JP6495677B2 - 医療用塩化ビニル系樹脂組成物 - Google Patents

医療用塩化ビニル系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6495677B2
JP6495677B2 JP2015025235A JP2015025235A JP6495677B2 JP 6495677 B2 JP6495677 B2 JP 6495677B2 JP 2015025235 A JP2015025235 A JP 2015025235A JP 2015025235 A JP2015025235 A JP 2015025235A JP 6495677 B2 JP6495677 B2 JP 6495677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
resin composition
molecular weight
chloride resin
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015025235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016147954A (ja
Inventor
坂井昂次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Technos Corp
Original Assignee
Riken Technos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Technos Corp filed Critical Riken Technos Corp
Priority to JP2015025235A priority Critical patent/JP6495677B2/ja
Publication of JP2016147954A publication Critical patent/JP2016147954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495677B2 publication Critical patent/JP6495677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、医療用塩化ビニル系樹脂組成物に関する。更に詳しくは、各種滅菌処理、特にγ線や電子線などの放射線を照射して滅菌する処理方法(以下、放射線滅菌と略すことがある。)に対する優れた耐性を有し、医療用輸液セットのジョイント、医療用血液回路のジョイント、及び医療用容器の材料として好適に用いることのできる医療用塩化ビニル系樹脂組成物に関する。
従来から、塩化ビニル系樹脂組成物は、医療用器具の材料として広く使用されている。これまで医療用の塩化ビニル系樹脂組成物に用いる可塑剤としては、ジ−2−エチルヘキシルフタレート(以下、「DEHP」と略すことがある。)が多用されてきた。ところがDEHPには、血液等へ溶出し易いという問題、及び精巣毒性が指摘されているという問題があった。そこで、可塑剤としてトリ−2−エチルヘキシルトリメリテートを用いること(例えば、特許文献1の2頁参照。)や、単独又は混合物の線状アルコールとトリメリット酸のエステルから形成されるものを用いること(特許文献1)が提案されている。
また医療用器具は、滅菌されて使用される。近年、医療用器具の滅菌には、高度の滅菌ができること、及び梱包後の滅菌が可能であり、滅菌作業の迅速化やコスト低減を図ることができることから、放射線滅菌が普及している。ところが放射線滅菌には、照射された医療用器具に色調変化及び亀裂などを起こし易いという問題があった。そこで、「塩化ビニル系樹脂100重量部およびエチレン−不飽和エステル−一酸化炭素共重合樹脂1〜40重量部を含有し、JIS K7215で規定されるショアーD硬度が75°以上であることを特徴とする耐放射線性に優れた硬質塩化ビニル系樹脂組成物。更に錫メルカプト系安定剤0.1〜4重量部および/またはCaZn系安定剤1〜4重量部を含む硬質塩化ビニル系樹脂組成物。」(特許文献2)が提案されている。
しかしこれらの技術は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の全てを満足するものではなかった。
特開昭60−115640号公報 特開2007−2138号公報
本発明の課題は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性に優れ、医療用器具の材料として好適に用いることのできる塩化ビニル系樹脂組成物を提供することである。
本発明者は、鋭意研究した結果、特定の塩化ビニル系樹脂組成物により、上記課題を達成できることを見出した。
すなわち、本発明は、(a)下記(1)及び(2)の特徴を満たす塩化ビニル系樹脂 100質量部;及び
(b)トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート 1〜15質量部;
を含む医療用塩化ビニル系樹脂組成物である。
(1)ゲル浸透クロマトグラフィにより測定した微分分子量分布曲線のポリスチレン換算質量平均分子量が98,500以上110,000以下である。
(2)分子量分布Mw/Mnが1.80〜1.95である。但し、Mwはゲル浸透クロマトグラフィにより測定した微分分子量分布曲線のポリスチレン換算質量平均分子量であり、Mnはポリスチレン換算数平均分子量である。
第2の発明は、第1の発明に記載の樹脂組成物を含む医療用器具である。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性に優れる。そのため医療用器具、例えば、医療用輸液セットのジョイント、医療用血液回路のジョイント、及び医療用容器の材料として好適に用いることができる。
成分(a)「塩化ビニル系樹脂」:
本発明の成分(a)として用いる塩化ビニル系樹脂は、−CH−CHCl−で表される基を有する全ての重合体を指し、塩化ビニルの単独重合体;塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル・(メタ)アクリル酸共重合体、塩化ビニル・(メタ)アクリル酸メチル共重合体、塩化ビニル・(メタ)アクリル酸エチル共重合体、塩化ビニル・マレイン酸エステル共重合体、塩化ビニル・エチレン共重合体、塩化ビニル・プロピレン共重合体、塩化ビニル・スチレン共重合体、塩化ビニル・イソブチレン共重合体、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル・スチレン・無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビニル・スチレン・アクリロニトリル三元共重合体、塩化ビニル・ブタジエン共重合体、塩化ビニル・イソプレン共重合体、塩化ビニル・塩素化プロピレン共重合体、塩化ビニル・塩化ビニリデン・酢酸ビニル三元共重合体、塩化ビニル・アクリロニトリル共重合体、塩化ビニル・各種ビニルエーテル共重合体等の塩化ビニルと塩化ビニルと共重合可能な他のモノマーとの共重合体;後塩素化ビニル共重合体等の塩化ビニル単独重合体や塩化ビニル系共重合体を改質したもの;さらには塩素化ポリエチレン等の構造上塩化ビニル樹脂と類似の塩素化ポリオレフィンを包含する。
上記成分(a)は、(1)ゲル浸透クロマトグラフィ(以下、「GPC」と略すことがある。)により測定したGPC曲線のポリスチレン換算質量平均分子量(以下、「Mw」と略すことがある。)が、98,500以上、110,000以下、好ましくは99,500以上、101,000以下である。
また上記成分(a)は、(2)分子量分布Mw/Mnが1.80〜1.95、好ましくは1.83〜1.92である。ここでMnはGPCにより測定したGPC曲線のポリスチレン換算数平均分子量である。Mwについては上述した。
上記成分(a)のMwが上記範囲にあり、かつ、Mw/Mnが上記範囲にあるときに、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の全てに優れたものになることは、特異的であり、驚くべきことである。
上記成分(a)としては、これらの塩化ビニル系樹脂の1種又は2種以上の混合物を用いることができる。なお上記成分(a)として2種以上の混合物を用いる場合には、混合物として上記特性(1)及び上記特性(2)を満たすようにする。
成分(b)「トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート」:
本発明の成分(b)は、トリ−2−エチルヘキシルトリメリテートである。そのため本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の全てに優れたものになる。
上記成分(b)としては、特に制限されず、公知の方法で合成されたトリ−2−エチルヘキシルトリメリテートを用いることができる。
上記成分(b)の配合量は、上記成分(a)100質量部に対して、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の観点から、1〜15質量部、好ましくは1〜10質量部である。
本発明の樹脂組成物には、塩化ビニル系樹脂及びその樹脂組成物に通常用いられる安定剤を、更に含ませることができる。上記安定剤としては、例えば、有機スズ化合物系、バリウム−亜鉛系、カルシウム−亜鉛系、及び鉛系の安定剤などをあげることができる。これらの中で、環境問題の観点から、有機スズ化合物系、バリウム−亜鉛系、及びカルシウム−亜鉛系の安定剤が好ましく、熱安定性の観点から有機スズ化合物系が好ましい。安定剤の配合量は、上記成分(a)100質量部に対して、0.1〜10質量部が好ましい。
本発明の樹脂組成物には、各種金属セッケン、脂肪酸、及びポリエチレンワックスなどの滑剤を、更に含ませることができる。滑剤の配合量は、上記成分(a)100質量部に対して、0.1〜10質量部が好ましい。
本発明の樹脂組成物には、本発明の目的に反しない限度において、所望により、塩化ビニル系樹脂及びその樹脂組成物に通常用いられる各種添加剤(例えば、熱安定剤、充填剤、滑剤、顔料、及び紫外線吸収剤など)を更に含ませることができる。
本発明の樹脂組成物は、上記成分(a)、上記成分(b)、及び所望に応じて用いる任意成分を、任意の溶融混練機(例えば、単軸押出機、二軸押出機、ロール、ミキサー、及び各種のニーダーなど。)を使用して溶融混練することにより得ることができる。好ましくは二軸押出機を用い、樹脂温度150〜180℃で溶融混練することにより得ることができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
使用した原材料
成分(a):
(a−1)Mw=100,000、Mw/Mn=1.88の塩化ビニル単独重合体。
(a−2)Mw=99,000、Mw/Mn=1.88の塩化ビニル単独重合体。
(a−3)Mw=105,000、Mw/Mn=1.88の塩化ビニル単独重合体。
(a−4)Mw=100,000、Mw/Mn=1.82の塩化ビニル単独重合体。
(a−5)Mw=100,000、Mw/Mn=1.93の塩化ビニル単独重合体。
比較成分(a’):
(a’−1)Mw=100,000、Mw/Mn=1.77の塩化ビニル単独重合体。
(a’−2)Mw=100,000、Mw/Mn=1.98の塩化ビニル単独重合体。
(a’−3)Mw=97,000、Mw/Mn=1.88の塩化ビニル単独重合体。
(a’−4)Mw=130,000、Mw/Mn=1.88の塩化ビニル単独重合体。
成分(b):
株式会社ADEKAのトリ−2−エチルヘキシルトリメリテート「アデカサイザーC−8(商品名)」。
任意成分(c):
(c−1)株式会社ADEKAのジオクチル錫メルカプト系安定剤「アデカスタブ465(商品名)」。
(c−2)株式会社ADEKAのバリウム−亜鉛系複合安定性。
(c−3)三井化学株式会社のポリエチレンワックス系滑剤「ハイワックス4202E(商品名)」。
評価方法
1.射出成形性:
型締圧120トンの射出成形機を用い、幅10mm×長さ80mm×厚さ2mmのシート状の試験片を、成形温度180℃、金型温度40℃、射出速度50mm/秒、射出圧力1400Kg/cm、保圧圧力400〜1400Kg/cm、射出時間10秒、及び冷却時間45秒の成形条件で成形した。得られた試験片について、ヒケ、フローマーク、及びウェルドマークの有無を、目視観察し、以下の基準で評価した。
◎:ヒケ、フローマーク及びウェルドマークは認められない。
○:ヒケ、フローマーク又はウェルドマークがわずかに認められる。
△:ヒケ、フローマーク及びウェルドマークが認められる。
×:甚だしいヒケ、フローマーク及びウェルドマークが認められる。
2.耐放射線亀裂性:
上記射出成形性と同様にして作成した幅10mm×長さ80mm×厚さ2mmの試験片についてコバルト60を線源とするγ線を40KGy照射した後の亀裂の有無を目視観察した。
3.耐変色性(ΔYI):
(1)塩化ビニル樹脂組成物からテストロールを用いてシートを作成し、これを更にプレス装置を用いて2mm厚プレスシートに成形してテストサンプルとした。テストサンプルは2片用意した。
(2)得られたテストサンプルについて、照射前の黄色度(YI)をJIS K7105:1981に準拠し、住化カラー株式会社のコンピュータカラーマッチングシステムを用いて測定した。
(3)次いで、上記テストサンプルの一つはコバルト60を線源とするγ線を40KGy照射した。テストサンプルの着色黄変は、照射後も徐々に進行する為、色が安定化するまで照射後サンプルを恒温恒湿の条件下(23℃、50%相対湿度)で3日間静置した。
(4)その後、照射後サンプルのYIを上記と同じ方法で測定して、各々の照射後YIを求めた。変色度の評価指標として、下記式で定義した耐変色性(ΔYI)を各々計算した。
ΔYI=(照射後YI)−(照射前YI)
(5)以下の基準で評価した。
○:ΔYI≦50
×:ΔYI>50
4.耐溶出性:
(1)塩化ビニル樹脂組成物からテストロールを用いてシートを作成し、これを更にプレス装置を用いて2mm厚プレスシートに成形してテストサンプルとした。
(2)上記で得たテストサンプルについて、日本医療器材協会が定めた医療用プラスチック試験規格の塩化ビニル樹脂コンパウンドI規格に準拠し、ΔpHと紫外吸収スペクトルを測定した。
(3)即ち、テストサンプルを3mm四方に裁断し、所定量精秤して硬質ガラス製容器に投入し、121℃で1時間加熱抽出した。続いて上記で得た抽出液を所定量精秤し、試験液を作成した。またテストサンプルを投入しなかったこと以外は上記と同様の操作を行い、ブランクを作成した。
(4)上記で得た試験液の水素イオン指数(pH)とブランクの水素イオン指数(pH)を測定し、その差(ΔpH)を計算した。
(5)ΔpHについては、1.5以下を合格(表には○と記載。)、1.5を超えるものを不合格(表には×と記載。)と判断した。
(6)また上記で得た試験液の波長220〜350nmにおける紫外線吸収スペクトルの吸光度の最大値と、ブランクの波長220〜350nmにおける紫外線吸収スペクトルの吸光度の最大値を測定し、その差(ΔUV)を計算した。
(7)ΔUVについては、0.1以下を合格(表には○と記載。)、0.1を超えるものを不合格(表には×と記載。)と判断した。
5.チューブ接続保持性:
(1)塩化ビニル樹脂組成物を用い、内径6mm、肉厚2mm(外径10mm)、長さ50mmの略円筒形のジョイントを、射出成形機を使用して作成した。
(2)次に、軟質塩化ビニル樹脂組成物製の外径6mm、肉厚1mm、長さ1mのチューブを2本用意し、上記で得たジョイント両端のジョイント部に、各1本、10mm差し込んで接続した。
(3)続いて、一方のチューブの非接続端を高さ240cmの天井に固定し、他方のチューブの非接続端を手で把持して、上記接続体を天井に沿って略緊張状態に伸ばした後、他方のチューブの非接続端を手から離して上記接続体を落下させた。
(4)上記試験を10回繰返し、下記の基準で評価した。
〇:チューブがジョイントから抜けることは、1回もない
×:10回中、1〜3回、チューブがジョイントから抜けた
××:10回中、4回以上、チューブがジョイントから抜けた
実施例1〜8、比較例1〜5
表1又は2に示す量(質量部)の成分を、リボンブレンダーを使用して均一に混合した後、二軸押出機を用いて160℃で溶融混練し、樹脂組成物を得た。上記1〜5の評価を行った。結果を表1又は2に示す。
本発明の塩化ビニル系樹脂組成物は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の全てに優れている。
一方、比較例1〜5は、耐変色性、耐溶出性、耐放射線亀裂性、射出成形性、及びチューブの接続保持性の少なくとも何れか1が不十分であった。

Claims (2)

  1. (a)下記(1)及び(2)の特徴を満たす塩化ビニル単独重合体 100質量部;及び
    (b)トリ−2−エチルヘキシルトリメリテート 1〜15質量部;
    を含む医療用塩化ビニル系樹脂組成物。
    (1)ゲル浸透クロマトグラフィにより測定した微分分子量分布曲線のポリスチレン換算質量平均分子量が98,500以上110,000以下である。
    (2)分子量分布Mw/Mnが1.80〜1.95である。但し、Mwはゲル浸透クロマトグラフィにより測定した微分分子量分布曲線のポリスチレン換算質量平均分子量であり、Mnはポリスチレン換算数平均分子量である。
  2. 請求項1に記載の樹脂組成物を含む医療用器具。
JP2015025235A 2015-02-12 2015-02-12 医療用塩化ビニル系樹脂組成物 Active JP6495677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025235A JP6495677B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 医療用塩化ビニル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015025235A JP6495677B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 医療用塩化ビニル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016147954A JP2016147954A (ja) 2016-08-18
JP6495677B2 true JP6495677B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56691040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015025235A Active JP6495677B2 (ja) 2015-02-12 2015-02-12 医療用塩化ビニル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6495677B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505708A (en) * 1982-09-27 1985-03-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood component storage container and method utilizing a polyvinyl chloride plastic formulation free or essentially free of leachable materials
JPS61197611A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Showa Denko Kk アセチレン系高重合体の製造方法
AU3584389A (en) * 1988-06-06 1989-12-07 B.F. Goodrich Company, The Rigid vinyl polymer articles resistant to discoloration from gamma radiation
JPH03223307A (ja) * 1990-01-30 1991-10-02 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 塩化ビニル系樹脂の製造方法
AU4286996A (en) * 1994-11-14 1996-06-06 Pall Corporation Long-term blood component storage system and method
US6838535B2 (en) * 2001-03-23 2005-01-04 University Of Pennsylvania Process for the living radical polymerization of chlorine containing monomers
JP2002363362A (ja) * 2001-05-31 2002-12-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物
JP4763317B2 (ja) * 2005-03-01 2011-08-31 テルモ株式会社 ポリ塩化ビニル樹脂製医療用具
JP2007002138A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Showa Kasei Kogyo Kk 硬質塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形部品
JP2007056195A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 塩化ビニル系樹脂組成物及びストレッチフィルム
US20070260006A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Whitson Russell L Rigid polyvinyl chloride polymer compositions having improved impact properties
JP2009067840A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Jsr Corp ポリマーの製造方法
JP2012081247A (ja) * 2010-09-17 2012-04-26 Toyobo Co Ltd 医療用チューブ
JP2012122033A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Tosoh Corp 塩化ビニル重合体の製造方法
JP2013227407A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Tosoh Corp 塩化ビニル重合体のチオカルボニルチオ末端を除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016147954A (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101851802B1 (ko) 열가소성 엘라스토머 조성물 및 의료용 고무 용품
JP2011190432A (ja) 架橋性エラストマー用架橋剤およびその応用
JP6148565B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6495677B2 (ja) 医療用塩化ビニル系樹脂組成物
JP2009510251A (ja) プロピレン共重合体組成物
KR102535903B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물, 및 이것을 사용한 의료용 성형체
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
JP6148566B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6246528B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP2007002138A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形部品
JP7178773B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
JP6148564B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP2005314490A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物およびその医療器具・プレフィルドシリンジ
JP6425460B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2006176728A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療用器具
JP6148563B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP2006342343A (ja) エラストマー組成物
JP5383986B2 (ja) 紫外線吸収性ポリマー材料
JP6148570B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6115286B2 (ja) 医療向け部材用プロピレン系樹脂組成物および医療用部材
JPH02215848A (ja) 耐放射線性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP6238630B2 (ja) 医療用放射線滅菌対応塩化ビニル樹脂組成物およびそれからなる医療用器具
JP6916392B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂
KR101919587B1 (ko) 드레인 벨트용 조성물 및 이의 제조 방법
JP5603446B2 (ja) 紫外線吸収材料を成形してなる紫外線吸収用成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150