JP6505994B2 - 光硬化性組成物、及び積層フィルム - Google Patents
光硬化性組成物、及び積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505994B2 JP6505994B2 JP2014158250A JP2014158250A JP6505994B2 JP 6505994 B2 JP6505994 B2 JP 6505994B2 JP 2014158250 A JP2014158250 A JP 2014158250A JP 2014158250 A JP2014158250 A JP 2014158250A JP 6505994 B2 JP6505994 B2 JP 6505994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- laminated film
- film
- meth
- evaluation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 150
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 133
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 121
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims description 117
- 241000428199 Mustelinae Species 0.000 claims description 106
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 97
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 95
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 83
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 50
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 50
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 42
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 25
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 17
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 16
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical group CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 262
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 196
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 97
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 97
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 97
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 97
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 87
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 57
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 21
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 description 19
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 7
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 7
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SHJXSYJQBXYBGA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-2-hydroxy-1-phenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(O)C1CCCCC1 SHJXSYJQBXYBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical class O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N [4-[2-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)propan-2-yl]phenyl] prop-2-enoate Chemical compound C=1C=C(OC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 FHLPGTXWCFQMIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N ac1mi23b Chemical compound C1C2C3C(COC(=O)C=C)CCC3C1C(COC(=O)C=C)C2 VEBCLRKUSAGCDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethoxy]ethoxy]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C HCLJOFJIQIJXHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 2
- BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 3,4-diisocyanatobicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1CC2(N=C=O)C(N=C=O)=CC1C2 BYPFICORERPGJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxybenzophenone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 NPFYZDNDJHZQKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZODNDDPVCIAZIQ-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-3-prop-2-enoyloxypropyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(O)COC(=O)C=C ZODNDDPVCIAZIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-butoxybutan-1-ol Chemical compound CCCCO[C@@H](CC)CO BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- RBKHNGHPZZZJCI-UHFFFAOYSA-N (4-aminophenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 RBKHNGHPZZZJCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCLLJCFJFOBGDE-UHFFFAOYSA-N (5-bromo-2-chlorophenyl)methanamine Chemical compound NCC1=CC(Br)=CC=C1Cl PCLLJCFJFOBGDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC(C(C)(C)N=C=O)=C1 AZYRZNIYJDKRHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCCC(CN=C=O)C1 XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(OC(=O)C=C)OC(=O)C=C VOBUAPTXJKMNCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHNJVKIVSXGYBD-UHFFFAOYSA-N 10-prop-2-enoyloxydecyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCCCOC(=O)C=C RHNJVKIVSXGYBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(prop-2-enoyloxy)propyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(OC(=O)C=C)COC(=O)C=C PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 2,4-dihydroxy-1,5-bis[4-(2-hydroxyethoxy)phenyl]-2,4-dimethylpentan-3-one Chemical compound C=1C=C(OCCO)C=CC=1CC(C)(O)C(=O)C(O)(C)CC1=CC=C(OCCO)C=C1 LZHUBCULTHIFNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDHWOHDSOHPGPC-UHFFFAOYSA-N 3,3-dihydroxyoxepan-2-one Chemical compound OC1(O)CCCCOC1=O VDHWOHDSOHPGPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 4,4'-dichlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 OKISUZLXOYGIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydrodibenzo[2,1-b:2',1'-f][7]annulen-11-one Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=CC=C21 BMVWCPGVLSILMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 9-prop-2-enoyloxynonyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCCCCOC(=O)C=C PGDIJTMOHORACQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXLWNFFMNULFEO-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.CO.CO.C1CCCCCCCCC1 Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.CO.CO.C1CCCCCCCCC1 IXLWNFFMNULFEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVFOVZRXGSBMFS-UHFFFAOYSA-N C=C.