JP6492549B2 - 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置 - Google Patents

紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6492549B2
JP6492549B2 JP2014225569A JP2014225569A JP6492549B2 JP 6492549 B2 JP6492549 B2 JP 6492549B2 JP 2014225569 A JP2014225569 A JP 2014225569A JP 2014225569 A JP2014225569 A JP 2014225569A JP 6492549 B2 JP6492549 B2 JP 6492549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
variable
paper
content
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014225569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087945A (ja
Inventor
浅川 浩
浩 浅川
宏紀 村松
宏紀 村松
中村 一也
一也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2014225569A priority Critical patent/JP6492549B2/ja
Priority to PCT/JP2015/052663 priority patent/WO2016072098A1/ja
Publication of JP2016087945A publication Critical patent/JP2016087945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492549B2 publication Critical patent/JP6492549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

本発明は、紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置に関する。
従来、同一製品でありながらメーカーにおいて絵柄の異なる複数種類の紙器に収納物を収納することが行われている(例えば、特許文献1参照)。この収納物が収納された紙器を流通経路に流し、店頭に並べて販売している。
紙器の一部を切取ることでトレーディングカード、コレクションカード等が得られるような絵柄が印刷された紙器であれば、その部分について絵柄の異なるものをセット品として流通経路に流す必要がある。その紙器は、一般的に印刷会社によって製造が行われる。
このような紙器におけるセット品の製造方法は、例えば以下のようになる。第1工程において、ブランクスの絵柄を多面付けした印刷版を使用し、大判の紙器用紙(紙基材)に印刷を行う。
次に、第2工程において、多面付けの印刷が行われた大判の紙器用紙を、打抜機によってブランクスの形状に打抜く。打抜きの後で、打抜かれた大判の紙器用紙から、1枚1枚のブランクスに切り離され積み重ねられる。このときできる積み重ねられたブランクスには、同一の絵柄(固定印刷内容)が印刷されている。
次に、第3工程において、同一の絵柄が印刷されているブランクスに対し、紙器セットとして集める絵柄の異なる紙器に相当する絵柄、すなわち可変絵柄(可変印刷内容)をその集める順番に印刷する。可変絵柄が印刷されたブランクスは、印刷された順番に積み重ねられる。この可変絵柄の印刷にはUV(紫外線)硬化型のインキを使用したインクジェットプリンタを使用することができる。インクジェットプリンタによって可変絵柄が印字されたブランクスは、UV照射が行われインキを硬化する。
次に、第4工程において、ブランクスにおける所定の2辺に糊付けし折重ねて貼合せ、ブランクスを筒形状に加工するサック貼りを行う。
次に、第5工程において、サック貼りされたブランクスにおける積み重ねの順番が変化しないように梱包され、印刷会社からメーカーへと出荷される。
特開2005−41116号公報
しかしながら、特許文献1で開示しているUV硬化型のインキを使用したインクジェットプリンタで可変絵柄、特に、ブランクス内に収納される部品等の収納物を認識するための品番、バーコード、ロット番号等を印刷する場合、印字部分がかすれて見た目が悪くなる。一方で、見た目をよくするよう可変絵柄を印字すると、インキに光が反射するためにバーコードリーダ等の読み取り装置で可変絵柄を認識ができなくなる場合がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、収納物を認識するための品番、バーコード、ロット番号等の可変印刷内容を印刷する場合、印字部分が鮮明になり、バーコードリーダや検査機等による収納物の種類の認識ミスを低減した紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の紙基材の印刷方法は、固定印刷内容が印刷された紙基材と、レーザー光で露光された感光ドラムに付着したトナーを転写、定着して、前記紙基材に印刷するレーザー印刷部と、を準備し、前記紙基材に可変印刷内容を前記レーザー印刷部で印刷する可変印刷工程を複数回行い、複数回行われる前記可変印刷工程のうち、一の前記可変印刷工程において前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容と、他の一の前記可変印刷工程において前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容とが互いに異なることを特徴としている。
