと比べ,回路を簡素化しやすい。
双方向DC−DCコンバータ3bは,端子Tm1−Tm2間に接続された平滑コンデンサC3と,端子Tm1−Tm2間に直列接続されたスイッチング素子Q5,Q6と,このスイッチング素子Q6の両端間に直列接続された平滑インダクタL21およびスイッチング素子Q8と,このスイッチング素子Q8の両端間に直列接続されたスイッチング素子Q7および平滑コンデンサC4とを備え,平滑コンデンサC4の両端間を端子Tm3−Tm4間としている。端子Tm1−Tm2間にリンク電圧Vlinkが接続され,端子Tm3−Tm4間にメインバッテリ5が接続されている。
この双方向DC−DCコンバータ3bは,Hブリッジ回路を構成しており,リンク電圧Vlinkとメインバッテリ5の電圧との大小関係によらず,リンク電圧Vlinkを自由な電圧値に制御することができる。もちろん,スイッチング素子Q5,Q7をオン状態,スイッチング素子Q6,Q8をオフ状態にそれぞれ固定すれば,実施例2の双方向DC−DCコンバータ3aと同様にスルー動作が実施できる。
絶縁型DC−DCコンバータ4bは,ノードNd11−Nd12間に接続された平滑コンデンサC5の両端間にリンク電圧Vlinkを入力し,平滑コンデンサC6の両端間に接続された負荷7に電力を供給する。共振インダクタLr10が直列接続された巻線N10と,巻線N13とを磁気結合するトランスT11を備えている。フルブリッジ接続されたスイッチング素子H1〜H4により,平滑コンデンサC5の電圧を用いて巻線N10に電圧を印加し,巻線N13に生じた電圧をダイオードDS1,DS2を介して平滑インダクタL32,L31に印加して電流を流し,平滑コンデンサC6により電圧を平滑して負荷7に出力する。ダイオードDS1,DS2に,それぞれ逆並列接続されたスイッチング素子S1,S2としてMOSFETを用いた場合は同期整流を実施できる。この絶縁型DC−DCコンバータ4bは,実施例2の絶縁型DC−DCコンバータ4aと比べて巻線の数を低減することができる。
スイッチング素子Q1,Q2,Q5〜Q8,Q11,Q12,H1〜H4,S1,S2には,それぞれダイオードD1,D2,D5〜D8,DQ11,DQ12,DH1〜DH4,DS1,DS2が逆並列接続されている。
なお,リンク電圧Vlinkよりメインバッテリ5の電圧の方が常に高い場合には,双方向DC−DCコンバータ3bを図10に示す双方向DC−DCコンバータ3cに置き換えることができる。双方向DC−DCコンバータ3cは,端子Tm1−Tm2間に接続された平滑コンデンサC3と,端子Tm1−Tm2間に直列接続された平滑インダクタL22およびスイッチング素子Q8と,このスイッチング素子Q8の両端間に直列接続されたスイッチング素子Q7および平滑コンデンサC4とを備え,平滑コンデンサC4の両端間を端子Tm3−Tm4間としている。
この双方向DC−DCコンバータ3cは,双方向DC−DCコンバータ3bに比べて簡素化しつつ,高いメインバッテリ5の電圧に対応可能である。もちろん,スイッチング素子Q7をオン状態,スイッチング素子Q8をオフ状態にそれぞれ固定すればスルー動作が実施できる。
以上,実施例1〜3で説明したように,それぞれの実施形態の電源装置は,直流のリンク電圧とメインバッテリとの間に双方向DC−DCコンバータを備え,メインバッテリから負荷へ電力供給する場合には,メインバッテリよりも電圧範囲の狭いリンク電圧を生成して絶縁型DC−DCコンバータに供給する。このとき,必ずしも本実施形態の電源装置が絶縁型DC−DCコンバータを備えていなくても構わない。例えば,本実施形態の電源装置に,リンク電圧を出力できるよう端子を備えてもよい。
1,1a,1b…電源装置、2,2a,2b…絶縁型AC−DCコンバータ、3,3a,3b,3c…双方向DC−DCコンバータ、4,4a,4b…絶縁型DC−DCコンバータ、8a,8b…AC−DC回路、9a,9b…DC−DC回路、5…メインバッテリ、6…低電圧バッテリ、7…負荷、10…交流電源、11…制御手段、21,22,23,24,25…電圧センサ、31,32,33,34…電流センサ、100…電気自動車、101…充電コネクタ、102…コンバータ、103…インバータ、104…動力用モータ、Vlink…リンク電圧、Q1〜Q8,Q10〜Q12,H1〜H4,S1,S2…スイッチング素子、D1〜D8,D10〜D16,D21〜D24,DQ11,DQ12,DH1〜DH4,DS1,DS2…ダイオード、C1〜C6…平滑コンデンサ、L1〜L3,L11,L12,L21,L22,L31,L32…平滑インダクタ、Cr1,Cr11,Cr12…共振コンデンサ、Lr1,Lr10…共振インダクタ、T1,T10,T11…トランス、N1,N2,N10〜N13…巻線、Tm1〜Tm4…端子、Nd1,Nd2,Nd11,Nd12…ノード。

Claims (10)

  1. 交流電圧を入力して直流のリンク電圧を出力する絶縁型AC−DCコンバータと、
    前記リンク電圧を入力してバッテリを充電するとともに前記充電された電力を入力して前記リンク電圧を出力する双方向DC−DCコンバータと、を備え、
    前記双方向DC−DCコンバータは、
    前記リンク電圧が前記バッテリ電圧よりも大きい電圧値である予め定められたリンク電圧下限値となるように、少なくとも1つのスイッチング素子をスイッチング制御する第1スイッチング動作モードと、
    前記リンク電圧が前記リンク電圧下限値より大きい電圧値であって前記バッテリ電圧と等しくなるように、前記少なくとも1つのスイッチング素子をオン状態にして前記リンク電圧が印加される第1の端子間と前記バッテリが接続される側である第2の端子間との間を直流的に短絡する第2スイッチング動作モードと、
    を備える電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置であって、
    前記リンク電圧から電力供給する電源装置。
  3. 請求項1または2に記載の電源装置であって、
    前記リンク電圧を入力して負荷に電力供給する絶縁型DC−DCコンバータを備える電源装置。
  4. 請求項3に記載の電源装置であって、
    前記交流電圧から前記バッテリに電力供給する第1の動作モードと、
    前記バッテリから前記負荷に電力供給する第2の動作モードと、を備える電源装置。
  5. 請求項4に記載の電源装置であって、
    前記交流電圧から前記バッテリおよび前記負荷に電力供給する第3の動作モードと、を備える電源装置。
  6. 請求項1ないし5に記載のいずれかの電源装置であって、
    前記バッテリの電圧範囲は、前記双方向DC−DCコンバータが定常的に電力を入出力している場合における前記リンク電圧の動作範囲より広い電源装置。
  7. 請求項1に記載の電源装置であって、
    前記双方向DC−DCコンバータは、前記第1の端子間に直列接続された第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子と、前記第2のスイッチング素子の両端間に直列接続された平滑インダクタおよび平滑コンデンサと、を備え、
    前記平滑コンデンサの両端間を前記第2の端子間とする電源装置。
  8. 請求項1に記載の電源装置であって、
    前記双方向DC−DCコンバータは、前記第1の端子間に直列接続された第1のスイッチング素子および第のスイッチング素子と、前記第のスイッチング素子の両端間に直列接続された平滑インダクタおよび第3のスイッチング素子と、前記第3のスイッチング素子の両端間に直列接続された第4のスイッチング素子および平滑コンデンサと、を備え、
    前記平滑コンデンサの両端間を前記第2の端子間とする電源装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の電源装置であって、
    前記絶縁型AC−DCコンバータは、前記交流電圧を入力して直流電圧を出力するAC−DC回路と、前記AC−DC回路が出力した直流電圧を入力して前記リンク電圧を出力するDC−DC回路と、を備え、
    前記DC−DC回路は、前記DC−DC回路の入出力間を絶縁する機能を備える電源装置。
  10. 請求項に記載の電源装置であって、
    前記DC−DC回路は、前記AC−DC回路が出力した直流電圧を入力するとともに矩形波状電圧を出力して1次巻線に電流を流すスイッチング回路と、2次巻線の電流を入力するとともに整流して前記リンク電圧を出力する整流回路と、前記1次巻線と前記2次巻線とを磁気結合するトランスと、前記1次巻線及び/又は前記2次巻線と直列接続された共振コンデンサ及び共振インダクタと、を備えた共振形コンバータである電源装置。
JP2014088685A 2014-04-23 2014-04-23 電源装置 Active JP6511224B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088685A JP6511224B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 電源装置
US15/301,613 US10461553B2 (en) 2014-04-23 2015-03-16 Power source device
PCT/JP2015/057614 WO2015163035A1 (ja) 2014-04-23 2015-03-16 電源装置
DE112015001920.0T DE112015001920T5 (de) 2014-04-23 2015-03-16 Stromquellenvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088685A JP6511224B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015208171A JP2015208171A (ja) 2015-11-19
JP6511224B2 true JP6511224B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=54332206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088685A Active JP6511224B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10461553B2 (ja)
JP (1) JP6511224B2 (ja)
DE (1) DE112015001920T5 (ja)
WO (1) WO2015163035A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10560024B2 (en) * 2015-09-17 2020-02-11 Conductive Holding, LLC Bidirectional DC/DC converter for a charging system
JP6487834B2 (ja) * 2015-12-15 2019-03-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US10063077B2 (en) * 2016-03-28 2018-08-28 The Boeing Company System architecture for battery charger
JP6552739B2 (ja) * 2016-06-30 2019-07-31 三菱電機株式会社 並列電源装置
IL247353B (en) * 2016-08-18 2019-03-31 Thin Energy Ltd Miniature power charger for electrical devices
CN108092371B (zh) * 2016-11-15 2020-04-03 华为技术有限公司 充放电装置
JP7122875B2 (ja) * 2018-06-08 2022-08-22 株式会社日立製作所 充電装置
DE112019004409T5 (de) * 2018-09-03 2021-05-20 Mitsubishi Electric Corporation Energie-umwandlungseinrichtung
JP6811219B2 (ja) * 2018-09-13 2021-01-13 矢崎総業株式会社 車両電源装置
CN110970989A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 中车大同电力机车有限公司 用于电力机车的控制电源系统
JP7309365B2 (ja) * 2019-01-11 2023-07-18 新電元工業株式会社 電源装置
CN113412566A (zh) 2019-05-24 2021-09-17 华为技术有限公司 包括变压器和多电平功率变换器的集成充电和电机控制系统
WO2021130812A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN115699549A (zh) * 2020-07-03 2023-02-03 株式会社村田制作所 电源电路
CN114070101A (zh) 2020-07-31 2022-02-18 开利公司 电力调节单元以及使用该电力调节单元的运输制冷装置
US11878600B2 (en) * 2021-03-31 2024-01-23 Lear Corporation Vehicle on-board charger with variable DC-link voltage
CN113291170A (zh) * 2021-05-24 2021-08-24 上海威迈斯新能源有限公司 车载高压系统
US20220399821A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-15 Texas Instruments Incorporated Llc converter and control
DE102021212451A1 (de) 2021-11-04 2023-05-04 Vega Grieshaber Kg Ultraweitbereich-Konverter
JP7406005B1 (ja) 2022-04-07 2023-12-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 無停電電源装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020973A3 (en) * 1999-01-18 2001-05-02 Hitachi, Ltd. A charge and discharge system for electric power storage equipment
JP2006101668A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Honda Motor Co Ltd 電源装置
US7081734B1 (en) * 2005-09-02 2006-07-25 York International Corporation Ride-through method and system for HVACandR chillers
US7332885B2 (en) * 2005-09-02 2008-02-19 Johnson Controls Technology Company Ride-through method and system for HVAC&R chillers
JP2010068576A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toyota Motor Corp コンバータ制御装置
JP5461113B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-02 富士重工業株式会社 双方向コンバータ及びこれを用いた電気自動車の制御装置
JP2011172400A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toyota Motor Corp 電動車両の電源システムおよび電動車両
CN105591583B (zh) * 2010-03-08 2019-06-28 江森自控科技公司 具有自适应磁链估计的马达控制系统和方法
JP5645582B2 (ja) 2010-10-07 2014-12-24 株式会社日立情報通信エンジニアリング 共振形充電装置及びそれを用いた車両
KR101182431B1 (ko) * 2010-10-12 2012-09-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 이의 제어방법 및 이를 포함하는 전력 저장 시스템
JP5212511B2 (ja) * 2011-03-21 2013-06-19 株式会社デンソー 給電装置
US9278625B2 (en) * 2010-12-16 2016-03-08 Denso Corporation Power supply apparatus for vehicles that selects between conductive and non-conductive power transfer
KR101577517B1 (ko) * 2011-05-25 2015-12-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 충전 시스템
US8447007B2 (en) 2011-07-11 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Multi-clock real-time counter
WO2013099918A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置およびac-dc電力変換システム
US8824179B2 (en) * 2012-08-14 2014-09-02 Rudolf Limpaecher Soft-switching high voltage power converter
JP5940946B2 (ja) * 2012-09-20 2016-06-29 京セラ株式会社 パワーコンディショナ及びその制御方法
JP6212571B2 (ja) * 2013-02-07 2017-10-11 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 可変速駆動部のためのハイブリッドパルス幅変調方法
US9513614B2 (en) * 2013-09-11 2016-12-06 General Electric Company Auxiliary electric power system and method of regulating voltages of the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015001920T5 (de) 2017-01-19
WO2015163035A1 (ja) 2015-10-29
US20170117731A1 (en) 2017-04-27
US10461553B2 (en) 2019-10-29
JP2015208171A (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511224B2 (ja) 電源装置
US10541549B2 (en) Power supply apparatus
JP6397757B2 (ja) 電源装置
US9025345B2 (en) Power supply apparatus
JP5645582B2 (ja) 共振形充電装置及びそれを用いた車両
TWI536709B (zh) 電源系統及供電方法
WO2013186991A1 (ja) 電力変換装置
US10992217B2 (en) Insulated power source and power conversion device
JP5968553B2 (ja) 電力変換装置
EP2978118A1 (en) Power converter and power conditioner
JP2015144554A (ja) 電力変換装置
JP2005176499A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2016123258A (ja) スイッチング電源、および、充電装置
WO2017104304A1 (ja) 電力変換装置
JP6025885B2 (ja) 電力変換装置
JP2013212023A (ja) 双方向電力変換装置
TWI816965B (zh) 直流脈衝電源裝置
KR101769335B1 (ko) 멀티 토플러지를 이용한 dc/dc 컨버터
JP6270753B2 (ja) 電力変換装置
JP2019180203A (ja) ワイヤレス送電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
WO2018070185A1 (ja) Dc-dcコンバータ、及び自動車
JP2015139312A (ja) スイッチング電源装置、電力変換装置
JP2015061493A (ja) 充電器
JP2008193759A (ja) 車内電力供給システム
JP2012095408A (ja) 昇降圧回路および電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250