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1 Chemical compound C=C.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1.C1CCCCCC=CCCCC1 RVFOVZRXGSBMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMONOXOCMIPNNU-UHFFFAOYSA-N C=CC(=O)OCCCC(O)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O Chemical compound C=CC(=O)OCCCC(O)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O WMONOXOCMIPNNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N [2-[2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)butoxymethyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)butyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CC)COCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C XRMBQHTWUBGQDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N [phenyl-(2,4,6-trimethylbenzoyl)phosphoryl]-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(=O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=C(C)C=C(C)C=C1C GUCYFKSBFREPBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 101150059062 apln gene Proteins 0.000 description 1
- WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N benzil Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WURBFLDFSFBTLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- SOLZAPJHTKXTOR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane;methanol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC.OC.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.C1CCCCC1 SOLZAPJHTKXTOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- DKKXSNXGIOPYGQ-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphanyl-(2,4,6-trimethylphenyl)methanone Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(=O)P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 DKKXSNXGIOPYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;isocyanic acid Chemical group N=C=O.CCOC(N)=O RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGIEBRSWMQVCO-UHFFFAOYSA-N phosphono prop-2-enoate Chemical compound OP(O)(=O)OC(=O)C=C PWGIEBRSWMQVCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N propan-1-one Chemical compound CC[C]=O UFUASNAHBMBJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007763 reverse roll coating Methods 0.000 description 1
- 238000007152 ring opening metathesis polymerisation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000001370 static light scattering Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- OWOMRZKBDFBMHP-UHFFFAOYSA-N zinc antimony(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[Sb+3] OWOMRZKBDFBMHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/46—Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
- C08F2/48—Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
- C08F290/06—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/046—Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Description
1.光硬化性組成物
2.積層フィルム
3.積層フィルムの製造方法
4.第1の実施例
5.第2の実施例
本実施の形態に係る光硬化性組成物は、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))と、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))と、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))と、光重合開始剤(成分(D))とを含有し、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))の光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である。
成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値(%)=Σ[(オリゴマー伸度(%))×(成分(C)に占める割合(%))/100]
成分(A)は、環状オレフィン系樹脂との密着性や光硬化性組成物自体の反応性を向上させるためのものである。このような成分(A)は、分子内に3以上のアクリレート残基又はメタクリレート残基(以下、(メタ)アクリレート残基)を有する重合性化合物であり、接着剤などの分野で用いられている3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーから適宜選択して使用することができる。
成分(B)は、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーと同様に、環状オレフィン系樹脂との密着性や光硬化性組成物自体の反応性を向上させるためのものである。このような成分(B)は、分子内に2つのアクリレート残基又はメタクリレート残基(以下、(メタ)アクリレート残基)を有する重合性化合物であり、接着剤などの分野で用いられている2官能の(メタ)アクリレートモノマーから適宜選択して使用することができる。
成分(C)は、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを少なくとも含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーであり、より好ましくは、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを2種以上含む。ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを2種以上含むことにより、優れた耐擦傷性を得ることができる。
成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値(%)=Σ[(オリゴマー伸度(%))×(成分(C)に占める割合(%))/100]
成分(D)としては、公知の光ラジカル重合開始剤の中から適宜選択して使用することができる。成分(D)としては、例えば、アセトフェノン系光重合開始剤、ベンジルケタール系光重合開始剤、リン系光重合開始剤等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
また、光硬化性組成物は、前述した成分(A)〜成分(D)の他に、更に必要に応じて無機微粒子(成分(E))を含有することが好ましい。これにより、屈折率の調整や表面を粗面化することができ、アンチブロッキング性能を向上させることができる。
本実施の形態に係る積層フィルムは、環状オレフィン系樹脂からなる基材フィルムと、基材フィルムの少なくとも片面に形成された保護コート層とを備え、保護コート層は、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))と、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))と、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))と、光重合開始剤(成分(D))とを含有し、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))の光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である光硬化性組成物を光重合させてなる。
本実施の形態に係る積層フィルムの製造方法は、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))と、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))と、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))と、光重合開始剤(成分(D))とを含有し、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))の光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である光硬化性組成物を、環状オレフィン系樹脂からなる基材フィルムの少なくとも片面に塗布する塗布工程と、光硬化性組成物を光重合させ、基材フィルムの少なくとも片面に保護コート層を形成する形成工程とを有する。
先ず、前述した成分(A)〜成分(D)の他に、更に必要に応じて無機微粒子(成分(E))を含有する光硬化性組成物を、ディスパーなどの攪拌機を用いて常法に従って均一に混合して調整する。この光硬化性組成物は、透光性を有することはもちろん、着色、ヘイズにより透過光の色相、透過光量が顕著に変化しないものが好ましい。