また、本発明の紙基材の印刷装置は、固定印刷内容が印刷された複数の紙基材に、レーザー光で露光された感光ドラムに付着したトナーを転写、定着して、可変印刷内容をそれぞれ印刷するレーザー印刷部を備え、一の前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容と、他の一の前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容とが互いに異なることを特徴としている。
また、上記の紙基材の印刷方法において、前記可変印刷内容は、前記紙基材の真贋を判定するための真贋印刷内容を含むことがより好ましい。
また、上記の紙基材の印刷方法において、前記可変印刷内容は、読み取り装置で読み取ることで、前記可変印刷内容が表す収容物情報が読み取られることがより好ましい。
また、本発明の紙基材の印刷装置において、前記可変印刷内容は、前記紙基材の真贋を判定するための真贋印刷内容を含むことがより好ましい。
本発明の紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置によれば、収納物を認識するための品番、バーコード、ロット番号等の可変印刷内容を印刷する場合、印字部分が鮮明になり、バーコードリーダや検査機等による収納物の種類の認識ミスを低減することができる。
本発明の一実施形態の印刷装置の側面の断面図である。 同印刷装置に用いられる紙基材の平面図である。 同印刷装置の制御部に記憶されている可変印刷内容を表す図である。 本実施形態における紙基材の印刷方法を示すフローチャートである。 同紙基材の印刷方法で第一可変印刷内容が印刷された紙基材の要部の平面図である。 同紙基材の印刷方法で第二可変印刷内容が印刷された紙基材の要部の平面図である。 同紙基材の印刷方法で第三可変印刷内容が印刷された紙基材の要部の平面図である。
以下、本発明に係る紙基材の印刷装置(以下、印刷装置とも略称する)の一実施形態を、図1から図7を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態の印刷装置1は、紙基材100に印刷するレーザー印刷部10と、レーザー印刷部10を収容するケース25と、ケース25に取付けられた給紙トレイ30及び排紙トレイ35と、を備えている。
図2に示すように、紙基材100は、例えば、大判のロール紙等に、4面付けや8面付け等の多面付けで印刷されたものを打抜いたブランクスである。ロール紙には、白ボール等の白板紙や、黄板紙が用いられている。ロール紙の印刷には、グラビア印刷やオフセット印刷等の公知の印刷方法を好適に用いることができる。
紙基材100では、小側面板101、底板102、小側面板103、及び、天板104が、矩形状の底板102の長辺102aに沿う長手方向Xにこの順で連設されている。
小側面板101における底板102の短辺102bに沿う短手方向Yの両側には、フラップ板106が連設されている。小側面板103の短手方向Yの両側には、フラップ板107が連設されている。天板104の小側面板103とは反対側には、フラップ板108が連設されている。
底板102の短手方向Yの両側には、大側面板110、111が連設されている。大側面板110の底板102とは反対側には、フラップ板112が連設されている。大側面板111の底板102とは反対側には、フラップ板113が連設されている。
小側面板101と底板102との間等には、符号を省略した折目が形成されている。この折目をヒンジとして用いることで、底板102に対して小側面板101を容易に折り曲げることができる。
小側面板103、天板104、大側面板110、111には、固定絵柄(固定印刷内容)103a、104a、110a、111a(以下、固定絵柄103a等と称する)が印刷されている。固定絵柄103a等は、紙基材100のパッケージデザインを表している。
小側面板101、底板102、及び小側面板103には、固定絵柄103a等が印刷されていない領域であって、後述する第一可変印刷内容(可変印刷内容)131、第二可変印刷内容(可変印刷内容)132、及び第三可変印刷内容(可変印刷内容)133を印刷するための印刷領域101a、102c、103bが設けられている。
この例では、固定絵柄103a等には、紙基材100を組み立てた後で紙基材100内に収納される収納物の名称、収納物を使用するメーカー名、収納物を表す絵等が含まれる。ただし、固定絵柄103a等に記載される内容は、これに限定されず、適宜選択することができる。
次に、レーザー印刷部10の説明を行う。
図1に示すように、レーザー印刷部10は、感光ドラム11と、感光ドラム11の表面にマイナスの静電気を帯びさせるための帯電部12と、帯電した感光ドラム11を露光するためのレーザー発振器13aを有する露光部13と、感光ドラム11にトナーTを付着させるための現像部14と、感光ドラム11に付着したトナーTを紙基材100に転写させるための転写部15と、紙基材100にトナーTを定着させるための定着部16と、帯電部12等を制御するための制御部17とを有している。
感光ドラム11は、ケース25内で感光ドラム11の軸線C周りに回転可能に支持されている。現像部14内では、トナーTが攪拌される。
定着部16は、例えば紙基材100に熱や圧力を加えることで、紙基材100にトナーTを定着させる。
ケース25内には、紙基材100を搬送するためのローラ19、ローラ19を回転させるための図示しないローラ駆動モータが設けられている。
制御部17は、帯電部12、露光部13、現像部14、転写部15、定着部16、及びローラ駆動モータに接続され、これらを制御する。
制御部17は、図示しない演算素子、メモリを有している。メモリには、制御プログラム、紙基材100に印刷する内容である図3に示す第一可変印刷内容131、第二可変印刷内容132、及び第三可変印刷内容133が記憶されている。
第一可変印刷内容131は、紙基材100内に収納される収納物のロット番号を表す文字(数字)131a、ロット番号を表すバーコード131b、及び紙基材100の真贋を判定するための真贋印刷内容であるセキュリティ記号(真贋記号)131cを含む。
バーコード131bのコードとは、バーコードやQRコード(登録商標)等の情報伝達の効率性・守秘性を向上させるために変換された情報の表現であって、それを見ただけでは使用者が情報の内容を容易に理解できない情報のことを意味する。バーコード131bは、図示しない公知のバーコードリーダ(読み取り装置)で読み取ることで、バーコード131bが表す収納物に関する情報である収容物情報がバーコードリーダに読み取られる。収容物情報は、例えば収納物の名称や品番等である。これら文字131a及びバーコード131bは、第一可変印刷内容131を印刷する紙基材100内に収納される収納物を認識するためのものである。
紙基材100にセキュリティ記号131cが印刷されることで、この紙基材100が偽物(贋物)でなく本物(真物)であることが分かる。
第二可変印刷内容132及び第三可変印刷内容133は、第一可変印刷内容131と同様に構成されている。すなわち、第二可変印刷内容132は、文字132a、バーコード132b、及びセキュリティ記号132cを含む。第三可変印刷内容133は、文字133a、バーコード133b、及びセキュリティ記号133cを含む。
ただし、第一可変印刷内容131、第二可変印刷内容132、及び第三可変印刷内容133は互いに異なる。より具体的には、文字131a、文字132a、及び文字133aは互いに異なり、バーコード131b、バーコード132b、及びバーコード133bは互いに異なる。
この例では、セキュリティ記号131c、セキュリティ記号132c、及びセキュリティ記号133cは互いに異なるが、これらは同一であってもよい。本実施形態では、セキュリティ記号131c、132c、133cが真贋印刷内容であると分かりやすいように、セキュリティ記号131c、132c、133cの形状は同一にして向きを変えて表している。
このように構成されたレーザー印刷部10は、後で詳しく述べるように、固定絵柄103a等が印刷された複数の紙基材100に可変印刷内容131、132、133をそれぞれ印刷することができる。
ケース25は、鋼板や樹脂等で形成することができる。ケース25には、図1に示す開口25a、25bが形成されている。
給紙トレイ30は、給紙トレイ30の下端部が開口25aよりも下方に位置するようにケース25に取付けられている。排紙トレイ35は、排紙トレイ35の下端部が開口25bよりも下方に位置するようにケース25に取付けられている。
次に、以上のように構成された印刷装置1を用いた本実施形態の紙基材100の印刷方法(以下、印刷方法とも略称する)について説明する。図4は本実施形態の印刷方法を示すフローチャートである。
まず、図4に示すステップS1において、図示しない大判のロール紙等に、固定絵柄103a等を多面付けでグラビア印刷等により印刷する。
ステップS2において、固定絵柄103a等を印刷したロール紙等から、複数の紙基材100を打抜機により打抜く。打抜いた複数の紙基材100を、図1に示す印刷装置1の給紙トレイ30上に配置する。このとき、複数の紙基材100は、紙基材100の厚さ方向に重ねられた状態で配置される。
ステップS3の第一可変印刷工程(可変印刷工程、一の可変印刷工程)(以下、第一可変印刷工程S3とも記載する)において、固定絵柄103a等が印刷された紙基材100に、第一可変印刷内容131をレーザー印刷部10で印刷する。すなわち、ブランクス状態の紙基材100に印刷する。
具体的には、制御部17は、帯電部12により感光ドラム11の表面にマイナスの静電気を帯びさせる。感光ドラム11を図示しないドラム駆動モータにより、軸線C周りに方向Dに回転させる。
露光部13により、レーザー発振器13aからレーザー光Lを感光ドラム11に照射させる。感光ドラム11の表面におけるレーザー光Lが照射された部分は、マイナスの静電気が無くなる。このため、感光ドラム11の表面に第一可変印刷内容131を表す形状にレーザー光Lを照射する。
現像部14内のトナーTを感光ドラム11に近づける。すると、感光ドラム11の表面におけるマイナスの静電気が無くなった部分だけにトナーTが付着する。ローラ19により給紙トレイ30上に配置された紙基材100を搬送し、感光ドラム11に紙基材100を密着させる。
転写部15により、紙基材100における感光ドラム11とは反対側からプラスの電荷を与える。感光ドラム11の表面に付着したトナーTは、紙基材100に移る。
定着部16により紙基材100等に熱や圧力を加えることで、紙基材100に移ったトナーTを紙基材100に定着させる。
以上の第一可変印刷工程S3により、図5に示すように紙基材100の印刷領域101a、102c、103bに第一可変印刷内容131が印刷される。この例では、印刷領域101a、102c、103bに第一可変印刷内容131の文字131a及びバーコード131bが印刷される。印刷領域102cの隅部に、セキュリティ記号131cが印刷される。このように、第一可変印刷内容131の文字131a、バーコード131b、及びセキュリティ記号131cは同時に印刷される。
第一可変印刷内容131はトナーTを加熱すること等により紙基材100に定着させたものであるため、擦られたりしてもかすれにくい。
第一可変印刷内容131をレーザー印刷部10で印刷することで、第一可変印刷内容131の印字部分が、第一可変印刷内容131をインクジェットプリンタで印刷した場合に比べて鮮明になる。
図1に示すように、第一可変印刷内容131が印刷された紙基材100は、他の紙基材100とともに排紙トレイ35上に厚さ方向に重ねた状態で配置される。
なお、第一可変印刷工程S3で第一可変印刷内容131を印刷する紙基材100の数は、1枚でもよいし2枚以上でもよい。
同様に、ステップS4の第二可変印刷工程(可変印刷工程、他の一の可変印刷工程)(以下、第二可変印刷工程S4とも記載する)において、図6に示すように固定絵柄103aが印刷された紙基材100に、第二可変印刷内容132をレーザー印刷部10で印刷する。第二可変印刷内容132の文字132a、バーコード132b、及びセキュリティ記号132cは同時に印刷される。
ステップS5の第三可変印刷工程(可変印刷工程)(以下、第三可変印刷工程S5とも記載する)において、図7に示すように固定絵柄103aが印刷された紙基材100に、第三可変印刷内容133をレーザー印刷部10で印刷する。第三可変印刷内容133の文字133a、バーコード133b、及びセキュリティ記号133cは同時に印刷される。
このように、第一可変印刷工程S3、第二可変印刷工程S4、及び第三可変印刷工程S5をそれぞれ行うことで、可変印刷工程を全体で3回行う。
なお、第二可変印刷工程S4、第三可変印刷工程S5で第二可変印刷内容132、第三可変印刷内容133を印刷する紙基材100の数は、それぞれ1枚でもよいし2枚以上でもよい。
第一可変印刷工程S3において紙基材100に印刷された第一可変印刷内容131と、第二可変印刷工程S4において紙基材100に印刷された第二可変印刷内容132と、第三可変印刷工程S5において紙基材100に印刷された第三可変印刷内容133とは、互いに異なる。
以上のステップS1からS5の工程で、本実施形態の印刷方法を終了する。
なお、印刷された紙基材100は、折目で折り曲げてフラップ板106等を糊付けすることで、天板104が開いた箱状の紙器として組み立てられる。紙器内に収納物を収納し、フラップ板108を小側面板101に糊付けして、収納物入り紙器が完成する。
この収納物入り紙器は、例えば、自動車や電気製品等の部品を、自動車や電気製品等の完成品メーカーに納入する場合に好適に用いることができる。
以上説明したように、本実施形態の印刷装置1及び印刷方法によれば、紙基材100にレーザー印刷部10で印刷する。レーザー印刷部10による印刷はトナーTを加熱すること等により紙基材100に定着させるため、第一可変印刷内容131の印字部分が鮮明になる。したがって、バーコードリーダ等で第一可変印刷内容131を読み取るときの収納物の種類の認識ミスを低減させることができる。
この際に、第一可変印刷工程S3において紙基材100に印刷された第一可変印刷内容131と、第二可変印刷工程S4において紙基材100に印刷された第二可変印刷内容132と、第三可変印刷工程S5において紙基材100に印刷された第三可変印刷内容133とが互いに異なるように、レーザー印刷部10で印刷することができる。
セキュリティ記号131cが第一可変印刷内容131に含まれることで、セキュリティ記号131cの内容を紙基材100の所望の枚数ごとに変えることができる。これにより、紙基材100を組み立てて形成した紙器の模倣品(贋物)において、セキュリティ記号131cが真似されるのを防止することができる。
セキュリティ記号131cが第一可変印刷内容131に含まれることで、セキュリティ記号131cの内容やセキュリティ記号131cが印刷される場所を容易に変更することができる。
第一可変印刷内容131のバーコード131bは、バーコードリーダでバーコード131bが表す収容物情報を読み取られるものである。第一可変印刷内容131がかすれにくいことで、バーコード131bをバーコードリーダで確実に読み取ることができる。
紙基材100により印刷内容が変わる可変印刷内容131、132、133をレーザー印刷部10で印刷することで、製版の数を少なくすることができ、多品種の紙基材100の製造が容易になる。
紙基材100の印刷に、インクジェットプリンタではなくレーザー光Lを用いたレーザー印刷部10を用いることで、インクジェットプリンタに比べて第一可変印刷内容131を印刷する時の解像度を高めることができる。
以上、本発明の一実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更、組み合わせ、削除等も含まれる。
例えば、前記実施形態では、固定印刷内容は固定絵柄103a等であるとした。しかし、固定印刷内容は、文字や図形等でもよいし、絵柄、文字、図形等を組み合わせたものでもよい。
真贋印刷内容はセキュリティ記号131cであるとした。しかし、真贋印刷内容は、文字である真贋文字、図形である真贋図形であってもよいし、記号、文字、及び図形を組み合わせたものであってもよい。
第一可変印刷内容131は、文字131a及びバーコード131bの一方でもよい。第一可変印刷内容131はセキュリティ記号131cを含むとしたが、第一可変印刷内容131がセキュリティ記号131cを含まないとしてもよい。
前記実施形態では、文字131a、文字132a、及び文字133aは互いに異なり、バーコード131b、バーコード132b、及びバーコード133bは互いに異なるとした。しかし、文字131a、文字132a、及び文字133aが同一、又は、バーコード131b、バーコード132b、及びバーコード133bが同一でもよい。このように構成しても、第一可変印刷内容131、第二可変印刷内容132、及び第三可変印刷内容133は互いに異なるからである。
可変印刷内容は、互いに異なる第一可変印刷内容131、第二可変印刷内容132、及び第三可変印刷内容133であるとした。しかし、可変印刷内容はこの限りではなく、互いに異なる2種類のものであってもよいし、互いに異なる4種類以上のものであってもよい。
例えば、可変印刷内容が互いに異なる2種類のものである場合、2種類の可変印刷内容がレーザー印刷部10により紙基材100に印刷される。前述の紙基材100の印刷方法において、第三可変印刷工程S5は行われない。
一方で、可変印刷内容が互いに異なる4種類のものである場合、4種類の可変印刷内容がレーザー印刷部10により紙基材100に印刷される。前述の紙基材100の印刷方法において、第三可変印刷工程S5の後で、固定絵柄103aが印刷された紙基材100に、第四可変印刷内容をレーザー印刷部10で印刷する。この第四可変印刷内容は、可変印刷内容131、132、133とは異なるものである。
ブランクス状態の紙基材100にレーザー印刷部10で可変印刷内容を印刷するとしたが、紙基材100がサック貼りされた状態で印刷してもよい。ロット数が多い場合には、大判のロール紙の状態の紙基材にレーザー印刷部10で可変印刷内容を印刷するとしてもよい。
1 印刷装置(紙基材の印刷装置)
10 レーザー印刷部
100 紙基材
103a、104a、110a、111a 固定絵柄(固定印刷内容)
131 第一可変印刷内容(可変印刷内容)
131c、132c、133c セキュリティ記号(真贋記号、真贋印刷内容)
132 第二可変印刷内容(可変印刷内容)
133 第三可変印刷内容(可変印刷内容)
S3 第一可変印刷工程(可変印刷工程、一の可変印刷工程)
S4 第二可変印刷工程(可変印刷工程、他の一の可変印刷工程)
S5 第三可変印刷工程(可変印刷工程)

Claims (5)

  1. 固定印刷内容が印刷された紙基材と、レーザー光で露光された感光ドラムに付着したトナーを転写、定着して、前記紙基材に印刷するレーザー印刷部と、を準備し、
    前記紙基材に可変印刷内容を前記レーザー印刷部で印刷する可変印刷工程を複数回行い、
    複数回行われる前記可変印刷工程のうち、一の前記可変印刷工程において前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容と、他の一の前記可変印刷工程において前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容とが互いに異なることを特徴とする紙基材の印刷方法。
  2. 前記可変印刷内容は、前記紙基材の真贋を判定するための真贋印刷内容を含むことを特徴とする請求項1に記載の紙基材の印刷方法。
  3. 前記可変印刷内容は、読み取り装置で読み取ることで、前記可変印刷内容が表す収容物情報が読み取られることを特徴とする請求項1又は2に記載の紙基材の印刷方法。
  4. 固定印刷内容が印刷された複数の紙基材に、レーザー光で露光された感光ドラムに付着したトナーを転写、定着して、可変印刷内容をそれぞれ印刷するレーザー印刷部を備え、
    一の前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容と、他の一の前記紙基材に印刷された前記可変印刷内容とが互いに異なることを特徴とする紙基材の印刷装置。
  5. 前記可変印刷内容は、前記紙基材の真贋を判定するための真贋印刷内容を含むことを特徴とする請求項4に記載の紙基材の印刷装置。
JP2014225569A 2014-11-05 2014-11-05 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置 Expired - Fee Related JP6492549B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225569A JP6492549B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置
PCT/JP2015/052663 WO2016072098A1 (ja) 2014-11-05 2015-01-30 紙基材の印刷方法及び紙基材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225569A JP6492549B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087945A JP2016087945A (ja) 2016-05-23
JP6492549B2 true JP6492549B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56016987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014225569A Expired - Fee Related JP6492549B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492549B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3187493A (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Moore Business Forms, Inc. Variable imaging on packaging material
JP2001233527A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Riso Kagaku Corp 排紙装置及び印刷装置
CH696527A5 (fr) * 2003-05-16 2007-07-31 Bobst Sa Procédé de contrôle de la qualité d'éléments plats et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé.
JP2006199313A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Asahi Shohin Kaihatsu:Kk 紙箱及びその製造方法
JP5488291B2 (ja) * 2010-07-22 2014-05-14 大日本印刷株式会社 段ボールシート、その製造方法、及び段ボール箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087945A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107108050B (zh) 基于盒体订单和印刷机可用性的印刷布局的优化、纸板要求的估计以及供应商选择
US8033040B2 (en) Customizable gift box
US20100009828A1 (en) Method of making customizable gift box
JP2022115864A (ja) ウェブキャンペーンの実施方法
EP2072273B1 (en) Tactile printing
CN111033528B (zh) 用于对产品进行防伪保护的方法
WO2016072098A1 (ja) 紙基材の印刷方法及び紙基材の製造装置
JP6492549B2 (ja) 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置
US20170050410A1 (en) Multi-layer forms and methods of manufacturing the same
KR102390238B1 (ko) 적어도 하나의 회절요소를 구비하는 폴리머 라미네이트 및 그것을 제조하기 위한 방법
JP6492550B2 (ja) 紙器の製造装置
JP5712512B2 (ja) レーザー光を用いた印刷物の作製方法および印刷物
JPS62290527A (ja) バ−コ−ド付段ボ−ルの製造方法
GB2529374A (en) Anti-counterfeit packaging
JP7107156B2 (ja) 二次元コード印刷物と冊子状物
JP2010231535A (ja) 印刷物
US20120306141A1 (en) Z-fold signature media
US20120306143A1 (en) Z-fold signature finishing method
JP6142484B2 (ja) 印刷物、印刷物製造方法
JP7024338B2 (ja) 印刷媒体群及び印刷方法
WO2016072099A1 (ja) 収容材検査装置、収容材検査方法、及び基材印刷システム
JP5589629B2 (ja) ゲーベルトップ型紙容器およびゲーベルトップ型紙容器用ブランク材
JP6492551B2 (ja) 収容材検査装置
JP3133903U (ja) クリアファイル
RU2191701C1 (ru) Способ изготовления бланков железнодорожных проездных документов, перевозочных документов на багаж, грузобагаж, почту или квитанций разных сборов и бланк, изготовленный этим способом

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees