JP6500105B2 - ペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを含む化粧料組成物 - Google Patents

ペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを含む化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6500105B2
JP6500105B2 JP2017527922A JP2017527922A JP6500105B2 JP 6500105 B2 JP6500105 B2 JP 6500105B2 JP 2017527922 A JP2017527922 A JP 2017527922A JP 2017527922 A JP2017527922 A JP 2017527922A JP 6500105 B2 JP6500105 B2 JP 6500105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
ascorbic acid
amino
bound
acid derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509376A5 (ja
JP2018509376A (ja
Inventor
ヨン ジュン パク
ヨン ジュン パク
ジュン ユン キム
ジュン ユン キム
ジン キョ ジョン
ジン キョ ジョン
ヒョン ミ キム
ヒョン ミ キム
ユン チュ チョウ
ユン チュ チョウ
チュ ヒュク イム
チュ ヒュク イム
ヒュン ナム ソン
ヒュン ナム ソン
ソン キュン パク
ソン キュン パク
ウォン カン ムン
ウォン カン ムン
シン ジェ チャン
シン ジェ チャン
スン ソ ホン
スン ソ ホン
Original Assignee
セルトリオン・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セルトリオン・インコーポレイテッド filed Critical セルトリオン・インコーポレイテッド
Publication of JP2018509376A publication Critical patent/JP2018509376A/ja
Publication of JP2018509376A5 publication Critical patent/JP2018509376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6500105B2 publication Critical patent/JP6500105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • C07F9/65842Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring
    • C07F9/65846Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which one nitrogen atom belongs to the ring the phosphorus atom being part of a six-membered ring which may be condensed with another ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/62Three oxygen atoms, e.g. ascorbic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0815Tripeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/0817Tripeptides with the first amino acid being basic the first amino acid being Arg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H11/00Compounds containing saccharide radicals esterified by inorganic acids; Metal salts thereof
    • C07H11/04Phosphates; Phosphites; Polyphosphates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、優れたしわ改善及び美白の二重複合効能を有するペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを有効成分として含む化粧料組成物に関するものである。
一般に、アスコルビン酸は、還元剤、コラーゲン合成促進剤、抗酸化剤として作用し、小腸において鉄分の吸収を助け、カルニチンの生合成及び免疫機能に関与する。体内においてアスコルビン酸が足りないと、壊血病、コラーゲン合成の異常により、結合組織の異常、骨の痛み、骨折、下痢等が起こり、過量のアスコルビン酸があるときは、吐き気、腹痛、下痢等の胃腸障害が起こるものと知られている。特に、アスコルビン酸の優れた抗酸化効果は、皮膚内でのメラニン生成を抑制し、しみ、そばかすのような非正常の色素沈着を防ぐものと知られているので、アスコルビン酸は、皮膚外用剤の材料として脚光を浴びている。
しかしながら、上記のようにアスコルビン酸は多様な効果を示すが、空気と接触させて熱を加えると、殆ど破壊され、アルカリに対して不安定しており、水溶液状態では、容易に酸化し、このような効果を失ってしまうという問題点があった。したがって、このようなアスコルビン酸の不安定性を改善するために、多様なアスコルビン酸誘導体が開発されてきた。
既に開発されたアスコルビン酸誘導体の形態をみると、第一に、リン酸化したアスコルビン酸またはリン酸化したアスコルビン酸の金属塩形態の誘導体がある。このような誘導体は、他の誘導体に比べて人体で用いられ得る形態であるL−アスコルビン酸形態への転換は容易であるものの、負の電荷を有するので、皮膚吸収が難しいという短所があった。第二に、脂肪酸が結合された形態の誘導体として、パルミチン酸アスコルビル、ラウリン酸アスコルビル、ステアリン酸アスコルビル等の多様な誘導体が知られているが、このうち、アスコルビル−6−パルミテートが最も広く用いられている[参照:米国特許第5,409,693号]。しかし、これらの誘導体化合物の場合、皮膚から吸収されてはいるものの、L−アスコルビン酸形態への転換が難しいという短所があった。第三に、コラーゲン生成ペプチドが結合された形態のアスコルビン酸誘導体として、アスコルビン酸の5番炭素または6番炭素のヒドロキシ基にエステル結合によりスクシニル基が連結され、アミド結合によりコラーゲン生成ペプチドが連結された誘導体が知られている[参照:大韓民国登録特許KR10−0459679号]。しかし、これらの誘導体の場合、アスコルビン酸に比べて、優れた効能を示すものの、安定性に劣るという短所があった。
上述したように、現在まで作られたほぼ全てのアスコルビン酸誘導体は、純粋のアスコルビン酸に比べて効能や安定性の面で改善されておらず、ペプチドが連結されたアスコルビン酸誘導体の場合も、主にアスコルビン酸の美白効能のみを目標とすることが多かったので、化粧品の用途として広く用いられるのには限界があった。
そこで、本発明者らは、従来、アスコルビン酸誘導体の問題点を解決するとともに、しわ改善及び美白の二重複合効能を有するアスコルビン酸誘導体を開発するために、鋭意研究を行った結果、アスコルビン酸アミノプロパノールリン酸ジエステル化合物に2〜5個の配列を有するペプチド化合物を結合させると、しわ改善及び美白の二重複合効能を有する安定したアスコルビン酸誘導体が得られることを確認し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明の目的は、下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩を提供することである。
本発明の他の目的は、下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩の製造方法を提供することである。
本発明のまた他の目的は、下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩を有効成分として含む化粧料組成物、及びその皮膚しわ改善及び美白用途を提供することである。
本発明は、下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩に関するものである。
(I)
上記式中、
は、天然または非天然アミノ酸の中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、
は、前記アミノ酸残基の側鎖であり、
Xは、水素またはカルボニル(C=О)であり、
は、Xが水素であるとき、存在せず、Xがカルボニルであるとき、パルミチル、ラウリルまたはステアリルであり、
nは、2〜5の整数である。
好ましくは、
は、グリシン、アラニン、セリン、トレオニン、システイン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、リジン、フェニルアラニン、メチオニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニンの中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、Rは、前記アミノ酸残基の側鎖であり、nは、3〜5の整数であり、
より好ましくは、
は、バリン、リジン、グリシン、アルギニン、アスパラギン酸、トレオニン、セリンの中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、 Rは、前記アミノ酸残基の側鎖であり、nは、3〜5の整数であり、
さらに好ましくは、
は、リジン−バリン−リジンまたはアルギニン−グリシン−アスパラギン酸である。
本発明における「天然アミノ酸」とは、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、メチオニン、グリシン、セリン、トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、グルタミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、及びグルタミン酸からなる群から選ばれたα−アミノ酸を意味する。
また、「非天然アミノ酸」は、核酸コドンにより暗号化されないアミノ酸であり、その例としては、上記のような天然α−アミノ酸のD−異性体;Aib(アミノ酪酸)、bAib(3−アミノイソ酪酸)、Nva(ノルバリン)、β−Ala、Aad(2−アミノアジピン酸)、bAad(3−アミノアジピン酸)、Abu(2−アミノ酪酸)、Gaba(γ−アミノ酪酸)、Acp(6−アミノカプロン酸)、Dbu(2,4−ジアミノ酪酸)、α−アミノピメリン酸、TMSA(トリメチルシリル−Ala)、alle(アロ−イソロイシン)、Nle(ノルロイシン)、3級−Leu、Cit(シトルリン)、Оrn、Dpm(2,2’−ジアミノピメリン酸)、Dpr(2,3−ジアミノプロピオン酸)、αまたはβ−Nal、Cha(シクロヘキシル−Ala)、ヒドロキシプロリン、Sar(サルコシン)等;環状アミノ酸;Nα−アルキル化アミノ酸、例えば、MeGly(Nαメチルグリシン)、EtGly(Nαエチルグリシン)、及びEtAsn(Nαエチルアスパラギン);及びα−炭素が二つの側鎖置換体を有するアミノ酸が含まれるが、これに限定されるものではない。
本発明のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体は、下記の群の中から選ばれる。
(6S,9S,12S)−6,12−ビス(4−アミノブチル)−9−イソプロピル−5,8,11,14−テトラオキソ−4,7,10,13−テトラアザノナコシル(5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)リン酸水素(I−1);及び
(3S)−3−(2−((S)−2−アミノ−5−((ジアミノメチレン)アミノ)ペンタンアミド)アセトアミド)−4−((3−((((5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)オキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)プロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(I−2)。
本発明における「化粧料として許容される塩」は、無毒性の無機酸塩及び有機酸塩の全てを含み、例えば、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、酢酸酸性塩、トリフルオロ酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩等を含むが、これに限定されるものではない。
また、本発明は、前記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体の製造方法に関し、本発明の製造方法は、下記化学式IIのアスコルビン酸アミノプロパノールリン酸ジエステル化合物と、下記化学式IVの2〜5個の配列を有するペプチド化合物とを縮合反応させた後、保護基が存在する場合、脱保護化反応させる段階を含む。
・・・化学式II
・・・化学式IV
上記式中、
は、天然または非天然アミノ酸の中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、
は、前記アミノ酸残基の側鎖であり、
’は、Rと同一であり、またはアミノ基及びカルボキシ基が保護化されたRであり、
Xは、水素またはカルボニル(C=О)であり、
は、Xが水素であるとき、存在せず、Xがカルボニルであるとき、パルミチル、ラウリルまたはステアリルであり、
nは、2〜5の整数である。
前記化学式IVの化合物のアミノ保護基としては、t−ブトキシカルボニル(t−Boc)、カルボベンジルオキシ(Cbz)、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)等が用いられるが、これに限定されるものではない。また、化学式IVの化合物のアミノ保護基の脱保護化反応は、塩酸またはトリフルオロ酢酸を用いて行うことができるが、これに限定されるものではない。
前記化学式IVの化合物のカルボン酸保護基としては、メチル、エチル、t−ブチル、2,2,2−トリクロロエチル等が用いられるが、これに限定されるものではない。また、化学式IVの化合物のカルボン酸保護基の脱保護化反応は、水酸化リチウムまたはトリフルオロ酢酸を用いて行うができるが、これに限定されるものではない。
前記縮合反応は、縮合剤の存在下で行われ、縮合剤としては、ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)、シアノホスホン酸ジエチル(DEPC)、ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP試薬)等が用いられるが、これに限定されるものではない。前記縮合反応時、必要であれば、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)のような有機塩基が縮合剤と一緒に用いられ、必要であれば、4−(ジエチルアミノ)ピリジン(DMAP)、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)のような活性化物質が一緒に用いられる。
前記縮合反応において、反応溶媒としては、クロロホルム及びジクロロメタンのようなハロゲン化脂肪族炭化水素、酢酸エチル、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトニトリル、1,4−ジオキサン、メタノール等が用いられ、反応温度は、−10℃〜50℃、好ましくは0℃〜25℃である。
前記化学式IIの化合物は、公知の方法[参照:Bull. Korean Chem. Soc.,2003,Vol.24,No.8,pp1169−1171]により合成し、または市販中の製品を購入して使用することができる。
前記化学式IVの化合物のペプチド(Rが存在しない場合)または脂肪酸−ペプチド(Rがパルミチル、ラウリルまたはステアリルである場合)は、固相合成法を用いてペプチドを合成し、またはペプチド合成後、脂肪酸との重合反応を用いて脂肪酸−ペプチドを合成して使用するとこができ、または市販中の製品を購入して使用することができる。
以下、本発明による前記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体の製造方法を、下記反応式Iを参照して詳述する。下記反応式Iに記載の方法は、代表的に用いられた方法の例示であるだけで、単位操作の順序、反応試薬、反応条件等は、場合により、いくらでも変更可能である。
・・・反応式I
上記式中、
は、 天然または非天然アミノ酸の中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、
は、前記アミノ酸残基の側鎖であり、
’は、Rと同一であり、またはアミノ基及びカルボキシ基が保護化されたRであり、
Xは、水素またはカルボニル(C=О)であり、
は、Xが水素であるとき、存在せず、Xがカルボニルであるとき、パルミチル、ラウリルまたはステアリルであり、
は、水素、メチル、エチル、t−ブチル、2,2,2−トリクロロエチルであり、
nは、2〜5の整数である。
本発明の製造方法は、
(i)前記化学式IIIの化合物に、t−ブトキシカルボニル(t−Boc)のようなアミノ保護基及びt−ブチルのようなカルボン酸保護基を加えて反応し、アミノ基及びカルボキシ基が保護化された化学式IVの化合物を得る段階、または前記化学式IIIの化合物のC−末端カルボキシ基に、水酸化リチウムのような塩基を用いて脱保護化する過程を通じて、化学式IVの化合物を得る段階;及び
(ii)前記化学式IVの化合物に、前記化学式IIの化合物(3−アミノプロピル(5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)ヒドロゲンフォスフェイト)を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような縮合剤の存在下で縮合反応させ、塩酸またはトリフルオロ酢酸で、アミノ酸残基の側鎖のアミノ基及びカルボキシ基を脱保護化反応させる過程を通じて、化学式Iの化合物を得る段階を含む。
前記化学式IIIの化合物が、前記製造方法のうち、(i)の保護化過程または脱保護化過程が不要な場合は、段階(i)を経ず、段階(ii)を行い、化学式Iの化合物を合成することができる。
上記した方法により製造された本発明のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体は、安定であるだけでなく、優れたしわ改善及び美白の二重複合効能を示す(試験例1、2及び3参照)。
また、本発明は、前記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩、及び化粧料として許容可能な基剤を含む化粧料組成物に関するものであり、本発明の化粧料組成物は、特に皮膚しわ改善及び美白の二重複合効能を有する。
本発明の化粧料組成物は、化粧料組成物の全重量に対して0.0001〜2重量%、好ましくは0.01〜0.20重量%の化学式Iの化合物を有効成分として含む。
本発明の化粧料組成物は、その剤形が特に限定されるものではなく、製造しようとする剤形により、この発明の属する技術分野において通常用いられる化粧料組成物の配合成分を含むことができる。本発明の化粧料組成物は、化粧水、乳液、栄養クリーム、マスクパック、美容液、エッセンス等の剤形に製造することができ、製造しようとする剤形により、さらに、油分、水、界面活性剤、保湿剤、低級アルコール、増粘剤、キレート剤、色素、防腐剤、香料等を選んで配合添加することができる。また、メラニン形成の主要要因が紫外線であることを考慮するとき、本発明の化粧料組成物は、紫外線遮断剤、光散乱剤等を含んでもよく、その剤形及び添加成分が前記内容に限定されるものではない。
[発明の効果]
本発明によれば、ペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体は、新規な合成化合物であり、メラニン生成抑制による美白効果及びコラーゲン生成活性化によるしわ改善効果を同時に奏する二重複合機能を有するので、化粧料組成物に有用に用いられ得る。
以下、製造例及び実施例により、本発明をより具体的に説明する。これらの製造例及び実施例は、単に本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの製造例及び実施例に限定されるものではないことは、当業者にとって自明である。
製造例1:アミノ(−NH2)基及びカルボキシ(−COOH)基が保護化された化学式IVの化合物の製造
製造例1−1
(10S,13S,16S)−16−(4−((t−ブトキシカルボニル)アミノ)ブチル)−13−イソプロピル−2,2−ジメチル−4,11,14−トリオキソ−10−パルミトアミド−3−オキサ−5,12,15−トリアザヘプタデカン−17−酸(IV−1)
・・・(IV−1)
パルミトイルトリペプチド−5(Pal−KVK)(30.6g、50mmol)をメタノール100mLとトリエチルアミン50mLに溶解させる。反応混合物を0℃に冷却し、ジ−t−ブチルジカーボネート(29mL、125mmol)を加え、室温で18時間の間攪拌した。反応完結後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム溶液(150mL)を加え、ジエチルエーテル(150mL)で2回洗浄する。水層に1M硫酸水素ナトリウム水溶液(200mL)を加え、pH2とした後、酢酸エチル(300mL)で3回抽出し、有機層を蒸留水(300mL)と飽和した塩化ナトリウム水溶液(300mL)で順次に洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、表題化合物(34g、84%)を得た。
ES−MS m/z:812[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ0.89(m,3H),0.97(m,6H),1.28−1.43(m,48H),1.59−1.99(m,8H),2.06(m,1H),2.24(brt,J=7.2Hz,2H),3.02(m,4H),4.20(d,J=7.2Hz,1H),4.37(m,2H).
製造例1−2:
(11S,17S)−17−(2−(t−ブトキシ)−2−オキソエチル)−6,11−ビス((t−ブトキシカルボニル)アミノ)−2,2−ジメチル−4,12,15−トリオキソ−3−オキサ−5,7,13,16−テトラアザオクタデ−6−カン−18−酸(IV−2)
・・・(IV−2)
N−カルボベンズオキシグリシン(Z−Gly−OH)(11.48g、54.8mmol)とL−アスパラギン酸4−t−ブチル−1−メチルエステル塩酸塩(13.14g、54.8mmol)をテトラヒドロフラン(275ml)に溶けた後、0℃に冷却した。反応溶液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート(HОBt)(8.90g、65.8mmol)と1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC、HCl)(11.31g、65.8mmol)を加え、トリエチルアミン(23.1mL、164.6mmol)を滴下した。反応混合液を0℃で30分間さらに攪拌後、室温で16時間の間攪拌した。反応が完結した後、反応混合溶液に水(200mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で3回洗浄した後、有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(200mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、 減圧濃縮させた残渣をカラムクロマトグラフィーで分離精製し、(S)−4−t−ブチル1−メチル2−(2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)アセトアミド)コハク酸塩(16.0g、74%)を得た。
ES−MS m/z:395[M+H]+,417[M+Na]+
H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ1.41(s,9H),2.68−2.83(m,2H),3.61(s,3H),3.62(s,3H),3.62−3.64(m,2H),4.64−4.69(m,1H),5.03(s,2H),7.31−7.39(m,5H),7.46(t,1H),8.35(d,1H)
得られた化合物(16.0g、40.57mmol)をメタノール(200mL)に溶け、10%パラジウムカーボン(2.02g)を加えた後、室温で3時間の間、水素雰囲気下で攪拌した。反応が終結すると、反応混合物をセライトでろ過し、メタノールで数回洗浄した後、減圧下で、溶媒を除去し、白い個体の(S)−4−t−ブチル1−メチル2−(2−アミノアセトアミド)コハク酸塩(8.04g、91%)を得た。
ES−MS m/z:261[M+H]+,283[M+Na]+
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ1.41(s,9H),2.64−2.78(m,2H),3.47(s,3H),3.62(s,3H),3.65−3.77(m,2H),4.10−4.12(m,1H),8.10(s,1H)
(S)−4−t−ブチル1−メチル2−(2−アミノアセトアミド)コハク酸塩(8.04g、30.89mmol)とNαBoc−NδCbz−L−オルニチン(13.5g、38.8mmol)をテトラヒドロフラン(185mL)に溶解し、0℃に冷却した。反応溶液に1−ヒドロキシベンゾトリアゾールハイドレート(HOBt)(5.98g、44.2mmol)と1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC・HCl)(7.6g、44.2mmol)を入れ、トリエチルアミン(11.39mL、84.1mmol)を滴下した。反応混合液を0℃で30分間さらに攪拌後、室温で16時間の間攪拌した。反応が完結した後、反応混合溶液に水(150mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、 減圧濃縮させた残渣をカラムクロマトグラフィーで分離精製し、白い固体の(S)−4−t−ブチル1−メチル2−(2−((S)−5−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−((t−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタアミド)アセトアミド)コハク酸塩(9.76g、47%)を得た。
ES−MS m/z:609[M+H]+,631[M+Na]+
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.44(s,18 H),1.58−1.66(m,4H),1.82−1.92(m,1H),2.81−2.87(m,1H),2.96−3.01(m,1H),3.15−3.39(m,2H),3.67(s,3H),3.72(s,3H),3.94(m,2H),4.25(m,1H),4.83(m,1H),5.08(s,2H),5.13(m,2H),7.00(m,2H),7.32−7.35(m,5H)
得られた化合物(9.76g、17.2mmol)をメタノール(85mL)に溶け、10%パラジウム炭素(0.86g)を加えた後、室温で3時間の間、水素雰囲気下で攪拌した。反応が終結すると、反応混合物をセライトでろ過し、メタノールで数回洗浄した後、減圧下で溶媒を除去し、白い個体の(S)−4−t−ブチル1−メチル2−(2−((S)−5−アミノ−2−((t−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタアミド)アセトアミド)コハク酸塩(7.45g、99%)を得た。
ES−MS m/z:475[M+H]+,497[M+Na]+
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.44(s,18H),1.52−1.61(m,2H),1.72−1.77(m,1H),1.76−1.87(m,1H),2.20(brd,4H),2.75(m,1H),2.79−2.85(m,1H),2.98−3.03(m,1H),3.69(s,3H),3.75(s,3H),3.94(m,2H),4.20(m,1H),4.85(m,1H),5.84(m,1H),7.16(m,1H),7.54(m,1H)
(S)−4−t−ブチル1−メチル
2−(2−((S)−5−アミノ−2−((t−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタアミド)アセトアミド)コハク酸塩(7.45g、17.2mmol)をジクロロメタン(85mL)に溶解し、1,3−ジ−Boc−2−(トリフルオロメチルスルホニル)グアニジン(7.08g、18.1mmol)とトリエチルアミン(2.5mL、18.1mmol)を入れた後、室温で16時間の間攪拌した。反応が完結した後、反応混合溶液に水(85mL)を加え、ジクロロメタン(50mL)で2回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮させた残渣をカラムクロマトグラフィーで分離精製し、白い固体の(S)−4−t−ブチル1−メチル2−((S)−6,11−ビス((t−ブトキシカルボニル)アミノ)−2,2−ジメチル−4,12−ジオキソ−3−オキサ−5,7,13−トリアザペンタデ−6−カンアミド)−コハク酸塩(11.43g、98%)を得た。
ES−MS m/z:718[M+H]+,740[M+Na]+
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.44(s,18H),1.48(s,18H),1.64−1.72(m,4H),1.87(m,1H),2.81−2.86(m,1H),2.96−3.01(m,1H),3.30(m,1H),3.48(m,1H),3.68(s,3H),3.74(s,3H),3.96(m,2H),4.24(m,1H),4.85(m,1H),5.54(m,1H),7.04(m,1H),7.10(m,1H),8.41(m,1H),11.43(m,1H)
(S)−4−t−ブチル1−メチル
2−((S)−6,11−ビス((t−ブトキシカルボニル)アミノ)−2,2−ジメチル−4,12−ジオキソ−3−オキサ−5,7,13−トリアザペンタデ−6−カンアミド)−コハク酸塩(11.43g、16.9mmol)をテトラヒドロフラン(127mL)に溶解し、0℃に冷却した後、1M水酸化リチウム溶液(45mL)を添加した後、室温で16時間の間攪拌した。反応が完結した後、反応溶液を0℃に冷却し、1MHCl水溶液でpH2に調整し、酢酸エチル(80mL)で2回抽出した。有機層を合わせて飽和塩化ナトリウム水溶液(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮し、白い固体の表題化合物(8.96g、82%)を得た。
ES−MS m/z:703[M+H]+,725[M+Na]+
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.28(t,1H),1.42(s,18H),1.48(s,9H),1.49(s,9H),1.62−1.65(m,3H),1.85(m,1H),2.81−2.85(m,1H),2.99−3.04(m,1H),3.40(m,1H),3.85(m,1H),4.13(m,1H),4.76(m,1H),5.24(m,1H),5.85(m,1H),5.82(m,1H),7.71(m,2H),8.67(m,1H)
実施例:化学式I化合物の製造
実施例1:(6S,9S,12S)−6,12−ビス(4−アミノブチル)−9−イソプロピル−5,8,11,14−テトラオキソ−4,7,10,13−テトラアザノナコシル5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ヒドロフラン−3−イル)リン酸水素塩酸塩(I−1)
・・・(I−1)
製造例1−1で得られたアミノ基が保護化された化合物IV−1(31.2g、38.4mmol)をジメチルホルムアミド250mLに溶け、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(9.5g、46.1mmol)とN−ヒドロキシスクシンイミド(5.3g、46.1mmol)を加え、室温で3時間反応させる。反応後、副産物として生成したN,N’−ジシクロヘキシル尿素を減圧ろ過で除去し、得られたろ液に化合物IIの3−アミノプロピル(5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)リン酸水素(Vitagen、13.2g、42.2mmol)とジイソプロピルエチルアミン(13.5mL、77mmol)を加え、室温で20時間の間攪拌させた。反応完結後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣にMeОH、ジクロロメタン、イソプロピルエーテルを順次に加え、再結晶し、ろ過して、化合物I−1のアミノ基が保護された化合物(47g、112%)を得た。
ES−MS m/z:1107[M+H]
H NMR(400MHz,CDOD)δ0.96(m,3H),1.01(m,6H),1.35−1.55(m,48H),1.65−1.88(m,10H),2.14(m,1H),2.30(brt,J=7.2Hz,2H),3.09(m,4H),3.28(m,2H),3.73−3.82(m,3H),4.00(m,1H),4.06(m,2H),4.22(d,J=6.8Hz,1H),4.37(m,2H),4.86−5.01(m,1H)
得られた化合物I−1のアミノ基が保護化された化合物(47g、37.9mmol)を1,4−ジオキサン160mLに溶解させ、4Mの塩酸1,4−ジオキサン溶液110mL(440mmol)を加え、室温で15時間の間攪拌した。反応完結後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣にアセトニトリル600mLを加え、生成した個体をろ過して、表題化合物(33.0g、89%)を得た。
ES−MS m/z:907[M+H]
H NMR(400MHz,CDOD)δ0.90(m,3H),0.92(d,J=6.4Hz,6H),1.28−1.39(m,26H),1.44−1.88(m,14H),2.12(m,1H),2.25(brt,J=7.6Hz,2H),2.96(m,4H),3.24−3.35(m,2H),3.68(m,3H),3.95−3.99(td,J=1.6,6.8Hz,1H),4.08−4.15(m,3H),4.29(m,1H),4.37(m,1H),4.93(m,1H)
実施例2:(3S)−3−(2−((S)−2−アミノ−5−((ジアミノメチレン)アミノ)ペンタンアミド)アセトアミド)−4−((3−((((5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)オキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)プロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸塩酸塩(I−2)
・・・(I−2)
製造例1−2で得られたアミノ基及びカルボキシ基が保護化された化合物IV−2(2.46g、3.5mmol)をジメチルホルムアミド20mLに溶け、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(0.72g、3.5mmol)とN−ヒドロキシスクシンイミド(0.4g、3.5mmol)を加え、室温で1時間反応させる。反応後、副産物として生成したN,N’−ジシクロヘキシル尿素を減圧ろ過で除去し、得られたろ液に化合物IIの3−アミノプロピル(5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)リン酸水素(Vitagen、1.32g、4.2mmol)とジイソプロピルエチルアミン(1.22mL、7.0mmol)を加え、室温で2時間の間攪拌させた。反応完結後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣にメタノール、ジクロロメタン、イソプロピルエーテルを順次に加え、再結晶し、ろ過して、化合物I−2のアミノ基及びカルボキシ基が保護化された化合物(11S、17S)−t−ブチル6,11−ビス((t−ブトキシカルボニル)アミノ)−17−((3−((((5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)オキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)プロピル)カルバモイル)−2,2−ジメチル−4,12,15−トリオキソ−3−オキサ−5,7,13,16−テトラアザノナデ−6−カン−19−酸(3.28g、94%)を得た。
ES−MS m/z:999[M+H]
化合物I−2のアミノ基及びカルボキシ基が保護化された化合物(3.28g、3.29mmol)を1,4−ジオキサン35mLに溶解させ、4Mの塩酸1,4−ジオキサン溶液8.3mL(33mmol)を加え、室温で15時間の間攪拌した。反応完結後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣にアセトニトリル、ジクロロメタン、イソプロピルエーテルを順次に加え、再結晶し、ろ過して、表題化合物(2.25g、91%)を得た。
ES−MS m/z:642[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl)δ1.28(t,1H),1.62−1.65(m,3H),1.85(m,1H),1.91(m,2H),2.81−2.85(m,1H),2.99−3.04(m,1H),3.17(m,2H),3.20(m,2H),3.40(m,1H),3.45(m,2H),3.63(s,1H),3.85(m,1H),3.91(m,1H),4.13(m,1H),4.76(m,1H),5.24(m,1H),5.85(m,1H),5.82(m,1H),7.71(m,2H),8.67(m,1H)
試験例1:メラニン抑制効能の分析
メラノーマ細胞株であるB16F1細胞(ATCC CRL−6323)を、10%牛胎児血清と100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンが補充されたDMEM培地に添加し、37℃、5%CO条件で培養した。培養後、培地を除去し、DMEM培地(Invitrogen−Gibco−BRL、細胞/ウェル)、各試験化合物の最終濃度が0μg/ml、10μg/ml、20μg/ml、40μg/mlとなるように、適量の試料液を処理した。72時間後、培地を除去した細胞をPBS(phosphated buffer saline)で洗浄した後、細胞を回収して60℃で乾燥した。次に、メラニン抽出溶液(1N NaOH+10% DMSO)を添加し、80℃で細胞を溶解させた後、合成メラニンを標準品としてメラニン量を定量し、たんぱく質量を定量し、たんぱく質の単位重量当たりのメラニン量を計算した後、試料無処理群(control)と比較して、%control値を算出した。
その結果を下記表1に示した。
試験例2:コラーゲン活性効能の分析
正常ヒト線維芽細胞(Human dermal fibroblast neonatal, Cascade Co.)を、10%の牛胎児血清が補充されたDMEM培地を用いて、24ウェルマイクロプレートに接種し(5×10細胞/ウェル)、37℃、5%CО条件で、24時間の間培養した。血清の入っていないDMEM培地に交替し、24時間の間培養した後、各試験化合物の最終濃度が1μg/ml、5μg/mlとなるように、適量の試料液を処理した。48時間培養後、細胞培養液を採取し、宝社(Takara Shuzo Co.,Ltd.日本国)のコラーゲン測定キットを用いてプロコラーゲン量を測定した。先ず、1次コラーゲン抗体が均一に塗布された96ウェルマイクロプレートに、採取した細胞培養液を入れ、37℃で3時間の間、抗原抗体反応が起こるようにした。ウェル内の細胞培養液を除去し、PBSで4回洗浄した。各ウェルに発色誘発物質を入れ、常温で15分間反応させた後、1N硫酸溶液を添加して、反応を中止させた。分光光度計で波長450nmでの吸光度を測定した。標準溶液を用いて標準曲線を作成し、上記方法で得た吸光度を標準曲線に代入して、各試験化合物が添加された細胞培養液のプロコラーゲン生成量を算出した。
その結果を下記表2に示した。
試験例3:水分及び熱に対する安定性試験
化粧品組成物に用いられる活性成分の水分及び熱に対する安定性は、組成物の製造工程はもとより、組成物の長期保管において重要な要素であるので、上記した実施例1及び実施例2においてそれぞれ製造された化合物I−1及びI−2についての水分及び熱に対する安定性を測定した。具体的に、上記した化合物I−1及びI−2のそれぞれを40℃の温度及び75%の相対湿度である厳しい条件下、密封状態で保管しながら、それぞれ0日、3日、7日、14日、及び28日経過後の試料について、初期の活性成分値に対する残渣率(%)を高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析した。
その結果を下記表3に示した。
上記した表3に示すように、化合物I−1及びI−2のそれぞれを28日間、 厳しい条件で実験した結果、市販中のLAAP(Vitagen)と同等の優れた安定性を示すことが確認された。
試験例4:DNAメチルトランスフェラーゼ(DNMT)活性抑制効果
化合物I−1のプロコラーゲン合成促進効果に対する機序を確認するために、ヒーラ細胞(Hela cell)から分離した核抽出物とDNAメチルトランスフェラーゼ活性/阻害物質スクリーニングアッセイキットを用いて、DNMT活性抑制効果を確認した。Cystosine−rich DNAがコートされたストリップにDNMTを含むヒーラ細胞核抽出物、化合物I−1とAdometを添加した。陽性対照群として5−Aza−2’−Deoxycytidine(5−azadC)を用いた。メチル化DNAと結合する捕捉抗体と検出抗体を順次に結合させた後、現像液を添加し、発色反応後、停止液を添加して反応を終了した。450nmで吸光度を測定し、下記数式1でDNMT活性抑制効果を計算し、その結果を下記表4に示した。
数式1
上記した表4に示すように、化合物I−1は、5μg/ml以上の濃度で、DNAメチル化を50%以上抑制しており、1〜10μg/mlの範囲で濃度依存的にDNAメチル化を抑制する効果を示した。したがって、化合物I−1は、コラーゲン遺伝子のメチル化を抑制し、プロコラーゲンを増加させる効能を有する物質であることが分かる。
剤形例:ペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体含有の化粧料組成物
上記した試験例に基づき、下記表に記載の組成の通り、実施例によるペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を含有する化粧料組成物を製造した。下記の剤形例は、本発明をより具体的に説明するための例示であり、本発明が下記の例示に限定されるものではない。
剤形例1.化粧水の製造
下記表5に記載の組成の通り、実施例によるペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を含有する化粧水を製造した。
<製造方法>
(1)水相と可溶化相を、それぞれ均一に混合及び溶解させた。
(2)水相に可溶化相を入れ、混合して、水中油型エマルションを得た。
(3)以降、ペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を溶解させた相に可溶化した添加相Iを仕込み、混合した後、添加相IIを混合して完了した。
剤形例2.乳液の製造
下記表6に記載の組成の通り、実施例によるペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を含有する乳液を製造した。
<製造方法>
(1)水相と油相を加温し、それぞれ均一に混合及び溶解させた。
(2)75℃で水相に油相を入れ、混合して、可溶化させた。
(3)以後、50℃まで冷却した後、ペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を溶解させた相に可溶化した添加相Iを仕込み、混合した後、添加相IIを混合した。
剤形例3.クリームの製造
下記表7に記載の組成の通り、実施例によるペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を含有するクリームを製造した。
<製造方法>
(1)水相と油相を加温し、それぞれ均一に混合及び溶解させた。
(2)75℃で水相に油相を入れ、混合して、可溶化させた。
(3)以後、50℃まで冷却した後、ペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体を溶解させた相に可溶化した添加相Iを仕込み、混合した後、添加相IIを混合した。

Claims (9)

  1. 下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩:
    ・・・ 化学式I
    上記式中、
    は、天然または非天然アミノ酸の中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、
    は、前記アミノ酸残基の側鎖であり、
    Xは、水素またはカルボニル(C=О)であり、
    は、Xが水素であるとき、存在せず、Xがカルボニルであるとき、パルミチル、ラウリルまたはステアリルであり、
    nは、2〜5の整数である。
  2. が、バリン、リジン、グリシン、アルギニン、アスパラギン酸、トレオニン、セリンの中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであることを特徴とする請求項1に記載のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩。
  3. nが、3〜5の整数であることを特徴とする請求項2に記載のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩。
  4. が、リジン−バリン−リジンまたはアルギニン−グリシン−アスパラギン酸の中から選ばれることを特徴とする請求項2または3に記載のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩。
  5. 下記の化合物の中から選ばれることを特徴とする請求項4に記載のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩:
    (6S,9S,12S)−6,12−ビス(4−アミノブチル)−9−イソプロピル−5,8,11,14−テトラオキソ−4,7,10,13−テトラアザノナコシル(5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)リン酸水素(I−1);及び
    (3S)−3−(2−((S)−2−アミノ−5−((ジアミノメチレン)アミノ)ペンタンアミド)アセトアミド)−4−((3−((((5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロフラン−3−イル)オキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)プロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(I−2)。
  6. 下記化学式IIの化合物と下記化学式IVの化合物を縮合反応させた後、保護基が存在する場合、脱保護化反応させる段階を含む下記化学式Iのペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体の製造方法:
    ・・・化学式II
    ・・・化学式IV
    ・・・化学式I
    上記式中、
    は、 天然または非天然アミノ酸の中から選ばれる同一または相違したアミノ酸残基がアミド結合されたペプチドであり、
    は、前記アミノ酸残基の側鎖であり、
    ’は、Rであり、またはアミノ基及びカルボキシ基が保護化されたRであり、
    Xは、水素またはカルボニル(C=О)であり、
    は、Xが水素であるとき、存在せず、Xがカルボニルであるとき、パルミチル、ラウリルまたはステアリルであり、
    nは、2〜5の整数である。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のペプチドが結合されたアスコルビン酸誘導体またはその化粧料として許容される塩、及び化粧料として許容可能な基剤を含む化粧料組成物。
  8. 前記化粧料組成物が皮膚しわ改善及び美白用途を有することを特徴とする請求項7に記載の化粧料組成物。
  9. 前記化学式Iの化合物が、化粧料組成物の全重量に対して0.0001〜2重量%で含まれることを特徴とする請求項7または8に記載の化粧料組成物。
JP2017527922A 2014-11-27 2015-10-22 ペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを含む化粧料組成物 Active JP6500105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140167350 2014-11-27
KR10-2014-0167350 2014-11-27
PCT/KR2015/011218 WO2016085127A2 (ko) 2014-11-27 2015-10-22 펩타이드가 결합된 안정한 아스코르빈산 유도체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 화장료 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018509376A JP2018509376A (ja) 2018-04-05
JP2018509376A5 JP2018509376A5 (ja) 2018-11-15
JP6500105B2 true JP6500105B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56075108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527922A Active JP6500105B2 (ja) 2014-11-27 2015-10-22 ペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを含む化粧料組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10239902B2 (ja)
EP (1) EP3225620B1 (ja)
JP (1) JP6500105B2 (ja)
KR (1) KR101652204B1 (ja)
CN (1) CN107207566B (ja)
ES (1) ES2767412T3 (ja)
SG (1) SG11201704321TA (ja)
WO (1) WO2016085127A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018005762A2 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Orasis Medical, Inc. Ascorbic acid-amino acid conjugates and their use in regulation of fluid outflow
JP6875704B2 (ja) * 2018-04-13 2021-05-26 マイクロアルジェコーポレーション株式会社 メラニン生成抑制用組成物、美白用組成物、及び発現抑制用組成物
KR102130701B1 (ko) * 2018-09-27 2020-07-06 주식회사 차메디텍 비타민 c가 결합된 펩타이드 유도체 및 이를 포함하는 조성물
KR102222697B1 (ko) 2019-05-02 2021-03-04 (주)리즈케이 아스코르빈산 함유 화장료 조성물 및 이를 포함하는 화장품
KR20220017695A (ko) * 2020-08-05 2022-02-14 주식회사 레미바이오 아스코르브산 유도체 및 이를 포함하는 조성물
CN115260170B (zh) * 2021-04-30 2024-05-28 禾美生物科技(浙江)有限公司 抗坏血酸多肽衍生物及其制备方法和应用
KR20230149537A (ko) 2022-04-20 2023-10-27 주식회사 바른바름 4-알킬레졸시놀을 포함하는 고체지질 나노입자, 이를 포함하는 화장료 조성물 및 화장품
KR102576447B1 (ko) * 2022-11-14 2023-09-08 주식회사 차메디텍 열 안정성이 증대된 비타민 c-펩타이드 유도체 및 이를 포함하는 콜라겐 형성용, 미백용 및/또는 항산화용 조성물
CN116035923A (zh) * 2022-11-19 2023-05-02 陕西未来生物基质工程有限公司 一种含神经酰胺&rgd多肽的纳米乳液及其制备方法和应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409693A (en) * 1989-10-12 1995-04-25 Perricone; Nicholas V. Method for treating and preventing sunburn and sunburn damage to the skin
JP2772712B2 (ja) * 1990-11-15 1998-07-09 花王株式会社 アスコルビン酸誘導体及びその製造法
US5714484A (en) * 1993-12-08 1998-02-03 Prototek, Inc. α-(1,3-dicarbonylenol ether) methyl ketones as cysteine protease inhibitors
JP2926046B2 (ja) * 1997-06-04 1999-07-28 株式会社太平洋 水安定型l−アスコルビン酸誘導体とその製造方法及びこれを含有する美白化粧料組成物
JP2001270816A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
EP1365813A4 (en) * 2001-02-26 2006-03-22 Bristol Myers Squibb Pharma Co ASCORBIC ACID ANALOGUES FOR METALLORADIOPHARMACEUTICAL PRODUCTS
AU2002332244A1 (en) * 2002-09-24 2004-04-19 Akita Prefecture Demelanizing agents, beautifying agents, demelanizing compositions and beautifying compositions
KR100459679B1 (ko) * 2003-04-30 2004-12-03 주식회사 펩트론 펩타이드가 결합된 비타민 씨 유도체, 이의 제조방법 및이를 포함하는 조성물
WO2007094030A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sakamoto Bio Co., Ltd. 美白剤
KR100691540B1 (ko) * 2006-06-22 2007-03-12 주식회사 펩트론 펩타이드가 결합된 안정화된 비타민 c 유도체, 이의제조방법 및 이를 함유하는 조성물
JP5255775B2 (ja) * 2007-03-15 2013-08-07 ピアス株式会社 水性ゲル、皮膚外用剤および化粧料
KR101413939B1 (ko) * 2007-10-20 2014-06-30 재단법인서울대학교산학협력재단 펩타이드가 결합된 아스코르빈산 유도체
US9408797B2 (en) * 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment

Also Published As

Publication number Publication date
EP3225620A4 (en) 2018-11-07
CN107207566A (zh) 2017-09-26
CN107207566B (zh) 2021-01-22
US10239902B2 (en) 2019-03-26
EP3225620B1 (en) 2019-11-20
WO2016085127A3 (ko) 2016-10-06
ES2767412T3 (es) 2020-06-17
SG11201704321TA (en) 2017-06-29
JP2018509376A (ja) 2018-04-05
KR20160063976A (ko) 2016-06-07
WO2016085127A2 (ko) 2016-06-02
KR101652204B1 (ko) 2016-08-29
US20170258931A1 (en) 2017-09-14
EP3225620A2 (en) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6500105B2 (ja) ペプチドが結合された安定したアスコルビン酸誘導体、その製造方法、及びそれを含む化粧料組成物
AU2007317045B2 (en) Michael systems as transglutaminase inhibitors
JP2018509376A5 (ja)
CA2703491A1 (en) Tubulysins and processes for preparing
JP6731669B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼiv検出用蛍光プローブ
JP6801835B2 (ja) β−ターンペプチド模倣環状塩の液相合成及び結晶化
JPS58116443A (ja) 新規ペプチドおよびその製法
CN111269137A (zh) 一种液相法制备索马鲁肽侧链的方法
WO2024139061A1 (zh) 一种以不保护氨基酸为氨组分合成酰胺和/或多肽的方法
Coin et al. The depsipeptide technique applied to peptide segment condensation: Scope and limitations
JP5947821B2 (ja) セレウリドおよびその誘導体の製造方法、セレウリド製造の為の中間体ならびにセレウリド誘導体
RU2694051C2 (ru) СПОСОБ ЖИДКОФАЗНОГО СИНТЕЗА H-Inp-(D)Bal-(D)Trp-Phe-Apc-NH2 И ЕГО ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИ ПРИЕМЛЕМЫХ СОЛЕЙ
CA3176532A1 (en) Process of making n,n-diacetyl-l-cystine disodium salt from cystine and acetyl chloride in methanol in the presence of sodium hydroxide
Breitenmoser et al. A Novel 2H‐Azirin‐3‐amine as a Dipeptide (Aib‐Hyp) Synthon
KR101969345B1 (ko) 펩타이드가 결합된 안정한 아스코르빈산 유도체를 포함하는 피부 염증 완화용 조성물
JP6275150B2 (ja) 二置換アミノ酸残基を含むジペプチド誘導体の製造方法
JP2008247806A (ja) Pf1022類の製造法
Pohlmann et al. Synthesis and conformational analysis of two 2‐oxopiperazine‐containing tetrapeptide analogues
JP2020529472A (ja) ペプチド化合物の環化放出関連する出願の相互参照
WO2022149584A1 (ja) ペプチド
WO2024043250A1 (ja) 環状ペプチドまたはその塩、およびmdmx阻害剤
Rakofsky Metal Carboxylate Salts as an Avenue to Protecting Group Free Peptide Couplings
WO2016193709A1 (en) Synthesis of duocarmycin analogues
JPS5830299B2 (ja) トリペプチドおよびその誘導体
JPH01246257A (ja) 3―チオプロピオン酸誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180709

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250