次に、基材フィルムと光硬化性組成物からなる硬化物層との密着性を向上させる目的で、基材フィルムの片面または両面に、酸化法や凹凸化法により表面処理を施す。酸化法としては、例えばコロナ放電処理、グロー放電処理、クロム酸処理(湿式)、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理等が挙げられる。
次に、前述のように調整した光硬化性組成物を、基材フィルム上に塗布する。塗布方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を用いることができる。公知の塗布方法としては、例えば、マイクログラビアコート法、ワイヤーバーコート法、ダイレクトグラビアコート法、ダイコート法、ディップ法、スプレーコート法、リバースロールコート法、カーテンコート法、コンマコート法、ナイフコート法、スピンコート法などが挙げられる。
次に、基材フィルム上に塗工された光硬化性組成物を乾燥、硬化させることにより光硬化性組成物からなる保護コート層を形成する。これにより、保護コート層付フィルムが得られる。
第1の実施例では、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))と、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))と、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C))と、光重合開始剤(成分(D))とを含有する光硬化性組成物を調製した。そして、光硬化性組成物を光重合させた硬化膜の破断伸度、及びマルテンス硬度を測定した。また、光硬化性組成物からなる硬化層を基材フィルムの両面に形成して積層フィルムを作製し、積層フィルムの高速屈曲性、及び耐擦傷性について評価した。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
剥離処理されたPETフィルムに光硬化性組成物をバーコーターにて塗布した後、光硬化性組成物を300mJ/cm2の照射条件で光重合させ、厚み80μmの硬化膜を得た。JISK7127に準拠した方法により、硬化膜(試験片:70mm×20mm)を、引張試験器(品名:テンシロン、オリエンテック(株))を用いて、速度0.5mm/分で引張り、試験片が切断(破断)したときの伸び率を求めた。実用上、硬化膜の破断伸度は35%以上であることが望まれる。
剥離処理されたPETフィルムに光硬化性組成物をバーコーターにて塗布した後、光硬化性組成物を300mJ/cm2の照射条件で光重合させ、厚み80μmの硬化膜を得た。硬化膜(試験片:70mm×20mm)の測定面の反対側を東亞合成(株)製アロンアルファ等でスライドガラスに固定した。測定面の任意の場所を選択し最大押し込み深さが硬化膜の平均厚みの10%以下になるようにビッカース圧子にて表面硬度を測定した。測定は、マルテンス硬度計(HM500、フィッシャーインストルメンツ(株))を用いて測定した。実用上、硬化膜のマルテンス硬度は、100N/mm2以上であることが望まれる。なお、固定のための接着剤の影響を最小限に抑えるために、接着剤はできる限り薄く塗布することが好ましい。
基材フィルムとして、コロナ処理が施された厚み75μmの環状オレフィン樹脂フィルム(COC樹脂にスチレン系エラストマーを樹脂成分に対して10%程度分散させてフィルム化したものであって、破断伸度はMD方向及びTD方向とも6%未満のもの)を使用した。この基材フィルムの両面に光硬化性組成物を塗布した後、300mJ/cm2の照射条件で光重合させ、基材フィルムの両面にそれぞれ保護コート層を形成し、積層フィルムを得た。
積層フィルム(試験片:100m×20mm)を基材フィルムのMD(Machine Direction)方向に1回折り曲げる屈曲操作を、1分間に60回の速さで10箇所行い、基材フィルム表面のクラックの有無を倍率10倍の光学顕微鏡で観察した。そして、クラックが全く観察されない折り曲げ箇所を良好としてカウントした。用途にもよるが、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は7以上であることが望ましい。
積層フィルム(試験片:100mm×50mm)を引掻試験機(品名:学振型摩擦堅牢度試験機、テスター産業(株))に取り付け、#0000のスチールウールに荷重250gを加え、硬化層表面を20回(10往復)の引掻試験を行い、傷の有無を目視観察した。傷が全く観察されない場合を良好「○」と評価し、傷が観察された場合を不良「×」と評価した。
[実施例1]
3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))として、ペンタエリストリールトリアクリレート(M−305、東亞合成(株)製)、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))として、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(DCP−A、共栄社化学(株)製)、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C1))として、官能基数10、オリゴマー伸度9%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5467、日本合成化学(株)製)、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C2))として、官能基数2、オリゴマー伸度250%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5490、日本合成化学(株)製)、光重合開始剤(成分(D))として、2−ヒドロキシ−1−{4−[2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル]−ベンジル}フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュア(IRGACURE)127、BASFジャパン社製)を使用した。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)25.0wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)13.0wt%、成分(C2)(UT5490)50.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)20.8wt%、成分(B)8.3wt%、成分(C1)(UT5467)20.9wt%、成分(C2)(UT5490)47.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は49%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)27.7wt%、成分(B)11.1wt%、成分(C1)(UT5467)17.9wt%、成分(C2)(UT5490)40.3wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.9%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は39%、硬化膜のマルテンス硬度は119N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)8.0wt%、成分(C2)(UT5490)55.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、219.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は61%、硬化膜のマルテンス硬度は94N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)17.3wt%、成分(B)6.9wt%、成分(C1)(UT5467)22.4wt%、成分(C2)(UT5490)50.4wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は56%、硬化膜のマルテンス硬度は95N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)29.1wt%、成分(C2)(UT5490)33.9wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、138.7%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は31%、硬化膜のマルテンス硬度は140N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は8、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表1に示すように、実施例1と同一成分を使用し、成分(A)31.2wt%、成分(B)12.5wt%、成分(C1)(UT5467)16.4wt%、成分(C2)(UT5490)36.9wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は34%、硬化膜のマルテンス硬度は134N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は7、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
次に、成分(C)の種類を替え、成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値と高速屈曲性との関係について検証した。成分(C1)として、官能基数10、オリゴマー伸度9%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5467、日本合成化学(株)製)、成分(C2)として、官能基数2、オリゴマー伸度250%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5490、日本合成化学(株)製)、成分(C3)として、官能基数6、オリゴマー伸度34%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5489、日本合成化学(株)製)、成分(C4)として、官能基数10、オリゴマー伸度39%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5506、日本合成化学(株)製)を使用した。これら以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表2に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)10.0wt%、成分(C1)(UT5467)19.0wt%、成分(C2)(UT5490)44.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、177.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表2に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)10.0wt%、成分(C1)(UT5467)33.0wt%、成分(C2)(UT5490)30.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、123.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は20%、硬化膜のマルテンス硬度は150N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は8、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表2に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)10.0wt%、成分(C1)(UT5467)33.0wt%、成分(C2)(UT5490)30.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、85.5%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は15%、硬化膜のマルテンス硬度は160N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は7、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表2に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)10.0wt%、成分(C3)(UT5489)19.0wt%、成分(C2)(UT5490)44.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、184.9%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は51%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表2に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)10.0wt%、成分(C2)(UT5490)44.0wt%、成分(C4)(UT5506)19.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、186.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は55%、硬化膜のマルテンス硬度は95N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表2に示すように、成分(A)29.0wt%、成分(B)12.0wt%、成分(C1)(UT5467)20.0wt%、成分(C2)(UT5490)36.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、163.9%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は30%、硬化膜のマルテンス硬度は140N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は8、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
次に、成分(C1)として、官能基数10、オリゴマー伸度9%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5467、日本合成化学(株)製)、成分(C2)として、官能基数2、オリゴマー伸度250%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5490、日本合成化学(株)製)、成分(C3)として、官能基数6、オリゴマー伸度34%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5489、日本合成化学(株)製)、成分(C4)として、官能基数5、オリゴマー伸度72%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5522、日本合成化学(株)製)、成分(C5)として、官能基数4、オリゴマー伸度110%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5523、日本合成化学(株)製)、成分(C6)として、官能基数10、オリゴマー伸度16%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5595、日本合成化学(株)製)、成分(C7)として、官能基数10、オリゴマー伸度13%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5596、日本合成化学(株)製)、成分(C8)として、官能基数10、オリゴマー伸度50%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5597、日本合成化学(株)製)、及び、成分(C9)として、官能基数10、オリゴマー伸度39%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5506、日本合成化学(株)製)を使用した。これら以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C3)(UT5489)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、26.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は11%、硬化膜のマルテンス硬度は214N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は2、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C4)(UT5522)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、52.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は14%、硬化膜のマルテンス硬度は199N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は4、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C5)(UT5523)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、78.9%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は18%、硬化膜のマルテンス硬度は183N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は5、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C6)(UT5595)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、13.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は10%、硬化膜のマルテンス硬度は222N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は0、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C7)(UT5596)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、11.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は10%、硬化膜のマルテンス硬度は223N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は0、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C8)(UT5597)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、37.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は12%、硬化膜のマルテンス硬度は208N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は1、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C9)(UT5506)43.6wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、29.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は11%、硬化膜のマルテンス硬度は212N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は2、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C4)(UT5522)63.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、72.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は17%、硬化膜のマルテンス硬度は187N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は4、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C5)(UT5523)63.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、110.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は24%、硬化膜のマルテンス硬度は164N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は7、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C2)(UT5590)63.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、250.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は86%、硬化膜のマルテンス硬度は82N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
表3に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C8)(UT5523)63.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、50.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は14%、硬化膜のマルテンス硬度は200N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は6、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は×であった。
次に、成分(A)又は成分(B)が配合されていない場合、成分(C)としてポリエーテル系ウレタンオリゴマーが配合されていない場合の高速屈曲性について検証した。成分(B1)として、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(DCP−A、共栄社化学(株)製)、成分(B2)として、イソシアヌル酸EO変換ジアクリレート(M215、東亞合成(株)製)、成分(CO1)として、官能基数9、オリゴマー伸度35%のカプロラクトン系ウレタンオリゴマー(UT5236)、成分(CO2)として、官能基数6、オリゴマー伸度0.8%のウレタンアクリレートオリゴマー(UV7605、日本合成化学(株)製)、成分(D1)として、2−ヒドロキシ−1−{4−[2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル]−ベンジル}フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュア(IRGACURE)127、BASFジャパン社製)及び、成分(D2)として、2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトフェノン(イルガキュア(IRGACURE)184、BASFジャパン社製)を使用した。これら以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表4に示すように、成分(B)を配合せずに、成分(A)34.0wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C2)(UT5490)43.6wt%、及び、成分(D2)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は6、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)を配合せずに、成分(B1)34.0wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C2)(UT5490)43.6wt%、及び、成分(D2)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は35%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は5、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)29.1wt%、成分(CO1)58.2wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、35.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は20%、硬化膜のマルテンス硬度は160N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は4、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)38.8wt%、成分(CO1)48.5wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、35.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は15%、硬化膜のマルテンス硬度は180N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は2、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)48.5wt%、成分(CO1)38.8wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、35.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は13%、硬化膜のマルテンス硬度は194N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は1、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)29.1wt%、成分(CO1)19.4wt%、成分(CO2)38.8wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、12.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は5%、硬化膜のマルテンス硬度は206N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は0、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)29.1wt%、成分(CO1)29.1wt%、成分(CO2)29.1wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、17.9%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は7%、硬化膜のマルテンス硬度は194N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は1、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表4に示すように、成分(A)9.7wt%、成分(B2)29.1wt%、成分(CO1)38.8wt%、成分(CO2)19.4wt%、及び、成分(D1)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、23.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は10%、硬化膜のマルテンス硬度は182N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は2、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
次に、成分(D)と高速屈曲性との関係について検証した。成分(D1)として、2−ヒドロキシ−1−{4−[2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル]−ベンジル}フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュア(IRGACURE)127、BASFジャパン社製)及び、成分(D2)として、2−ヒドロキシ−2−シクロヘキシルアセトフェノン(イルガキュア(IRGACURE)184、BASFジャパン社製)を使用した。これら以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表5に示すように、成分(A)24.5wt%、成分(B)9.8wt%、成分(C1)(UT5467)19.6wt%、成分(C2)(UT5490)44.1wt%、及び、成分(D1)2.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表5に示すように、成分(A)24.0wt%、成分(B)9.6wt%、成分(C1)(UT5467)19.2wt%、成分(C2)(UT5490)43.2wt%、及び、成分(D1)4.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表5に示すように、成分(A)23.8wt%、成分(B)9.5wt%、成分(C1)(UT5467)19.0wt%、成分(C2)(UT5490)42.8wt%、及び、成分(D1)5.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表5に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C2)(UT5490)43.6wt%、及び、成分(D2)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
次に、保護コート層の膜厚と高速屈曲性との関係について検証した。成分(A)〜成分(D)は、実施例1と同一成分を使用した。
表6に示すように、実施例1と同一の溶質成分濃度の光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表6に示すように、実施例1と同一の溶質成分濃度の光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表6に示すように、実施例1と同一の溶質成分濃度の光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み4μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
表6に示すように、実施例1と同一の溶質成分濃度の光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み5μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は8、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は×、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。
第2の実施例では、第1の実施例のように、成分(A)〜成分(D)に加え、無機微粒子(成分(E))を含有する光硬化性組成物を調製した。そして、第1の実施例と同様に、光硬化性組成物を光重合させた硬化膜の破断伸度、及びマルテンス硬度を測定した。また、光硬化性組成物からなる硬化層を基材フィルムの両面に形成して積層フィルムを作製し、積層フィルムの高速屈曲性、及び耐擦傷性について評価した。さらに、積層フィルムの密着性、及びアンチブロッキング機能を評価し、積層フィルムの表面粗さ、及びヘイズを測定した。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
積層フィルム(50mm×50mm)の保護コート層に対し、カッターで直線状の切れ込みを入れ、100個の碁盤目を形成した。その碁盤目に対し粘着テープ(セロハンテープ、ニチバン(株))を貼り付け、引き剥がした際に、粘着テープに転着せず、積層フィルム側に残存した碁盤目の数を数えた。その数が100個である場合を良好「○」と評価し、100個未満30個以上である場合を普通「△」と評価し、30個未満である場合を不良「×」と評価した。
積層フィルムのブロッキング性能値を測定した。すなわち、保護コート層の表面同士を密着させた積層フィルムを短冊状に切り出し、密着面積4cm2(2cm×2cm)に荷重(g)を加え、その外観状態をブロッキング性能値とした。フィルム間の密着痕であるニュートンリング発生状態が20kg以上である場合を非常に良好「◎」と評価し、10kg以上20kg未満である場合を良好「○」として評価し、300g以上10kg未満である場合を普通「△」として評価し、300g未満である場合を不良「×」として評価した。
AFM(SPA400、(株)日立ハイテクサイエンス製)を用いて、積層フィルムの保護コート層の表面粗さを測定した。
積層フィルムについて、ヘイズメーター(HM150、(株)村上色彩技術研究所製)を使用し、JISK 7136に準拠してヘイズを測定した。
3官能以上の(メタ)アクリレートモノマー(成分(A))として、ペンタエリストリールトリアクリレート(M−305、東亞合成(株)製)、2官能の(メタ)アクリレートモノマー(成分(B))として、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(DCP−A、共栄社化学(株)製)、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C1))として、官能基数10、オリゴマー伸度9%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5467、日本合成化学(株)製)、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(成分(C2))として、官能基数2、オリゴマー伸度250%のポリエーテル系ウレタンオリゴマー(UT5490、日本合成化学(株)社製)、光重合開始剤(成分(D))として、2−ヒドロキシ−1−{4−[2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル]−ベンジル}フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュア(IRGACURE)127、BASFジャパン社製)、(成分(E))として、アルキル基を有するシランカップリング剤で表面処理した平均粒子径が30nmである凝集体(M44、CIKナノテック(株)製)を使用した。
表7に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)19.4wt%、成分(C2)(UT5490)43.7wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.5nm、ヘイズは0.23%であった。
表7に示すように、実施例1の成分に成分(E)を添加し、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)18.0wt%、成分(C2)(UT5490)40.6wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、176.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.23%であった。
