JP6492550B2 - 紙器の製造装置 - Google Patents

紙器の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6492550B2
JP6492550B2 JP2014225571A JP2014225571A JP6492550B2 JP 6492550 B2 JP6492550 B2 JP 6492550B2 JP 2014225571 A JP2014225571 A JP 2014225571A JP 2014225571 A JP2014225571 A JP 2014225571A JP 6492550 B2 JP6492550 B2 JP 6492550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper container
paper
variable information
support piece
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014225571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016087947A (ja
Inventor
信夫 加茂
信夫 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2014225571A priority Critical patent/JP6492550B2/ja
Priority to PCT/JP2015/052663 priority patent/WO2016072098A1/ja
Publication of JP2016087947A publication Critical patent/JP2016087947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492550B2 publication Critical patent/JP6492550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は紙器の製造方法および製造装置に関し、特に小ロット多品種に対応する紙器を製造する際に用いて好適な技術に関する。
自動車部品パッケージなど、多くの種類が存在する部品を収納する紙器(紙箱)には、収納された部品を認識するための品番、バーコード、ロットナンバーなどが、収納される種類・ロットごとに異なる情報としてバーコード等によって表現され、このバーコード等が可変情報として紙箱外側表面に印刷されている。また、紙器外側表面には、可変情報以外の部分に、パッケージデザイン、企業名、商品名、内容物へのイメージ、使用上の注意や、これらを数字化あるいは図柄化したものなどの目視確認が可能な文字や図柄が当該商品の固定情報として印刷されている。
紙器の製造においては、パッケージデザインや企業情報等の固定情報は、紙器を作製するための材料用紙の製造段階で印刷することができる。一方、出荷日、使用期限、ロットナンバー等の日々変化しうる可変情報は、材料用紙の製造段階で印刷することができないため、紙器に内容物を収納する直前にサーマルプリンタ、インクジェットプリンタ、およびレーザー印刷機等を用いて紙器の表面に直接印刷している。
このような部品の品番、バーコード、ロットナンバーなどの組み合わせは多数に及び、小ロット多品種に対応する紙器を製造する際には、可変情報ごとに対応可能な印刷を可能とする必要があるため、版の管理や異品種の混同防止などが問題となる。
この問題の解決手段として、特許文献1に示すように、紙器となる材料用紙に固定情報を印刷する工程の後に、可変情報を印刷する工程を順におこなうという紙器セットの製造方法が記載されている。
特開2005−41116号公報
しかし、小ロット多品種の紙器を製造する場合、打ち抜いた後のブランクス状態の紙器に可変情報、特に、部品を認識するための品番、バーコード、ロット番号などを印刷することになるが、打ち抜いた後のブランクスの状態の紙器は、その輪郭形状が複雑になっているものであり、印刷直後にきれいに重ね合わせて保管することが困難であった。
また、可変情報を印刷した後のブランクス状態の紙器は、品番、バーコード、ロット番号などの可変情報の通し番号に重なっているため、印刷後に、この順番がずれてしまうと、通し番号と紙器の重なり順がずれてしまうことになるため、自動車部品の品番管理、ロット番号管理の自動化において用いる上での不具合が発生してしまう。
また、印刷された可変情報を、検査機を使って検査する場合、紙器の位置がずれると、検査ができなくなると云う問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、可変情報を印刷した紙器において、部品を認識するための品番、バーコード、ロット番号などの可変情報と紙器の重ね順が異ならないように印刷することを可能とするという目的を達成しようとするものである。
本発明の紙器の製造装置は、固定情報が印刷されて所定の輪郭形状として型抜きされた枚葉の材料用紙からなり、第1方向に直交する幅寸法が広い幅広部と、前記幅寸法が前記幅広部よりも狭い幅狭部とを有する紙器を、前記第1方向において前記幅狭部よりも前記幅広部が前側になるように搬送して可変情報を印刷する可変情報印刷手段と、前記可変情報印刷手段によって前記可変情報を印刷した紙器を前記第1方向に排出する排出機構と、前記排出機構より下側に配置され、前記排出機構から排出される紙器を上面側で支持する排紙トレイ部と、を備え、前記排出機構が、前記可変情報を印刷した紙器を、前記第1方向に移動させる排出ローラ部と、該排出ローラ部の下流側に位置して前記排紙トレイ部へと送るガイド部と、を有し、前記ガイド部が、前記排出ローラ部から排出された前記紙器を前記第1方向と直交する第2方向の端部側位置で支持する支持部と、前記排出ローラ部から排出された前記紙器と前記第2方向の端部側位置で当接して前記第1方向に移動する前紙器を所定の姿勢となるように調整する姿勢制御部と、を有し、前記支持部は、前記第1方向に延在する支持片を有しており、前記支持片は、前記紙器の前記第2方向の端部両側を支持可能であり、前記第2方向において、前記幅広部よりも狭くかつ前記幅狭部よりも広い隙間を空けて配置されており、前記排紙トレイ部は、前記幅広部が前記支持片よりも前記第1方向に移動されることにより前記支持片の支持が外れ、かつ前記幅狭部が前記隙間を通過して落下した前記紙器を支持することにより、上記課題を解決した
本発明の前記支持片において、前記支持片によって支持状態として送られている前記紙器の前記第1方向先端部が、前記支持片によって支持状態として送られている間は前記排紙トレイ部に載置された紙器に対して接触しない状態を維持するよう、前記支持片における前記第1方向下流端の前記排紙トレイ部からの高さ形状が設定されていることがある。
本発明の前記姿勢制御部が、前記第1方向の全長において前記支持片の上端よりも高くなるように設定されていることができる。
本発明の前記姿勢制御部が、前記第1方向において前記支持片と同じ長さ寸法を有することができる。
本発明では、前記排紙トレイ部に載置された前記紙器において、前記可変情報印刷手段によって印刷された可変情報の印刷状態を検査する検査手段が設けられることが好ましい。
本発明では、前記紙器が、前記支持片で支持可能な幅寸法を有する幅広部と、前記支持片で支持されない幅寸法を有する幅狭部と、と有し、
前記幅狭部よりも前記幅広部が前記第1方向前側として前記紙器が移動されることができる。
本発明の前記紙器が、枚葉の材料用紙とされるかまたは該材料用紙を折り曲げ線から折り曲げて筒状に貼り着けられたサック貼り状態とされたことができる。
本発明の紙器の製造装置は、固定情報が印刷されて所定の輪郭形状として型抜きされた枚葉の材料用紙からなり、第1方向に直交する幅寸法が広い幅広部と、前記幅寸法が前記幅広部よりも狭い幅狭部とを有する紙器を、前記第1方向において前記幅狭部よりも前記幅広部が前側になるように搬送して可変情報を印刷する可変情報印刷手段と、前記可変情報印刷手段によって前記可変情報を印刷した紙器を前記第1方向に排出する排出機構と、前記排出機構より下側に配置され、前記排出機構から排出される紙器を上面側で支持する排紙トレイ部と、を備え、前記排出機構が、前記可変情報を印刷した紙器を、前記第1方向に移動させる排出ローラ部と、該排出ローラ部の下流側に位置して前記排紙トレイ部へと送るガイド部と、を有し、前記ガイド部が、前記排出ローラ部から排出された前記紙器を前記第1方向と直交する第2方向の端部側位置で支持する支持部と、前記排出ローラ部から排出された前記紙器と前記第2方向の端部側位置で当接して前記第1方向に移動する前紙器を所定の姿勢となるように調整する姿勢制御部と、を有し、前記支持部は、前記第1方向に延在する支持片を有しており、前記支持片は、前記紙器の前記第2方向の端部両側を支持可能であり、前記第2方向において、前記幅広部よりも狭くかつ前記幅狭部よりも広い隙間を空けて配置されており、前記排紙トレイ部は、その一部が前記支持片と平面視で重なる位置に配置され、前記幅広部が前記支持片よりも前記第1方向に移動され、前記幅狭部が前記隙間を通して落下した前記紙器を支持することにより、支持部によって支持された紙器が、排紙トレイ部に載置された紙器に当接することがなくなるため、排紙トレイ部に載置された紙器を押しのけてしまうことがなく、可変情報を印刷した順番と同じ重ね順として排紙トレイ部に次々に載置することができる。
本発明の前記支持部が、前記第1方向(移動方向)に延在する支持片を有し、該支持片が、前記紙器の前記第2方向(幅方向)の端部側位置に配置されることにより、紙器を幅方向端部位置で支持しつつ排紙トレイ部まで搬送することにより、紙器の幅方向中央部が自重で下がり、紙器の幅方向断面が下に凸の略円弧状となって支持部状を移動可能として紙器先端が下側に垂れ下がらないため、支持部によって支持された紙器が、排紙トレイ部に載置された紙器に当接することがなくなる。
本発明の前記支持片が、前記紙器の前記第2方向(幅方向)の端部両側に配置されることにより、紙器を幅方向両端部位置で支持しつつ排紙トレイ部まで搬送することにより、紙器の幅方向中央部が自重で下がり、紙器の幅方向断面が下に凸の略円弧状となって支持部状を移動可能として紙器先端が下側に垂れ下がらないため、支持部によって支持された紙器が、排紙トレイ部に載置された紙器に当接することがなくなる。
本発明の前記支持片において前記第1方向下流端の前記排紙トレイ部からの高さ形状が、前記支持片によって支持状態として送られている前記紙器の前記第1方向先端部が、前記支持片によって支持状態として送られている間は前記排紙トレイ部に載置された紙器に対して接触しない状態を維持するよう設定されていることにより、紙器を幅方向端部位置で支持しつつ紙器の幅方向断面が下に凸の略円弧状となって紙器先端が下側に垂れ下がらない状態として支持部によって支持された紙器が、排紙トレイ部に載置された紙器に当接することがなくなる。
ここで、紙器の厚さと紙器の移動方向寸法に対応して、支持片高さ形状は所定の状態に設定することが可能である。
本発明の前記姿勢制御部が、前記第1方向の全長において前記支持片の上端よりも高くなるように設定されていることにより、支持片の上を移動していく紙器の側端部が姿勢制御部に当接しつつ移動可能となるため、移動する紙器が移動方向に対して傾いた姿勢となることを防止できる。
本発明の前記姿勢制御部が、前記第1方向において前記支持片と同じ長さ寸法を有することにより、支持片の上を移動していく紙器の側端部が姿勢制御部に当接しつつ移動可能となるため、移動する紙器が移動方向に対して傾いた姿勢となることを防止できる。
本発明では、前記排紙トレイ部に載置された前記紙器において、前記可変情報印刷手段によって印刷された可変情報の印刷状態を検査する検査手段が設けられることにより、検査手段による検査対象範囲内に印刷された可変情報が位置するように紙器を重ねることができるので、排出機構により排出された紙器をそのまま検査することが可能となる。
本発明では、前記紙器が、前記支持片で支持可能な幅寸法を有する幅広部と、前記支持片で支持されない幅寸法を有する幅狭部と、と有し、
前記幅狭部よりも前記幅広部が前記第1方向前側として前記紙器が移動されることにより、幅広部を支持部によって支持することで、紙器の順番と重ね位置を正確に設定して可変情報の印刷をおこなうことが可能となる。
本発明の前記紙器が、枚葉の材料用紙とされるかまたは該材料用紙を折り曲げ線から折り曲げて筒状に貼り着けられたサック貼り状態とされたことで、どちらの紙器にも対応することができる。
本発明によれば、印刷された紙器が排紙トレイ部に載置された紙器を押しのけてしまうことを防止して、可変情報を印刷した順番と同じ重ね順として排紙トレイ部に次々に載置して、紙器の順番と重ね位置を正確に設定可能とできるとともに、排出機構により排出された紙器をそのまま検査することを可能とすることができるという効果を奏する。
本発明に係る紙器の製造装置の第1実施形態を示す模式平面図である。 本発明に係る紙器の製造装置の第1実施形態を示す模式側面図である。 本発明に係る紙器の製造装置の第1実施形態を示す拡大斜視図である。 本発明に係る紙器の製造装置の第1実施形態における排出機構を示す平面図である。 本発明に係る紙器の製造方法の第1実施形態における紙器を示す平面図である。 本発明に係る紙器の製造方法の第2実施形態における紙器を示す斜視図である。 本発明に係る紙器の製造方法の第2実施形態における紙器を示す平面図である。
以下、本発明に係る紙器の製造装置の第1実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態における紙器の製造装置を示す平面図であり、図2は、本実施形態における紙器の製造装置を示す側面図であり、図3は、本実施形態における紙器の製造装置を示す拡大斜視図であり、図5は、本実施形態における紙器を示す平面図であり、図において、符号10は、紙器の製造装置である。
本実施形態に係る紙器Bは、図5に示すように、完成状態で矩形の6面を有する紙箱とされ、各面に、固定情報を印刷したデザイン領域D、および、可変情報を印刷した可変情報領域Rを有する。
紙器Bは、カートン、紙箱、紙容器などであり、多くの種類が存在する部品などを収納するものとされており、例えば、コートボール 270g/mといったコシのある紙基材を材料用紙とすることができる。
デザイン領域(固定情報領域)Dは、パッケージデザイン、企業名、商品名、内容物へのイメージ、使用上の注意や、これらを数字化あるいは図柄化したものなどの目視確認が可能な文字や図柄が当該商品の固定情報として、予めオフセット印刷機等で印刷されている。
可変情報領域Rは、紙器に収納する内容物を認識するための情報(品番、ロット番号、バーコードなど)が可変情報として、レーザー印刷やインクジェット印刷により印刷されている。可変情報としては、注番、型式、品番箱表示等、3項目以上として設定されることができる。可変情報としては、バーコードリーダーや、CCDカメラ等の撮像装置により、自動読み取りおよび画像判定が可能な程度に高精細な状態で印刷されることが必要である。
紙器Bとしては、上述したコシのあるといった条件を満たした所定の材料用紙にデザイン領域(固定情報領域)Dを印刷するとともに、必要な折り曲げ線を刻設した後に、所定の形状に打ち抜いてブランクスとした紙器Bを、可変情報が確定して最終段階である可変情報印刷工程に供給されるまでストックされる。
ブランクスとされた紙器Bには、図5に示すように、幅広部Baと、幅狭部Bbとを有する。
本実施形態に係る紙器の製造装置10は、図1,図2に示すように、ブランクスとした紙器Bを、幅広部Ba側が先端B1側となるように供給する紙器供給手段20と、この紙器供給手段20から供給された紙器Bに必要な可変情報を印刷する可変情報印刷手段12と、可変情報印刷手段12によって可変情報を印刷した紙器Bを排出する排出機構50と、排出機構50から排出される紙器Bを上面側で支持する排紙トレイ部55と、を有する。
紙器供給手段20は、ストッカ21から、紙器Bを幅広部Ba側の端部である先端B1が移動方向Mの前側位置となるように、可変情報印刷手段12に供給するものとされる。例えば、ストッカ21は、カセット式になっており、必要なサック貼りした紙器Bを種類別にストックしておくことが可能なものとされることができる。
紙器供給手段20には、ストッカ21から可変情報印刷手段12へと紙器Bを送る供給ローラ22a,22bを有する。
本実施形態における可変情報印刷手段12は、図1,図2に示すように、紙器Bを先端B1が前側となるように移動させる移動手段30と、紙器Bに可変情報を印刷する印刷手段40と、を備えるものとされる。
印刷手段40は、レーザー印刷により可変情報を可変情報領域Rとして印刷するものとされ、図1,図2に示すように、レーザー印刷部40を収容するケース40aと、感光ドラム41と、感光ドラム41の表面にマイナスの静電気を帯びさせるための帯電部42と、帯電した感光ドラム41を露光するためのレーザー発振器43aを有する露光部43と、感光ドラム41にトナーTを付着させるための現像部44と、感光ドラム41に付着したトナーTを紙器Bに転写させるための転写部45と、紙器BにトナーTを定着させるための定着部46と、帯電部42等を制御するための制御部47と、を有している。
感光ドラム41は、ケース40a内で感光ドラム41の軸線C周りに回転可能に支持されている。現像部44内では、トナーTが攪拌される。
定着部46は、例えば紙器Bに熱や圧力を加えることで、紙器BにトナーTを定着させる。
ケース40aは、鋼板や樹脂等で形成することができる。ケース40aは、図1に示す紙器供給手段20および排出機構50に接続するための開口が形成されている。
ケース40a内には、紙器Bを走行方向Mに搬送するための移動手段30としてローラ31a,31b,31cと、これらローラ31a,31b,31cを回転させるための図示しないローラ駆動モータが設けられている。
制御部47は、帯電部42、露光部43、現像部44、転写部45、定着部46、及びローラ駆動モータに接続され、これらを制御する。
制御部47は、図示しない演算素子、メモリを有している。メモリには、制御プログラム、紙器Bに印刷する内容である図3に示す可変情報が記憶されている。
排出機構50は、可変情報印刷手段12によって可変情報を印刷した紙器Bを移動方向(第1方向)Mに排出するものとされ、図1〜図3に示すように、可変情報が印刷された紙器Bを移動方向Mに移動させる排出ローラ部51aと、排出ローラ部51aの下流側に位置して排紙トレイ部55へと送るガイド部54と、を有する。排出ローラ部51aは、幅方向Vに延在する回転軸線によって回動可能とされ、図示しない駆動源により駆動されて、紙器Bを移動方向Mに移動可能なものとされる。
ガイド部54は、図1〜図3に示すように、排出ローラ部51aから排出された紙器Bを、移動方向Mと直交する幅方向(第2方向)Vの端部側位置で支持する支持部53,53と、排出ローラ部51aから排出された紙器Bと幅方向Vの端部側位置で当接して前記第1方向に移動する前紙器を所定の姿勢となるように調整する姿勢制御部52と、を有する。
支持部53は、図1〜図3に示すように、支持版54a上に設けられて移動方向Mに延在する2本の支持片53,53を有する。支持版54aは、移動方向Mに延在するように、排出ローラ部51aから紙器Bの排出される排出口51bの鉛直方向H下側位置に接続されている。
支持片53,53は、排出ローラ部51aから送られ移動方向Mに移動する可変情報が印刷された紙器Bを支持して、排紙トレイ部55に既に載置された紙器Bがある場合に、支持片53,53によって支持されている紙器Bの先端B1が、排紙トレイ部55に接触しないように配置される。2本の支持片53,53は、排出ローラ部51aから送られ移動方向Mに移動する可変情報が印刷された紙器Bの幅方向Vの端部側位置にそれぞれ配置されて、紙器Bの幅広部Baを支持可能な幅として設けられる。
同時に、2本の支持片53,53は、排出ローラ部51aから送られ移動方向Mに移動する可変情報が印刷された紙器Bの幅狭部Bbがその間に位置して、幅狭部Bbの幅方向V寸法よりも大きな幅方向間隔を有するよう設定される。
支持片53,53は、移動方向M下流端に位置する排紙トレイ部55からの高さ形状としては、支持片53,53が支持状態として送っている紙器Bの先端B1が、支持片53によって支持状態として送られている間は排紙トレイ部55に載置された紙器Bに対して接触しない状態を維持するよう設定されている。
姿勢制御部52は、図1〜図3に示すように、片側の支持片53に接するように幅方向V外側位置として、移動方向Mの全長において支持片53の上端よりも高くなるように設定されている。姿勢制御部52が、移動方向Mにおいて支持片53と同じ長さ寸法を有する。
排紙トレイ部55は、支持板54aの移動方向Mの下流側で鉛直方向Hの下側に位置して、ほぼ水平状態に設けられる板状体とされ、支持片53による幅広部Bbの支持が外れた紙器Bが載置されるようになっている。
排紙トレイ部55の上側位置には、この排紙トレイ部55に載置された紙器Bにおいて可変情報印刷手段12によって印刷された可変情報Dの印刷状態を検査する検査手段60が設けられる。
検査手段60は、可変情報Dのうちロットナンバーなどの印字された文字情報の検査をおこなうために撮像するCCDカメラ等の撮像手段61と、可変情報Dのうちバーコードとされる情報を検査するためのバーコードリーダー62と、これらの検出結果を判断可能な図示しない制御部と、を有するものとされる。
以下、本実施形態における紙器の製造装置による紙器の製造方法を説明する。
図4は、本実施形態における排出機構50における排出工程を示す模式平面図である。
本実施形態における紙器の製造として、まず、固定情報印刷工程として、枚葉とされる所定の材料用紙を用意し、この材料用紙にデザイン領域(固定情報領域)Dを印刷するとともに、必要な折り曲げ線等を刻設した後に、型抜き工程として、所定の輪郭形状に打ち抜いて型抜きし、図5に示すように、ブランクス状態の紙器Bとし、この状態でストッカ21に保管しておく。
次に、可変情報印刷工程として、まず、供給ローラ22a,22bによって、紙器供給手段20のストッカ21から紙器Bを可変情報印刷手段12側へと送る。
可変情報印刷手段12において、紙器Bに対して、印刷手段40により、可変情報領域Rを印刷する。
具体的には、制御部47は、帯電部42により感光ドラム41の表面にマイナスの静電気を帯びさせる。感光ドラム41を図示しないドラム駆動モータにより、軸線C周りに方向Dに回転させる。
露光部43により、レーザー発振器43aからレーザー光Lを感光ドラム41に照射させる。感光ドラム41の表面におけるレーザー光Lが照射された部分は、マイナスの静電気が無くなる。このため、感光ドラム41の表面に可変情報の内容を表す形状にレーザー光Lを照射する。
現像部44内のトナーTを感光ドラム41に近づける。すると、感光ドラム41の表面におけるマイナスの静電気が無くなった部分だけにトナーTが付着する。ローラ31a,31b,31cにより紙器供給手段20から供給された紙器Bを搬送し、感光ドラム41に紙器Bを密着させる。
転写部45により、紙器Bにおける感光ドラム41とは反対側からプラスの電荷を与える。感光ドラム41の表面に付着したトナーTは、紙器Bに移る。
定着部46により紙器B等に熱や圧力を加えることで、紙器Bに移ったトナーTを紙器Bに定着させる。
可変情報が印刷された紙器Bは、移動方向Mに移動し、先端B1が排出ローラ部51aにまで到達すると、排出ローラ部51aによって移動方向Mに移動し、図4(a)に示すように、排出口51bから排出される。
次いで、排出ローラ部51aによって移動方向Mにさらに移動し、図4(b)に示すように、紙器Bは、幅広部Baの幅方向V両端位置が、ガイド部54の支持片53,53によって、支持された状態となる。このとき、紙器Bは、幅広部Baの幅方向V端部がガイド部54の姿勢制御部52に当接した状態で移動方向Mに移動する。これにより、紙器Bが移動方向Mに対して傾いてしまうことが防止される。
この状態で、紙器Bは、幅広部Baの幅方向V両端位置によって支持片53,53と当接して、支持片53,53と当接した部分によって紙器Bの重さが支持されることで、幅方向Vの中央位置が多少下がり、幅方向Vに沿った断面形状が下に凸の円弧状となる。
また、支持片53,53の高さ形状が上述したように設定されていることにより、紙器Bの先端B1は、排紙トレイ部55および、この排紙トレイ部55に載置された前工程で処理された紙器Bには当接しない。
次いで、排出ローラ部51aによって移動方向Mにさらに移動し、図4(c)に示すように、紙器Bは、幅広部Baの移動方向M後端部位置が、支持片53,53の移動方向下流側端部よりも下流側に位置する状態となる。この状態で、紙器Bは、支持片53によって幅広部Baが支持されなくなり、排紙トレイ部55に落下して載置される。このとき、紙器Bの幅狭部Bbの移動方向M最下流端が、排出ローラ部51aによって排出口51bから排出された状態で、幅方向Vにおいて、支持片53と支持片53との間に位置して支持板54a上に載置される。
このように、ガイド部54によって支持された状態で排紙トレイ部55に排出されることで、紙器Bが移動方向Mに対して傾いてしまうことが防止でき、所定の姿勢として排紙トレイ部55に載置されることになる。
次いで、検査工程として、検査手段60の撮像手段61とバーコードリーダー62とによって、ロットナンバーなどの印字された文字情報およびバーコードとされる可変情報領域Rの印刷が所定の状態となっているかを検査する。このとき、ガイド部54によって所定の姿勢として排紙トレイ部55に載置されているため、検査手段60の撮像手段61とバーコードリーダー62とによる検査工程時に、可変情報領域Rの読み取りを確実におこない、読み取りができない場合には、可変情報領域Rの印刷が所定の状態におこなわれていないことがわかる。また、排出機構50によって、排出されてきた紙器Bが既に印刷済みの紙器Bを押して所定の位置からずれてしまうことがないため、印刷終了後に排紙トレイ部55に排出された紙器Bは、印刷内容の変化する可変情報領域Rが所定の順番のまま排紙トレイ部55上に重ねられて、その順番がずれてしまうことがない。
本実施形態の紙器の製造方法によれば、可変情報領域Rの印刷が終了した後に、ガイド部54の姿勢制御部52により姿勢を制御した状態で、ガイド部54の支持片53,53で支持しつつ紙器Bを排紙トレイ部55まで排出することにより、支持部53によって支持された紙器が、排紙トレイ部55に載置された紙器Bに当接することがなくなるため、排紙トレイ部55に載置された紙器Bを押しのけてしまうことがなく、可変情報を印刷した順番と同じ重ね順として排紙トレイ部55に次々に載置することができる。
本実施形態の紙器の製造方法によれば、可変情報領域Rの印刷が終了した後に、ガイド部54の姿勢制御部52により姿勢を制御した状態で、ガイド部54の支持片53,53で支持しつつ紙器Bを排紙トレイ部55まで排出することにより、紙器Bの幅方向V中央部が自重で下がり、紙器の幅方向断面が下に凸の略円弧状となって支持部53上を移動することにより、紙器B先端B1が下側に垂れ下がらないため、支持部53によって支持されて移動する紙器Bが、既に排紙トレイ部55に載置されている紙器Bに当接することがなくなる。これにより、既に排紙トレイ部55に載置されている紙器Bが移動して、排紙トレイ部55での載置位置が移動してしまうことがない。
したがって、小ロット多品種に対応する可変情報領域Rが表面に印刷された紙器Bを変化する可変情報に対応した順番に積み重ねた状態として容易に製造することが可能となる。同時に、排出機構50により排出された紙器Bが支持部53で規定された所定の位置として正確に排紙トレイ部55に載置することができるので、排出された紙器Bから正しく可変情報を読み取ることができ、そのまま検査手段60によって検査することを可能とすることができる。
以下、本発明に係る紙器の製造装置の第2実施形態を、図面に基づいて説明する。
図6は、本実施形態における紙器を示す斜視図、図7は、本実施形態における紙器を示す平面図である。
本実施形態において上述した第1実施形態と異なるのは紙器Bに関する点であり、これ以外の対応する構成要素に関しては、同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施形態に係る紙器Bは、図6,図7に示すように、完成状態で矩形の6面を有する紙箱とされ、各面に、固定情報を印刷したデザイン領域D、および、可変情報を印刷した可変情報領域Rを有する。
本実施形態においては、図5(a)に示すように、固定情報印刷工程において、まず、枚葉とされる所定の材料用紙を用意し、この材料用紙にデザイン領域(固定情報領域)Dを印刷するとともに、必要な折り曲げ線B1,B2等を刻設した後に、所定の輪郭形状に打ち抜いて型抜きし、図7(a)に示すように、ブランクスB0とする。次いで、ブランクスB0から、図7(b)に示すように、折り曲げ線B1にしたがって折り曲げ、次いで、糊代部B3に接着剤を塗布し、図7(c)に示すように、折り曲げ線B2にしたがって折り曲げてサック貼りをおこない、糊代部B3と側面板端部B4とを貼着して筒状に貼り着け、紙器(サック貼りした紙器)Bとする。
紙器の製造装置10において、サック貼り紙器供給手段11に、サック貼りした紙器Bをストックしておく。
この紙器Bに、可変情報印刷工程として可変情報を印刷し、排出機構50によって排紙トレイ部に排出する。
本実施形態においても、上述した第1実施形態と同等の作用効果を奏することができる。
また、予め印刷してある固定情報領域Dに対して、位置精度よく可変情報領域Rをサック貼りした紙器Bに印刷することができるので、従来はできなかった小ロット多品種に対応して、紙器Bを供給することが可能となる。
なお、本実施形態においては、折り曲げ線B1を前側として移動方向Mに移動することもできるが、折り曲げ線B1を移動方向Mと平行に移動させることもできる。
B…紙器
B1…先端
Ba…幅広部
Bb…幅狭部
M…移動方向
V…幅方向
10…紙器の製造装置
21…ストッカ
12…可変情報印刷手段
20…供給手段
30…移動手段
31…移動手段(吸着ベルト)
31a,21b…プーリ
31c…ベルト
31d…真空チャンバ
31e…吸引パイプ
31f…真空ポンプ
31v…バキューム孔
40…印刷手段
41…印字ヘッド
42…乾燥手段
50…排出機構
51a…排出ローラ部
52…姿勢制御部
53…支持片(支持部)
54…ガイド部
54a…支持板
55…排紙トレイ部
60…検査手段
61…撮像手段
62…バーコードリーダー

Claims (6)

  1. 固定情報が印刷されて所定の輪郭形状として型抜きされた枚葉の材料用紙からなり、第1方向に直交する幅寸法が広い幅広部と、前記幅寸法が前記幅広部よりも狭い幅狭部とを有する紙器を、前記第1方向において前記幅狭部よりも前記幅広部が前側になるように搬送して可変情報を印刷する可変情報印刷手段と、
    前記可変情報印刷手段によって前記可変情報を印刷した紙器を前記第1方向に排出する排出機構と、
    前記排出機構より下側に配置され、前記排出機構から排出される紙器を上面側で支持する排紙トレイ部と、
    を備え、
    前記排出機構が、前記可変情報を印刷した紙器を、前記第1方向に移動させる排出ローラ部と、該排出ローラ部の下流側に位置して前記排紙トレイ部へと送るガイド部と、を有し、
    前記ガイド部が、
    前記排出ローラ部から排出された前記紙器を前記第1方向と直交する第2方向の端部側位置で支持する支持部と、
    前記排出ローラ部から排出された前記紙器と前記第2方向の端部側位置で当接して前記第1方向に移動する前紙器を所定の姿勢となるように調整する姿勢制御部と、
    を有し
    前記支持部は、
    前記第1方向に延在する支持片を有しており、
    前記支持片は、前記紙器の前記第2方向の端部両側を支持可能であり、前記第2方向において、前記幅広部よりも狭くかつ前記幅狭部よりも広い隙間を空けて配置されており、
    前記排紙トレイ部は、
    前記幅広部が前記支持片よりも前記第1方向に移動されることにより前記支持片の支持が外れ、かつ前記幅狭部が前記隙間を通過して落下した前記紙器を支持する
    ことを特徴とする紙器の製造装置。
  2. 前記支持片において、前記支持片によって支持状態として送られている前記紙器の前記第1方向先端部が、前記支持片によって支持状態として送られている間は前記排紙トレイ部に載置された紙器に対して接触しない状態を維持するよう、前記第1方向下流端の前記排紙トレイ部からの高さ形状が設定されていることを特徴とする請求項記載の紙器の製造装置。
  3. 前記姿勢制御部が、前記第1方向の全長において前記支持片の上端よりも高くなるように設定されていることを特徴とする請求項1または2に記載の紙器の製造装置。
  4. 前記姿勢制御部が、前記第1方向において前記支持片と同じ長さ寸法を有することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の紙器の製造装置。
  5. 前記排紙トレイ部に載置された前記紙器において、前記可変情報印刷手段によって印刷された前記可変情報の印刷状態を検査する検査手段が設けられることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の紙器の製造装置。
  6. 前記紙器が、枚葉の材料用紙とされるかまたは該材料用紙を折り曲げ線から折り曲げて筒状に貼り着けられたサック貼り状態とされたことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の紙器の製造装置。
JP2014225571A 2014-11-05 2014-11-05 紙器の製造装置 Active JP6492550B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225571A JP6492550B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙器の製造装置
PCT/JP2015/052663 WO2016072098A1 (ja) 2014-11-05 2015-01-30 紙基材の印刷方法及び紙基材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014225571A JP6492550B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙器の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016087947A JP2016087947A (ja) 2016-05-23
JP6492550B2 true JP6492550B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=56016996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014225571A Active JP6492550B2 (ja) 2014-11-05 2014-11-05 紙器の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492550B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109572050B (zh) * 2018-11-06 2023-10-03 遵义商百惠印刷有限公司 一种自动纸袋成型机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3187493A (en) * 1992-01-21 1993-07-22 Moore Business Forms, Inc. Variable imaging on packaging material
JP2001233527A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Riso Kagaku Corp 排紙装置及び印刷装置
CH696527A5 (fr) * 2003-05-16 2007-07-31 Bobst Sa Procédé de contrôle de la qualité d'éléments plats et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé.
JP5488291B2 (ja) * 2010-07-22 2014-05-14 大日本印刷株式会社 段ボールシート、その製造方法、及び段ボール箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087947A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3526029B1 (en) Controls for paper, sheet, and box manufacturing systems
EP1905693B1 (en) Packaging method and apparatus
EP3218268B1 (en) Optimization of print layout, estimation of paperboard requirements and vendor selection based on box orders and printing machine availablity
CN106079557B (zh) 硬纸板处理系统和运输基板经过压折站的运输系统及方法
JP5353326B2 (ja) Idラベル貼付装置
JP5015492B2 (ja) たばこ製品を処理するための自動生産装置におけるブランド変更方法
JP2008024514A (ja) 処理パラメータを転送する方法、および印刷媒体のシート状の印刷物を処理する方法
US20210019764A1 (en) Package material manufacturing machine management system, traceability system, and package material manufacturing machine management method
JP6492550B2 (ja) 紙器の製造装置
US6771355B2 (en) Producing history managing method and system for photosensitive sheet package
WO2015145796A1 (ja) マーキング装置およびマーキング方法
WO2016072098A1 (ja) 紙基材の印刷方法及び紙基材の製造装置
WO2016072097A1 (ja) 紙器、紙器の製造方法、および紙器の製造装置
US20030144853A1 (en) Carton labeling system and process
JP2016074139A (ja) 加工検査装置
WO2016072099A1 (ja) 収容材検査装置、収容材検査方法、及び基材印刷システム
JP6492549B2 (ja) 紙基材の印刷方法及び紙基材の印刷装置
JP6550724B2 (ja) 基材印刷システム
JP2016087946A (ja) 紙器の製造方法および製造装置
JP2003072738A (ja) バーコード情報印刷箱体
JP2008055521A (ja) ウエブの加工方法及び装置
JP6492551B2 (ja) 収容材検査装置
JP6378916B2 (ja) マーキング装置およびマーキング方法
JP2016087949A (ja) 紙器およびその製造方法
US20190147576A1 (en) Method of inspecting the quality of blanks, in particular of blanks to be processed into packaging material, and quality inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250