表7に示すように、実施例1の成分に成分(E)を添加し、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)17.7wt%、成分(C2)(UT5490)39.6wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは3.3nm、ヘイズは0.23%であった。
表7に示すように、実施例1の成分に成分(E)を添加し、成分(A)21.6wt%、成分(B)8.6wt%、成分(C1)(UT5467)17.3wt%、成分(C2)(UT5490)38.8wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)11.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.7%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは4.6nm、ヘイズは0.24%であった。
表7に示すように、実施例1の成分に成分(E)を添加し、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)16.9wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.0nm、ヘイズは0.25%であった。
表7に示すように、実施例1の成分に成分(E)を添加し、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)16.5wt%、成分(C2)(UT5490)37.1wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は41%、硬化膜のマルテンス硬度は125N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは8.0nm、ヘイズは0.36%であった。
表7に示すように、実施例29と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.5nm、ヘイズは0.25%であった。
表7に示すように、実施例29と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
[実施例2]
表8に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)25.0wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.5nm、ヘイズは0.23%であった。
表8に示すように、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)23.3wt%、成分(C2)(UT5490)35.3wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.8nm、ヘイズは0.23%であった。
表8に示すように、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)22.8wt%、成分(C2)(UT5490)34.5wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.1%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは3.3nm、ヘイズは0.23%であった。
表8に示すように、成分(A)21.6wt%、成分(B)8.6wt%、成分(C1)(UT5467)22.3wt%、成分(C2)(UT5490)33.8wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)11.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは4.6nm、ヘイズは0.24%であった。
表7に示すように、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)21.8wt%、成分(C2)(UT5490)33.1wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.0nm、ヘイズは0.25%であった。
表8に示すように、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)21.3wt%、成分(C2)(UT5490)32.3wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は35%、硬化膜のマルテンス硬度は128N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは8.0nm、ヘイズは0.36%であった。
表8に示すように、実施例26と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.4nm、ヘイズは0.25%であった。
表8に示すように、実施例26と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、154.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は37%、硬化膜のマルテンス硬度は118N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
[実施例3]
表9に示すように、成分(A)24.3wt%、成分(B)9.7wt%、成分(C1)(UT5467)13.0wt%、成分(C2)(UT5490)50.0wt%、及び、成分(D)3.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.3%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.5nm、ヘイズは0.23%であった。
表9に示すように、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)12.1wt%、成分(C2)(UT5490)46.4wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは2.3nm、ヘイズは0.23%であった。
表9に示すように、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)11.8wt%、成分(C2)(UT5490)45.5wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは3.3nm、ヘイズは0.23%であった。
表9に示すように、成分(A)21.6wt%、成分(B)8.6wt%、成分(C1)(UT5467)11.6wt%、成分(C2)(UT5490)44.5wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)11.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.2%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは4.6nm、ヘイズは0.24%であった。
表9に示すように、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)11.3wt%、成分(C2)(UT5490)43.6wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.0nm、ヘイズは0.25%であった。
表9に示すように、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)11.1wt%、成分(C2)(UT5490)42.5wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.1%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は48%、硬化膜のマルテンス硬度は110N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは8.0nm、ヘイズは0.36%であった。
表9に示すように、実施例33と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは6.4nm、ヘイズは0.25%であった。
表9に示すように、実施例33と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、200.4%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は52%、硬化膜のマルテンス硬度は100N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
成分(E)として、メタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した平均粒子径が20nmである凝集体(M23、CIKナノテック(株)製)を使用した。これ以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表10に示すように、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)18.0wt%、成分(C2)(UT5490)40.6wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、176.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.8nm、ヘイズは0.23%であった。
表10に示すように、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)17.7wt%、成分(C2)(UT5490)39.6wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは3.6nm、ヘイズは0.23%であった。
表10に示すように、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)16.9wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは4.2nm、ヘイズは0.25%であった。
表10に示すように、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)16.5wt%、成分(C2)(UT5490)37.1wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は41%、硬化膜のマルテンス硬度は125N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.5nm、ヘイズは0.36%であった。
表10に示すように、実施例49と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.1nm、ヘイズは0.25%であった。
表10に示すように、実施例49と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
成分(E)として、メタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した平均粒子径が30nmである凝集体(M06、CIKナノテック(株)製)を使用した。これ以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表11に示すように、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)18.0wt%、成分(C2)(UT5490)40.6wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、176.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.6nm、ヘイズは0.23%であった。
表11に示すように、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)17.7wt%、成分(C2)(UT5490)39.6wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは2.5nm、ヘイズは0.23%であった。
表11に示すように、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)16.9wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは4.3nm、ヘイズは0.25%であった。
表11に示すように、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)16.5wt%、成分(C2)(UT5490)37.1wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は41%、硬化膜のマルテンス硬度は125N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.5nm、ヘイズは0.36%であった。
表11に示すように、実施例45と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.4nm、ヘイズは0.25%であった。
表11に示すように、実施例45と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
成分(E)として、メタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した平均粒子径が40nmである凝集体(M18、CIKナノテック(株)製)を使用した。これ以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表12に示すように、成分(A)22.6wt%、成分(B)9.0wt%、成分(C1)(UT5467)18.0wt%、成分(C2)(UT5490)40.6wt%、成分(D)2.8wt%、及び、成分(E)7.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、176.0%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.7nm、ヘイズは0.23%であった。
表12に示すように、成分(A)22.1wt%、成分(B)8.8wt%、成分(C1)(UT5467)17.7wt%、成分(C2)(UT5490)39.6wt%、成分(D)2.7wt%、及び、成分(E)9.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.6%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは2.6nm、ヘイズは0.23%であった。
表12に示すように、成分(A)21.1wt%、成分(B)8.4wt%、成分(C1)(UT5467)16.9wt%、成分(C2)(UT5490)38.0wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)13.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは4.8nm、ヘイズは0.25%であった。
表12に示すように、成分(A)20.6wt%、成分(B)8.2wt%、成分(C1)(UT5467)16.5wt%、成分(C2)(UT5490)37.1wt%、成分(D)2.6wt%、及び、成分(E)15.0wt%の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み2μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は41%、硬化膜のマルテンス硬度は125N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.5nm、ヘイズは0.36%であった。
表12に示すように、実施例51と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み1μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は◎、表面粗さは5.5nm、ヘイズは0.25%であった。
表12に示すように、実施例51と同一の溶質成分濃度で均一に混合することにより光硬化性組成物を調製し、厚み80μmの硬化膜を作製した。成分(C)のオリゴマー伸度の加成平均値は、175.8%であった。また、厚み75μm基材フィルムの両面にそれぞれ厚み3μmの保護コート層を形成し、積層フィルムを作製した。硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は△、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
成分(E1)として、平均粒子径15nmのシリカゾル(MEK−ST(メチルエチルケトンに分散したシリカゾル)、日産化学工業(株)製)、成分(E2)として、平均粒子径30nmのメタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した分散体(H83、CIKナノテック(株)製)、成分(E3)として、平均粒子径30nmのアルキル基を有するシランカップリング剤で表面処理した分散体(E83、CIKナノテック(株)製)、成分(E4)として、平均粒子径30nmのアルキル基を有するシランカップリング剤で表面処理した凝集体(H94、CIKナノテック(株)製)、成分(E5)として、平均粒子径50nmのシリカゾル(MEK−STL(メチルエチルケトンに分散したシリカゾル)、日産化学工業(株)製)、成分(E6)として、平均粒子径50nmのシリカゾル(IPA−STL(イソプロピルアルコールに分散したシリカゾル)、日産化学工業(株)製)、成分(E7)として、平均粒子径100nmのメタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した分散体(E65、CIKナノテック(株)製)、成分(E8)として、平均粒子径100nmのアルキル基を有するシランカップリング剤で表面処理した分散体(H86、CIKナノテック(株)製)、成分(E9)として、平均粒子径100nmのメタクリル基を有するシランカップリング剤で表面処理した凝集体(K26、CIKナノテック(株)製)、成分(E10)として、平均粒子径100nmのシリカゾル(IPA−ST−ZL(イソプロピルアルコールに分散したシリカゾル)、日産化学工業(株)製)、成分(E11)として、平均粒子径100nmのシリカゾル(MEK−ST−ZL(メチルエチルケトンに分散したシリカゾル)、日産化学工業(株)製)を使用した。これ以外は、実施例1と同一成分を使用した。
表13に示すように、成分(E1)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.6nm、ヘイズは0.23%であった。
表13に示すように、成分(E2)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.1nm、ヘイズは0.25%であった。
表13に示すように、成分(E3)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは2.0nm、ヘイズは0.25%であった。
表13に示すように、成分(E4)及び分散剤を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は×、アンチブロッキング機能は○、表面粗さは2.9nm、ヘイズは0.25%であった。
表13に示すように、成分(E5)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.8nm、ヘイズは0.23%であった。
表13に示すように、成分(E6)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.8nm、ヘイズは0.23%であった。
表13に示すように、成分(E7)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は×、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.9nm、ヘイズは0.24%であった。
表13に示すように、成分(E8)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は×、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.9nm、ヘイズは0.24%であった。
表13に示すように、成分(E9)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは1.0nm、ヘイズは0.25%であった。
表13に示すように、成分(E10)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.8nm、ヘイズは0.27%であった。
表13に示すように、成分(E11)を添加したときの硬化膜の破断伸度は45%、硬化膜のマルテンス硬度は115N/mm2であった。また、積層フィルムの高速屈曲性の良好回数は10、積層フィルムのスチールウールによる耐擦傷性の評価は○、積層フィルムのアルコール綿棒による耐擦傷性の評価は○であった。また、密着性の評価は○、アンチブロッキング機能は×、表面粗さは0.8nm、ヘイズは0.26%であった。
Claims (16)
- 3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーと、
2官能の(メタ)アクリレートモノマーと、
ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーと、
光重合開始剤とを含有し、
前記3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、
前記2官能の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、
前記ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が、40〜80質量%であり、
前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である光硬化性組成物。 - 前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーが、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを2種以上含む請求項1記載の光硬化性組成物。
- 光重合したときの厚み80μmにおけるマルテンス硬度が、100N/mm2以上である請求項1又は2記載の光硬化性組成物。
- 光重合したときの厚み80μmにおける破断伸度が、15%以上である請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光硬化性組成物。
- 光重合したときの厚み80μmにおける破断伸度が、60%以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物。
- 前記光重合開始剤が、アセトフェノン系光重合開始剤である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光硬化性組成物。
- 平均粒子径が10nm以上50nm以下の凝集体である無機微粒子を含有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光硬化性組成物。
- 前記無機微粒子が、アルキル基又は(メタ)アクリロイル基を有するシランカップリング剤により表面処理されてなる請求項7に記載の光硬化性組成物
- 環状オレフィン系樹脂からなる基材フィルムと、
前記基材フィルムの少なくとも片面に形成された保護コート層とを備え、
前記保護コート層は、3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーと、2官能の(メタ)アクリレートモノマーと、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーと、光重合開始剤とを含有し、前記3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、前記2官能の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、前記ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が、40〜80質量%であり、前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である光硬化性組成物を光重合させてなる積層フィルム。 - 前記光硬化性組成物が光重合したときの厚み80μmにおけるマルテンス硬度が、100N/mm2以上である請求項9記載の積層フィルム。
- 前記光硬化性組成物が光重合したときの厚み80μmにおける破断伸度が、15%以上である請求項9又は10記載の積層フィルム。
- 前記光硬化性組成物が光重合したときの厚み80μmにおける破断伸度が、60%以下である請求項9乃至11のいずれか1項に記載の積層フィルム。
- 前記保護コート層の厚さが、1μm以上4μm以下である請求項9乃至12のいずれか1項に記載の積層フィルム。
- 請求項9乃至13のいずれか1項に記載の積層フィルムの少なくとも片面に透明電極が形成されているタッチパネル用積層フィルム。
- 請求項14に記載のタッチパネル用積層フィルムと、画像表示素子とを備える画像表示入力装置。
- 3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーと、2官能の(メタ)アクリレートモノマーと、ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーを含むウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーと、光重合開始剤とを含有し、前記3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、前記2官能の(メタ)アクリレートモノマーの含有量が、5〜50質量%であり、前記ポリエーテル系ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの含有量が、40〜80質量%であり、
前記ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの光重合したときの厚み80μmにおけるオリゴマー伸度の加成平均値が、80%以上である光硬化性組成物を、環状オレフィン系樹脂からなる基材フィルムの少なくとも片面に塗布する塗布工程と、
前記光硬化性組成物を光重合させ、基材フィルムの少なくとも片面に保護コート層を形成する形成工程と
を有する積層フィルムの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158250A JP6505994B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 光硬化性組成物、及び積層フィルム |
PCT/JP2015/071794 WO2016017799A1 (ja) | 2014-08-01 | 2015-07-31 | 光硬化性組成物、及び積層フィルム |
TW104124829A TW201619704A (zh) | 2014-08-01 | 2015-07-31 | 光硬化性組成物及積層膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158250A JP6505994B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 光硬化性組成物、及び積層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016035013A JP2016035013A (ja) | 2016-03-17 |
JP6505994B2 true JP6505994B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=55217694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158250A Active JP6505994B2 (ja) | 2014-08-01 | 2014-08-01 | 光硬化性組成物、及び積層フィルム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6505994B2 (ja) |
TW (1) | TW201619704A (ja) |
WO (1) | WO2016017799A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016204587A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 日本合成化学工業株式会社 | 光硬化性組成物および樹脂成形体 |
JP6983586B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2021-12-17 | 東山フイルム株式会社 | 透明導電性フィルム用のハードコートフィルム |
JP7061429B2 (ja) * | 2016-10-03 | 2022-04-28 | 株式会社きもと | 無機化合物層接着用のハードコートフィルム、および、該ハードコートフィルムを用いた透明導電性フィルムおよびタッチパネル |
JP6363769B1 (ja) * | 2017-06-19 | 2018-07-25 | グンゼ株式会社 | カバーフィルム |
TWI667303B (zh) * | 2018-08-02 | 2019-08-01 | 明基材料股份有限公司 | 硬塗層光學膜、具有此硬塗層光學膜的偏光板、及含此硬塗層光學膜及/或偏光板的影像顯示裝置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08188743A (ja) * | 1994-11-11 | 1996-07-23 | Chugoku Marine Paints Ltd | 紫外線硬化型塗料組成物およびこの塗料組成物から得られた塗膜 |
TW522435B (en) * | 2000-05-23 | 2003-03-01 | Toray Industries | Slurry, display component and process for producing the display component |
JP2007030479A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化樹脂積層体およびその製造方法 |
JP2007284626A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Daicel Value Coating Ltd | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物および当該組成物が塗布されたフィルム |
JP2008130212A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 硬化性組成物、光情報媒体およびそれらの製法 |
CN101679635A (zh) * | 2007-07-13 | 2010-03-24 | 昭和电工株式会社 | 固化性组合物及其固化物 |
JP5133116B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2013-01-30 | 三菱レイヨン株式会社 | 硬化性組成物及び光情報媒体 |
JP2009091586A (ja) * | 2008-11-27 | 2009-04-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 活性エネルギー線硬化樹脂シート |
JP6115100B2 (ja) * | 2012-11-23 | 2017-04-19 | デクセリアルズ株式会社 | 光硬化性組成物 |
JP2015003516A (ja) * | 2013-05-24 | 2015-01-08 | デクセリアルズ株式会社 | 保護コート層付フィルム |
-
2014
- 2014-08-01 JP JP2014158250A patent/JP6505994B2/ja active Active
-
2015
- 2015-07-31 TW TW104124829A patent/TW201619704A/zh unknown
- 2015-07-31 WO PCT/JP2015/071794 patent/WO2016017799A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016017799A1 (ja) | 2016-02-04 |
TW201619704A (zh) | 2016-06-01 |
JP2016035013A (ja) | 2016-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109130410B (zh) | 硬涂层层合膜及其生产方法 | |
JP6115100B2 (ja) | 光硬化性組成物 | |
TWI720065B (zh) | 硬化塗佈層積薄膜、硬化塗佈層積薄膜之製造方法、及影像顯示裝置 | |
JP6505994B2 (ja) | 光硬化性組成物、及び積層フィルム | |
JP6142531B2 (ja) | 転写フィルムおよびその製造方法並びに積層体およびその製造方法 | |
US11014344B2 (en) | Transfer film, electrode protective film, laminate, electrostatic capacitance-type input device, method for manufacturing electrostatic capacitance-type input device, and method for manufacturing transfer film | |
JP2015003516A (ja) | 保護コート層付フィルム | |
JP2013010323A (ja) | ハードコートフィルム | |
US11407870B2 (en) | Hard coat laminated film | |
JP6079234B2 (ja) | 金属酸化物微粒子含有膜、転写フィルムおよびその製造方法並びに積層体およびその製造方法 | |
JP6505993B2 (ja) | 光硬化性組成物、及び積層フィルム | |
KR102651209B1 (ko) | 하드 코트 적층 필름 | |
EP3357689A1 (en) | Transfer film, electrode protection film of capacitance type input device, laminated body, and capacitance type input device | |
WO2017155003A1 (ja) | 転写フィルム、電極保護膜、積層体、静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の製造方法、および転写フィルムの製造方法 | |
JP6247826B2 (ja) | インプリント成型用光硬化性樹脂組成物 | |
JP6331989B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物 | |
KR102516912B1 (ko) | 점착 필름 | |
JP2013246304A (ja) | 反射防止積層体、その製造方法、及び画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |